JP2003530679A - ツイン・プラズマ・トーチ装置 - Google Patents

ツイン・プラズマ・トーチ装置

Info

Publication number
JP2003530679A
JP2003530679A JP2001575787A JP2001575787A JP2003530679A JP 2003530679 A JP2003530679 A JP 2003530679A JP 2001575787 A JP2001575787 A JP 2001575787A JP 2001575787 A JP2001575787 A JP 2001575787A JP 2003530679 A JP2003530679 A JP 2003530679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
gas
twin
torch assembly
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001575787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5241984B2 (ja
Inventor
ティモシー ポール ジョンソン
デイビッド エドワード ディーガン
クリストファー デイビッド チャップマン
ジョン ケネス ウィリアムス
Original Assignee
テトロニクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0008797A external-priority patent/GB0008797D0/en
Priority claimed from GB0022986A external-priority patent/GB0022986D0/en
Application filed by テトロニクス リミテッド filed Critical テトロニクス リミテッド
Publication of JP2003530679A publication Critical patent/JP2003530679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5241984B2 publication Critical patent/JP5241984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/26Plasma torches
    • H05H1/32Plasma torches using an arc
    • H05H1/44Plasma torches using an arc using more than one torch
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/775Nanosized powder or flake, e.g. nanosized catalyst
    • Y10S977/777Metallic powder or flake
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/843Gas phase catalytic growth, i.e. chemical vapor deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/844Growth by vaporization or dissociation of carbon source using a high-energy heat source, e.g. electric arc, laser, plasma, e-beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/90Manufacture, treatment, or detection of nanostructure having step or means utilizing mechanical or thermal property, e.g. pressure, heat

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ハウジングに支持された2つのプラズマ・トーチ・アセンブリ(10,20)を含むツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリである。各トーチは、第1、第2の間隔を置いて配置された電極を有する。プラズマ・ガスが2つの電極間の処理ゾーンに導入される。シュラウド・ガスがプラズマを取り囲むように導入される。供給チューブ112は、対象物質を処理装置に供給するために配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、ツイン・プラズマ・トーチ装置に関する。
【0002】 ツイン・プラズマ・トーチ装置では、2つのトーチが互いに逆極性に帯電され
る。つまり、一つがアノード電極となり、他方がカソード電極となる。このよう
な装置では、各電極で生成されたアークが、2つのトーチから離れた結合ゾーン
で、互いに結合する。プラズマガスは、各トーチの場所を通過し、イオン化され
て、トーチに干渉されることなく、結合ゾーンに集中的にプラズマを形成する。
加熱/溶融されるべき対象物質はこの結合ゾーンに配置され、プラズマ中の熱エ
ネルギーが対象物質に伝達される。ツイン・プラズマ処理は、オープンな、又は
閉じこめられた処理ゾーンで行うことができる。
【0003】 ツイン・プラズマ装置は、加熱炉等に応用されてよく利用されており、これは
先行する特許出願の主題であった。たとえば、EP0398699や、US5256855である。
【0004】 ツイン・アーク処理は、エネルギー効率が高い。これは、2つのトーチから離
れた場所での2つのアーク間の結合の抵抗が大きくなるにつれてエネルギーは増
大するが、トーチによる損失が一定のままであるからである。この処理にはまた
、比較的高温の状態を容易に達成でき、維持できるという利点もある。これは、
2つのトーチからのエネルギーが合成されることと、上記効率との双方の結果で
ある。
【0005】 しかしながら、この処理には、不利な点もある。もし、プラズマ・トーチが互
いに近接したり、かつ/または狭い空間に閉じこめられていると、アークが不安
定になる傾向がある。この傾向は高電圧で顕著である。このサイドアークは、ア
ークが相互に抵抗の低い経路に優先的に付随するときに生じる。
【0006】 ツイン・トーチ装置におけるサイドアークの問題点は、プラズマ・トーチが実
質的に離されていて、抵抗の低い経路が近傍から離されているような、US5,104,
432に記載のようなオープンな処理ユニットの開発にもつながっている。このよ
うなユニットでは、プロセスガスは、その装置周辺のあらゆる方向へ自由に広が
っていく。しかしながら、そのような構成は、すべての処理装置に適切なもので
はなく、超微細粒子の製造時のように、特にプロセスガスの制御が必要となって
いる場合には適切とはいえない。
【0007】 処理ゾーンを閉じこめた現状のシステムでは、抵抗の低いチャンバーの壁とプ
ラズマ・アーク近傍とを離隔させるため、トーチ・ノズルがチャンバーに突き出
している。この変わった構造は、サイドアークの発生を抑止し、アークの結合を
促進する。しかしながら、突き出したノズルは、対象物質の表面を急激に溶融す
る。これは対象物質を損失するだけでなく、トーチの寿命を短くする。
【0008】 本発明は、次のツイン・プラズマ・トーチを提供するもので、このツイン・プ
ラズマ・トーチは、以下を含む: (a)ハウジングに互いに対立して支持された、少なくとも2つのツイン・プラ
ズマ・トーチ・アセンブリであって、互いに間隔を置いて配置され、それぞれが
、 (i)第1の電極と、 (ii)前記第1の電極との間に、処理ゾーンとしてプラズマ・アークを形成
するに十分な間隔を置いて、配置、又は配置されるよう調整された第2の電極と
、 を有するツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリ、 (b)前記第1、第2の電極の間の処理ゾーンにプラズマ・ガスを導入する手段
、 (c)プラズマ・ガスを取り巻くシュラウド・ガスを導入する手段、 (d)処理ゾーンに対象物質を供給する手段、及び、 (e)処理ゾーンにプラズマ・アークを形成する手段。
【0009】 シュラウド・ガスは、プラズマ・ガスを閉じこめて、サイドアークを抑止し、
プラズマ密度を高める。これにより本発明は、サイドアークが防止されたトーチ
を含むアセンブリを提供する。そして、トーチのデザインの小型化が促進され、
抵抗の低い経路までの距離が短くなる。シュラウド・ガスの利用はまた、ハウジ
ングから突出するトーチ・ノズルをも不要とする。
【0010】 シュラウド・ガスは、電極に沿って様々な位置から供給できる。特に、アーク
が電極の長さに沿って発生する円筒形のトーチでは、電極に沿った様々な位置か
ら供給できる。しかし好ましくは、各トーチがプラズマ・ガスの放電のための末
端部(distal end)を有し、シュラウド・ガスを供給する手段が、各電極の前記
末端部の下流にシュラウド・ガスを導入する。これにより、電極を劣化させるこ
となく、酸素のような反応性ガスをプラズマに加えてもよい。電極の下流に反応
性ガスを加えることで、実用的なプラズマ・トーチの用途が、拡大する。
【0011】 好ましい実施形態では、各プラズマ・トーチが、電極を囲むハウジングを備え
、シュラウド・ガスの供給ダクトをハウジングと電極との間に規定して、ハウジ
ングの端部は、トーチの末端部に向けて内向きに先細になっており、プラズマ・
ガス周囲のシュラウド・ガスの流れの方向を決める。
【0012】 本発明のツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリは、超微細(すなわち、サブ
ミクロン、又はナノのサイズの)粒子、例えばアルミニウム粉末をプラズマ揮発
プロセスで実行するチャンバーを備えたアーク反応器に用いることができる。こ
の反応器はさらに、球状加工(spherodisation)プロセスにも利用される。
【0013】 チャンバーは典型的には、細長い又は管状を有し、壁部には、複数のオリフィ
スがもうけられている。ツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリは、各オリフィ
ス上にマウントされている。オリフィスと、ツイン・プラズマ・トーチ・アセン
ブリとは、従って前記管状部分に沿って及び/又はその周囲に配置される。オリ
フィスは、好ましくは実質的に規則的な間隔で設けられている。
【0014】 プラズマ・ガスを放電させる前記第1及び/又は第2の電極の末端部は、典型
的には、金属材料により形成される。また、グラファイトにより形成されてもよ
い。
【0015】 プラズマ・アーク反応器は、好ましくは、処理ゾーンで揮発された物質を冷却
して凝集させる冷却手段をさらに含む。この冷却手段は、冷却ガス源と、冷却リ
ングとを含む。
【0016】 プラズマ・アーク反応器は、典型的には、さらに、供給して処理された対象物
質を収集する収集ゾーンを含んでもよい。この供給して処理された対象物質は、
典型的には、粉体状、液状またはガスとなっている。
【0017】 収集ゾーンは、冷却ゾーンの下流側に設けられ、揮発して凝集された物質の紛
を収集する。この収集ゾーンは、紛状の粒子をガスの流れから分離するフィルタ
・クロス(cloth)を含んでもよい。このフィルタ・クロスは、接地されたかご
にマウントされており、電荷が蓄積して帯電しないようになっていることが好ま
しい。粉体は、制御された雰囲気化のゾーンで、フィルタ・クロスから収集され
てもよい。結果として得られた粉体製品は、不活性ガス中で、大気圧よりも高い
圧力下で容器内に密閉されることも好ましい。
【0018】 プラズマ・アーク反応器は、さらに供給され処理された対象物質を収集ゾーン
に移送する手段を含んでもよい。このような手段は流体の流れ、例えばチャンバ
ー内を流通する不活性ガスなどによって提供される。ここで、供給され処理され
た対象物質は使用時には、流体の流れに乗って収集ゾーンに運ばれる。
【0019】 第1、第2の電極の間でプラズマ・アークを生成する手段は、一般にはDC又
はACの電源を含む。
【0020】 本発明の装置によれば、プラズマ反応器中に、何らかの水冷要素を用いること
なく稼働させることができ、反応器を停止させずに対象物質の供給が可能となる
【0021】 処理ゾーンに対象物質を供給する手段は、チャンバー及び/又はツイン・トー
チ・アセンブリに統合された対象物質供給チューブを備えて実現される。物質は
、金属等の粒状体や空気、酸素、水素、蒸気のようなガスであってよく、トーチ
・アセンブリが稼働しているときのパワーを増大させる。
【0022】 利点の一つは、プラズマ・ガスを放電させるための第1、第2の電極の末端部
が、チャンバー内に突出しないことである。
【0023】 本発明によれば、コンパクトなツイン・トーチの構成の大きさが小さくなるこ
とで、多くのユニットが製品を搬送するチューブ上に設置できる。これにより、
不確実さを伴うことなく、製造ユニット全体の規模を10倍程度までスケールア
ップできるようになる。
【0024】 本発明はさらに、供給された対象物質を粉体加工する方法であって、 (A)ここで規定されたプラズマ・アーク反応器を設置し、 (B)第1、第2の電極の間の処理ゾーンにプラズマ・ガスを導入し、 (C)第1、第2の電極間の処理ゾーンにプラズマ・アークを生成し、 (D)供給されるべき対象物質をプラズマ・アーク中に供し、当該供給された対
象物質を揮発させ、 (E)揮発した対象物質を冷却して粉体として凝集させ、 (F)前記粉体を収集する 工程を含む。
【0025】 供給される対象物質は、一般的に、金属からなり、または金属を含んでなる。
例えば、アルミニウムや、その合金などである。しかしながら、液体やガスの対
象物質も用いることができる。固体が供給されるときには、対象物質は、電極間
の空間、つまり処理ゾーンに供給可能ないかなる適切な形状でありえる。例えば
、対象物質は、ワイヤやファイバ、及び/又は粒状であってもよい。
【0026】 プラズマ・ガスは、一般に、ヘリウム及び/又はアルゴンなどの不活性ガスか
らなり、又は不活性ガスを含んでなる。
【0027】 プラズマ・ガスは、有利なことに、第1、第2の電極の間、つまり処理ゾーン
に導入される。
【0028】 揮発させた対象物質について、少なくとも何らかの冷却が不活性ガス流を用い
て実現される。不活性ガスは例えばアルゴン及び/又はヘリウムである。これに
代えて、又は不活性ガスの利用に組み合わせて、反応性ガス流も用い得る。反応
性ガスの利用により、酸化物又は窒化物の粉体を生成できる。例えば、空気を揮
発した対象物質の冷却に用いれば、酸化物の粉体を生成できる。具体的には、酸
化アルミニウムの粉体である。同様に、例えば、反応性ガスとしてアンモニアを
含むものを用いると、窒化物の粉体を生成できる。具体的には、窒化アルミニウ
ムの粉体である。冷却ガスは、水冷されたチャンバーを通じて再生できる。
【0029】 粉体表面は、被膜ガス(passivating gas)流を用いて酸化できる。これは対
象物質が、アルミニウムやアルミニウムを含んだものである場合などの反応性金
属の場合に極めて効果的である。被膜ガスは、例えば酸素含有ガスを含む。
【0030】 対象物質やガスの供給速度や温度、圧力などの処理条件が特定の対象物質の処
理や、最終的な粉体の粒子サイズ等に合わせて調整されることが好ましい。
【0031】 一般に、供給された固体の対象物質を揮発させる前に反応器を予熱しておくこ
とが好ましい。反応器は、少なくとも2000℃程度、典型的には2200℃ま
で予熱される。予熱は、プラズマ・アークを用いて行い得る。
【0032】 第1の電極のチャネルに供給される固体の対象物質を供給する速度は、製品の
収率と粉体のサイズとに影響し得る。
【0033】 供給される対象物質であるアルミニウムについては、本発明に係る処理は、基
本的に金属アルミニウムと、酸化アルミニウムとが混ざり合ったものを含む混合
物の生成に用いられる。これは、低温酸化条件にて、対象物質を処理中に、酸素
を添加して得られる。
【0034】 本発明について実施形態の一例が以下に図面(ほぼ一定の比率で縮小・拡大し
た)を参照しながら説明される。
【0035】 図1及び図2は、それぞれカソード10及びアノード20トーチ・アセンブリ
の断面図である。これらはモジュール構造であり、それぞれ電極モジュール1又
は2と、ノズル・モジュール3と、シュラウド・モジュール4と、電極ガイド・
モジュール5とを含む。
【0036】 基本的に、電極モジュール1,2は、トーチ10,20の内部に配置される。
電極ガイド・モジュール5とノズル・モジュール3とは電極モジュール1、2の
長さ方向に沿った位置の周りに軸対象に配置される。少なくとも、電極モジュー
ル1,2の末端部(すなわち、プラズマがトーチから放電される終端位置)がノ
ズル・モジュール3に囲まれている。電極モジュール1又は2に最も近い端部が
電極ガイド・モジュール5内に配置される。ノズル・モジュール3は、シュラウ
ド・モジュール4内部に配置される。
【0037】 種々のモジュール間や、モジュール要素のシール(sealing)は、「O(オー
)」リングによって行われる。例えば「O」リングは、ノズル・モジュール3と
シュラウド・モジュール4との間、及びノズル・モジュール3と電極ガイド・モ
ジュールとの間の双方をシールするのに用いられる。本明細書の図面を通じて「
O」リングは、チャンバー内の小さい、塗りつぶされた円として示されている。
【0038】 トーチ10,20のどちらも、処理ガス(process gas)とシュラウド・ガス
とを導入するポート51及び44をそれぞれ備えている。処理ガスの導入は、ト
ーチ10,20の近接端部(proximal end)に向けて行われる。処理ガスは電極
1又は2と、ノズル3との間の流路53に導入され、トーチ10,20の末端部
へと運ばれる。特にこの実施形態では、シュラウド・ガスがトーチ10,20の
末端部に供給される。これは、シュラウド・ガスが電極から離れている状態を維
持する。そして、例えば酸素のように、電極モジュール1,2を劣化させうるシ
ュラウド・ガスを用いる際に特に有効である。しかしながら、他の実施形態では
シュラウド・ガスは、トーチ10,20の近接端部に向けて導入されてもよい。
【0039】 シュラウド・モジュール4は、トーチ10,20の末端部に合わせた形状とな
っている。シュラウド・モジュール4は、ノズル・ガイド41と、シュラウド・
ガス・ガイド42と、絶縁部43と、チャンバー壁111と、シート(seat)4
6とを含む。「O」リングは、チャンバー壁111と、ノズル・ガイド41とを
シールするのに用いられている。好ましくは、冷却流体(coolant fluid)がチ
ャンバー壁111内部に導入される。
【0040】 絶縁体43は、チャンバー壁111上に配置されており、これにより、アーク
の不安定化の要因となる低抵抗経路(low resistance path)がトーチの末端部
に形成されないようにしている。絶縁体43は、典型的には、窒化硼素や窒化珪
素を含んでなる。
【0041】 シュラウド・ガス・ガイド42は、絶縁体43上に配置されており、ノズル・
モジュール3の末端部を支持するとともに、シュラウド・ガスがトーチの末端部
の外側に流出するのを可能にする。典型的にはPTFEで形成される。
【0042】 ノズル・ガイド41は、PTFE等の絶縁体で形成され、シュラウド・モジュ
ール4内でノズル・モジュール3を配置するのに用いられる。ノズル・ガイド4
1は、また、流路44を含み、流路44はシュラウド・ガスをチャンバー47に
供給する。シュラウド・ガスは、チャンバー47からシュラウド・ガス・ガイド
42に配置された流路45を通って排出される。これら流路45は、絶縁体43
とコンタクト・エッジに沿っている。
【0043】 ここではシュラウド・ガスがトーチ10,20に対して、特定の配置のシュラ
ウド・ガス・モジュール4(図1,2)を用いて導入されるように図示されてい
るが、他の手段によっても導入させることができる。例えば、シュラウド・ガス
は、トーチの近接端部の近くまで、処理ガスの流路51の周囲の流路を通じて届
けられる。シュラウド・ガスは、トーチの末端部からオフセットされた位置に配
置された環状リングによっても届けられる。
【0044】 電極ガイド・モジュール5は、処理ガスを導入する流路又はポート51を備え
ることが好ましい。ノズル・モジュール3の近接端部内部は、処理ガス流を流路
51からノズルモジュール3と電極周囲に導入するよう、面取されていることが
効果的である。
【0045】 電極ガイド・モジュール5は、電極ガイド冷却回路とトーチ冷却回路(後述)
の配置のように、正確に円周上に配置されることが好ましい。
【0046】 ノズル・モジュール3と電極モジュール1,2とは、冷却流体を流通させる冷
却チャネルを有している。冷却回路は、一つの導入ポート8を通じてトーチに入
った冷却流体が、一つの導出ポート9を通じて流れる一つの回路に結合されてい
る。冷却流体は、導入路8を通じて導入され、電極モジュール1,2を通じて流
れ、ノズル・モジュール3に到達する。そして、トーチからノズル導出ポート9
を通じて外部へ導出される。このノズル導出ポート9から導出された冷却流体は
、熱交換器に運ばれて冷却流体として再生され、再び導入ポート8へ循環される
【0047】 モジュールを通じて流れる冷却流体の流路の詳細を参照すると、トーチ導入ポ
ート8から入った冷却流体が電極導入ポート81に導かれている。冷却流体は、
電極の近接端部近傍に導入され、中央流路に沿って末端部へと流通する。ここで
中央流路を取り囲む外側流路(又は数々の流路)を逆向きに流れて、電極導出ポ
ート91を通じて外部に導出される。この冷却流体は、ノズルに導入ポート82
を通じて導入され、内部流路に沿ってノズルの末端部に導かれる。そしてこの内
部流路外周に設けられた流路に沿って、逆向きに導かれ、ノズル・ポート92を
通じて外部へ導出される。冷却流体は、トーチ導出ポート9に導かれる。
【0048】 効果的に冷却剤として振る舞う流体であれば、どのようなものも冷却回路で用
いられる。水が用いられた場合は、流れの中に高抵抗経路を形成するため、脱イ
オン水(de-ionised water)を用いることが好ましい。
【0049】 トーチ10及び20は、ツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリに用いられて
もよい。オープンな、及び閉じこめ型の処理ゾーン・チャンバーの双方で利用で
きる。処理ゾーン閉じこめ型のツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリの構成は
、図3に示されている。
【0050】 アセンブリ100は、動作上、正確な位置に容易にトーチ10,20を設置で
きるようになっている。例えば、電極1,2の末端部間のオフセットと、これら
の間の角度とがアセンブリ・コンポーネントの形状(dimension)で決められる
【0051】 トーチ及びアセンブリ・モジュールは、モジュール間がよく係合するように精
密許容差をもって製造される。これにより一方のモジュールの半径方向の動きを
、それに係り合う他のモジュール内に制限する。組み立て及び分解を容易にする
ため、対応するモジュールが互いにスライドして係合し、例えばロック・ピンな
どによって固定されるようにする。モジュールでのロック・ピンの使用は、トー
チ・アセンブリ内で各モジュールが正しい向きになっていることの確認にも役立
ち、これにより、円周上での位置合わせも行われる。
【0052】 処理ゾーン閉じこめ型のツイン・トーチ・アセンブリ100は、カソード及び
アノード・トーチ・アセンブリ10及び20と、供給チューブ112を含む。典
型的には、2つのトーチは、互いに正しい角度で配置される。コンポーネントは
、アークの結合が発生する処理ゾーン110を閉じこめるよう配置される。供給
チューブ112は、粉体、液体、又はガス状の対象物質を処理ゾーンに供給する
ために用いられる。シュラウド・モジュール4の壁111は、閉じこめ型の処理
ゾーン110を含むチャンバーを規定することが好ましい。
【0053】 壁111は、サイド・アークを抑止するためにアークから、低抵抗の壁表面が
離されるようにした、分岐した(divergent)処理ゾーン110を形成する。さ
らに、本質的に分岐した設計は、締め付けによる高圧力を伴わずに、プラズマ結
合の後のガスの広がりを可能とする。
【0054】 壁111は、円錐形のチャンバーを規定し、曲面又は平面的な壁面を有する。
壁111の周囲は、チャンバーの壁113に接合され、アセンブリ100がマウ
ントできるようにしている(図4)。このような配置では、処理ゾーン110が
完全に密閉されないようにオリフィス114が設けられる。典型的には、直径1
5cmの円形オリフィス114が用いられる。
【0055】 閉じこめ型の処理ゾーン110は、供給チューブ112とチャンバー壁111
及び113に分かれたモジュールとして構成される。
【0056】 アセンブリ100は、耐熱性を有した外部ライニングに囲まれた(オプショナ
ルな)内部冷却壁115を含むシリンダにマウントされてもよい(図4)。ライ
ニング116は、好ましくは耐熱(heat resistant)材料である。壁111は、
それ自身、統合された冷却チャネルを有してもよい。
【0057】 次に、トーチ10,20の動作について説明する。シュラウド・ガスは、電極
から生成されたアークを取り囲むように供給される。シュラウド・ガスは、ヘリ
ウム、窒素、又は空気である。高抵抗経路を生成するあらゆるガスが、シュラウ
ドを通じてアークが伝播することを防止するのに適している。好ましくは、この
シュラウド・ガスは比較的低温であることが好ましい。シュラウド・ガスによる
高抵抗経路がアークを比較的狭い帯域に集中させている。ノズル・モジュールの
、テーパーのつけられた末端部がアークを取り囲むガス・シュラウドの形成を助
けている。
【0058】 シュラウド・ガスは、プラズマを閉じこめるとともに、溶融した対象物質が供
給チューブ112やチャンバー壁111を逆流することを抑止する役目もある。
従って、処理の効率が向上する。
【0059】 ノズルの末端部が閉じこめられた処理ゾーンに突き出ていないので、溶融され
た対象物質がノズルに沈着することが防止される。従って、ノズルの動作寿命が
延ばされ、収率が増大する。
【0060】 例えば、シュラウド・ガス・ガイド42と絶縁体43等の、アークに近接する
アセンブリのどの部分も、絶縁体で形成され、または絶縁体で被覆されている。
【0061】 本発明は、数多くの実用的な用途で用いられる。例えば、ナノ粉体の製造や、
粉体の球状加工(spherodisation)又は有機廃棄物の処理などがある。さらなる
例が次に示される。
【0062】 1.ガス加熱/蒸気生成 モジュール化されているため、本実施の形態の装置では、現存する気化化石
燃料バーナーを電気ガスヒーターに代えることができる。2つのトーチ間に水を
導入していることで、既存の窯や焼却炉を熱することのできる水蒸気を生成でき
る。ガスは、アークの間に導入されて、効率的なガス・ヒータとすることもでき
る。
【0063】 2.熱分解/ガス・ヒーティングと改質(reforming) 液体及び/又はガス及び/又は固体の結合ゾーンへの導入は、熱処理を可能と
する。
【0064】 3.反応性物質の処理 化学的に反応性のある物質に分解する対象物質も、このユニットで、高温に接
する反応器壁を用いることなく、処理できる。
【0065】 このような場合、水冷されている処理ゾーン・チャンバーの壁111が格子面
(grated surface)を有し、蒸発が起きるようにしておく。これにより、反応性
ガスの影響を停止する障壁を作り出す。
【0066】 4.超微細粒子製造 このアセンブリは、超微細粒子(一般に200ナノメートルより小さいもの)
の製造にも用いられ、その例が図5に示されている。ユニットが小さいので、冷
却(quench)リング130を、ガス状の高温のプラズマ結合ゾーンの近傍に近づ
けた配置が容易にできる。微細粒子は、膨張(expansion)ゾーン131内のゾ
ーン132で生成される。高速なガス冷却により粒子の最終サイズを小さくする
【0067】 ここで示されたツイン・トーチ・アセンブリが複数、処理チャンバーにマウン
トされてもよい。
【0068】 この方法で製造されたナノ粉体(nano-powder)は、より微細なものであるこ
とが期待できる。それは、冷却装置130がアークからアーク結合ゾーン近傍に
近づけて配置できるからである。これにより、供給された対象物質の粒子の粉状
体/液体が成長する時間を短くする。
【0069】 供給された対象物質により形成される混合物は、ナノ合金物質(nano-alloy m
aterial)となる。
【0070】 微細粒子、ガス、又は液体をアーク間に導入すると、これらは揮発して、この
揮発物は冷却され、かつ/又は反応してナノサイズの粒子が生成される。
【0071】 5.結合又は移行アークモード モジュール化されたアセンブリは、アノード(図6)及びカソード(図7)タ
ーゲットでの移行アークモードで動作させるよう設定できる。上述したトーチは
、移行アークからアーク結合モード(図6A及び7A)で動作させることができ
、かつ移行アークモードで動作させることができる(図6B及び7B)。
【0072】 6.球状加工(Spherodisation) アークからアーク結合ゾーンでの典型的なプラズマガス温度は、アルゴン・プ
ラズマの場合、10000ケルビン程度と測定されている。角のある粒子をここ
に導入すると、球状加工される。
【0073】 7.加熱加工/エッチング/表面加工 アーク間の結合ゾーンは、供給されたガスの加熱加工に利用できる。このガス
は、例えばメタン、エタン、UF6等である。
【0074】 プラズマ流体柱(plume)は、さらに、表面加工にも利用できる。例えば、イ
オン衝突、溶融、又は、窒化などの表面の化学的変更などがある。
【0075】 8.ICP測定 本実施の形態のアセンブリは、ICP測定にも利用でき、高エネルギーUV光
源としても利用できる。
【0076】 種々の変更が上記の実施形態について行われうる。例えば、2つのトーチの水
冷システムは結合させて一つにできる。また、ツイン装置の1つ又は両トーチが
ガス・シュラウドを有してもよい。さらに、ガス・シュラウドは、上述のような
モジュール化されたトーチでなくても適用できる。
【0077】 トーチ・アセンブリの頂点の円錐角は、異なる用途のために異ならせ得る。あ
る場合には、円錐形でなく、円筒形が適切な形状として所望される。
【0078】 ここで説明したツイン・トーチ・アセンブリを複数、チャンバーにマウントし
てもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 カソード・トーチ・アセンブリの断面図である。
【図2】 アノード・トーチ・アセンブリの断面図である。
【図3】 閉じこめられた処理チャンバーに取り付けられた図1及び図2の
アノード及び、カソード・トーチ・アセンブリを含むポータブルなツイン・トー
チ・アセンブリを示す図である。
【図4】 図3のポータブルなツイン・トーチ・アセンブリをハウジングに
取り付けた状態を示す図である。
【図5】 図3のアセンブリが超微細粒子の製造に用いられる状態を表す概
要図である。
【図6A】 図4のアセンブリがアノード・ターゲットを用いて移行アーク
からアーク結合モードで操作されている状態を表す概要図である。
【図6B】 図4のアセンブリがアノード・ターゲットを用いて移行アーク
モードで操作されている状態を表す概要図である。
【図7A】 図4のアセンブリがカソード・ターゲットを用いて移行アーク
からアーク結合モードで操作されている状態を表す概要図である。
【図7B】 図4のアセンブリがカソード・ターゲットを用いて移行アーク
モードで操作されている状態を表す概要図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 8/36 C23C 8/36 H05H 1/34 H05H 1/34 1/44 1/44 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 チャップマン クリストファー デイビッ ド イギリス ジーエル7 4イーユー グロ ースターシャー エヌアール フェアフィ ールド ケンプスフォード クロス ツリ ー コッテージ (72)発明者 ウィリアムス ジョン ケネス イギリス エスエヌ7 8エヌジェー オ ックスフォードシャー ファリングドン スタンフォード−イン−ザ−ベイル デニ ス クローズ ストリート 4 Fターム(参考) 4G075 AA24 AA27 AA30 BA06 BB02 BB08 CA03 CA15 CA51 CA62 CA63 DA02 DA18 EA05 EA06 EB01 EB43 EC06 EC21 EC30 EE02 EE07 4K017 AA02 AA06 BA01 BB17 CA08 DA09 EF02 EF09 EG00 FA03 FA27 4K018 AA14 BA08 BB05 BC06 BC09 BC18 BC21 BC40 BD09 BD10 KA70 4K028 BA05 BA15 BA21

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) ハウジングに互いに対立して支持された、少なくと
    も2つのツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリであって、互いに間隔を置いて
    配置され、それぞれが、 (i)第1の電極と、 (ii)前記第1の電極との間に、処理ゾーンとしてプラズマ・アークを形成
    するに十分な間隔を置いて、配置、又は配置されるよう調整された第2の電極と
    、 を有するツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリと、 (b)前記第1、第2の電極の間の処理ゾーンにプラズマ・ガスを導入する手段
    と、 (c)プラズマ・ガスを取り巻くシュラウド・ガスを導入する手段と、 (d)処理ゾーン(processing zone)に対象物質を供給する手段と、 (e)処理ゾーンにプラズマ・アークを形成する手段と、 を含むツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリで
    あって、各トーチは、プラズマ・ガスを放電する末端部を備え、前記シュラウド
    ・ガスを導入する手段は、各電極の末端部の下流にシュラウド・ガスを導入する
    ツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリで
    あって、各トーチは、電極を囲むハウジングを備え、シュラウド・ガスの供給ダ
    クトをハウジングと電極との間に規定して、ハウジングの端部は、トーチの末端
    部に向けて内向きに先細になっており、プラズマ・ガス周囲のシュラウド・ガス
    の流れの方向を決定するツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリ。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれか一項に記載のアセンブリであって
    、 処理されて粉体状となった対象物質(feed material)を収集する収集ゾーン
    (collection zone)を含むツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のアセンブリであって、さらに、処理された
    対象物質を前記収集ゾーンに輸送する手段を含むツイン・プラズマ・トーチ・ア
    センブリ。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のアセンブリであって、前記理された対象物
    質を前記収集ゾーンに輸送する手段が、チャンバーを通じて流体を流通する手段
    を含み、使用時には、処理された対象物質が、前記流体の流れによって運搬され
    、前記収集ゾーンに輸送されるツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリ。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれか一項に記載のアセンブリであって
    、プラズマ・ガスを放電する第1、第2の電極の末端部がハウジングを超えて突
    き出していないツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリ。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれか一項に記載のアセンブリであって
    、プラズマ・ガスを放電するための前記第1及び/又は第2の電極がグラファイ
    トで形成されているツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリ。
  9. 【請求項9】 請求項1から8のいずれか一項に記載のアセンブリであって
    、処理ゾーンで揮発された対象物質を冷却して凝集させる冷却手段をさらに含む
    ツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリ。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のアセンブリであって、前記冷却手段は冷
    却ガス源または冷却リング(cooling ring)を含んでなるツイン・プラズマ・ト
    ーチ・アセンブリ。
  11. 【請求項11】 請求項1から10のいずれか一項に記載のアセンブリであ
    って、前記第1、第2の電極間の処理ゾーンにプラズマ・アークを生成する手段
    は、DC又はAC電源を含むツイン・プラズマ・トーチ・アセンブリ。
  12. 【請求項12】 請求項1から11のいずれか一項に記載のツイン・プラズ
    マ・トーチ・アセンブリと、リアクション・チャンバーとの組み合わせを含むプ
    ラズマ・アーク反応器。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の反応器であって、前記チャンバーは、
    細長形状を有し、複数のオリフィスを備えた壁部材を含み、前記各オリフィスに
    は、請求項1から11のいずれか一項に記載のツイン・プラズマ・トーチ・アセ
    ンブリが取り付けられているプラズマ・アーク反応器。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の反応器であって、前記チャンバーは、
    その壁面に複数のオリフィスを備えた管状部材を有し、前記各オリフィスには、
    請求項1から11のいずれか一項に記載のツイン・プラズマ・トーチ・アセンブ
    リが取り付けられているプラズマ・アーク反応器。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の反応器であって、前記オリフィスは、
    前記管状部材に沿って及び/又は管状部材周辺に配置されているプラズマ・アー
    ク反応器。
  16. 【請求項16】 請求項13から15のいずれか一項に記載の反応器であっ
    て、前記オリフィスは、実質的に等間隔に設けられているプラズマ・アーク反応
    器。
  17. 【請求項17】 供給された対象物質(feed material)を粉体加工する方
    法であって、 (A)請求項12から16のいずれか一項に記載のプラズマ・アーク反応器を用
    い、 (B)その第1、第2の電極の間の処理ゾーンにプラズマ・ガスを導入し、 (C)前記第1、第2の電極間の処理ゾーンにプラズマ・アークを生成し、 (D)供給されるべき対象物質をプラズマ・アーク中に供し、当該供給された対
    象物質を揮発させ、 (E)揮発した対象物質を冷却して粉体として凝集させ、 (F)前記粉体を収集する 工程を含む方法。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の方法であって、前記対象物質は、金属
    又は合金を含んでなる、方法。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の方法であって、前記対象物質は、アル
    ミニウム又はその合金である、方法。
  20. 【請求項20】 請求項17から19のいずれか一項に記載の方法であって
    、前記対象物質は、ワイヤ、ファイバ、及び/又は粒状体の形状である、方法。
  21. 【請求項21】 請求項17から20のいずれか一項に記載の方法であって
    、前記プラズマ・ガスは、不活性ガスからなる、方法。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載の方法であって、プラズマ・ガスはヘリ
    ウム及び/又はアルゴンからなる、方法。
  23. 【請求項23】 請求項17から22のいずれか一項に記載の方法であって
    、揮発した対象物質を冷却する少なくとも一部分が、不活性ガス流を用いている
    、方法。
  24. 【請求項24】 請求項17から23のいずれか一項に記載の方法であって
    、揮発した対象物質を冷却する少なくとも一部分が、反応性ガス流を用いている
    、方法。
  25. 【請求項25】 請求項17から23のいずれか一項に記載の方法であって
    、粉体の表面が被膜ガス(passivating gas)流によって酸化される、方法。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載の方法であって、前記被膜ガスは、酸素
    含有ガスである、方法。
  27. 【請求項27】 請求項17から26のいずれか一項に記載の方法であって
    、粉体は、そのすべてが実質的に直径200ナノ・メートル、又は直径50ナノ
    ・メートル未満である、方法。
JP2001575787A 2000-04-10 2001-04-04 ツイン・プラズマ・トーチ装置 Expired - Fee Related JP5241984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0008797.3 2000-04-10
GB0008797A GB0008797D0 (en) 2000-04-10 2000-04-10 Plasma torches
GB0022986.4 2000-09-19
GB0022986A GB0022986D0 (en) 2000-09-19 2000-09-19 Plasma torches
PCT/GB2001/001545 WO2001078471A1 (en) 2000-04-10 2001-04-04 Twin plasma torch apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003530679A true JP2003530679A (ja) 2003-10-14
JP5241984B2 JP5241984B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=26244073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001575787A Expired - Fee Related JP5241984B2 (ja) 2000-04-10 2001-04-04 ツイン・プラズマ・トーチ装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6744006B2 (ja)
EP (1) EP1281296B1 (ja)
JP (1) JP5241984B2 (ja)
KR (1) KR100776068B1 (ja)
CN (1) CN1217561C (ja)
AT (1) ATE278314T1 (ja)
AU (1) AU9335001A (ja)
CA (1) CA2405743C (ja)
DE (1) DE60201387T2 (ja)
IL (2) IL152119A0 (ja)
RU (1) RU2267239C2 (ja)
WO (1) WO2001078471A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539061A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 イー.イー.アール.エンバイロンメンタル エナジー リソーシズ(イスラエル)リミテッド 廃棄物処理チャンバーにおいて用いられる改良されたプラズマトーチ
JP2010511284A (ja) * 2006-11-28 2010-04-08 ウラジミール・イー・ベラシュチェンコ プラズマ装置およびシステム
JP2010532744A (ja) * 2007-07-06 2010-10-14 エヴァコ エルエルシー 水を単体ガスに使用箇所で安価かつカーボンフリーに解離して水素関連発電を行う方法と装置
WO2012157733A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 株式会社東北テクノアーチ 金属粉末の製造方法および金属粉末の製造装置
WO2018181482A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 三井金属鉱業株式会社 銅粒子及びその製造方法
JP2019065390A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 三井金属鉱業株式会社 粒子の製造方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1257376B1 (en) * 2000-02-10 2004-01-21 Tetronics Limited Plasma arc reactor for the production of fine powders
US20050195966A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Sigma Dynamics, Inc. Method and apparatus for optimizing the results produced by a prediction model
EP1637325A1 (en) 2004-09-16 2006-03-22 Imperial Tobacco Limited Method of printing smoking article wrapper
US7763823B2 (en) 2004-10-29 2010-07-27 United Technologies Corporation Method and apparatus for microplasma spray coating a portion of a compressor blade in a gas turbine engine
US7342197B2 (en) * 2005-09-30 2008-03-11 Phoenix Solutions Co. Plasma torch with corrosive protected collimator
US9681529B1 (en) * 2006-01-06 2017-06-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Microwave adapting plasma torch module
FR2897747B1 (fr) 2006-02-23 2008-09-19 Commissariat Energie Atomique Torche a plasma a arc transfere
WO2008140786A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Sdc Materials, Inc. Method and apparatus for making uniform and ultrasmall nanoparticles
AU2012202058B2 (en) * 2007-07-06 2015-05-28 Evaco, Llc Carbon free dissociation of water and production of hydrogen related power
US8507401B1 (en) 2007-10-15 2013-08-13 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal catalysts
WO2010142004A2 (en) 2009-06-10 2010-12-16 Katholieke Universifeit Leuven Controlled biosecure aquatic farming system in a confined environment
US8652992B2 (en) 2009-12-15 2014-02-18 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US8803025B2 (en) * 2009-12-15 2014-08-12 SDCmaterials, Inc. Non-plugging D.C. plasma gun
US9126191B2 (en) 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US9119309B1 (en) 2009-12-15 2015-08-25 SDCmaterials, Inc. In situ oxide removal, dispersal and drying
US9149797B2 (en) 2009-12-15 2015-10-06 SDCmaterials, Inc. Catalyst production method and system
US8557727B2 (en) 2009-12-15 2013-10-15 SDCmaterials, Inc. Method of forming a catalyst with inhibited mobility of nano-active material
KR101581046B1 (ko) * 2009-12-16 2015-12-30 주식회사 케이씨씨 플라즈마 아크토치의 위치조절장치
JP2011140032A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Honda Motor Co Ltd 2電極アーク溶接装置及び2電極アーク溶接方法
US8669202B2 (en) 2011-02-23 2014-03-11 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
RU2458489C1 (ru) * 2011-03-04 2012-08-10 Открытое акционерное общество "Государственный научно-исследовательский и проектный институт редкометаллической промышленности "Гиредмет"" Двухструйный дуговой плазматрон
EP2744590A4 (en) 2011-08-19 2016-03-16 Sdcmaterials Inc COATED SUBSTRATES FOR USE IN CATALYSIS AND CATALYSTS AND METHOD FOR COATING SUBSTRATES WITH PRIMING COMPOSITIONS
US10314155B2 (en) * 2012-08-06 2019-06-04 Hypertherm, Inc. Asymmetric consumables for a plasma arc torch
US9107282B2 (en) * 2012-08-06 2015-08-11 Hypertherm, Inc. Asymmetric consumables for a plasma arc torch
US9781818B2 (en) 2012-08-06 2017-10-03 Hypertherm, Inc. Asymmetric consumables for a plasma arc torch
US9497845B2 (en) 2012-08-06 2016-11-15 Hypertherm, Inc. Consumables for a plasma arc torch for bevel cutting
US10721812B2 (en) 2012-08-06 2020-07-21 Hypertherm, Inc. Asymmetric consumables for a plasma arc torch
US9095829B2 (en) * 2012-08-16 2015-08-04 Alter Nrg Corp. Plasma fired feed nozzle
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9987703B2 (en) * 2012-12-17 2018-06-05 Fuji Engineering Co., Ltd. Plasma spraying apparatus
SK500582012A3 (sk) 2012-12-17 2014-08-05 Ga Drilling, A. S. Multimodálne rozrušovanie horniny termickým účinkom a systém na jeho vykonávanie
SK500062013A3 (sk) 2013-03-05 2014-10-03 Ga Drilling, A. S. Generovanie elektrického oblúka, ktorý priamo plošne tepelne a mechanicky pôsobí na materiál a zariadenie na generovanie elektrického oblúka
DE102013103508A1 (de) * 2013-04-09 2014-10-09 PLASMEQ GmbH Plasmabrenner
WO2015013545A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters
EP3068517A4 (en) 2013-10-22 2017-07-05 SDCMaterials, Inc. Compositions of lean nox trap
EP3060335A4 (en) 2013-10-22 2017-07-19 SDCMaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
EP3119500A4 (en) 2014-03-21 2017-12-13 SDC Materials, Inc. Compositions for passive nox adsorption (pna) systems
CN105338724A (zh) * 2014-08-14 2016-02-17 新疆兵团现代绿色氯碱化工工程研究中心(有限公司) 一种v型等离子体炬的喷口
DE102014219275A1 (de) 2014-09-24 2016-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Zündung von Flammen eines elektropositiven Metalls durch Plasmatisierung des Reaktionsgases
CN104551699B (zh) * 2014-12-31 2016-08-17 华中科技大学 一种高温合金机加工的辅助装置
EP3756799A1 (en) 2015-07-17 2020-12-30 AP&C Advanced Powders And Coatings Inc. Plasma atomization metal powder manufacturing processes and systems therefore
KR20170014281A (ko) * 2015-07-29 2017-02-08 창원대학교 산학협력단 환형 플라즈마 용사 건
EP3442726B1 (en) 2016-04-11 2023-01-04 AP&C Advanced Powders And Coatings Inc. Reactive metal powders in-flight heat treatment processes
CN106513198A (zh) * 2016-08-30 2017-03-22 沈裕祥 空气等离子单丝线材与粉末复合喷枪
DE102016010619A1 (de) 2016-09-05 2018-03-08 bdtronic GmbH Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung eines atmosphärischen Plasmas
EP3655185A4 (en) * 2017-07-21 2021-03-10 Pyrogenesis Canada Inc. PROCESS FOR THE ECONOMICAL PRODUCTION OF ULTRAFINE BALL POWDERS ON A LARGE SCALE BY MEANS OF PLASMA ATOMIZATION ASSISTED BY A PROPELLER
RU2751609C1 (ru) * 2020-05-06 2021-07-15 Общество С Ограниченной Ответственностью "Новые Дисперсные Материалы" Способ и устройство для получения порошков для аддитивных технологий
RU205453U1 (ru) * 2020-05-06 2021-07-15 Общество С Ограниченной Ответственностью "Новые Дисперсные Материалы" Устройство для получения порошков для аддитивных технологий
RU2756959C1 (ru) * 2020-06-08 2021-10-07 Общество С Ограниченной Ответственностью "Новые Дисперсные Материалы" Устройство для получения мелкодисперсного порошка

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555125A (en) * 1978-06-26 1980-01-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Plasma arc build-up welding method by powder metals or other
JPS55117577A (en) * 1979-03-01 1980-09-09 Rikagaku Kenkyusho Operating method of plasma generator
JPS60224706A (ja) * 1984-04-20 1985-11-09 Hitachi Ltd 金属超微粒子の製造法
JPH02236999A (ja) * 1988-11-04 1990-09-19 Daniel R Marantz プラズマ発生装置及びプラズマ発生方法
JPH0327601B2 (ja) * 1988-04-28 1991-04-16 Kagaku Gijutsucho Kinzoku Zairyo Gijutsu Kenkyu Shocho
JPH03226509A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Sumitomo Metal Ind Ltd プラズマ発生装置および超微粒粉末の製造方法
JPH03126270U (ja) * 1990-04-03 1991-12-19
JPH04350106A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Nisshin Flour Milling Co Ltd 合金組成の超微粒子製造方法
JPH05103970A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 微粒子製造装置
JPH05253557A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 焼却灰溶融炉
JPH06172820A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 High Frequency Heattreat Co Ltd 混合/複合超微粒子製造方法及びその製造装置
JPH085247A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Tsukishima Kikai Co Ltd プラズマ式溶融炉
JPH0839260A (ja) * 1995-04-10 1996-02-13 Daido Steel Co Ltd 粉末肉盛溶接方法
JPH09209002A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Ohara:Kk 活性金属の圧粉体の製造法、溶解法、および鋳造法ならびに活性金属を含む合金の製造法
JPH10280120A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Ford Global Technol Inc フラックス入りワイヤーを用いた金属被覆の溶射方法
JPH11291023A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Nippon Steel Corp タンディシュ内溶鋼加熱用プラズマトーチ
JP2000045002A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Toho Titanium Co Ltd 金属ニッケル粉末

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2284551A (en) 1940-08-03 1942-05-26 Peter P Alexander Packing of powdered metals
NL299680A (ja) 1962-10-26
DE1220058B (de) 1965-06-28 1966-06-30 Kernforschung Gmbh Ges Fuer Verfahren und Vorrichtung zur Waermebehandlung pulverfoermiger Stoffe, insbesondere zum Schmelzen der Koerner hochschmelzender Stoffe, mittels eines Hochtemperaturplasmas
GB1164810A (en) 1966-12-19 1969-09-24 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to Production of Particulate Refractory Material
GB1339054A (en) 1971-05-13 1973-11-28 Vos N I Gornorudny I Vostnigri Apparatus for and a method of comminuting materials
JPS5546603B2 (ja) 1973-10-05 1980-11-25
GB1493394A (en) 1974-06-07 1977-11-30 Nat Res Dev Plasma heater assembly
JPS50160199A (ja) * 1974-06-20 1975-12-25
US4112288A (en) 1975-04-17 1978-09-05 General Atomic Company Orifice tip
US4194107A (en) 1977-06-02 1980-03-18 Klasson George A Welding tip
DE2755213C2 (de) 1977-12-10 1982-05-06 Fa. Dr. Eugen Dürrwächter DODUCO, 7530 Pforzheim Nichtabschmelzende Elektrode und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4341941A (en) 1979-03-01 1982-07-27 Rikagaku Kenkyusho Method of operating a plasma generating apparatus
US4238427A (en) 1979-04-05 1980-12-09 Chisholm Douglas S Atomization of molten metals
US4861961A (en) 1981-03-04 1989-08-29 Huys John H Welding electrode
US4374075A (en) * 1981-06-17 1983-02-15 Crucible Inc. Method for the plasma-arc production of metal powder
JPS5831825A (ja) 1981-08-14 1983-02-24 Otsuka Tekko Kk 微粉炭を運搬容器に充填する装置
FR2511558B1 (fr) * 1981-08-17 1987-04-30 Aerospatiale Equipement pour le stockage de l'energie sous forme cinetique et la restitution de celle-ci sous forme electrique, et procede de mise en oeuvre de cet equipement
US4610718A (en) * 1984-04-27 1986-09-09 Hitachi, Ltd. Method for manufacturing ultra-fine particles
JPH062882B2 (ja) 1985-06-20 1994-01-12 大同特殊鋼株式会社 微粒子製造装置
DE3642375A1 (de) 1986-12-11 1988-06-23 Castolin Sa Verfahren zur aufbringung einer innenbeschichtung in rohre od. dgl. hohlraeume engen querschnittes sowie plasmaspritzbrenner dafuer
JPS63147182A (ja) 1986-12-10 1988-06-20 Tokai Rubber Ind Ltd クリ−ニングブレ−ドの製法
FR2614750B1 (fr) * 1987-04-29 1991-10-04 Aerospatiale Electrode tubulaire pour torche a plasma et torche a plasma pourvue de telles electrodes
JPS6459485A (en) 1987-08-31 1989-03-07 Asahi Chemical Ind Ic card
JP2659807B2 (ja) * 1989-01-26 1997-09-30 万鎔工業株式会社 直接製錬方法
US5062936A (en) * 1989-07-12 1991-11-05 Thermo Electron Technologies Corporation Method and apparatus for manufacturing ultrafine particles
JP3000610B2 (ja) 1990-03-14 2000-01-17 大同特殊鋼株式会社 硬質粒子分散合金粉末の製造方法及び硬質粒子分散合金粉末
DE4105407A1 (de) 1991-02-21 1992-08-27 Plasma Technik Ag Plasmaspritzgeraet zum verspruehen von festem, pulverfoermigem oder gasfoermigem material
FR2673990B1 (fr) 1991-03-14 1993-07-16 Sne Calhene Dispositif formant vanne, pour le raccordement etanche de deux conteneurs et conteneur prevu pour etre accouple a un tel dispositif.
GB9108891D0 (en) 1991-04-25 1991-06-12 Tetronics Research & Dev Co Li Silica production
JPH0582806A (ja) 1991-09-20 1993-04-02 Yokogawa Electric Corp シリコン半導体圧力計の製造方法
NO174180C (no) * 1991-12-12 1994-03-23 Kvaerner Eng Innföringsrör for brenner for kjemiske prosesser
JPH0680410A (ja) 1992-08-31 1994-03-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 炭素煤製造装置
GB9224745D0 (en) 1992-11-26 1993-01-13 Atomic Energy Authority Uk Microwave plasma generator
GB9300091D0 (en) 1993-01-05 1993-03-03 Total Process Containment Ltd Process material transfer
DE4307346A1 (de) 1993-03-09 1994-09-15 Loedige Maschbau Gmbh Geb Sicherheitsschließvorrichtung für Behälteröffnungen
JPH06272047A (ja) 1993-03-16 1994-09-27 Mitsubishi Cable Ind Ltd 被覆粉体の製造方法及びその装置
JPH06299209A (ja) 1993-04-14 1994-10-25 Sansha Electric Mfg Co Ltd 磁性材料の粉粒体の生成方法
US5460701A (en) * 1993-07-27 1995-10-24 Nanophase Technologies Corporation Method of making nanostructured materials
US5408066A (en) 1993-10-13 1995-04-18 Trapani; Richard D. Powder injection apparatus for a plasma spray gun
JP2549273B2 (ja) 1994-04-28 1996-10-30 鎌長製衡株式会社 粉体充填機の脱気装置
US5420391B1 (en) 1994-06-20 1998-06-09 Metcon Services Ltd Plasma torch with axial injection of feedstock
US5526358A (en) 1994-08-19 1996-06-11 Peerlogic, Inc. Node management in scalable distributed computing enviroment
US5593740A (en) * 1995-01-17 1997-01-14 Synmatix Corporation Method and apparatus for making carbon-encapsulated ultrafine metal particles
US6063243A (en) 1995-02-14 2000-05-16 The Regents Of The Univeristy Of California Method for making nanotubes and nanoparticles
JPH08243756A (ja) 1995-03-03 1996-09-24 Mitsubishi Materials Corp プラズマ肉盛用溶接トーチ及び肉盛溶接方法
US5935461A (en) * 1996-07-25 1999-08-10 Utron Inc. Pulsed high energy synthesis of fine metal powders
JPH10216959A (ja) 1997-01-31 1998-08-18 Inoue Seisakusho:Kk 抵抗溶接用電極
JP3041413B2 (ja) * 1997-03-10 2000-05-15 工業技術院長 レーヤードアルミニウム微粒子の生成法及びその応用
DE19755350A1 (de) 1997-12-12 1999-06-17 Henkel Kgaa Verfahren zum Beizen und Passivieren von Edelstahl

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555125A (en) * 1978-06-26 1980-01-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Plasma arc build-up welding method by powder metals or other
JPS55117577A (en) * 1979-03-01 1980-09-09 Rikagaku Kenkyusho Operating method of plasma generator
JPS60224706A (ja) * 1984-04-20 1985-11-09 Hitachi Ltd 金属超微粒子の製造法
JPH0327601B2 (ja) * 1988-04-28 1991-04-16 Kagaku Gijutsucho Kinzoku Zairyo Gijutsu Kenkyu Shocho
JPH02236999A (ja) * 1988-11-04 1990-09-19 Daniel R Marantz プラズマ発生装置及びプラズマ発生方法
JPH03226509A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Sumitomo Metal Ind Ltd プラズマ発生装置および超微粒粉末の製造方法
JPH03126270U (ja) * 1990-04-03 1991-12-19
JPH04350106A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Nisshin Flour Milling Co Ltd 合金組成の超微粒子製造方法
JPH05103970A (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 微粒子製造装置
JPH05253557A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 焼却灰溶融炉
JPH06172820A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 High Frequency Heattreat Co Ltd 混合/複合超微粒子製造方法及びその製造装置
JPH085247A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Tsukishima Kikai Co Ltd プラズマ式溶融炉
JPH0839260A (ja) * 1995-04-10 1996-02-13 Daido Steel Co Ltd 粉末肉盛溶接方法
JPH09209002A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Ohara:Kk 活性金属の圧粉体の製造法、溶解法、および鋳造法ならびに活性金属を含む合金の製造法
JPH10280120A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Ford Global Technol Inc フラックス入りワイヤーを用いた金属被覆の溶射方法
JPH11291023A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Nippon Steel Corp タンディシュ内溶鋼加熱用プラズマトーチ
JP2000045002A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Toho Titanium Co Ltd 金属ニッケル粉末

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4725865B2 (ja) * 2005-04-28 2011-07-13 イー.イー.アール.エンバイロンメンタル エナジー リソーシズ(イスラエル)リミテッド 廃棄物処理チャンバーにおいて用いられる改良されたプラズマトーチ
JP2008539061A (ja) * 2005-04-28 2008-11-13 イー.イー.アール.エンバイロンメンタル エナジー リソーシズ(イスラエル)リミテッド 廃棄物処理チャンバーにおいて用いられる改良されたプラズマトーチ
US8373087B2 (en) 2005-04-28 2013-02-12 E.E.R. Enviromental Energy Resources (Israel) Ltd. Plasma torch for use in a waste processing chamber
KR101495199B1 (ko) 2006-11-28 2015-02-24 블라디미르 이. 벨라쉬첸코 플라즈마 장치 및 시스템
JP2010511285A (ja) * 2006-11-28 2010-04-08 ウラジミール・イー・ベラシュチェンコ プラズマ装置およびシステム
KR101438463B1 (ko) 2006-11-28 2014-09-12 블라디미르 이. 벨라쉬첸코 플라즈마 장치 및 시스템
JP2010511284A (ja) * 2006-11-28 2010-04-08 ウラジミール・イー・ベラシュチェンコ プラズマ装置およびシステム
JP2010532744A (ja) * 2007-07-06 2010-10-14 エヴァコ エルエルシー 水を単体ガスに使用箇所で安価かつカーボンフリーに解離して水素関連発電を行う方法と装置
WO2012157733A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 株式会社東北テクノアーチ 金属粉末の製造方法および金属粉末の製造装置
WO2018181482A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 三井金属鉱業株式会社 銅粒子及びその製造方法
KR20190132351A (ko) * 2017-03-31 2019-11-27 미쓰이금속광업주식회사 구리 입자 및 그 제조 방법
JPWO2018181482A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-06 三井金属鉱業株式会社 銅粒子及びその製造方法
JP7050756B2 (ja) 2017-03-31 2022-04-08 三井金属鉱業株式会社 銅粒子及びその製造方法
KR102403998B1 (ko) 2017-03-31 2022-05-31 미쓰이금속광업주식회사 구리 입자 및 그 제조 방법
JP2019065390A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 三井金属鉱業株式会社 粒子の製造方法
JP7194544B2 (ja) 2017-10-03 2022-12-22 三井金属鉱業株式会社 粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020095208A (ko) 2002-12-20
CN1217561C (zh) 2005-08-31
EP1281296B1 (en) 2004-09-29
WO2001078471A1 (en) 2001-10-18
US20030160033A1 (en) 2003-08-28
CN1422510A (zh) 2003-06-04
EP1281296A1 (en) 2003-02-05
IL152119A0 (en) 2003-05-29
ATE278314T1 (de) 2004-10-15
AU9335001A (en) 2001-10-23
KR100776068B1 (ko) 2007-11-15
JP5241984B2 (ja) 2013-07-17
CA2405743C (en) 2009-09-15
DE60201387D1 (de) 2004-11-04
IL152119A (en) 2007-05-15
US6744006B2 (en) 2004-06-01
RU2267239C2 (ru) 2005-12-27
DE60201387T2 (de) 2005-11-17
CA2405743A1 (en) 2001-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003530679A (ja) ツイン・プラズマ・トーチ装置
EP0368547B1 (en) Plasma generating apparatus and method
JP5823375B2 (ja) プラズマ反応炉およびナノ粉末の合成プロセス
JP4304212B2 (ja) 金属超微粉の製造方法
EP2689640B1 (en) Plasma torch
US5144110A (en) Plasma spray gun and method of use
US8803025B2 (en) Non-plugging D.C. plasma gun
JPH03150341A (ja) 複合トーチ型プラズマ発生装置とその装置を用いたプラズマ発生方法
US9997322B2 (en) Electrode assemblies, plasma generating apparatuses, and methods for generating plasma
US5298714A (en) Plasma torch for the treatment of gases and/or particles and for the deposition of particles onto a substrate
JPH0770358B2 (ja) プラズマ反応装置
US3764272A (en) Apparatus for producing fine powder by plasma sublimation
WO2006012165A2 (en) Plasma jet generating apparatus and method of use thereof
JP2002231498A (ja) 複合トーチ型プラズマ発生方法及び装置
JPS60189199A (ja) 電弧式のプラズマトーチ
WO1993002787A1 (en) Process for the production of ultra-fine powdered materials
KR20170003513U (ko) 열 플라즈마 토치
Chang Plasma synthesis of metal nanopowders
JP2019151889A (ja) 金属超微粉の製造方法
JPS63198299A (ja) 高周波誘導プラズマ発生装置
Venkatramani Thermal plasmas in material processing
JP2002253954A (ja) 超微粒子の製造装置および製造方法
WO2007044013A1 (en) Process for preparing superparamagnetic transition metal nanoparticles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees