JPH0680410A - 炭素煤製造装置 - Google Patents

炭素煤製造装置

Info

Publication number
JPH0680410A
JPH0680410A JP4232100A JP23210092A JPH0680410A JP H0680410 A JPH0680410 A JP H0680410A JP 4232100 A JP4232100 A JP 4232100A JP 23210092 A JP23210092 A JP 23210092A JP H0680410 A JPH0680410 A JP H0680410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
soot
plasma
nozzle
carbon soot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4232100A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Aoki
高之 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP4232100A priority Critical patent/JPH0680410A/ja
Publication of JPH0680410A publication Critical patent/JPH0680410A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 炭素煤製造装置の熱効率を向上し、また、グ
ラファイトを連続的に供給する。 【構成】 プラズマトーチ1はノズル2を有し、ノズル
2は内部ノズル21と外部ノズル22からなる。グラフ
ァイト粉末3は不活性気体とともにグラファイト微粒子
供給配管6によってプラズマ炎4に導かれる。不活性ガ
ス供給配管5はプラズマ炎4を発生させる動作ガスのヘ
リウムを供給する。煤捕集装置7はグラファイト板で構
成される。煤はグラファイト板上で冷却され、捕集され
る。プラズマ発生用の電極8はグラファイト板と電極9
に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭素煤を大量製造する
技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】C60は1985年に黒鉛回転円盤をレー
ザ蒸発して発生させたカーボンクラスターの質量分析中
に、偶然、C60のピークが極端に大きかったのが原因で
発見された。次いで、1990年、グラファイト棒に通
電して抵抗加熱して黒鉛を蒸発させる方法が開発され、
さらにまたプラズマアーク放電法の一種である接触アー
ク放電による日量数グラムの製造方法が開発された。従
来技術の合成法を図3(A),図3(B)に示す。
【0003】図3(A)の説明:室31から10気圧の
ヘリウムをノズル32を通して室33に送り込む。反応
中はずっと送り続ける。室33では黒鉛円盤34が回転
し、そこへ強力なパルスレーザー35を照射する。照射
点では炭素が蒸発する。生成した炭素蒸気は、パルス的
に噴出された前記ヘリウムと混合し、超音速ビームとな
ってノズル36を出て膨張し、この過程で冷却・凝縮し
て、さまざまな大きさのクラスター37になる。クラス
ターは質量分析器38によって分析し、フラーレンの組
成を知ることができる。
【0004】図3(B)の説明:装置は炭素棒51、放
電容器52、冷却水管53、電流導入端子54、排気孔
55からなる。上下の炭素棒51は接触アークによって
加熱され激しく蒸発する。炭素原子は放電容器52内の
ヘリウムガスとの衝突によって多量の炭素煤となる。不
活性気体のヘリウムは炭素原子を十分長い時間アークの
近くにとどめ、それが集合合体してフラーレン分子にな
るのを促す。この炭素煤の中にはマクロな量のフラーレ
ン分子を含んでいる。
【0005】アークは強い紫外線から遠赤外の輻射を伴
うので、放電容器52は冷却水管53によって冷却され
ている。電源はフィードスルー56によって放電容器5
2に導入される。ヘリウムガスは排気孔55に設けられ
たフィルターによって炭素煤を除去され、真空ポンプ側
に連続排気されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来法では、まず、前
段の処理として、グラファイトの円盤またはグラファイ
ト棒をレーザ光または通電による抵抗加熱または接触ア
ーク、またはプラズマ加熱等によって発生する高熱によ
って炭素原子を蒸発させる。それに引続き、後段の処理
として、炭素原子を不活性ガスであるヘリウムガスと衝
突させ冷却・凝縮してクラスター化している。
【0007】従来技術の問題は2段の処理によってクラ
スターを生成しているが、設備の大型化を図ろうとする
と、次の2点を解決しなければならない。
【0008】1)このままの大型化は熱機関として非効
率的である。
【0009】2)原料グラファイトの供給方法が不連続
的であり、連続化が望まれる。
【0010】本発明は、C60およびフラーレンの原料と
なる炭素煤を大量製造することを目的とした発明であ
り、現在一般化している製造方法は非効率的であるが、
本発明は、煤の収率向上に関するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明では、前記課題を
解決するに当たって、次の2つの事項を手段として用い
る。
【0012】1)グラファイトを微粉末化することで熱
効率の改善を図る。
【0013】2)グラファイトを気体輸送できる程度の
微粉末にして、連続的原料供給を可能とする。
【0014】
【作用】本発明の作用は、予め微粉末化したグラファイ
ト微粒子をプラズマジェットノズル中に不活性ガスとと
もに連続的に吹き込んで、グラファイトを効率良く多量
に蒸発気化して煤を大量に生成するところにある。
【0015】このグラファイトの蒸発気化までの基本的
作用は、以下の4項からなる。
【0016】(1)前処理によってグラファイトを微粉
化させ、気体輸送が十分可能な微粒子径として、(2)
不活性搬送ガス(ヘリウム)によって輸送し、プラズマ
炎に導き、(3)プラズマ炎中の高温部において蒸発ま
たは昇華させ炭素原子化し、(4)引続き、この原子炭
素をプラズマ炎中の、主として動作ガスの流れによって
内在化するプラズマの流れにより、低温部まで輸送す
る。
【0017】次に、原子炭素が凝縮しクラスター化する
基本的作用を説明する。
【0018】(5)プラズマ炎の内部には高温部から低
温部にかけて大きな温度勾配が存在する。
【0019】(6)この温度勾配が大きな領域を炭素原
子が通過する際に、バラバラであった炭素原子は中性ガ
スとの激しい衝突によって、その持っているエネルギー
を失う。
【0020】(7)炭素原子は凝縮して様々なクラスタ
ーとなる。
【0021】以上の様に、グラファイトを微粉化させ、
プラズマ炎中の高温部において蒸発または昇華させた炭
素原子において、この炭素原子を温度勾配の大きい領域
を適当な時間で通過させる事によってクラスターを効率
よく形成させることができる。
【0022】
【実施例】以下に本発明の一実施例のプラズマジェット
を用いた煤製造装置について図1及び図2を参照して説
明する。
【0023】本発明の一実施例では、蒸発または昇華し
て炭素原子化しようとするグラファイトを前処理によっ
て微粒子の状態にして、プラズマ炎の最適部分にガス搬
送させる。
【0024】図1において、プラズマトーチ1はノズル
2を有している。ノズル2は内部ノズル21と外部ノズ
ル22からなる。グラファイト粉末3は不活性気体とと
もにグラファイト微粒子供給配管6によってプラズマ炎
4に導かれる。不活性ガス供給配管5はプラズマ炎4を
発生させる動作ガスであるヘリウムを供給する。煤捕集
装置7はグラファイト板で構成されている。煤はグラフ
ァイト板上で冷却され、捕集される。プラズマ発生用の
電源8はグラファイト板と電極9に接続されている。
【0025】図2(A)はプラズマ炎4の径方向Rの温
度Tを示し、図2(B)はプラズマ炎4の径方向Rに発
生するプラズマ内部の流速Vを示す。
【0026】
【発明の効果】グラファイト円盤またはグラファイト棒
にレーザ照射または接触アークまたはプラズマアークを
発生させて、炭素を蒸発させ煤を合成する従来の煤製造
装置とは異なり、本発明の煤製造装置では次の2つの効
果を奏することができる。
【0027】(1)グラファイト棒またはグラファイト
円盤表面に投入したエネルギーの一部は熱伝導のために
散逸してしまうが、微粉末グラファイトとしたため、蒸
発効率を向上でき、従来法の問題点を解決できる。
【0028】(2)グラファイト棒またはグラファイト
円盤が蒸発に伴う消耗によって定期的交換をともなう不
連続処理であったが、粉末化にともなって気体搬送が可
能となり、従来法の問題点を解決できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断面図である。
【図2】(A)は本発明の一実施例におけるプラズマ炎
の径方向の温度分布のグラフであり、(B)は本発明の
一実施例におけるプラズマ炎の径方向の流速分布のグラ
フである。
【図3】(A)は従来の技術の一例であり、(B)は従
来の技術の他の一例である。
【符号の説明】
1 プラズマトーチ 2 ノズル 3 グラファイト微粒子 4 プラズマ炎 5 不活性ガス供給配管 6 グラファイト微粒子供給配管 7 煤捕集装置 8 電源 9 電極 21 内部ノズル 22 外部ノズル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フラーレンの原料である炭素煤発生機の
    プラズマアークジェットにグラファイトを供給する炭素
    煤製造装置に於て、グラファイトを気体輸送できる程度
    の微粉末にして、連続的原料供給を可能とした炭素煤製
    造装置。
JP4232100A 1992-08-31 1992-08-31 炭素煤製造装置 Withdrawn JPH0680410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4232100A JPH0680410A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 炭素煤製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4232100A JPH0680410A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 炭素煤製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0680410A true JPH0680410A (ja) 1994-03-22

Family

ID=16934009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4232100A Withdrawn JPH0680410A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 炭素煤製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680410A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001078471A1 (en) * 2000-04-10 2001-10-18 Tetronics Limited Twin plasma torch apparatus
WO2004035463A3 (en) * 2002-10-16 2004-06-10 Dal-Yung Jung Continuous production and separation of carbon-based materials
US6796107B2 (en) 2000-02-29 2004-09-28 Tetronics Limited Method and apparatus for packaging ultra fine powders into containers
US7022155B2 (en) 2000-02-10 2006-04-04 Tetronics Limited Plasma arc reactor for the production of fine powders
KR101252333B1 (ko) * 2009-04-02 2013-04-08 서울대학교산학협력단 열플라즈마 화학기상증착법을 이용한 제어 가능한 그래핀 시트 제조방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022155B2 (en) 2000-02-10 2006-04-04 Tetronics Limited Plasma arc reactor for the production of fine powders
US7727460B2 (en) 2000-02-10 2010-06-01 Tetronics Limited Plasma arc reactor for the production of fine powders
US6796107B2 (en) 2000-02-29 2004-09-28 Tetronics Limited Method and apparatus for packaging ultra fine powders into containers
WO2001078471A1 (en) * 2000-04-10 2001-10-18 Tetronics Limited Twin plasma torch apparatus
US6744006B2 (en) 2000-04-10 2004-06-01 Tetronics Limited Twin plasma torch apparatus
WO2004035463A3 (en) * 2002-10-16 2004-06-10 Dal-Yung Jung Continuous production and separation of carbon-based materials
KR101252333B1 (ko) * 2009-04-02 2013-04-08 서울대학교산학협력단 열플라즈마 화학기상증착법을 이용한 제어 가능한 그래핀 시트 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3561273B2 (ja) フラーレンを製造する方法
US6331690B1 (en) Process for producing single-wall carbon nanotubes uniform in diameter and laser ablation apparatus used therein
US6689192B1 (en) Method for producing metallic nanoparticles
US4505947A (en) Method for the deposition of coatings upon substrates utilizing a high pressure, non-local thermal equilibrium arc plasma
US4980610A (en) Plasma generators
RU2455119C2 (ru) Способ получения наночастиц
JPH0565561B2 (ja)
JP2001252554A (ja) プラズマトーチ
AU2002332200B2 (en) Method for carrying out homogeneous and heterogeneous chemical reactions using plasma
JPH0680410A (ja) 炭素煤製造装置
KR20010016692A (ko) 레이저 가열에 의한 입자 소결 제어를 이용한 구형의 미세입자 제조방법
KR101537216B1 (ko) 플라즈마 아크 방전법을 이용한 실리콘 분말의 제조방법
US20090246116A1 (en) Process for manufacturing single-wall carbon nanotubes
US7663077B1 (en) Apparatus for the laser ablative synthesis of carbon nanotubes
US7671306B1 (en) Laser ablative synthesis of carbon nanotubes
US20210229999A1 (en) Continuous production method of fibrous carbon nanohorn aggregate
WO2019030890A1 (ja) カーボンナノホーン集合体の製造部材及び製造装置
Gangopadhyay et al. A novel target manipulation technique used in generating bare metal cluster ions for catalytic research
JP2505375B2 (ja) 化合物膜の成膜方法及び成膜装置
WO2018034258A1 (ja) 内包フラーレン生成装置及び生成方法
JPWO2019026275A1 (ja) カーボンナノホーン集合体の製造装置
JP2505376B2 (ja) 成膜方法及び装置
JP2005211730A (ja) ナノ粒子製造方法およびナノ粒子製造装置
JP3047486B2 (ja) ダイヤモンド膜の製造装置
JP3047488B2 (ja) ダイヤモンド膜の製造装置および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102