JP2002231498A - 複合トーチ型プラズマ発生方法及び装置 - Google Patents

複合トーチ型プラズマ発生方法及び装置

Info

Publication number
JP2002231498A
JP2002231498A JP2001023625A JP2001023625A JP2002231498A JP 2002231498 A JP2002231498 A JP 2002231498A JP 2001023625 A JP2001023625 A JP 2001023625A JP 2001023625 A JP2001023625 A JP 2001023625A JP 2002231498 A JP2002231498 A JP 2002231498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
torch
plasma
sub
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001023625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3733461B2 (ja
Inventor
Shizuma Shintani
静馬 新谷
Satoru Kobayashi
哲 小林
Kazuaki Kawamoto
和昭 河本
Akira Fumiya
明 文屋
Michio Nagatomo
道生 長友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AERO PLASMA KK
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
AERO PLASMA KK
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AERO PLASMA KK, Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical AERO PLASMA KK
Priority to JP2001023625A priority Critical patent/JP3733461B2/ja
Publication of JP2002231498A publication Critical patent/JP2002231498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733461B2 publication Critical patent/JP3733461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱プラズマの使用効率の向上させるとともに、
装置の小型化及びコストダウンを図る。 【解決手段】副トーチ2の副陰極10の中心軸と交叉す
る中心軸Cを備えた主トーチ1の主陽極3によりプラズ
マ18を発生させ、該主トーチ1の材料送入管19から
前記プラズマ18及びプラズマ炎23の中心軸上に沿っ
て処理対象材料20を放出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複合トーチ型プラズ
マ発生方法及びその装置に関するものであり、特に、気
体中を流れる大電流、いわゆるアークやそれによって、
発生する1万度前後の高温度のプラズマによって、金属
やセラミックス等の物質を溶融して処理対象物に吹き付
け、その表面に強固な皮膜を形成するプラズマ溶射の技
術分野や、個体、液体、又は、気体といった処理対象物
を、その処理するための熱源としてのプラズマを利用し
てきた分野、たとえば、ゴミ焼却、気相ダイヤモンド合
成、フロンやPCB等の有害物の分解などの分野、等で
用いられる。
【0002】
【従来の技術】図6に示したのは、従来の汎用的な複合
トーチ型プラズマ溶射装置の主要な部分を図示したもの
である。図6において主陰極57は、放出口を有する主
外套4及び主第二外套31と、プラズマガスの旋回流形
成手段50を有する絶縁物27及び絶縁物29によって
同心に保持されている。
【0003】図3に示された如く、主プラズマガス送入
口5より主プラズマガス6が、先ずガス環状室51へ送
入され、一個の旋回流形成孔52或いは等分に配置され
た複数個の旋回流形成孔52を通って、絶縁物27の内
壁53を旋回するように矢印54の如く送入される。同
様に主第二ガス33も主第二ガス送入口32を通って、
絶縁物29の内壁を旋回すべく送入される。
【0004】主電源7の負端子は、主陰極57に接続さ
れ、主電源7の正端子は、スイッチ手段8を介して主外
套4に、又、スイッチ手段34を介して主第二外套36
に、それぞれ接続されており、これらが全体として主ト
ーチ1を構成している。
【0005】次に、主トーチ1の中心軸、すなわち、主
陰極57の中心軸と交叉するように配置された副トーチ
起動電極(副電極)10Aがあり、この副トーチ起動電
極10Aは、先端に放出口を有する副外套11及び副第
二外套36と、主トーチ1の絶縁物27と同様のプラズ
マガスの旋回流形成手段50を有する絶縁物28及び絶
縁物30によって同心に保持されている。
【0006】副電源14は、その正端子がスイッチ手段
15を介して副外套11と主電源7の正端子に接続され
ており、副電源14の負端子は副トーチ起動電極10A
に接続されており、これらが全体として副トーチ2を構
成している。そして、主トーチ1と副トーチ2は、連結
管26で固定され、各々は容易に脱着でき、絶縁性が保
たれた構造となっている。
【0007】図6において、主プラズマガス送入口5よ
り、主プラズマガス6としてアルゴン等の不活性ガスを
流し、スイッチ手段9及びスイッチ手段34を開いた状
態で、スイッチ手段8を閉じて、主電源7の高周波によ
り主陰極57と主外套4との間で印加する。そうする
と、主陰極57の先端から主外套4の放出口に向かって
主起動アーク16が形成され、これによって主プラズマ
ガス6が加熱され、プラズマ18となって主外套4の先
端より放出される。
【0008】次にスイッチ手段34を閉じて、スイッチ
手段8を開くことによって、プラズマ18の陽極点は主
外套4から主第二外套31へと移行し、主第二外套31
の先端より主トーチ1の外部に向かって放出される。
【0009】次にスイッチ手段15を閉じて、副電源1
4の高周波により副トーチ起動電極10Aと副外套11
との間に印加するとともに、副ガス送入口12より、副
ガス13として、アルゴン等の不活性ガスを送入する。
そうすると、副起動アーク17が発生し、副外套11の
先端の放出口を通って副第二外套36の放出口よりプラ
ズマ18が噴出される。
【0010】このようにして主トーチ1と副トーチ2の
先端から噴出される各々のプラズマ18は、主トーチ1
の中心軸と副トーチ2の中心軸が交叉するように設けら
れているので、その先端で交叉する。この状態におい
て、スイッチ手段9を閉じると同時にスイッチ手段15
及びスイッチ手段34を開くと、プラズマ18は導電性
であるので、主陰極57の先端から副トーチ起動電極1
0Aの陽極点に至るヘアピン状のプラズマ18による導
電路が形成される。
【0011】この時、連結管26上の材料送入管19に
より搬送された溶射材料20は、プラズマ18軸に交叉
する方向で高温のプラズマ18中に送入される。この溶
射材料20は、プラズマ熱により溶融粒子21となっ
て、プラズマ炎23に同伴されながら、あまり広がらな
いで母材25に向かって進行する。
【0012】この溶融粒子21を含むプラズマ炎23
は、母材25に及ぼす熱負荷を軽減すべく母材25の直
前で、連結管26上に設けられたプラズマ分離手段22
によって、プラズマ18のみが分離され、その直後に溶
融粒子21は母材25に衝突し、溶射皮膜24を形成す
る。
【0013】以上の説明では、主外套4,主第二外套3
1及び副外套10,副第二外套36の内面は、通常何れ
も二重構造となっており、その内部を水等の循環によっ
て冷却されているが、これは省略し図示していない。な
お、以下の説明においては、各該当の冷却システムは、
何れも図示を省略する。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】この発明が解決しよう
とする第一の課題は、従来のプラズマ発生装置のトーチ
は、主陰極の陰極点をプラズマの中心軸上に設け、副陽
極の陽極点をプラズマの中心軸外に設けて、不活性ガス
の雰囲気下で、高周波により印加し、プラズマを形成さ
せているが、陰極点から陽極点に至る1万℃前後の高温
のプラズマアークを有効に使用できないことにある。
【0015】すなわち、プラズマアークの始点となる陰
極点は必ずプラズマアーク中心軸上にあることから、熱
プラズマを最も有効に使用するには、プラズマ軸上に沿
って処理対象材料を送入することが理想的である。しか
し、主陰極は熱電子を発生させるために3000゜〜4
000゜Cの高温にしなければならないので、前述の様
に処理対象材料を送入すると、溶融した処理対象材料が
主トーチ内に付着するので、該主トーチが詰まってしま
い、運転不能となる。
【0016】そのため、処理対象材料をやむなくプラズ
マ軸と交叉する方向で送入しているが、この送入方法で
は、処理対象材料はプラズマ及びプラズマ炎と短時間し
か接触できない上、プラズマの外側に跳ね飛ばされた
り、又は、プラズマ炎を貫通したりするので、その使用
効率は、プラズマ出力の5%程度にすぎないのが実状で
ある。
【0017】次に、従来のプラズマ発生装置は、例えば
セラミックスコーティングを中心としたプラズマ溶射装
置として用いる場合、セラミックス粉末材料を十分に溶
融し、実用的な溶射皮膜を形成するに必要なプラズマの
出力は、直流で40kW前後である。そうしたことか
ら、必然的にプラズマ発生システムは、大型になってし
まうので、容易に車等で可搬、移動できる機器構成にで
きず、又、設備費も高価なものになってしまう。
【0018】この発明は、上記事情に鑑み、熱プラズマ
の使用効率の向上させるとともに、装置の小型化及びコ
ストダウンを図ることである。
【0019】
【課題を解決するための手段】この発明の要点は、プラ
ズマガス供給手段を有する主トーチと副トーチからなる
複合トーチ型プラズマ発生装置において、該主トーチ
は、陰極と陽極の配置を逆にして構成することによっ
て、プラズマアークの陽極上に個体、液体、又は、気体
の処理対象材料を任意に供給できる手段を設け、その処
理対象材料とプラズマアークの陽極点とが互いに干渉す
ることのない構造とし、プラズマ中心軸に同軸で送入で
きる。そのため、処理対象材料を熱プラズマにより処理
できる効率は、従来のプラズマ軸と交叉する方向で送入
するプラズマ発生装置に比べ著しく向上し、従来プラズ
マ出力の5%程度であったのが、本発明では20%程度
になった。
【0020】このことにより、プラズマの出力自体を大
幅に低減することができ、結果として、プラズマ発生シ
ステムとして、普通免許で運転できる4トン車に搭載が
可能となり、現場施工ができる。そして、プラズマ発生
トーチも容易に小型化することが可能で、誰でも手作業
でプラズマ溶射を容易に施工できうるものとなった。
【0021】この発明によるプラズマ発生装置において
は、陰極及び陽極を有する主トーチと副トーチの少なく
とも2個以上のトーチで構成される複トーチ型プラズマ
の大きな特徴であるプラズマアークをトーチの外部に引
き出すことから、プラズマは、単トーチに比べ、低電流
高電圧の特性である。
【0022】よって、電極の損耗は、電流の増加にとも
ない著しくなるが、複トーチ型プラズマ発生装置は、例
えばプラズマ溶射装置として用いる場合、実状、電流数
百A(アンペア)前後で運転されているので、単トーチ
型の600A以上の運転に比べて、電極の損耗は極めて
少ない。副電極の陽極点及び主陰極の陰極点は、負荷即
ち、電流と電圧(電力)、を受けるが、この陽極点の負
荷は陰極点の負荷の約3倍と高く、陽極は、最も損耗の
著しい部位とされている。しかし、この低電流高電圧の
特性から、陽極部は100時間以上の寿命が確保され、
陽極と処理対象物の供給手段と併用しても連続安定運転
ができる。
【0023】次に、この発明によるプラズマ発生装置に
おいては、主トーチ及び副トーチに、プラズマガスの旋
回流形成手段を設け、プラズマアーク柱周りに強い旋回
流を形成させることで、プラズマのピンチ効果(熱集中
性)を高めるとともに、トーチの冷却損失を軽減するこ
とを特徴としている。このプラズマガスの旋回流形成手
段は、更なる効果として、プラズマアークの陽極の中心
軸上から個体、液体、又は、気体の処理対象物を送入す
る際、陽極の中心軸に収束するように保護ガスとしてア
ルゴン等の不活性ガスが作用するので、トーチ内部で飛
散、付着することなく外部へと噴出させることができ
る。
【0024】
【発明の実施の形態】本件発明者は、複合トーチ型プラ
ズマ発生装置において、主トーチの主陰極が熱電子を発
生させるために高温にする必要があるのに対し、該熱電
子を受ける副トーチの副陽極は冷却され低温に維持され
る点に注目し、プラズマ炎の中心軸上に沿って処理対象
物を供給するには、低温側の陽極側から行えばよいこと
に気がついた。そこで、従来例とは逆に、主トーチに主
陽極を設け、副トーチに副陰極を設け、副トーチの副陰
極から主トーチの主陽極に至るヘアピンアークを発生さ
せる。この状態で該両主トーチのガス送入口からプラズ
マガスを供給してプラズマを発生させた後、処理対象材
料を主トーチの材料送入手段から前記プラズマ及びプラ
ズマ炎の中心軸上に沿って放出する。そうすると、処理
対象材料は、主トーチに溶着することなくプラズマ炎の
中心軸上に沿って進行するので、熱プラズマのエネルギ
ーを充分享受することができる
【0025】
【実施例】図1は、本発明による複合トーチ型プラズマ
溶射装置の実施状況を示す第一実施例である。主トーチ
一1の主陽極3は、熱伝導率の良い材料、例えば、銅に
より形成され、その先端面3fは、図2に示すように、
内側に突の円錐台状に形成されている。
【0026】該主陽極3は、材料送入管19と、その外
側に配設され、冷却水Wを循環させる冷却通路3Aと、
該冷却通路3Aの外側に位置する先端縁3pと、を備え
ている。該材料送入管19は、溶射材料20をプラズマ
18中に供給するもので、該主陽極3の中心部を貫通し
ている。この先端縁3p上には、主陽極3の陽極点が位
置するが、該先端縁3pは、前記材料送入管19の先端
19pより半径方向に離間し、かつ、主陽極3の中心軸
C方向に突出している。該主陽極3は、放出口4aを有
する主外套4と、プラズマガスの旋回流形成手段50を
有する絶縁物27によって同心に保持されいる。
【0027】図3に示された如く、主プラズマガス送入
口5より主プラズマガス6は先ずガス環状室51へ送入
され、一個の旋回流形成孔52或いは等分に配置された
複数個の旋回流形成孔52を通って、絶縁物27の内壁
53を旋回するように矢印54の如く送入される。
【0028】主電源7の正端子は主陽極3に接続されて
おり、主電源7の負端子は主外套4にスイッチ手段8を
介して接続されており、これらが全体として主トーチ1
を構成している。
【0029】次に、副トーチ起動電極(副電極)10
は、主トーチ1の中心軸C、すなわち、主陽極3の中心
軸、と交叉するように配置され、先端に放出口11aを有
する副外套11と、主トーチ1の絶縁物27と同様のプ
ラズマガスの旋回流形成手段50を有する絶縁物28に
よって同心に保持されている。
【0030】副電源14は、その正端子が、副外套11
に接続されており、その負端子は、スイッチ手段15を
介して副トーチ起動電極10に、又、スイッチ手段9を
介して主電源7の負端子にそれぞれ接続されており、こ
れらが全体として副トーチ2を構成している。そして、
主トーチ1と副トーチ2は、連結管26で固定され、各
々は容易に脱着でき、絶縁性が保たれた構造となってい
る。
【0031】図1において、主プラズマガス送入口5よ
り、主プラズマガス6としてアルゴン等の不活性ガスを
流し、スイッチ手段9を開いた状態で、スイッチ手段8
を閉じて、主電源7の高周波により主陽極3と主外套4
との間で印加する。そうすると、主陽極3の先端から主
外套4の放出口4aに向かって主起動アーク16が形成さ
れ、これによって主プラズマガス6が加熱され、プラズ
マ18となって主外套4の放出口4aより主トーチ1の外
部に向かって放出される。
【0032】次にスイッチ手段15を閉じて、副電源1
4の高周波により副トーチ起動電極10と副外套11と
の間に印加するとともに、副ガス送入口12より、副ガ
ス13として、アルゴン等の不活性ガスを送入する。そ
うすると、副起動アーク17が発生し、副外套11の先
端の放出口11aよりプラズマ18が噴出される。
【0033】このようにして主トーチ1と副トーチ2の
先端から噴出される各々のプラズマ18は、主トーチ1
の中心軸と副トーチ2の中心軸が交叉するように設けら
れているので、その先端で交叉する。この状態におい
て、スイッチ手段9を閉じると同時にスイッチ手段8及
びスイッチ手段15を開くと、プラズマ18は導電性で
あるので、副トーチ起動電極10の先端10aから主陽極
3の先端縁pの陽極点に至るヘアピン状のプラズマ18
による導電路が形成される。
【0034】この場合、主トーチ1の構造と供給される
主プラズマガス6及び副トーチ2の構造と副トーチ2に
供給される副ガス13の量とを適切に選定すると、図1
に示された如く、主トーチ1とほぼ同軸をなすプラズマ
炎23が発生させることができる。
【0035】このようにして発生させたプラズマ18
は、その始点と終点とがそれぞれ副トーチ起動電極10
先端10aの陰極点と主陽極3先端縁3pの陽極点に確実
に固定され、かつ、該先端10a及び先端縁3pは不活性
ガスで保護されているので、主トーチ1に流す主プラズ
マガス6の量を、極めて広い範囲にわたって小流量から
大流量の任意の量に設定することが可能となる。
【0036】材料送入管19より送入された溶射材料2
0は、図2に示すように、主陽極3の先端縁3p上の陽
極点の位置を材料送入管19の先端19pの位置より陰
極点に近くなるように設けることにより、溶射材料20
を供給する際には、溶射材料20とプラズマ(プラズマ
アーク)18の陽極点とが干渉することなく、主トーチ
1の中心軸Cと同一直線上にあるプラズマ18中心軸と
同軸の方向にある高温のプラズマ柱に確実に供給され
る。
【0037】この時、溶射材料20が導電性であると、
溶射材料20自体を介してプラズマ18の陽極点が不安
定な状態となり得る。従って、溶射材料20は、絶縁性
に富むセラミックス等が最適であるが、材料送入管19
を耐熱性かつ絶縁性に富むセラミックス等の材質にする
ことにより、金属等の導電性の材料でも対応できる。こ
の材料送入管、即ち、材料送入手段により、いかなる高
融点の溶射材料20でも1万℃前後のプラズマ18で直
ちに高温に加熱されて溶融し、溶融粒子21となってプ
ラズマ炎23に同伴されながら、あまり広がらないで母
材25に向かって進行する。
【0038】この溶融粒子21を含むプラズマ炎23
は、母材25に及ぼす熱負荷を軽減すべく母材25の直
前で、連結管26上に設けられたプラズマ分離手段22
によって、プラズマ18のみが分離され、その直後に溶
融粒子21は母材25に衝突し、溶射皮膜24を形成す
る。
【0039】溶射材料20をプラズマ18中心軸上に送
入することは、従来の主トーチ1が陰極点であった複合
トーチ型プラズマ溶射装置では不可能であったが、該主
トーチ1を陽極点にすることによりそれが可能となっ
た。これにより低出力でも溶射材料20は十分に溶融
し、高品質な溶射皮膜24が高効率で得られる。
【0040】この発明の第2実施例を図4に説明する
が、この図4は、副トーチを2個用いた汎用的な複合ト
ーチ型プラズマ溶射装置の主要な部分を示したものであ
る。前記第一実施例の副トーチ2からのプラズマ18や
ヘアピン状のプラズマによる磁場の影響で、主トーチ1
のプラズマ18及びプラズマ炎23が経時的に曲がると
いう短所を解決する手段として、主トーチ1の中心軸を
囲むように円周方向に等間隔をおいて複数の副トーチ2
を設け、該副トーチ2の中心軸が主トーチ1の中心軸の
一点で交叉するように配設したものである。この様に構
成することにより、プラズマ18及びプラズマ炎23の
直進性、安定性、結果としてプラズマ出力の増加が可能
となる。
【0041】主陽極3は、主外套4と、プラズマガスの
旋回流形成手段50を有する絶縁物27によって同心に
保持されている。この主外套4は、溶射材料20をプラ
ズマ18中に供給する材料送入管19を有する主陽極3
の中心軸C上に放出口を有している。図3に示された如
く、主プラズマガス送入口5より主プラズマガス6が、
先ず、ガス環状室51へ送入され、一個の旋回流形成孔
52或いは等分に配置された複数個の旋回流形成孔52
を通って、絶縁物27の内壁53を旋回するように矢印
54の如く送入される。
【0042】主電源7の正端子は、主陽極3に接続され
ており、主電源7の負端子は主外套4にスイッチ手段8
を介して接続されており、これらが全体として主トーチ
1を構成している。
【0043】次に、副トーチ2の副トーチ起動電極(副
電極)10は、主トーチ1の中心軸、すなわち、主陽極
3の中心軸C、と交叉するように配置され、先端に放出
口を有する副外套11と、主トーチ1の絶縁物27と同
様のプラズマガスの旋回流形成手段50を有する絶縁物
28によって同心に保持されている。
【0044】第二電源42からの副トーチ2の正端子
は、スイッチ手段45を介して、副外套11に、又、ス
イッチ手段55を介して主電源7の正端子に接続されて
おり、第二電源42からの副トーチ2の負端子は、スイ
ッチ手段46を介して副トーチ起動電極10と、又、ス
イッチ手段9を介して主電源7の負端子にそれぞれ接続
されており、これらが全体として副トーチ2を構成して
いる。
【0045】副トーチ2に対向する位置には、該副トー
チ2と同型の第二副トーチ39が設けられている。 こ
の第二副トーチ39の第二副起動電極40は、副トーチ
2と同様に、先端に放出口を有する第二副外套41と、
主トーチ1の絶縁物27と同様のプラズマガスの旋回流
形成手段50を有する絶縁物47によって同心に保持さ
れている。主トーチ1、副トーチ2及び第二副トーチ3
9は、連結管26で固定され、各々は容易に脱着でき、
絶縁性が保たれた構造となっている。
【0046】図4において、主プラズマガス送入口5よ
り、主プラズマガス6としてアルゴン等の不活性ガスを
流し、スイッチ手段9及びスイッチ手段55を開いた状
態で、スイッチ手段8を閉じて、主電源7の高周波によ
り主陽極3と主外套4との間で印加する。そうすると、
主陽極3の先端から主外套4の放出口に向かって主起動
アーク16が形成され、これによって主プラズマガス6
が加熱され、プラズマ18となって主外套4の先端より
主トーチ1の外部に向かって放出される。
【0047】次にスイッチ手段43及びスイッチ手段4
4を開いた状態で、スイッチ手段45及びスイッチ手段
46を閉じて、第二電源42の高周波により副トーチ起
動電極10と副外套11との間に印加するとともに、副
ガス送入口12より、副ガス13として、アルゴン等の
不活性ガスを送入する。そうすると、副起動アーク17
が発生し、副外套11の先端の放出口よりプラズマ18
が噴出される。
【0048】このようにして主トーチ1と副トーチ2の
先端から噴出される各々のプラズマ18は、主トーチ1
の中心軸と副トーチ2の中心軸が交叉するように設けら
れているので、その先端で交叉する。この状態におい
て、スイッチ手段46を開くと同時にスイッチ手段9を
閉じ、かつ、スイッチ手段8及びスイッチ手段45を開
くと、プラズマ18は導電性であるので、副トーチ起動
電極10の先端から主陽極3の陽極点に至るヘアピン状
のプラズマ18による導電路が形成される。
【0049】その直後、第二副トーチ39のプラズマ1
8を印加すべく副第二ガス送入口48より、副第二ガス
49としてアルゴン等の不活性ガスを流し、スイッチ手
段45及びスイッチ手段46を開いた状態で、スイッチ
手段43及びスイッチ手段44を閉じて、第二電源42
の高周波により第二副起動電極40と第二副外套41と
の間で印加する。
【0050】そうすると、第二副起動電極40の先端か
ら第二副外套41の放出口に向かって第二副起動アーク
56が形成され、これによって、副第二ガス49が加熱
され、第二副外套41の先端の放出口よりプラズマ18
が噴出される。このプラズマ18の先端は、副トーチ起
動電極10の先端から主陽極3の陽極点に至るヘアピン
状のプラズマ18と交叉する。
【0051】この状態においてスイッチ手段45及びス
イッチ手段55を閉じて、スイッチ手段44を開くと、
プラズマ18は導電性であるので、主陽極3に至る全体
としてT字状のプラズマ18が形成される。
【0052】この時、材料送入管19より送入された溶
射材料20は、図2に示すように主陽極3上の陽極点の
位置を材料送入管19の先端19aの位置より陰極点に
近くなるように設けることにより、溶射材料20を供給
する際には、溶射材料20とプラズマ18の陽極点とが
干渉することなくプラズマ中心軸と同軸の方向に高温の
プラズマ18柱に確実に供給される。
【0053】この溶射材料供給手段により、いかなる高
融点の溶射材料20でも1万℃前後のプラズマ18で直
ちに高温に加熱されて溶融し、溶融粒子21となってプ
ラズマ炎23に同伴されながら、あまり広がらないで母
材25に向かって進行する。
【0054】この溶融粒子21を含むプラズマ炎23
は、母材25に及ぼす熱負荷を軽減すべく母材25の直
前で、連結管26上に設けられたプラズマ分離手段22
によって、プラズマ18のみが分離され、その直後に溶
融粒子21は母材25に衝突し、溶射皮膜24を形成す
る。
【0055】この発明の第3実施例を図5により説明す
るが、この図は、プラズマガスに不活性ガスのみならず
空気等の活性なガスを用いることができる一つの手段と
して、主トーチ1内に電極を有しないチャンバーを設け
た複合トーチ型プラズマ溶射装置の主要な部分を示した
ものである。
【0056】図5において、主陽極3は、溶射材料20
をプラズマ18中に供給する材料送入管19を有する主
陽極3の軸上に放出口を有する主外套4及び主第二外套
31と、プラズマガスの旋回流形成手段50を有する絶
縁物27及び絶縁物29によって同心に保持されてい
る。
【0057】図3に示された如く、主プラズマガス送入
口5より主プラズマガス6が、先ずガス環状室51へ送
入され、一個の旋回流形成孔52或いは等分に配置され
た複数個の旋回流形成孔52を通って、絶縁物27の内
壁53を旋回するように矢印54の如く送入される。同
様に主第二ガス33も主第二ガス送入口32を通って、
絶縁物29の内壁を旋回すべく送入される。
【0058】主電源7の正端子は、主陽極3に接続され
ており、主電源7の負端子は、スイッチ手段8を介して
主外套4に、スイッチ34を介して主第二外套31にそ
れぞれ接続されており、これらが全体として主トーチ1
を構成している。
【0059】次に、副トーチ起動電極10は、主トーチ
1の中心軸、すなわち、主陽極3の中心軸Cと交叉する
ように配置され、先端に放出口を有する副外套11と、
主トーチ1の絶縁物27と同様のプラズマガスの旋回流
形成手段50を有する絶縁物28によって同心に保持さ
れている。
【0060】副電源14は、その正端子が副外套11に
接続されており、副電源14の負端子はスイッチ手段1
5を介して副トーチ起動電極10に、スイッチ手段9を
介して主電源7の正端子にそれぞれ接続されており、こ
れらが全体として副トーチ2を構成している。そして、
主トーチ1と副トーチ2は、連結管26で固定され、各
々は容易に脱着でき、絶縁性が保たれた構造となってい
る。
【0061】図5において主プラズマガス送入口5よ
り、主プラズマガス6としてアルゴン等の不活性ガスを
流し、スイッチ手段9及びスイッチ手段34を開いた状
態で、スイッチ手段8を閉じて、主電源7の高周波によ
り主陽極3と主外套4との間で印加する。そうすると、
主陽極3の先端から主外套4の放出口に向かって主起動
アーク16が形成され、これによって主プラズマガス6
が加熱され、プラズマ18となって主外套4の先端より
放出される。
【0062】次にスイッチ手段34を閉じて、スイッチ
手段8を開くことによって、プラズマ18の陽極点は主
外套4から主第二外套31へと移行し、主第二外套31
の先端より主トーチ1の外部に向かって放出される。
【0063】次にスイッチ手段15を閉じて、副電源1
4の高周波により副トーチ起動電極10と副外套11と
の間に印加するとともに、副ガス送入口12より、副ガ
ス13として、アルゴン等の不活性ガスを送入する。そ
うすると、副起動アーク17が発生し、副外套11の先
端の放出口よりプラズマ18が噴出される。
【0064】このようにして主トーチ1と副トーチ2の
先端から噴出される各々のプラズマ18は、主トーチ1
の中心軸と副トーチ2の中心軸が交叉するように設けら
れているので、その先端で交叉する。この状態におい
て、スイッチ手段9を閉じると同時にスイッチ手段34
及びスイッチ手段15を開くと、プラズマ18は導電性
であるので、副トーチ起動電極10の先端から主陽極3
の陽極点に至るヘアピン状のプラズマ18による導電路
が形成される。
【0065】この時、材料送入管19より送入された溶
射材料20は、図2に示すように、主陽極3上の陽極点
の位置を材料送入管19の先端の位置より陰極点に近く
なるように設けることにより、溶射材料20を供給する
際には、溶射材料20とプラズマ18の陽極点とが干渉
することなくプラズマ18中心軸と同軸の方向に高温の
プラズマ柱に確実に供給される。
【0066】この溶射材料供給手段により、いかなる高
融点の溶射材料20でも1万℃前後のプラズマ18で直
ちに高温に加熱されて溶融し、溶融粒子21となってプ
ラズマ炎23に同伴されながら、あまり広がらないで母
材25に向かって進行する。
【0067】この溶融粒子21を含むプラズマ炎23
は、母材25に及ぼす熱負荷を軽減すべく母材25の直
前で、連結管26上に設けられたプラズマ分離手段22
によって、プラズマ18のみが分離され、その直後に溶
融粒子21は母材25に衝突し、溶射皮膜24を形成す
る。
【0068】
【発明の効果】本発明は、以上のように、主トーチの材
料送入手段から、処理対象材料をプラズマ軸上に沿って
挿入できるので、従来例に比べ熱プラズマの使用効率を
著しく向上させることができる。現状のプラズマ溶射に
おいては、一例として、耐摩耗を目的に溶射材料として
市販の酸化クロム粉末(粒度45〜10μ)を溶射した
場合、従来の複トーチ型プラズマ発生装置では、通常、
電流200A×電圧175Vの35kWの出力で良好な
溶射皮膜を作製しているが、この発明の主たる特徴であ
る溶射材料をプラズマ陽極点とが干渉することなくプラ
ズマの中心軸と同軸の方向にて高温のプラズマ柱に確実
に供給される手段による溶射では、同等以上の溶射皮膜
を作製するのに50A×100Vの5kWの低出力で溶
射できた。このことにより、電極の寿命に起因する電流
値は、50Aと極めて低電流であり、1000時間以上
の連続安定運転が期待できる。
【0069】更には、プラズマ出力を従来の半分以下に
しても十分ニーズに応えることができるので、プラズマ
発生システム全体としてコンパクト化、低コスト化が実
現できる。
【0070】この発明は、プラズマ溶射の分野のみなら
ず、直流プラズマの利用分野、特にフロンやPCB等の
有害物の分解処理を中心とした環境分野でも利用できる
ので、その社会的意義は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的な構成を示すプラズマ中心軸上
に溶射材料供給手段を有する複トーチ型プラズマ溶射装
置の縦断面図である。
【図2】図1の要部である陽極部のら拡大図である。
【図3】図1のIII−III線断面図である。
【図4】本発明の第2実施例を示す縦断面図である。
【図5】本発明の第3実施例を示す縦断面図である。
【図6】従来例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 主トーチ 2 副トーチ 3 主陽極 4 主外套 5 主プラズマガス送入口 6 主プラズマガス 7 主電源 10 副トーチ起動電極(副電極) 11 副外套 12 ガス送入口 14 副電源 18 プラズマ 20 溶射材料 23 プラズマ炎 50 プラズマガスの旋回流形成手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 哲 広島県広島市中区小町4番33号 中国電力 株式会社内 (72)発明者 河本 和昭 広島県広島市中区小町4番33号 中国電力 株式会社内 (72)発明者 文屋 明 東京都江東区東雲2丁目13番27号 エアロ プラズマ株式会社内 (72)発明者 長友 道生 東京都江東区東雲2丁目13番27号 エアロ プラズマ株式会社内 Fターム(参考) 4F033 QA01 QB02X QB02Y QB03X QB04 QB12Y QB13Y QD02 QD11 QD18 QG07 QG32 QK23X 4K031 DA04 EA06

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラズマガス供給手段を有する主トーチと
    副トーチからなる複合トーチ型プラズマ発生装置におい
    て;該主トーチは、陰極と陽極の配置を逆にして構成
    し、陽極軸とプラズマ中心軸及びプラズマ炎中心軸が同
    軸となって、副トーチの陰極から主トーチの陽極に至る
    プラズマを形成することを特徴とする複合トーチ型プラ
    ズマ発生装置。
  2. 【請求項2】プラズマアークの陽極上に個体、液体、又
    は、気体の処理対象材料を任意に供給できる手段を設
    け、前記材料とプラズマアークの陽極点とが互いに干渉
    することのない構造とし、プラズマ中心軸に同軸で送入
    できることを特徴とする請求項1記載の複合トーチ型プ
    ラズマ発生装置。
  3. 【請求項3】副トーチが、主トーチ軸芯を中心として放
    射線上に1個、又は、複数個等間隔に、設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の複合トーチ型プラズマ
    発生装置。
  4. 【請求項4】主トーチ及び副トーチに、プラズマガスの
    旋回流形成手段を設け、プラズマアーク柱周りに強い旋
    回流を形成させることで、プラズマのピンチ効果を高め
    るとともに、前記トーチの冷却損失を軽減することを特
    徴とする請求項1記載の複合トーチ型プラズマ発生装
    置。
  5. 【請求項5】主トーチ或いは副トーチに、電極をもたな
    い独立したチャンバーを設けることによって、プラズマ
    ガスとして、空気等の活性なガスを使用できることを特
    徴とする請求項1記載の複合トーチ型プラズマ発生装
    置。
  6. 【請求項6】副トーチの中心軸と交叉する中心軸を備え
    た主トーチによりプラズマを発生させる複合トーチ型プ
    ラズマ発生装置であって:主トーチが、主陽極と、該主
    陽極を囲む主外套と、該主外套に設けた主プラズマガス
    送入口と、正端子を該主陽極に接続し、負端子をスイッ
    チ手段を介して前記主外套に接続した主電源と、を備え
    ており;副トーチが、副陰極と、該副陰極を囲む副外套
    と、該副外套に設けた副プラズマガス送入口と、負端子
    をスイッチ手段を介して該副陰極及び主電源の負端子に
    接続し、正端子を前記副外套に接続した副電源と、を備
    えており;前記主トーチが、前記プラズマ炎の中心軸上
    に沿って材料を供給する材料送入手段を備えていること
    を特徴とする複合トーチ型プラズマ発生装置。
  7. 【請求項7】副トーチの中心軸と交叉する中心軸を備え
    た主トーチによりプラズマを発生させる複合トーチ型プ
    ラズマ発生装置であって:主トーチが、主陽極と、該主
    陽極を囲む主外套と、該主外套に設けた主プラズマガス
    送入口と、正端子を該主陽極に接続し、負端子をスイッ
    チ手段を介して前記主外套に接続した主電源と、を備え
    ており;副トーチが、該主トーチの中心線に対して軸対
    称な二つの副トーチから構成されており、 一方の副トーチが、副陰極と、該副陰極を囲む副外套
    と、該副外套に設けた副プラズマガス送入口と、負端子
    をスイッチ手段を介して該副陰極及び主電源の負端子に
    接続し、正端子を前記副外套に接続した副電源と、から
    なり;他方の副トーチが、第二副陰極と、該第二副陰極
    を囲む第二副外套と、該第二副外套に設けた副第二副プ
    ラズマガス送入口と、負端子をスイッチ手段を介して該
    第二副陰極及び主電源の負端子に接続し、正端子をスイ
    ッチを介して前記第二副外套及び副外套に接続した第二
    電源と、からなり;前記主トーチが、前記プラズマ炎の
    中心軸上に沿って材料を供給する材料送入手段を備えて
    いることを特徴とする複合トーチ型プラズマ発生装置。
  8. 【請求項8】主外套の先端に、第二ガス送入口を有する
    主第二外套が設けられていることを特徴とする請求項
    6、又は、7記載の複合トーチ型プラズマ発生装置。
  9. 【請求項9】主陽極が、冷却手段を備えていることを特
    徴とする請求項6、又は、7記載の複合トーチ型プラズ
    マ発生装置。
  10. 【請求項10】冷却手段が、該主陽極内に設けられた冷却
    通路であることを特徴とする請求項9記載の複合トーチ
    型プラズマ発生装置。
  11. 【請求項11】材料送入手段が、該主陽極の中心部を貫通
    する材料送入管であることを特徴とする請求項6、又
    は、7記載の複合トーチ型プラズマ発生装置。
  12. 【請求項12】主陽極が、その中心部を貫通する材料送入
    管と、その外側に設けられた冷却通路と、該冷却通路の
    外側に位置し、材料送入管の先端から突出する先端縁
    と、を備えていることをを特徴とする請求項6、又は、
    7記載の複合トーチ型プラズマ発生装置。
  13. 【請求項13】主陽極の先端面が、内側に突な円錐台状に
    形成され、その先端縁が該主陽極の陽極点となることを
    特徴とする請求項6、又は、7記載の複合トーチ型プラ
    ズマ発生装置。
  14. 【請求項14】副トーチの副陽極の中心軸と交差する中心
    軸を備えた主トーチの主陰極によりプラズマを発生させ
    る複合トーチ型プラズマ発生方法において:該主トーチ
    の主陰極を逆極性の主陽極にし、該副トーチの副陽極を
    逆極性の副陰極にしてプラズマを発生させることを特徴
    とする複合トーチ型プラズマ発生方法。
  15. 【請求項15】副トーチの副陰極の中心軸と交叉する中心
    軸を備えた主トーチの主陽極によりプラズマを発生さ
    せ、該プラズマに処理対象材料を供給する複合トーチ型
    プラズマ発生方法であって:該処理対象材料が、主トー
    チの材料送入手段から前記プラズマの中心軸上に沿って
    放出されることを特徴とする複合トーチ型プラズマ発生
    方法。
  16. 【請求項16】主陽極上の陽極点の位置が、材料送入管の
    先端の位置より陰極点に近くなるように設けられている
    ことを特徴とする請求項15記載の複合トーチ型プラズ
    マ発生方法。
  17. 【請求項17】主トーチに供給されたプラズマガスが、プ
    ラズマガスの旋回流形成手段により、プラズマアーク柱
    回りを旋回する旋回流となることを特徴とする請求項1
    5記載の複合トーチ型プラズマ発生方法。
  18. 【請求項18】主トーチの主外套に第二外套を接続し、該
    主外套からアルゴンガス等の不活性ガスを供給し、該第
    二外套の第二ガス送入口から空気等の活性ガスを供給す
    ることを特徴する請求項15記載の複合トーチ型プラズ
    マ発生方法。
JP2001023625A 2001-01-31 2001-01-31 複合トーチ型プラズマ発生方法及び装置 Expired - Lifetime JP3733461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023625A JP3733461B2 (ja) 2001-01-31 2001-01-31 複合トーチ型プラズマ発生方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023625A JP3733461B2 (ja) 2001-01-31 2001-01-31 複合トーチ型プラズマ発生方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002231498A true JP2002231498A (ja) 2002-08-16
JP3733461B2 JP3733461B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=18888889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001023625A Expired - Lifetime JP3733461B2 (ja) 2001-01-31 2001-01-31 複合トーチ型プラズマ発生方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3733461B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1652956A1 (de) * 2004-11-02 2006-05-03 Sulzer Metco AG Thermische Spritzvorrichtung, sowie ein thermisches Spritzverfahren
JP2007090209A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The 複合トーチ型プラズマ溶射装置
JP2010043341A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Nihon Ceratec Co Ltd 複合トーチ型プラズマ発生装置
JP2010047839A (ja) * 2009-09-01 2010-03-04 Napura:Kk コンポジット構造を有するナノ球状粒子、粉末、及び、その製造方法
JP2010110669A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Nihon Ceratec Co Ltd プラズマ溶射装置
JP2010539644A (ja) * 2007-09-11 2010-12-16 マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 表面処理又は表面コーティング方法及び装置
US7892609B2 (en) 2004-11-02 2011-02-22 Sulzer Metco Ag Thermal spraying apparatus and also a thermal spraying process
JP2011071081A (ja) * 2009-08-28 2011-04-07 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp プラズマ溶融装置
CN102271452A (zh) * 2010-06-03 2011-12-07 成都阳流科技发展有限公司 一种热等离子体弧焰发生器
WO2013008563A1 (ja) 2011-07-12 2013-01-17 シンワ工業株式会社 アキシャルフィード型プラズマ溶射装置
JP2013101787A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Pset Co Ltd プラズマ発生装置
WO2015147127A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 中国電力株式会社 プラズマ溶射装置
CN105209175A (zh) * 2013-03-28 2015-12-30 中国电力株式会社 等离子喷涂装置
JP2016143533A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 中国電力株式会社 プラズマ溶射装置
WO2016151826A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 中国電力株式会社 プラズマ溶射装置
WO2018105700A1 (ja) * 2016-12-08 2018-06-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ溶射装置及び電池用電極の製造方法
US20190013230A1 (en) * 2017-07-07 2019-01-10 Tokyo Electron Limited Method of manufacturing electrostatic chuck and electrostsatic chuck

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1652956A1 (de) * 2004-11-02 2006-05-03 Sulzer Metco AG Thermische Spritzvorrichtung, sowie ein thermisches Spritzverfahren
US7892609B2 (en) 2004-11-02 2011-02-22 Sulzer Metco Ag Thermal spraying apparatus and also a thermal spraying process
JP2007090209A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Chugoku Electric Power Co Inc:The 複合トーチ型プラズマ溶射装置
JP2010539644A (ja) * 2007-09-11 2010-12-16 マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 表面処理又は表面コーティング方法及び装置
JP2010043341A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Nihon Ceratec Co Ltd 複合トーチ型プラズマ発生装置
JP2010110669A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Nihon Ceratec Co Ltd プラズマ溶射装置
JP2011071081A (ja) * 2009-08-28 2011-04-07 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp プラズマ溶融装置
JP2010047839A (ja) * 2009-09-01 2010-03-04 Napura:Kk コンポジット構造を有するナノ球状粒子、粉末、及び、その製造方法
CN102271452A (zh) * 2010-06-03 2011-12-07 成都阳流科技发展有限公司 一种热等离子体弧焰发生器
WO2013008563A1 (ja) 2011-07-12 2013-01-17 シンワ工業株式会社 アキシャルフィード型プラズマ溶射装置
US10576484B2 (en) 2011-07-12 2020-03-03 Shinwa Industry Co., Ltd. Axial feed plasma spraying device
JP2014013769A (ja) * 2011-07-12 2014-01-23 Shinwa Kogyo Kk アキシャルフィード型プラズマ溶射装置
JP2013101787A (ja) * 2011-11-07 2013-05-23 Pset Co Ltd プラズマ発生装置
CN105209175A (zh) * 2013-03-28 2015-12-30 中国电力株式会社 等离子喷涂装置
US20160074887A1 (en) * 2013-03-28 2016-03-17 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Plasma spraying apparatus
EP2979767A4 (en) * 2013-03-28 2016-12-07 Chugoku Electric Power plasma spraying
US9802212B2 (en) * 2013-03-28 2017-10-31 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Plasma spraying apparatus
WO2015147127A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 中国電力株式会社 プラズマ溶射装置
JPWO2015147127A1 (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 中国電力株式会社 プラズマ溶射装置
JP2016143533A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 中国電力株式会社 プラズマ溶射装置
WO2016151826A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 中国電力株式会社 プラズマ溶射装置
JPWO2016151826A1 (ja) * 2015-03-25 2017-04-27 中国電力株式会社 プラズマ溶射装置
US11225708B2 (en) 2016-12-08 2022-01-18 Tokyo Electron Limited Plasma spraying device and method for manufacturing battery electrode
TWI788315B (zh) * 2016-12-08 2023-01-01 日商東京威力科創股份有限公司 電漿熔射裝置及電池用電極之製造方法
CN110088350B (zh) * 2016-12-08 2022-04-29 东京毅力科创株式会社 等离子体喷涂装置和电池用电极的制造方法
WO2018105700A1 (ja) * 2016-12-08 2018-06-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ溶射装置及び電池用電極の製造方法
CN110088350A (zh) * 2016-12-08 2019-08-02 东京毅力科创株式会社 等离子体喷涂装置和电池用电极的制造方法
JPWO2018105700A1 (ja) * 2016-12-08 2019-10-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ溶射装置及び電池用電極の製造方法
JP2019016704A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 東京エレクトロン株式会社 静電チャックの製造方法及び静電チャック
US11227786B2 (en) 2017-07-07 2022-01-18 Tokyo Electron Limited Method of manufacturing electrostatic chuck and electrostsatic chuck
JP7038497B2 (ja) 2017-07-07 2022-03-18 東京エレクトロン株式会社 静電チャックの製造方法
CN109216253A (zh) * 2017-07-07 2019-01-15 东京毅力科创株式会社 静电卡盘的制造方法和静电卡盘
US20190013230A1 (en) * 2017-07-07 2019-01-10 Tokyo Electron Limited Method of manufacturing electrostatic chuck and electrostsatic chuck
CN109216253B (zh) * 2017-07-07 2023-03-10 东京毅力科创株式会社 静电卡盘的制造方法和静电卡盘

Also Published As

Publication number Publication date
JP3733461B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1326886C (en) Plasma generating apparatus and method
JP2002231498A (ja) 複合トーチ型プラズマ発生方法及び装置
US5243169A (en) Multiple torch type plasma generation device and method of generating plasma using the same
RU2569861C2 (ru) Система термического плазменно-дугового проволочного напыления
US4626648A (en) Hybrid non-transferred-arc plasma torch system and method of operating same
US5144110A (en) Plasma spray gun and method of use
JP3287373B2 (ja) 粉末材料を吹き付けるためのプラズマ溶射装置
JP6059337B2 (ja) プラズマ溶射装置
US3042830A (en) Method and apparatus for effecting gas-stabilized electric arc reactions
JP4664679B2 (ja) プラズマ溶射装置
JPH0622719B2 (ja) 複ト−チ型プラズマ溶射方法及びその装置
US6781087B1 (en) Three-phase plasma generator having adjustable electrodes
JPS63154272A (ja) プラズマト−チ
US3472995A (en) Electric arc torches
JP2510091B2 (ja) プラズマジェットト―チ
JP5091801B2 (ja) 複合トーチ型プラズマ発生装置
JPH0785992A (ja) 多電極プラズマジェットトーチ
CN214101883U (zh) 一种等离子体火炬
JPS63154273A (ja) プラズマト−チ
RU2092981C1 (ru) Плазмотрон для напыления порошковых материалов
KR100493731B1 (ko) 플라즈마 발생장치
CN216017230U (zh) 热等离子体喷枪
JP7102045B1 (ja) プラズマトーチ、プラズマ溶射装置、およびプラズマトーチの制御方法
JP4804854B2 (ja) 複合トーチ型プラズマ溶射装置
CN113286409A (zh) 热等离子体喷枪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20021218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3733461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term