JP2003529524A - ガラスセラミック、その製造法及び該ガラスセラミックを用いる点火プラグ - Google Patents
ガラスセラミック、その製造法及び該ガラスセラミックを用いる点火プラグInfo
- Publication number
- JP2003529524A JP2003529524A JP2001572429A JP2001572429A JP2003529524A JP 2003529524 A JP2003529524 A JP 2003529524A JP 2001572429 A JP2001572429 A JP 2001572429A JP 2001572429 A JP2001572429 A JP 2001572429A JP 2003529524 A JP2003529524 A JP 2003529524A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- mass
- starting
- ceramic
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 title claims abstract description 84
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 70
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 20
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 8
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 46
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 12
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 8
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N ZrO2 Inorganic materials O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 4
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 claims description 4
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 4
- 229910052661 anorthite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- GWWPLLOVYSCJIO-UHFFFAOYSA-N dialuminum;calcium;disilicate Chemical compound [Al+3].[Al+3].[Ca+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GWWPLLOVYSCJIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 claims description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 claims description 2
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 claims description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 claims description 2
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 claims description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims 1
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 claims 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 11
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910052861 titanite Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000270730 Alligator mississippiensis Species 0.000 description 1
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000006112 glass ceramic composition Substances 0.000 description 1
- 239000000156 glass melt Substances 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C10/00—Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C10/00—Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
- C03C10/0036—Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and a divalent metal oxide as main constituents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C14/00—Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C14/00—Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
- C03C14/004—Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of particles or flakes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01T—SPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
- H01T13/00—Sparking plugs
- H01T13/20—Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
- H01T13/34—Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation characterised by the mounting of electrodes in insulation, e.g. by embedding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2214/00—Nature of the non-vitreous component
- C03C2214/08—Metals
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Spark Plugs (AREA)
Abstract
(57)【要約】
点火プラグ(1)中の抵抗体(5)又は気密なガラスセラミックロット(9)として適するガラスセラミックを提案する。この場合、該ガラスセラミックは、SiO2、Al2O3、TiO2及びCaOを含有する出発混合物から溶融された出発ガラスの溶融体である。該溶融体は、更に少なくとも領域に応じて結晶性相を有している。更に、出発ガラスを、第一処理工程で処理して出発材料にする、この種のガラスセラミックの製造のための方法を提案している。該出発材料を、第二処理工程で、出発ガラスの軟化点を下回る出発温度(Tg)から、第一期間で、出発ガラスの軟化点(Tg)を上回る溶融温度にまで加熱し、その温度で、第二期間を保持し、この後、再度冷却する。最終的に、少なくとも領域に応じて前記ガラスセラミックによって形成されている抵抗体(5)を介して互いに電気的接続しているコネクタボルト部(3)及び中心電極を有する点火プラグが提案する。
Description
【0001】
本発明は、殊に点火プラグ中の抵抗体又は気密セラミックロットとして使用す
るためのガラスセラミック、その製造法並びに独立請求項の概念によるガラスセ
ラミックを用いる点火プラグに関するものである。
るためのガラスセラミック、その製造法並びに独立請求項の概念によるガラスセ
ラミックを用いる点火プラグに関するものである。
【0002】
公知技術
ドイツ連邦共和国特許出願第19651454.1号明細書から、コネクタボ
ルト部が、電極とコネクタボルト部との間に対応配置された、ガラス溶融体の形
での抵抗体を介して中心電極と接続されている点火プラグが公知である。その上
更に、この明細書からは、導電性の向上のために、網目模様に形成された金属相
を備えていてもよいガラス材料又はガラスセラミック材料からのこの抵抗体溶融
を実施することは公知である。この金属相は、この明細書では、ガラス粉体の、
通電せずに析出した表面金属メッキによって達成され、引き続き、該ガラス粉体
は、点火プラグの中で溶融させられて抵抗体にされる。
ルト部が、電極とコネクタボルト部との間に対応配置された、ガラス溶融体の形
での抵抗体を介して中心電極と接続されている点火プラグが公知である。その上
更に、この明細書からは、導電性の向上のために、網目模様に形成された金属相
を備えていてもよいガラス材料又はガラスセラミック材料からのこの抵抗体溶融
を実施することは公知である。この金属相は、この明細書では、ガラス粉体の、
通電せずに析出した表面金属メッキによって達成され、引き続き、該ガラス粉体
は、点火プラグの中で溶融させられて抵抗体にされる。
【0003】
更に、ドイツ連邦共和国特許出願第19623989.3号明細書から、コネ
クタボルト部が、自己洗浄作用の抵抗体を介して、中心電極に接続されている点
火プラグが公知である。この明細書では、更に、自己洗浄作用の抵抗体と中心電
極との間に接触ピンを対応配置させることが予定されている。
クタボルト部が、自己洗浄作用の抵抗体を介して、中心電極に接続されている点
火プラグが公知である。この明細書では、更に、自己洗浄作用の抵抗体と中心電
極との間に接触ピンを対応配置させることが予定されている。
【0004】
本発明の利点
本発明によるガラスセラミックには、公知技術水準に比して、該ガラスセラミ
ックが組成に応じて、点火プラグ中の高抵抗並びに低抵抗のガラスセラミック溶
融体としてふさわしいという利点がある。この場合、該ガラスセラミックは、有
利に1000℃を上回るまでの熱安定性であるので、点火プラグ中で殊に一層好
ましい自己洗浄作用の抵抗体として使用することができる。従って、全体的には
、本発明によるガラスセラミックは、絶縁体足部の領域において運転の際に95
0℃までの熱さになる白金中心電極を有する新規点火プラグにおける使用にも適
している。殊に、該セラミックは、900℃の運転温度で2000時間以上の耐
性がある。
ックが組成に応じて、点火プラグ中の高抵抗並びに低抵抗のガラスセラミック溶
融体としてふさわしいという利点がある。この場合、該ガラスセラミックは、有
利に1000℃を上回るまでの熱安定性であるので、点火プラグ中で殊に一層好
ましい自己洗浄作用の抵抗体として使用することができる。従って、全体的には
、本発明によるガラスセラミックは、絶縁体足部の領域において運転の際に95
0℃までの熱さになる白金中心電極を有する新規点火プラグにおける使用にも適
している。殊に、該セラミックは、900℃の運転温度で2000時間以上の耐
性がある。
【0005】
本発明によるガラスセラミックには、更に、該ガラスセラミックが、950℃
未満、殊に850℃〜950℃の処理温度で、ガラス粉体もしくはガラス粉体混
合物から溶融させることができ、その際、保護ガスの使用が必要ではないという
利点がある。該ガラスセラミックは、更に、室温で20kV/mmまでもしくは
800℃で10kV/mmまでの耐高電圧性であり、その際、同時にその熱膨張
率を、点火プラグの場合に代表的に使用される絶縁体材料、酸化アルミニウム(
Al2O3)に合わせられている。
未満、殊に850℃〜950℃の処理温度で、ガラス粉体もしくはガラス粉体混
合物から溶融させることができ、その際、保護ガスの使用が必要ではないという
利点がある。該ガラスセラミックは、更に、室温で20kV/mmまでもしくは
800℃で10kV/mmまでの耐高電圧性であり、その際、同時にその熱膨張
率を、点火プラグの場合に代表的に使用される絶縁体材料、酸化アルミニウム(
Al2O3)に合わせられている。
【0006】
具体的には、熱膨張率は、代表的に100℃〜200℃で約6ppm/K及び7
00℃〜800℃で約9ppm/Kである。従って、前記の性質に基づき、本発
明によるガラスセラミックは、気密、純粋、結晶性の酸化アルミニウムからなる
隣接した絶縁体を有する点火プラグにおける自己洗浄作用の抵抗体としてのガラ
スセラミック溶融体の製造に特に適している。
00℃〜800℃で約9ppm/Kである。従って、前記の性質に基づき、本発
明によるガラスセラミックは、気密、純粋、結晶性の酸化アルミニウムからなる
隣接した絶縁体を有する点火プラグにおける自己洗浄作用の抵抗体としてのガラ
スセラミック溶融体の製造に特に適している。
【0007】
高い温度安定性及び耐高電圧性は、その他の点で、本発明によるガラスセラミ
ックが、少なくとも部分的もしくは少なくとも領域に応じて屈折相、殊に相、灰
長石、珪灰石及びチタン石を有することによって達成される。
ックが、少なくとも部分的もしくは少なくとも領域に応じて屈折相、殊に相、灰
長石、珪灰石及びチタン石を有することによって達成される。
【0008】
更に、出発材料にするための出発ガラスの意図的な精製によって、本発明によ
れば、ガラスセラミックを、例えば該ガラスセラミックと異なる組成のガラスセ
ラミックからなる抵抗体溶融体と金属、例えば接触ピン、ボルト又は中心電極と
の接触のために使用される導電性ガラスセラミックロットの形で製造可能である
ことは有利である。
れば、ガラスセラミックを、例えば該ガラスセラミックと異なる組成のガラスセ
ラミックからなる抵抗体溶融体と金属、例えば接触ピン、ボルト又は中心電極と
の接触のために使用される導電性ガラスセラミックロットの形で製造可能である
ことは有利である。
【0009】
従って、殊に、本発明によるガラスセラミックは、その組成の変化によって、
有利に点火プラグ中の中心電極もしくはボルトの温度安定性かつ気密な接触を保
証することを可能にする。
有利に点火プラグ中の中心電極もしくはボルトの温度安定性かつ気密な接触を保
証することを可能にする。
【0010】
本発明の有利な他の態様は、従属請求項に挙げた手段から明らかである。
【0011】
従って、ガラスセラミックが、請求項4に記載の組成を有する場合に、耐高電
圧性、温度安定性及び酸化アルミニウムからなる周囲絶縁体の熱膨張率の適合に
関連して特に有利である。
圧性、温度安定性及び酸化アルミニウムからなる周囲絶縁体の熱膨張率の適合に
関連して特に有利である。
【0012】
出発ガラスの意図された温度処理による屈折相の形成に関連したガラスセラミ
ックの1つのなかでも特に有利な態様は、ガラスセラミックの製造に使用された
出発ガラスが請求項5に記載の組成である場合に明らかである。
ックの1つのなかでも特に有利な態様は、ガラスセラミックの製造に使用された
出発ガラスが請求項5に記載の組成である場合に明らかである。
【0013】
製造すべきガラスセラミックの電気的性質を調整するために、有利に2つの異
なる選択的に使用可能な可能性がある:一方では、ガラスセラミック中に埋め込
まれた殊に網目模様に形成された金属相又は他方では、ガラスセラミック中に埋
め込まれた殊に網目模様に形成された炭素相。この場合、炭素相は、有利に分解
された炭素からなる。
なる選択的に使用可能な可能性がある:一方では、ガラスセラミック中に埋め込
まれた殊に網目模様に形成された金属相又は他方では、ガラスセラミック中に埋
め込まれた殊に網目模様に形成された炭素相。この場合、炭素相は、有利に分解
された炭素からなる。
【0014】
ガラスセラミックに所望の結晶相を製造するためには、使用した出発材料の溶
融温度が、850℃〜950℃である場合に特に有利である。この温度で、加熱
された出発材料は、結晶化のために、有利に5分〜15分間の第一の期間保持さ
れルが、その際、既に説明した屈折相が発生し、出発材料は、ガラスセラミック
に変化するのである。ガラスセラミックとは、この関係では、ガラスに比して少
なくとも領域に応じて結晶性の相を有する材料のことである。
融温度が、850℃〜950℃である場合に特に有利である。この温度で、加熱
された出発材料は、結晶化のために、有利に5分〜15分間の第一の期間保持さ
れルが、その際、既に説明した屈折相が発生し、出発材料は、ガラスセラミック
に変化するのである。ガラスセラミックとは、この関係では、ガラスに比して少
なくとも領域に応じて結晶性の相を有する材料のことである。
【0015】
低抵抗のガラスセラミックの製造、殊にガラスセラミックロットとしての使用
には、本発明におる方法の進行において使用されたガラス粉体は、有利に、一方
では、耐高温性金属からなる金属メッキを備えさせられてもよいか又は他方では
、選択的にガラス粉体、結合剤及びカーボンブラック粉体からなるパナート(P
anat)を備えさせられていてもよい。
には、本発明におる方法の進行において使用されたガラス粉体は、有利に、一方
では、耐高温性金属からなる金属メッキを備えさせられてもよいか又は他方では
、選択的にガラス粉体、結合剤及びカーボンブラック粉体からなるパナート(P
anat)を備えさせられていてもよい。
【0016】
図面
本発明を図面に基づき、以下の説明において詳細に説明する。図1は、第一の
実施例として、自己洗浄作用の抵抗体としてのガラスセラミック溶融体を有する
点火プラグの断面を示している。図2は、図1に代わる実施例を示している。
実施例として、自己洗浄作用の抵抗体としてのガラスセラミック溶融体を有する
点火プラグの断面を示している。図2は、図1に代わる実施例を示している。
【0017】
実施例
まず、点火プラグ1中の自己洗浄作用の抵抗体もしくはセラミックロットとし
てのガラスセラミック性溶融体の実現のために、自体公知の方法で、出発混合物
から出発ガラスを溶融させる。この場合、出発混合物は、SiO238〜48質
量%、Al2O315〜19質量%、TiO24.5〜11質量%、Na2O0
〜1.5質量%、K2O0〜1.5質量%及びCaO23〜30質量%からなる
。その上更に、出発混合物は、Li2Oを、1.5質量%までの割合で添加され
ていてもよい。
てのガラスセラミック性溶融体の実現のために、自体公知の方法で、出発混合物
から出発ガラスを溶融させる。この場合、出発混合物は、SiO238〜48質
量%、Al2O315〜19質量%、TiO24.5〜11質量%、Na2O0
〜1.5質量%、K2O0〜1.5質量%及びCaO23〜30質量%からなる
。その上更に、出発混合物は、Li2Oを、1.5質量%までの割合で添加され
ていてもよい。
【0018】
有利に、出発混合物は、SiO243〜48質量%、Al2O316.5〜1
8質量%、TiO26〜10.5質量%、Na2O0.3〜1.2質量%、K2 O0.3〜1.2質量%及びCaO24.5〜28.5質量%からなる。最も良
好な結果は、SiO245質量%、Al2O317質量%、TiO29質量%、
Na2O0.5質量%、K2O0.5質量%及びCaO28質量%からなる出発
混合物を用いて得られる。
8質量%、TiO26〜10.5質量%、Na2O0.3〜1.2質量%、K2 O0.3〜1.2質量%及びCaO24.5〜28.5質量%からなる。最も良
好な結果は、SiO245質量%、Al2O317質量%、TiO29質量%、
Na2O0.5質量%、K2O0.5質量%及びCaO28質量%からなる出発
混合物を用いて得られる。
【0019】
点火プラグの隣接した金属性部材と、ガラスセラミックロットを介して接続し
ているガラスセラミック性抵抗体溶融体の形での自己洗浄作用の抵抗体の製造の
ためには、前記の出発混合物を、まず、溶融させて出発ガラスにし、該出発ガラ
スを、この後、2つの装填材料に分割する。引き続き、この出発ガラスの第一の
装填材料を粉砕して、150μm〜250μmの平均粒度を有するガラス粉体に
する。
ているガラスセラミック性抵抗体溶融体の形での自己洗浄作用の抵抗体の製造の
ためには、前記の出発混合物を、まず、溶融させて出発ガラスにし、該出発ガラ
スを、この後、2つの装填材料に分割する。引き続き、この出発ガラスの第一の
装填材料を粉砕して、150μm〜250μmの平均粒度を有するガラス粉体に
する。
【0020】
このように準備されたガラス粉体を、以下に、その高抵抗の抵抗体溶融体とし
て自己洗浄作用の抵抗体の形で点火プラグ中で使用する。
て自己洗浄作用の抵抗体の形で点火プラグ中で使用する。
【0021】
出発ガラスの第二の装填材料は、更に、点火プラグ中の該自己洗浄作用の抵抗
体と隣接した金属部材との接続のためのガラスセラミックロットの製造のために
用いられる。
体と隣接した金属部材との接続のためのガラスセラミックロットの製造のために
用いられる。
【0022】
低抵抗のガラスセラミックの形での前記ガラスセラミックロットの製造のため
には、製造のための2つの選択的な方法がある: 第一の実施態様は、出発ガラスを、まず、粉砕して250μm未満の平均粒度
を有するガラス粉体にし、引き続き、ドイツ連邦共和国特許出願第196514
54.1号から公知の方法で、通電しない金属メッキによって表面金属メッキを
施すことが意図されている。この表面金属メッキは、高温安定性金属、例えば白
金、パラジウム、ニッケル、タングステン又はこれらの金属からなる合金を用い
る金属メッキである。有利にパラジウムを使用する。表面金属メッキの厚さは、
通常0.5nm〜10nm、殊に2nm〜5nmである。
には、製造のための2つの選択的な方法がある: 第一の実施態様は、出発ガラスを、まず、粉砕して250μm未満の平均粒度
を有するガラス粉体にし、引き続き、ドイツ連邦共和国特許出願第196514
54.1号から公知の方法で、通電しない金属メッキによって表面金属メッキを
施すことが意図されている。この表面金属メッキは、高温安定性金属、例えば白
金、パラジウム、ニッケル、タングステン又はこれらの金属からなる合金を用い
る金属メッキである。有利にパラジウムを使用する。表面金属メッキの厚さは、
通常0.5nm〜10nm、殊に2nm〜5nmである。
【0023】
しかしながらまた、出発ガラスから粉砕したガラス粉体の既に説明した表面金
属メッキのために、該ガラス粉体を、第一処理工程において、まず、精製して、
出発材料にしてもよい。このために、出発ガラスの第一部分を粉砕して、150
μm〜250μmの平均粒度を有する第一ガラス粉体にし、出発ガラスの第二部
分を粉砕して、100μm未満、殊に5μm〜70μmの平均粒度を有する第二
ガラス粉体にする。異なる粒度を有するこの2つのガラス粉体を、この後、カー
ボンブラック粉体及び有機結合剤と混合する。この場合、該カーボンブラック粉
体は、200nm〜2μm、殊に400nm〜600nmの平均粒度を有してい
る。有機結合剤は、カルボキシメチルセルロースとデキストリンとからなる混合
物であるが、この場合、水が溶剤として使用される。更に、出発材料に、有利な
態様で、付加的にそれぞれ、100μmの平均粒度を有する二酸化ジルコニウム
粉体及びムライト粉体を添加する。
属メッキのために、該ガラス粉体を、第一処理工程において、まず、精製して、
出発材料にしてもよい。このために、出発ガラスの第一部分を粉砕して、150
μm〜250μmの平均粒度を有する第一ガラス粉体にし、出発ガラスの第二部
分を粉砕して、100μm未満、殊に5μm〜70μmの平均粒度を有する第二
ガラス粉体にする。異なる粒度を有するこの2つのガラス粉体を、この後、カー
ボンブラック粉体及び有機結合剤と混合する。この場合、該カーボンブラック粉
体は、200nm〜2μm、殊に400nm〜600nmの平均粒度を有してい
る。有機結合剤は、カルボキシメチルセルロースとデキストリンとからなる混合
物であるが、この場合、水が溶剤として使用される。更に、出発材料に、有利な
態様で、付加的にそれぞれ、100μmの平均粒度を有する二酸化ジルコニウム
粉体及びムライト粉体を添加する。
【0024】
詳細には、該出発ガラスを、第一処理工程において、第一ガラス粉体を40質
量%〜58質量%の割合、第二ガラス粉体を3質量%〜13質量%の割合、カー
ボンブラック粉体を0.9質量%〜2.5質量%の割合、二酸化ジルコニウム粉
体を10質量%〜37質量%の割合、ムライト粉体を8質量%〜13質量%の割
合及び有機結合剤を0.6質量%〜4質量%の割合で含有する出発材料に調製す
る。この場合、質量%での前記の記載は、溶剤不含の出発材料に対するものであ
り、該出発材料に、更に、溶剤、前記の例では水が添加される。出発材料中の溶
剤の割合は、12〜40容量%、殊に22〜37容量%である。
量%〜58質量%の割合、第二ガラス粉体を3質量%〜13質量%の割合、カー
ボンブラック粉体を0.9質量%〜2.5質量%の割合、二酸化ジルコニウム粉
体を10質量%〜37質量%の割合、ムライト粉体を8質量%〜13質量%の割
合及び有機結合剤を0.6質量%〜4質量%の割合で含有する出発材料に調製す
る。この場合、質量%での前記の記載は、溶剤不含の出発材料に対するものであ
り、該出発材料に、更に、溶剤、前記の例では水が添加される。出発材料中の溶
剤の割合は、12〜40容量%、殊に22〜37容量%である。
【0025】
一方では、出発ガラスを、ガラス粉体の形で準備し、他方では、表面金属メッ
キされたガラス粉体あるいは又は調製された出発材料を、ガラス粉体混合物から
準備した後に、これらの材料を、点火プラグ1の製造の際に使用する。これは、
図1を用いて説明されている。
キされたガラス粉体あるいは又は調製された出発材料を、ガラス粉体混合物から
準備した後に、これらの材料を、点火プラグ1の製造の際に使用する。これは、
図1を用いて説明されている。
【0026】
図1は、原理的には、ドイツ連邦共和国特許出願第19651454.1号明
細書から公知の、例えば純粋、結晶性かつ気密な酸化アルミニウムからなる絶縁
体2、金属性コネクタボルト部3、ケーシング4、ガラスセラミック抵抗体溶融
体の形での抵抗体5、白金からなるか又は白金で被覆されている中心電極6及び
接地電極7を有する点火プラグ1を示している。コネクタボルト部3は、更に1
つの下方端部8を有している。
細書から公知の、例えば純粋、結晶性かつ気密な酸化アルミニウムからなる絶縁
体2、金属性コネクタボルト部3、ケーシング4、ガラスセラミック抵抗体溶融
体の形での抵抗体5、白金からなるか又は白金で被覆されている中心電極6及び
接地電極7を有する点火プラグ1を示している。コネクタボルト部3は、更に1
つの下方端部8を有している。
【0027】
コネクタボルト部3の下方端部8と抵抗体5との間には、抵抗体5及びコネク
タボルト部3と互いに気密に接続しているもう1つの気密なガラスセラミックロ
ット9が設けられている。その上更に、中心電極6と抵抗体5との間には、抵抗
体5を、気密に中心電極6と接続している気密なガラスセラミックロット9が設
けられている。
タボルト部3と互いに気密に接続しているもう1つの気密なガラスセラミックロ
ット9が設けられている。その上更に、中心電極6と抵抗体5との間には、抵抗
体5を、気密に中心電極6と接続している気密なガラスセラミックロット9が設
けられている。
【0028】
点火プラグ1は、もう1つの上方端部10、ねじ山11及び端子ナット12を
点火線の接続のために有している。その上更に、漏電バリア13及び多角形配置
16を備えており、これらを用いて、点火プラグ1は、エンジンブロックに回し
て取り付けることができる。このために、ねじ山17が設けられている。中心電
極6及び接地電極7は、更に互いに、ギャップ18により分離されている。最終
的に、図1では、絶縁体2が十分に引っ張り出され、中心電極6は領域に応じて
接地電極7によって覆われていることが予定されている。このために、絶縁体2
は、インシュレータ脚部先端19を有しているので、火花ギャップは、専ら、中
心電極6の先端と接地電極7との間に発生することができる。更に、点火プラグ
1は、エンジンブロックの中への点火プラグのねじ込みを制限する1つの前面2
0を有している。
点火線の接続のために有している。その上更に、漏電バリア13及び多角形配置
16を備えており、これらを用いて、点火プラグ1は、エンジンブロックに回し
て取り付けることができる。このために、ねじ山17が設けられている。中心電
極6及び接地電極7は、更に互いに、ギャップ18により分離されている。最終
的に、図1では、絶縁体2が十分に引っ張り出され、中心電極6は領域に応じて
接地電極7によって覆われていることが予定されている。このために、絶縁体2
は、インシュレータ脚部先端19を有しているので、火花ギャップは、専ら、中
心電極6の先端と接地電極7との間に発生することができる。更に、点火プラグ
1は、エンジンブロックの中への点火プラグのねじ込みを制限する1つの前面2
0を有している。
【0029】
図1による点火プラグの製造のために、まず、絶縁体2が、公知の方法で中心
電極6を備えさせられている。この後、ガラスセラミックロット9としての表面
金属メッキを施されたガラス粉体又は、ガラス粉体混合物、カーボンブラック、
有機結合剤及び場合による他の成分からなる処理された出発材料を、絶縁体2中
に存在する空隙に充填する。引き続き、高抵抗性抵抗体5の製造のために、ガラ
ス粉体にするために微粉砕した出発ガラスを絶縁体3の中に充填する。次に、こ
の微粉砕された出発ガラス上に、新たに、表面金属メッキしたガラス粉体又は前
記の方法で処理した出発材料を充填する。最終的に、コネクタボルト部3を、こ
の層順序の上に重ねる。
電極6を備えさせられている。この後、ガラスセラミックロット9としての表面
金属メッキを施されたガラス粉体又は、ガラス粉体混合物、カーボンブラック、
有機結合剤及び場合による他の成分からなる処理された出発材料を、絶縁体2中
に存在する空隙に充填する。引き続き、高抵抗性抵抗体5の製造のために、ガラ
ス粉体にするために微粉砕した出発ガラスを絶縁体3の中に充填する。次に、こ
の微粉砕された出発ガラス上に、新たに、表面金属メッキしたガラス粉体又は前
記の方法で処理した出発材料を充填する。最終的に、コネクタボルト部3を、こ
の層順序の上に重ねる。
【0030】
この後、ガラスセラミックの製造のための第二処理工程を続けるが、その際、
充填された種々の材料は、抵抗体5もしくは気密なガラスセラミックロット9の
形成のために、点火プラグ及び使用したボルト3と一緒になって、出発ガラスの
軟化点Tgを下回る出発温度から、第一の期間で、出発ガラスの軟化点Tgを上
回る溶融温度にまで加熱する。この後、この温度で、点火プラグ1を、第二の期
間の間保持し、最終的に再度冷却する。
充填された種々の材料は、抵抗体5もしくは気密なガラスセラミックロット9の
形成のために、点火プラグ及び使用したボルト3と一緒になって、出発ガラスの
軟化点Tgを下回る出発温度から、第一の期間で、出発ガラスの軟化点Tgを上
回る溶融温度にまで加熱する。この後、この温度で、点火プラグ1を、第二の期
間の間保持し、最終的に再度冷却する。
【0031】
前記の熱処理の際の出発温度は、代表的には10℃〜40℃、殊に室温である
。溶融温度は、850℃〜950℃である。点火プラグが充填された出発材料と
一緒に加熱される第一の期間は、5〜15分間、殊に8〜0分間である。点火プ
ラグが達成された溶融温度で保持される第二の期間は、5〜25分間、殊に9〜
15分間である。この熱処理の経過中、即ち、溶融プロセスの間には、更に、出
発ガラス中に少なくとも部分的及び/又は少なくとも領域に応じて結晶化が生じ
る。この場合、就中、屈折相、灰長石(CaO・Al2O3・2SiO2)、珪
灰石(CaO・2SiO2)及びチタン石(CaO・TiO2・SiO2)が形
成される。
。溶融温度は、850℃〜950℃である。点火プラグが充填された出発材料と
一緒に加熱される第一の期間は、5〜15分間、殊に8〜0分間である。点火プ
ラグが達成された溶融温度で保持される第二の期間は、5〜25分間、殊に9〜
15分間である。この熱処理の経過中、即ち、溶融プロセスの間には、更に、出
発ガラス中に少なくとも部分的及び/又は少なくとも領域に応じて結晶化が生じ
る。この場合、就中、屈折相、灰長石(CaO・Al2O3・2SiO2)、珪
灰石(CaO・2SiO2)及びチタン石(CaO・TiO2・SiO2)が形
成される。
【0032】
全体として、前記熱処理の後に、中心電極6とボルト3との間に、溶融体がガ
ラスセラミックの形で生じるが、該溶融体は、抵抗体5の領域で、1kΩを上回
る代表的抵抗を示し、自己洗浄作用の抵抗体としての高抵抗の溶融体を形成して
いる。更に、2つの領域が気密なガラスセラミックロット9を用いて生じるが、
これらは、抵抗体5を中心電極6とボルト3とに接続させている。気密なガラス
セラミックロット9は、この場合、選択された組成に応じて、ガラスセラミック
は、少なくとも領域に応じて、該ガラスセラミック中に埋め込まれた、殊に網目
模様に形成された金属相を含んでおり、該金属相は、本質的に、ガラスセラミッ
クロットの導電性を担っている。他方で、ガラスセラミックロット9は、あるい
はまた少なくとも領域に応じて該ガラスセラミック中に埋め込まれた、殊に網目
模様に形成された炭素相を有するガラスセラミックの形であってもよい。この場
合、この炭素相は、処理された出発材料に添加された有機結合剤及び/又はカー
ボンブラック粉体から熱分解によって発生したものである。
ラスセラミックの形で生じるが、該溶融体は、抵抗体5の領域で、1kΩを上回
る代表的抵抗を示し、自己洗浄作用の抵抗体としての高抵抗の溶融体を形成して
いる。更に、2つの領域が気密なガラスセラミックロット9を用いて生じるが、
これらは、抵抗体5を中心電極6とボルト3とに接続させている。気密なガラス
セラミックロット9は、この場合、選択された組成に応じて、ガラスセラミック
は、少なくとも領域に応じて、該ガラスセラミック中に埋め込まれた、殊に網目
模様に形成された金属相を含んでおり、該金属相は、本質的に、ガラスセラミッ
クロットの導電性を担っている。他方で、ガラスセラミックロット9は、あるい
はまた少なくとも領域に応じて該ガラスセラミック中に埋め込まれた、殊に網目
模様に形成された炭素相を有するガラスセラミックの形であってもよい。この場
合、この炭素相は、処理された出発材料に添加された有機結合剤及び/又はカー
ボンブラック粉体から熱分解によって発生したものである。
【0033】
出発ガラスの変態温度Tgは、前記の例において753℃であり、これは、出
発ガラスの組成に応じて670℃〜780℃であってもよい。製造した出発ガラ
スの膨張軟化点Egは、前記の例において786℃であるが、しかし、これは、
同様に出発ガラスの組成に応じて、約720℃〜約820℃の間で変動すること
もある。出発ガラスの熱膨張率αは、100℃〜500℃の温度で8.3×10- 6 /Kであるが、しかし、組成の前記の限界の範囲内で、6.7×106/K
と8.8×106/Kの間で変動することもある。
発ガラスの組成に応じて670℃〜780℃であってもよい。製造した出発ガラ
スの膨張軟化点Egは、前記の例において786℃であるが、しかし、これは、
同様に出発ガラスの組成に応じて、約720℃〜約820℃の間で変動すること
もある。出発ガラスの熱膨張率αは、100℃〜500℃の温度で8.3×10- 6 /Kであるが、しかし、組成の前記の限界の範囲内で、6.7×106/K
と8.8×106/Kの間で変動することもある。
【0034】
図2は、点火プラグ1の図1の代わりの実施例を示している。図2に記載の点
火プラグは、この場合、原理的には、ドイツ連邦共和国特許出願第196239
89.3号明細書から公知である。該点火プラグは、就中、接地電極7並びに中
心電極6の形状によって図1に記載の点火プラグと異なっている。その上更に、
図2に記載の点火プラグ1の場合には、抵抗体5が、図1とは異なって後方に位
置していることが予定されており、その際、抵抗体5と中心電極6との間には、
付加的にコネクタボルト部21が取り付けられている。図2に記載の点火プラグ
の製造は、抵抗体5並びに気密なガラスセラミックロット9の態様に関連して、
図1と全く類似している。しかし、図2によれば、抵抗体5は、その下面では、
中心電極6とは接続しているのではなくて、ガラスセラミックロット9によって
コネクタボルト部21と気密に接続している。
火プラグは、この場合、原理的には、ドイツ連邦共和国特許出願第196239
89.3号明細書から公知である。該点火プラグは、就中、接地電極7並びに中
心電極6の形状によって図1に記載の点火プラグと異なっている。その上更に、
図2に記載の点火プラグ1の場合には、抵抗体5が、図1とは異なって後方に位
置していることが予定されており、その際、抵抗体5と中心電極6との間には、
付加的にコネクタボルト部21が取り付けられている。図2に記載の点火プラグ
の製造は、抵抗体5並びに気密なガラスセラミックロット9の態様に関連して、
図1と全く類似している。しかし、図2によれば、抵抗体5は、その下面では、
中心電極6とは接続しているのではなくて、ガラスセラミックロット9によって
コネクタボルト部21と気密に接続している。
【図1】
図1は、第一の実施例として、自己洗浄作用の抵抗体としてのガラスセラミッ
ク溶融体を有する点火プラグの断面を示す図である。
ク溶融体を有する点火プラグの断面を示す図である。
【図2】
図2は、図1に代わる実施例を示す図である。
1 点火プラグ、 2 インシュレータ、 3 コネクタボルト部、 4 ケ
ーシング、 5 抵抗体、 6 中心電極、 7 接地電極、 8 下方端部、 9 ガラスセラミックロット、 10 上方端部、 11 ねじ山、 12 端子ナット、 13 漏電バリア、 16 多角形配置、 17 ねじ山、 1
8 ギャップ、 19 インシュレータ脚部先端、 20 前面、 21 接触
ピン
ーシング、 5 抵抗体、 6 中心電極、 7 接地電極、 8 下方端部、 9 ガラスセラミックロット、 10 上方端部、 11 ねじ山、 12 端子ナット、 13 漏電バリア、 16 多角形配置、 17 ねじ山、 1
8 ギャップ、 19 インシュレータ脚部先端、 20 前面、 21 接触
ピン
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 イムケ ケーンゲーター
ドイツ連邦共和国 シユツツトガルト レ
ーベンロイテ 3
(72)発明者 ウルリヒ アイゼレ
ドイツ連邦共和国 シユツツトガルト ベ
ックラーシュトラーセ 6ベー
Fターム(参考) 4G062 AA10 AA11 AA15 BB03 BB06
CC08 DA05 DB04 DC01 DD01
DE01 DF01 EA01 EA02 EA03
EB01 EB02 EB03 EC01 EC02
EC03 ED01 EE03 EE04 EF01
EG01 FA01 FB03 FC01 FD01
FE01 FF01 FG01 FH01 FJ01
FK01 FL01 GA01 GA10 GB01
GC01 GD01 GE01 HH01 HH03
HH05 HH07 HH09 HH11 HH13
HH15 HH17 HH20 JJ01 JJ03
JJ05 JJ07 JJ10 KK01 KK03
KK05 KK07 KK10 MM16 MM23
NN31 NN32 NN33 QQ07 QQ20
5G059 AA04 AA10
Claims (25)
- 【請求項1】 殊に点火プラグ中の抵抗体(5)又は気密ガラスセラミック
ロット(9)として使用するための、SiO2、Al2O3、TiO2及びCa
Oを含有する出発混合物から溶融させられている出発ガラスを用いるガラスセラ
ミックにおいて、該ガラスセラミックが、少なくとも領域に応じて結晶性相を有
する出発ガラスの溶融体であることを特徴とする、ガラスセラミック。 - 【請求項2】 出発混合物が、SiO2を38質量%〜48質量%、Al2 O3を15質量%〜19質量%、TiO2を4.5質量%〜10質量%、Na2 Oを0質量%〜1.5質量%、K2Oを0質量%〜1.5質量%及びCaO2を
3質量%〜30質量%含有している、請求項1に記載のガラスセラミック。 - 【請求項3】 出発混合物が、酸化リチウムを1.5質量%までの割合で添
加されている、請求項1又は2に記載のガラスセラミック。 - 【請求項4】 出発混合物が、SiO2を43質量%〜48質量%、Al2 O3を16.5質量%〜18質量%、TiO2を6質量%〜10.5質量%、N
a2Oを0.3質量%〜1.2質量%、K2Oを0.3質量%〜1.2質量%及
びCaOを24.5質量%〜28.5質量%含有している、請求項1に記載のガ
ラスセラミック。 - 【請求項5】 出発混合物が、SiO2を45質量%、Al2O3を17質
量%、TiO2を9質量%、Na2Oを0.5質量%、K2Oを0.5質量%及
びCaOを28質量%からなる、請求項1に記載のガラスセラミック。 - 【請求項6】 ガラスセラミックが、屈折相、灰長石、珪灰石及びチタン石
を有している、請求項1から5までのいずれか1項に記載のガラスセラミック。 - 【請求項7】 ガラスセラミックが、少なくとも領域に応じて、該ガラスセ
ラミック中に埋め込まれた、殊に網目模様に形成された金属相を含む、請求項1
から6までのいずれか1項に記載のガラスセラミック。 - 【請求項8】 ガラスセラミックが、少なくとも領域に応じて、該ガラスセ
ラミック中に埋め込まれた、殊に網目模様に形成された炭素相を含む、請求項1
から7までのいずれか1項に記載のガラスセラミック。 - 【請求項9】 請求項1から8までのいずれか1項に記載のガラスセラミッ
クの製造法において、出発ガラスを、第一処理工程で、まず、精製して出発材料
にし、次に該出発材料を、第二処理工程で、出発ガラスの軟化点(Tg)を下回
る出発温度から、第一の期間で、出発ガラスの軟化点(Tg)を上回る溶融温度
にまで加熱し、この温度で、第二の期間の間保持し、最終的に再度冷却すること
を特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載のガラスセラミックの
製造法。 - 【請求項10】 出発温度が10℃〜40℃であり、溶融温度が850℃〜
950℃である、請求項9に記載の方法。 - 【請求項11】 第一の期間が5〜15分間、殊に8〜10分間であり、第
二の期間が5〜25分間、殊に9〜15分間である、請求項9又は10に記載の
方法。 - 【請求項12】 第一処理工程での出発ガラスの精製に、殊に250μm未
満の平均粒度を有するガラス粉体にするための粉砕が含まれる、請求項9に記載
の方法。 - 【請求項13】 ガラス粉体が、第一処理工程で、少なくとも部分的に表面
金属メッキを施される、請求項12に記載の方法。 - 【請求項14】 ガラス粉体が、耐高温性金属、例えば白金、パラジウム、
ニッケル、タングステン又はこれらの合金を用いて0.5nm〜10nmの厚さ
を有する金属メッキを施される、請求項12又は13に記載の方法。 - 【請求項15】 第一処理工程において出発材料にするための出発ガラスの
精製に、150μm〜250μmの平均粒度を有する第一ガラス粉体にするため
の出発ガラスの第一部分の粉砕及び100μm未満、殊に5〜70μmの平均粒
度を有する第二ガラス粉体にするための出発ガラスの第二部分の粉砕並びにこれ
らのガラス粉体とカーボンブラック粉体及び有機結合剤との混合が含まれる、請
求項9に記載の方法。 - 【請求項16】 200nm〜2μm、殊に400nm〜600nmの平均
粒度を有する粉体を使用する、 - 【請求項17】 有機結合剤として、カルボキシメチルセルロース及びデキ
ストリンと、溶剤としての水とからなる混合物を使用する、請求項15に記載の
方法。 - 【請求項18】 出発材料にするための出発粉体の精製の際に、二酸化ジル
コニウムを、殊に100μm未満の平均粒度を有する粉体として添加する、請求
項15から17までのいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項19】 出発材料にするための出発粉体の精製の際に、ムライトを
添加する、請求項15から18までのいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項20】 出発ガラスが、第一処理工程で精製して、第一ガラス粉体
を40質量%〜58質量%の割合、第二ガラス粉体を3質量%〜13質量%の割
合、カーボンブラック粉体を0.9質量%〜2.5質量%の割合、二酸化ジルコ
ニウムを10質量%〜37質量%の割合、ムライトを8質量%〜13質量%の割
合及び結合剤を0.6質量%〜4質量%の割合を有する出発材料にするが、その
際、質量%での記載は、溶剤不含の出発材料に対するものである、請求項15か
ら19までのいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項21】 溶剤を、12〜40容量%、殊に22容量%〜37容量%
の割合で出発材料に添加する、請求項15から20までのいずれか1項に記載の
方法。 - 【請求項22】 抵抗体(5)に互いに電気的に接続されたコネクタボルト
部(3)及び中心電極(6)を有する点火プラグにおいて、抵抗体(5)が少な
くとも領域に応じて、請求項1から8までのいずれか1項に記載ガラスセラミッ
クからなることを特徴とする、点火プラグ。 - 【請求項23】 抵抗体(5)と中心電極(6)との間に、接触ピン(21
)が対応配置されている、請求項22に記載の点火プラグ。 - 【請求項24】 抵抗体(5)がコネクタボルト部(3)と接続され及び/
又は中心電極(6)は、請求項1から8までのいずれか1項に記載のガラスセラ
ミックからなるガラスセラミックロットと接続されている、請求項22に記載の
点火プラグ。 - 【請求項25】 抵抗体(5)がコネクタボルト部(3)及び/又は接触ピ
ン(21)及び請求項1から8までのいずれか1項に記載のガラスセラミックか
らなるガラスセラミックロットと接続されている、請求項23に記載の点火プラ
グ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10016416.1 | 2000-04-01 | ||
DE10016416A DE10016416A1 (de) | 2000-04-01 | 2000-04-01 | Glaskeramik, Verfahren zu deren Herstellung und Zündkerze mit einer derartigen Glaskeramik |
PCT/DE2001/000648 WO2001074731A1 (de) | 2000-04-01 | 2001-02-20 | Glaskeramik, verfahren zu deren herstellung und zündkerze mit einer derartigen glaskeramik |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003529524A true JP2003529524A (ja) | 2003-10-07 |
Family
ID=7637366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001572429A Pending JP2003529524A (ja) | 2000-04-01 | 2001-02-20 | ガラスセラミック、その製造法及び該ガラスセラミックを用いる点火プラグ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6699807B2 (ja) |
EP (1) | EP1268355B1 (ja) |
JP (1) | JP2003529524A (ja) |
KR (1) | KR20020019922A (ja) |
DE (2) | DE10016416A1 (ja) |
WO (1) | WO2001074731A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011057549A (ja) * | 2008-02-28 | 2011-03-24 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 点火プラグ |
JP2013503445A (ja) * | 2009-08-27 | 2013-01-31 | マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー | セラミック絶縁体並びにその使用及び製造方法 |
JP2022098918A (ja) * | 2020-12-22 | 2022-07-04 | 日本特殊陶業株式会社 | スパークプラグ |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7365480B2 (en) * | 2004-04-30 | 2008-04-29 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Spark plug |
US8922102B2 (en) * | 2006-05-12 | 2014-12-30 | Enerpulse, Inc. | Composite spark plug |
US8748335B2 (en) * | 2007-06-01 | 2014-06-10 | Microvast, Inc. | Photodegradation catalyst and photodegradation catalyst precursor comprising metal halide or metal oxyhalide |
US20090184101A1 (en) * | 2007-12-17 | 2009-07-23 | John Hoffman | Sheathed glow plug |
JP2012506988A (ja) * | 2008-10-23 | 2012-03-22 | フェデラル−モーグル・イグニション・カンパニー | 改良されたシールを備えたグロープラグ、そのためのヒータプローブアセンブリおよびその構築方法 |
US9640952B2 (en) | 2012-01-27 | 2017-05-02 | Enerpulse, Inc. | High power semi-surface gap plug |
DE102016111390A1 (de) | 2016-06-21 | 2017-12-21 | Schott Ag | Zumindest teilweise kristallisiertes Glas, eine mit diesem Glas hergestellte Verbindung, beispielsweise eine Metall-Glas-Verbindung, insbesondere eine Metall-Glasverbindung bei einem Durchführungselement sowie ein Verfahren zur Herstellung einer solchen Verbindung, insbesondere bei einem Durchführungselement |
WO2018026817A1 (en) * | 2016-08-01 | 2018-02-08 | Federal-Mogul Llc | Corona ignition device with improved seal |
DE102017217265A1 (de) * | 2017-09-28 | 2019-03-28 | Robert Bosch Gmbh | Zündkerzen-Widerstandselement mit feineren nicht-leitenden Partikeln |
EP3650415B1 (de) | 2018-11-07 | 2024-02-07 | Schott Ag | Fügeverbindung umfassend ein kristalliesiertes glas, deren verwendung sowie kristallisierbares sowie zumindest teilweise kristallissiertes glas und dessen verwendung |
DE102018127748A1 (de) | 2018-11-07 | 2020-05-07 | Schott Ag | Fügeverbindung umfassend ein kristallisiertes Glas, deren Verwendung sowie kristallisierbares sowie zumindest teilweise kristallisiertes Glas und dessen Verwendung |
DE102019216340A1 (de) | 2019-02-07 | 2020-08-13 | Robert Bosch Gmbh | Zündkerzenverbindungselement und Zündkerze |
JP6942159B2 (ja) * | 2019-06-18 | 2021-09-29 | 日本特殊陶業株式会社 | 点火プラグ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2245403C2 (de) | 1972-09-15 | 1984-04-05 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Elektrisch leitende Dichtungsmasse für Zündkerzen, sowie Verfahren zur Herstellung derselben |
DE2434142C3 (de) * | 1973-07-16 | 1981-07-02 | Ngk Spark Plug Co., Ltd., Nagoya, Aichi | Widerstandsmaterial für eine glasvergossene Zündkerze |
US4187115A (en) * | 1978-09-01 | 1980-02-05 | Corning Glass Works | Anorthite glass-ceramics |
US4853349A (en) * | 1988-05-26 | 1989-08-01 | Corning Glass Works | Glass-ceramics suitable for dielectric substrates |
JP2942372B2 (ja) * | 1991-03-01 | 1999-08-30 | 日本碍子株式会社 | 誘電体磁器組成物 |
JP3209089B2 (ja) * | 1996-05-09 | 2001-09-17 | 昭栄化学工業株式会社 | 導電性ペースト |
DE19623989C2 (de) * | 1996-06-15 | 1998-07-30 | Bosch Gmbh Robert | Zündkerze für eine Brennkraftmaschine |
DE19651454C2 (de) * | 1996-12-11 | 2002-04-11 | Bosch Gmbh Robert | Zündkerze |
DE19708105C2 (de) * | 1997-02-28 | 2001-02-08 | Bosch Gmbh Robert | Keramische Zusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung |
US6348424B1 (en) * | 1998-11-11 | 2002-02-19 | Nec Corporation | Low-temperature calcined glass ceramic and a manufacturing process therefor |
US6426586B1 (en) * | 1999-02-12 | 2002-07-30 | Alliedsignal Inc. | Contact glass composition for use in spark plugs |
-
2000
- 2000-04-01 DE DE10016416A patent/DE10016416A1/de not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-02-20 WO PCT/DE2001/000648 patent/WO2001074731A1/de active IP Right Grant
- 2001-02-20 US US09/980,893 patent/US6699807B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-20 JP JP2001572429A patent/JP2003529524A/ja active Pending
- 2001-02-20 DE DE50111454T patent/DE50111454D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-20 EP EP01915020A patent/EP1268355B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-20 KR KR1020017015417A patent/KR20020019922A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011057549A (ja) * | 2008-02-28 | 2011-03-24 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 点火プラグ |
JP2013503445A (ja) * | 2009-08-27 | 2013-01-31 | マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー | セラミック絶縁体並びにその使用及び製造方法 |
JP2022098918A (ja) * | 2020-12-22 | 2022-07-04 | 日本特殊陶業株式会社 | スパークプラグ |
JP7235715B2 (ja) | 2020-12-22 | 2023-03-08 | 日本特殊陶業株式会社 | スパークプラグ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020115549A1 (en) | 2002-08-22 |
EP1268355A1 (de) | 2003-01-02 |
KR20020019922A (ko) | 2002-03-13 |
WO2001074731A1 (de) | 2001-10-11 |
DE50111454D1 (de) | 2006-12-28 |
EP1268355B1 (de) | 2006-11-15 |
DE10016416A1 (de) | 2001-10-18 |
US6699807B2 (en) | 2004-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003529524A (ja) | ガラスセラミック、その製造法及び該ガラスセラミックを用いる点火プラグ | |
JPS6144392B2 (ja) | ||
JP6649359B2 (ja) | 改良されたシールを有するコロナ点火装置 | |
JP2017525117A5 (ja) | ||
WO2016025379A1 (en) | Spark plug with improved seal | |
US2321840A (en) | Spark plug and method of making same | |
JP2003529522A (ja) | ガラスおよびガラス粉末混合物ならびにガラスセラミックを製造するための前記のガラスおよびガラス粉末混合物の使用 | |
JP2800279B2 (ja) | 点火プラグ | |
US3525894A (en) | Spark plug with a conductive glass seal electrode of glass and a metal alloy | |
CN106981825B (zh) | 火花塞 | |
JP4693112B2 (ja) | スパークプラグ | |
JPS5848301A (ja) | 抵抗材料および抵抗体 | |
EP3491704A1 (en) | Spark plug with improved seal | |
JPS6326522B2 (ja) | ||
JPH01289089A (ja) | セラミック発熱体 | |
JPS61135079A (ja) | 抵抗入点火プラグ | |
JPS6025881B2 (ja) | 半導電性セラミツク基体 | |
JP3523617B2 (ja) | 少なくとも1つの電流導入部を有するSiO2ガラス球、該ガラス球を有する高出力の放電ランプならびに該ガラス球とソケットとの間に気密な結合を製造する方法 | |
JP2002075151A (ja) | 保護素子 | |
BR0100888B1 (pt) | Vela de ignição anti flash over | |
JP6785115B2 (ja) | 点火プラグ | |
JPH1053459A (ja) | アルミナ磁器組成物 | |
US3856567A (en) | Electrode for porous ceramic and method of making same | |
CN1244934C (zh) | 加热丝用绝缘材料及其制备方法和其应用 | |
JP2625710B2 (ja) | セラミツクヒータ |