JP2003528855A - カルバメートカスパーゼインヒビターおよびその使用 - Google Patents

カルバメートカスパーゼインヒビターおよびその使用

Info

Publication number
JP2003528855A
JP2003528855A JP2001570620A JP2001570620A JP2003528855A JP 2003528855 A JP2003528855 A JP 2003528855A JP 2001570620 A JP2001570620 A JP 2001570620A JP 2001570620 A JP2001570620 A JP 2001570620A JP 2003528855 A JP2003528855 A JP 2003528855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
disease
ring system
ring
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001570620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4298200B2 (ja
Inventor
デイビッド ベビングトン,
ジャン−ダミアン シャリエール,
デイビッド ケイ,
ロナルド ネグテル,
ジュリアン ゴレック,
マイケル モーティモア,
ジョン スタッドリー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2003528855A publication Critical patent/JP2003528855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4298200B2 publication Critical patent/JP4298200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/10Aza-phenanthrenes
    • C07D221/12Phenanthridines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/18Dibenzazepines; Hydrogenated dibenzazepines
    • C07D223/22Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines
    • C07D223/24Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to the ring nitrogen atom
    • C07D223/26Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to the ring nitrogen atom having a double bond between positions 10 and 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/18Dibenzazepines; Hydrogenated dibenzazepines
    • C07D223/22Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines
    • C07D223/24Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to the ring nitrogen atom
    • C07D223/28Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to the ring nitrogen atom having a single bond between positions 10 and 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/141,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D279/18[b, e]-condensed with two six-membered rings
    • C07D279/22[b, e]-condensed with two six-membered rings with carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D279/30[b, e]-condensed with two six-membered rings with carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with acyl radicals attached to the ring nitrogen atom

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biotechnology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I): 【化1】 のカスパーゼインヒビターを提供し、ここで、Zは、酸素または硫黄であり;R は、水素、−CHN、−R、−CHOR、−CHSR、または−CHYであり;Yは、電気陰性脱離基であり;Rは、COH、CHCOH、あるいはこれらのエステル、アミドまたはアイソスターであり;Rは、カスパーゼ酵素のS2サブサイトに適合し得る基であり;RおよびRは、介在する窒素と一緒に、複素環を形成し、そしてRは、本明細書中に記載される通りである。この化合物は、アポトーシスおよびIL−1β分泌の効果的なインヒビターである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願) 本願は、2000年3月29日付出願の米国仮特許出願番号60/192,8
26に対する優先権を主張する。
【0002】 (発明の分野) 本発明は、医化学の分野である。そして本願は、細胞のアポトーシスおよび炎
症を媒介するカスパーゼを阻害する、新規化合物およびその薬学的組成物に関す
る。本発明はまた、カスパーゼ活性が関与している疾患を処置するために、本発
明の化合物および薬学的組成物を使用する方法に関する。
【0003】 (発明の背景) アポトーシス(すなわち、プログラム細胞死)は、生物が、望ましくない細胞
を排除する主要な機構である。アポトーシスの調節解除(過剰なアポトーシスか
、またはアポトーシスを起こし得ないかのいずれか)は、癌、急性炎症および自
己免疫障害、虚血性疾患ならびに特定の神経変性障害のような多くの疾患に関与
している(一般的に、Science,1998,281,1283−1312
;Ellisら,Ann.Rev.Cell.Biol.,1991,7,66
3を参照のこと)。
【0004】 カスパーゼは、アポトーシスおよび細胞分解についてのシグナル伝達経路にお
ける重要なメディエイタである、システインプロテアーゼ酵素のファミリーであ
る(Thornberry,Chem.Biol.,1998,5,R97−R
103)。これらのシグナル伝達経路は、細胞型および刺激物に依存して変動す
るが、すべてのアポトーシス経路は、重要なタンパク質のタンパク質分解へと導
く共通のエフェクター経路に集まるようである。カスパーゼは、このシグナル伝
達経路のエフェクター相、および、その開始時にあるさらに上流の両方に関与す
る。開始事象に関与する上流のカスパーゼが活性になると、これは次いで、アポ
トーシスの後期相に関与する他のカスパーゼを活性化する。
【0005】 最初に同定されたカスパーゼであるカスパーゼ−1はまた、インターロイキン
変換酵素(すなわち、「ICE」)としても公知である。カスパーゼ−1は、A
sp−116とAla−117との間にある、前駆体インターロイキン−1β(
「pIL−1β」)の特異的切断によって、前駆体インターロイキン−1β(「
pIL−1β」)を炎症誘発性活性形態へと変換する。カスパーゼ−1に加えて
、11個の他の公知のヒトカスパーゼもまた存在する。これらはすべて、アスパ
ルチル残基で特異的に切断する。これらはまた、切断部位のN末端側の少なくと
も4個のアミノ酸残基を厳密に要求することが観察されている。
【0006】 カスパーゼは、選ばれるかまたは主に認められるアミノ酸配列に依存して、3
つの群に分類される。カスパーゼ1、4および5を含むカスパーゼ群は、切断部
位のN末端側にある4位に疎水性芳香族アミノ酸を選ぶことが示された。カスパ
ーゼ2、3および7を含む別の群は、切断部位のN末端側にある1位および4位
の両方のアスパルチル残基(そして好ましくは、Asp−Glu−X−Aspの
配列)を認識する。カスパーゼ6、8、9および10を含む第3群は、一次認識
配列において多くのアミノ酸を許容するが、4位に、分枝した脂肪族側鎖を有す
る残基(例えば、バリンおよびロイシン)を選ぶようである。
【0007】 カスパーゼはまた、その認識されている機能に従って分類されている。第1の
サブファミリーは、カスパーゼ−1(ICE)、4および5からなる。これらの
カスパーゼは、炎症誘発性サイトカインのプロセシングに関与し、従って、炎症
において重要な役割を果たすことが示された。カスパーゼ−1は、このクラスの
中で最も研究された酵素であり、タンパク質分解性切断によってIL−1β前駆
体を活性化する。従って、この酵素は、炎症応答において重要な役割を果たす。
カスパーゼ−1はまた、抗原提示、T細胞活性化および細胞接着を媒介する重要
な免疫調節因子であるインターフェロンγの産生を刺激する、インターフェロン
γ誘発因子(IGIFまたはIL−18)のプロセシングに関与する。
【0008】 残りのカスパーゼは、第2および第3のサブファミリーを構成する。これらの
酵素は、アポトーシスへと導く細胞内シグナル伝達経路における中心的な重要な
酵素である。1つのサブファミリーは、形質膜からのシグナル伝達を含む、アポ
トーシス経路の開始事象に関与する酵素からなる。このサブファミリーのメンバ
ーとしては、カスパーゼ−2、8、9および10が挙げられる。他のサブファミ
リーは、エフェクターカスパーゼ3、6および7からなり、これはアポトーシス
による細胞の組織的な崩壊および細胞死を引き起こす、最終的な下流の分解事象
に関与する。上流のシグナル伝達に関与するカスパーゼは、下流のカスパーゼを
活性化し、次いでこの下流のカスパーゼは、DNA修復機構を無能にし、DNA
を断片化し、細胞の細胞骨格を解体し、そして最終的に、細胞を断片化する。
【0009】 カスパーゼによって主に認識される4つのアミノ酸配列が、酵素基質について
決定された。Talanianら,J.Biol.Chem.272,9677
9682,(1997);Thornberryら,J.Biol.Chem.
272,17907−17911,(1997)。カスパーゼによって主に認識
されるこの4つのアミノ酸配列についての知識は、カスパーゼインヒビターを設
計するために使用された。構造CHCO−[P4]−[P3]−[P2]−C
H(R)CHCOH(ここで、P2〜P4は、最適なアミノ酸認識配列を表
し、そしてRは、カスパーゼのシステインスルフヒドリルに結合し得るアルデヒ
ド、ニトリル、またはケトンである)を有する、可逆的なテトラペプチドインヒ
ビターが調製された。RanoおよびThornberry,Chem.Bio
l.4,149−155(1997);Mjalliら,Bioorg.Med
.Chem.Lett.3,2689−2692(1993);Nichols
onら,Nature 376,37−43(1995)。類似のテトラペプチ
ド認識配列に基づいた不可逆的なインヒビター(ここでは、Rは、アシルオキシ
メチルケトン−COCHOCOR’である)が調製された。R’は、2,6−
ジクロロベンゾイルオキシのような、必要に応じて置換されたフェニルによって
例示され、そしてここでRはCOCHXであり、ここでXは、FまたはClの
ような脱離基である。Thornberryら,Biochemistry 3
3,3934(1994);Dolleら,J Med.Chem.37,56
3−564(1994)。
【0010】 細胞のアポトーシス増加に関連した種々の哺乳動物疾患状態を処置するための
カスパーゼインヒビターの有用性は、ペプチド性(peptidic)のカスパ
ーゼインヒビターを使用して実証されてきた。例えば、げっ歯類モデルにおいて
、カスパーゼインヒビターは、心筋梗塞後の梗塞のサイズを減少し、そして心筋
細胞のアポトーシスを阻害し、発作から生じる損傷の容量および神経学的欠損を
減少し、外傷性脳損傷における外傷後アポトーシスおよび神経学的欠損を減少し
、劇症性肝臓破壊を処置するにおいて有効であり、そして内毒素性ショック後の
生存を改善することが示された。Yaoitaら,Circulation,9
7,276(1998);Endresら,J Cerebral Blood
Flow and Metabolism,18,238,(1998);C
hengら,J.Clin.Invest.,101,1992(1998);
Yakovlevら,J Neuroscience,17,7415(199
7);Rodriquezら,J.Exp.Med.,184,2067(19
96);Grobmyerら,Mol.Med.,5,585(1999)。
【0011】 一般的に、上記のペプチド性インヒビターは、いくつかのカスパーゼ酵素に対
して非常に強力である。しかし、この効力は、アポトーシスの細胞性モデルにお
いて常に反映されるわけではなかった。さらに、ペプチドインヒビターは代表的
に、経口吸収の乏しさ、安定性の乏しさ、および急速な代謝のような、望ましく
ない薬理学的特性によって特徴付けられる。PlattnerおよびNorbe
ck,Drug Discovery Technologies,Clark
およびMoos編(Ellis Horwood,Chichester,En
gland,1990)。
【0012】 改変されたペプチドインヒビターに関する報告が存在する。WO91/155
77およびWO93/05071は、以下の式: Z−Q−Asp−Q のペプチドICEインヒビターを開示し、ここでZは、N末端保護基であり;Q は、0〜4個のアミノ酸であり;そしてQは、電気陰性脱離基である。
【0013】 WO99/18781は、以下の式:
【0014】
【化5】 のジペプチドカスパーゼインヒビターを開示し、ここでRは、N末端保護基で
あり;AAは、天然のα−アミノ酸またはβ−アミノ酸の残基であり;Rは、
水素またはCHであり、ここでRは、電気陰性脱離基であり;そしてR は、アルキルまたは水素である。
【0015】 WO99/47154は、以下の式:
【0016】
【化6】 のジペプチドカスパーゼインヒビターを開示し、ここでRは、N末端保護基で
あり;AAは、天然ではないα−アミノ酸またはβ−アミノ酸の残基であり;そ
してRは、必要に応じて置換されたアルキルまたは水素である。
【0017】 WO00/023421は、以下の式:
【0018】
【化7】 を有する(置換)アシルジペプチドアポトーシスインヒビターを開示し、ここで
nは0、1または2であり:qは1または2であり;Aは、特定の天然のアミノ
酸または天然ではないアミノ酸の残基であり;Bは、水素原子、ジュウテリウム
原子、C1−10の直鎖または分枝アルキル、シクロアルキル、フェニル、置換
フェニル、ナフチル、置換ナフチル、2−ベンゾオキサゾリル、置換2−オキサ
ゾリル、(CHシクロアルキル、(CHフェニル、(CH
置換フェニル)、(CH(1−または2−ナフチル)、(CHヘテ
ロアリール、ハロメチル、CO13、CONR1415、CHZR16 、CHOCOアリール、CHOCO(置換アリール)、CHOCO(ヘテ
ロアリール)、CHOCO(置換ヘテロアリール)、またはCHOPO(R17 )R18であり、ここでR13、R14、R15、R16、R17およびR18 は、この出願において規定される通りであり;Rは、水素、アルキル、シ
クロアルキル、フェニル、置換フェニル、(CHNHを含む群から選択
され;Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル
、フェニルアルキル、または置換フェニルアルキルであり;Xは、CH、C=
O、O、S、NH、C=ONHまたはCHOCONHであり、そしてZは、酸
素原子または硫黄原子である。
【0019】 WO97/24339は、以下の式:
【0020】
【化8】 の、インターロイキン−1β変換酵素のインヒビターを開示し、ここでRは、
H、アルキル、アルコキシ、炭素環、複素環、および種々の他の基を表し;AA およびAAは、単結合またはアミノ酸であり;そしてYは、以下の式:
【0021】
【化9】 の基を表し、ここでTet環は、テトラゾール環を表し;そしてZは、特に、ア
ルキレン、アルケニレン、O、S、SO、およびSOを表す。
【0022】 EP618223は、以下の式: R−A−A−X−A のICEインヒビターを開示し、ここで、RはH、保護基または必要に応じて環
で置換されたPhCHOであり;Aは、α−ヒドロキシ−もしくはα−アミ
ノ酸残基であり;Aは、α−ヒドロキシ酸残基もしくはα−アミノ酸であるか
、またはAおよびAは一緒に、プソイドジペプチドまたはジペプチド模擬残
基を形成し;Xは、Aspに由来する残基であり、ここでAは、CH
OY、CHOY、CHSYまたはCH(CO)であり、ここ
でXは、OまたはSであり、mは0または1であり、そしてY、Y、Y およびYは、必要に応じて置換された環式脂肪族またはアリール基である。
【0023】 WO98/16502は、特に、以下の式:
【0024】
【化10】 のICEインヒビターを開示し、ここでRおよびRは、この出願において規
定される通りであり、そしてピロリジン環は、種々の基によって置換される。
【0025】 多くのカスパーゼインヒビターが報告されているが、これらのインヒビターが
、治療的に有用とする適切な薬理学的特性を有するか否かは明らかではない。従
って、インビボでの有効なアポトーシス阻害を与えるために、強力で、安定で、
かつ膜を貫通する低分子カスパーゼインヒビターについて、継続した必要性が存
在している。このような化合物は、カスパーゼ酵素が役割を果たす上述の疾患を
処置するにおいて、極めて有用である。
【0026】 (発明の要旨) ここに、本発明の化合物およびその薬学的組成物が、カスパーゼおよび細胞性
アポトーシスのインヒビターとして有効であることが見出された。これらの化合
物は、以下の一般式I:
【0027】
【化11】 を有し、ここで、 Zは、酸素または硫黄であり; Rは、水素、−CHN、−R、−CHOR、−CHSR、または−C
Yであり; Rは、C1−12脂肪族基、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、または
ヘテロシクリルアルキルであり; Yは、電気陰性脱離基であり; Rは、COH、CHCOH、あるいはこれらのエステル、アミドまた
はアイソスターであり; Rは、カスパーゼのS2サブサイトに適合し得る基であり;そして RおよびRは、介在する窒素と一緒に、窒素、酸素、または硫黄から選択
される1〜6個のヘテロ原子を有する単環式複素環系、二環式複素環系または三
環式複素環系を形成する。
【0028】 本発明の化合物は、一定範囲のカスパーゼ標的にわたって阻害特性を有し、ア
ポトーシスの細胞性モデルにおいて良好な効力を有する。さらに、これらの化合
物は、良好な細胞貫通特性および薬物動態学的特性を有し、そしてその効力の結
果として、カスパーゼが関与する疾患に対して良好な効力を有する。
【0029】 (発明の詳細な説明) 本発明は、カスパーゼインヒビターとして有用な、新規化合物およびその薬学
的に受容可能な誘導体を提供する。本発明はまた、カスパーゼ活性を阻害するた
め、およびカスパーゼが媒介する疾患状態を処置するために、この化合物を使用
する方法を提供する。これらの化合物は、以下の一般式I:
【0030】
【化12】 を有し、ここで、 Zは、酸素または硫黄であり; Rは、水素、−CHN、−R、−CHOR、−CHSR、または−C
Yであり; Rは、C1−12脂肪族基、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、または
ヘテロシクリルアルキルであり; Yは、電気陰性脱離基であり; Rは、COH、CHCOH、あるいはこれらのエステル、アミドまた
はアイソスターであり; Rは、カスパーゼのS2サブサイトに適合し得る基であり;そして RおよびRは、介在する窒素と一緒に、窒素、酸素、または硫黄から選択
される1〜6個のヘテロ原子を有する単環式複素環系、二環式複素環系または三
環式複素環系を形成する。
【0031】 本明細書中で使用される場合、他に示されない限り、以下の定義を適用すべき
である。用語「脂肪族基」は、本明細書中で使用される場合、完全に飽和されて
いるか、または1以上の不飽和ユニットを含む、直鎖または分枝のC〜C12 の炭化水素を意味する。例えば、適切な脂肪族基としては、以下が挙げられる:
置換されているかまたは置換されていない、線状、分枝状または環状のアルキル
基、アルケニル基、またはアルキニル基、およびそれらのハイブリッド(例えば
、(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルまたは(シクロ
アルキル)アルケニル)。用語「アルキル」は、単独またはより大きい部分の中
の一部として使用され、1〜12個の炭素原子を含む、直鎖および分枝鎖の両方
をいう。用語アルキルが、アラルキルまたはヘテロアラルキルにおけるように、
より大きな部分の中の一部として使用される場合、このアルキル部分は、好まし
くは、1〜6個の炭素を含む。用語「ハロゲン」は、F、Cl、Br、またはI
を意味する。用語「アリール」は、5〜14個の原子を有する、単環式または多
環式の芳香族環基をいい、例えば、フェニル、ナフチル、およびアントリルであ
る。用語「複素環式基」は、1以上のヘテロ原子および3〜9個のサイズの環を
含む、飽和および不飽和の単環式または多環式の環系をいい、例えば、以下であ
る:フラニル、チエニル、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、ジオキソラニ
リル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリ
ジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イソオキサゾリル、イソ
チアゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、ピラニル、ピ
リジニル、ピペリジニル、ジオキサニル、モルホリニル、ジチアニル、チオモル
ホリニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピペラジニル、トリアジ
ニル、トリチアニル、インドリジニル、インドリル、イソインドリル、インドリ
ニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、インダゾリル、ベンズイミダゾリ
ル、ベンズチアゾリル、プリニル、キノリジニル、キノリニル、イソキノリニル
、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、1,8−ナフ
チリジニル、プテリジニル、キヌクリジニル、カルバゾリル、アクリジニル、フ
ェナジニル、フェノチアジニル、またはフェノキサジニル。「ヘテロアリール」
は、芳香族である複素環式環をいう。本発明の化合物が、自然状態において安定
な化合物として存在し得る化合物に限定されることが理解される。
【0032】 用語「炭素環式基」とは、3〜14個の炭素の飽和単環式または多環式炭素環
系をいい、これらは、アリール基または複素環式基に縮合され得る。例としては
、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロプロピル、インダニ
ル(indanyl)、テトラヒドロナフチルなどが挙げられる。
【0033】 脂肪族、アルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、またはカル
ボシクリル(これらは、単独でかまたはより大きい部分の一部として使用される
)とは、置換されている基または置換されていない基という。置換されている場
合、これらの基は、1以上の置換基を含み得る。適切な置換基の例としては、ハ
ロゲン、−R、−OR、−OH、−SH、−SR、保護OH(例えば、アクリル
オキシ)、フェニル(Ph)、置換Ph、−OPh、置換−OPh、−NO
−CN、−NH、−NHR、−N(R)、−NHCOR、−NHCONHR
、−NHCON(R)、−NRCOR、−NHCOR、−COR、−CO H、−COR、−CONHR、−CON(R)、−S(O)R、−SON
、−S(O)R、−SONHR、−NHS(O)R、=O、=S、=N
NHR、=NNR、=N−OR、=NNHCOR、=NNHCOR、=NN
HSOR、または=NRが挙げられ、ここで、Rは、脂肪族基または置換脂肪
族基である。
【0034】 複素環式環上の置換可能な窒素は、必要に応じて置換され得る。窒素上の適切
な置換基としては、R、COR、S(O)R、およびCORが挙げられ、こ
こで、Rは、脂肪族基または置換脂肪族基である。
【0035】 窒素および硫黄は、それらの酸化形態にあり得、そして窒素は、四級形態にあ
り得る。
【0036】 用語「電気陰性脱離基」は、当業者に公知の定義を有する(March、Ad
vanced Organic Chemistry、第4版、John Wi
ley & Sons、1992を参照のこと)。電気陰性脱離基の例としては
、F、Cl、Br、Iのようなハロゲン、アリール、およびアルキルスルホニル
オキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、OR、SR、−OC=O(
R)、−OPO(R)(R)が挙げられ、ここで、Rは、脂肪族基、アリー
ル基、アラルキル基、炭素環式基、アルキル炭素環式基、複素環式基、またはア
ルキル複素環式基であり;そしてRおよびRは、RまたはORから独立して
選択される。
【0037】 R基が、エステルまたはアミドの形態にある場合、本発明の化合物は、対応
するカルボン酸への代謝的切断を受け、このカルボン酸が、活性なカスパーゼイ
ンヒビターである。これらは、代謝的切断を受けるので、エステル基またはアミ
ド基の正確な性質は、本発明の実施に重要ではない。R基の構造は、比較的簡
単なジエチルアミドからステロイドエステルまでの範囲にわたり得る。Rカル
ボン酸のエステルの例としては、C1〜12脂肪族(例えば、C1〜6アルキル
またはC3〜10シクロアルキル)、アリール(例えば、フェニル)、アラルキ
ル(例えば、ベンジルまたはフェネチル)、ヘテロシクリルまたはヘテロシクリ
ルアルキルが挙げられるが、これらに限定されない。適切なRヘテロシクリル
環の例としては、1個または2個のヘテロ原子を有する、5〜6員の複素環式環
(例えば、ピペリジニル、ピペラジニル、またはモルホリニル)が挙げられるが
、これらに限定されない。
【0038】 Rカルボン酸のアミドは、一級、二級または三級であり得る。アミド窒素上
の適切な置換基としては、Rエステルアルコールについて上記に記載した、脂
肪族基、アリール基、アラルキル基、ヘテロシクリル基またはヘテロシクリルア
ルキル基から独立して選択される1以上の基が挙げられるが、これらに限定され
ない。同様に、他のプロドラッグは、本発明の範囲内に含まれる。Bradle
y D.Anderson、「Prodrugs for Improved
CNS Delivery」 in Advanced Drug Deliv
ery Reviews(1996)、19、171−202を参照のこと。
【0039】 Rカルボン酸、エステルおよびアミドのアイソスター(isoster)ま
たはバイオアイソスター(bioisoster)は、ある原子または原子の群
の交換から生じ、親カルボン酸またはエステルと類似の生物学的特性を有する新
規な化合物を作製する。バイオアイソスター性の置換は、生理化学的または位相
幾何学的に基づき得る。カルボン酸についてのアイソスター性の置換の例は、C
ONHSO(アルキル)(例えば、CONHSOMe)である。
【0040】 Rは、カスパーゼのS2サブサイトへ適合し得る、任意の基であり得る。こ
のような基は、報告されている多くのカスパーゼインヒビターから公知である(
WO91/15777、WO93/05071、WO99/18781、WO9
9/47154、WO00/023421、WO9724339、EP6182
23、WO9816502(これら全ては、上記されている)を参照のこと)。
さらに、S−2サブサイトを含むカスパーゼ酵素のいくつかの構造もまた、公知
である。カスパーゼ構造に関する文献としては、以下が挙げられる:Blanc
hard Hら、J.Mol/Biol.302(1)、9−16(2000)
;Wei Yら、Chem.Biol.7(6):423−32(2000);
Lee Dら、J Biol.Chem.275(21):16007−14(
2000);Blanchard Hら、Structure Fold De
s.7(9):1125−33(1999);Okamoto Yら、Chem
.Pharm.Bull.(Tokyo)47(1):11−21(1999)
;Margolin Nら、J.Biol.Chem.272(11):722
3−8(1997);Walker NPら、Cell 78(2):343−
52(1994);およびWilson KPら、Nature 370(64
87):270−5(1994)。
【0041】 基がS−2サブサイトに適合するか否かは、考慮される特定のカスパーゼに依
存する。サブサイトのサイズは、カスパーゼ−3の小さいS−2サブサイト(こ
れは、C脂肪族基のサイズまでの基を許容する)から比較的大きいサブサイト
(これは、約140ダルトンまでの分子量を有する基(例えば、ナフチル基)を
許容する)までの範囲にある。R基のサイズは、その電子的特性と共に、イン
ヒビターのカスパーゼ選択性に影響する。上記に提供される文献から、当業者は
、例えば、標準的な分子モデリングプログラム(例えば、QuantaまたはM
acromodel)を使用することによって、基が、カスパーゼのS−2サブ
サイトに有利に適合し得るか否かを容易に確認し得る。
【0042】 R基としては、水素、天然のα−アミノ酸の側鎖、または以下から選択され
る約140ダルトンまでの分子量を有する置換された基または置換されていない
基から選択される、R基が挙げられる:脂肪族基、アリール基、アラルキル基
、ヘテロシクリル基、およびヘテロシクリルアルキル基。R脂肪族基の例とし
ては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、ブチル、イ
ソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シク
ロペンチル、ヘキシル、およびシクロヘキシル。Rアリールの例としては、フ
ェニル、インデニルおよびナフチルが挙げられる。R複素環式基の例としては
、ピロリジニル、ピロリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、ピラゾリニ
ル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラ
ジニル、ホモピペリジニル、およびキヌクリジニルが挙げられる。Rヘテロア
リールの例としては、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサゾール、チアゾリ
ル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジア
ゾリル、フラザニル、トリアゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニ
ル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニル、インドリル、イソインドリル、
インドリニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェン、インダゾリル、ベンズイミ
ダゾリル、ベンズチアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、キノリ
ジニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチ
リジニル、プテリジニル、クロマニル、およびイソクロマニルが挙げられる。各
基は、上記のように、1以上の置換基を含み得る。
【0043】 RおよびRは、介在する窒素と一緒になって、1〜6個のヘテロ原子、好
ましくは、1〜4個のヘテロ原子を有する、単環式、二環式または三環式複素環
系を形成する。このような環としては、置換されているかまたは置換されていな
い、インドール、イソインドール、インドリン、インダゾール、プリン、ジヒド
ロピリジン、ベンズイミダゾール、イミダゾール、イミダゾリン、ピロール、ピ
ロリジン、ピロリン、ピラゾール、ピラゾリン、ピラゾリジン、トリアゾール、
ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピペラジン、カルバゾール、フェノ
チアジン、フェノキザジン、ジヒドロフェナジン、ジヒドロシンノリン、ジヒド
ロキノキサリン、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ジヒドロ
ナフチリジン、テトラヒドロナフチリジン、ジヒドロアクリジン、5H−ジベン
ゾ[b,f]アゼピン、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼ
ピン、β−カルボリン、ピリド[4,3−b]インドール、2,3,9−トリア
ザフロレン、9−チア−2,10−ジアザアントラセン、3,6,9−トリアザ
フルオレン、チエノ[3,2−b]ピロール、またはジヒドロフェナントリジン
が挙げられる。RまたはR上の適切な置換基としては、ハロゲン、−R、−
OR、−OH、−SH、−SR、保護OH(例えば、アクリルオキシ)、フェニ
ル(Ph)、置換Ph、−OPh、置換−OPh、−NO、−CN、−NH 、−NHR、−N(R)、−NHCOR、−NHCONHR、−NHCON(
R)、−NRCOR、−NHCOR、−COR、−COH、−COR、
−CONHR、−CON(R)、−S(O)R、−SONH、−S(O)
R、−SONHR、または−NHS(O)Rから独立して選択される1以上
の基が挙げられ、ここで、各Rは、脂肪族基または置換脂肪族基から独立して選
択される。
【0044】 RがCOOHである本発明の化合物は、γ−ケト酸であり、これは、開環形
態1または環化ヘミケタール形態2のいずれかとして溶液中に存在し得る。いず
れかの異性体形態の本明細書中における提示は、他方の異性体形態を含むことを
意味する。同様に、環化はまた、RがCHCOOHの場合にも生じ、そして
このような環化異性体は、開環形態が本明細書中に提示される場合にも含まれる
ことが理解される。
【0045】
【化13】 同様に、本発明の特定の化合物が、互変異性形態または水和形態で存在し得る
ことが当業者に明らかであり、これらの化合物のこのような形態の全てが、本発
明の範囲内にある。他に示されない限り、本明細書中に示される構造もまた、そ
の構造の全ての立体化学形態(すなわち、各不斉中心についてのR型およびS型
)を含むことが意味される。従って、本発明の単一の立体化学異性体ならびに鏡
像体およびジアステレオマーの混合物が、本発明の範囲内にある。他に示されな
い限り、本明細書中に示される構造はまた、1以上の同位体濃縮された原子の存
在においてのみ異なる化合物を含むことが意味される。例えば、ジュウテリウム
またはトリチウムによる水素の置換または13Cまたは14C濃縮炭素による炭
素の置換を除いて提示される構造を有する化合物は、本発明の範囲内にある。
【0046】 本発明の1つの実施形態は、以下の特徴の1以上、そして好ましくは、全てを
有する化合物に関する: (i)Zが、酸素である; (ii)Rが、水素、−R、−CHOR、−CHSR、または−CH Yである。より好ましくは、Rが、−CHOR、−CHSR、または−C
Yである。さらにより好ましくは、Rが、−CHYである。最も好まし
くは、Rが、−CHFである; (iii)Rが、COHあるいはそのエステル、アミドまたはアイソスタ
ーである; (iv)Rが、約140ダルトンまでの分子量を有する基(例えば、脂肪族
基またはアラルキル基)である。より好ましくは、Rが、ある範囲のカスパー
ゼのS2サブサイトに適合する基である、C〜Cアルキルである;または (v)RおよびRが、介在する窒素と一緒になって、単環式、二環式また
は三環式の複素環式環系またはヘテロアリール環系を形成し、ここで、この系の
各々の環が、5〜7個の環原子を有する。
【0047】 本発明の重要な特徴は、RおよびRが介在する窒素と一緒になって形成さ
れた、ヘテロ環系である。二環式または三環式の複素環式環またはヘテロアリー
ル環が、単環式環よりも好ましい。従って、好ましい実施形態は、以下の特徴の
1以上、そして好ましくは、全てを有する化合物に関する:(i)Zが、酸素で
ある;(ii)Rが、水素、−R、−CHOR、−CHSR、または−C
Yである。より好ましくは、Rが、−CHOR、−CHSR、または
−CHYである。さらにより好ましくは、Rが、−CHYである。最も好
ましくは、Rが、−CHFである;(iii)Rが、COHもしくはそ
のエステル、アミドまたはアイソスターである;(iv)Rが、約140ダル
トンまでの分子量を有する基(例えば、脂肪族基またはアラルキル基、より好ま
しくは、C1〜4アルキル基)である;および/または(v)RおよびR
、介在する窒素と一緒になって、二環式または三環式の複素環式環系またはヘテ
ロアリール環系を形成し、ここで、この系の各々の環が、5〜7個の環原子を有
する。
【0048】 好ましい単環式環の例としては、トリアゾール、ピペリジン、モルホリン、チ
オモルホリン、イミダゾール、ピロリジン、ピラゾールおよびピペラジンが挙げ
られる。好ましい二環式環の例としては、インドール、イソインドール、インド
リン、インダゾール、ベンズイミダゾール、チエノ[3,2−b]ピロール、ジ
ヒドロキノキサリン、ジヒドロシンノリン、ジヒドロナフチリジン、テトラヒド
ロナフチリジン、テトラヒドロキノリン、およびテトラヒドロイソキノリンが挙
げられ、最も好ましくは、インドールまたはインドリンである。好ましい三環式
環の例としては、カルバゾール、フェノチアジン、β−カルボリン、ピリド[4
,3−b]インドール、2,3,9−トリアザフルオレン、9−チア−2,10
−ジアザアントラセン、3,6,9−トリアザフルオレン、フェノキサジン、ジ
ベンゾアゼピン、ジヒドロ−ジベンゾアゼピン、ジヒドロフェナジン、ジヒドロ
アクリジン、またはジヒドロフェナントリジンが挙げられ、最も好ましくは、カ
ルバゾール、フェノチアジンまたはジヒドロフェナントリジンである。
【0049】 化合物Iの特定の例を、表1に示す。 (表1.式Iの化合物(Zは酸素である)の例)
【0050】
【表1】 多くのR−N−R複素環式環を評価した後、末端環が実質的に同一平面に
ある三環式化合物が、非環式アナログまたは実質的に同一平面にない他の三環式
環系と比較して、驚くほど優れた広範なカスパーゼ活性を示すことが見出された
。この実質的な同一平面性は、この三環式環系の中央の環が、5員環または6員
環(例えば、カルバゾール環またはフェノチアジン環)である場合に達成され得
る。
【0051】 さらに、これらの実質的に同一平面の三環式環系、ならびに二環式環系(例え
ば、インドールおよびインドリン)は、R−N−R複素環式環が単環(例え
ば、ピペリジン、ピペラジンまたはモルホリン)である対応する化合物より良好
な広範なカスパーゼ活性を付与する。
【0052】 従って、本発明の好ましい実施形態は、R−N−Rが、窒素、酸素または
硫黄から選択される、1〜6個のヘテロ原子、好ましくは、1〜4個のヘテロ原
子を有する三環式環系である、式Iの化合物であって、その環系の末端の環が、
5〜7個の環原子を有し、そして中央の環が、5個または6個の環原子を有する
、化合物、に関する。
【0053】 この実施形態の1つの局面は、以下の式IIの化合物に関する:
【0054】
【化14】 ここで、Xは、結合、−S−、−O−、−CH−、または−NH−であり、Z
、R、RおよびRは、上記に記載のとおりである。Xが、−CH−であ
る場合、そのメチレン水素の各々は、必要に応じて、そして独立して、−OR、
−OH、−SH、−SR、保護OH(例えば、アクリルオキシ)、−CN、−N
、−NHR、−N(R)、−NHCOR、−NHCONHR、−NHCO
N(R)、−NRCOR、−NHCOR、−COR、−COH、−CO
R、−CONHR、−CON(R)、−S(O)R、−SONH、−S(
O)R、−SONHR、−NHS(O)R、=O、=S、=NNHR、=N
NR、=N−OR、=NNHCOR、=NNHCOR、=NNHSOR、
または=NRから選択され得、ここで、Rは、C1〜4脂肪族基である。Xが、
−NH−である場合、NH水素は、アルキル、CO(アルキル)、CO(アル
キル)またはSO(アルキル)によって置換され得る。R、RおよびR についての好ましい基は、上記に記載したとおりである。
【0055】 本発明の化合物は、一般に、以下の一般的スキームおよび以下の調製実施例に
よって例示されるような、類似の化合物について当業者に公知の方法によって調
製され得る。
【0056】 (スキームI)
【0057】
【化15】 試薬:(a)R−N=C=Z(2);(b)NaOH/THF/HO;(c
)EDC/DMAP/HOBt;(d)i.Dess−Martinペルヨジナ
ン(periodinane)、(ii)TFA/DCM 上記のスキームIは、Rが水素である化合物を得るための合成経路を示す。
乳酸誘導体1とのイソシアネートまたはチオイソシアネート2の反応は、カルバ
メート3を生成する。3のエステル基は、塩基を使用して加水分解されるか、ま
たはエステルがt−ブチル基である場合、トリフルオロ酢酸を使用して加水分解
され、酸4を提供し、次いで、これは、アミノアルコール5とカップリングされ
る。RおよびRの性質に依存して、アミノケトンが、アミノアルコールの代
わりに使用され得、これは、その後の酸化工程を回避する。RがCHFであ
るフルオロメチルケトンの場合、アミノアルコール5は、Reveszら、Te
trahedron Lett.,1994,35,9693の方法に従って得
られ得る。最後に、化合物6のヒドロキシル基が酸化され、そして得られた化合
物をRの性質に適切に従って処理する。例えば、生成物Iが、Rがカルボン
酸であることを必要とする場合には、次いで、6中のRは、好ましくは、エス
テルであり、そしてこのスキームの最終工程は、加水分解である。
【0058】 開始イソシアネートまたはチオイソシアネート1は、市販されているか、ある
いは塩基(例えば、トリエチルアミン)の存在下でのホスゲンまたはホスゲン等
価物(あるいは、チオイソシアネートの調製についてはチオホスゲン)とのアミ
ンの反応によって作製され得る。乳酸誘導体は、市販されているか、またはジア
ゾ化試薬(例えば、NaNO)とのアミノ酸の反応によって作製され得る。
【0059】 (スキームII)
【0060】
【化16】 試薬:(a)CDI/THF;(b)MeOTf/CHCI;(c)R NH(8)/THF。
【0061】 上記のスキームIIは、本発明の化合物Iを得るための合成経路を示し、ここ
で、Rはアルキル基であるか、またはRとRは一緒になって環を形成する
。ラクテート誘導体2と1,1’−カルボニルジアミダゾール(CDI)との反
応は、イミダゾレート7を生じる。メチルトリフレートによる7のメチル化、そ
してその後のアミン8との反応(J.Med.Chem.,(1996),39
,982を参照のこと)は、中間体3を提供する。上記のスキームIは、3がど
のようにIへと変換され得るかを示す。
【0062】 (スキームIII)
【0063】
【化17】 試薬:(a)COCl/CHCl;(b)1/THF。
【0064】 本発明の化合物Iを得るための別の経路が、上記スキームIIIに示され、こ
こで、Rがアルキル基であるか、またはRとRとが一緒になって、環を形
成する。ホスゲンによるアミン8の処理は、カルバモイルクロライド中間体9を
生じる。ラクテート誘導体1と9との反応は、中間体3を提供する。
【0065】 (スキームIV)
【0066】
【化18】 試薬:(a)ClCOC(O)Cl/THF;(b)RNH(8),
NaOH,BuNBr。
【0067】 上記のスキームIVは、本発明の化合物を得るための合成経路を示し、ここで
が水素もしくはアルキル基であるか、またはRおよびRが一緒になって
環を形成する。ヒドロキシエステル1とホスゲンまたはホスゲン等価物(例えば
、ジフォゲンもしくはトリフォゲン)との反応は、クロロホルメート中間体10
を生じる。10とアミン8との反応は、中間体3を提供する。
【0068】 本発明の化合物は、カスパーゼを阻害するように設計される。従って、本発明
の化合物は、アポトーシス、IL−1βの放出、またはカスパーゼ活性を阻害す
るその能力について直接的にアッセイされ得る。それらの活性の各々についての
アッセイは、以下の試験の節において記載され、そしてまた、当該分野で公知で
ある。
【0069】 本発明の1つの実施形態は、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な塩と
、薬学的に受容可能なキャリアとを含む、組成物に関する。
【0070】 本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩がこれらの組成物において使用される
場合、それらの塩は、好ましくは、無機酸および無機塩基、または有機酸および
有機塩基に由来する。このような酸塩に含まれるのは、以下である:酢酸塩、ア
ジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン
酸塩、硫酸水素塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン
酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタ
ンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫
酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、
2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸
塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、シュウ酸塩、パモエート、ペ
クチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニル−プロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバレ
ート、プロピオン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシレートお
よびウンデカン酸塩。塩基性塩としては、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例
えば、ナトリウム塩およびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシ
ウム塩およびマグネシウム塩)、有機塩基との塩(例えば、ジシクロヘキシルア
ミン塩)、N−メチル−D−グルカミン、およびアミノ酸(アルギニン、リジン
など)との塩が、挙げられる。
【0071】 また、塩基性窒素含有基は、低級アルキルハロゲン化物(例えば、塩化メチル
、塩化エチル、塩化プロピル、塩化ブチル、臭化メチル、臭化エチル、臭化プロ
ピル、臭化ブチル、ヨウ化メチル、ヨウ化エチル、ヨウ化プロピル、およびヨウ
化ブチル);硫酸ジアルキル(例えば、硫酸ジメチル、硫酸ジブチル、および硫
酸ジアミル)、長鎖ハロゲン化物(例えば、塩化デシル、塩化ラウリル、塩化ミ
リスチル、塩化ステアリル、臭化デシル、臭化ラウリル、臭化ミリスチル、臭化
ステアリル、ヨウ化デシル、ヨウ化ラウリル、およびヨウ化ミリスチル)、アラ
ルキルハロゲン化物(例えば、臭化ベンジルおよび臭化フェネチルなど)のよう
な薬剤で四級化され得る。水溶性生成物または油溶性生成物または分散可能な生
成物が、これにより得られる。
【0072】 本発明の組成物および方法において使用される化合物はまた、選択的生物学的
特性を増強するために、適切な官能基を付属させることによって、改変され得る
。このような改変は、当該分野で公知であり、そして、そのような改変としては
、所定の生物学的系(例えば、血液、リンパ系、中枢神経系)への生物学的浸透
を増加する改変、経口アベイラビリティーを増加する改変、注射による投与を可
能にするために可溶性を増加する改変、代謝を変化する改変、および排出速度を
変化する改変が挙げられる。
【0073】 これらの組成物において使用され得る薬学的に受容可能なキャリアとしては、
以下が挙げられるが、これらに限定されない:イオン交換剤、アルミナ、ステア
リン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン
)、緩衝物質(例えば、リン酸塩)、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウ
ム、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質(例えば、硫
酸プロタミン、リン酸一水素二ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、塩化ナト
リウム)、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロ
リドン、セルロースベースの物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチル
セルロースナトリウム、ポリアクリレート、ロウ、ポリエチレン−ポリオキシプ
ロピレン−ブロックポリマー、ポリエチレングリコール、および羊毛脂。
【0074】 好ましい実施形態に従って、本発明の組成物は、哺乳動物(好ましくは、ヒト
)への薬学的投与のために処方される。
【0075】 本発明のこのような薬学的組成物は、経口投与、非経口投与、吸入スプレー、
局所投与、直腸投与、経鼻投与、経頬投与、経膣投与、または移植レザバーを介
して、投与され得る。用語「非経口」は、本明細書中で使用される場合、皮下、
静脈内、筋肉内、関節内、滑液包内(intra−synoval)、胸骨下、
髄腔内、肝臓内、病変内および頭蓋内の注射または注入の技術を包含する。好ま
しくは、この組成物は、経口投与または静脈内投与される。
【0076】 本発明の組成物の滅菌した注射可能形態は、水性懸濁物または油性懸濁物であ
り得る。これらの懸濁物は、適切な分散剤または湿潤剤と、懸濁剤とを使用して
、当該分野で公知の技術に従って処方され得る。この滅菌した注射可能な調製物
はまた、非毒性の非経口的に受容可能な希釈剤または溶媒中の、滅菌した注射可
能な溶液または懸濁物(例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液として)であ
り得る。使用され得る受容可能なビヒクルおよび溶媒には、水、リンゲル溶液、
および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、滅菌した不揮発性油が、溶媒
または懸濁媒体として従来使用される。この目的のために、任意のブランドの不
揮発性油(合成モノグリセリドおよび合成ジグリセリドを含む)が、使用され得
る。脂肪酸(例えば、オレイン酸およびそのグリセリド誘導体)が、注射可能な
物質の調製において有用であり、同様に、天然の薬学的に受容可能な油(例えば
、オリーブ油またはヒマシ油)が、特にそのポリオキシエチル化バージョンにて
有用である。これらの油溶液または油懸濁物はまた、長鎖アルコールの希釈剤ま
たは分散剤(例えば、カルボキシメチルセルロース、または薬学的に受容可能な
投薬形態の処方物(乳化物および懸濁物を含む)において一般に使用される類似
の分散剤)もまた含み得る。他の一般に使用される界面活性剤(例えば、Twe
en、Span、および薬学的に受容可能な固体、液体、もしくは他の投薬形態
の製造において一般に使用される他の乳化剤もしくはバイオアベイラビリティー
増強剤)もまた、処方目的のために使用され得る。
【0077】 本発明の薬学的組成物は、経口的に受容可能な任意の投薬形態(カプセル、錠
剤、水性懸濁物または水溶液を含むが、これらに限定されない)にて経口投与さ
れ得る。経口用途のための錠剤の場合、一般に使用されるキャリアとしては、ラ
クトースおよびコーンスターチが挙げられる。潤滑剤(例えば、ステアリン酸マ
グネシウム)もまた、代表的には、添加される。カプセル形態での経口投与のた
めの、有用な希釈剤としては、ラクトースおよび乾燥コーンスターチが挙げられ
る。水性懸濁物が経口用途のために必要である場合、その活性成分は、乳化剤お
よび懸濁剤と混合される。所望される場合、特定の甘味剤、香味剤または着色剤
もまた、添加され得る。
【0078】 あるいは、本発明の薬学的組成物は、直腸投与のための坐剤の形態で投与され
得る。これらは、その薬剤を、室温で固体だが直腸の温度では液体であり、従っ
て直腸において溶けて薬物を放出する、適切な非炎症性賦形剤と、混合すること
によって調製され得る。このような物質としては、ココアバター、蜜ロウ、およ
びポリエチレングリコールが、挙げられる。
【0079】 本発明の薬学的組成物はまた、局所投与され得、特に、処置の標的が局所適用
により容易に接近可能である領域または器官を含む場合(眼の疾患、皮膚の疾患
、または腸管下部の疾患を含む)、局所投与され得る。適切な局所処方物は、こ
れらの領域または器官の各々について容易に調製される。
【0080】 腸管下部のための局所適用は、直腸坐剤処方物(上記を参照のこと)にてかま
たは適切な注腸処方物にて、もたらされ得る。局所経皮パッチもまた、使用され
得る。
【0081】 局所適用のために、この薬学的組成物は、1つ以上のキャリア中に懸濁または
溶解された、活性成分を含む適切な軟膏にて処方され得る。本発明の局所投与の
ためのキャリアとしては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:鉱物油
、流動パラフィン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン
、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ロウおよび水。あるいは、この薬学的組成
物は、1つ以上の薬学的に受容可能なキャリア中に懸濁または溶解された活性成
分を含む、適切なローションまたはクリームにて処方され得る。適切なキャリア
としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない:鉱物油、モノステアリ
ン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルロウ、セテアリール(c
etearyl)アルコール、2−オクチルドデカノ−ル、ベンジルアルコール
、および水。
【0082】 眼科用途のために、この薬学的組成物は、pH調整された等張性滅菌生理食塩
水中の微粉化懸濁物としてか、またはpH調整された等張性滅菌生理食塩水中の
溶液として、保存剤(例えば、塩化ベンジルアルコニウム)を含んでかまたは含
まずに、処方され得る。あるいは、眼科用途のために、この薬学的組成物は、ワ
セリンのような軟膏にて処方され得る。
【0083】 本発明の薬学的組成物はまた、鼻エアロゾルまたは吸入によっても、投与され
得る。このような組成物は、薬学的処方物の分野で周知の技術に従って調製され
、そしてベンジルアルコールまたは他の適切な保存剤、バイオアベイラビリティ
ーを増強するための吸収促進剤、フルオロカーボン、および/または他の従来の
溶解剤もしくは分散剤を使用して、生理食塩水中の溶液として、調製され得る。
【0084】 上記の組成物は、以下に関連する治療適用において特に有用である:IL−1
媒介疾患、アポトーシス媒介疾患、炎症疾患、自己免疫疾患、破壊性骨障害、増
殖性障害、感染性疾患、変性性疾患、細胞死に関連する疾患、過剰性食事アルコ
ール摂取疾患、ウイルス媒介疾患、ブドウ膜炎、炎症性腹膜炎、変形性関節症、
膵臓炎、喘息、成人呼吸窮迫症候群、糸球体腎炎、慢性関節リウマチ、全身性エ
リテマトーデス、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーヴズ病、自己免疫胃炎、糖尿病
、自己免疫溶血性貧血、自己免疫好中球減少症、血小板減少症、慢性活動性肝炎
、重症筋無力症、炎症性腸疾患、クローン病、乾癬、アトピー性皮膚炎、瘢痕、
対宿主性移植片病、器官移植拒絶、骨粗しょう症、白血病および関連障害、脊髄
形成異常症候群、多発性骨髄腫関連骨障害、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血
病、転移性黒色腫、カポージ肉腫、多発性骨髄腫、出血性ショック、敗血症、敗
血症ショック、火傷、細菌性赤痢、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンテ
ィングトン病、ケネディ病、プリオン疾患、大脳虚血、てんかん、心筋虚血、急
性および慢性心疾患、心筋梗塞、うっ血性心不全、アテローム性動脈硬化症、冠
状動脈バイパス移植、棘筋萎縮、筋萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、HIV−
関連脳炎、加齢、脱毛症、発作に起因する神経学的損傷、潰瘍性大腸結腸炎、外
傷性脳損傷、脊髄損傷、B型肝炎、C型肝炎、G型肝炎、黄熱病、デング熱、ま
たは日本脳炎、種々の形態の肝臓疾患、腎臓疾患、ポリアプティック(poly
aptic)腎臓疾患、H.pylori関連胃および十二指腸潰瘍疾患、HI
V感染、結核、および髄膜炎。この化合物および組成物はまた、冠状動脈バイパ
ス移植片に関連する合併症を処置する際、および種々の形態の癌の処置のための
免疫療法の成分として、有用である。
【0085】 上記の組成物中に存在する化合物の量は、上記の疾患の重篤度においてか、ま
たはカスパーゼ活性および/もしくは細胞アポトーシスにおいて、実施例に記載
されるアッセイのうちのいずれかにより測定した場合に、検出可能な減少を引き
起こすに十分であるべきである。
【0086】 本発明の化合物はまた、器官移植片のためまたは血液製品を保存するために必
要とされ得るような、細胞を保存するための方法においても有用である。カスパ
ーゼインヒビターについての類似の用途が、報告されている(Schierle
ら、Nature Medicine,1999,5,97)。この方法は、保
存されるべき細胞または組織を、カスパーゼインヒビターで処理する工程を包含
する。必要なカスパーゼインヒビターの量は、所定の細胞型についてのそのイン
ヒビターの有効性、およびアポトーシス細胞死からその細胞を保存するために必
要な時間の長さに、依存する。
【0087】 別の実施形態に従って、本発明の組成物は、別の治療剤をさらに含み得る。こ
のような薬剤としては、血栓崩壊剤(例えば、組織プラスミノーゲンアクチベー
ターおよびストレプトキナーゼ)が挙げられるが、これらに限定されない。第2
の薬剤が使用される場合、その第2の薬剤は、本発明の化合物もしくは組成物と
別の投薬形態としてか、または本発明の化合物もしくは組成物を含む単一の投薬
形態の一部としてのいずれかで、投与され得る。
【0088】 任意の特定の患者についての特定の投薬量および処置レジメンは、使用される
特定の化合物、年齢、体重、全身の健康、性別、食事、投与時間、排出速度、薬
物の組み合わせ、および処置する医師の判断、および処置される特定の疾患の重
篤度を含む、種々の要因に依存することもまた、理解されるべきである。活性成
分の量もまた、その特定の化合物と、存在する場合は組成物中の他の治療剤とに
、依存する。
【0089】 好ましい実施形態において、本発明は、上記の疾患のうちの1つを有する哺乳
動物を処置する方法を提供し、この方法は、その哺乳動物に、上記の薬学的に受
容可能な組成物を投与する工程を包含する。この実施形態において、その患者が
別の治療剤またはカスパーゼインヒビターもまた投与される場合、それは、本発
明の化合物とともに、単一投薬形態で送達されても、別々の投薬形態で送達され
てもよい。別々の投薬形態として投与される場合、もう一方のカスパーゼインヒ
ビターまたは薬剤は、本発明の化合物を含む薬学的に受容可能な組成物の投与の
前でも、その投与と同時でも、またはその投与の後でも投与され得る。
【0090】 本発明をより十分に理解するために、以下の調製実施例および試験実施例を記
載する。これらの実施例は、例示の目的のためだけであり、いかなる方法におい
ても、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
【0091】 (合成実施例) 以下の実施例は、本発明の選択された化合物の合成手順を提供する。
【0092】 (実施例1) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(カルバゾール−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ)ペンタン酸])
【0093】
【化19】 (方法A:) ((S)−2−(クロロカルバモイルオキシ)−3−メチル酪酸tert−ブ
チルエステル)
【0094】
【化20】 ジホスゲン(4.55g)のTHF溶液(34ml)に、0℃で、(S)−2
−ヒドロキシ−3−メチル酪酸tert−ブチルエステル(調製方法に関しては
、Tetrahedron.Lett.、(1993)、7409を参照のこと
)(4.0g)およびピリジン(1.82g)のTHF溶液(34ml)を25
分間かけて滴下した。得られた混合物を、4時間かけて室温まで昇温させた。次
いで、この混合物を、セライトを介して濾過し、そしてこの濾液を減圧下で濃縮
した。この残渣を、ジエチルエーテル(200ml)中に再溶解し、そして再び
セライトを介して濾過した。この濾液を、減圧下で濃縮し、淡黄色の油状物とし
て表題化合物(5.27g)を得た。H NMR(400MHz、CDC1 )δ 0.98−1.10(6H,m),1.55(9H,s),2.30(1
H,m),4.83(1H,m)。
【0095】 (方法B:) ((S)−3−メチル−2−(カルバゾール−カルバモイルオキシ)−酪酸t
ert−ブチルエステル)
【0096】
【化21】 ジクロロメタン(180ml)およびTHF(142ml)中のカルバゾール
(15.15g)の溶液に、0℃で、顆粒化した水酸化ナトリウム(5.45g
)を添加し、続いて、テトラブチルアンモニウムブロミド(2.93g)を添加
した。得られた混合物を、30分間攪拌し、次いでクロロホルメート(21.4
1g)のTHF溶液(81ml)を、55分間かけて滴下した。次いで、この混
合物を、一晩かけて室温まで昇温させた。次いで、ジクロロメタン(1L)およ
び水(350ml)を添加し、そして有機層を除去した。次いで、水層をジクロ
ロメタン(2×250ml)を用いて抽出し、そして合わせた有機物を、水(2
00ml)、次いでブライン(200ml)で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム
)し、濾過し、そして濃縮した。残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(0〜
5%の酢酸エチル/へキサン)によって精製し、無色の油状物として表題化合物
(29.3g)を得た。H NMR(400MHz,CDC1)δ 1.1
5〜1.23(6H,m),1.55(9H,s),2.52(1H,m),5
.27(1H,d),7.36−7.57(4H,m),8.03(2H,d)
,8.47(2H,d)。
【0097】 (方法C:) ((S)−3−メチル−2−(カルバゾール−カルバモイルオキシ)−酪酸)
【0098】
【化22】 トリフルオロ酢酸(84ml)を、攪拌した氷で冷却した、(S)−3−メチ
ル−2−(カルバゾール−カルバモイルオキシ)−酪酸、tert−ブチルエス
テル(4.11g)の無水DCM溶液(300ml)に滴下した。この混合物を
、0℃で2時間攪拌し、次いで、室温で1時間攪拌した。この混合物を、減圧下
で濃縮し、次いで、この残渣を乾燥DCM中に溶解し、そしてさらに、この溶媒
を減圧下で除去した。このプロセスを、過剰のトリフルオロ酢酸を除去するため
に数回繰り返した。これにより、淡緑色のガムとして酸(3.30g)を得た。 H NMR(400MHz,CDC1)δ 1.12−1.37(6H,m
),2.70(1H,m),5.47(1H,m),7.32−7.56(4H
,m),8.00(2H,d),8.37(2H,d)。
【0099】 (方法D:) ([3S/R,4S/R]−5−フルオロ−4−ヒドロキシ−3−((S)−
3−メチル−2−(カルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ)−
ペンタン酸tert−ブチルエステル)
【0100】
【化23】 (S)−3−メチル−2−(カルバゾール)−カルバモイルオキシ−酪酸(3
.30g)、3−アミノ−5−フルオロ−4−ヒドロキシ−ペンタン酸tert
−ブチルエステル(2.42g)、HOBt(1.58g)、DMAP(1.4
9g)およびTHF(80ml)の攪拌混合物を、0℃まで冷却し、次いでED
C(2.24g)を添加した。この混合物を、16時間、室温まで昇温させ、次
いで減圧下で濃縮した。この残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(15〜4
5%の酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、白色の泡状物として表題化合物
(4.60g)を得た。H NMR(400MHz,CDC1)δ 1.0
9−1.50(15H,m),2.49−2.80(3H,m),3.20−3
.62(1H,m),3.92−4.58(4H,m),5.32−5.42(
1H,d),6.86(1H,brm),7.40−7.55(4H,m),8
.02(2H,d),8.35(2H,m);19F NMR(376MHz,
CDC1)−229.6,−229.7,−230.8,−231.4。
【0101】 (方法E:) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(カルバゾール−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]ペンタン酸tert
−ブチルエステル)
【0102】
【化24】 [3S/R,4S/R]−5−フルオロ−4−ヒドロキシ−3−((S)−3
−メチル−2−(カルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ)−ペ
ンタン酸tert−ブチルエステル(4.60g)の無水DCM攪拌溶液(10
0ml)を、1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズ
ヨードオキソール(benziodoxol)−3−(1H)−オン(4.68
g)を用いて0℃で処理した。得られた混合物を、2時間0℃に保ち、酢酸エチ
ルで希釈し、次いで、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液とチオ硫酸ナトリウムの
飽和溶液との1:1混合液中に注いだ。有機層を除去し、水層を酢酸エチルで再
び抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(硫酸マグネシウム)し、そして濃縮し
た。この残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(10〜40%の酢酸エチル/
へキサン)によって精製し、白色固体として表題化合物(3.96g)を得た。 H NMR(400MHz,CDC1)δ 1.85(4.5H,s),1
.94−1.31(6H,m),1.36(4.5H,s),2.59(1H,
m),2.70−3.11(2H,m),4.91−5.31(3H,m),5
.40−5.49(1H,m),7.25(1H,brs),7.42(2H,
m),7.53(2H,m),8.04(2H,m),8.35(2H,m);19 F NMR(376MHz,CDC1)−232.0,−232.1。
【0103】 (実施例1A) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(カルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]ペンタン酸)
【0104】
【化25】 これを、上の方法Cに記載した手順と同様の手順を使用して調製した。この生
成物を、白色固体(88%最終工程)として単離した:IR(固体)
【0105】
【化26】 (実施例2) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(3−クロロカルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]ペンタ
ン酸)
【0106】
【化27】 これを、方法A〜Eに記載した手順と同様の手順を使用して調製した。この生
成物を、白色固体(99%最終工程)として単離した:IR(固体)
【0107】
【化28】 (実施例3) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(3,6−ジクロロカルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]
ペンタン酸)
【0108】
【化29】 これを、方法A〜Eに記載した手順と同様の手順を使用して調製した。この生
成物を、白色固体(99%最終工程)として単離した:IR(固体)
【0109】
【化30】 (実施例4) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(2−クロロカルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]ペンタ
ン酸)
【0110】
【化31】 (方法F:) (4’−クロロ−2−ニトロビフェニル)
【0111】
【化32】 2−ブロモニトロベンゼン(646mg)のTHF溶液(17ml)に、窒素
下で、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(900mg)
を添加した。得られた混合物を、室温で20分間攪拌し、次いで4−クロロフェ
ニルホウ素酸(1.0g)のエタノール溶液(17ml)を添加し、そして得ら
れた混合物を、室温で1時間攪拌した。次いで、2Mの炭酸ナトリウム(17m
l)を添加し、そしてこの反応物を、2時間還流状態まで加熱した。次いで、こ
の混合物を、冷却させ、そして減圧下で濃縮した。この残渣を、酢酸エチル(1
00ml)中に溶解し、そして水層を除去した。有機層をブライン(20ml)
で洗浄し、乾燥(硫酸マグネシウム)し、濾過し、そして濃縮した。この残渣を
、フラッシュクロマトグラフィー(0〜10%の酢酸エチル/へキサン)によっ
て精製し、黄色の固体として表題化合物(646mg)を得た。H NMR(
400MHz,CDC1)δ 7.24−7.31(2H,m),7.41−
7.47(3H,m),7.52(1H,m),7.65(IH,m),7.9
0(1H,d)。
【0112】 (方法G:) (2−クロロカルバゾール)
【0113】
【化33】 4’−クロロ−2−ニトロビフェニル(640mg)およびトリエチルホスフ
ァイト(1.9ml)の混合物を、150℃で3時間加熱した。次いで、この混
合物を、冷却し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(5〜10%の酢酸エチ
ル/へキサン)によって精製し、白色の固体として表題化合物(382mg)を
得た。H NMR(400MHz,d−DMSO)δ 7.12−7.23
(2H,m),2.40(1H,m),7.46−7.54(2H,m),8.
12(2H,d)。
【0114】 (実施例4) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(2−クロロカルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]ペンタ
ン酸)
【0115】
【化34】 これを、方法A〜Eに記載した手順と同様の手順を使用して調製した。この生
成物を、白色固体(99%最終工程)として単離した:IR(固体)
【0116】
【化35】 (実施例5) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(2,3−ジクロロカルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]
−ペンタン酸)
【0117】
【化36】 これを、方法A〜Eに記載した手順と同様の手順を使用して調製した。2,3
−ジクロロカルバゾールを、方法FおよびGに記載した手順と同様の手順を使用
して調製した。この生成物を、白色固体(98%最終工程)として単離した:I
R(固体)
【0118】
【化37】 (実施例6) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(2−トリフルオロメチル)−カルバゾール−カルバモイルオキシ−ブチリル
アミノ]−ペンタン酸)
【0119】
【化38】 これを、方法A〜Eに記載した手順と同様の手順を使用して調製した。2−ト
リフルオロメチルカルバゾールを、方法FおよびGに記載した手順と同様の手順
を使用して調製した。この生成物を、白色固体(85%最終工程)として単離し
た:IR(固体)
【0120】
【化39】 (実施例7) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(2−メチルカルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペン
タン酸)
【0121】
【化40】 これを、方法A〜Eに記載した手順と同様の手順を使用して調製した。この生
成物を、白色固体(90%最終工程)として単離した:IR(固体)
【0122】
【化41】 (実施例8) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−2−(カルバゾ
ール−カルバモイルオキシ)−ブチリルアミノ]−ペンタン酸)
【0123】
【化42】 これを、方法A〜Eに記載した手順と同様の手順を使用して調製した。方法A
に記載したように、(S)−2−ヒドロキシブタン酸、tert−ブチルエステ
ルからクロロホルメートを調製した。この生成物を、白色固体(90%最終工程
)として単離した:IR(固体)
【0124】
【化43】 (実施例9) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3,3−ジメチ
ル−2−(カルバゾール−カルバモイルオキシ)−ブチリルアミノ]−ペンタン
酸)
【0125】
【化44】 これを、方法A〜Eに記載した手順と同様の手順を使用して調製した。クロロ
ホルメートを、方法Aにおいて記載したように、(S)−2−ヒドロキシ−3,
3−ジメチルブタン酸、tert−ブチルエステル(調製方法は、Tetrah
edron.Lett.,(1993),7409を参照のこと)から調製した
。この生成物を、白色固体(94%最終工程)として単離した:IR(固体)
【0126】
【化45】 (実施例10) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−2−(2−クロ
ロカルバゾール−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペンタン酸)
【0127】
【化46】 これを、方法A〜Eに記載した手順と同様の手順を使用して調製した。クロロ
ホルメートを、方法Aにおいて記載したように、(S)−2−ヒドロキシブタン
酸、tert−ブチルエステルから調製した。2−クロロカルバゾールを、方法
F〜Gに記載のように調製した。この生成物を、白色固体(77%最終工程)と
して単離した:IR(固体)
【0128】
【化47】 (実施例11) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(インドール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペンタン酸)
【0129】
【化48】 これを、方法A〜Hに記載される手順に類似する手順を使用して調製した。生
成物を、白色固体として単離した(最終工程92%):IR(固体) 1731
.4,1664.9,1536.8,1454.9,1393.5,1326.
9,1239.8,1035.0cm−1H NMR(400MHz,d −DMSO)δ 1.30−1.62(6H,m),2.79(1H,m),3
.00−3.48(2H,m),4.77−5.04(1.6H,m),5.4
2−5.88(2.4H,m),7.29(1H,m),7.70−7.90(
2H,m),8.10−8.31(2H,m),8.51−8.63(1H,m
),8.91−9.45(1H,m),13.0(1H,brs);13C N
MR(100MHz, d−DMSO)δ 15.5,17.3,17.6,
18.9,19.2,30.6,32.9,34.5,34.7,47.4,5
2.0,52.3,65.3,80.0,80.3,80.5,83.4,83
.41,85.1,85.2,104.02,108.7,108.71,10
8.8,114.9,122.0,123.5,125.0,126.3,13
0.5,135.0,150.4,168.8,169.0,169.1,16
9.14,172.0,172.1,173.1,202.2,202.4,2
02.5,202.6;19F NMR(376MHz,d−DMSO)−2
26.1(t),−226.3(t),−230.0(t),−230.5(t
),232.3(t),−232.4(t),−232.5(t),−232.
6(t);MS(ESI +ve)393(M+H)。
【0130】 (実施例12) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(ホノチアジン(phonothiazetine))−カルバモイルオキシ
−ブチリルアミノ]−ペンタン酸)
【0131】
【化49】 (方法H) ((S)−3−メチル−2−(ホノチアジン)−カルバモイルオキシ−酪酸,
tert−ブチルエステル)
【0132】
【化50】 THF(5ml)中の(S)−2−ヒドロキシ−3−メチル酪酸tert−ブチ
ルエステル(調製方法については、Tetrahedron.Lett.,(1
993),7409を参照のこと)(300mg)の攪拌溶液に、0℃で、水素
化ナトリウム(鉱物油中60%懸濁液、72mg)を添加した。得られた混合物
を、30分間攪拌し、次いで、フェノチアジン−10−カルボニルクロライド(
450mg)を添加し、そしてこの混合物を、12時間にわたって、周囲温度ま
で加温した。この反応混合物を、次いで、酢酸エチル(15ml)および水(3
ml)で希釈した。有機相を分離し、水相を酢酸エチル(2×5ml)で抽出し
た。次いで、合わせた有機物を、ブライン(5ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸マ
グネシウム)、濾過し、そして濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー
(0〜10%酢酸エチル/ヘキサン)によって精製し、小表題の化合物を、無色
の油状物として得た(528mg):H NMR(400MHz,CDCl )δ 0.75−0.96(6H,m),1.58(9H,s),2.20(1
H,m),4.86(1H,d),7.12−7.45(6H,m),7.70
(2H,m)。
【0133】 ((S)−3−メチル−2−(ホノチアジン)−カルバモイルオキシ−酪酸)
【0134】
【化51】 方法Cに記載されるような、トリフルオロ酢酸を使用する、(S)−3−メチ
ル−2−(ホノチアジン)−カルバモイルオキシ−酪酸,tert−ブチルエス
テル(528mg)の脱保護により、この酸を白色固体として得た(440mg
):H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.77−1.00(6H
,m),2.29(1H,m),5.02(1H,d),7.15−7.48(
6H,m),7.70(2H,m)。
【0135】 (実施例12) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(ホノチアジン)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペンタン酸)
【0136】
【化52】 これを、方法C〜Eに記載されるような手順に類似の手順を使用して調製した
。生成物を白色固体として単離した(最終工程98%):IR(固体) 178
2.7,1710.9,1521.5,1465.2,1260.3,1219
.4,1168.1,1045.2,758.5cm−1H NMR(40
0MHz,d−DMSO)δ 0.64−0.87(6H,m),1.96−
2.16(1H,m),2.40−2.98(2H,m),4.50−5.42
(4H,m),7.28(2H,m),7.39(2H,m),7.49(2H
,m),7.68(2H,brm),7.88−8.91(1H,brm),1
2.61(1H,brs);13C NMR(100MHz,d−DMSO)
δ 16.8,17.1,19.0,19.2,30.3,30.5,33.0
,33.2,34.5,34.8,47.3,52.0,52.4,79.3,
79.6,79.7,83.4,83.5,85.1,85.2,103.8,
127.1,127.2,127.3,127.4,131.4,138.0,
138.1,152.6,152.8,158.82,169.3,169.5
,169.7,172.0,172.1,172.13,202.3,202.
4,202.6,202.8;19F NMR(376MHz,d−DMSO
) −226.6(t),−226.8(t),−230.3(t),−231
.3(t),−232.9(t),−233.0(t);MS(ESI +ve
)475(M+H)。
【0137】 (実施例13) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(2−クロロホノチアジン)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペン
タン酸)
【0138】
【化53】 (方法I) (2−クロロフェノチアジンカルバミルクロライド)
【0139】
【化54】 キシレン(20ml)中の2−クロロフェノチアジン(2g)の懸濁液に、ジ
ホスゲン(3.4g)を添加した。この混合物を、140℃まで18時間加熱し
た。次いで、この混合物を冷却し、そしてキシレンを減圧下で除去した。残渣を
、フラッシュクロマトグラフィー(2〜5%酢酸エチル/ヘキサン)によって精
製し、小表題の化合物を、茶色の固体として得た(2.04g):H NMR
(400MHz,CDCl)δ 7.26−7.43(4H,m),7.45
−7.51(1H,m),7.59−7.68(2H,m)。
【0140】 (実施例13) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(2−クロロホノチアジン)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペン
タン酸)
【0141】
【化55】 これを、方法HおよびC〜Eに記載される手順に類似の手順を使用して調製し
た。生成物を、逆相HPLCによって、白色固体として単離した(最終工程61
%):IR(固体) 1732,1460,1365,1207cm−1
NMR(400MHz,d−DMSO)δ 0.70−0.87(6H,m
),2.02−2.10(1H,m),2.58−2.90(2H,m),4.
34−5.37(4H,m),7.27−7.88(7H,m),8.31−8
.81(1H,m);13C NMR(100MHz,d−DMSO)δ 1
6.7/16.9,18.9/19.1,30.3/30.3,34.5/34
.8,52.0/52.4,79.6/80.0,84.2/84.3,127
.0,127.3,127.3,127.6,128.0,129.0,130
.5,130.9,131.7,137.5/137.5,139.1/139
.1,152.3/152.5,169.6/169.7,172.0/172
.1,202.3/202.7(2d,J 14.1/14.0;19F NM
R(376MHz,d−DMSO) −226.6(t),−226.8(t
),−233.0(t),−233.1(t)。
【0142】 (実施例14) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(3−クロロホノチアジン)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペン
タン酸)
【0143】
【化56】 これを、方法H、IおよびC〜Eに記載される手順に類似する手順を使用して
調製した。フェノチアジンを、J.Chem.Soc.(1970),2437
−2441に記載される手順に従って調製した。生成物を、白色固体として単離
した(最終工程89%):IR(固体) 1717,1527,1469,13
50,1322,1217,1042cm−1H NMR(400MHz,
−DMSO)δ 0.67−0.85(6H,m),2.00−2.06(
1H,m),2.58−2.87(2H,m),4.33−4.86(2.6H
,m),5.12−5.36(1.4H,m),7.27−7.30(1H,m
),7.38−7.51(3H,m),7.63−7.68(3H,m),8.
24−8.82(1H,m);13C NMR(100MHz,d−DMSO
)δ 17.3/17.6(CH3),19.4/19.5(CH3),30.
8/30.8,35.0/35.3,52.5/52.9,80.0/80.1
,84.7/84.8,127.2,127.3,127.6,127.9,1
28.6,130.7,131.2,133.7,136.9/137.0,1
37.8/137.8,153.0/153.2,170.1/170.2,1
72.5/172.6,202.9/203.2;19F NMR(376MH
z,d−DMSO) −226.7(br),−226.9(br),−23
3.0(t);MS(ESI +ve)509/511(M+H)。
【0144】 (実施例15) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(3,7−ジクロロホノチアジン)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]
−ペンタン酸)
【0145】
【化57】 これを、方法H、IおよびC〜Eに記載される手順に類似する手順を使用して
調製した。フェノチアジンを、J.Chem.Soc.(1970),2437
−2441に記載される手順に従って調製した。生成物を、逆相HPLCによっ
て白色固体として単離した(最終工程76%):IR(固体) 1793,17
21,1521,1465,1317,1214,1086,1044cm−1H NMR(400MHz,d−DMSO)δ 0.71−0.76(3
H,m),0.84−0.88(3H,m),2.05−2.12(1H,m)
,2.58−2.92(2H,m),4.31−4.87(2.5H,m),5
.09−5.36(1.5H,m),7.47−7.56(2H,m),7.6
7−7.71(2H,m),7.72−7.81(1H,m),8.39−8.
87(1H,m);13C NMR(100MHz,d−DMSO)δ 16
.7/16.7/17.0,19.0/19.1/19.2/19.3,30.
3/30.3/30.4,34.5/34.8,52.0/52.4,79.8
/80.1,84.2/84.3,127.3,127.4,127.7,12
8.5,129.2,129.7,131.4/131.4,132.0,13
3.1/133.2,136.4/136.5,138.8/138.9,15
2.2/152.3,169.5/169.6,172.0/172.1,20
2.4/202.5;19F NMR(376MHz,d−DMSO) −2
26.5(br),−226.8(t),−232.9(t),−233.0(
br)。
【0146】 (実施例16) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(3,4−ジクロロホノチアジン)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]
−ペンタン酸)
【0147】
【化58】 これを、方法H、IおよびC〜Eに記載される手順に類似の手順を使用して調
製した。フェノチアジンを、J.Chem.Soc.(1970),2437−
2441に記載される手順に従って調製した。生成物を、逆相HPLCにより、
白色固体として単離した(最終工程58%):IR(固体) 1736,143
6,1365,1222,1050cm−1H NMR(400MHz,
−DMSO)δ 0.66−0.85(6H,m),2.00−2.08(
1H,m),2.57−2.93(2H,m),4.30−5.35(4H,m
),7.31−7.71(6H,m),8.27−8.83(1H,m);13 C NMR(l00MHz,d−DMSO)δ 16.8/17.1,19.
0/19.1,30.3,34.5/34.8,52.0/52.4,79.7
/80.0,84.2/84.3,179.2/178.6,127.1,12
7.3,127.5,128.2,128.5,128.5,129.6,13
0.0,133.7,137.3/137.3,137.6/137.6,15
2.5,169.5/169.5,172.0/172.1,202.3;19 F NMR(376MHz,d−DMSO) −226.6(t),−226
.8(t),−232.9(t)。
【0148】 (実施例17) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(9,10−ジヒドロフェナントリジン)−カルバモイルオキシ−ブチリルア
ミノ]−ペンタン酸)
【0149】
【化59】 これを、方法H、IおよびC〜Eに記載される手順に類似の手順を使用して調
製した。9,10−ジヒドロフェナントリジンを、J.Chem.Soc.(1
951),3207−3211に記載されるように調製した。生成物を、逆相H
PLCによって、白色固体として単離した(最終工程56%):IR(固体)
1732,1365,1226,1212,1203cm−1H NMR(
400MHz,d−DMSO)δ 0.84(6H,m),2.05(1H,
m),2.55−2.90(2H,m),4.28−5.36(6H,m),7
.26−7.43(5H,m),7.75−7.77(1H,m),7.89−
7.91(2H,m),8.24−8.81(1H,m);13C NMR(1
00MHz,d−DMSO)δ 17.1/17.4,18.9/19.0,
30.3/30.4,34.4/34.8,46.9,51.9/52.4,7
9.0/79.4,84.2/84.3,123.8,124.3,125.1
,125.7,126.2,128.0,128.2,128.3,128.5
,131.5,134.1,136.9,153.1,170.0/170.1
,172.0/172.1,202.4/202.8;19F NMR(376
MHz,d−DMSO) −226.7(br),−226.9(br),−
233.1(t);MS(ESI −ve)455(M−H)。
【0150】 (実施例18) (ジベンゾ[b,f]アゼピン−5−カルボン酸1−(l−カルボキシメチル
−3−フルオロ−2−オキソ−プロピルカルバモイル)−2−メチル−プロピル
エステル)
【0151】
【化60】 これを、方法H、IおよびC〜Eに記載される手順に類似の手順を使用して調
製した。生成物を、白色固体として単離した(最終工程100%):IR(固体
) 1791.2,1714.9,1683.4,1525.6,1492.6
,1370.1,1325.6,1229.3,1212.5,1053.4,
1032.7,798.4cm−1H NMR(400MHz,d−DM
SO)δ 0.50+0.68(6H,2×m),1.90(1H,m),2.
54−2.93(2H,m),4.20−5.44(4H,m),7.02(2
H,s),7.30−7.80(8H,m);13C NMR(100MHz,
−DMSO)δ 18.73,19.17,30.34,34.56,52
.18,84.37,127.92,128.61,128.69,129.6
3,130.83,134.40,153.90,169.64,172.23
,202.29,202,43,202.63 202.76;19F NMR
(376MHz,d−DMSO) −226.83(t),−226.87(
t),−232.93(t),−233.07(t),−233.10(t),
−233.32(t);MS(ESI +ve)469(M+H)。
【0152】 (実施例19) (10,11−ジヒドロ−ジベンゾ[b,f]アゼピン−5−カルボン酸1−
(1−カルボキシメチル−3−フルオロ−2−オキソ−プロピルカルバモイル)
−2−メチル−プロピルエステル)
【0153】
【化61】 これを、方法H、IおよびC〜Eに記載される手順に類似の手順を使用して調
製した。生成物を、白色固体として単離した(最終工程100%):IR(固体
) 1796.9,1683.9,1521.8,1491.5,1368.3
,1324.8,1278.6,1213.4,1201.9,1108.0,
1056.4,931.1,776.5,746.7cm−1;H NMR(
400MHz,d,−DMSO)δ 0.50−0.95(6H,m),1.
90(1H,m),2.55−3.00(2H,m),4.20−5.30(8
H,m),7.10−7.50(8H,m);13C NMR(100MHz,
−DMSO)δ 15.24,16.79,39.44,52.43,78
.36,84.34,126.80,1227.89,128.43,130.
29,136.29,154.09,169.58,170.03,172.1
9,173.12,202.28,202.42;19F NMR(376MH
z,d−DMSO)−226.76(t),−233.01(t),−233
.11(t),−233.38(t);MS(ESI +ve)471(M+H
)。
【0154】 (実施例20) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−((S)−2,3−ジヒド
ロインドール−1−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−ペン
タン酸)
【0155】
【化62】 (方法J) ((S)−2−(イミダゾールカルバモイルオキシ)−3−メチル酪酸,ベン
ジルエステル)
【0156】
【化63】 THF(20ml)中の(S)−2−ヒドロキシ−3メチル酪酸ベンジルエス
テル(調製については、J.Med.Chem.,(1996),39,982
を参照のこと、1.5g)の攪拌溶液に、カルボニルジイミダゾール(1.17
g)を添加し、そして得られた混合物を、室温で12時間攪拌した。反応混合物
を、減圧下で濃縮し、そして残渣を、酢酸エチル(30ml)に再溶解した。こ
の溶液を、1%リン酸(2×10ml)、次いでブライン(10ml)で洗浄し
、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮して、小表題の化合物を無
色の油状物として得た(1.89g):H NMR(400MHz,CDCl )δ 1.02(3H,d),1.11(3H,d),2.47(1H,m)
,5.15(1H,d),5.18−5.32(2H,m),7.11(1H,
s),7.18−7.60(6H,m),8.20(1H,m)。
【0157】 (方法K) ((S)−(2,3−ジヒドロインドール−l−カルバモイルオキシ)−3−
メチル酪酸,ベンジルエステル)
【0158】
【化64】 THF(7ml)中の(S)−2−(イミダゾールカルバモイルオキシ)−3
−メチル酪酸,ベンジルエステル(355mg)の攪拌溶液に、0℃で、メチル
トリフルオロメタンスルホネート(0.13ml)を添加した。得られた溶液を
、30分間攪拌した。次いで、インドリン(280mg)を、添加し、そしてこ
の混合物を、12時間かけて室温まで加温した。反応混合物を、減圧下で濃縮し
、そして残渣を酢酸エチル(30ml)に再溶解した。この溶液を、飽和炭酸水
素ナトリウム溶液(5ml)、次いで1M塩酸(2×5ml)、次いでブライン
(5ml)で洗浄し、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、そして濃縮した。
残渣を、フラッシュクロマトグラフィー(5〜7%酢酸エチル/ヘキサン)によ
って精製して、小表題の化合物を無色の油状物として得た(342mg):
NMR(400MHz,CDCl)δ 0.86−1.18(6H,m),
2.35(1H,m),3.08−3.25(2H,m),4.05−4.25
(2H,m),4.95−5.32(3H,m),6.95−7.91(9H,
m)。
【0159】 (方法L) ((S)−(2,3−ジヒドロインドール−l−カルバモイルオキシ)−3−
メチル酪酸)
【0160】
【化65】 メタノール(25ml)中の(S)−(2,3−ジヒドロインドール−l−カ
ルバモイルオキシ)−3−メチル酪酸,ベンジルエステル(342mg)の攪拌
溶液に、炭素上の10%パラジウム(80 mg)を添加した。この混合物を、
室温で2時間水素化した。次いで、この混合物をセライトを通して濾過し、そし
て濾液を濃縮して、小表題の化合物を無色の油状物として得た(255mg): H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.95−1.21(6H,m
),2.40(1H,m),3.20(2H,m),4.01−4.25(2H
,m),4.95−5.15(1H,m),6.97−7.99(4H,m)。
【0161】 (実施例20) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−((S)−2,3−ジヒド
ロインドール−1−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチリルアミノ)−ペン
タン酸)
【0162】
【化66】 これを、方法C〜Eに記載される手順に類似の手順を使用して調製した。生成
物を、白色固体として単離した(最終工程94%):IR(固体) 1680.
2,1485.6,1413.9,1137.4,1050.4,758.5c
−1H NMR(400MHz,d−DMSO)δ 0.95(6H,
brm),2.17(1H,brm),2.50−2.94(2H,m),3.
12(2H,brm),3.84−4.23(2H,brm),4.27−5.
39(4H,m),6.98(1H,m),7.22(2H,m),7.67(
1H,brm),7.78−8.30(1H,brm),12.50(1H,b
rs);13C NMR(100MHz,d−DMSO)δ 17.2,19
.0,19.2,27.3,30.4,30.6,32.9,34.5,34.
6,47.3,47.35,52.0,52.2,78.3,83.4,85.
1,104.0,114.2,123.0,125.4,127.5,131.
7,170.0,172.07,172.1,173.2,173.25,20
2.3,202.5,202.6;19F NMR(376MHz,d−DM
SO) −226.7(t),−226.8(t),−233.1(t),−2
33.3(t);MS(ESI +ve)395(M+H)。
【0163】 (実施例21) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(カルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペンタン酸,ジ
エチルアミド)
【0164】
【化67】 (方法M) THF(2ml)中の酸(実施例1;方法A〜Eに記載されるように調製した
)(100 mg)の攪拌溶液に、0℃で、THF(0.5ml)中のジエチル
アミン(16mg)、次いで1−(3−ジメチル(dimetl)アミノプロピ
ル)−3−(エチルカルボジイミド塩酸塩,EDC)(48mg)を添加した。
次いで、この混合物を、12時間かけて室温まで加温した。溶媒を減圧下で除去
し、そして残渣をフラッシュクロマトグラフィー(50〜60%酢酸エチル/ヘ
キサン)によって精製して、このアミドを白色固体として得た(54mg); H NMR(400MHz,CDCl)δ 0.69−1.38(12H,m
),2.42−3.37(7H,m),4.85−4.92(1H,m),5.
01−5.55(3H,m),7.31−7.70(5H,m),7.90−8
.05(2H,m),8.25−8.42(2H,m);19F NMR(37
6MHz,CDCl) −232.6(t),−232.8(t);MS(E
SI +ve)498(M+H)。
【0165】 (実施例22) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(カルバゾール)カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペンタン酸,エチ
ルアミド)
【0166】
【化68】 これを、方法Mに記載される手順に類似の手順を使用して調製した。生成物を
、白色固体として得た(62%):H NMR(400MHz,CDCl
δ 0.96−1.31(9H,m),2.21−2.45(1H,m),2.
48−2.80(2H,m),3.15−3.48(2H,m),4.23−4
.76(3H,m),5.05−5.42(1H,m),6.42−6.84(
1H,m),7.38−7.60(4H,m),7.95−8.09(2H,m
),8.20−8.41(2H,m);19F NMR(376MHz,CDC
) −223.8(t),−224.5(t),−226.5(t),−2
27.1(t),−231.9(t),−232(t);MS(ESI +ve
)452(M+H20)。
【0167】 (実施例23) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(カルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペンタン酸,ピ
ペラジンアミド)
【0168】
【化69】 これを、方法Mに記載された手順と同様の手順を用いて、調製した。この生成
物を白色固体(78%)として単離した:H NMR(400MHz,CDC
)δ1.10−1.35(6H,m)、1.80−3.55(14H,m)、
4.82−4.98(1H,m)、5.00−5.45(3H,m)、7.38
−7.60(5H,m)、7.95−8.08(2H,m)、8.27−8.45
(2H,m);19F NMR(376MHz,CDC1)−232.5(t)
,−232.7(t););MS(ESI+ve)525(M+H)。
【0169】 (実施例24) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(カルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペンタン酸,N
,N−ジメチルアミノエチルアミド)
【0170】
【化70】 これを、方法Mに記載された手順と同様の手順を用いて、調製した。この生成
物を白色固体(49%)として単離した:H NMR(400MHz,CDC
)δ1.14−1.31(6H,m)、1.88−3.04(13H,m)、
3.88−4.41(3H,m)、4.57−4.74(1H,m)、5.33−
5.61(1H,m)、6.86−7.12(1H,m)、7.33−7.56(
4H,m)、8.01−8.05(2H,m)、8.27−8.41(2H,m)
19F NMR(376MHz,CDC1)−222.4(t),−222.
5(t);MS(ESI+ve) 513(M+H)。
【0171】 (実施例25) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(カルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペンタノアミド
【0172】
【化71】 (方法N) 実施例1由来の[3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3
−メチル−2−(カルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペ
ンタン酸を含有するジクロロメタン(1.5ml)およびジメチルホルムアミド
(0.075ml)の攪拌した溶液に、カルボニルジイミダゾール(66mg)
を添加した。この混合物を、アンモニアをバブリングしながら、2時間攪拌し、
次いで0℃に冷却した。この混合物をエチルアセテート/10%硫酸水素カリウ
ム溶液で希釈した。有機相を除去し、そして水相をエチルアセテートで抽出した
。合わせた有機物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過して、濃縮した。残渣をフ
ラッシュクロマトグラフィー(5%メタノール/ジクロロメタン)で精製して、
白色固体としてアミドを得た;H NMR(400MHz,CDC1)1.
10−1.28(6H,m)、2.12−2.75(3H,m)、4.10−4.
85(4H,m)、5.29(1H,m)、6.36,6.55,6.78,6.
98(1H,4×s)、7.17(1H,m)、7.42(2H,m)、7.50(
2H,m)、7.99(2H,m)、8.29(2H,m);19F NMR(3
76MHz,CDC1)−225.47(t),226.00(t),−227
.33(t),−227.50(t),−228.43(t);MS(ESI+v
e) 424(M−HO+H)。
【0173】 (実施例26) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(カルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペンタン酸,シ
クロヘキシエステル)
【0174】
【化72】 これを、方法Mに記載された手順と同様の手順を用いて、調製した。この生成
物を白色固体(37%)として単離した:H NMR(400MHz,CDC
)δ 0.90−1.80(16H,m)、2.59(1H,m)、2.75
−3.15(2H,m)、4.40(0.5H,m)、4.64(0.5H,m)
、4.95−5.45(4H,m)、7.25(1H,m)、7.42(2H,m
)、7.52(2H,m)、8.05(2H,m)、8.36(2H,m);19
F NMR(376 MHz,CDC1)−231.95(t),−232.0
8(t)。
【0175】 (実施例27) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(カルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペンタン酸,n
−プロピルエステル)
【0176】
【化73】 これを、方法Mに記載された手順と同様の手順を用いて、調製した。この生成
物を白色固体(82%)として単離した:H NMR(400MHz,CDC
)δ 0.80(3H,m)、1.13−1.36(6H,m)、1.42(
1H,m)、1.58(1H,m)、2.60(1H,m)、2.80−3.08
(2H,m)、3.70(1H,m)、3.98(1H,m)、4.92−5.5
0(4H,m)、7.21(1H,m)、7.40(2H,m)、7.50(2H,
m)、8.00(2H,m)、8.32(2H,m);19F NMR(376
MHz,CDCl) 232.00(t),−232.01(t);MS(ES
I+ve) 485(M+H)。
【0177】 (実施例28) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(カルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペンタン酸,イ
ソプロピルエステル)
【0178】
【化74】 これを、方法Mに記載された手順と同様の手順を用いて、調製した。この生成
物を白色固体(7%)として単離した:H NMR(400MHz,CDCl
)δ0.90−1.33(12H,m)、2.55(1H,m)、2.78−3
.15(2H,m)、4.80−5.50(5H,m)、7.25(1H,br
s)、7.43(2H,m)、7.55(2H,m)、8.05(2H,m)、8
.36(2H,m);19F NMR(376MHz CDCl)−232.0
0(t),232.03(t)。
【0179】 (実施例29) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(カルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペンタン酸,メ
チルエステル)
【0180】
【化75】 これを、方法Mに記載された手順と同様の手順を用いて、調製した。この生成
物を白色固体(81%)として単離した:δH NMR(400MHz,CD
Cl)1.20(6H,m),2.58(1H,m)、2.80−3.05(2
H,m)、3.42,3.61(3H,2×s)、4.98−5.26(3H,
m)、5.41(1H,m)、7.20(1H,br s)、7.45(2H,m
)、7.55(2H,m)、8.04(2H,m)、8.35(2H,m);19
F NMR(376 MHz CDC1)−231.99(t),−232.0
0(t);MS(ESI+ve) 457(M+H)。
【0181】 (実施例30) ([3S/R]−5−フルオロ−4−オキソ−3−[(S)−3−メチル−2
−(カルバゾール)−カルバモイルオキシ−ブチリルアミノ]−ペンタン酸,コ
レステロールエステル)
【0182】
【化76】 これを、結合試薬として、カルボニルジイミダゾールを用いて、方法Nに記載
された手順と同様の手順を用いて、調製した。この生成物を白色固体(12%)
として単離した:H NMR(400MHz,CDCl)δ0.65−2.
35(47H,m)、2.58(1H,m)、2.75−3.15(2H,m)、
4.25(0.5H,m)、4.48(0.5H,m)、4.97−5.46(5
H,m)、7.30(1H,m)、7.44(2H,m)、7.58(2H,m)
、8.05(2H,m)、8.33(1H,m);19F NMR(376 MH
z CDC1)−231.91(t),−232.03(t)。対応するケタ
ールをまた、白色固体(21%)として単離した:H NMR(400 MH
z CDCl)δ0.65−2.10(48H,m)、2.35−3.15(2
H,3xm)、3.42−3.69(1H,m)、4.10−4.96(4H,m
)、5.15−5.65(2H,m)、6.78(1H,m)、7.45(2H,
m)、7.57(2H,m)、8.05(2H,m)、8.34(2H,m);
F NMR(376 MHz CDC1)−230.57(t),−230.
67(t)。
【0183】 (試験方法) (酵素アッセイ) カスパーゼ阻害についてのアッセイは、組み換えの精製したヒトカスパーゼ−
1、−3、−7、または−8による蛍光発生基質の切断に基づく。このアッセイ
を、各酵素に特異的な基質を用いて、Garcia−Calvoら(J.Bio
l.Chem.273(1998),32608〜32613)によって報告さ
れた方法と本質的に同じ方法で行う。カスパーゼ−1についての基質は、アセチ
ル−Tyr−Val−Ala−Asp−アミノ−4−メチルクマリンである。カ
スパーゼ−3、カスパーゼ−7およびカスパーゼ−8の基質は、アセチル−As
p−Glu−Val−Asp−アミノ−4−メチルクマリンである。
【0184】 特定のインヒビター濃度での酵素不活性化の観察された速度、kobsを、非
線形最小二乗分析コンピュータープログラム(PRISM 2.0;Graph
Pad software)を用いて、Thornberryら(Bioche
mistry 33(1994)、3943〜3939)によって導かれた等式
に対するデータの直接適合によって計算する。二次速度定数、kinactを得
るために、kobs値を、その各インヒビター濃度に対してプロットして、そし
て、kinact値を、コンピューター処理した線形回帰によって引き続いて計
算する。試験した本発明の化合物の多くは、以下を有した:対カスパーゼ−1、
inact値、25,000〜1,500,000M−1−1;対カスパー
ゼ−3、kinact値、9,000〜1,500,000M−1−1;対カ
スパーゼ−8、kinact値、10,000〜700,000M−1−1
【0185】 (末梢血単核細胞(PBMC)の混合集団からのIL−1β分泌の阻害) カスパーゼ−1によるプレ−IL−1βのプロセシングは、種々の細胞供給源
を用いて細胞培養物中で測定され得る。健常ドナーから得たヒトPBMCは、多
くのクラスの生理学的刺激因子に応答して多種のインターロイキンおよびサイト
カインを産生する、リンパ球および単核細胞の混合集団を提供する。
【0186】 (実験手順) 試験化合物をジメチルスルホキシド(DMSO,Sigma #D−2650
)に溶解して、100mMのストック溶液を得る。これを、10%熱不活化FC
S(Gibco BRL #10099−141)、2mM L−グルタミン(
Sigma、#G−7513)、100Uペニシリンおよび100μg/mlス
トレプトマイシン(Sigma #P−7539)を含有する、RPMIからな
る完全培地中に溶解する。試験化合物の最終濃度範囲は、100μMから下へ6
nM以上までの8つの希釈段階である。試験化合物の最高濃度は、このアッセイ
における0.1%DMSOに等価である。
【0187】 Ficoll−Paque白血球分離培地(Amersham,#17−14
40−02)上での遠心分離を用いて血液バンクから入手したバフィーコートか
ら、ヒトPBMCを単離し、そして滅菌96ウェル平底プレート(Nunc)中
で細胞アッセイを実施する。各ウェルは、100μlの細胞懸濁液、1×10 細胞、50μlの化合物希釈液、および50μlのLPS(Sigma #L−
3012)(最終濃度50ng/ml)を含む。コントロールは、細胞+/−L
PS刺激、および化合物と同じ方法で希釈したDMSOの階段希釈からなる。こ
れらのプレートを、5%COかつ95%湿度雰囲気中で37℃で16〜18時
間インキュベートする。
【0188】 16〜18時間後、プレートを、18℃で100×g、15分間遠心分離した
後、上清を回収し、そしてその上清のIL−1β含量をアッセイする。上清中の
成熟IL−1βの測定は、製造業者の指示に従って、Quantikineキッ
ト(R&D Systems)を用いて実施する。約600〜1500pg/m
lの成熟IL−1βのレベルを陽性コントロールウェルのPBMCについて観察
した。
【0189】 この化合物の阻害性力価(効力)は、IC50値によって示され得る。IC 値は、陽性コントロールに比較した場合、成熟IL−1βの50%が上清中で
検出されるインヒビターの濃度である。表5は、上記の方法によって決定された
、本発明の選択された化合物についての、末梢血単核球からのIL−1β分泌の
阻害を示す。
【0190】 選択した化合物を、このアッセイにおいて試験し、そして0.04μMと20
μMとの間のIC50値でIL−1β放出を阻害することが示された。
【0191】 (抗Fas誘導性アポトーシスアッセイ) 細胞性アポトーシスは、Fasリガンド(FasL)のそのレセプター、CD
95(Fas)に対する結合によって誘導され得る。CD95は、死レセプター
として公知である、関連レセプターのファミリーの1つであり、カスパーゼ酵素
カスケードの活性化を介して細胞においてアポトーシスを誘引し得る。このプロ
セスは、CD−95レセプター−リガンド複合体の細胞質ドメインに対するアダ
プター分子FADD/MORT−1の結合によって開始される。次いで、カスパ
ーゼ−8は、FADDに結合し、そして活性化し、下流のカスパーゼの活性化お
よび引き続く細胞性アポトーシスを含む事象のカスケードを開始する。アポトー
シスはまた、FasLではなく、抗体を用いて、細胞表面CD95を架橋して、
CD95を発現する細胞(例えば、Jurkat E6.1 T細胞リンパ腫細
胞株)において誘導され得る。抗−Fas−誘導性アポトーシスはまた、カスパ
ーゼ−8の活性化を介してトリガーされる。これによって、カスパーゼ−8−媒
介アポトーシス性経路の阻害のための化合物をスクリーニングする細胞に基づく
アッセイの基礎が提供される。
【0192】 (実験手順) Jurkat E6.1細胞を、RPMI−1640(Sigma No)+
10%ウシ胎仔血清(Gibco BRL No.10099−141)+2m
M L−グルタミン(Sigma No.G−7513)からなる完全培地にお
いて培養する。この細胞を、増殖の対数期に回収する。5〜8×10細胞/m
lの100mlの細胞を、滅菌50ml Falcon遠心分離チューブに移し
、そして室温で100×gで5分間遠心分離する。上清を除去し、そして合わせ
た細胞ペレットを、25mlの完全培地中に懸濁する。細胞をカウントして、完
全培地で、密度を2×10細胞/mlに調整する。
【0193】 試験化合物を、ジメチルスルホキシド(DMSO)(Sigma No.D−
2650)中に溶解して、100mMのストック溶液を得る。これを完全培地中
で400μMに希釈し、次いで、96−ウェルプレート中に階段希釈し、その後
細胞アッセイプレートに加えた。
【0194】 100μlの細胞懸濁液(2×10細胞)を、滅菌96ウェル丸底クラスタ
ープレート(Costar No.3790)の各ウェルに添加する。適切な希
釈の50μlの化合物の溶液、および最終濃度10ng/mlの、50μlの抗
−Fas抗体であるクローンCH−11(Kamiya No.MC−060)
を、このウェルに添加する。コントロールウェルを、抗体なし、かつ化合物なし
、ただし、ビヒクルコントロールとしてDMSOの階段希釈を用いて、設定する
。このプレートを、5%COおよび95%湿度において37℃で16〜18時
間インキュベートする。
【0195】 Boehringer−Mannheim,No.1544 675の「Ce
ll Death Detection Assay」を用いて、DNA断片化
の定量によって、細胞のアポトーシスを、測定する。16〜18時間のインキュ
ベーション後、アッセイプレートを、5分間室温で100×gで遠心分離する。
上清の150μlを取り出し、そして150μlの新鮮な完全培地と交換する。
次いで、この細胞を回収して、アッセイキット中に供給された200μlの溶解
緩衝液を各ウェルに添加する。細胞を破砕して完全溶解を確実にして、4℃で3
0分間インキュベートする。次いで、このプレートを1900×gで10分間遠
心分離し、そして上清を、準備したインキュベーション緩衝液中で1:20に希
釈する。次いで、この溶液の100μlを、キットを供給する製造業者の指示に
従ってアッセイする。最終基質の添加20分後、SPECTRAmax Plu
sプレートリーダー(Molecular Devices)中で、OD405 nmを測定する。化合物濃度に対してOD405nmをプロットし、そして化合
物についてのIC50値を、4パラメーターフィットオプションを用い、カーブ
フィッテイングプログラムSOFTmax Pro(Molecular De
vices)を用いて算出する。
【0196】 選択した化合物をこのアッセイで試験し、そして0.001μM〜0.15μ
Mの間のIC50値で、Jurkat細胞のFas誘導性アポトーシスを阻害す
ることが示された。
【0197】 本発明者らは、本発明の多数の実施形態を記載しているが、本発明者の基本的
な実施例は、本発明の化合物および方法を利用する他の実施形態を提供するよう
に変更され得ることが明らかである。従って、本発明の範囲は、例として提示さ
れている特定の実施形態によってではなく、添付の特許請求の範囲によって規定
されることが理解される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/5415 A61K 31/5415 4C204 31/55 31/55 31/575 31/575 A61P 9/00 A61P 9/00 19/02 19/02 19/08 19/08 25/32 25/32 29/00 29/00 31/04 31/04 31/12 31/12 35/00 35/00 37/06 37/06 C07D 209/82 C07D 209/82 221/12 221/12 223/22 223/22 279/36 279/36 403/12 403/12 C07J 9/00 C07J 9/00 // C07M 7:00 C07M 7:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ベビングトン, デイビッド イギリス国 エスダブリュー95エイチピー ウィルトシャー, ピュージー, スワ ン メドウ 63 (72)発明者 シャリエール, ジャン−ダミアン イギリス国 シーブイ472ピー2 ウィル トシャー, ビショップス イチングト ン, ザ スピニー 2, バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポ レイテッド (72)発明者 ケイ, デイビッド イギリス国 エスエヌ5 4ディーアール ウィルトシャー, パートン, チャー チ パス 4, バーテックス ファーマ シューティカルズ インコーポレイテッド (72)発明者 ネグテル, ロナルド イギリス国 オーエックス1 エックス1 イーイー ウィルトシャー, アビングド ン, バッチ コート バス ストリート 3, バーテックス ファーマシューテ ィカルズ インコーポレイテッド (72)発明者 ゴレック, ジュリアン イギリス国 エスエヌ6 8エルエス ウ ィルトシャー, アシュバリー, マナー ファーム チャペル ロード 8, バ ーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド (72)発明者 モーティモア, マイケル イギリス国 エヌジー2 6エイチエフ ノッティンガムシャー, ウエストブリッ ジフォアード, タニストック ロード 5, バーテックス ファーマシューティ カルズ インコーポレイテッド (72)発明者 スタッドリー, ジョン イギリス国 オーエックス141ティーディ ー オックスフォードシャー, アビング ドン, ウィロー ブルック 29, バー テックス ファーマシューティカルズ イ ンコーポレイテッド Fターム(参考) 4C034 CF10 DU07 4C036 AA02 AA13 4C063 AA01 BB07 CC08 DD04 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC12 BC13 BC30 BC32 BC50 BC89 DA11 GA07 MA01 MA04 NA14 ZA36 ZA55 ZA66 ZA75 ZA81 ZA96 ZB08 ZB11 ZB32 ZB33 ZC35 4C091 AA02 BB06 CC01 DD01 EE03 FF01 GG01 HH01 JJ03 KK01 LL01 MM03 NN01 PA05 PB05 QQ01 RR08 4C204 BB01 CB03 DB01 EB01 FB27 GB01

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カスパーゼインヒビターでの処置によって軽減される患者の
    疾患を処置する方法であって、このような処置を必要とする患者に治療的有効量
    の式I: 【化1】 の化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体を投与する工程を包含し、ここで
    : Zは、酸素または硫黄であり; Rは、水素、−CHN、−R、−CHOR、−CHSR、または−C
    Yであり; Rは、C1−12脂肪族基、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、または
    ヘテロシクリルアルキルであり; Yは、電気陰性脱離基であり; Rは、COH、CHCOH、あるいはこれらのエステル、アミドまた
    はアイソスターであり; Rは、カスパーゼのS2サブサイトに適合し得る基であり;そして RおよびRは、介在する窒素と一緒に、窒素、酸素、または硫黄から選択
    される1〜6個のヘテロ原子を有する単環式複素環系、二環式複素環系または三
    環式複素環系を形成する、方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法であって、前記化合物が、以下の特徴
    の1つ以上を有する、方法: (i)Zが、酸素である; (ii)Rが、水素、−R、−CHOR、−CHSR、または−CH Yである; (iii)Rが、COHあるいはそのエステル、アミドまたはアイソスタ
    ーである; (iv)Rが、140Daltonまでの分子量を有する基である;または (v)RおよびRが、介在する窒素と一緒に、単環式環系、二環式環系ま
    たは三環式環系を形成し、ここで、該系の各々の環が5〜7個の環原子を有する
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の方法であって、前記化合物が、以下の特徴
    を有する、方法: (i)Zが、酸素である; (ii)Rが、水素、−R、−CHOR、−CHSR、または−CH Yである; (iii)Rが、COHあるいはそのエステル、アミドまたはアイソスタ
    ーである; (iv)Rが、140Daltonまでの分子量を有する基である;そして (v)RおよびRが、介在する窒素と一緒に、単環式、二環式または三環
    式の複素環式環系またはヘテロアリール環系を形成し、ここで、該系の各々の環
    が5〜7個の環原子を有する。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の方法であって、Rが、−CHYである
    、方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の方法であって、Rが、−CHFであり
    、そしてRがC1−4アルキル基である、方法。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の方法であって、RおよびRが、介在す
    る窒素と一緒に、二環式または三環式の複素環式環系またはヘテロアリール環系
    を形成し、ここで、該系の各々の環が5〜7個の環原子を有する、方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法であって、RおよびRが、介在す
    る窒素と一緒に、三環式の複素環式環系またはヘテロアリール環系を形成し、こ
    こで、該系の各々の環が5〜7個の環原子を有する、方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の方法であって、前記三環式環系の中央の環
    が、5員環または6員環である、方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の方法であって、前記化合物が、以下の特徴
    の1つ以上を有する、方法: (i)Zが、酸素である; (ii)Rが、−CHOR、−CHSR、または−CHYである; (iii)Rが、COHまたはそのエステル、アミドもしくはアイソスタ
    ーである; (iv)Rが、C1−4アルキルである;あるいは (v)RおよびRが、介在する窒素と一緒に、インドール、イソインドー
    ル、インドリン、インダゾール、プリン、ジヒドロピリジン、ベンズイミダゾー
    ル、イミダゾール、イミダゾリン、ピロール、ピロリジン、ピロリン、ピラゾー
    ル、ピラゾリン、ピラゾリジン、トリアゾール、ピペリジン、モルホリン、チオ
    モルホリン、ピペラジン、カルバゾール、フェノチアジン、フェノキサジン、ジ
    ヒドロフェナジン、ジヒドロシンノリン、ジヒドロキノキサリン、テトラヒドロ
    キノリン、テトラヒドロイソキノリン、ジヒドロナフチリジン、テトラヒドロナ
    フチリジン、ジヒドロアクリジン、β−カルボリン、ピリド[4,3−b]イン
    ドール、2,3,9−トリアザフルオレン、9−チア−2,10−ジアザアント
    ラセン、3,6,9−トリアザフルオレン、チエノ[3,2−b]ピロール、ま
    たはジヒドロフェナントリジンから選択される環を形成する。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の方法であって、前記化合物が、以下の特
    徴の1つ以上を有する、方法: (i)Zが、酸素である; (ii)Rが、−CHOR、−CHSR、または−CHYである; (iii)Rが、COHまたはそのエステル、アミドもしくはアイソスタ
    ーである; (iv)Rが、C1−4アルキルである;あるいは (v)RおよびRが、介在する窒素と一緒に、インドール、イソインドー
    ル、インドリン、インダゾール、ベンズイミダゾール、イミダゾール、ピロリジ
    ン、ピラゾール、トリアゾール、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピ
    ペラジン、カルバゾール、フェノチアジン、フェノキサジン、ジベンゾアゼピン
    、ジヒドロ−ジベンゾアゼピン、ジヒドロフェナジン、ジヒドロシンノリン、ジ
    ヒドロキノキサリン、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ジヒ
    ドロナフチリジン、テトラヒドロナフチリジン、ジヒドロアクリジン、β−カル
    ボリン、ピリド[4,3−b]インドール、2,3,9−トリアザフルオレン、
    9−チア−2,10−ジアザアントラセン、3,6,9−トリアザフルオレン、
    チエノ[3,2−b]ピロール、またはジヒドロフェナントリジンから選択され
    る環を形成する。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の方法であって、前記化合物が、以下の
    特徴の1つ以上を有する、方法: (i)Zが、酸素である; (ii)Rが、−CHOR、−CHSR、または−CHYである; (iii)Rが、COHまたはそのエステル、アミドもしくはアイソスタ
    ーである; (iv)Rが、C1−4アルキルである;あるいは (v)RおよびRが、介在する窒素と一緒に、カルバゾール、フェノチア
    ジン、インドール、インドリン、5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン、10,1
    1−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン、β−カルボリン、ピリド[
    4,3−b]インドール、2,3,9−トリアザフルオレン、9−チア−2,1
    0−ジアザアントラセン、3,6,9−トリアザフルオレン、チエノ[3,2−
    b]ピロール、またはジヒドロフェナントリジンから選択される置換または非置
    換の環系を形成する。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の方法であって、Zが、酸素であり;R が、−CHOR、−CHSR、または−CHYであり;Rが、CO Hあるいはそのエステル、アミドまたはアイソスターであり;Rが、C1−4 アルキルであり;そしてRおよびRが、介在する窒素と一緒に、カルバゾー
    ル、フェノチアジン、インドール、インドリン、5H−ジベンゾ[b,f]アゼ
    ピン、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン、β−カルボ
    リン、ピリド[4,3−b]インドール、2,3,9−トリアザフルオレン、9
    −チア−2,10−ジアザアントラセン、3,6,9−トリアザフルオレン、チ
    エノ[3,2−b]ピロール、またはジヒドロフェナントリジンから選択される
    置換または非置換の環系を形成する、方法。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の方法であって、Rが−CHYであ
    る、方法。
  14. 【請求項14】 請求項11に記載の方法であって、Rが−CHFであ
    る、方法。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の方法であって、前記化合物が、表1に列
    挙される化合物から選択される、方法。
  16. 【請求項16】 請求項1に記載の方法であって、前記化合物が、以下: 【化2】 から選択される、方法。
  17. 【請求項17】 請求項1〜16のいずれかに記載の方法であって、ここで
    、前記疾患または処置が、IL−1媒介疾患、アポトーシス媒介疾患、炎症疾患
    、自己免疫疾患、破壊性骨障害、増殖性障害、感染性疾患、変性性疾患、細胞死
    に関連する疾患、過剰性食事アルコール摂取疾患、ウイルス媒介疾患、 ブドウ膜炎、炎症性腹膜炎、変形性関節症、膵臓炎、喘息、成人呼吸窮迫症候群
    、糸球体腎炎、慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症、慢性甲状
    腺炎、グレーヴズ病、自己免疫胃炎、糖尿病、自己免疫溶血性貧血、自己免疫好
    中球減少症、血小板減少症、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、炎症性腸疾患、ク
    ローン病、乾癬、アトピー性皮膚炎、瘢痕、対宿主性移植片病、器官移植拒絶、
    骨粗しょう症、白血病および関連障害、脊髄形成異常症候群、多発性骨髄腫関連
    骨障害、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、転移性黒色腫、カポージ肉腫、
    多発性骨髄腫、出血性ショック、敗血症、敗血症ショック、火傷、細菌性赤痢、
    アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンティングトン病、ケネディ病、プリオ
    ン疾患、大脳虚血、てんかん、心筋虚血、急性および慢性心疾患、心筋梗塞、う
    っ血性心不全、アテローム性動脈硬化症、冠状動脈バイパス移植、棘筋萎縮、筋
    萎縮性側索硬化症、多発性硬化症、HIV−関連脳炎、加齢、脱毛症、発作に起
    因する神経学的損傷、潰瘍性大腸結腸炎、外傷性脳損傷、脊髄損傷、B型肝炎、
    C型肝炎、G型肝炎、黄熱病、デング熱、または日本脳炎、種々の形態の肝臓疾
    患、腎臓疾患、ポリアプティック腎臓疾患、H.pylori関連胃および十二
    指腸潰瘍疾患、HIV感染、結核、髄膜炎、冠状動脈バイパス移植に関連する合
    併症に対する処置、または癌の種々の形態の処置のための免疫療法から選択され
    る、方法。
  18. 【請求項18】 請求項1〜16のいずれかに記載の方法であって、前記化
    合物が、冠状動脈バイパス移植に関連する合併症を処置するために使用される、
    方法。
  19. 【請求項19】 請求項1〜16のいずれかに記載の方法であって、前記化
    合物が、細胞の保存のために使用され、該方法が、該細胞を該化合物またはその
    薬学的に受容可能な誘導体の溶液中に浸す工程を包含する、方法。
  20. 【請求項20】 請求項1〜16のいずれかに記載の方法であって、前記化
    合物が、器官移植のためまたは血液製剤を保存するために使用される、方法。
  21. 【請求項21】 請求項1〜16のいずれかに記載の方法であって、前記化
    合物が、癌の処置のための免疫療法の成分として使用される、方法。
  22. 【請求項22】 式I: 【化3】 の化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体であって、ここで、 Zは、酸素または硫黄であり; Rは、水素、−CHN、−R、−CHOR、−CHSR、または−C
    Yであり; Rは、C1−12脂肪族基、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、または
    ヘテロシクリルアルキルであり; Yは、電気陰性脱離基であり; Rは、COH、CHCOH、あるいはこれらのエステル、アミドまた
    はアイソスターであり; Rは、カスパーゼのS2サブサイトに適合し得る基であり;そして RおよびRは、介在する窒素と一緒に、窒素、酸素、または硫黄から選択
    される1〜6個のヘテロ原子を有する単環式複素環系、二環式複素環系または三
    環式複素環系を形成する、化合物
  23. 【請求項23】 請求項22に記載の化合物であって、前記化合物が、以下
    の特徴の1つ以上を有する、化合物: (i)Zが、酸素である; (ii)Rが、水素、−R、−CHOR、−CHSR、または−CH Yである; (iii)Rが、COHまたはそのエステル、アミドもしくはアイソスタ
    ーである; (iv)Rが、140Daltonまでの分子量を有する基である;あるい
    は (v)RおよびRが、介在する窒素と一緒に、単環式環系、二環式環系ま
    たは三環式環系を形成し、ここで、該系の各々の環が5〜7個の環原子を有する
  24. 【請求項24】 請求項23に記載に化合物であって、前記化合物が、以下
    の特徴を有する、化合物: (i)Zが、酸素である; (ii)Rが、水素、−R、−CHOR、−CHSR、または−CH Yである; (iii)Rが、COHあるいはそのエステル、アミドまたはアイソスタ
    ーである; (iv)Rが、140Daltonまでの分子量を有する基である;および (v)RおよびRが、介在する窒素と一緒に、単環式、二環式または三環
    式の複素環式環系またはヘテロアリール環系を形成し、ここで、該系の各々の環
    が5〜7個の環原子を有する。
  25. 【請求項25】 請求項24に記載に化合物であって、Rが−CHYで
    ある、化合物。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載の化合物であって、Rが、−CH
    であり、そしてRがC1−4アルキル基である、化合物。
  27. 【請求項27】 請求項26に記載の化合物であって、RおよびRが、
    介在する窒素と一緒に、二環式または三環式の複素環式環系またはヘテロアリー
    ル環系を形成し、ここで、該系の各々の環が5〜7個の環原子を有する、化合物
  28. 【請求項28】 請求項27に記載の化合物であって、RおよびRが、
    介在する窒素と一緒に、三環式の複素環式環系またはヘテロアリール環系を形成
    し、ここで、該系の各々の環が5〜7個の環原子を有する、化合物。
  29. 【請求項29】 請求項28に記載の化合物であって、前記三環式環系の中
    央の環が、5員環または6員環である、化合物。
  30. 【請求項30】 請求項22に記載の化合物であって、前記化合物が、以下
    の特徴の1つ以上を有する、化合物: (i)Zが、酸素である; (ii)Rが、−CHOR、−CHSR、または−CHYである; (iii)Rが、COHまたはそのエステル、アミドもしくはアイソスタ
    ーである; (iv)Rが、C1−4アルキルである;あるいは (v)RおよびRが、介在する窒素と一緒に、インドール、イソインドー
    ル、インドリン、インダゾール、プリン、ジヒドロピリジン、ベンズイミダゾー
    ル、イミダゾール、イミダゾリン、ピロール、ピロリジン、ピロリン、ピラゾー
    ル、ピラゾリン、ピラゾリジン、トリアゾール、ピペリジン、モルホリン、チオ
    モルホリン、ピペラジン、カルバゾール、フェノチアジン、フェノキサジン、ジ
    ヒドロフェナジン、ジヒドロシンノリン、ジヒドロキノキサリン、テトラヒドロ
    キノリン、テトラヒドロイソキノリン、ジヒドロナフチリジン、テトラヒドロナ
    フチリジン、ジヒドロアクリジン、β−カルボリン、ピリド[4,3−b]イン
    ドール、2,3,9−トリアザフルオレン、9−チア−2,10−ジアザアント
    ラセン、3,6,9−トリアザフルオレン、チエノ[3,2−b]ピロール、ま
    たはジヒドロフェナントリジンから選択される環を形成する。
  31. 【請求項31】 請求項30に記載の化合物であって、前記化合物が、以下
    の特徴の1つ以上を有する、化合物: (i)Zが、酸素である; (ii)Rが、−CHOR、−CHSR、または−CHYである; (iii)Rが、COHまたはそのエステル、アミドもしくはアイソスタ
    ーである; (iv)Rが、C1−4アルキルである;あるいは (v)RおよびRが、介在する窒素と一緒に、インドール、イソインドー
    ル、インドリン、インダゾール、ベンズイミダゾール、イミダゾール、ピロリジ
    ン、ピラゾール、トリアゾール、ピペリジン、モルホリン、チオモルホリン、ピ
    ペラジン、カルバゾール、フェノチアジン、フェノキサジン、ジベンゾアゼピン
    、ジヒドロ−ジベンゾアゼピン、ジヒドロフェナジン、ジヒドロシンノリン、ジ
    ヒドロキノキサリン、テトラヒドロキノリン、テトラヒドロイソキノリン、ジヒ
    ドロナフチリジン、テトラヒドロナフチリジン、ジヒドロアクリジン、β−カル
    ボリン、ピリド[4,3−b]インドール、2,3,9−トリアザフルオレン、
    9−チア−2,10−ジアザアントラセン、3,6,9−トリアザフルオレン、
    チエノ[3,2−b]ピロール、またはジヒドロフェナントリジンから選択され
    る環を形成する。
  32. 【請求項32】 請求項31に記載の化合物であって、前記化合物が、以下
    の特徴の1つ以上を有する、化合物: (i)Zが、酸素である; (ii)Rが、−CHOR、−CHSR、または−CHYである; (iii)Rが、COHまたはそのエステル、アミドもしくはアイソスタ
    ーである; (iv)Rが、C1−4アルキルである;あるいは (v)RおよびRが、介在する窒素と一緒に、カルバゾール、フェノチア
    ジン、インドール、インドリン、5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン、10,1
    1−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン、β−カルボリン、ピリド[
    4,3−b]インドール、2,3,9−トリアザフルオレン、9−チア−2,1
    0−ジアザアントラセン、3,6,9−トリアザフルオレン、チエノ[3,2−
    b]ピロール、またはジヒドロフェナントリジンから選択される置換または非置
    換の環系を形成する。
  33. 【請求項33】 請求項32に記載の化合物であって、Zが、酸素であり;
    が、−CHOR、−CHSR、または−CHYであり;Rが、CO Hあるいはそのエステル、アミドまたはアイソスターであり;Rが、C1− アルキルであり;そしてRおよびRが、介在する窒素と一緒に、カルバゾ
    ール、フェノチアジン、インドール、インドリン、5H−ジベンゾ[b,f]ア
    ゼピン、10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[b,f]アゼピン、β−カル
    ボリン、ピリド[4,3−b]インドール、2,3,9−トリアザフルオレン、
    9−チア−2,10−ジアザアントラセン、3,6,9−トリアザフルオレン、
    チエノ[3,2−b]ピロール、またはジヒドロフェナントリジンから選択され
    る置換または非置換の環系を形成する、化合物。
  34. 【請求項34】 請求項33に記載の化合物であって、Rが、−CH
    である、化合物。
  35. 【請求項35】 請求項34に記載の化合物であって、Rが、−CH
    である、化合物。
  36. 【請求項36】 請求項22に記載の化合物であって、前記化合物が、表1
    に列挙される化合物から選択される、化合物。
  37. 【請求項37】 請求項22に記載の化合物であって、前記化合物が、以下
    : 【化4】 から選択される、化合物。
  38. 【請求項38】 請求項22〜37のいずれかに記載の化合物およびその薬
    学的に受容可能なキャリアを含む、薬学的組成物。
JP2001570620A 2000-03-29 2001-03-29 カルバメートカスパーゼインヒビターおよびその使用 Expired - Fee Related JP4298200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19282600P 2000-03-29 2000-03-29
US60/192,826 2000-03-29
PCT/US2001/010182 WO2001072707A2 (en) 2000-03-29 2001-03-29 Carbamate caspase inhibitors and uses thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008153569A Division JP2008266348A (ja) 2000-03-29 2008-06-11 カルバメートカスパーゼインヒビターおよびその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003528855A true JP2003528855A (ja) 2003-09-30
JP4298200B2 JP4298200B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=22711181

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001570620A Expired - Fee Related JP4298200B2 (ja) 2000-03-29 2001-03-29 カルバメートカスパーゼインヒビターおよびその使用
JP2008153569A Withdrawn JP2008266348A (ja) 2000-03-29 2008-06-11 カルバメートカスパーゼインヒビターおよびその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008153569A Withdrawn JP2008266348A (ja) 2000-03-29 2008-06-11 カルバメートカスパーゼインヒビターおよびその使用

Country Status (32)

Country Link
US (2) US6689784B2 (ja)
EP (1) EP1268425B1 (ja)
JP (2) JP4298200B2 (ja)
KR (1) KR100858640B1 (ja)
CN (2) CN100358869C (ja)
AR (1) AR027993A1 (ja)
AT (1) ATE384695T1 (ja)
AU (2) AU2001249619B2 (ja)
BG (1) BG107136A (ja)
BR (1) BR0109588A (ja)
CA (1) CA2403959A1 (ja)
CZ (1) CZ20023227A3 (ja)
DE (1) DE60132567T2 (ja)
DK (1) DK1268425T3 (ja)
EA (1) EA005740B1 (ja)
EE (1) EE200200550A (ja)
ES (1) ES2296742T3 (ja)
HK (1) HK1052355B (ja)
HR (1) HRP20020782A2 (ja)
HU (1) HUP0301472A3 (ja)
IL (2) IL151829A0 (ja)
MX (1) MXPA02009633A (ja)
NO (1) NO325062B1 (ja)
NZ (1) NZ521639A (ja)
PE (1) PE20011267A1 (ja)
PL (1) PL201081B1 (ja)
PT (1) PT1268425E (ja)
SK (1) SK13922002A3 (ja)
TW (1) TWI318207B (ja)
WO (1) WO2001072707A2 (ja)
YU (1) YU73702A (ja)
ZA (1) ZA200207483B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185066A (ja) * 2001-05-23 2009-08-20 Vertex Pharmaceut Inc カスパーゼインヒビターおよびそれらの使用
WO2010073719A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 国立大学法人京都大学 Eg5阻害剤
JP2013544422A (ja) * 2010-11-16 2013-12-12 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 再充電可能な金属電池または金属イオン電池

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2369619A1 (en) 1999-04-09 2000-10-19 Cytovia, Inc. Caspase inhibitors and the use thereof
CA2383002A1 (en) 1999-08-27 2001-03-08 Cytovia, Inc. Substituted .alpha.-hydroxy acid caspase inhibitors and the use thereof
ATE384695T1 (de) * 2000-03-29 2008-02-15 Vertex Pharma Carbamat caspase inhibitoren und deren verwendung
PE20011350A1 (es) 2000-05-19 2002-01-15 Vertex Pharma PROFARMACO DE UN INHIBIDOR DE ENZIMA CONVERTIDORA DE INTERLEUCINA-1ß (ICE)
US20040192889A1 (en) * 2001-03-30 2004-09-30 Dale Bredesen Cytotoxic peptides and peptidomimetics based thereon, and methods for use thereof
US7410956B2 (en) 2002-02-11 2008-08-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Caspase inhibitor prodrugs
WO2003088917A2 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Regulation of tnf-alpha
EP1447093A1 (en) 2003-02-14 2004-08-18 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Inhibition of the CD95 ligand/receptor system for the treatment of neurological disorders and injuries
US20060217299A1 (en) * 2003-02-24 2006-09-28 Hirofumi Doi Degradation inhibitor for hepatitis b virus x interacting protein
AU2003902704A0 (en) * 2003-05-29 2003-06-19 Crc For Waste Management And Pollution Control Limited Of Unsw Process for producing a nanoscale zero-valent metal
EP1725548B1 (en) * 2004-03-12 2015-01-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes and intermediates for the preparation of aspartic acetal caspase inhibitors
US7544855B2 (en) * 2004-04-23 2009-06-09 Buck Institute Transgenic mouse whose genome comprises an APP having a mutation at amino acid 664
CN102362867A (zh) * 2004-05-15 2012-02-29 沃泰克斯药物股份有限公司 使用ice抑制剂治疗癫痫发作
KR100619440B1 (ko) 2004-05-20 2006-09-08 한기종 포름아마이드 유도체 제조방법
CA2567080A1 (en) 2004-05-27 2005-12-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Ice inhibitors for the treatment of autoinflammatory diseases
KR100619439B1 (ko) 2004-05-27 2006-09-08 한기종 포밀기 도입된 아민유도체의 제조방법
US8012751B2 (en) * 2005-03-31 2011-09-06 Wisconsin Alumni Research Foundation Differentiation of pluripotent embryonic stem cells
KR20080038369A (ko) * 2005-07-28 2008-05-06 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 카스파제 억제제 프로드럭
WO2007043388A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音響信号処理装置および音響信号処理方法
AU2006349611A1 (en) 2005-11-30 2008-05-02 Massachusetts Institute Of Technology Pathogen-detecting cell preservation systems
EP2049139A4 (en) * 2006-04-24 2009-06-24 Gloucester Pharmaceuticals Inc TREATMENT OF TUMORS EXPRESSING RAS
EP2043672A4 (en) * 2006-07-07 2009-10-21 Univ Leland Stanford Junior SELECTIVE CASPASE INHIBITORS
WO2008021745A2 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Itherx Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis c virus entry inhibitors
EP2054076A2 (en) * 2006-08-21 2009-05-06 United Therapeutics Corporation Combination therapy for treatment of viral infections
WO2008106167A1 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Conatus Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy comprising matrix metalloproteinase inhibitors and caspase inhibitors for the treatment of liver diseases
WO2008137567A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-13 Cedars-Sinai Medical Center Caspase inhibitors in the treatment of infection-associated preterm delivery
KR101009588B1 (ko) * 2008-06-04 2011-01-20 거진산업주식회사 미세여과막을 이용한 부유고형물 처리장치
KR101010350B1 (ko) * 2009-03-26 2011-01-25 삼성중공업 주식회사 역세척 여과장치
JP6006908B2 (ja) 2010-11-05 2016-10-12 ブランダイス ユニバーシティBrandeis University Ice阻害化合物およびその使用
EP2490021A1 (en) 2011-02-18 2012-08-22 Biotempt B.V. Modulators of PRR and GPCR signalling
US9956260B1 (en) 2011-07-22 2018-05-01 The J. David Gladstone Institutes Treatment of HIV-1 infection and AIDS
MX2016014731A (es) 2014-05-12 2017-05-04 Conatus Pharmaceuticals Inc Tratamiento de las complicaciones de la enfermedad cronica del higado con enfermedades de caspasa.
WO2017079566A1 (en) 2015-11-05 2017-05-11 Conatus Pharmaceuticals, Inc. Caspase inhibitors for use in the treatment of liver cancer
RU2018127752A (ru) 2015-12-31 2020-01-31 Конатус Фармасьютикалз Инк. Способы применения ингибиторов каспаз при лечении заболеваний печени
BR112019005985A2 (pt) 2016-10-05 2019-06-25 Novartis Ag composições de combinação compreendendo agonistas de fxr para tratar ou prevenir uma doença ou distúrbio fibrótico, cirrótico
US20200277647A1 (en) * 2017-05-24 2020-09-03 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Chemiluminescent probes for imaging/detection of proteases
WO2022123062A1 (en) 2020-12-11 2022-06-16 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Blocking caspase and/or fasl for preventing fatal outcome in covid-19 patients

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991015577A1 (en) 1990-04-04 1991-10-17 Black, Roy, A. INTERLEUKIN 1'beta' PROTEASE
EP0600880B1 (en) 1991-08-30 2004-01-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Interleukin 1- beta protease and interleukin 1-beta protease inhibitors
EP0618223A3 (en) 1993-03-08 1996-06-12 Sandoz Ltd Peptides, the release of Interleukin 1-Bêta, useful as anti-inflammatory agents.
CA2215211A1 (en) 1995-03-31 1996-10-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Cysteine protease inhibitor
US6136834A (en) * 1995-12-27 2000-10-24 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Tetrazole compounds and pharmaceutical agents containing such derivative
KR20000036056A (ko) 1996-09-12 2000-06-26 아이디유엔 파마슈티칼즈, 인코포레이티드 인터루킨-1β 전환 효소 및 관련 프로테아제의 억제제로서의 C-말단 변형된 (N-치환된)-2-인돌릴 디펩티드
KR20000049047A (ko) * 1996-10-11 2000-07-25 로즈 암스트롱, 크리스틴 에이. 트러트웨인 술폰아미드 인터루킨-1β 전환 효소 억제제
BR9712530A (pt) 1996-10-11 1999-10-19 Warner Lambert Co Inibidores de ésteres de asparato de enzima de conversão de interleucina-1beta
CA2306692C (en) * 1997-10-10 2010-09-21 Cytovia, Inc. Dipeptide apoptosis inhibitors and the use thereof
US6184210B1 (en) 1997-10-10 2001-02-06 Cytovia, Inc. Dipeptide apoptosis inhibitors and the use thereof
EP1076563B1 (en) 1998-03-16 2005-05-11 Cytovia, Inc. Dipeptide caspase inhibitors and the use thereof
US6242422B1 (en) 1998-10-22 2001-06-05 Idun Pharmacueticals, Inc. (Substituted)Acyl dipeptidyl inhibitors of the ice/ced-3 family of cysteine proteases
KR20010110667A (ko) 1999-03-16 2001-12-13 추후보정 치환 2-아미노벤즈아미드 카스파제 저해제 및 그것의 용도
CA2369619A1 (en) 1999-04-09 2000-10-19 Cytovia, Inc. Caspase inhibitors and the use thereof
CA2383002A1 (en) * 1999-08-27 2001-03-08 Cytovia, Inc. Substituted .alpha.-hydroxy acid caspase inhibitors and the use thereof
ATE384695T1 (de) * 2000-03-29 2008-02-15 Vertex Pharma Carbamat caspase inhibitoren und deren verwendung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185066A (ja) * 2001-05-23 2009-08-20 Vertex Pharmaceut Inc カスパーゼインヒビターおよびそれらの使用
WO2010073719A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 国立大学法人京都大学 Eg5阻害剤
JP2013544422A (ja) * 2010-11-16 2013-12-12 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 再充電可能な金属電池または金属イオン電池

Also Published As

Publication number Publication date
BG107136A (bg) 2003-05-30
HRP20020782A2 (en) 2004-12-31
HUP0301472A2 (hu) 2003-08-28
KR100858640B1 (ko) 2008-09-17
CZ20023227A3 (cs) 2003-01-15
PL201081B1 (pl) 2009-03-31
NO20024661D0 (no) 2002-09-27
HK1052355A1 (en) 2003-09-11
JP2008266348A (ja) 2008-11-06
NO20024661L (no) 2002-11-26
ATE384695T1 (de) 2008-02-15
MXPA02009633A (es) 2003-03-10
IL151829A0 (en) 2003-04-10
TWI318207B (en) 2009-12-11
HK1052355B (zh) 2008-06-27
ZA200207483B (en) 2003-09-18
US7074782B2 (en) 2006-07-11
CN100358869C (zh) 2008-01-02
EE200200550A (et) 2004-02-16
US6689784B2 (en) 2004-02-10
PE20011267A1 (es) 2001-12-15
EP1268425B1 (en) 2008-01-23
AR027993A1 (es) 2003-04-23
WO2001072707A2 (en) 2001-10-04
NO325062B1 (no) 2008-01-28
US20040053920A1 (en) 2004-03-18
EP1268425A2 (en) 2003-01-02
NZ521639A (en) 2004-05-28
DK1268425T3 (da) 2008-05-05
BR0109588A (pt) 2003-02-04
YU73702A (sh) 2006-03-03
PL358430A1 (en) 2004-08-09
SK13922002A3 (sk) 2003-09-11
KR20020086711A (ko) 2002-11-18
CN1994298A (zh) 2007-07-11
AU2001249619B2 (en) 2006-08-17
DE60132567D1 (de) 2008-03-13
IL151829A (en) 2012-03-29
ES2296742T3 (es) 2008-05-01
CA2403959A1 (en) 2001-10-04
AU4961901A (en) 2001-10-08
EA200201030A1 (ru) 2003-02-27
PT1268425E (pt) 2008-04-01
JP4298200B2 (ja) 2009-07-15
EA005740B1 (ru) 2005-06-30
HUP0301472A3 (en) 2005-04-28
CN1422253A (zh) 2003-06-04
DE60132567T2 (de) 2009-01-22
US20020028803A1 (en) 2002-03-07
WO2001072707A3 (en) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4298200B2 (ja) カルバメートカスパーゼインヒビターおよびその使用
US7442790B2 (en) Caspase inhibitors and uses thereof
US6800619B2 (en) Caspase inhibitors and uses thereof
US7053057B2 (en) Caspase inhibitors and uses thereof
AU2001249619A1 (en) Carbamate caspase inhibitors and uses thereof
WO2002085899A1 (en) Heterocyclyldicarbamides as caspase inhibitors
JP2003535865A (ja) カスパーゼインヒビターおよびその使用
IL213397A (en) Protection module with buffer zone and method for creating it
EP1923386A2 (en) Carbamate caspase inhibitors and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090326

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees