JP2003528455A - 分子の単離のための多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子 - Google Patents

分子の単離のための多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子

Info

Publication number
JP2003528455A
JP2003528455A JP2001569829A JP2001569829A JP2003528455A JP 2003528455 A JP2003528455 A JP 2003528455A JP 2001569829 A JP2001569829 A JP 2001569829A JP 2001569829 A JP2001569829 A JP 2001569829A JP 2003528455 A JP2003528455 A JP 2003528455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrimagnetic
ferromagnetic
particles
glass particles
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001569829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4907030B2 (ja
Inventor
フィリップ ザウアー
ベルント シュプリンガー
トーマス マンツ
クリシュトフ リット
ローラント ファービス
Original Assignee
キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22708215&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003528455(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2003528455A publication Critical patent/JP2003528455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4907030B2 publication Critical patent/JP4907030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/005Pretreatment specially adapted for magnetic separation
    • B03C1/01Pretreatment specially adapted for magnetic separation by addition of magnetic adjuvants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1006Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
    • C12N15/1013Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers by using magnetic beads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0054Coated nanoparticles, e.g. nanoparticles coated with organic surfactant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2993Silicic or refractory material containing [e.g., tungsten oxide, glass, cement, etc.]
    • Y10T428/2996Glass particles or spheres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 適当な条件下で、目的の分子、特に核酸分子と選択的に結合する多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を記載する。その多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子の調製方法及び目的の分子の同定又は分離でのそれらの使用も記載する。その多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を含むキットも提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 近年、様々な分子の精製、分離、及びアッセイを促進するために、様々な組成
及び性質の磁性粒子を利用することができるようになってきている。粒子を含む
容器に外部磁場をかけることにより、目的の(of interest)分子と
結合する磁性粒子又はビーズを収集又は回収することができる。結合していない
分子又は上清液を、粒子から分離するか、又は廃棄することができ、かつ、粒子
に結合した分子を、豊富な状態で(in an enriched state
)溶出することができる。従って、磁性粒子は、目的の分子を、液相又は他の分
子との混合物から精製又は分離するための、比較的迅速、容易、かつ簡便な手段
の可能性をもたらす。更に、特異的分子と結合する磁性粒子は、数百又は数千も
の試料から、目的の分子を迅速かつ自動に分析又は同定するために、自動マルチ
ウェル又は複合試料アッセイ若しくはスクリーニングシステムと組み合わされ得
る(integrated)。そのようなシステムは、核酸や蛋白質のような生
体分子の精製又は単離において、ますます多くの用途が見出されている。従って
、分析及び調製(preparative)工程を含む様々な分離又は単離用途
において、並びに、特定の分子又は目的の分子種のために、数百又は数千もの試
料のアッセイを自動的にスクリーニングするように設計された機械的(mech
anized)システムにおいて、目的の分子、特に生体分子を結合及び単離す
る高い(increased)能力を有する磁性粒子は、価値ある道具として役
立ち得る。
【0002】 本発明は、目的の分子、特に生体分子、最も好ましくは核酸分子に対して高い
結合能力を示す高多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス(シリカ)粒子を提供する
。本発明の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子は、混合物中の分子、特に核
酸分子と結合することができ、その後、混合物及び磁性粒子を含む容器側へ外部
磁場をかけるか、又は容器内へ磁性プローブを挿入することにより、結合した分
子を保持したまま、収集又は回収され得る。次いで、結合した粒子は、より純度
の高い状態で、かつ目的の分子に対する本発明の磁性粒子の高い結合能力に基づ
く有用な量で、磁性粒子から溶出され得る。
【0003】 本発明の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子は、二酸化珪素(SiO2
及び酸化鉄粒子又は顔料を含む。酸化鉄粒子又は顔料は、例えば、Fe23(ヘ
マタイト)、Fe34(磁鉄鉱)、又はそれらの組み合わせであり得る。好まし
くは、酸化鉄は、フェリ磁性磁鉄鉱である。
【0004】 本発明の別の態様では、本発明の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子は、
約30〜50(重量)%のFe34及び約50〜70(重量)%のSiO2とい
う組成を有する。より好ましくは、ここに記載の多孔性磁性ガラス粒子の組成は
、約35〜45(重量)%のFe34及び約55〜65(重量)%のSiO2
ある。
【0005】 更に別の態様では、一種以上の他の金属又は遷移金属の酸化物も、本発明の多
孔性磁性ガラス粒子中に存在し得る。そのような更なる金属酸化物は、多孔性磁
性ガラス粒子へ、更なる望ましい性質をもたらし得る。好ましくは、更なる金属
酸化物は、チタン、ホウ素、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム
、亜鉛、鉛、及びそれらの組み合わせの酸化物からなる群から選ばれる。
【0006】 本発明の多孔性磁性ガラス粒子は、酸化鉄又は鉄担持(bearing)顔料
の存在により、強磁性又はフェリ磁性を示す。外部磁場をかけると、それらは磁
化され、外部磁場を取り除いたとしても磁化されたままであるが(残留磁気)、
この残留磁気は、粒子を塊にするか(agglomerate)、又は凝集させ
るには弱すぎる。
【0007】 本発明の別の態様において、ここに記載の多孔性磁性ガラス粒子は、直径が約
5〜25μm、好ましくは約6〜15μm、特に好ましくは約7〜10μmの平
均サイズ範囲を有する。窒素ブルナウワー・エメット・テラー(Brunaur
Emmet Teller)(BET)法により測定した場合の本発明の多孔
性磁性ガラス粒子の総表面積は、好ましくは190m2/g以上であり、より好
ましくは約190〜270m2/gの範囲である。本発明の多孔性磁性ガラス粒
子は、水銀(Hg)−多孔度計(porosimetry)法で測定した場合の
、直径が10nmを超える細孔の累積細孔面積(cumulative por
e area)が、約4〜8m2/gの範囲であることが好ましい。
【0008】 本発明の別の態様では、核酸分子、又は他の生体分子に対して高い結合能力を
有する多孔性磁性ガラス粒子の製造方法が提供される。本発明の好ましい製造プ
ロセスは、直径で75〜300nmの平均サイズを有する磁性酸化鉄粒子又は顔
料の懸濁液の供給を含む。より好ましくは、80%以上、より好ましくは90%
以上の酸化鉄粒子の直径は75〜300nmである。好ましくは、酸化鉄粒子を
、グリセロール又はグリコール中に懸濁させ、かつ好ましくは6〜8のpH、よ
り好ましくはpH7でシリカ(ガラス)の供給源と組み合わせる。次いで、酸化
鉄粒子の表面上へシリカを沈殿させるか、又は吸着させるために、酸性又はアル
カリ性バッファーによって、シリカの供給源を加水分解することにより、酸化鉄
粒子の存在下でシリカを合成する。シリカ被覆酸化鉄粒子は、凝集してより大き
な多孔性ガラス粒子を形成し得る。次いで、初期の多孔性磁性ガラス粒子を、キ
ュリー温度より低い温度でオーブンを用いて乾燥させる。乾燥温度は、約100
℃〜約500℃、例えば200℃又は300℃であることがより好ましい。乾燥
温度は、約300℃〜約500℃であることが更に好ましい。
【0009】 本発明の製造方法の別の態様において、シリカの供給源は、テトラアルコキシ
シラン、多官能アルコールのシリルエステル、珪酸ナトリウムのような珪酸塩、
シリカナノ粒子(nanoparticls)、又はそれらの組み合わせである
。シリカの供給源は、テトラアルコキシシランであることがより好ましく、テト
ラアルコキシシランがテトラエトキシシランであることが最も好ましい。
【0010】 本発明の製造プロセスの更に別の態様において、製造プロセスにおいて、5以
下の酸性pHを有するバッファー又は9以上のアルカリ性pHを有するバッファ
ーを用いて、シリカの供給源を加水分解する。好ましくは、加水分解バッファー
は、9〜11のpHを有するアンモニア/アンモニウム塩バッファーである。
【0011】 好ましい態様において、本発明の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子は、
粒子1mg当たり1μgを超える核酸分子、より好ましくは粒子1mg当たり約
1.3mgの核酸分子、最も好ましくは粒子1mg当たり1.3μgを超える核
酸分子と結合する。
【0012】 別の態様において、本発明の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を用いて
単離された核酸分子の収率は、80%以上である。
【0013】 本発明の別の態様は、 目的の分子を含む混合物を供給し; 本発明の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を混合物と接触させ; 混合物中の目的の分子を多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子へ結合又は付
着させ; 外部磁場をかけることにより、付着した目的の分子を含む多孔性強磁性又はフ
ェリ磁性ガラス粒子を回収し;かつ 混合物の結合していない成分から、付着した目的の分子を含む多孔性強磁性又
はフェリ磁性ガラス粒子を分離すること を含む、目的の分子を混合物から単離するための方法である。 任意に、適当な溶出バッファーを用いることにより、結合した目的の分子を、
本発明の粒子から溶出することができる。
【0014】 本発明の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を用いて、目的の分子を混合
物から単離又は分離する方法の好ましい態様において、目的の分子は、核酸、蛋
白質、ポリペプチド、ペプチド、炭水化物、脂質、及びそれらの組み合わせから
なる群から選ばれる。より好ましくは、目的の分子は、プラスミドDNA、ゲノ
ムDNA、cDNA、ポリメラーゼ・チェーン反応によって生成されたDNA(
PCR DNA)、線状DNA、RNA、リボザイム、及び化学的に合成された
核酸分子を含む何らかの核酸分子であり得る核酸分子である。
【0015】 別の態様において、本発明は、本発明の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒
子を含む、目的の分子、好ましくは目的の核酸分子を単離又は分離するためのキ
ットを提供する。本発明のキットは、本発明の多孔性磁性ガラス粒子を懸濁させ
て使用するための、一種以上のバッファー、又は濃縮貯蔵液を更に含み得る。本
発明のキット中のバッファーは、イソチオシアン酸グアニジニウムのような一種
以上のカオトロピック剤も含み得る。
【0016】 ここに記載の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス(シリカ)粒子は、様々な分
子、特に核酸分子に対して、比較的高い結合能力を有するので、それら粒子は、
混合物から有効な収率で分子を単離又は分離する場合に有用である。それら粒子
は、分析並びに調製スケールの両方の工程において使用され得る。本発明により
、様々な合成反応パラメーターを選択的に変化させることにより、特定の多孔度
、結合能力、及び結合特異性を有する粒子が得られる。
【0017】 本発明をより完全に理解するために、以下の用語を定義する。 ここで理解され、かつ使用される“細孔”とは、粒子の外側表面にある何らか
の入り口、くぼみ、又は凹部を表し、くぼみ、又は凹部の深さは、粒子の表面で
測定される入り口、くぼみ、又は凹部の半径の長さよりも伸びている。粒子の外
側表面における半径よりも深く伸びていない入り口、くぼみ、又は凹部は、細孔
ではない。
【0018】 ここで理解され、かつ使用される“微小孔”とは、2nm未満の平均直径を有
する何らかの細孔を表す。
【0019】 ここで理解され、かつ使用される“中間孔(Mesopore)”とは、2n
m〜200nmの平均直径を有する何らかの細孔を表す。
【0020】 ここで理解され、かつ使用される“巨大孔(Macropore)”とは、2
00nmを超える平均直径を有する何らかのポート(port)を表す。
【0021】 ここで理解され、かつ使用される“細孔の直径”とは、各細孔の最も狭い点で
の細孔の直径を表す。
【0022】 ここで理解され、かつ使用される“粒子の大きさ”とは、粒子の直径を表す。
球状粒子の場合は、大きさは、その直径に相当する。より一般的には、規則的な
、又は不規則な形の粒子の大きさは、安定な位置にある粒子のものと同じ面積を
有する円の直径によって表される、粒子の直径の推定された(projecte
d)範囲を表す。
【0023】 ここで理解され、かつ使用される“累積細孔面積”とは、ある直径(大きさ)
を有する細孔について算出された細孔壁の総細孔面積を表す。
【0024】 ここで理解され、かつ使用される“表面積”とは、多孔性粒子の表面積を表し
、それは、その内側及び外側の表面積の合計と等しい。
【0025】 ここで理解され、かつ使用される粒子の“外側表面”とは、そこからその点と
直交する線が、粒子の別の部分と交差せずに外へ向かって延び得る、粒子のそれ
ぞれすべての点を表す。
【0026】 ここで理解され、かつ使用される多孔性粒子の“内側表面”とは、細孔壁から
始まる表面を表す。
【0027】 ここで理解され、かつ使用される“常磁性”物質は、印加磁場の存在下でのみ
弱い磁性を示す。印加磁場が存在しないと、スピン及び軌道モーメントは整列せ
ず(unaligned)、無秩序な方向を向き、お互いに打ち消し合う。しか
し、外部印加磁場の存在下では、スピン及び軌道モーメントは、場の方向へ回転
する傾向がある。しかし、常磁性物質の原子の熱振動は、全ての磁気モーメント
が整列する傾向を妨害する。その結果、印加磁場の方向へ、モーメントの一部の
みが整列する。磁場をかける間、その物質は、正味の(net)、しかし比較的
弱い磁場を示す。外部磁場を取り除くと、部分的な整列が損なわれ、磁場は物質
中に残存しない。
【0028】 常磁性物質のように、ここで理解され、かつ使用される“超常磁性”物質も、
外部印加磁場の存在下で誘発された一時的な磁場を示す。真の超常磁性物質では
、物質の個々の原子の磁気モーメントは、整列し、常磁性物質で生じ得るものよ
りはるかに強い誘発磁気を形成することになる(例えば、ビーン(Bean)及
びリビングストーン(Livingstone), J.Appl.Physi
cs, 30: 120S−129S(1959)参照)。従って、超常磁性物
質の誘発された磁場は、古典的に“常磁性”と定義される物質において生じる場
より、はるかに強い(数倍の大きさ(by several orders o
f magnitude))。約300オングストローム(30nm)未満の直
径の酸化鉄結晶は、そのような超常磁性挙動を示し得る。
【0029】 ここで理解され、かつ使用される“フェリ磁性”物質、例えば、ヘマタイト(
Fe23)、Fe金属、Ni、Coは、印加磁場が存在しなくても磁場を示し得
る物質である。フェリ磁性物質では、物質の領域又は範囲は、磁気モーメントを
同じ方向に整列させることができ、その結果、磁場が生じる。フェリ磁性物質に
外部磁場をかけると、物質の様々な範囲が、同じ方向に整列するようになること
ができ、フェリ磁性物質に、非常に強い磁場が生じる。外部磁場を取り除いても
、フェリ磁性物質の範囲は、同じ方向に整列したままでいる傾向があるので、物
質は全体として、固有の熱振動によって本質的に乱されない(unpertur
bed)強い磁場を保つ。しかし、強磁性物質を十分高い温度に加熱することに
より、熱エネルギーは、磁気エネルギーを超えることができるので、磁気モーメ
ントの整列は損なわれ、無秩序になる。そのような温度で、物質は、外部発生印
加磁場の存在下で、常磁性挙動を示し得る。強磁性物質が常磁性になる温度は、
“キュリー温度”又は“キュリー点”として知られている。
【0030】 ここで理解され、かつ使用される“フェリ磁性”物質は、強磁性物質と同様に
、外部印加磁場にさらされた後に残留する磁場(残留磁気)を示す。フェリ磁性
は、1つのカチオンが、遷移金属、例えば、Fe2+、Mn2+、Zn2+、Co2+
の群からの二価イオン(M2+)であり、三価カチオンがFe3+である混合酸化物
(M2+O)(Fe23)である、例えば、磁鉄鉱(Fe34)である、フェライ
トでのみ見られる磁性である。フェライトの結晶構造は、2つの重なり合う結晶
からなる。1つの格子位置の原子のスピンは、特定の方位に整列し、別の位置で
の原子のスピンは、反対の方位に整列し、磁場が残留する(残留磁気)。従って
、フェリ磁性物質は、結晶性の鉄の(ferric)酸化物化合物であり、外部
印加磁場の存在なしに磁場を保持するそれらの能力の点で、強磁性物質と似てい
る。
【0031】 本発明の多孔性磁性シリカ粒子は、強磁性又はフェリ磁性挙動を示し、外部磁
場がなくても磁化されたままであるが、この残留磁気は、粒子を塊にするか凝集
させるには弱すぎる。
【0032】 別に断らない限り、ここで理解され、かつ使用される“シリカ”、“シリカガ
ラス”、及び“ガラス”という語は、本発明の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラ
ス粒子を作製するために使用される、酸化鉄粒子又は顔料の全部又は一部を被覆
する非晶質、結晶形状のSiO2を表す。
【0033】 本発明の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子は、何らかの混合物又は試料
から、核酸分離を単離又は分離するために有用である。ここで理解され、かつ使
用される“混合物”又は“試料”は、目的の分子を含む何らかの混合物又は調製
物を含む。混合物は、人工のものであっても、細胞、組織、若しくはウイルスの
ような天然又は生物学的供給源に由来するものであってもよい。混合物又は試料
は、例えば、目的の分子の他に多くの成分を含む複雑なものであることができ、
又は、目的の分子の水溶液のような、比較的単純なものであることもできる。混
合物は、それらに限定されないが、核酸の処理若しくは合成に用いられるか、又
はポリメラーゼ・チェーン反応(PCR)、核酸配列決定反応、制限エンドヌク
レアーゼ若しくは他のヌクレアーゼ消化反応、核酸ハイブリダイゼーションアッ
セイ混合物、蛋白質−核酸結合アッセイ混合物、抗体−核酸アッセイ混合物、並
びにインビトロ転写及び/若しくは翻訳アッセイ混合物のような核酸を含む何ら
かの様々なインビトロ反応混合物を含む。混合物又は試料中に存在し得る生物学
的材料は、それらに限定されないが、血漿、リンパ、乳、尿、精液、又は他の生
物学的体液、全細胞、細胞の抽出液、ウイルス粒子、毛髪、及び組織ホモジェネ
ート(homogenates)を含む。
【0034】多孔性磁性ガラス粒子の組成及び製造方法 本発明の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子は、酸化鉄及びシリカガラス
を含む。好ましくは、それら粒子は、30〜50(重量)%のFe34及び50
〜70(重量)%のSiO2という、比較的簡単な組成を有する。より好ましく
は、本発明の粒子は、35〜45(重量)%のFe34及び55〜65(重量)
%のSiO2である。しかし、特定のプロトコルにより適した性質を有する粒子
を得るために、反応混合物中に他の化合物を導入することもできる。従って、本
発明の粒子は、酸化鉄の他に、他の金属、特に遷移金属の酸化物を含むこともで
き、チタン、ホウ素、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、亜鉛
、及び鉛の酸化物を制限なく含むことができる。本発明の粒子中で、酸化鉄が、
重量で最も多い(prevalent)金属酸化物であることが好ましい。
【0035】 製造プロセスで用いられる酸化鉄粒子又は顔料の大きさは、最終的な粒子生成
物の大きさ及び特性に影響を及ぼす。このため、成分酸化鉄粒子又は顔料は、直
径で約75〜300nmの平均サイズを有することが好ましい。少なくとも80
%の酸化鉄粒子が、直径で約75〜300nmの平均サイズを有することがより
好ましい。少なくとも90%の酸化鉄粒子が、直径で約75nm〜300nmの
平均サイズを有することが更に好ましく、本発明の多孔性磁性ガラス粒子を作製
するために使用される酸化鉄粒子の少なくとも95%が、この範囲の大きさであ
ることが最も好ましい。
【0036】 ここに記載の多孔性磁性ガラス粒子の細孔は、粒子の外側表面での細孔の直径
によって決定される幅広い範囲の大きさで存在する。好ましくは直径が約5〜2
5μmであり、より好ましくは直径が約6〜15μmであり、最も好ましくは直
径が約7〜10μmである本発明の粒子が、190m2/g以上、好ましくは1
90〜270m2/gの比較的高い値のBET比表面積も有するという事実によ
り、本発明の粒子の細孔含有量が高いこともわかり(appreciated)
、この大きさの粒子が高い細孔表面積を有することが示される。従って、微小孔
、中間孔、及び巨大孔として分類される細孔はすべて、本発明によって調製され
た各粒子上に表され得る。注目すべきことに、ここに記載の粒子中に存在する細
孔は、10nm超及び10nm未満の直径を有する細孔を含む。直径が10nm
を超える細孔について、標準水銀多孔度計によって測定された粒子の累積細孔面
積が、典型的には4m2/g超であり、好ましくは約4〜8m2/gであるという
事実により、本発明の多孔性磁性ガラス粒子の多孔度が高いこともわかる。
【0037】 酸化鉄粒子又は顔料は、本発明の多孔性磁性ガラス粒子の基本的な磁性核を構
成する。製造プロセス中に、シリカが酸化鉄粒子上に堆積又は沈殿すると、酸化
鉄粒子は凝集し始め、上記のように、大きな表面積を有する、より大きな本発明
の多孔性磁性ガラス粒子を形成する。直径で約75〜300nmの範囲の好まし
い平均サイズにおいて、既に利用可能でなければ、酸化鉄粒子又は顔料は、製造
プロセスを行う前に、好ましいサイズに縮小されなければならないこともある。
酸化鉄粒子又は顔料は、従来技術において知られていた様々な方法のいずれかを
用いて、約75nm〜約300nmのサイズの好ましい平均サイズに加工され得
る。例えば、酸化鉄粒子又は顔料は、PM400遊星運動(planetary
)ボールミル(レッチェ(Retsch)、ハーン(Haan)、ドイツ)のよ
うなボールミルを用いて、適当なサイズに粉砕され得る。例えば、市販の実験室
使用用攪拌器を用いることにより、迅速に攪拌することによって、酸化鉄粒子を
粉砕することがより好ましい。酸化鉄粒子又は顔料は、脂肪族C1−C6−アルコ
ール、より好ましくは、イソプロパノール、エタノール、グリコール、又はグリ
セロールのような脂肪族C1−C4−アルコール中に懸濁させるべきである。粘度
が高いことにより、より小さな酸化鉄粒子を調製することができるので、グリセ
ロールを用いることが好ましい。酸化鉄粒子をグリセロールの溶液(例えば43
%グリセロール)中で迅速に攪拌することにより、約75nm〜約300nmの
範囲の平均サイズに粉砕することが最も好ましい。
【0038】 ここに記載の多孔性磁性ガラス粒子のシリカ成分は、製造工程中に、好ましく
は式Si(OCn2n+14(ここでnは1〜5の整数である)を有するテトラア
ルコキシシランから生成される。このシリカ合成段階は、グリセロールやグリコ
ールのような多官能アルコールのシリルエステルを使用することもできる。本発
明の別の態様では、シリカ供給源は、珪酸塩であることができ、より好ましくは
、珪酸ナトリウム又はシリカナノ粒子である。又は、シリカの供給源は、少なく
とも一種のテトラアルコキシシランと少なくとも一種の多官能アルコールのシリ
ルエステルとの組み合わせであることができる。本発明の多孔性磁性ガラス粒子
のためのシリカの供給源は、テトラエトキシシランであることが最も好ましい。
【0039】 製造工程の好ましい態様において、テトラアルコキシシランは、6〜8のpH
、より好ましくはpH7で、テトラエトキシシラン含有(30%)脂肪族C1
6−アルコール、より好ましくは脂肪族C1−C4−アルコール(70%)の溶
液として、強磁性又はフェリ磁性酸化鉄粒子の懸濁液へ添加される。
【0040】 本発明の多孔性磁性ガラス粒子の製造プロセス中に、反応混合物のpHを、酸
性pH、例えば6以下のpH、又はアルカリ性pH、例えば9以上のpHに変化
させることによって、テトラアルコキシシラン、多官能アルコールのシリルエス
テル、又はそれらの組み合わせを加水分解してシリカを放出させる。テトラアル
コキシシランを加水分解するために使用され得る酸性バッファーは、それらに限
定されないが、pH5を有する酢酸塩バッファーを含む。本発明の方法において
、テトラアルコキシシランを加水分解するために使用され得るアルカリ性バッフ
ァーは、それらに限定されないが、9〜11の範囲のpHを有するアンモニア/
アンモニウム塩バッファー(例えば、アンモニア/塩化アンモニウムバッファー
)を含む。テトラアルコキシシランを加水分解してシリカを放出するために、ア
ルカリ性バッファーを用いてシリカを合成することが好ましい。9〜11のpH
において、アンモニア/アンモニウム塩バッファーを用いてシリカを合成するこ
とがより好ましい。
【0041】 本発明の多孔性磁性ガラス粒子の製造プロセスの別の態様において、反応混合
物のpHを、酸性pH、例えば6以下のpHへ変化させることにより、珪酸塩又
はシリカナノ粒子を加水分解してシリカを放出させる。酢酸を用いてシリカを合
成することがより好ましい。
【0042】 テトラアルコキシシラン又は他のシリカ供給源の加水分解において放出された
シリカは、酸化鉄粒子又は顔料の表面上へ沈殿、堆積、又は吸着し、その後、凝
集して、より大きな本発明の多孔性磁性ガラス粒子を形成する。
【0043】 シリカ合成段階を行うために、酸化鉄粒子又は顔料は、まずシリカ供給源と、
次いで、添加された酸性若しくはアルカリ性pHの加水分解バッファーと混合さ
れることができ、又は、酸化鉄粒子は、まず加水分解バッファーと、その後添加
されたシリカ供給源と混合されることができる。しかし、好ましい工程では、ま
ず酸化鉄粒子をシリカ供給源と混合し、その後、加水分解バッファーを添加する
。また、酸化鉄粒子の表面へより効率的に堆積又は沈殿し得る小さなシリカ粒子
の製造を促進するに足る粘性を有する最終反応溶液中で、シリカ合成段階が行わ
れることが好ましい。好ましい態様において、アンモニア/塩化アンモニウムバ
ッファー(5M、pH10.5)は、グリセロール(43%)、エタノール(4
3%)、及びテトラエトキシシランの溶液中に分散させた酸化鉄粒子へ、200
0rpmで混合物を攪拌しながら、10分間にわたり滴下して添加される。10
分より短い時間でバッファーを添加すると、非磁性粒子が生成される傾向がある
のに対し、より長い時間でバッファーを添加すると、非常に密で、試料から核酸
分子を単離又は分離するための最適値より小さい低い(reduced)多孔度
を有する粒子が生成される傾向がある。シリカ合成中、500rpmのようなよ
り遅い速度で攪拌すると、核酸に対する結合能力がより低い多孔性磁性ガラス粒
子が得られる。
【0044】 テトラアルコキシシラン又は他のシリルエステル化合物の加水分解によってシ
リカを合成すると、それは、酸化鉄粒子の表面上へ沈殿又は吸着する。次いで、
シリカ含有酸化鉄粒子は凝集し、より大きな多孔性ガラス(シリカ)粒子を形成
するであろう。新たに形成された粒子を、凝固又は安定化し得るように、更にイ
ンキュベート(“熟成(age)”)させることが推奨される。効果的な熟成段
階は、更に8〜24時間攪拌しながら、新たに形成された粒子をシリカ合成混合
物中でインキュベートさせ続けることのみを含み得る。
【0045】 安定化された新たに形成された粒子は、濾過によって反応混合物から分離され
、次いで、溶媒溶液、通常はアルコール溶液によって洗浄される。洗浄溶液は、
アルコールの他に、またはアルコールに代えて、アセトン及び/またはカオトロ
ピック剤(類)を含む他の溶媒及び試薬を含み得る。しかし、一般に、新たに形
成された粒子の洗浄のためには、無水アルコール、特に、無水(absolut
e)エタノールのみが好ましい。無水エタノールのような無水アルコールは、新
たに形成された粒子が塊になることを防ぐ際に、及び核酸分子に対する高い結合
能力を有するか、又は保持する粒子の生成において非常に有効である。
【0046】 濾過及び洗浄後、新たに形成された多孔性磁性ガラス粒子は乾燥され得る。最
適乾燥温度は、キュリー温度より常に低く、かつ約100℃程度と低いか、又は
約500℃と高くあり得る。その温度は、約300℃〜500℃の範囲、例えば
200℃であることが好ましい。循環空気乾燥オーブン中で約300℃において
、新たに形成された粒子を乾燥させることによって、最適な結果が得られること
がより好ましい。最終的な多孔性磁性ガラス粒子の平均サイズは、直径で約5〜
25μmであることが好ましく、約6〜15μmであることがより好ましく、約
7〜10μmであることが最も好ましい。乾燥させた粒子は、熟成の徴候、即ち
、粒子の何らかの性質の劣化を示さずに、室温で数ヶ月間、密閉容器中に保存さ
れ得る。
【0047】 本発明によって強磁性又はフェリ磁性粒子を作製する別の方法は、アルコール
、好ましくはエタノール中へ強磁性又はフェリ磁性酸化鉄粒子を供給する段階、
6未満のpHで強磁性又はフェリ磁性酸化鉄粒子の懸濁液へシリカナノ粒子を添
加する段階、連続的に攪拌することにより、混合物を熟成する段階、得られた多
孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を液体から、例えば磁気的に分離する段階
、分離された多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を洗浄する段階、及び約2
00℃の温度で多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を乾燥させる段階を含む
【0048】 核酸分子に対して高い結合能力を示す高多孔性磁性ガラス粒子を生成するため
に、以下のガイドラインが推奨される。本発明の多孔性磁性ガラス粒子の製造に
おいて使用される酸化鉄粒子又は顔料は、フェリ磁性磁鉄鉱(Fe34)粒子で
あることが好ましい。酸化鉄粒子又は顔料は、直径で75nm〜300nmの平
均サイズを有するべきである。粉砕することにより、酸化鉄粒子又は顔料の大き
さを、この推奨範囲に縮小することが必要とされることもある。酸化鉄粒子又は
顔料を推奨される大きさの範囲に粉砕するためには、ボールミルが使用され得る
が、粉砕段階は、グリセロール溶液のような粘性溶液中で、2000rpmのよ
うな迅速な攪拌によって行われることが好ましい。テトラアルコキシシラン、シ
リルエステル、又は珪酸塩の加水分解によって、又は酸性若しくはアルカリ性p
Hを用いてシリカナノ粒子を沈殿させることによって、シリカが合成される。テ
トラアルコキシシランは、本発明の粒子を合成するために好ましいシリカ供給源
である。酸化鉄粒子又は顔料の表面上をより効率的に被覆するか、又は沈殿し得
る小さなシリカ粒子の合成を促進するために、シリカ合成は、粘性溶液、例えば
、グリセロールを含む溶液中で行われるべきである。粘性テトラアルコキシシラ
ン又はシリルエステル化合物混合物中に懸濁させた酸化鉄粒子へ、加水分解バッ
ファーを添加することが好ましい。更に、シリカ供給源は、特に、供給源がテト
ラエトキシシランの場合は、10分間で添加されるべきである。無水アルコール
、特に無水エタノールは、新たに形成された多孔性磁性ガラス粒子を洗浄するた
めに好ましい溶媒である。新たに形成された多孔性磁性ガラス粒子は、それらを
安定化するために熟成されるべきである。最終的に、100℃〜500℃、好ま
しくは300℃〜500℃、より好ましくは300℃のオーブン中で、比較的高
温であるが、キュリー温度よりも低温で、新たに形成された粒子を乾燥させるべ
きである。
【0049】 本発明の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子は、核酸、蛋白質、ポリペプ
チド、ペプチド、炭水化物、脂質、及びそれらの組み合わせを含むが、それらに
限定されない、混合物中の様々な目的の分子のいずれかを分離、検出、又は単離
するためのキットへ提供されることもできる。本発明のキットは、混合物中の目
的の核酸分子又はヌクレオチドを含む分子を分離、検出、又は単離するために、
ここに記載の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を含むことが好ましい。本
発明のキットは、多孔性磁性ガラス粒子を懸濁させるために、及び/又は核酸若
しくは他の目的の分子のための単離若しくは生成工程中のその後の段階のために
有用な、一種以上のバッファーを含むこともできる。本発明のキットに含まれ得
る一種以上のバッファーは、一種以上のカオトロピック剤又は物質を含み得る。
本発明によれば、好ましいカオトロピック剤は、トリクロロアセテート、チオシ
アネート(イソチオシアン酸グアニジニウム(又は“グアニジン”を含む)、過
塩素酸塩(例えば過塩素酸ナトリウム)、ヨウ化物(例えばヨウ化ナトリウム、
ヨウ化カリウム)、塩酸グアニジニウム、及び尿素を制限なく含む。カオトロピ
ック剤は、1〜8Mの水溶液で用いられることが好ましく、より好ましくは2〜
5Mの水溶液で、最も好ましくは2〜4Mの水溶液で用いられる。本発明のキッ
トのバッファー中のカオトロピック剤は、イソチオシアン酸グアニジニウムであ
ることが最も好ましい。
【0050】核酸及び他の生体分子の単離における使用 ここに記載の多孔性磁性ガラス粒子は、核酸と結合する高い能力を有し、それ
により、様々な試料及び混合物から核酸分子を単離又は分離するために特に有用
な本発明の粒子が作製される。炭水化物、ポリペプチド、ペプチド、脂質、及び
、糖蛋白質及び核酸/蛋白質の組み合わせ又は集合のような、そのような分子の
組み合わせをも含むが、それらに限定されない他の分子の単離又は分離のために
、それら粒子を使用することもできる。目的の分子がここに記載の多孔性磁性ガ
ラス粒子に結合するか、又はそこから溶出するバッファー条件を調節することに
より、1つの分子が別のものから選択的に単離又は分離され得る。本発明の多孔
性磁性ガラス粒子の磁性により、従来技術で利用可能であった様々な磁気回収シ
ステムのいずれかを用いて外部磁場をかけることにより、試料又は混合物から、
それら粒子を容易かつ迅速に回収することができる。
【0051】 例えば、本発明の多孔性磁性ガラス粒子は、cDNA、PCR反応生成物、プ
ラスミド、ゲノム核酸、核酸プライマー、様々な種のRNA、リボザイム、アプ
タマー(aptamers)、合成によって生成されたヌクレオチドを含む核酸
分子、化学的に合成された核酸、核酸−蛋白質複合体、ハイブリダイズされた核
酸分子、インビトロ転写及び/又は翻訳アッセイ、ELISAや放射線免疫アッ
セイのような免疫アッセイ(そのような工程は、核酸成分を含む)における核酸
分子を含むが、それらに限定されない様々な核酸分子のいずれかを単離又は分離
するために用いられ得る。合成によって生成されたヌクレオチドは、一部分(m
oieties)、即ち、糖、窒素含有複素環塩基(プリン又はピリミジン)、
及びリン酸塩バックボーン(backbone)を構成し、現実に(in na
ture)見られるヌクレオチド、並びに現実には見られない基によって修飾又
は置換された構成部分を有するヌクレオチド化合物を含む。例えば、本発明の粒
子は、チオール基が一種以上のりん酸塩基を置換し、修飾されたプリン若しくは
ピリミジンが、自然に発生したプリン若しくはピリミジンを置換し、又は異なる
分子が、リボース若しくは2−デオキシリボース糖部を置換する合成ヌクレオチ
ドを含む核酸分子を単離するために用いられ得る。ここに記載の粒子は、反応か
らの核酸を結合及び分離することによって、核酸分子の存在に依存する反応を、
効率的に停止させるためにも用いられ得る。また、ここに記載の粒子は、例えば
、法廷用(forensic)試料、考古学試料、封じ込め(containm
ent)容器中の偶然の流出及び裂け目(breaches)の場合のように、
価値があるか、又は危険な核酸分子を回収するか、又は取り出すために使用され
得る。
【0052】 本発明の多孔性磁性ガラス粒子は、単離工程において段階を調整することによ
り、他の核酸分子から、特定の種類又は大きさの核酸分子を優先的に分離するた
めに使用され得る(下記実施例6及び7を参照)。核酸分子を磁性粒子へ結合さ
せるための基本的なプロトコルが説明されている(例えば、PCT公報WO95
/01359参照;本明細書に開示として援用される)。例えば、核酸は、核酸
の粒子への結合を促進する高濃度の塩の存在下で、本発明の多孔性磁性ガラス粒
子によって単離され得る。過塩素酸ナトリウム、塩酸グアニジニウム、イソチオ
シアン酸グアニジニウム、ヨウ化カリウム、チオシアン酸カリウム、塩化ナトリ
ウム、イソチオシアン酸ナトリウム、塩化マグネシウム、又はヨウ化ナトリウム
のような、(上記のような)カオトロピック剤が一種以上存在することも好まし
い。カオトロピック剤がイソチオシアン酸グアニジニウムであることがより好ま
しい。カオトロピック剤は、好ましくは1〜8M;より好ましくは2〜5M、最
も好ましくは2〜4Mの濃度で使用される。更に、1〜80%(vol/vol
)の濃度のメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n
−ブタノール、tert−ブタノール、n−ペンタノール、又はそれらの組み合
わせのような、C1−C5脂肪族アルコールも、カオトロピック剤の溶液へ添加さ
れ得る。イソプロパノールを使用することが特に好ましい。
【0053】 塩及び/又はアルコールの濃度は、核酸分子が磁性粒子へ選択的に結合するよ
うに調整され得る。更に、カオトロピック剤及び/又はアルコールの濃度を調整
することにより、長さの異なる核酸をお互いに分離することができる。目的の核
酸分子を本発明の多孔性磁性ガラス粒子へ結合させ、かつ溶出させるための様々
なバッファー条件の例を、以下に記載する(実施例参照)。
【0054】 目的の特定の核酸分子が結合又は吸着する磁性粒子は、混合物から磁気的に回
収又は分離され得る。例えば、それら粒子は、外部磁場をかけることにより、そ
れらを含む容器の壁に付着させることができ、次いで、粒子に結合していない内
容物は、例えば、ピペッティング(pipetting)、デカンテーション、
又は吸引濾過によって除去され得る。代わりの工程において、磁石を混合物に浸
すことにより、結合した核酸分子を含む磁性粒子を、混合物の結合していない成
分から分離することができ、結合した核酸分子を含む粒子を回収し、磁石上の粒
子を別の容器に移し、必要により、粒子を磁石から容器内へ拭き取るか洗い流し
、回収した粒子を取り去った磁石を除去することができる。
【0055】 結合段階後、それら粒子はまた、必要により、溶媒による洗浄段階及びその後
の磁気分離によって、不純物から分離され得る。洗浄溶液は、アルコール、アセ
トンのような他の高揮発性有機溶媒、更に一種以上のカオトロピック剤を含み得
る。
【0056】 分離した核酸分子の更なる利用に適しているならば、核酸分子は、磁性粒子か
ら、溶出バッファーによって溶出され得る。溶出バッファーは、例えば、脱イオ
ン水、低塩濃度の水性溶液、トリス−[ヒドロキシメチル]アミノメタン(トリ
ス)バッファー、及び/又はエチレンジアミンテトラアセテート(EDTA)を
含み得る。
【0057】
【実施例】
本発明のより完全な理解、択一的な(alternate)明らかな態様、及
びそれらの利点は、以下の非限定的な(non−limiting)実施例から
も得られ得る。実施例1.合成I:テトラエトキシシランのアルカリ加水分解を用いる多孔性磁 性ガラス粒子の合成 酸化鉄(II、III)粒子(アルドリッチ(Aldrich)、スタインハ
イム(Steinheim)、ドイツ、カタログ番号31,006−9)を、P
M400遊星運動ボールミル(レッチェ(Retsch)、ハーン(Haan)
、ドイツ)のようなボールミルに入れ、50mlのイソプロパノール又はエタノ
ール中で懸濁させた。ミルジャー(jar)に、直径3mmの酸化イットリウム
ボールを充填し、ミルを、最大強度で3時間運転させた。粉砕された粒子を除去
し、酸化イットリウム粒子を製造者の手順に従って分離し、粉砕された酸化鉄4
gを、還流濃縮器及び攪拌器を備えた500mlの三角フラスコ(メルク社(M
erck GmbH)、ケルン(Koeln)、ドイツ;カタログ番号9.19
7215)に移した。150mlの無水エタノール及び45mlの5Mアンモニ
ア/塩化アンモニウムバッファー(pH11)を、フラスコ中の粉砕した粒子へ
添加し、500rpmで攪拌することによって混合した。100mlのテトラエ
トキシシラン溶液(テトラエトキシシラン30ml:エタノール70ml)を、
扇動(peristaltic)ポンプによって、室温で3時間にわたり滴下し
て添加し、更に24時間、連続的に攪拌することにより、反応混合物をインキュ
ベート(熟成)させた。次いで、多孔度3のガラスフリットを通して混合物を吸
引濾過し、得られた粒子を回収した。100mlの脱イオン水によって2回、1
00mlの無水エタノールによって2回、かつ脱イオン水によって更に2回、回
収した粒子を洗浄した。次いで、循環空気乾燥オーブン中で、120℃で粒子を
乾燥させた。
【0058】実施例2.合成II:テトラエトキシシランの酸加水分解を用いる多孔性磁性ガ ラス粒子の合成 10gのマグネチック・ピグメント(Magnetic Pigment)3
45(BASF、ルードヴィスハーフェン(Ludwigshafen)、ドイ
ツ)をプラスチック容器に入れ、100mlの無水エタノールと混合した。均質
化攪拌器(ウェラボ(Welabo)、デュッセルドルフ(Duesseldo
rf)、ドイツ;カタログ番号333611312)を、プラスチック容器へ導
入し、プラスチック容器を氷浴で低温に保ちながら、約1000rpmで3時間
、混合物を攪拌した。混合した懸濁液及びプラスチック容器のエタノールリンス
100mlを、2リットルの三口フラスコへ移し、更に200mlのエタノール
を添加した。次いで、2M酢酸/酢酸塩バッファー(pH4.0)100mlを
フラスコへ添加した。1000rpmで混合物を攪拌しながら、100mlのテ
トラエトキシシラン溶液(テトラエトキシシラン50ml:エタノール50ml
)を、滴下漏斗によって10分間にわたって滴下して添加した。連続的に攪拌し
て、混合物を一晩(約8〜12時間)熟成させ、次いで、多孔度3のガラスフリ
ットを通して吸引によって濾過し、得られた粒子を回収した。100mlの脱イ
オン水によって2回、100mlの無水エタノールによって2回、かつ100m
lの脱イオン水によって再度2回、得られた粒子を洗浄した。循環空気乾燥オー
ブン中で、120℃で8時間、粒子を乾燥させた。得られた粒子は、10μmの
平均直径を有していた。
【0059】実施例3.合成III:磁鉄鉱及び珪酸ナトリウムからの多孔性磁性ガラス粒子 の合成 10gのマグネチック・ピグメント(Magnetic Pigment)3
45(BASF、ルードヴィスハーフェン(Ludwigshafen)、ドイ
ツ)を、プラスチック容器中で100mlのパラフィン油中に懸濁させ、プラス
チック容器を氷浴で低温に保ちながら、均質化攪拌器によって1000rpmで
3時間攪拌した。次いで、100mlのパラフィン油をプラスチック容器へ添加
し、混合物を均質になるまで再度攪拌した。混合物を、2リットルの三口(th
ree−nacked)へ移した。更に200mlのパラフィン油を添加した後
、200mlの1−ヘキサノール(フルカ(Fluka)、カタログ番号528
40)、及び60mlの珪酸ナトリウム水溶液(水中に27%SiO2、フルカ
(Fluka)、カタログ番号71957)を添加した。次いで、混合物を20
00rpmで攪拌しながら、濃縮した酢酸60mlを5分間にわたって滴下して
添加した。次いで、混合物を更に60分間攪拌した。次いで、新たに形成された
粒子を含む混合物を、遠心分離管へ注ぎ、管を1時間遠心分離して粒子を回収し
た。上清液をデカンテーションし、メタノール溶液(50%)中に粒子を懸濁さ
せる。粒子の懸濁液を多孔度3のガラスフリットを通して吸引濾過した。その後
、100mlの無水エタノールで2回、次いで100mlの脱イオン水で2回、
回収した粒子を洗浄する。次いで、循環空気乾燥オーブン中で、200℃で粒子
を乾燥させた。得られた多孔性磁性ガラス粒子は、25μmの平均直径を有して
いた。
【0060】実施例4.合成IV:多孔性フェリ磁性シリカ粒子の合成 500mlプラスチック容器中へ、200mlの無水グリセロールを添加し、
攪拌器の下に容器を調整した。24gの磁鉄鉱(バイオキシド(Bayoxid
e)8713H、バイエル(Bayer)AG製、レーヴァクーゼン(Leve
rkusen)、ドイツ)を、ゆっくり攪拌しながらグリセロールへゆっくり添
加し、2,000rpmで2時間攪拌し続けて、塊を破壊した。次いで、攪拌速
度を下げて、250mlのグリセロールを懸濁液へ添加した。5分後、攪拌器(
実施例1参照)及び滴下漏斗を有する4リットルのフラスコへ、反応混合物を移
した。450mlのグリセロール、900mlのエタノール、及び120mlの
テトラエトキシシランを添加し、攪拌速度を2000rpmに調整した。10分
以内に、pH10.5の7M塩化アンモニウムバッファー300mlを添加し、
攪拌速度を12分間維持した。次いで、反応混合物を濾過し、脱イオン水で2回
、及びエタノールで2回洗浄し、300℃で7時間乾燥させた。粒子は、5〜1
0μmの粒子サイズを有していた。
【0061】実施例5.合成V:磁鉄鉱及びシリカナノ粒子からの多孔性磁性ガラス粒子の合 10gのマグネチック・ピグメント(Magnetic Pigment)3
45(BASF、ルードヴィスハーフェン(Ludwigshafen)、ドイ
ツ)及び100mlの無水エタノールをプラスチック容器に入れ、均質化攪拌器
で2時間、1000rpmで攪拌した。更に100mlのエタノールを添加し、
混合物を更に5分間攪拌した。容器の内容物を1リットルの三口フラスコへ移し
た。30mlのルドックス(LUDOX)AS40(アルドリッチ(Aldri
ch)、ダイゼンホフェン(Deisenhofen)、ドイツ、カタログ番号
42,084−0)及び400mlの脱イオン水も、フラスコへ添加した。フラ
スコ中の混合物を、1000rpmで5分間攪拌した。次いで、50mlの濃縮
酢酸を、5分間にわたり、連続的に攪拌しながら滴下して添加した。混合物を、
更に30分間1000rpmで、次いで、更に60分間500rpmで攪拌した
。新たに形成された粒子を含む混合物を、多孔度3のガラスフリットを通して吸
引濾過し、粒子を回収した。100mlの脱イオン水で2回、100mlの無水
エタノールで2回、かつ100mlの脱イオン水で更に2回、回収した粒子を洗
浄した。洗浄された粒子が乾燥するまで吸引を続けた。循環空気乾燥オーブン中
で、200℃で7時間、粒子を更に乾燥させた。この工程によって生成された多
孔性磁性ガラス粒子は、25μmの平均直径を有していた。
【0062】実施例6.より小さな核酸分離からプラスミドDNAを精製するための多孔性磁 性ガラス粒子の使用 この実施例は、3つの異なる磁性粒子の、より短いDNA分子の混合物からプ
ラスミドDNAを精製する能力を比較する。この実施例では、3つの異なる供給
源からの磁性粒子は、ポリメラーゼ・チェーン反応(PCR)オリゴヌクレオチ
ドプライマーの混合物から、3kbのプラスミドベクターを分離するために使用
される。ロシュ・ダイアグノスティクス(Roche Diagnostics
)(mRNA単離キット、カタログ番号1934333、ロシュ・ダイアグノス
ティクス(Roche Diagnostics)、マンハイム(Mannhe
im)、ドイツ)、及びプロメガ(Promega)(ウィザード・ピュア・フ
ェクション(WIZARD PURE FECTION)(登録商標)プラスミ
ドDNA精製システム、カタログ番号A2150、プロメガ社(Promega
Corp.)、マディソン(Madison)、WI)から、本発明の多孔性
磁性ガラス粒子の実施例として、実施例4の工程によって、それら磁性粒子が得
られた。
【0063】 2.96kb(ストラタジーン社(Stratagene GmbH)、ハイ
デルベルグ(Heidelberg)、ドイツ)、及び50μl当たり1μgの
オリゴマー濃度で、20ヌクレオチド(20量体)、45ヌクレオチド(45量
体)、56ヌクレオチド(56量体)、及び75ヌクレオチド(75量体)のヌ
クレオチド長を有する一連の市販のオリゴマーPCRプライマー(TIBモルビ
オル(Molbiol)、ベルリン(Berlin)、ドイツ)であるファージ
ミド(phagemid)pブルースクリプト(BLUESCRIPT)IIを
含む核酸分子の溶液が調製された。
【0064】 磁気分離によって、実施例4で得られた磁性粒子の3つの調製物からバッファ
ー汚染物質を除き(freed)、水で2回、無水エタノールで2回洗浄し、真
空乾燥させた。次いで、粒子を、23.5mg/mlの濃度で、バッファーPB
、カオトロピック剤を含む溶液(キアゲン社(QIAGEN Inc.)、バレ
ンシア(Valencia)、カリフォルニア(California)、US
A、カタログ番号19066)中に懸濁させた。500μlのPCRエッペンド
ルフ管中で、各粒子の懸濁液100μlを、核酸分子溶液の50μlアリコート
と混合した。次いで、粒子と核酸分子とを、IKAミニシェーカー(Minis
haker)(IKA、スタウフェン(Staufen)、ドイツ)上で1分間
混合した。次いで、PCR管をダイナル(Dynal)MPC−P−12磁気分
離機中に入れ、液体から磁性粒子を回収して分離した後、上清液を捨てた。次い
で、バッファーPE(キアゲン社(QIAGEN Inc.)、バレンシア(V
alencia)、カリフォルニア(California)、USA、カタロ
グ番号19065)中で4回、再懸濁させることによって粒子を洗浄した。
【0065】 洗浄した粒子を、37℃で加熱ブロック中で15分間乾燥させ、残留エタノー
ルを除去した。粒子から核酸分子を溶出するために、30μlの溶出バッファー
(10mMのトリスHCl(トリス[ヒドロキシメチル]アミノメタン)、pH
8.5)を、PCR管中の粒子へ添加した後、IKAミニシェーカー(Mini
shaker)上で、管を1分間混合した。次いで、PCR管を磁気分離機中に
入れ、粒子を磁気的に分離した。次いで、25μlの溶出液を管からピペットで
取り出した。核酸分子の収率を分析するために、溶出液の試料15μlを、標準
2%TAE(トリス、酢酸塩、EDTA(エチレンジアミンテトラアセテート)
)臭化エチジウム含有アガロースゲル上で操作した。下記表1は、3種の磁性粒
子によって精製された様々な核酸分子の収率を示す。
【0066】
【表1】
【0067】 表1の核酸分子の収率から、実施例4の工程によって生成された多孔性磁性ガ
ラス粒子が、より小さな核酸分子からプラスミドDNAを精製する際に、どちら
かの市販の磁性粒子の調製物より、より有効であることが明らかに示される。
【0068】実施例7.全血液からゲノムDNAを精製するための多孔性磁性ガラス粒子の使 この実施例は、ヒトの血液細胞からゲノムDNAを精製するための、本発明の
多孔性磁性ガラス粒子の使用を示す。 多孔性磁性ガラス粒子は、実施例4の工程によって合成した。0.04%のナ
トリウムアジドを含む、ヌクレアーゼを含まない水に、110mgのキアゲン(
QIAGEN)プロテアーゼ(キアゲン社(QIAGEN Inc.)、バレン
シア(Valencia)、カリフォルニア(California)、USA
、カタログ番号19157)を溶解することにより、プロテアーゼ溶液を調製し
た。このプロテアーゼ溶液を、2〜8℃で貯蔵して、少なくとも2ヶ月間静置し
た。125mlの無水エタノール(フルカ(Fluka)AG、バックス(Bu
chs)、スイス)を95mlのAW1濃縮バッファー貯蔵液(キアゲン社(Q
IAGEN Inc.)、バレンシア(Valencia)、カリフォルニア(
California)、USA、カタログ番号19081)と混合することに
より、AW1バッファーを調製した。160mlの無水エタノールを66mlの
AW2濃縮バッファー貯蔵液(キアゲン社(QIAGEN Inc.)、バレン
シア(Valencia)、カリフォルニア(California)、USA
、カタログ番号19072)と混合することにより、AW2バッファーを調製し
た。多孔性磁性ガラス粒子(180mg)を、1mlのカオトロピックALバッ
ファー(キアゲン社(QIAGEN Inc.)、バレンシア(Valenci
a)、カリフォルニア(California)、USA、カタログ番号190
75)中に懸濁させ、懸濁液を使用直前にホモジナイザー(homogeniz
er)(IKA ミニシェーカー(Minishaker))で混合した。
【0069】 本発明の多孔性磁性ガラス粒子は、以下の血液スピンプロトコルを用いて血液
細胞からゲノムDNAを単離するために使用された。 20μlのプロテアーゼ溶液をミクロ遠心分離管の底へ移し、15秒間のパル
スボルテックス(pulse−vortexing)によって、遠心分離で20
0μlのバッファーAL及び200μlの全ヒト血液と混合し、均質な混合物(
細胞抽出物)を得た。ALバッファー中の磁性粒子の均質な懸濁液20μlを添
加した後、ミクロ分離(microfuge)管に15秒間パルスボルテックス
を行った。次いで、磁性粒子と細胞抽出物との混合物を56℃で10分間インキ
ュベートした。250μlのイソプロパノールを混合物へ添加し、ミクロ分離管
に直ちにパルスボルテックスを15秒間行った。
【0070】 磁性粒子及び細胞抽出物を含むミクロ分離管を磁気分離機(ダイナル(Dyn
al)AS、上記参照)へ入れ、上清液から磁性粒子を分離した後、上清液は廃
棄した。500μlのバッファーAWで2回、粒子を洗浄し、粒子をバッファー
中に再懸濁させ、簡単にボルテックスミキサーで混合することにより(vort
exing)、完全に懸濁させた。それぞれのボルテックスミキサーによる混合
の後に、磁気分離機を用いて粒子を回収した、その後、同じように、500μl
のバッファーAW2によって2回、粒子を洗浄した。この一連の洗浄の後に、最
後の洗浄バッファーを除去し、室温で15分間、管を磁気分離機中にセットし、
粒子を乾燥させ、蒸発によって残留エタノールを除去した。
【0071】 この乾燥期間後、磁性粒子に結合したDNAを、100μlのバッファーAE
(キアゲン社(QIAGEN Inc.)、バレンシア(Valencia)、
カリフォルニア(California)、USA、カタログ番号19077)
中に粒子を懸濁させ、ボルテックスミキサーで簡単に攪拌して粒子を懸濁させ、
かつ懸濁液を1分間室温でインキュベートすることによって溶出させた。次いで
、磁気分離機を用いて溶出液から磁性粒子を回収して分離した。上清溶出液を、
別のミクロ分離管へ移した。この溶出段階を繰り返した。
【0072】 臭化エチジウムを含む標準1%TAEアガロースゲル上で溶出したDNAの試
料を操作することによって、この工程によって得られたゲノムDNAの長さ及び
純度を決定した。分光光度計における260nmでの吸光度(A260)と280
nmでの吸光度(A280)との比によって、収率及び純度を評価した。典型的に
は、この工程により、ミクロ分離管(全血液200μl)当たり、1.6〜1.
85のA260/A280の平均比を有する精製されたゲノムDNAが4〜8μg得ら
れた。
【0073】 ここに記載の本発明の他の変形及び態様は、本発明の精神又は以下の請求項の
範囲から逸脱することなく、当業者に直ちに明らかであろう。上記の全ての特許
、出願、及び公報は、本明細書に開示として援用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 20/30 B03C 1/00 A B03C 1/00 C07H 1/06 C07H 1/06 21/04 A 21/04 C07K 1/14 C07K 1/14 H01F 1/00 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 マンツ トーマス ドイツ連邦共和国 40237 デュッセルド ルフ オットー ペーテルセン シュトラ ーセ 4 (72)発明者 リット クリシュトフ ドイツ連邦共和国 40723 ヒルデン ヴ ィルヘルミーネ フリートナー シュトラ ーセ 10 (72)発明者 ファービス ローラント ドイツ連邦共和国 42781 ハーン バー ンホフシュトラーセ 20 Fターム(参考) 4C057 AA04 MM02 MM04 MM08 4D017 AA03 AA07 AA08 AA09 BA03 BA07 CA05 CA06 CB01 DA07 DB02 EA10 EB04 4G066 AA22B AA27C AB23A AE20C BA20 BA23 BA25 BA26 CA54 DA07 FA05 FA14 FA21 FA37 GA11 4H045 AA20 GA20 5E040 CA20

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化鉄粒子又は顔料上に沈殿又は吸着したシリカガラスを含む多
    孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子であって、シリカガラス粒子の細孔が、1
    0nmより大きいか、又は小さい直径を有する細孔を含み、かつ10nmより大
    きい直径を有する細孔の累積細孔面積が4m2/gより大きい粒子。
  2. 【請求項2】 約5〜25μmの直径を有する請求項1に記載の多孔性強磁性又
    はフェリ磁性ガラス粒子。
  3. 【請求項3】 約6〜15μmの直径を有する請求項1に記載の多孔性強磁性又
    はフェリ磁性ガラス粒子。
  4. 【請求項4】 約7〜10μmの直径を有する請求項1に記載の多孔性強磁性又
    はフェリ磁性ガラス粒子。
  5. 【請求項5】 粒子の総BET表面積が190m2/gより大きい請求項1に記
    載の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子。
  6. 【請求項6】 粒子の総BET表面積が、約190〜270m2/gの範囲であ
    る請求項1に記載の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子。
  7. 【請求項7】 10nmより大きい直径を有する細孔の累積細孔面積が、約4〜
    8m2/gの範囲である請求項1に記載の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒
    子。
  8. 【請求項8】 酸化鉄粒子又は顔料がフェライトである請求項1に記載の多孔性
    強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子。
  9. 【請求項9】 酸化鉄粒子又は顔料が磁鉄鉱である請求項1に記載の強磁性又は
    フェリ磁性ガラス粒子。
  10. 【請求項10】 酸化鉄粒子又は顔料がフェライトと磁鉄鉱との混合物である請
    求項1に記載の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子。
  11. 【請求項11】 酸化鉄粒子又は顔料がフェリ磁性磁鉄鉱である請求項1に記載
    の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子。
  12. 【請求項12】 粒子が約30〜50重量%のSiO2及び約50〜70重量%
    のFe34である請求項1に記載の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子。
  13. 【請求項13】 粒子が約35〜40重量%のSiO2及び約55〜65重量%
    のFe34である請求項12に記載の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子。
  14. 【請求項14】 酸化鉄粒子又は顔料が、約75〜300nmの範囲の平均直径
    を有する請求項1に記載の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子。
  15. 【請求項15】 酸化鉄粒子又は顔料の80%が、約75〜300nmの範囲の
    直径を有する請求項1に記載の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子。
  16. 【請求項16】 酸化鉄粒子又は顔料の90%が、約75〜300nmの範囲の
    直径を有する請求項1に記載の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子。
  17. 【請求項17】 請求項1〜16のいずれか1項に記載の多孔性強磁性又はフェ
    リ磁性ガラス粒子を含む、混合物から目的の分子を分離、単離、又は検出するた
    めのキット。
  18. 【請求項18】 目的の分子が、核酸、蛋白質、ポリペプチド、ペプチド、炭水
    化物、脂質、及びそれらの組み合わせからなる群から選ばれる請求項17に記載
    のキット。
  19. 【請求項19】 目的の分子が核酸分子である請求項18に記載のキット。
  20. 【請求項20】 カオトロピック剤を更に含む請求項17、18、又は19に記
    載のキット。
  21. 【請求項21】 カオトロピック剤が、過塩素酸ナトリウム、塩酸グアニジニウ
    ム、イソチオシアン酸グアニジニウム、ヨウ化カリウム、チオシアン酸カリウム
    、塩化ナトリウム、イソチオシアン酸ナトリウム、塩化マグネシウム、ヨウ化ナ
    トリウム、及びそれらの組み合わせからなる群から選ばれる請求項20に記載の
    キット。
  22. 【請求項22】 a) 強磁性又はフェリ磁性酸化鉄粒子の懸濁液を供給し、 b) 6〜8の間のpHで、強磁性又はフェリ磁性酸化鉄粒子の懸濁液へ、テト
    ラアルコキシシランを添加し、 c) テトラアルコキシシランを加水分解し、6未満又は8を超えるpHを有す
    るバッファーを懸濁液へ添加することによって強磁性又はフェリ磁性酸化鉄粒子
    上へシリカガラスを沈殿させ、強磁性又はフェリ磁性の多孔性ガラス粒子を形成
    し、 d) 得られた多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を懸濁液から分離し、 e) 分離された多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を無水アルコールで洗
    浄し、かつ f) キュリー温度より低い温度で多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を乾
    燥させること: を含む、多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子の作製方法。
  23. 【請求項23】 強磁性又はフェリ磁性酸化鉄粒子が、グリセロール又はグリコ
    ールの懸濁液中へ供給される請求項22に記載の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガ
    ラス粒子の作製方法。
  24. 【請求項24】 懸濁液中の酸化鉄粒子の大きさが約75nm〜300nmの範
    囲である請求項22に記載の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子の作製方法
  25. 【請求項25】 テトラアルコキシシランが、一般式Si(OCn2n+14に相
    当する(ここで、nは1、2、3、4、又は5である)請求項22に記載の多孔
    性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子の作製方法。
  26. 【請求項26】 テトラアルコキシシランがテトラエトキシシランである請求項
    22に記載の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子の作製方法。
  27. 【請求項27】 テトラアルコキシシランが、テトラエトキシシラン(30%)
    及び脂肪族C1−C4−アルコール(70%)の溶液として、強磁性又はフェリ磁
    性酸化鉄粒子へ添加される、請求項22に記載の強磁性又はフェリ磁性の多孔性
    ガラス粒子の作製方法。
  28. 【請求項28】 テトラアルコキシシランが、約7のpHにおいて強磁性又はフ
    ェリ磁性酸化鉄粒子の懸濁液へ添加される請求項22に記載の多孔性強磁性又は
    フェリ磁性ガラス粒子の作製方法。
  29. 【請求項29】 テトラアルコキシシランが、約10分以内で強磁性又はフェリ
    磁性酸化鉄粒子の懸濁液へ添加される請求項22に記載の多孔性強磁性又はフェ
    リ磁性ガラス粒子の作製方法。
  30. 【請求項30】 6未満のpHを有するバッファーが、約5のpHを有する酢酸
    塩バッファーである請求項22に記載の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子
    の作製方法。
  31. 【請求項31】 9を超えるpHを有するバッファーが、約11のpHを有する
    アンモニア/アンモニウム塩バッファーである請求項22に記載の多孔性強磁性
    又はフェリ磁性ガラス粒子の作製方法。
  32. 【請求項32】 粒子の洗浄に使用される無水アルコールが無水エタノールであ
    る請求項22に記載の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子の作製方法。
  33. 【請求項33】 粒子を乾燥させる温度が約300℃である請求項22に記載の
    多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子の作製方法。
  34. 【請求項34】 a) 5以下のpH又は9以上のpHを有するグリセロール溶
    液中の強磁性又はフェリ磁性酸化鉄粒子の懸濁液を供給し、 b) 強磁性又はフェリ磁性酸化鉄粒子の懸濁液へテトラエトキシシランを攪拌
    しながら滴下して10分以内に添加し、 c) 混合物を熟成させて強磁性又はフェリ磁性の多孔性ガラス粒子を凝固させ
    て安定化し、 d) 外部磁場をかけることにより、得られた多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラ
    ス粒子を液体から分離し、 e) 分離した多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を無水アルコールで洗浄
    し、かつ f) 約300〜500℃の温度で多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を乾
    燥させること: を含む多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子の作製方法。
  35. 【請求項35】 a) アルコール、好ましくはエタノール中の強磁性又はフェ
    リ磁性酸化鉄粒子の懸濁液を供給し、 b) 6未満のpHで、強磁性又はフェリ磁性酸化鉄粒子の懸濁液へ、シリカナ
    ノ粒子を添加し、 c) 連続的に攪拌することにより、混合物を熟成させ、 d) 得られた多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を液体から分離し、 e) 得られた多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を洗浄し、かつ f) 約200℃の温度で多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を乾燥するこ
    と: を含む多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子の作製方法。
  36. 【請求項36】 a) パラフィン油中の強磁性又はフェリ磁性酸化鉄粒子の懸
    濁液を供給し、 b) 6未満のpHで、強磁性又はフェリ磁性酸化鉄粒子の懸濁液を、珪酸ナト
    リウム水溶液、好ましくは27%SiO2を含有する水へ添加し、 c) 連続的に攪拌することにより、混合物を熟成させ、 d) 得られた多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を液体から分離し、 e) 分離された多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を洗浄し、かつ f) 約200℃の温度で多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を乾燥させる
    こと: を含む多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子の作製方法。
  37. 【請求項37】 目的の分子を含む混合物を供給し; 請求項1〜16のいずれか1項の多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子と混
    合物を接触させ; 混合物中の目的の分子を多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子に付着させ; 外部磁場をかけることにより、付着した目的の分子を含む多孔性強磁性又はフ
    ェリ磁性ガラス粒子を回収し;かつ 付着した目的の分子とともに多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子を、混合
    物の結合していない成分から除去すること を含む、目的の分子を混合物から単離する方法。
  38. 【請求項38】 付着した目的の分子を、多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒
    子から溶出する段階を更に含む請求項37に記載の目的の分子を混合物から単離
    する方法。
  39. 【請求項39】 目的の分子が、核酸、蛋白質、ポリペプチド、ペプチド、炭水
    化物、脂質、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される請求項37又は
    38に記載の目的の分子を混合物から単離する方法。
  40. 【請求項40】 目的の分子が核酸分子である請求項39に記載の目的の分子を
    混合物から単離する方法。
  41. 【請求項41】 核酸が、プラスミドDNA、ゲノムDNA、cDNA、PCR DNA、線状DNA、RNA、リボザイム、アプタマー、及び化学的に合成さ
    れた核酸からなる群から選択される請求項40に記載の核酸の単離方法。
JP2001569829A 2000-03-24 2001-03-22 分子の単離のための多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子 Expired - Lifetime JP4907030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19209300P 2000-03-24 2000-03-24
US60/192,093 2000-03-24
PCT/EP2001/003294 WO2001071732A2 (en) 2000-03-24 2001-03-22 Porous ferro- or ferrimagnetic glass particles for isolating molecules

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011257302A Division JP2012106241A (ja) 2000-03-24 2011-11-25 分子の単離のための多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003528455A true JP2003528455A (ja) 2003-09-24
JP4907030B2 JP4907030B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=22708215

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001569829A Expired - Lifetime JP4907030B2 (ja) 2000-03-24 2001-03-22 分子の単離のための多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子
JP2011257302A Pending JP2012106241A (ja) 2000-03-24 2011-11-25 分子の単離のための多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011257302A Pending JP2012106241A (ja) 2000-03-24 2011-11-25 分子の単離のための多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7183002B2 (ja)
EP (1) EP1266385B1 (ja)
JP (2) JP4907030B2 (ja)
AT (1) ATE419629T1 (ja)
AU (2) AU2001263800B2 (ja)
CA (1) CA2400724C (ja)
DE (1) DE60137203D1 (ja)
WO (1) WO2001071732A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007089563A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Hitachi Metals Ltd 核酸抽出方法、がん細胞検出方法および磁気ビーズ
JP2007522807A (ja) * 2004-02-18 2007-08-16 アプレラ コーポレイション 高分子電解質コーティングされたサイズ排除イオン交換粒子
US8691559B2 (en) 2006-09-22 2014-04-08 Sony Corporation Micro channel, device for recovering nucleic acid and method for recovering nucleic acid
JP2016503748A (ja) * 2012-12-11 2016-02-08 キアゲン ゲーエムベーハー シリカ粒子の調製

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE419629T1 (de) * 2000-03-24 2009-01-15 Qiagen Gmbh Poröse ferro- oder ferrimagnetische glasteilchen für molekültrennung
GB0116359D0 (en) * 2001-07-04 2001-08-29 Genovision As Preparation of polymer particles
US7192560B2 (en) 2001-12-20 2007-03-20 3M Innovative Properties Company Methods and devices for removal of organic molecules from biological mixtures using anion exchange
US7347976B2 (en) 2001-12-20 2008-03-25 3M Innovative Properties Company Methods and devices for removal of organic molecules from biological mixtures using a hydrophilic solid support in a hydrophobic matrix
DE10201084A1 (de) * 2002-01-14 2003-07-24 Bayer Ag Siliziumhaltige Magnetpartikel, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung der Partikel
GB0215185D0 (en) 2002-07-01 2002-08-07 Genovision As Binding a target substance
JP5129926B2 (ja) * 2002-12-12 2013-01-30 インテグリス・インコーポレーテッド 多孔質焼結コンポジット材料
US7981600B2 (en) 2003-04-17 2011-07-19 3M Innovative Properties Company Methods and devices for removal of organic molecules from biological mixtures using an anion exchange material that includes a polyoxyalkylene
US20050059024A1 (en) 2003-07-25 2005-03-17 Ambion, Inc. Methods and compositions for isolating small RNA molecules
CN1878866B (zh) 2003-07-25 2012-08-01 安比恩股份有限公司 用于从固定的样品中制备rna的方法和组合物
WO2005026129A1 (en) 2003-09-15 2005-03-24 Gpc Biotech Ag Pharmaceutically active 4,6-disubstituted aminopyrimidine derivatives as modulators of protein kinases
DE10355409A1 (de) * 2003-11-25 2005-06-30 Magnamedics Gmbh Sphärische, magnetische Silicagel-Träger mit vergrößerter Oberfläche für die Aufreinigung von Nukleinsäuren
US7727710B2 (en) 2003-12-24 2010-06-01 3M Innovative Properties Company Materials, methods, and kits for reducing nonspecific binding of molecules to a surface
US7939249B2 (en) 2003-12-24 2011-05-10 3M Innovative Properties Company Methods for nucleic acid isolation and kits using a microfluidic device and concentration step
AU2005200670B2 (en) * 2004-02-20 2007-05-03 F. Hoffmann-La Roche Ag Adsorption of nucleic acids to a solid phase
EP1690938A1 (de) * 2005-02-11 2006-08-16 Qiagen GmbH Verfahren zur Isolierung von Nukleinsäuren, wobei die Nukleinsäuren bei erhöhter Temperatur an einer Matrix immobilisiert werden
DE102006054173A1 (de) * 2006-11-16 2008-05-21 Qiagen Gmbh Verfahren zur Herstellung von magnetischen Kieselsäurepartikeln
EP1995316A1 (de) 2007-05-25 2008-11-26 Qiagen GmbH Verfahren zur schonenden Zellaufreinigung, Zellgewinnung und Transfektion von Zellen
CN101279246B (zh) * 2007-12-28 2011-07-27 华侨大学 一种嗜硫性磁性复合微球的制备方法和用此复合微球分离免疫球蛋白g的方法
KR101053023B1 (ko) * 2008-02-14 2011-08-01 (주)바이오니아 구형 실리카 자성입자 및 이의 제조방법
US20090218711A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-03 David Dasher Method of increasing ceramic paste stiffening/gelation temperature by using a salt and precursor batch
EP2128169A1 (de) 2008-05-30 2009-12-02 Qiagen GmbH Verfahren zur Isolierung von kurzkettigen Nukleinsäuren
DE102008026058A1 (de) 2008-05-30 2009-12-03 Qiagen Gmbh Lyse, Binde- und/oder Waschreagenz verwendbar zur Isolierung und/oder Reinigung von Nukleinsäuren
EP2264168B1 (de) 2009-06-18 2014-12-17 Qiagen GmbH Verfahren zur Isolierung von Nukleinsäuren
TWI407994B (zh) 2009-10-22 2013-09-11 Ind Tech Res Inst 分離核酸的方法、試劑及套組
EP2345719A1 (en) 2010-01-18 2011-07-20 Qiagen GmbH Method for isolating small RNA
RU2444011C1 (ru) * 2010-07-06 2012-02-27 Учреждение Российской академии медицинских наук научно-исследовательский институт вакцин и сывороток им. И.И. Мечникова РАМН (НИИВС им. И.И. Мечникова РАМН) Способ выявления кишечных вирусов в воде
EP2407540A1 (en) 2010-07-15 2012-01-18 Qiagen GmbH Method for purifying a target nucleic acid
DE102010034083A1 (de) * 2010-08-12 2012-02-16 Süd-Chemie AG Magnetische Glaspartikel zum Einsatz in Biogasanlagen, Fermentations- und Separationsprozessen
DE102010039232B4 (de) 2010-08-12 2013-02-21 Dennert Poraver Gmbh Verfahren zur Herstellung von magnetischem Blähglasgranulat
CN102179230B (zh) * 2011-04-01 2012-09-19 中国科学院生态环境研究中心 一种赋磁二氧化硅气凝胶的制备方法
EP2729570B1 (en) 2011-07-04 2017-11-22 Qiagen GmbH Reagent usable for the isolation and/or purification of nucleic acids
EP3789500A1 (en) 2011-08-12 2021-03-10 QIAGEN GmbH Method for isolating nucleic acids
DE102012201774A1 (de) 2012-02-07 2013-08-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Magnetisch abtrennbare Mikropartikel mit einer silikatischen Hülle, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
EP2634254A1 (en) 2012-02-29 2013-09-04 QIAGEN GmbH Method for isolating nucleic acids from a food sample
CN104350152B (zh) * 2012-06-01 2017-08-11 欧米伽生物技术公司 选择性核酸片段回收
FR2994184B1 (fr) 2012-08-02 2017-12-08 Biomerieux Sa Procedes de fonctionalisation et reactifs utilises dans de tels procedes utilisant un anhydride aza-isatoique ou un de ses derives, molecules biologiques ainsi traitees et kits
WO2014029792A1 (en) 2012-08-21 2014-02-27 Qiagen Gmbh Virus particle stabilisation and method for isolating viral nucleic acids
US20150225712A1 (en) 2012-08-21 2015-08-13 Qiagen Gmbh Method for isolating nucleic acids from a formaldehyde releaser stabilized sample
AU2013310861B2 (en) 2012-09-03 2019-02-14 Qiagen Gmbh Method for isolating RNA including small RNA with high yield
EP2954054B1 (en) 2013-02-08 2018-12-05 Qiagen GmbH Method for separating dna by size
ES2865124T3 (es) 2013-03-15 2021-10-15 Abbott Molecular Inc Procedimiento en una etapa para la purificación de ácidos nuncleicos
EP3071667B1 (en) 2013-11-19 2020-03-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Luminescent particle, materials and products including same, and methods
CN103903827B (zh) * 2014-03-20 2018-01-23 哈尔滨益材新材料有限公司 一种磁性二氧化硅复合微球的制备方法及其应用
CN103908945B (zh) * 2014-03-31 2015-09-16 洛阳惠尔纳米科技有限公司 一种核酸提取磁珠的制备方法及应用
CN104465008A (zh) * 2014-11-18 2015-03-25 成都理想财富投资咨询有限公司 一种用于dna纯化的磁流体的制备方法
FR3031063B1 (fr) 2014-12-30 2017-02-10 Biomerieux Sa Complexe multicouches, procede de fabrication et utilisation du complexe
EP3059312A1 (en) 2015-02-20 2016-08-24 QIAGEN GmbH Nucleic acid extraction method
KR101646610B1 (ko) 2015-05-28 2016-08-09 (주)바이오니아 생체 물질 정제용 고활성 실리카 자성나노입자 및 이의 제조 방법
WO2016193282A1 (en) 2015-06-01 2016-12-08 Qiagen Gmbh Electrophoresis assisted method for purifying a target nucleic acid using a delayed elution approach
US10794859B2 (en) 2015-06-01 2020-10-06 Qiagen Gmbh Electrophoresis assisted method and device for purifying a charged target molecule from a sample
WO2016193490A1 (en) 2015-06-05 2016-12-08 Qiagen Gmbh Method for separating dna by size
ES2965460T3 (es) 2015-06-09 2024-04-15 Biocartis Nv Método automatizable para el aislamiento de ácidos nucleicos
CN108138366A (zh) 2015-07-23 2018-06-08 比奥卡尔齐斯股份有限公司 优化的临床样品测序
US20180135040A1 (en) 2016-02-16 2018-05-17 Life Magnetics, Inc. Methods for separating nucleic acids with graphene coated magnetic beads
CN110312808A (zh) 2016-06-30 2019-10-08 拜欧亿思有限公司 双链核酸信号探针以及利用上述双链核酸信号探针的靶分子检测方法
DE102016121483B4 (de) 2016-11-09 2020-06-18 Axagarius Gmbh & Co. Kg Partikelförmiges Feststoff-Kompositmaterial zur Nukleinsäureaufreinigung, enthaltend magnetische Nanopartikel , Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
WO2018109075A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Qiagen Gmbh Method for isolating highly pure nucleic acid with magnetic particles
US11725200B2 (en) 2017-09-27 2023-08-15 Qiagen Gmbh Method for isolating RNA with high yield
TR201903564A2 (tr) 2019-03-08 2019-03-21 Safas Saf Plastik Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Stres ve ağri azaltici bi̇r malzeme olarak magneti̇t parti̇külleri̇ i̇çeren sürekli̇ blok esnek poli̇üretan köpük üretmek i̇çi̇n yöntem
JP2023511279A (ja) 2020-01-13 2023-03-17 フルーエント バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド 単一細胞シーケンシング
CA3175931A1 (en) 2020-03-16 2021-09-23 Fluent Biosciences Inc. Multi-omic analysis in monodisperse droplets
WO2021198502A1 (en) * 2020-04-03 2021-10-07 Norwegian University Of Science And Technology (Ntnu) Methods and products for isolating nucleic acids
CN112563016A (zh) * 2020-12-23 2021-03-26 四川迈克生物新材料技术有限公司 核酸提取用磁性微球的制备方法、所制备的产品及用途
WO2022159896A2 (en) * 2021-01-25 2022-07-28 Fluent Biosciences Inc. Emulsification with magnetic hydrogels
CN112891986B (zh) * 2021-01-30 2022-05-03 哈尔滨工业大学 一种集成封闭式核酸自动提取装置
US20230139535A1 (en) * 2021-10-19 2023-05-04 Phenomenex, Inc. Systems and methods of simple and automatable protein digestion using magnetic beads
CN117861624A (zh) * 2023-12-18 2024-04-12 广州奕昕生物科技有限公司 一种dna片段分选纯化磁珠的制备方法及其及应用

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601564A (ja) * 1983-05-12 1985-01-07 アドバンスド、マグネティックス、インコーポレーテッド 分離に用いられる磁性粒子
JPS6139509A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 超微粒酸化鉄含有物およびその製造方法
JPH0238318A (ja) * 1988-05-24 1990-02-07 Alcan Internatl Ltd 磁気吸引性粒子及びその製法
JPH0919292A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Toyobo Co Ltd 核酸結合用磁性担体およびそれを用いる核酸単離方法
JPH1081507A (ja) * 1996-09-05 1998-03-31 Mizusawa Ind Chem Ltd 磁性体非晶質シリカ複合粒子及びその製造方法
WO1998031461A1 (en) * 1997-01-21 1998-07-23 W.R. Grace & Co.-Conn. Silica adsorbent on magnetic substrate
JPH10214710A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Tosoh Corp 磁性シリカゲル及びその製造方法
JPH11509364A (ja) * 1995-06-08 1999-08-17 ベーリンガー マンハイム ゲーエムベーハー 磁性色素
JPH11509742A (ja) * 1997-01-21 1999-08-31 プロメガ コーポレイション シリカ磁気粒子を使用する生物学的目標物質の分離法
JPH11262387A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Toyobo Co Ltd 核酸結合性磁性担体およびそれを用いた核酸単離方法
JP2000256388A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Jsr Corp 核酸結合用磁性シリカ粒子および核酸単離方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3549524A (en) * 1965-11-10 1970-12-22 Wolfgang Haller Material and method for performing steric separations
US3758284A (en) * 1970-12-17 1973-09-11 W Haller Porous material and method of making the same
US4169804A (en) 1976-08-19 1979-10-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetically responsive composite microparticle
US4126437A (en) * 1976-12-02 1978-11-21 Xerox Corporation Magnetic glass carrier materials
US4335094A (en) 1979-01-26 1982-06-15 Mosbach Klaus H Magnetic polymer particles
JPS55147143A (en) * 1979-03-29 1980-11-15 Toyo Eng Corp Agitation method
US4395271A (en) 1979-04-13 1983-07-26 Corning Glass Works Method for making porous magnetic glass and crystal-containing structures
US4297337A (en) * 1979-04-13 1981-10-27 Corning Glass Works Solid-phase immunoassays using magnetic glass
US4233169A (en) * 1979-04-13 1980-11-11 Corning Glass Works Porous magnetic glass structure
FR2461521A1 (fr) * 1979-07-20 1981-02-06 Anvar Fluides magnetiques, notamment ferrofluides, et procede pour leur obtention
EP0030086B2 (en) * 1979-11-13 1990-03-14 TECHNICON INSTRUMENTS CORPORATION (a New York corporation) Test-tube assembly, kit for making it and method of manual immunoassay
JPS5676510A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Tdk Corp Manufacture of magnetic recording material
US4628037A (en) * 1983-05-12 1986-12-09 Advanced Magnetics, Inc. Binding assays employing magnetic particles
GB8317228D0 (en) * 1983-06-24 1983-07-27 Exxon Research Engineering Co Magnetizable adsorbents
US4523996A (en) * 1984-02-22 1985-06-18 Westinghouse Electric Corp. Method of separating cationic from anionic beads in mixed resin beds
DE3582649D1 (de) * 1984-11-01 1991-05-29 Technicon Instr Magnetisch empfindlicher reagenstraeger und verfahren zur herstellung.
US5512332A (en) 1985-10-04 1996-04-30 Immunivest Corporation Process of making resuspendable coated magnetic particles
US4988618A (en) * 1987-11-16 1991-01-29 Gene-Trak Systems Magnetic separation device and methods for use in heterogeneous assays
US4895650A (en) * 1988-02-25 1990-01-23 Gen-Probe Incorporated Magnetic separation rack for diagnostic assays
NL8900725A (nl) 1989-03-23 1990-10-16 Az Univ Amsterdam Werkwijze en combinatie van middelen voor het isoleren van nucleinezuur.
GB9003253D0 (en) 1990-02-13 1990-04-11 Amersham Int Plc Precipitating polymers
US5523231A (en) 1990-02-13 1996-06-04 Amersham International Plc Method to isolate macromolecules using magnetically attractable beads which do not specifically bind the macromolecules
US5734020A (en) * 1991-11-20 1998-03-31 Cpg, Inc. Production and use of magnetic porous inorganic materials
US5610274A (en) 1991-11-20 1997-03-11 Cpg, Inc. Production and use of magnetic porous inorganic materials
GB9223334D0 (en) 1992-11-06 1992-12-23 Hybaid Ltd Magnetic solid phase supports
DE4307262A1 (de) 1993-03-02 1994-09-08 Christian Bergemann Magnetisches polymeres Siliciumdioxid
DE4321904B4 (de) 1993-07-01 2013-05-16 Qiagen Gmbh Verfahren zur chromatographischen Reinigung und Trennung von Nucleinsäuregemischen
JPH07235407A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Hitachi Ltd 磁気粒子
GB9411572D0 (en) 1994-06-09 1994-08-03 Amersham Int Plc Magnetic bead precipitation method
US5904848A (en) * 1996-02-21 1999-05-18 Cpg, Inc. Controlled pore glass-synthetic resin membrane
DE19638591A1 (de) 1996-09-20 1998-04-02 Merck Patent Gmbh Kugelförmige magnetische Partikel
WO1998051435A1 (en) 1997-05-14 1998-11-19 Weixin Tang Fully-coated, uniform-sized metallic particles
US20020104801A1 (en) * 1998-04-06 2002-08-08 Nicolas Voute Small dense microporous solid support materials, their preparation,and use for purification of large macromolecules and bioparticles
GB9812800D0 (en) * 1998-06-12 1998-08-12 Rolic Ag Optically active compounds
US6296934B1 (en) * 1999-03-12 2001-10-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Glitter containing filaments for use in brushes
ATE419629T1 (de) * 2000-03-24 2009-01-15 Qiagen Gmbh Poröse ferro- oder ferrimagnetische glasteilchen für molekültrennung
US6607667B2 (en) * 2000-11-28 2003-08-19 W. R. Grace & Co.-Conn. Method for adsorbing substances using silica adsorbent on magnetic substrate

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601564A (ja) * 1983-05-12 1985-01-07 アドバンスド、マグネティックス、インコーポレーテッド 分離に用いられる磁性粒子
JPS6139509A (ja) * 1984-07-31 1986-02-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 超微粒酸化鉄含有物およびその製造方法
JPH0238318A (ja) * 1988-05-24 1990-02-07 Alcan Internatl Ltd 磁気吸引性粒子及びその製法
JPH11509364A (ja) * 1995-06-08 1999-08-17 ベーリンガー マンハイム ゲーエムベーハー 磁性色素
JPH0919292A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Toyobo Co Ltd 核酸結合用磁性担体およびそれを用いる核酸単離方法
JPH1081507A (ja) * 1996-09-05 1998-03-31 Mizusawa Ind Chem Ltd 磁性体非晶質シリカ複合粒子及びその製造方法
WO1998031461A1 (en) * 1997-01-21 1998-07-23 W.R. Grace & Co.-Conn. Silica adsorbent on magnetic substrate
JPH11509742A (ja) * 1997-01-21 1999-08-31 プロメガ コーポレイション シリカ磁気粒子を使用する生物学的目標物質の分離法
JPH10214710A (ja) * 1997-01-28 1998-08-11 Tosoh Corp 磁性シリカゲル及びその製造方法
JPH11262387A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Toyobo Co Ltd 核酸結合性磁性担体およびそれを用いた核酸単離方法
JP2000256388A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Jsr Corp 核酸結合用磁性シリカ粒子および核酸単離方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522807A (ja) * 2004-02-18 2007-08-16 アプレラ コーポレイション 高分子電解質コーティングされたサイズ排除イオン交換粒子
JP2007089563A (ja) * 2005-08-31 2007-04-12 Hitachi Metals Ltd 核酸抽出方法、がん細胞検出方法および磁気ビーズ
US8691559B2 (en) 2006-09-22 2014-04-08 Sony Corporation Micro channel, device for recovering nucleic acid and method for recovering nucleic acid
JP2016503748A (ja) * 2012-12-11 2016-02-08 キアゲン ゲーエムベーハー シリカ粒子の調製

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001071732A3 (en) 2002-01-03
DE60137203D1 (de) 2009-02-12
JP4907030B2 (ja) 2012-03-28
US8202427B2 (en) 2012-06-19
EP1266385A2 (en) 2002-12-18
EP1266385B1 (en) 2008-12-31
AU2001263800B2 (en) 2006-03-09
JP2012106241A (ja) 2012-06-07
US20030148101A1 (en) 2003-08-07
CA2400724C (en) 2009-11-24
WO2001071732A2 (en) 2001-09-27
US20070080316A1 (en) 2007-04-12
US7922917B2 (en) 2011-04-12
US7183002B2 (en) 2007-02-27
US20110186524A1 (en) 2011-08-04
AU6380001A (en) 2001-10-03
CA2400724A1 (en) 2001-09-27
ATE419629T1 (de) 2009-01-15
WO2001071732B1 (en) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4907030B2 (ja) 分子の単離のための多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子
AU2001263800A1 (en) Porous ferro- or ferrimagnetic glass particles for isolating molecules
US20070026435A1 (en) Hydroxysilane functionalized magnetic particles and nucleic acid separation method
US8288169B2 (en) Surface mediated self-assembly of nanoparticles
US20020106686A1 (en) Methods and reagents for the isolation of nucleic acids
JP6684868B2 (ja) 核酸の精製のための1工程法
JP2011503244A (ja) 核酸の単離方法またはリン酸化タンパク質の単離方法における粒子およびその使用
JP2007175060A (ja) 生体試料中の被検物単離装置
US10364428B2 (en) Methods and kits for post-IVT RNA purification
US8735060B2 (en) Method for isolating high-purity RNA by means of paramagnetic microparticles and nanoparticles
CN113284730A (zh) 用于纯化生物材料的高活性的二氧化硅磁性纳米颗粒及其制备方法
JP2008116265A (ja) 担体、担体の製造方法、およびその利用
CN101153264B (zh) 微通道、用于回收核酸的装置和回收核酸的方法
ES2904624T3 (es) Método para aislar ácido nucleico altamente puro con partículas magnéticas
JP4220164B2 (ja) 核酸の精製方法および当該方法に用いる核酸抽出用溶液ならびに核酸精製用試薬キット
CN102146369A (zh) 一种基于配位作用的固相介质提取dna的方法
EP2131937A2 (en) Surface mediated self-assembly of nanoparticles
US20220371026A1 (en) Apparatuses systems and methods using core-shell-shell magnetic beads
RU2653130C1 (ru) Магнитный сорбент, способ его получения и способ выделения молекул нуклеиновых кислот
KR20240069796A (ko) 샘플 분리를 위한 자성 나노입자
ES2350291T3 (es) Método para aislar ácidos nucleicos que comprende el uso de multímeros de etilenglicol.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4907030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term