JPH0238318A - 磁気吸引性粒子及びその製法 - Google Patents

磁気吸引性粒子及びその製法

Info

Publication number
JPH0238318A
JPH0238318A JP1131231A JP13123189A JPH0238318A JP H0238318 A JPH0238318 A JP H0238318A JP 1131231 A JP1131231 A JP 1131231A JP 13123189 A JP13123189 A JP 13123189A JP H0238318 A JPH0238318 A JP H0238318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
magnetic
solution
sol
gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1131231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757964B2 (ja
Inventor
Jean V Sang
ジャン・ヴィクター・サング
Paul Groves
ポール・グローブス
Robert E Burrell
ロバート・エドワード・バーレル
Gerard Flynn
ジェラルド・フリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rio Tinto Alcan International Ltd
Original Assignee
Alcan International Ltd Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB888812218A external-priority patent/GB8812218D0/en
Priority claimed from CA 569920 external-priority patent/CA1340151C/en
Application filed by Alcan International Ltd Canada filed Critical Alcan International Ltd Canada
Publication of JPH0238318A publication Critical patent/JPH0238318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757964B2 publication Critical patent/JP2757964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54326Magnetic particles
    • G01N33/5434Magnetic particles using magnetic particle immunoreagent carriers which constitute new materials per se
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/005Pretreatment specially adapted for magnetic separation
    • B03C1/01Pretreatment specially adapted for magnetic separation by addition of magnetic adjuvants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/36Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/44Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of magnetic liquids, e.g. ferrofluids
    • H01F1/445Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of magnetic liquids, e.g. ferrofluids the magnetic component being a compound, e.g. Fe3O4
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2446/00Magnetic particle immunoreagent carriers
    • G01N2446/20Magnetic particle immunoreagent carriers the magnetic material being present in the particle core
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2446/00Magnetic particle immunoreagent carriers
    • G01N2446/80Magnetic particle immunoreagent carriers characterised by the agent used to coat the magnetic particles, e.g. lipids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2989Microcapsule with solid core [includes liposome]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、微生物学的分離に使用するのに適当な磁気吸
引性粒子の製造方法に関する。そのような製品について
は確立された市場が存在する。
セラミックの所望の陽イオンを含む水性溶液から粉末の
前駆体を沈澱させることからなるセラミック粒子の製造
のための種々の方法が開発されてきている。これらの方
法の多くにおいて、溶液は、陽イオンを易還元性化合物
(例えば水酸化物、炭酸塩、シーウ酸塩等)の形で沈澱
させる試薬と接触させられる。沈澱物は液体から分離さ
れ、それらをそれぞれの酸化物とするために焼結される
ミクロン級またはそれ以下の寸法のセラミック粒子を生
じさせるのに殊に有利な方法は、カナダ特許出願第54
4.868−9号(1987年8月19日出願)明細書
に記載されている。
セラミック粉末製造のためのその他の方法は、フランス
特許第2.054,131号明細書に記載されており、
セラミックを形成する金属塩類の水溶液の乳化を行なう
ことが記載されている。このエマルジョンは液体処理を
受け、得られる固体相が焼成されてセラミック粒子を作
る。
微生物学的処理に使用するためのミクロン級の寸法の粒
子の開発にも多大な関心が与えられてきている。興味あ
る一分野は、微生物学的物質が接合しうる材料で凝集化
されるかまたは独立個々に被覆された磁性粒子の開発で
ある。このように使用される磁性粒子の例は、米国特許
第3,330,693号、第4,152.210号及び
第4.343.901号明細書に記載されている。19
86年4月9日に公開された欧州特許出願第17(S、
638号明細書にも、微生物タンパクの固定化のための
磁性粉末の使用が記載されている。これらの特許文献の
うちのいくつかは、磁性コアを高分子物質で被覆するこ
と、あるいは適当な重合体中で数回の粒子を凝集化する
こと(米国特許第4,646,901号参照)が意図さ
れている。
微生物分野における磁気粒子の使用は増加し続けており
、従ってすぐれた材料がますます要求されている。例え
ばそのような粒子を酵素または抗生物質の固定化に使用
する。そのような材料を磁場を用いることにより、その
他の非磁性固体から分離することにより、困難であった
かまたは不可能であった分離及び濃縮が可能となる。磁
気捕集の容易性及び力は、非常に小さい支持粒子の使用
を可能とする。さらには、これにより非多孔質粒子上で
の使用が可能となり、しかもなお酵素または担体のため
の可成りの表面積を留保している。
そのような磁性材料の別の利点は、磁気安定化流体床で
の使用の可能性があることであり、これにより連続式反
応器系に別のオプションを与えうる。
前記特許文献から、磁性支持体マトリックスの製造のた
めには、鉄、ニッケル、コバルト、及びこれらの酸化物
、ならびにフェライト類のような複合物質の如き種々の
材料が用いられてきたことが判る。しかし、そのような
支持体には、いくつかの欠点がある。第1に、未被覆の
金属または金属酸化物の表面からの金属イオンは、ある
種の酵素を不可逆的に抑制する(殊に酵素が金属表面へ
直接に付着されている場合)。中間交叉結合剤を用いて
酵素を無機物質へ結合させるため、あるいは磁性材料を
有機被覆で被覆するため(米国特許第4,152.21
0号参照)の方法が案出されてきている。
磁性材料を無機物質で被覆することも提案されてきてい
る。米国特許第4,343,901号明細書には、多孔
質耐火性無機俄化物からなる磁性支持体マトリックスで
あって、その内部に約0,055ミフロン〜0.5 m
rrtの強磁性材料に分散されており、その酸化物が、
過剰の二官能性試薬で交叉結合されてペンダント官能基
が残っているポリアミンで含浸されている磁性支持体マ
トリックスが記載されている。ゾル−ゲル法で得ること
ができる耐火性無機酸化物は、使用前に焼成される。寸
法が0.05ミクロン以上の強磁性材料は超常磁性でな
く、従って永久残留磁気を示す。さらには提案されてい
る被覆は、連続的であるとは認められず、その結果とし
て酵素の活性損失を防止しないであろう。
被覆付き磁性粒子は1種々のその他の使用のためにも提
案されてきている。英国特許第2064502号明細書
には、0.05〜5ミクロンの直径の磁性体粒子(従っ
て超常磁性ではない)にクロムヒドロゲルを沈着させる
ことにより、イオン交換樹脂、ろ過助剤または吸引剤と
して使用するための被覆付き磁性粒子の製法が記載され
ている。その被覆付き磁性粒子における磁性粒子の重量
割合は少なくとも50係、一般に90〜98係である。
JP−A−636438号明細書には、耐熱性無機酸化
物中に分散された強磁性材料からなる永久的に懸濁され
た粒子を含む磁性流体が記載されている。
本発明はその一態様において、 (a)、磁性体の前駆体塩の溶液もしくはゾルもしくは
分散液、 (b)、被覆用無機酸化物の前駆体塩の溶液もしくはゾ
ル、及び (cL (a)及び(C)で使用される溶剤と不混和性
の不活性液体、 を用いることにより磁気吸引性粒子を製造する方法であ
って: (a)及び(b)を一緒にまたは別々に(c)中で乳化
させ、このエマルジョンの小滴をゲルに変え、得られる
ゲル小滴を加熱して、被覆無機酸化物中にカプセル封入
された磁性体からなる磁気吸引性粒子を形成させる、こ
とからなる、上記方法を提供する。
本発明の別の一態様において、ゲル法で作られた無機酸
化物または水和酸化物中にカプセル封入された微細超常
磁性体(材料)もしくは「ソフト」磁性体(材料)もし
くは低キユリー温度磁性体(材料)からなる水分散性磁
気吸引性粒子であって、その粒子は磁場の印加により分
散液から容易に分離され、そして磁場の除去後には容易
に再分散される、中記磁気吸引性粒子を提供する。
さらに別の態様において本発明は、0,1〜100ミク
ロンの範囲内の直径を有し、Al2O5、SiO□、T
iO□、ZrO2、ヒドロキシ−アパタイト、及びこれ
らの混合物からなる群より選択される金属酸化物で被覆
された磁性体独立コアからなる被覆付き強磁性粒子であ
って: その被覆は、コア重量の1〜95幅の範囲内の重量であ
り、かつコアの表面全体にわたって連続被覆を与えてコ
アが周囲媒体へ繕出されるのを防止している、上記粒子
も提供する。
成分(a)は磁性体(材料)の前駆体塩の溶液または分
散液である。前駆体溶液は、加熱すると所望の磁性材料
となるように選択した塩の混合物であってよい。
磁性材料は、超常磁性粒子を形成するものであっても、
「ソフト」磁性体からなるもの、もしくは低キユリー点
磁性体からなるものであってもよい。超常磁性は、測定
しうる永久磁化の不存在によって特徴付けられる。超常
磁性は、典型的には、約30 nm  以下の粒子寸法
を有する磁性粒子によって示される。超常磁性材料は市
販されており、または公知法で容易に製造できる。「ソ
フト」磁性材料は、磁場の変化に迅速に反応するもので
あり、低い永久磁化によって特徴付けられる。ソフト磁
性材料としては、ニッケル亜鉛フェライトのような多様
なフェライト類がある。超常磁性材料またはソフト磁性
材料を配合した粒子は、磁場の印加によって分散液から
容易に吸引分離できるのみでなく、その磁場を取り除い
た後に容易に再分散できる点で非常に有利である。低キ
ユリー点を有する磁性コアをもつ粒子も、永久磁化が失
なわれるような盆度以上に加熱することにより、磁場へ
の露出後に容易に再分散しつる。低キユリー点を示す磁
性材料は多種あり、例えばアルミニウム置換ニッケルフ
ェライトがあり、例えばニッケル・フェロ・アルミネー
トN i Fe 2−2Xkl 2 xo4.があり、
x = 0.8のものは100℃よりも低いキュリー点
を有しうる。
成分(b)は、種々の無機酸化物または水和酸化物材料
から作ることかでき、そのような材料の例としては、A
n20.、TlO2、ZrO2、Cr、、03、Fe2
u3、CeO2、In、0.、Ga2O3、SiO□ま
たはこれらの混合物、あるいはヒドロキシアパタイトの
ような複合物もある。
これらは水性コロイド状分散液(ゾル)から作られるの
が好ましいが、有機系物質、例えば金属アルコキシドか
ら作ることもできる。コロイド状ゾルは、公知の方法で
調製できる。例えば、金属塩の溶液を水性アンモニアで
中和し、熟成し、次いで硝酸でpH約2まで解こうして
、10〜50nmの粒子寸法を有するコロイドを形成で
きる。出発コロイド状またはアルコキシドゾルは、種々
の他の成分、例えば、組成物及び所望の性質に適合させ
る水溶性塩を含んでいてもよい。組成物は、例えば、生
物融和性ガラスまたはヒドロキシアパタイト類が含まれ
うる。ゾルの混合物も、所望の組成物特性を得るために
使用しうる。後で、生物系の成分、例えば酵素またはそ
のための基質、に対する結合部位を表面に与えるために
、反応性化学種を配合することもできる。界面活性剤は
、良好な形状のゲル粒子を与えるために、含まれうる。
別の方法においては、ゾルの代りに金属塩溶液を使用し
うる。
これらの方法によれば、得られる粒子の化学特性を実質
に制御することが可能である。例えば、ZrO2または
TlO2に基くゾルまたは溶液を用いると劣化や浸出に
対して低い抵抗を示すが、生物学的分子に対する結合の
だめの多くの反応性部位を有する粒子を与えることが見
出されている。混合されたゾルまたは溶液の使用によっ
て、劣化及び浸出に対する抵抗性と、生物学的反応性部
位とを合せ有する望ましい粒子を作ることも可能である
ゾルまたは溶液に粉末パンセンジャー(例えば、耐火性
酸化物のもの)を配合すると、生物学的分子への結合の
ために有効な部位の数を増加させる比表面積の増大に効
果的である。この目的のための粒状の非磁性耐火性酸化
物は、典型的には0.1〜10ミクロン(ただし水分散
性粒子の寸法よりも必ず小さし・)の粒寸法を有し、そ
して輿望的には40重量係までの量で存在しうる。
成分(c)は、(a)及び(b)で使用される溶剤と不
混合性の不活性液体である。このものはエマルジョンの
連続相として使用され、その種類は重大な要件ではない
。適当な液体としては、i、1.i−トリクロロエタン
のような塩素化炭化水素、パラフィン油、及びヘキサン
、ヘプタン、オクタン及びトルエンのような炭化水素が
ある。エマルジョン形成法は良く理解されており、適当
な不活性液体の選択は当業者にとって容易なことである
本発明方法の第1工程は、成分(a)及び(b)を(c
)中で乳化させることである。−具体例においては、沈
澱または水性分散液の形の微細磁性材料を(b)の溶を
夜またはゾルによく分散させ、得られる混合物を次いで
不混和性液体(c)中で乳化させる。別の具体例におい
ては、成分(a)及び(b)を成分(C)において別個
に乳化させる。これは以下にのべるように、同時であっ
ても、別々の異なる時間に行なわれてもよい。
粒子の乳化は100ミクロン以下、好ましくは5ミクロ
ン以下でありうる選定寸法の小滴を生じさせるように行
なわれる。エマルジョンの生成を促進するために適当な
界面活性剤を配合するのが好ましい。界面活性剤はHL
 B価によって分類されることが多い。HLB価は実験
によって決定することができ、1〜40の範囲になる。
10以下のHLB価を有する界面活性剤はW10エマル
ジョンを形成するため疎水性乳化剤と考えられる。
従って、エマルジョンの形成のためには、rspan8
0」(商標;英国ICI社製)のような10以下のHL
B価を有する適当な疎水性乳化剤を用いる。
この技法における溶液は、所望されない陽イオンの導入
を防ぐのに必要とされる純度の蒸留水を用いて作りうる
。所望の陽イオンは、適当な水溶性塩、例えば硝酸塩、
炭酸塩、酢酸塩等の形で導入される。溶液は、理論的に
は74容量慢(密充填均一円形粒子により占められうる
理論的最大容積に対応)のような高い比率となりうる。
しかし実際には、高い濃度は分散相の球状体からの変形
をもたらし、これが最終的に得られる被覆粒子の寸法の
不均一性につながるので、約30〜50容量係の量で水
溶液を用いる(残部は不活性不混和性液体連続相)。
次の工程は、エマルジョンを適当な反応剤で処理して、
小滴をゲル化させることである。これは通常pHを変化
させることにより行なう。そのようなI)H変化は、エ
マルジョンを破壊することなく行ない、かくして小滴の
均−性及び独立性が維持されるようにすべきである。そ
のようなpH変化は、アンモニアをエマルジョンを通気
することにより、エマルジョンに水酸化アンモニウムま
たは液体アミン(例:エタノールアミン、ヘキサメチレ
ンアミン)を導入することにより行ない得る。
その他の有用なガスとしては、溶液に通気しうるCO2
がある。
しかしこの方法の目的は、上記の工程で生じた粒子に被
覆を与えることである。被覆用組成物を上記の各工程に
導入する時点に応じて、粒子寸法及び形状の変動をなし
つる。
本発明の一態様によれば、被覆用金属酸化物のコロイド
状粒子は、乳化前の成分(a)の金属イオンの塩の水溶
液に添加しうる。この場合に、塩溶液に添加される微分
散固体は、エマルジョンを安定化させ、かくして1ミク
ロンのオーダーの非常に微細な粒子を得ることができる
。かかる微細分散固体によるエマルジョンの安定化現象
は、周知である。この状態において、コロイドの表面は
、ドデシル硫酸ナトl)ラムのようなHI、 B価が1
0よりも大きいある種の界面活性剤の制御された吸収に
よって変性されうる。そのようなHLB価は粒子を疎水
性となし、油相によって選択的に濡れるようえなる。
被覆用材料(b)は、後の段階で導入されうる。この場
合、被覆用材料は、それぞれの陽イオンまたは陽イオン
混合物を含む水性溶液に懸濁されたコロイドの形であっ
てもよい。そのような被覆によるエマルジョン小滴の湿
潤は、その小滴表面も親水性とするので好ましい。これ
は高いHL B価を有する界面活性剤、例えばHLB価
10.8のrAntarox Co 530TMlまた
はHLB価11.5のrGi口45」またはHLBfi
15のrTween 801  あるいは好ましくはH
LB価が11〜14となるように調合したrTween
 80J/ rspan 80J混合物を添加すること
により、達成できる。
被覆厚さは、分散液を再乳化して第2のエマルジョンを
作ることにより調節できる。この際にはn−へブタンの
ような不混和性溶剤中で前述のンルビタンモノオレエー
ト界面活性剤を使用しつる。
生物学的用途においては、小さい粒子にとって、通常若
干の磁性を有する内部の潜在的に毒性のコア九よる生物
学媒体の汚染を防止するために不活性金属酸化物で完全
に各粒子が被覆されるべきことは明かである。
ゲル粒子は慣用法で脱水され、しかる後にエマルジョン
から回収される。必要ならば、ゲル粒子を加熱して酸化
物または水和酸化物に変える。これは典型的には250
〜2000℃での加熱によりなされる。得られる粒子は
、典型的には直径が0.1〜100ミクロンであり、金
属酸化物被覆中にカプセル封入された磁性材料からなる
磁性材料:被覆の重量比は1:99ないし95:5であ
る。
粒子は不規則形状となることもあるが、多くの場合球状
である。製法カー異なると異なる特性の粒子がもたらさ
れうる。
本発明の磁気吸引性粒子は、他の生物または有機分子を
吸着しうる親和性または能力を有する生物または有機分
子にカンプリングされうる。そのように結合された粒子
は多くのインビトロまたはインビボ系において使用する
ことができ、例えば分離作用なし、あるいは特定部位へ
のカップリング分子の移行をなしうる。用途としては、
これに限定されないが、イムノアッセイ、酵素反応、親
和性クロマトグラフィ、細胞分類、診断及び診療用途が
ある。
本発明の粒子は、酵素、抗生物質、抗原及びその他の生
活性物質のための支持体として使用できる。例えば、ラ
クトース不含有ミルクの工業的製造において最近は、慣
用攪拌バンク反応器中の牛乳にベータ・ガラクトシダー
ゼ酵素を加えて、次いで、特異反応を生じさせることが
なされる。次に牛乳は滅菌され工程に用いられた酵素が
破壊される。他方、酵素が磁性粒子に固定されていれば
、それは磁気分離によって回収され再利用できる。
本発明方法によれば、残留磁化を全くまたはほとんど示
さないフェライト・コアを有する被覆付き粒子を作るこ
とができる。従って、強磁性組成物の残留磁化による磁
性物質に伴なう粒子凝の問題を生じることなく再使用で
きる。
本発明を以下実施例により説明する。
実施例1 495gのFeC4” 4H20及び202.4.!7
のFe(NO3) ・9HzOをそれぞれ25CJml
及び5Qm/+の蒸留水に添加し、溶解するまで攪拌し
た。これらの両溶液を一緒にして、4.21のアンモニ
ア水に添加して含水Fe3O3を沈澱させ、これを水で
洗浄してすべての塩を除去した。この水洗の進行度は上
澄液の導電度の測定により監禮し導電度が1mmho以
下になったときに完結したと考えた。沈澱物を遠心分離
して86gの生成物を得たが、このものは重量分析によ
り25 wloのFe50.を含むことが判明した。
上記で得られたFe3O4ペーストの73gを、高剪断
ミキサーで、370g/lのZrO2ゾル54m1中に
分散させた。粘度を許容しうる水準にまで低減させるの
に100m1の蒸留水を用いた。この混合物の507n
lる、界面活性剤(2,8wloの5pan80/Ge
nklene)を含む不混和性溶剤150m1K添加し
、高剪断ミキサーを用いてミクロン級の寸法の小滴とし
て分散させた。1分後に湾ガスを用いてそれらの微矧球
体をゲル化させた。次いで粒子を水から分離し、400
°Cで焼成した。得られた粒子を、+100000e 
〜−100000eの範囲の磁場に付した。粒子の最大
磁化は37 a−m−u・/yであった。印加の場合に
対して磁化(最大磁化値に対する相対割合として)をプ
ロットしてグラフを描いた。このグラフは原点を通過す
る一本線であり、ヒステリシス曲線は認められなかった
このことは、粒子が超常磁性であること、粒子が(磁場
を取り去ると)残留磁化を示さないことを物語るもので
ある。
上記の結果から予期されるように、これらの粒子は磁場
の印加によって水性分散液から容易に分離し、磁場を取
り去った後には容易に再分散された。
pH3及び11に緩衝した水性媒質中でこれらの粒子を
14時間攪拌することにより実施した浸出試験によって
、それぞれ72 口ppm及びOpprnの鉄濃度(磁
性コア中に含まれる鉄の4係及びD気に相当する)が示
された。かかる濃度は市販磁性粒子(例えばそのような
浸出鉄濃度が4000 ppm及び3 ppm)  よ
りも著しく低い。
実施例2 ジルコニア被覆磁性粒子 実施例1記載の方法により、10チ、25チ、50係及
び90矛のFe3O4を含む粒子を作った。
これらの粒子断面の走査電子顕微鏡図は下記の事項を表
わしていた。
(a)10%及び25係のFe3O4では、微細Fe5
0゜のマスが可成りしまったコアを形成し、これが酸化
物中に完全にカプセル封入されており、磁性材料は粒子
表面で検出できなかった。
(b) 50%のFe3O4では、微細Fe、O,のマ
スが可成りゆるいコアを形成したが、それにもかかわら
ず酸化物の包囲層を有し、磁性材料は粒子表面でほとん
どまたは全く検出されなかった。
(c)90係のFe3O4では、微細Fe3O4のマス
が粒子の中心に向けて濃厚になっていたが、表面におい
て可成りの割合が検出できた。
気孔寸法測定により、50%のFe5O4では、粒子表
面上のFe、040割合が無視しうるものであることが
確認された。
実施例6 混合されたZ r02−//′r102/F e 3 
o44I特許第1412937号(1975年)明細書
に記載されるようにして作ったZrO□ゾル6g(酸化
物当量)を、高剪断ミキサーで、公称0.4ミクロン寸
法のTiO2粉末(Tioxide 社製の研究用粉末
)19と5分間混合した。6gの湿った含水Fe3O4
粉末(慣用法で調製)を次いで添加し、この混合物をさ
らに5分間高剪断混合した。
全容量は40m1であった。
この混合物を150ffllのGenklene (1
,1,1−トリクロロエタン)71%モノオレイン酸ソ
ルビタン(Span 8口)に添加し、このエマルジョ
ンを8500rpmで15分間高剪断混合した。アンモ
ニア(NI−I3)ガスを用いて球状粒子をゲル化させ
た。
これは完全なゲル化が生じるまで続けた。粒子を水から
分離し、40口℃で焼成した。
生成物は、磁性コアを有するZrO2/TiO2混合組
成物の球体からなっていた。典型的な寸法範囲は2〜3
ミクロンであり、すぐれた球状性、狭い粒子寸法分布及
び良好な機械強度を有した。
実施例4 混合Tie2/Tie2/Fe50< このものは実施例6のようにして、3gのTiO2ゾル
、4IのTiO2(Tioxide社製0,4 ミクロ
ン粉末パラセンジャー)及び6gのFe、04を用いて
作った。混合物を150m1の5pan /Genkl
 eneに添加し、300rpmで15分間攪拌した。
球状粒子を、次いで、洲、ガスで完全にゲル化させた。
生成物は、磁性コアを有する多孔質Tie2 粒子であ
った。典型的寸法は約50〜60ミクロンであり、良好
な球状性、狭い寸法分布及び良好な機械強度を有した。
実施例5 混合Tie2/Tie2/Fe3O4 これは実施例4のように実施したが、5pan/Gen
klene/粉末混合物は850口r、p、m、  で
高剪断混合した。生成物は2〜3ミクロンの粒子であり
、良好な球状性、狭い寸法分布及び良好な機械強度を有
した。
実施例6 混合Fe2O3/Fe304 4.28.9のFe、go3を含むスラリーを、62.
5 mlのFe(No3)3の2M溶液に添加した。こ
の混合物を均質化し、5循の5pan 8口を含む30
Q miのGenkleneに分散させた。この分散物
を5分間高剪断に付し、次いでに、ガスによってゲル化
させた。粒子を上澄液から分離し、アセトン、水及びエ
ーテルで洗浄し、400°Cで・焼成した。
実施例7 リチウム・フェライトLiFe、、06  をもたらす
割合で硝酸第2鉄及び硝酸リチウムを蒸留水に溶解して
前駆体塩溶液を作った。この溶1夜は1010,9/l
のFe(NO3)3及び34.5&、#のLiNO3を
含み、乾燥、分解後にはリチウムフェライトを与える。
コロイド状ベーマイトのゾルを公知の方法で作り硝酸で
解こうし、ドデシル硫酸ナトリウムで処理した。このゾ
ルをA40x/LiFe、O,の比が0.05となるよ
うな割合で上記塩溶液に入れた。
得られたゾル溶液なn−へブタン中で乳化させた。この
エマルジョンは、70容量%のn−へブタン、及び60
容量係の水溶液からなり、そして界面活性剤rspan
 S口Jを5容量チも含んでいた。
乳化はB r i nkma nn ホモジナイザーを
用いて実施した。次いでpHが約10〜11に上昇する
までそのエマルジョンにアンモニアガスを通気した。
噴霧乾燥により水及びヘプタンを除去し、得られた粉末
を70口℃で2時間焼成し0.1〜0.5ミクロンの寸
法分布の非凝集磁性粉を得た。この粉末のTEM光学顕
微鏡写真は、粒子が比較的整った形状であることを示し
た。アルミナ被覆の厚さは、10〜20ナノメーターで
比較的均一であった。
実施例8 乾燥及び分解後にニッケル・亜鉛フェライトN10−3
8Zn0.64Fe204をもたらす割合の硝酸ニッケ
ル、硝酸亜鉛及び塩化第二鉄を蒸留水に溶解し前駆体塩
溶液を作った。この溶液を、NyacoAProduc
t社から得られる酢酸溶液中に懸濁した酸化ジルコニウ
ムのゾルと、Z r02 /N10,3 B ZHo、
64Fe204の比が0,20となるような割合で、混
合した。
得られたゾル溶液を次いで前記実施例7のようにして乳
化し、アンモニアと反応させ、乾燥しそして焼成した。
SEMで粉末を検査したところ、得られた粒子は0.5
〜0.8ミクロンの間で変る直径の球体であった。
粒子を1N硝酸溶液中で24時間混合することにより実
施した浸出試験では、ジルコニア被覆が磁性コアの保護
に極めて有効であることが示された(鉄の溶出は検出で
きなかった)。
実施例9 アルミナ被覆磁性粒子 実施例7及び8において、塩溶液の乳化の前にゾルを添
加した。本実施例では、アルミナが乳化された塩溶液に
添加されるようにこの操作を変更した。硝酸亜鉛、硝酸
ニッケル及び塩化第二鉄を含む溶液をn−へブタン中で
乳化し、アンモニアでpHが10〜11に上昇するまで
処理した。反応済のエマルジョンをヘプタンで稀釈し、
混合及び静沈させて上澄液を除去した。この洗浄操作を
6回繰力返した。次いでエマルジョンを、ディーン・ス
ターク脱水トラップを用いて脱水した。次いでこれを前
記のように洗浄し、1日間静置し、上澄へブタンを除去
した。実施例11と同様なアルミナゾルをA403 /
Nl O,36Zn□、 64 Fe2O4の比が0.
20となるような割合でエマルジョンに添加した。その
アルミナゾルは13.0のHLB価を得るように調節さ
れた割合のTween 80 / 5pan 80混合
物を4容量係添加してあった。
混合物を超音波分散させ、次いで、2容量チの5pan
 80界面活性剤を用いて、50容量係の比でn−へブ
タン中で乳化させた。次いでこのエマルジョンを脱水ト
ランプ中で還流することにより水を除去した。噴霧乾燥
で有機相を除去後、粉末を70口°Cで2時間焼成した
。得られた焼成粉末は1ミクロン以下の範囲の粒子寸法
を有し、アルミナ外殻中に磁性リチウムフェライトのコ
アを有する球状体であった。
1N硝酸溶液中に24時間浸漬後の鉄の量は0、55 
ppm Fe2O3であることを、浸出試験で測定した
。そのような量は、フェライト・コア中に含まれろ全F
e2O,の0.1%以下の溶解に相当するものである。
pn 7.4のトリスH(l緩衝溶液中に15分間浸漬
した後の粒子へのタンパク質(プロトロンビン)の結合
量は、粒子の表面積d当り0.57μIであることが測
定された。かかる量は、市場で入手できるその他の支持
体についての同一実験条件下で得られたもの、(例えば
ポリスチレン表面については0.47μg/d、そして
270表面については0.63μg/ad) と比較し
てすぐれていることが判る。
(外4名〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)、磁性体の前駆体塩の溶液もしくはゾルもし
    くは分散液、 (b)、被覆用無機酸化物の前駆体塩の溶液もしくはゾ
    ル、及び (c)、(a)及び(c)で使用される溶剤と不混和性
    の不活性液体、 を用いることにより磁気吸引性粒子を製造する方法であ
    って: (a)及び(b)を一緒にまたは別々に(c)中で乳化
    させ、このエマルジョンの小滴をゲルに変え、得られる
    ゲル小滴を加熱して、被覆無機酸化物中にカプセル封入
    された磁性体からなる磁気吸引性粒子を形成させる、こ
    とからなる上記方法。 2、(a)の磁性体を(b)の溶液もしくはゾルの全体
    にわたって分散させ、得られる分散液を次いで(c)中
    に乳化させる請求項1記載の方法。 3、粒状の非磁性耐火性酸化物をも、(b)の溶液もし
    くはゾル中に分散させる請求項2記載の方法。 4、磁性体前駆体の溶液(a)を(b)の溶液またはゾ
    ルと混合し、得られる混合物を次いで(c)中に乳化さ
    せる請求項1記載の方法。 5、磁性体前駆体の溶液(a)を(c)中で乳化させ、
    このエマルジョンの小滴をゲルに変え、得られるゲル小
    滴を(b)の溶液もしくはゾル中に分散させ、エマルジ
    ョンの小滴をゲルに変え、得られるゲル小滴を加熱して
    水分散性磁気吸引性粒子を形成する請求項1記載の方法
    。 6、分散されたゲル小滴を含む溶液もしくはゾル(b)
    を、10より大きいHLB値を有する界面活性剤の存在
    下に(c)中で乳化させる請求項5記載の方法。 7、磁性体が超常磁性である請求項1〜6項のいずれか
    に記載の方法。 8、磁性体が「ソフト」磁性体である請求項1〜6項の
    いずれかに記載の方法。 9、磁性体が低いキュリー温度を有する請求項1〜6の
    いずれかに記載の方法。 10、アンモニアまたはアミンをエマルジョンに添加し
    てその水性小滴をゲルに変える請求項1〜9のいずれか
    に記載の方法。 11、ゲル小滴を250−2000℃の温度で加熱する
    請求項1〜10のいずれかに記載の方法。 12、ゲル法で作られた無機酸化物または水和酸化物中
    にカプセル封入された微細超常磁性体からなる水分散性
    磁気吸引性粒子であって、その粒子は、磁場の印加によ
    り分散液から容易に分離され、磁場の除去後には容易に
    再分散される上記磁気吸引性粒子。 13、超常磁性体はFe_3O_4のようなフェライト
    からなる請求項11記載の粒子。 14、磁性体含量が1〜95重量%である請求項12記
    載の粒子。 15、平均粒子直径が0.25〜100ミクロンである
    請求項12、13または14記載の粒子。 16、0.1〜100ミクロンの範囲内の直径を有し、
    Al_2O_3、SiO_2、TiO_2、ZrO_2
    、ヒドロキシ−アパタイト及びこれらの混合物からなる
    群より選択される金属酸化物で被覆された磁性体独立コ
    アからなる被覆付き強磁性粒子であって: その被覆は、コア重量の1〜95%の範囲内の重量であ
    り、かつコアの表面全体にわたって連続被覆を与えてコ
    アが周囲媒体へ露出されるのを防止している、上記粒子
    。 17、0.5〜2ミクロンの直径を有し、平滑な表面を
    有する球状体形である請求項15記載の粒子。 18、磁性体がマグネタイト、リチウムフェライト、ニ
    ッケル亜鉛フェライト、またはマンガン亜鉛フェライト
    のようなフェライトである請求項16または17記載の
    粒子。 19、請求項12〜18のいずれかに記載の粒子の水性
    媒質中の分散物。
JP1131231A 1988-05-24 1989-05-24 磁気吸引性粒子及びその製法 Expired - Lifetime JP2757964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8812218.9 1988-05-24
GB888812218A GB8812218D0 (en) 1988-05-24 1988-05-24 Water-dispersable magnetically attractable particles
CA 569920 CA1340151C (en) 1988-06-20 1988-06-20 Production of coated inorganic magnetic particles
CA8812218.9 1988-06-20
CA569920 1988-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0238318A true JPH0238318A (ja) 1990-02-07
JP2757964B2 JP2757964B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=25671949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1131231A Expired - Lifetime JP2757964B2 (ja) 1988-05-24 1989-05-24 磁気吸引性粒子及びその製法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5039559A (ja)
EP (1) EP0343934B1 (ja)
JP (1) JP2757964B2 (ja)
AT (1) ATE117829T1 (ja)
DE (1) DE68920778T2 (ja)
ES (1) ES2066851T3 (ja)
GR (1) GR3015732T3 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003528455A (ja) * 2000-03-24 2003-09-24 キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 分子の単離のための多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子
WO2004065306A1 (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Hitachi Maxell, Ltd. 複合粒子およびその製造方法
JP2005511335A (ja) * 2001-04-13 2005-04-28 コーネル・リサーチ・ファンデーション・インコーポレイテッド 超常磁性ナノ構造材料
JP2005200426A (ja) * 1999-10-18 2005-07-28 Ferx Inc 磁気標的化キャリア
JP2008134239A (ja) * 1997-10-01 2008-06-12 Roche Diagnostics Gmbh 磁性色素
JP2010042022A (ja) * 1995-06-08 2010-02-25 Roche Diagnostics Gmbh 磁性色素
WO2016121699A1 (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 パウダーテック株式会社 外殻構造を有する濾材用フェライト粒子
US9566662B2 (en) 2013-04-11 2017-02-14 Fujico Co., Ltd. Method for manufacturing mill roll, mill roll and manufacturing apparatus of mill roll

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE117829T1 (de) * 1988-05-24 1995-02-15 Anagen Uk Ltd Magnetisch anziehbare teilchen und herstellungsverfahren.
FR2659478B1 (fr) * 1990-03-12 1993-09-03 Vicat Ciments Composition magnetique et ses applications.
US5318797A (en) * 1990-06-20 1994-06-07 Clarkson University Coated particles, hollow particles, and process for manufacturing the same
US5242833A (en) * 1991-03-20 1993-09-07 Reference Diagnostics, Inc. Lipid fractionation
US5342609A (en) * 1991-10-22 1994-08-30 Mallinckrodt Medical, Inc. Microfluidization of calcium/oxyanion-containing particles
US5344640A (en) * 1991-10-22 1994-09-06 Mallinckrodt Medical, Inc. Preparation of apatite particles for medical diagnostic imaging
US5407659A (en) * 1991-10-22 1995-04-18 Mallinckrodt Medical, Inc. Treated calcium/oxyanion-containing particles for medical diagnostic imaging
WO1995027437A1 (en) * 1991-10-22 1995-10-19 Mallinckrodt Medical, Inc. Microfluidization of calcium/oxyanion-containing particles
DE4140900A1 (de) * 1991-12-12 1993-06-17 Basf Ag Als carrier fuer die elektrophotographie geeignete teilchen
US5965194A (en) * 1992-01-10 1999-10-12 Imation Corp. Magnetic recording media prepared from magnetic particles having an extremely thin, continuous, amorphous, aluminum hydrous oxide coating
US5702630A (en) * 1992-07-16 1997-12-30 Nippon Oil Company, Ltd. Fluid having both magnetic and electrorheological characteristics
US5354488A (en) * 1992-10-07 1994-10-11 Trw Inc. Fluid responsive to a magnetic field
DE4325071C2 (de) * 1993-07-19 1995-08-10 Lancaster Group Ag Präparat zur Durchblutungsförderung
JPH0790290A (ja) * 1993-09-21 1995-04-04 Nippon Oil Co Ltd 磁性と電気粘性効果とを同時に有する流体用分散粒子及びそれを用いた流体。
US6048920A (en) 1994-08-15 2000-04-11 Xerox Corporation Magnetic nanocomposite compositions and processes for the preparation and use thereof
US5828142A (en) * 1994-10-03 1998-10-27 Mrs Technology, Inc. Platen for use with lithographic stages and method of making same
US5520904A (en) * 1995-01-27 1996-05-28 Mallinckrodt Medical, Inc. Calcium/oxyanion-containing particles with a polymerical alkoxy coating for use in medical diagnostic imaging
US5585136A (en) * 1995-03-22 1996-12-17 Queen's University At Kingston Method for producing thick ceramic films by a sol gel coating process
DE19854973B4 (de) * 1998-11-30 2010-02-04 Institut Für Neue Materialien Gem. Gmbh Verfahren zur Reinigung von Nukleinsäuren
DE19520398B4 (de) * 1995-06-08 2009-04-16 Roche Diagnostics Gmbh Magnetisches Pigment
DE19549875B4 (de) * 1995-06-08 2016-12-08 Roche Diagnostics Gmbh Verwendung von magnetischen Partikeln zur Isolierung von Nukleinsäuren
JP2965131B2 (ja) 1995-07-07 1999-10-18 東洋紡績株式会社 核酸結合用磁性担体およびそれを用いる核酸単離方法
DE69636553T2 (de) * 1995-07-07 2007-05-31 Toyo Boseki K.K. Nukleinsäuren bindender magnetischer Träger und Verfahren für die Nukleinsäureisolierung unter dessen Verwendung
US5714248A (en) * 1996-08-12 1998-02-03 Xerox Corporation Electrostatic imaging member for contact charging and imaging processes thereof
DE19638591A1 (de) * 1996-09-20 1998-04-02 Merck Patent Gmbh Kugelförmige magnetische Partikel
US20050287583A1 (en) * 1997-01-21 2005-12-29 Promega Corporation Methods and kits for isolating biological target materials using silica magnetic particles
AU6021798A (en) * 1997-01-21 1998-08-07 W.R. Grace & Co.-Conn. Silica adsorbent on magnetic substrate
US6027945A (en) * 1997-01-21 2000-02-22 Promega Corporation Methods of isolating biological target materials using silica magnetic particles
US6102980A (en) * 1997-03-31 2000-08-15 Tdk Corporation Dust core, ferromagnetic powder composition therefor, and method of making
US6413489B1 (en) * 1997-04-15 2002-07-02 Massachusetts Institute Of Technology Synthesis of nanometer-sized particles by reverse micelle mediated techniques
JP3839136B2 (ja) * 1997-07-02 2006-11-01 独立行政法人科学技術振興機構 微生物固定化磁性担体、その製造方法及び廃水処理方法
TR199901008T1 (xx) * 1997-09-09 2000-02-21 Select Release, L.C. Kaplanm�� partik�ller, yap�m� ve kullan�m y�ntemleri.
US6337215B1 (en) * 1997-12-01 2002-01-08 International Business Machines Corporation Magnetic particles having two antiparallel ferromagnetic layers and attached affinity recognition molecules
DE19806167A1 (de) * 1998-02-14 1999-08-19 Studiengesellschaft Kohle Mbh Edelmetall-geschützte, antikorrosive magnetische Nanokolloide
US6190680B1 (en) * 1998-04-01 2001-02-20 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Oily composition and process for producing the same
US6099894A (en) * 1998-07-27 2000-08-08 Frisby Technologies, Inc. Gel-coated microcapsules
JP2000049008A (ja) * 1998-07-29 2000-02-18 Tdk Corp 圧粉コア用強磁性粉末、圧粉コアおよびその製造方法
US6491976B2 (en) 1998-08-28 2002-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Method for adding hydrophilic groups to the surface of particles
JP2001080967A (ja) * 1999-09-06 2001-03-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Si3N4セラミックスとその製造用Si基組成物及びこれらの製造方法
ATE315826T1 (de) * 1999-11-17 2006-02-15 Roche Diagnostics Gmbh Magnetische glasteilchen, herstellungsverfahren und benutzung
US6689615B1 (en) * 2000-10-04 2004-02-10 James Murto Methods and devices for processing blood samples
DE10065761B4 (de) * 2000-12-30 2005-01-20 Merck Patent Gmbh Plättchenförmige magnetische Partikel, ihre Herstellung und Verwendung
GB0116359D0 (en) * 2001-07-04 2001-08-29 Genovision As Preparation of polymer particles
KR100406851B1 (ko) * 2001-08-21 2003-11-21 이종협 자철광을 함유한 중금속 흡착제용 중형기공성 실리카의제조방법
DE10201084A1 (de) 2002-01-14 2003-07-24 Bayer Ag Siliziumhaltige Magnetpartikel, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung der Partikel
US7087544B2 (en) * 2002-05-29 2006-08-08 The Regents Of The University Of California Nano-ceramics and method thereof
US20100267541A1 (en) * 2002-05-29 2010-10-21 The Regents Of The University Of Ca Nano-ceramics and method thereof
US20040126902A1 (en) * 2002-06-27 2004-07-01 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Magnetic carrier for biological substance, production method thereof and isolation method of biological substance using same
US20050019558A1 (en) * 2003-07-24 2005-01-27 Amitabh Verma Coated ferromagnetic particles, method of manufacturing and composite magnetic articles derived therefrom
RU2255800C1 (ru) * 2003-10-14 2005-07-10 Германов Евгений Павлович Магнитоуправляемый сорбент и способ его получения
DE10355409A1 (de) 2003-11-25 2005-06-30 Magnamedics Gmbh Sphärische, magnetische Silicagel-Träger mit vergrößerter Oberfläche für die Aufreinigung von Nukleinsäuren
US20090220989A1 (en) * 2005-12-05 2009-09-03 Guava Technologies Particle-Based Analyte Characterization
WO2007070381A2 (en) 2005-12-09 2007-06-21 Promega Corporation Nucleic acid purification with a binding matrix
CA2571904A1 (en) * 2006-02-15 2007-08-15 Fio Corporation System and method of detecting pathogens
JP5169826B2 (ja) * 2006-06-20 2013-03-27 日立金属株式会社 金属微粒子及び生体物質抽出用の磁気ビーズ、並びにそれらの製造方法
EP1884284A1 (en) 2006-08-04 2008-02-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Closing valve unit and reaction apparatus having closing valve
CN100408233C (zh) * 2006-08-23 2008-08-06 北京科技大学 大尺寸稀土各向异性粘结磁体的磁场凝胶注模成型方法
CA2580589C (en) 2006-12-19 2016-08-09 Fio Corporation Microfluidic detection system
US8360321B2 (en) 2007-04-02 2013-01-29 Fio Corporation System and method of deconvolving multiplexed fluorescence spectral signals generated by quantum dot optical coding technology
DE102007017641A1 (de) * 2007-04-13 2008-10-16 Infineon Technologies Ag Aushärtung von Schichten am Halbleitermodul mittels elektromagnetischer Felder
DE102007027971A1 (de) * 2007-06-19 2008-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von stabilisierten Partikeln
CA2692259C (en) 2007-06-22 2012-07-31 Fio Corporation Systems and methods for manufacturing quantum dot-doped polymer microbeads
JP5507454B2 (ja) 2007-07-09 2014-05-28 フィオ コーポレイション 試験サンプル中の標的分子の蛍光検出の向上のためのシステムおよび方法
CN101861203B (zh) 2007-10-12 2014-01-22 Fio公司 用于形成浓缩体积的微珠的流动聚焦方法和系统以及形成的微珠
EP2226142A4 (en) * 2007-12-10 2017-04-12 Hitachi Chemical Company, Ltd. Powder and method for producing the same
DE102008015365A1 (de) 2008-03-20 2009-09-24 Merck Patent Gmbh Magnetische Nanopartikel und Verfahren zu deren Herstellung
US20090247652A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Headwaters Technology Innovation, Llc Metal colloids and methods for making the same
CN102132330B (zh) 2008-06-25 2015-07-22 Fio公司 生物威胁警报系统
US9459200B2 (en) * 2008-08-29 2016-10-04 Fio Corporation Single-use handheld diagnostic test device, and an associated system and method for testing biological and environmental test samples
CN102348986B (zh) 2009-01-13 2015-05-06 Fio公司 与电子设备和快速诊断测试中的测试盒结合使用的手持诊断测试设备和方法
US8039613B2 (en) 2009-08-28 2011-10-18 Promega Corporation Methods of purifying a nucleic acid and formulation and kit for use in performing such methods
US8222397B2 (en) * 2009-08-28 2012-07-17 Promega Corporation Methods of optimal purification of nucleic acids and kit for use in performing such methods
US8697435B2 (en) * 2009-08-31 2014-04-15 Mbio Diagnostics, Inc. Integrated sample preparation and analyte detection
EP2345719A1 (en) 2010-01-18 2011-07-20 Qiagen GmbH Method for isolating small RNA
DE102010014840B4 (de) 2010-04-13 2015-12-10 Magnamedics Gmbh DNase-beschichtete magnetische Partikel
EP2407540A1 (en) 2010-07-15 2012-01-18 Qiagen GmbH Method for purifying a target nucleic acid
EP3789500A1 (en) 2011-08-12 2021-03-10 QIAGEN GmbH Method for isolating nucleic acids
EP2634254A1 (en) 2012-02-29 2013-09-04 QIAGEN GmbH Method for isolating nucleic acids from a food sample
EP2888354B1 (en) 2012-08-21 2020-04-01 Qiagen GmbH Virus particle stabilisation and method for isolating viral nucleic acids
WO2014029791A1 (en) 2012-08-21 2014-02-27 Qiagen Gmbh Method for isolating nucleic acids from a formaldehyde releaser stabilized sample
CA2880136C (en) 2012-09-03 2023-08-15 Qiagen Gmbh Method for isolating rna including small rna with high yield
EP2954054B1 (en) 2013-02-08 2018-12-05 Qiagen GmbH Method for separating dna by size
JP6569173B2 (ja) * 2015-01-28 2019-09-04 パウダーテック株式会社 外殻構造を有するフェライト粒子
EP3059312A1 (en) 2015-02-20 2016-08-24 QIAGEN GmbH Nucleic acid extraction method
WO2016193281A1 (en) 2015-06-01 2016-12-08 Qiagen Gmbh Electrophoresis assisted method and device for purifying a charged target molecule from a sample
WO2016193282A1 (en) 2015-06-01 2016-12-08 Qiagen Gmbh Electrophoresis assisted method for purifying a target nucleic acid using a delayed elution approach
JP7007197B2 (ja) 2015-06-05 2022-01-24 キアゲン ゲーエムベーハー サイズによってdnaを分離する方法
DE102015121822A1 (de) * 2015-12-15 2017-06-22 Bogen Electronic Gmbh Gegenstand mit Informationen sowie Verfahren zum Aufbringen und Auslesen der Informationen des Gegenstands
CN111148834A (zh) 2017-09-27 2020-05-12 凯杰有限公司 以高收率分离rna的方法
DE102020125278A1 (de) 2020-09-28 2022-03-31 Bundesrepublik Deutschland, Vertreten Durch Das Bundesministerium Für Wirtschaft Und Energie, Dieses Vertreten Durch Den Präsidenten Der Physikalischen Bundesanstalt 3D-Druckverfahren, Messverfahren zum Bestimmen der Magnetisierbarkeit eines Druckteils, das Nanopartikel enthält, und 3D-Drucker

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364308A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Rigaku Keisoku Kk 磁性流体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1669647A (en) * 1926-04-17 1928-05-15 Western Electric Co Magnetic material
FR1237355A (fr) * 1958-08-26 1960-07-29 Ibm Encre magnétique et son procédé de fabrication
US3954678A (en) * 1974-07-11 1976-05-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Semipermeable microcapsules containing a silica gel
US4011096A (en) * 1975-06-10 1977-03-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vesiculated silica microspheres
US4115534A (en) * 1976-08-19 1978-09-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company In vitro diagnostic test
DE2911776A1 (de) * 1979-03-26 1980-10-09 Basf Ag Verfahren zur herstellung von in kieselgel eingebetteten enzymatisch aktiven praeparaten
JPS5676510A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Tdk Corp Manufacture of magnetic recording material
US4382982A (en) * 1979-12-07 1983-05-10 Ici Australia Limited Process for protecting magnetic particles with chromium oxide
US4280918A (en) * 1980-03-10 1981-07-28 International Business Machines Corporation Magnetic particle dispersions
US4343901A (en) * 1980-10-22 1982-08-10 Uop Inc. Magnetic support matrix for enzyme immobilization
US4438156A (en) * 1982-09-30 1984-03-20 International Business Machines Corporation Mono-particle magnetic dispersion in organic polymers for magnetic recording
JPH01247503A (ja) * 1988-03-30 1989-10-03 Tdk Corp 磁性粒子およびその製造方法
ATE117829T1 (de) * 1988-05-24 1995-02-15 Anagen Uk Ltd Magnetisch anziehbare teilchen und herstellungsverfahren.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364308A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Rigaku Keisoku Kk 磁性流体

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010042022A (ja) * 1995-06-08 2010-02-25 Roche Diagnostics Gmbh 磁性色素
JP2008134239A (ja) * 1997-10-01 2008-06-12 Roche Diagnostics Gmbh 磁性色素
JP4659013B2 (ja) * 1997-10-01 2011-03-30 ロシュ ダイアグノスティックス ゲーエムベーハー 磁性色素
JP2005200426A (ja) * 1999-10-18 2005-07-28 Ferx Inc 磁気標的化キャリア
JP2003528455A (ja) * 2000-03-24 2003-09-24 キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 分子の単離のための多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子
JP4907030B2 (ja) * 2000-03-24 2012-03-28 キアゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 分子の単離のための多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子
JP2012106241A (ja) * 2000-03-24 2012-06-07 Qiagen Gmbh 分子の単離のための多孔性強磁性又はフェリ磁性ガラス粒子
JP2005511335A (ja) * 2001-04-13 2005-04-28 コーネル・リサーチ・ファンデーション・インコーポレイテッド 超常磁性ナノ構造材料
WO2004065306A1 (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Hitachi Maxell, Ltd. 複合粒子およびその製造方法
US9566662B2 (en) 2013-04-11 2017-02-14 Fujico Co., Ltd. Method for manufacturing mill roll, mill roll and manufacturing apparatus of mill roll
US10155283B2 (en) 2013-04-11 2018-12-18 Fujico Co., Ltd. Method for manufacturing mill roll, mill roll and manufacturing apparatus of mill roll
WO2016121699A1 (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 パウダーテック株式会社 外殻構造を有する濾材用フェライト粒子
JP2016137448A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 パウダーテック株式会社 外殻構造を有する濾材用フェライト粒子
US10603614B2 (en) 2015-01-28 2020-03-31 Powdertech Co., Ltd. Ferrite particles having outer shell structure used for filtering medium

Also Published As

Publication number Publication date
DE68920778T2 (de) 1995-05-18
EP0343934A2 (en) 1989-11-29
ATE117829T1 (de) 1995-02-15
ES2066851T3 (es) 1995-03-16
JP2757964B2 (ja) 1998-05-25
DE68920778D1 (de) 1995-03-09
GR3015732T3 (en) 1995-07-31
EP0343934B1 (en) 1995-01-25
US5662824A (en) 1997-09-02
US5039559A (en) 1991-08-13
EP0343934A3 (en) 1990-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238318A (ja) 磁気吸引性粒子及びその製法
US6656587B2 (en) Composite particles
US6849186B2 (en) Composite particles
CA2410023C (en) Coated nanoparticles
US4965007A (en) Encapsulated superparamagnetic particles
AU2001261841A1 (en) Coated nanoparticles
Pansini et al. Preparation and characterization of magnetic and porous metal-ceramic nanocomposites from a zeolite precursor and their application for DNA separation
Xue et al. Fabrication and characterization of a rigid magnetic matrix for protein adsorption
CN113908783B (zh) 一种磁性聚合物复合微粒及其制备方法和应用
Yang et al. Preparation of magnetic polystyrene microspheres with a narrow size distribution
CN1232553C (zh) 铁磁性脲醛树脂微球介质及其制备方法
Liu et al. Preparation and characterization of superparamagnetic functional polymeric microparticles
JP2000040608A (ja) 磁性シリカ粒子及びその製造方法
JPH0826224B2 (ja) ポリシルセスキオキサンを基にした磁化性微小球体、それらの製造法及び生物学におけるそれらの応用
CA1340158C (en) Magnetically attractable particles and method
Lang et al. Preparation of magnetic γ‐Al2O3 supported palladium catalyst for hydrogenation of nitrobenzene
EP4015074A1 (en) Preparation of magnetic core-shell particles
US20230127156A1 (en) Preparation of Magnetic Core-Shell Particles
CA1340151C (en) Production of coated inorganic magnetic particles
EP0302912A4 (en) METHOD FOR PRODUCING MONODISPERGIZED FERRITES CONTAINING BARIUM.
Ping et al. Preparation of magnetic iron/mesoporous silica composite spheres and their use in protein immobilization
Tartaj Thermally Driven Self‐Assembly of Nanomicelles: A Facile Route to Functional Monodisperse Mesoporous Colloidal Nanocomposites of Inorganic Nature and Mesoscale Size
Thonglor et al. Polyethylene Glycol (PEG) Coated Magnetite Nanoparticles Prepared by Sol-Gel Method for Biotechnology Applications
Yao ‘One-pot’manufacturing process yielding low-cost magnetic supports for bioprocessing
Pierre et al. Colloidal particles and sols

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 12