JP2003526853A - 一体配線トレースを有するタッチスクリーンパネル - Google Patents

一体配線トレースを有するタッチスクリーンパネル

Info

Publication number
JP2003526853A
JP2003526853A JP2001557015A JP2001557015A JP2003526853A JP 2003526853 A JP2003526853 A JP 2003526853A JP 2001557015 A JP2001557015 A JP 2001557015A JP 2001557015 A JP2001557015 A JP 2001557015A JP 2003526853 A JP2003526853 A JP 2003526853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
edge electrode
wiring
wiring trace
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001557015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003526853A5 (ja
Inventor
ジェイ. ボッタリ,フランク
シー. マーブル,アンドレア
エル. ラコース,ミシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2003526853A publication Critical patent/JP2003526853A/ja
Publication of JP2003526853A5 publication Critical patent/JP2003526853A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24926Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including ceramic, glass, porcelain or quartz layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 タッチパネルの製造方法であって、ガラス基板が抵抗層(50)を被覆され、導電エッジ電極のパターン(54)及び導電性配線トレースパターン(56、58、64、68)が抵抗層(50)に適用され、導電エッジ電極(54)が導電性配線トレース(56、58、64、68)から電気絶縁され、及び境界保護絶縁層がエッジ電極(54)及び配線トレース(56、58、64、68)の上に適用される。その一方の表面に抵抗層(50)の被覆されたガラス基板(52)、抵抗層(50)上のエッジ電極のパターン(54)、抵抗層(50)上の配線トレースパターン(56、58、64、68)、配線トレースパターン(56、58、64、68)とエッジ電極パターン(54)との間の抵抗層(50)中の溝、エッジ電極パターン(54)及び配線トレース(56、58、64、68)の上の境界保護絶縁層、を有するタッチパネルの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 関連出願 この出願は、タッチスクリーン用の一体配線ハーネス、と題された2000年
2月2日に出願された出願番号第60/179,874号に関連している。
【0002】 発明の分野 この発明は、タッチスクリーンパネルに関連した、かさばると共に信頼性に欠
ける先行技術の外部配線を取り除き、タッチスクリーンパネルアセンブリの製造
コストを下げる、一体配線トレースを有するタッチスクリーンパネルに関する。
【0003】 発明の背景 タッチスクリーンパネルは概して、絶縁(例えば、ガラス)基板及び前記絶縁
基板上に配置された抵抗層を含む。次に、導電エッジ電極のパターンが、抵抗層
のエッジ上に形成される。導電電極は、抵抗層にわたってX及びY方向の直交電
場を形成する。次に、パネルの作用面積上の触針(finger)または針(s
tylus)の接触は、基板に対して触針または針の位置のX及びY座標を表す
信号を生成させる。このようにして、配線トレースによってタッチパネルに接続
された関連タッチパネル回路部品は、接触が基板上のどこで起こったかを確認す
ることができる。
【0004】 一般に、コンピュータプログラムにより、タッチスクリーンパネル中のモニタ
ー上でユーザーに対して選択肢(例えば、ここで「はい」を押し、また、ここで
「いいえ」を押す)を生成し、導電電極パターンは、ユーザーがタッチスクリー
ンパネルに触れたとき、どの選択肢が選ばれたか検出するの助ける。
【0005】 上に記載した出願は、タッチスクリーンパネルの抵抗層上の改善されたエッジ
電極パターンに関する。本出願は、タッチスクリーンに取付けられた先行技術の
配線ハーネスの改善に関する。
【0006】 タッチスクリーンパネルのエッジに沿って及びその周りにタッチスクリーンパ
ネルの各々のコーナーまで延在する、一般に4つの絶縁された単一配線がある。
【0007】 1つ以上の付加的な層、通常、テープが、配線をパネルのエッジに固定するた
めにしばしば用いられ、配線をエッジ電極から電気絶縁するために配線とパネル
のエッジ電極との間に絶縁層があってもよい。
【0008】 このような先行技術の装置における問題は多い。はんだ接合部はしばしば、あ
まり信頼性が高くなく、平滑な表面の上にはんだバンプを生じる。更に、各々の
配線の端部をコーナー電極にはんだ付けすることは、電極を損なうか、またはタ
ッチパネルの基板を割ることもあり得る。同様に、このアセンブリ方法は労働集
約的であり、それ故、費用がかかる。
【0009】 ノイズを低減するために、ノイズシールドが配線下に置かれてもよい。しかし
ながら、適切なノイズ保護が、必ずしも可能でないことがある。同様に、アセン
ブリされたタッチスクリーンパネルは見ばえのよい仕上の外観を有しない。代わ
りに、テープをかぶせた配線はかさばり、目立ち易く、タッチスクリーンパネル
の外観を損なう。
【0010】 発明の要旨 従って、一体配線トレースを有するタッチスクリーンパネルを提供することが
、この発明の目的である。
【0011】 先行技術のタッチスクリーンパネルアセンブリよりも信頼性が高い一体配線ト
レースを有するタッチスクリーンパネルを提供することが、この発明の別の目的
である。
【0012】 より完成した、すっきりした且つ目立たない外観を有するタッチスクリーンパ
ネルを提供することが、この発明の別の目的である。
【0013】 一体配線トレースを有するタッチスクリーンパネルの製造方法を提供すること
が、この発明の別の目的である。
【0014】 タッチスクリーンパネルのコーナー電極を損なう可能性を除くと共にタッチス
クリーン基板を損なう可能性を除く一体配線トレースを有するタッチスクリーン
パネルのかかる製造方法に提供することが、この発明の別の目的である。
【0015】 先行技術の方法ほど労働集約的でなく且つ費用がかからない一体配線トレース
を有するタッチスクリーンパネルのかかる製造方法を提供することは、この発明
の別の目的である。
【0016】 一体配線トレースと、配線トレースパターン及びエッジ電極パターンの両方の
上の保護被膜とを有するタッチスクリーンパネルを提供することは、この発明の
別の目的である。
【0017】 エッジ電極パターン及び配線トレースパターンの電導性銀ペーストが保護被膜
と共焼成され、それによって費用及び時間を節減するかかるタッチスクリーンパ
ネルの製造方法を提供することは、この発明の別の目的である。
【0018】 この発明は、より信頼性が高い、より労働集約的でなく、費用がそれほどかか
らず、美的に心地よく目立たないタッチスクリーンパネルアセンブリが一体配線
トレースによって達成され得るという認識のもとにもたらされ、そこにおいて、
先行技術の単一配線を用いる代わりに、配線トレースパターンを印刷または何か
他の方法によってタッチスクリーンパネルのすぐ上の前記パネルの抵抗層上に堆
積させ、次いで、レーザーエッチングまたは何か他の技術によって配線トレース
パターンをエッジ電極パターンから電気的分離する。
【0019】 この発明はタッチパネルの製造方法、すなわち、絶縁基板に抵抗層を被覆する
工程と、導電エッジ電極のパターンを抵抗層に適用し、導電性配線トレースパタ
ーンを抵抗層に適用する工程と、前記導電エッジ電極を前記導電性配線トレース
から電気的分離する工程と、を含む方法を特徴とする。
【0020】 導電層は一般に、酸化アンチモンスズ組成物であり、ガラス基板はソーダ石灰
ガラス組成物であってもよい。
【0021】 導電エッジ電極のパターン及び配線トレースパターンを適用する工程は一般に
、エッジ電極パターン及び配線トレースパターンの形状で抵抗層上に銀/フリッ
トペーストをスクリーン印刷する工程を有する。電気的分離する工程は、エッジ
電極と配線トレースとの間の抵抗材料を融蝕(ablate)するためにレーザ
ー光線を用いる工程を有する。境界保護絶縁層を適用する工程は通常、エッジ電
極及び配線トレースの上に絶縁組成物をスクリーン印刷する工程を有する。絶縁
組成物は好ましくは、ホウケイ酸鉛ガラス組成物である。
【0022】 パネルを第1の期間、高温にかけて何れの有機材料をも焼き取り、次いで、高
温で滞留時間に置いて前記電極及び配線トレース材料を硬化し、前記境界絶縁層
材料を融着する。
【0023】 高温は一般に500℃〜525℃であり、第1の期間は約5分であり、滞留時
間は約2〜3分である。
【0024】 この発明によるタッチパネルは、その一方の表面に抵抗層の被覆された基板と
、前記抵抗層上のエッジ電極のパターンと、前記抵抗層上の配線トレースパター
ンと、前記配線トレースパターンを前記エッジ電極パターンから電気絶縁するた
めの前記配線トレースパターンと前記エッジ電極パターンとの間の前記抵抗層中
の溝と、前記エッジ電極パターン及び前記配線トレースの上の境界保護絶縁層と
、を具備する。
【0025】 抵抗層は酸化アンチモンスズ組成物であってもよく、ガラス基板はソーダ石灰
ガラス組成物であってもよい。エッジ電極のパターン及び配線トレースパターン
は好ましくは、銀/フリットペースト組成物から製造される。境界保護絶縁層は
好ましくは、ホウケイ酸鉛ガラス組成物から形成される。
【0026】 他の目的、特徴及び利点が、好ましい実施態様及び添付した図面の以下の説明
から、当業者には理解されよう。
【0027】 好ましい実施態様の説明 図1の先行技術のタッチスクリーンパネル10は、本技術分野に周知であるよ
うに絶縁層(例えば、ガラス)と、絶縁層の一次使用面の上の抵抗層と、抵抗層
の上の導電エッジ電極14及び末端電極、通常、コーナー電極16、のパターン
と、を通常は有する基板12を具備する。タッチスクリーンの異なったコーナー
18、20、及び22の各々に、付加的なコーナー電極(図示しない)がある。
エッジ電極14は、パネル10の各エッジ24、26、28、及び30に沿って
特定の予め決めたパターン化した仕方で反復する。
【0028】 配線32、34、36、及び38が各コーナー電極まで延在し、それらの端部
が絶縁材を剥ぎ取られ、パネル10の使用面40にわたって適切な電界を生成す
るためにそれぞれのコーナー電極にはんだ付けされる。このように、例えば、配
線32がパネル10のエッジ24及び26に沿ってコーナー18のコーナー電極
(図示しない)まで延在し、配線34がパネル10のエッジ24に沿ってコーナ
ー電極16まで延在し、配線38がパネル10のエッジ24及び30に沿ってコ
ーナー20のコーナー電極(図示しない)まで延在し、配線36がパネル10の
エッジ24に沿ってコーナー22のコーナー電極(図示しない)まで延在する。
いくつかの先行技術の実施態様において、絶縁テープと次いで絶縁ノイズシール
ド層44を配線とエッジ電極との間に置き、エッジ電極14を電気的分離しても
よい。次に、各配線の端部を適切なコーナー電極にはんだ付けするために46に
示すように、孔を各コーナー電極に隣接した絶縁テープ中に形成する。あるいは
、テープは各コーナー電極に隣接して終わる。他の実施態様において、配線はパ
ネル10のエッジに簡単にテープで止められる。更に他の実施態様において、テ
ープ層48及び/または保護(例えば、「Kapton」)テープ層50が配線
の上に置かれる。絶縁ノイズシールド層44がエッジ電極の上に及び配線32、
34、36、及び38の下に置かれてもよい。
【0029】 図1において、境界層44、48、及び50の厚さ及び幅は、基板12の厚さ
と同様に図解の目的のために非常に強調されている。実際のタッチスクリーンパ
ネルは通常1/8インチ以下の厚さであり、層44、48、及び50は、それよ
り実質的に薄いが、それにもかかわらず配線32、34、36、及び38は完成
したアセンブリを多少かさばって未完成であるように見えさせる。
【0030】 更に、先行技術のタッチスクリーンパネル10はある場合には、単一配線とコ
ーナー電極との間のはんだ接合部が破損することがあるので、あまり信頼性が高
くない。更に、各々の配線の端部をコーナー電極にはんだ付けすることは、電極
を損なうか、またはタッチパネルの基板を割ることもあり得る。加えるに、配線
がそれらの端部でコーナー電極にはんだ付けされ、パネルのエッジにテープで付
けられるアセンブリ方法は労働集約的であり、それ故費用がかかる。
【0031】 しかしながら、本発明において、先行技術の場合のようにタッチスクリーンパ
ネルに関連付けられたかさばる配線またはテープ層がないように、配線及び保護
層はタッチスクリーンパネルの一部として組み込まれる。
【0032】 この発明による図2のタッチスクリーンパネル48は、抵抗被膜50(例えば
、酸化アンチモンスズ)を真空スパッタリング方法によってガラス基板52(例
えば、ソーダ石灰ガラス組成物)に適用することによって製造される。被膜50
は厚さが1000オングストロームより小さく、基板52は一般に、特定の適用
に応じて厚さ1〜3mmであり、対角線が15インチである。
【0033】 次に、図3の導電エッジ電極パターン54が、導電性銀/フリットペースト(
デュポン7713)を用いて、抵抗被膜50上にスクリーン印刷され、同時に配
線トレースパターン56が、同様に導電性銀/フリットペーストを用いて抵抗被
膜50上にスクリーン印刷される、図7の工程100。
【0034】 図3に示すように、配線トレース58は接続部60から始まり、パネル48の
エッジに沿ってエッジ電極パターン54のコーナー電極62まで延在する。配線
トレース64が同様に接続部60から始まり、パネル48の対向するエッジに沿
ってエッジ電極パターン54のコーナー電極66まで延在する。配線トレース6
8が接続部60から始まり、コーナー電極70まで延在し、配線トレース72が
接続部60から始まり、エッジ電極パターン54のコーナー電極74まで延在す
る。各配線トレースの高さは一般に高さ12〜16ミクロン、幅0.015イン
チ〜0.025インチである。接続部60が、タッチスクリーンにわたって電界
を生じさせるコントローラ界面の単一取付位置を一意的に形成する。
【0035】 エッジ電極パターン54は、対応出願番号第09/169,391号に開示さ
れたパターンの形状、または米国特許第4,198,539号、4,293,7
34号、または4,371,746号(本願明細書に引用したものとする)に開
示された形状を取ってもよい。一般にエッジ電極パターン及び配線トレースパタ
ーンは、パネル48のエッジ上に約3/8インチだけ占め、従って図3は尺度通
りではない。
【0036】 銀/フリットペーストを乾燥させるために120℃で5分間、乾燥作業した後
、前記方法の次の工程は、コーナー電極以外のエッジ電極パターンの電極から各
配線トレースを電気的分離し、2つ以上の隣接した配線トレースがある場合、そ
れらを互いに電気的分離することである、図7の工程102。
【0037】 図4に示すように、レーザー80を用いて配線トレース58とエッジ電極パタ
ーン54との間の領域の抵抗被膜50を、ガラス基板52の上部に一般に相当す
る深さまで融蝕する。このようにして、配線トレース58をエッジ電極パターン
54から電気的分離し、同様な技術を用いて、2つ以上のトレースがある場合に
は配線トレース58、72、68、及び64を互いに分離し、同様に各々の配線
トレースに隣接したエッジ電極パターンのエッジ電極から分離する。
【0038】 好ましい実施態様において、QスイッチYAGレーザーを用いて、抵抗被膜5
0中に幅0.008〜0.010インチの溝82を形成した。レーザー光線は1
.06ミクロンの波長を有し、平均電力が32ワットであった。他の融蝕または
エッチング方法を用いて電気的分離を提供してもよく、いくつかの場合には、電
気的分離が提供されるならば、溝82は、抵抗被膜50にわたって完全に延在す
る必要はない(すなわち、いくらかまたは少しの抵抗材料が残っていてもよい)
【0039】 次の工程において、図5の境界保護絶縁層86を、配線トレース及びエッジ電
極パターンの上に堆積させ、隣接した配線間の溝及び配線トレースとそれらに隣
接したエッジ電極との間の溝を充填する。別の実施態様において、絶縁材料は、
配線トレースとそれらに隣接したエッジ電極との間の溝にだけ堆積される。
【0040】 好ましい実施態様の図7の工程104において、絶縁ホウケイ酸鉛ガラス組成
物(デュポンDG−150)は、配線パターン及びエッジ電極パターンの上のタ
ッチパネルの境界領域の周囲にスクリーン印刷される。図5の境界層86の幅は
、一般に約1/2インチであり、焼成した後、約12ミクロンの高さを有する。
【0041】 ホウケイ酸鉛ガラス層86は120℃で5分間、乾燥した後(任意の工程)エ
ッジ電極パターン及び配線トレースパターンの銀/フリットペーストが、図7の
工程106、赤外炉内で焼成によって、好ましくは同時に硬化される。
【0042】 この焼成工程の間に、銀/フリットペースト及びホウケイ酸鉛ガラス層の有機
結合剤を外層から逃散させなければ、ホウケイ酸鉛ガラス層が完全に硬化してボ
イド及び欠陥を妨ぐことはできない。
【0043】 したがって、銀/フリットペーストを硬化してホウケイ酸鉛ガラスが完全に融
解する、赤外線炉内のピーク温度に達する前にガス放出を生じさせる。
【0044】 図6に示すように、好ましい焼成プロフィルは、溶剤の蒸発を完了して厚膜材
料中の有機結合剤を焼き取るために約5分間、室温から500℃〜525℃まで
の勾配からなる。前記勾配の後に、2〜3分間、500℃より高い温度で滞留時
間に置き、フリットガラスを溶融させ、銀を焼結させる。次に、基板を周囲温度
に戻す。付加的な焼成プロフィルが、6〜10分間、室温〜300℃の勾配及び
300〜400℃の滞留時間からなり、必要ならば、有機結合剤を焼き取るため
の付加的な時間を提供する。この滞留時間の後に、500℃〜525℃のピーク
温度までの第2の勾配が続き、滞留時間はわずかしかまたは全く無い。次に、基
板を周囲温度に戻す。焼成する前に、別の乾燥工程を行い、厚膜材料中の溶剤を
蒸発させる。乾燥プロフィルは、2〜6分の滞留時間、120〜135℃までの
勾配からなり、次いで、周囲温度に戻される。絶縁ホウケイ酸鉛ガラス層は配線
トレース及びエッジ電極を有利に保護し、次いで、互いに絶縁する。先行技術に
おいては、目障りでしばしば剥離し、エッジ電極及び配線トレースを無保護のま
まにするテープを用いた。更に、エッジ電極パターン及び配線トレースのペース
ト、及びホウケイ酸ガラス保護層を共焼成することによって、先行技術の別々の
焼成工程が除かれる。
【0045】 焼成した後に、図7の工程108の、噴霧、及び/または浸漬技術によってハ
ードコート及び/または抗微生物及び/または耐引掻き被膜をタッチパネルの作
用面積に(及び任意に保護境界層の上に)適用してもよく、次に、図7の工程1
10の、配線ケーブルを図3の接続部60に取付ける。
【0046】 本発明の特定の特徴はいくつかの図面には示したが他の図面には示されていな
いのだが、これは、各々の特徴が本発明に従って他の特徴の何れかまたは全てと
組み合わされてもよいので、便宜上のためであるにすぎない。本明細書中で用い
た語「有する」(including)、「含む」(comprising)、
「有する」(having)、及び「有する」(with)は広く且つ包括的に
解釈されなければならず、何れかの実際の相互接続に制限されない。更に、本出
願で開示された何れの実施態様も、唯一の可能な実施態様であるとみなされるべ
きではない。
【0047】 以下の請求項の範囲内である他の実施態様は、当業者には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 先行技術のタッチスクリーンパネルアセンブリの略図である。
【図2】 エッジ電極パターン及び配線トレースパターンが抵抗被膜上にスクリーン印刷
されるすぐ前の本発明のタッチスクリーンパネルの略図である。
【図3】 エッジ電極パターン及び配線トレースパターンがタッチスクリーンパネルのエ
ッジ上にスクリーン印刷された後の本発明のタッチスクリーンパネルの略図であ
る。
【図4】 どのように配線トレースがエッジ電極パターンの電極から電気的分離されるか
を示す本発明のタッチスクリーンパネルの一部分の側面切取図である。
【図5】 境界保護絶縁層がエッジ電極パターン及び配線トレースパターンの上に堆積さ
れた後の本発明のタッチスクリーンパネルの一部分の別の断面図である。
【図6】 本発明のタッチスクリーンパネルの製造に関連した好ましい焼成の滞留時間及
び温度を示す図表である。
【図7】 この発明によるタッチスクリーンパネルアセンブリの製造方法に関連した一次
製造工程を表すフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ラコース,ミシェル エル. アメリカ合衆国,マサチューセッツ 01463,ペッパレル,イースト ストリー ト 83 Fターム(参考) 5B068 BB05 BC02 BC13 5B087 CC16 CC36

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タッチパネルの製造方法であって、 絶縁基板に抵抗層を被覆する工程と、 前記抵抗層に導電エッジ電極のパターンを適用し、また前記抵抗層に導電性配
    線トレースパターンを適用する工程と、 前記導電エッジ電極を前記導電性配線トレースから電気的に分離する工程と、 少なくとも前記エッジ電極と前記配線トレースとの間に絶縁材料を適用する工
    程とを含む方法。
  2. 【請求項2】 前記導電層が酸化アンチモンスズ組成物である、請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記絶縁基板がガラスである、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 導電エッジ電極のパターン及び配線トレースパターンを適用
    する前記工程が、前記エッジ電極パターン及び前記配線トレースパターンの形状
    で前記抵抗層上に銀/フリットペーストをスクリーン印刷する工程を含む、請求
    項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 電気的分離する前記工程が、レーザー光線を用いて前記エッ
    ジ電極と前記配線トレースとの間の抵抗材料及び前記配線トレース間の抵抗材料
    を融蝕する工程を有する、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 絶縁材料を適用する前記工程が、前記エッジ電極及び前記配
    線トレースの上に絶縁組成物をスクリーン印刷することによって前記エッジ電極
    及び前記配線トレースの上に境界保護絶縁層を適用する工程を有する、請求項1
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記絶縁組成物がホウケイ酸鉛ガラス組成物である、請求項
    6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記適用されたエッジ電極、前記配線トレース、及び前記境
    界絶縁層を焼成する工程を更に有する、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 焼成が、前記パネルを第一の期間、昇温にかけて全ての有機
    材料を焼尽除去し、次いで、前記昇温に滞留時間置いて前記電極及び配線トレー
    ス材料を硬化させ、前記境界絶縁層材料を融着させる工程を有する、請求項8に
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記昇温が500℃〜525℃であり、前記第一の期間が
    約5分であり、前記滞留時間が約2〜3分間である、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 その表面に抵抗層の被覆された基板と、 前記抵抗層上のエッジ電極のパターンと、 前記抵抗層上の配線トレースパターンと、 前記配線トレースパターンを前記エッジ電極パターンから電気的分離するため
    の前記配線トレースパターンと前記エッジ電極パターンとの間の前記抵抗層中の
    溝と、を含むタッチパネル。
  12. 【請求項12】 前記抵抗層が酸化アンチモンスズ組成物である、請求項1
    1に記載のタッチパネル。
  13. 【請求項13】 前記基板がガラスである、請求項11に記載のタッチパネ
    ル。
  14. 【請求項14】 エッジ電極の前記パターンが、銀/フリットペースト組成
    物から製造される、請求項11に記載のタッチパネル。
  15. 【請求項15】 前記配線トレースパターンが銀/フリットペースト組成物
    から形成される、請求項11に記載のタッチパネル。
  16. 【請求項16】 前記エッジ電極パターン及び前記配線トレースの上に境界
    保護絶縁層を更に有する、請求項11に記載のタッチパネル。
  17. 【請求項17】 前記境界保護絶縁層がホウケイ酸鉛ガラス組成物から形成
    される、請求項16に記載のタッチパネル。
  18. 【請求項18】 タッチパネルの製造方法であって、 絶縁基板に抵抗層を被覆する工程と、 前記抵抗層に導電エッジ電極のパターンを適用し、前記抵抗層に導電性配線ト
    レースパターンを適用する工程と、 少なくとも前記配線トレースと前記エッジ電極との間の前記抵抗層を除去して
    それらを互いに電気的に分離する工程と、 前記配線トレース及び前記エッジ電極の両方の上に絶縁材料を適用してそれら
    を保護する工程と、 前記エッジ電極、前記配線トレース、及び前記絶縁材料をすべて同時に共焼成
    する工程と、を有する方法。
JP2001557015A 2000-02-02 2001-02-02 一体配線トレースを有するタッチスクリーンパネル Withdrawn JP2003526853A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17987400P 2000-02-02 2000-02-02
US60/179,874 2000-02-02
PCT/US2001/003627 WO2001057843A1 (en) 2000-02-02 2001-02-02 Touch screen panel with integral wiring traces

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003526853A true JP2003526853A (ja) 2003-09-09
JP2003526853A5 JP2003526853A5 (ja) 2008-03-21

Family

ID=22658347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001557015A Withdrawn JP2003526853A (ja) 2000-02-02 2001-02-02 一体配線トレースを有するタッチスクリーンパネル

Country Status (9)

Country Link
US (4) US6727895B2 (ja)
EP (1) EP1352384B1 (ja)
JP (1) JP2003526853A (ja)
KR (1) KR100765582B1 (ja)
CN (1) CN1270288C (ja)
AT (1) ATE466325T1 (ja)
AU (1) AU2001236652A1 (ja)
DE (1) DE60141980D1 (ja)
WO (1) WO2001057843A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169720A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Smk Corp タッチセンサ
KR101049327B1 (ko) 2005-12-08 2011-07-13 티피케이 터치 솔루션스 인코포레이션 터치 패널의 배선 구조
KR101118809B1 (ko) 2011-04-19 2012-03-20 티피케이 터치 솔루션스 인코포레이션 터치 패널의 배선 구조

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727895B2 (en) * 2000-02-02 2004-04-27 3M Innovative Properties Company Touch screen panel with integral wiring traces
US7241131B1 (en) * 2000-06-19 2007-07-10 Husky Injection Molding Systems Ltd. Thick film heater apparatus
US7321362B2 (en) 2001-02-01 2008-01-22 3M Innovative Properties Company Touch screen panel with integral wiring traces
US6488981B1 (en) 2001-06-20 2002-12-03 3M Innovative Properties Company Method of manufacturing a touch screen panel
US7151532B2 (en) * 2002-08-09 2006-12-19 3M Innovative Properties Company Multifunctional multilayer optical film
TW200417929A (en) * 2002-12-10 2004-09-16 Nissha Printing Narrow frame type touch panel
US7338820B2 (en) * 2002-12-19 2008-03-04 3M Innovative Properties Company Laser patterning of encapsulated organic light emitting diodes
US20040169643A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 Kuo-Hao Tseng Touch panel and method for fabricating the same
KR100522940B1 (ko) * 2003-07-25 2005-10-24 삼성전자주식회사 활성영역을 설정 가능한 터치스크린 시스템 및 그 제어방법
US7339579B2 (en) * 2003-12-15 2008-03-04 3M Innovative Properties Company Wiring harness and touch sensor incorporating same
US7307624B2 (en) * 2003-12-30 2007-12-11 3M Innovative Properties Company Touch sensor with linearized response
US20080088601A1 (en) * 2004-05-19 2008-04-17 Tpk Touch Solutions Inc. Circuit layout on a touch panel
US7291386B2 (en) * 2004-08-26 2007-11-06 3M Innovative Properties Company Antiglare coating and articles
US7294405B2 (en) 2004-08-26 2007-11-13 3M Innovative Properties Company Antiglare coating and articles
US8354143B2 (en) * 2005-05-26 2013-01-15 Tpk Touch Solutions Inc. Capacitive touch screen and method of making same
US20070059520A1 (en) * 2005-09-13 2007-03-15 Hatin Paul M Method and article for mounting a touch screen
CN100401239C (zh) * 2005-11-30 2008-07-09 中兴通讯股份有限公司 一非接触式触摸屏和使用该屏的移动通信终端的实现方法
US20070126707A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Jones Terence A Linearized touch sensor having protective coating
GB2435634A (en) * 2006-03-02 2007-09-05 Cdn Networks Ltd Protective whiteboard cover
US8264466B2 (en) * 2006-03-31 2012-09-11 3M Innovative Properties Company Touch screen having reduced visibility transparent conductor pattern
WO2009018094A1 (en) * 2007-07-27 2009-02-05 Donnelly Corporation Capacitive sensor and method for manufacturing same
TWI376628B (en) * 2008-03-12 2012-11-11 Delta Electronics Inc Touch panel and manufacturing method thereof
JP2009277047A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Fujitsu Component Ltd 座標検出装置
JP5307447B2 (ja) * 2008-05-19 2013-10-02 富士通コンポーネント株式会社 座標検出装置の製造方法
JP5065152B2 (ja) * 2008-05-19 2012-10-31 富士通コンポーネント株式会社 座標検出装置の製造方法
US8610691B2 (en) 2008-08-19 2013-12-17 Tpk Touch Solutions Inc. Resistive touch screen and method for manufacturing same
US9213450B2 (en) * 2008-11-17 2015-12-15 Tpk Touch Solutions Inc. Touch sensor
US20100201647A1 (en) * 2009-02-11 2010-08-12 Tpo Displays Corp. Capacitive touch sensor
TWI398809B (zh) * 2009-09-11 2013-06-11 Wintek Corp 電容式觸控面板
TWM367375U (en) * 2009-05-05 2009-10-21 Minlad Invest Ltd Resistive touch panel
US20110012839A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Teh-Zheng Lin Stacking assembly of a touch panel
EP2573660B1 (en) * 2009-12-22 2014-06-25 Nissha Printing Co., Ltd. Touch panel and portable device using the same
KR101119251B1 (ko) * 2010-06-07 2012-03-16 삼성전기주식회사 터치패널
EP2638453A4 (en) 2010-11-09 2015-11-25 Tpk Touch Solutions Inc TOUCH SCREEN DEVICE
US9563315B2 (en) 2010-11-09 2017-02-07 Tpk Touch Solutions Inc. Capacitive touch panel and method for producing the same
KR101347375B1 (ko) * 2010-11-18 2014-01-06 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 및 이를 구비한 표시 장치
KR20140000076A (ko) * 2012-06-22 2014-01-02 삼성전기주식회사 터치패널
CN102750037B (zh) * 2012-06-27 2015-05-13 福建联迪商用设备有限公司 一种防穿透攻击的液晶触屏
CN102830850B (zh) * 2012-09-07 2015-08-12 京东方科技集团股份有限公司 触控面板及触控显示装置
DE102013006069A1 (de) * 2013-04-08 2014-10-09 Audi Ag Verfahren zum Herstellen eines Bedienelements und Bedienelement
FR3013472B1 (fr) 2013-11-19 2016-07-08 Fogale Nanotech Dispositif accessoire couvrant pour un appareil portable electronique et/ou informatique, et appareil equipe d'un tel dispositif accessoire
US20150212609A1 (en) * 2014-01-28 2015-07-30 Apple Inc. Light block for transparent touch sensors
CN106600850A (zh) * 2016-11-09 2017-04-26 上海动联信息技术股份有限公司 一种防攻击的安全pos机及安全保护方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2711983A (en) 1953-04-14 1955-06-28 Electronics Res Corp Printed electric circuits and method of application
US3729819A (en) 1970-01-09 1973-05-01 Nippon Toki Kk Method and device for fabricating printed wiring or the like
US3798370A (en) * 1972-04-17 1974-03-19 Elographics Inc Electrographic sensor for determining planar coordinates
US4198539A (en) 1977-01-19 1980-04-15 Peptek, Inc. System for producing electric field with predetermined characteristics and edge terminations for resistance planes therefor
US4371746A (en) 1978-01-05 1983-02-01 Peptek, Incorporated Edge terminations for impedance planes
US4220815B1 (en) 1978-12-04 1996-09-03 Elographics Inc Nonplanar transparent electrographic sensor
US4293734A (en) * 1979-02-23 1981-10-06 Peptek, Incorporated Touch panel system and method
US4369063A (en) * 1981-11-12 1983-01-18 Ciba-Geigy Corporation Silver containing conductive coatings
EP0110382A3 (en) 1982-12-01 1987-01-07 Asahi Glass Company Ltd. Display device and process for its production and decal for forming a display panel terminal
JPS611088A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 松下電器産業株式会社 導電回路の形成法
US4600807A (en) * 1984-10-26 1986-07-15 Scriptel Corporation Electrographic apparatus
US4661655B1 (en) * 1984-12-24 1997-01-21 Elographics Inc Electrographic touch sensor and method of reducing bowed equipotential fields therein
US4822957B1 (en) 1984-12-24 1996-11-19 Elographics Inc Electrographic touch sensor having reduced bow of equipotential field lines therein
US4667655A (en) * 1985-01-21 1987-05-26 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus
US4661665A (en) * 1986-07-10 1987-04-28 General Electric Company Vacuum interrupter and method of modifying a vacuum interrupter
US4846869A (en) 1987-08-21 1989-07-11 Delco Electronics Corporation Method of fabrication a curved glass sheet with a conductive oxide coating
US5041701A (en) 1988-03-15 1991-08-20 Carroll Touch Incorporated Edge linearization device for a contact input system
US5045644A (en) * 1990-04-16 1991-09-03 Elographics, Inc. Touch sensitive screen with improved corner response
US5915285A (en) * 1993-01-21 1999-06-22 Optical Coating Laboratory, Inc. Transparent strain sensitive devices and method
US5346651A (en) 1993-08-31 1994-09-13 Cerdec Corporation Silver containing conductive coatings
US5940065A (en) * 1996-03-15 1999-08-17 Elo Touchsystems, Inc. Algorithmic compensation system and method therefor for a touch sensor panel
US5815141A (en) 1996-04-12 1998-09-29 Elo Touch Systems, Inc. Resistive touchscreen having multiple selectable regions for pressure discrimination
US5886687A (en) 1997-02-20 1999-03-23 Gibson; William A. Touch panel system utilizing capacitively-coupled electrodes
US6163313A (en) * 1997-12-12 2000-12-19 Aroyan; James L. Touch sensitive screen and method
US6549193B1 (en) * 1998-10-09 2003-04-15 3M Innovative Properties Company Touch panel with improved linear response and minimal border width electrode pattern
US6727895B2 (en) * 2000-02-02 2004-04-27 3M Innovative Properties Company Touch screen panel with integral wiring traces

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101049327B1 (ko) 2005-12-08 2011-07-13 티피케이 터치 솔루션스 인코포레이션 터치 패널의 배선 구조
JP2009169720A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Smk Corp タッチセンサ
KR101118809B1 (ko) 2011-04-19 2012-03-20 티피케이 터치 솔루션스 인코포레이션 터치 패널의 배선 구조

Also Published As

Publication number Publication date
EP1352384A1 (en) 2003-10-15
KR20030034039A (ko) 2003-05-01
CN1270288C (zh) 2006-08-16
US20010028343A1 (en) 2001-10-11
EP1352384A4 (en) 2005-01-12
ATE466325T1 (de) 2010-05-15
US6727895B2 (en) 2004-04-27
KR100765582B1 (ko) 2007-10-09
US20050253822A1 (en) 2005-11-17
DE60141980D1 (de) 2010-06-10
WO2001057843A1 (en) 2001-08-09
US20040160424A1 (en) 2004-08-19
US7102624B2 (en) 2006-09-05
EP1352384B1 (en) 2010-04-28
US20010036504A1 (en) 2001-11-01
AU2001236652A1 (en) 2001-08-14
CN1444759A (zh) 2003-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003526853A (ja) 一体配線トレースを有するタッチスクリーンパネル
US7321362B2 (en) Touch screen panel with integral wiring traces
US6280552B1 (en) Method of applying and edge electrode pattern to a touch screen and a decal for a touch screen
US20040149377A1 (en) Method of applying an edge electrode pattern to a touch screen
JP2000133507A (ja) チップ抵抗器の製造方法
JP2746774B2 (ja) 回路基板の製造方法
JPH05145230A (ja) ガラスセラミツク基板の配線パターン形成方法
JPS5815959B2 (ja) 透明積層配線基板の製造方法
JP3695769B2 (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPH0521842Y2 (ja)
JPH03284894A (ja) 厚膜回路基板及びその製造方法
JP3567640B2 (ja) 厚膜回路基板の製造方法
AU2002360570A1 (en) A method of applying an edge electrode pattern to a touch screen
JPS63296293A (ja) 厚膜回路形成方法
JPH11307899A (ja) 厚膜回路基板及びその製造方法
JPH034585A (ja) 混成集積回路装置
JPH08250854A (ja) 電子回路装置の製造方法
JPS61208804A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPS60196963A (ja) 厚膜回路
TH66422A (th) วิธีการผลิตแผงวงจรแบบเดินสาย
TH31577B (th) วิธีการผลิตแผงวงจรแบบเดินสาย
JPH0695592B2 (ja) 厚膜混成集積回路の製造方法
JPS59150463A (ja) 厚膜抵抗基板の製造方法
JPH03153214A (ja) 配線パターンの絶縁方法
JPH02254785A (ja) 回路基板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080201

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080501