JP2003523468A - 吸着剤として使用される変性ポリウレタン発泡材 - Google Patents

吸着剤として使用される変性ポリウレタン発泡材

Info

Publication number
JP2003523468A
JP2003523468A JP2001561089A JP2001561089A JP2003523468A JP 2003523468 A JP2003523468 A JP 2003523468A JP 2001561089 A JP2001561089 A JP 2001561089A JP 2001561089 A JP2001561089 A JP 2001561089A JP 2003523468 A JP2003523468 A JP 2003523468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
polyethyleneimine
polyurethane foam
solution
foams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001561089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4700250B2 (ja
Inventor
ベッカー アルミン
ブルーフマン ベルント
アルト アンドレアス
トロイリング ウルリヒ
ラーム ライナー
デッカー ユルゲン
シュトイエルレ ウルリヒ
クライエンシュミット マーティン
リーゲル ヴィリ
ベルトレフ ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2000103156 external-priority patent/DE10003156A1/de
Priority claimed from DE10050418A external-priority patent/DE10050418A1/de
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2003523468A publication Critical patent/JP2003523468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700250B2 publication Critical patent/JP4700250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/482Mixtures of polyethers containing at least one polyether containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6415Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having nitrogen
    • C08G18/6423Polyalkylene polyamines; polyethylenimines; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/6715Unsaturated monofunctional alcohols or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/83Chemically modified polymers
    • C08G18/833Chemically modified polymers by nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • C08J9/40Impregnation
    • C08J9/42Impregnation with macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2101/00Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/05Open cells, i.e. more than 50% of the pores are open
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2479/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2461/00 - C08J2477/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、(i)エチレンイミン、ポリエチレンイミン、ポリビニルアミン、ポリビニルアミン−コポリマー、カルボキシメチル化ポリエチレンイミン、ホスホノメチル化ポリエチレンイミン、四級化ポリエチレンイミン及び/又はジチオカルバメート化ポリエチレンイミン又は(ii)アルカリ金属水酸化物及び/又はアルカリ土類金属水酸化物又は(i)及び(ii)からなる混合物を含有しているポリウレタン発泡材に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、(i)エチレンイミン、ポリエチレンイミン、ポリビニルアミン、
ポリビニルアミン−コポリマー、カルボキシメチル化ポリエチレンイミン、ホス
ホノメチル化ポリエチレンイミン、四級化ポリエチレンイミン及び/又はジチオ
カルバメート化ポリエチレンイミン、又は(ii)アルカリ金属水酸化物又はア
ルカリ土類金属水酸化物を含有しているポリウレタン発泡材、例えば軟質発泡材
、半硬質発泡材又は硬質発泡材、好ましくは連続気泡発泡材、その使用及びその
製造方法に関する。
【0002】 ポリイソシアネートと、少なくとも2つの反応性水素原子を有する化合物との
反応によるポリウレタン発泡材(以下にPUR−発泡材とも呼ぶ)の製造は、久
しい以前から公知であり、かつ多方面に記載されていた。
【0003】 PUR−発泡材の有利な性質に基づき、例えばそれらの僅かな摩耗及びそれら
の耐薬品性に関して、これらの発泡材は、作用物質の担持材料として、原則的に
特に適している。ポリマー上への作用物質の担持は、担持されない方法と比べて
物理的並びに化学的な方法に、不均質反応の利点を提供する。これには、例えば
化合物簡単な除去及び回収、例えば単純なろ過又は再生による、再循環及び連続
流通法における使用のための可能性並びに担持材料の大きな表面積に制限された
高い有効性が属する。
【0004】 例えば、WO 95/18159には、ポリウレタンフォームをベースとするイオン交換
材料の製造が記載されており、その際、イオン交換材料は、発泡材の製造のため
の出発物質に既に添加されるか又は後から発泡材の上に重合される。イオン交換
材料として、多数のポリマー、とりわけポリスチレン−ポリエチレンイミンが挙
げられている。ポリスチレン−ポリエチレンイミンの使用は、2つの理由から不
利である。一方では、ポリエチレンイミンは、まず最初に付加的な作業工程にお
いてポリスチレンに結合されなければならない。他方では、作用物質として適し
ていないポリスチレンによる効果的に取り込まれた作用物質量は、ポリエチレン
イミンの直接の使用の場合よりも少ない。
【0005】 臭気物質は、たいてい有機物質混合物であり、これは既に特殊な僅かな濃度で
相当の臭気の迷惑をまねく。この臭気物質の分離のために、多数の収着剤が提供
され、例えば活性炭、シリカゲル、バン土又はモレキュラーシーブが使用される
ことができる。一般に、これらの収着剤は、ポリマー骨格物質、例えば発泡材上
に担持される。
【0006】 JP 03009950には、多数の臭気物質を結合させる脱臭性ポリウレタン発泡材が
記載されている。脱臭する成分として、例えば、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸
、塩酸及びその塩(アルカリ土類金属塩及びアルカリ金属塩)をベースとする化
合物が使用される。付加的に、作用物質は、好ましくは担体(シリカ又はアルミ
ナ)上に施与される。
【0007】 US 4,877,816には、脱臭剤及び消毒剤の微粒子を含有するフォームクロスが記
載されている。脱臭剤として炭酸亜鉛又は硫酸鉄が、消毒剤としてフタルイミド
が記載されている。好ましくは、ポリウレタン発泡材が使用される。
【0008】 JP 49131986には、金属化合物の溶液又は懸濁液で含浸されたポリウレタン発
泡材が開示されている。引き続き、発泡材上で金属、金属酸化物又は金属錯体を
製造するために、これらの化合物は、アルカリ性、酸化性又は還元性の化合物で
処理される。発泡材は、臭気吸着のために使用されることができる。
【0009】 JP 09057050には、作用物質、例えば活性炭、イオン交換樹脂、又は触媒を含
有するポリウレタン発泡材からなる脱臭性フィルターが記載されている。
【0010】 本発明の課題は、多様な化合物、殊に重金属イオン及び染料の卓越した吸着能
力を有するポリマーを発展させることであった。その上、製造された発泡材はま
た、アニオン性重金属錯体、アニオン有機分子(例えば:アルデヒド又は酸)の
吸着に及び製紙の廃水の清浄化に適しているべきである。
【0011】 更に、本発明の課題は、臭気物質を確実かつ迅速に減損し、好ましくはその際
、臭気物質含有ガスによって貫流されることのない発泡材を発展させることにあ
った。
【0012】 本発明の課題は、化合物(i)及び/又は(ii)を含有するポリウレタン発
泡材により解決されることができた。
【0013】 従って、本発明の対象は、 (i)エチレンイミン、ポリエチレンイミン、ポリビニルアミン、ポリビニルア
ミン−コポリマー、カルボキシメチル化ポリエチレンイミン、ホスホノメチル化
ポリエチレンイミン、四級化ポリエチレンイミン及び/又はジチオカルバメート
化ポリエチレンイミン又は (ii)アルカリ金属水酸化物及び/又はアルカリ土類金属水酸化物又は (i)及び(ii)からなる混合物 を含有しているポリウレタン発泡材である。
【0014】 本発明の別の対象は、本発明によるポリウレタン発泡材の製造方法及び臭気物
質の吸着のため及び成形体の製造のためのそれらの使用である。
【0015】 化合物(i)として、本発明によれば、エチレンイミン、ポリエチレンイミン
、ポリビニルアミン、ポリビニルアミン−コポリマー、カルボキシメチル化ポリ
エチレンイミン、ホスホノメチル化ポリエチレンイミン、四級化ポリエチレンイ
ミン及び/又はジチオカルバメート化ポリエチレンイミンが使用される。
【0016】 例えば、次のものが当てはまる:エチレンイミン、500〜800000g/
molの平均分子量を有するポリエチレンイミン、1000〜100000g/mol
の平均分子量を有するカルボキシメチル化ポリエチレンイミン、1000〜10
0000g/molの平均分子量を有するホスホノメチル化ポリエチレンイミン、
1000〜250000g/molの平均分子量を有する四級化ポリエチレンイミ
ン、1000〜250000g/molの平均分子量を有するジチオカルバメート
化ポリエチレンイミン、1000〜1500000g/molの平均分子量を有す
るポリビニルアミン、1000〜2500000g/molの平均分子量を有する
ポリビニルアミン−コポリマー。この際、全ての記載は、数平均分子量に基づい
ている。
【0017】 好ましくは、(i)としてポリエチレンイミン及び/又はポリビニルアミンで
ある。
【0018】 本発明によるアルカリ金属水酸化物又はアルカリ土類金属水酸化物(ii)と
して、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムが好ましい。
【0019】 重金属イオン及び臭気物質の吸着に加えて、製造された発泡材は、染料、アニ
オン性重金属錯体又はアニオンの吸着にも適している。付加的に、発泡材は、有
機分子(例えば:アルデヒド)の吸着のため、製紙の廃水の清浄化のため、又は
酸性ガスの固定のために使用されることができる。
【0020】 本発明によるポリウレタン発泡材の製造は、ポリイソシアネートと、イソシア
ネートと反応性の水素原子少なくとも2個を有する化合物との反応により行われ
、その際、化合物(i)又は(ii)は、発泡材の表面上に施与される。化合物
(i)及び(ii)は、2つの好ましい方法によりポリウレタン発泡材上に施与
されることができる。
【0021】 一方では、ポリウレタン発泡材の製造は、(i)又は(ii)の存在で、ポ
リイソシアネートと、イソシアネートと反応性の水素原子少なくとも2個を有す
る化合物との反応により実施されることができる。しかしまた、化合物(i)か
らは、イソシアネートとの反応によってプレポリマーが製造されることができる
。これは、連鎖末端に好ましくは遊離イソシアネート基を有する化合物(i)及
びポリイソシアネートの反応生成物であると理解される。プレポリマー及び準プ
レポリマー及びその製造は、一般に公知である。
【0022】 他方では、ポリウレタン発泡材は、その製造後に、化合物(i)又は(ii)
の溶液で含浸されることができる。液状化合物(i)へか若しくは適した溶剤中
の固体の又は液状の化合物(i)又は(ii)の溶液での発泡材の含浸により、
(i)又は(ii)は発泡材上で含浸される。溶剤として、プロトン性溶剤、例
えば水、アセトン、エタノール、イソプロパノール、メチルエチルケトン又はハ
ロゲンアルカン、例えば1,2−ジクロロメタンが適している。化合物(i)又
は(ii)で含浸された発泡材から、引き続き、溶剤が分離されることができる
。これは、真空の適用によるか又は最大50℃までの温度での乾燥により行われ
ることができる。50〜150℃の温度で4〜72時間の期間に亘る温度処理に
より、化合物(i)は、発泡材上で反応され、かつこれと共有結合されることが
できる。
【0023】 更に、化合物(i)又は(ii)の担持は、例えば噴霧により行われることが
できる。溶剤は、この場合になお除去されなければならない。これは例えば、真
空及び/又は温度の適用により行われることができる。
【0024】 化合物(i)又は(ii)の溶液での発泡材の後からの含浸の際に、発泡材の
吸収能はまた、作用物質を溶解させた溶剤の種類及び極性に依存する。とりわけ
、化合物(i)の好ましい溶剤としてのアセトンの使用は、(i)の発泡材の能
力を高める。化合物(ii)のためには、好ましくはアルコール、例えばエタノ
ールが使用される。
【0025】 含浸により発泡材上に施与された化合物(i)又は(ii)は、場合により更
なる工程において発泡材上で架橋されることができる。適した架橋剤は、一般に
公知であり、例えば不揮発性のPEG−ビスグリシジルエーテル又はポリカルボ
ン酸、例えばテトラカルボン酸が適している。架橋に必要とされる温度は、エー
テルでは80℃、ポリカルボン酸では120〜130℃である。
【0026】 化合物(i)のより良好な固定のために、イソシアネート過剰量を有する発泡
材が製造されることができ−この場合に、化合物(i)は、残留するイソシアネ
ート基を介してフォーム骨格に固定されることができる。
【0027】 本発明によるポリウレタン発泡材は、好ましくは、発泡材の質量に対して、0
.1〜80質量%、好ましくは20〜70質量%、特に好ましくは25〜60質
量%の含有量の(i)若しくは(ii)又は(i)及び(ii)からなる混合物
を有する。
【0028】 本発明によるポリウレタン発泡材は、好ましくは、臭気物質及び重金属イオン
及び染料を液体から吸着する際に使用される。しかしながら、発泡材は、アニオ
ン性重金属錯体、アニオン、酸性化合物及び有機物質、例えばホルムアルデヒド
の吸着のためにも使用されることができる。発泡材は、同様に、製紙の廃水の清
浄化のために使用されることができる。発泡材は、同様に、例えば乗用車におけ
るオゾンフィルターとして、ガス洗浄のために使用されることができる。
【0029】 本発明によるポリウレタン発泡材により好ましくは吸着されることができる有
害物質、殊に重金属イオン及び染料は、担持された錯化剤の選択から明らかにな
る。幾つかの重金属(特に水銀及び鉛)はまた、ポリウレタン発泡材により吸着
され、これにより、減損の付加的な増大が生じる。担持された作用物質により、
殊に銅、ニッケル、コバルト、カドミウム、水銀、鉛、クロム、マンガン、鉄、
レニウム、銀、亜鉛が吸着される。
【0030】 有害物質がこれから吸着されることができる液体として、これらの有害物質が
可溶性でありかつポリウレタンフォームマトリックスを破壊しない原則的に全て
の液体が適している。殊に適しているのは、水、場合により極性で水と混和性の
有機溶剤並びに挙げられた化合物の任意の混合物である。水溶液の場合に、有機
溶剤含分は、好ましくは溶液の質量に対して、30質量%以下であるべきである
、それというのも、さもなければ吸着の際に部分的な凝離が生じるかもしれず、
これは吸着の際に妨害をまねく。
【0031】 好ましくは、有害物質を含有する液体は、(i)を含有している本発明による
ポリウレタン発泡材と接触される。ポリウレタン発泡材は、その際、幾何学的成
形体として、例えば立方体又は球体としてか、又は凝集した形で液体中へ導入さ
れ、この中で撹拌され、かつ吸着後に、例えばろ過を用いて再び除去されること
ができる。本発明の別の一実施態様において、ポリウレタン発泡材は、例えばチ
ューブ又はカートリッジ中で固定されることができ、かつ液体は、この固定され
たフォームに導通されることができる。フォームの固定は、例えば固定床として
交換体カラム中で行われることができる。細かく砕いたフォームをフィルター床
として取り付け、かつ交換溶液をこのフィルターに導通させることが有利である
ことが分かった。
【0032】 本発明による方法に好適なのは、凝集した発泡材である、それというのも、こ
こでは入手可能な表面積が特に高いからである。
【0033】 吸着は好ましくは、2〜12、好ましくは4〜10の範囲のpH−値で行われ
るべきである。pH−値の調節は、その際、緩衝溶液を用いて行われることがで
きる。金属水酸化物の沈殿の場合に、これらは、同様に発泡材上に物理吸着され
ることができ、ひいては分離されることができる。緩衝液として、このpH−範囲
の公知の緩衝液溶液、例えばクエン酸−緩衝液又はリン酸−緩衝液が選択される
ことができる。
【0034】 本発明により使用されるポリウレタン発泡材の交換能が尽きた後に、場合によ
り酸又は錯化剤により抽出が達成されることができる。官能化された発泡材は、
再生後に再度使用されることができる。
【0035】 発泡材の再生が、不可能であるか又は困難でのみ可能である場合には、これは
、費用がかからずに熱的に利用されることができる。相応する金属は、場合によ
り溶鉱炉金属中の合金成分として含有されていてよい。
【0036】 放射性の化合物、原子又はイオンの吸着により、放射能を出す成分の捕集が行
われることができる。それにより達成された体積濃度増大は、高く経済的に有利
である。このように負荷されたPUR−発泡材は、ついで、場合によりコンクリ
ート中に包埋されるか又は永続的に封じられることができる。その後、最終貯蔵
が可能である。
【0037】 本発明によるポリウレタン発泡材は、殊に臭気物質の吸着のために、フォーム
パッドの形でも使用されることができる。更に、これらは、成形品及び日用品の
製造に使用されることができる。このための例は、とりわけ靴底、洋服ハンガー
及び裏張りのための詰め物である。これらの成形品の製造は、対象物、例えば洋
服ハンガー、戸棚の戸又は車両における電機子の裏のフォーム(Hinterschaum)も
含む。
【0038】 本発明により使用される吸着剤フォームは、好ましくは>0℃〜110℃の温
度範囲で使用可能であり、その際、>90℃の温度で制限された寿命が見込まれ
るに過ぎない。
【0039】 本発明によるポリウレタン発泡材は、化合物(i)及び/又は(ii)と吸着
すべき物質との間の接触のためのできる限り大きな表面積を保証するために、好
ましくは連続気泡である。
【0040】 更に、ポリウレタン発泡材、殊に化合物(i)を含有するものを、親水性に調
節することは有利であり、それにより、吸着すべき有害物質を含有する液体での
発泡材の最適な湿潤を可能にする。ポリウレタン−発泡材の親水性は、例えば、
鎖中での高い含有量のエチレンオキシドを有するポリエーテルオールの使用によ
り高められることができる。
【0041】 本発明による方法に従って製造されたポリウレタン発泡材は、好ましくは10
〜800kg/m、特に好ましくは20〜700kg/m及び殊に40〜6
0kg/mの密度を有する。
【0042】 本発明によるポリウレタンの製造のために、イソシアネートは、通常の方法で
活性水素原子少なくとも2個を有する化合物と、発泡剤並びに場合により触媒及
び/又は助剤及び/又は添加剤の存在で反応される。この際、イソシアネート基
と反応性の水素原子少なくとも2個を有する化合物並びに以下に挙げられた発泡
剤、触媒及び助剤及び/又は添加剤は、しばしばいわゆるポリオール成分への反
応の前に一緒にされ、かつこれらはイソシアネート成分と接触される。
【0043】 本発明による方法の実施のための可能な出発製品、即ちイソシアネート、活性
水素原子少なくとも2個を有する化合物、発泡剤並びに場合により触媒及び/又
は助剤及び/又は添加剤には、詳細には次のものが挙げられうる: イソシアネート、好ましくはポリイソシアネート、特に好ましくはジイソシア
ネート、好ましくは有機ジイソシアネートとして、通常かつ公知の(環式)脂肪
族ポリイソシアネート及び芳香族ポリイソシアネートが使用されることができる
。芳香族ポリイソシアネートの例は、2,4−及び2,6−トルイレンジイソシ
アネート(TDI)、4,4′−、2,4′−及び2,2′−ジフェニルメタン
−ジイソシアネート(MDI)、ポリフェニレン−ポリメチレン−ポリイソシア
ネート(粗−MDI)、1,5−ナフチレンジイソシアネートである。
【0044】 (環式)脂肪族ジ−又はトリ−イソシアネートの例は、テトラメチレンジイソ
シアネート−1,4、ヘキサメチレンジイソシアネート−1,6、イソホロンジ
イソシアネート、2−メチル−ペンタメチレンジイソシアネート、2,2,4−
又は2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレン−ジイソシアネート、2
−ブチル−2−エチル−ペンタメチレンジイソシアネート、1,4−ジイソシア
ナトシクロヘキサン、3−イソシアナトメチル−1−メチル−1−イソシアナト
シクロヘキサン、イソシアナトプロピル−シクロヘキシルイソシアネート、キシ
リレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、ビス−(
4−イソシアナトシクロヘキシル)−メタン、リシンエステルイソシアネート、
1,3−又は1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、4−イソシ
アナトメチル−1,8−オクタメチレンジイソシアネート並びにその混合物又は
これから製造されたオリゴ−又はポリイソシアネートである。
【0045】 オリゴ−又はポリイソシアネートは、挙げられたジ−又はトリイソシアネート
又はその混合物から、ウレタン−、アロファネート−、尿素−、ビウレット−、
ウレトジオン−、アミド−、イソシアヌレート−、カルボジイミド−、ウレトイ
ミン−、オキサジアジントリオン−又はイミノオキサジアジンジオン−構造を介
しての結合により製造されうる。
【0046】 挙げられたイソシアネートは、例えばカルボジイミド基の組み込みにより、変
性されていてもよい。しばしば、ポリイソシアネートは、プレポリマーの形でも
使用される。これは、挙げられたポリイソシアネートと、ポリオール成分との反
応生成物である。たいてい、いわゆるイソシアネートプレポリマー、即ち、連鎖
末端で遊離イソシアネート基を有する、ポリオール及びポリイソシアネートのそ
のような反応生成物が使用される。プレポリマー及び準プレポリマー及びその製
造は、一般に公知でありかつ多方面に記載されている。本発明による方法のため
には、殊に、25〜3.5質量%の範囲のNCO−含有量を有するプレポリマー
が使用される。
【0047】 本発明による方法の好ましい一実施態様において、イソシアネート成分として
、MDI及び/又は粗−MDI並びにビウレット、イソシアヌレート、並びに脂
肪族イソシアネートベースのアロファネートが使用される。
【0048】 活性水素原子少なくとも2個を有する化合物として、好ましくはポリエステル
アルコール及び特に好ましくは、2〜8、殊に2〜4、とりわけ2〜3の官能度
及び1000〜8500g/mol、好ましくは1000〜6000の範囲の平均
分子量を有するポリエーテルオールが使用される。活性水素原子少なくとも2個
を有する化合物には、場合により併用されることができる連鎖延長剤及び架橋剤
も属する。連鎖延長剤及び架橋剤として、好ましくは、1000g/molより小
さく、殊に60〜150の範囲の分子量を有する2−及び3−官能性アルコール
が利用される。例は、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレン
グリコール、ジプロピレングリコール、1000より小さい分子量を有するポリ
エチレングリコール、1000より小さい分子量を有するポリプロピレングリコ
ール及び/又はブタンジオール−1,4である。架橋剤として、ジアミンも使用
されることもできる。連鎖延長剤及び架橋剤が使用される場合には、その量は、
イソシアネートの質量に対して、好ましくは5質量%までである。
【0049】 本発明によるポリウレタン発泡材の製造のための触媒として、通常かつ公知の
ポリウレタン形成触媒が使用されることができる。例えば有機スズ化合物、例え
ばスズジアセテート、スズジオクトエート、ジアルキルスズジラウレート及び/
又は強塩基性アミン、例えばトリエチルアミン、ペンタメチルジエチレントリア
ミン、テトラメチルジアミノエチルエーテル、1,2−ジメチルイミダゾール、
ジメチルシクロヘキシルアミン、ジメチルベンジルアミン又は好ましくはトリエ
チレンジアミン。触媒は、好ましくはイソシアネートの質量に対して、0.01
〜5質量%、好ましくは0.05〜2質量%の量で使用される。
【0050】 ポリウレタン発泡材の製造のための発泡剤として、好ましくは、イソシアネー
ト基と、二酸化炭素の遊離下に反応する水が使用される。水と一緒にか又は水の
代わりに、物理的に作用する発泡剤、例えば炭化水素、例えばn−ペンタン、イ
ソペンタン又はシクロペンタン、又はハロゲン化炭化水素、例えばテトラフルオ
ロエタン、ペンタフルオロプロパン、ヘプタフルオロプロパン、ペンタフルオロ
ブタン、ヘキサフルオロブタン、ジクロロ−モノフルオロエタン又はアセタール
、例えばメチラールも使用されることができる。その際、活性水素原子少なくと
も2個を有する化合物の質量に対して、物理的な発泡剤の量は、好ましくは1〜
15質量%、殊に1〜10質量%の範囲にあり、水の量は、好ましくは0.5〜
10質量%、殊に1〜5質量%の範囲にある。
【0051】 助剤及び/又は添加剤として、例えば、表面活性物質、フォーム安定剤、気泡
調節剤、外部及び内部用の離型剤、充填剤、顔料、加水分解保護剤並びに静真菌
性及び真細菌性に作用する物質が使用されることができる。
【0052】 本発明によるポリウレタン発泡材の製造の際に、ポリイソシアネート及びイソ
シアネート基と反応性の水素原子少なくとも2個を有する化合物は、好ましくは
、イソシアネート基と、活性水素原子の総和との当量比が0.7〜1.8:1、
好ましくは0.7〜1.2:1であるような量で反応される。
【0053】 ポリウレタン発泡材の製造は、好ましくはワン−ショット−法により、例えば
高圧−又は低圧技術を用いて行われる。発泡材は、開放金型又は密閉金型中へか
又はフォームブロックの製造のためのコンベヤーベルト上への反応生成物の連続
施与により、製造されることができる。
【0054】 いわゆる二成分法により加工されることは、特に有利であり、その際、上記で
説明されるようにして、ポリオール−及びイソシアネート成分が製造され、かつ
一緒に発泡される。成分は好ましくは、15〜90℃、好ましくは20〜60℃
及び特に好ましくは20〜35℃の範囲の温度で混合され、かつ型中へ、若しく
はコンベヤーベルト上に施与される。型中の温度は、たいてい20〜110℃、
好ましくは30〜60℃及び特に好ましくは35〜55℃の範囲にある。
【0055】 ポリウレタン発泡材の製造の際に既に化合物(i)又は(ii)の直接の添加
の場合に、これらは、ポリオール成分並びにイソシアネート成分に添加されるこ
とができる。好ましくは、(i)又は(ii)は、ポリオール成分に添加される
【0056】 本発明は、以下の例により具体的に示されるはずである。
【0057】 実施例 例1:ポリウレタン発泡材の製造 ポリウレタン発泡材の製造のために、第1表に記載されたフォーム配合表を使
用した。イソシアネート−及びポリオール成分を、100の指数で発泡させた。
【0058】 第1表:例1からの製造されたポリウレタン発泡材の配合表
【0059】
【表1】
【0060】 Lupranol(R) 2040、(BASF株式会社)、グリセリンベースのポリエーテルオー
ル、OHZ=28.0 Lupranol(R) 2047、(BASF株式会社)、グリセリンベースのポリエーテルオー
ル、OHZ=42.0 Lupranol(R) 3402、(BASF株式会社)、エチレンジアミンベースのポリエーテ
ルオール、OHZ=470 Lupragen(R) N 201、(BASF株式会社)、(ジプロピレングリコール中の33% DAB
CO溶液) Lupragen(R) N 206、(BASF株式会社)、ジプロピレングリコール中ビス(ジメ
チルアミノエチル)エーテル70% Tegostab B 8418(Goldschmidt社)、シリコーン安定剤 B 620/1(R)、Elastogran、Lupranat MI、Lupranat M20W 及び Lupranol 2030
からなるプレポリマー Lupranat(R) M20W、(BASF株式会社)、オリゴマーMDI 製造後に、発泡材を、ミル中でフロックに加工した。
【0061】 例2:ポリエチレンイミンの固定化 例1で製造された発泡材フロックを、5%のLupasol水溶液と共に15分間振
とうし、その際、発泡材1g当たりLupasol溶液25mlを使用した。引き続き
フォームフロックを濾別し、100℃で16時間熱処理し、かつ熱処理後に蒸留
水で洗浄した。
【0062】 a)Lupasol(R) FG(BASF株式会社、MG 800g/molを有するポリ
エチレンイミン) b)Lupasol(R) PR(BASF株式会社、MG 2000g/molを有するポ
リエチレンイミン) c)Lupasol(R) WF(BASF株式会社、MG 25000g/molを有する
ポリエチレンイミン) 例3:ポリエチレンイミンの固定化 例1で製造された発泡材フロックを、20%のLupasol(R) WF水溶液中で1
5分間振とうし、その際、発泡材1g当たり溶液25mlを使用した。引き続き
フォームフロックを濾別し、100℃で16時間熱処理し、かつ熱処理後に蒸留
水で洗浄した。
【0063】 例4:ポリエチレンイミンの固定化 例1で製造された発泡材フロックを、20%のアセトン性Lupasol(R) WF
溶液中で15分間振とうし、その際、発泡材1g当たり溶液25mlを使用した
。引き続きフォームフロックを濾別し、100℃で16時間熱処理し、かつ熱処
理後に蒸留水で洗浄した。
【0064】 例5:ポリエチレンイミンの固定化 例1で製造された発泡材フロックを、20%のLupasol(R) P水溶液中で1
5分間振とうし、その際、発泡材1g当たり溶液25mlを使用した。引き続き
フォームフロックを濾別し、100℃で16時間熱処理し、かつ熱処理後に蒸留
水で洗浄した。
【0065】 Lupasol(R) P(BASF株式会社、MG750000g/molを有するポ
リエチレンイミン) 例6:ポリエチレンイミンの固定化 例1で製造された発泡材フロックを、10%のアセトン性Lupasol(R) WF
溶液中で15分間振とうし、その際、発泡材1g当たり溶液25mlを使用した
。引き続き、フォームフロックを濾別し、100℃で16時間熱処理し、かつ熱
処理後に蒸留水で洗浄した。
【0066】 例7:ポリエチレンイミンの固定化 例1で製造された発泡材フロックを、27%のアセトン性Lupasol(R) WF
溶液中で15分間振とうし、その際、発泡材1g当たり溶液25mlを使用した
。引き続きフォームフロックを濾別し、100℃で16時間熱処理し、かつ熱処
理後に蒸留水で洗浄した。
【0067】 例8:ポリビニルアミンの固定化 例1で製造された発泡材フロックを、ポリビニルアミン水溶液(k−値=88
.9)中で15分間振とうし、その際、発泡材1g当たりポリビニルアミン溶液
25mlを使用した。引き続きフォームフロックを濾別し、100℃で16時間
熱処理し、かつ熱処理後に蒸留水で洗浄した。
【0068】 a)ポリビニルアミン溶液の濃度:6.5% b)ポリビニルアミン溶液の濃度:13% 例9:ポリビニルアミンの固定化 例1で製造された発泡材フロックを、ポリビニルアミン水溶液(k−値=16
2)中で15分間振とうし、その際、発泡材1g当たりポリビニルアミン溶液2
5mlを使用した。引き続きフォームフロックを濾別し、100℃で16時間熱
処理し、かつ熱処理後に蒸留水で洗浄した。
【0069】 a)ポリビニルアミン溶液の濃度:2.1% b)ポリビニルアミン溶液の濃度:4.2% 例10:重金属減損のための発泡材の使用 重金属減損のための例2で製造された発泡材の適性を、例示的に銅結合能に基
づいて定量化し、そのために、発泡材それぞれ2gを、銅溶液100ml中で2
時間振とうした。出発溶液、並びにフォームフロックとの接触後の溶液の銅濃度
を、Dr. Lange社のキュベット試験を用いて測光法により測定した。次の銅減損
が得られた。
【0070】 例2a)からの発泡材 Cu 43.7mg 例2b)からの発泡材 Cu 47.0mg 例2c)からの発泡材 Cu 60.8mg 例11:重金属減損のための発泡材の使用 重金属減損のための例3及び4で製造された発泡材の適性を、例示的に銅結合
能に基づいて定量化し、そのために、発泡材それぞれ1gを、銅溶液100ml
中で2時間振とうした。出発溶液、並びにフォームフロックとの接触後の溶液の
銅濃度を、Dr. Lange社のキュベット試験を用いて測光法により測定した。結果
は、第2表にまとめられている。
【0071】 第2表:例3及び4で製造された発泡材の銅減損の比較
【0072】
【表2】
【0073】 例12:重金属減損のための発泡材の使用 重金属減損のための例3及び5で製造された発泡材の適性を、例示的に銅結合
能に基づいて定量化し、そのために発泡材それぞれ1gを、銅溶液100ml中
で2時間振とうした。出発溶液、並びにフォームフロックとの接触後の溶液の銅
濃度を、Dr. Lange社のキュベット試験を用いて測光法により測定した。結果は
、第3表にまとめられている。
【0074】 第3表:例3及び5で製造された発泡材の銅減損の比較
【0075】
【表3】
【0076】 例13:重金属減損のための発泡材の使用 重金属減損のための例4、6及び7で製造された発泡材の適性を、例示的に銅
結合能に基づいて定量化し、そのために、発泡材それぞれ1gを銅溶液100m
l中で2時間振とうした。出発溶液、並びにフォームフロックとの接触後の溶液
の銅濃度を、Dr. Lange社のキュベット試験を用いて測光法により測定した。結
果は、第4表にまとめられている。
【0077】 第4表:例3及び5で製造された発泡材の銅減損の比較
【0078】
【表4】
【0079】 例14:重金属減損のための発泡材の使用 例示的に銅減損に基づいて定量化した重金属減損の速度論の測定のために、例
4で製造された発泡材0.1gを、250ppm銅溶液100ml中で多様な時
間振とうした。出発溶液、並びにフォームフロックとの接触後の溶液の銅濃度を
、Dr. Lange社のキュベット試験を用いて測光法により測定した。結果は、第5
表にまとめられている。
【0080】 第5表:例4で製造された発泡材での銅減損の速度論
【0081】
【表5】
【0082】 例15:重金属減損のための発泡材の使用 例7で製造されたフォームフロックを、多様な重金属の減損のために使用した
。このために、フォームフロックそれぞれ1gを、3000ppm重金属含有溶
液100ml中で2時間振とうした。出発溶液、並びにフォームフロックとの接
触後の溶液の重金属濃度を、原子吸光分析法を用いて測定した。結果は、第6表
にまとめられている。
【0083】 第6表:例7で製造された発泡材による多様な重金属の減損
【0084】
【表6】
【0085】 例16:発泡材の再生 例5に従って製造されたフォームフロック15gを、2000ppm塩化銅溶
液375ml中で30分間振とうした。引き続き、上澄みの銅溶液を濾別し、フ
ォームフロックを0.5n塩酸で再生した。2000ppm塩化銅溶液375m
l中での再度の振とう(30分間)により、フォームフロックに再び負荷をかけ
た。結果は、第7表にまとめられている。
【0086】 第7表:減損した銅イオン
【0087】
【表7】
【0088】 例17:紙廃水清浄化のための発泡材の使用 例7及び9bに従って製造された発泡材フロックを、製紙工場の原廃水の清浄
化のために使用した。このために、多様な量の発泡材を廃水50ml中で30分
間振とうした。清浄化の品質を、測光法により297nmの波長での吸光度の低
下に関して測定した。結果は、第8表にまとめられている。
【0089】 第8表:製紙の廃水の吸光度低下
【0090】
【表8】
【0091】 例18:染料減損のための発泡材の使用 染色工場の廃水中には、主に加水分解された(hydrolisiert)染料が存在し、従
って反応性染料Remazol(R) Rot 198(Dystar社)を、予め0.01Nカセイソ
ーダ液中に溶解させ、かつ引き続き水浴中で60〜70℃で約3時間加水分解し
た。
【0092】 染料の減損のために、引き続き、例7からの発泡材フロック1gを、染料溶液
50mlと共に5時間振とうし、溶液の染料濃度を、測光法により吸収極大で測
定した。校正を、加水分解した染料を用いて同じ試験処理で行った。多様なpH
−値でのRemzol Rot 198減損の結果は、第9表にまとめられている。
【0093】 第9表:反応性染料Remazol Rot 198の濃度低下
【0094】
【表9】
【0095】 例19:染料減損のための発泡材の使用 染色工場の廃水中には、主に加水分解された染料が存在し、従って、反応性染
料Procion Blue MX-R (Fluka、CAS: 13324-20-4)を予め0.01Nカセイソーダ
液中に溶解させ、かつ引き続き水浴中で60〜70℃で約3時間加水分解した。
【0096】 染料の減損のために、引き続き、例7からの発泡材フロック1gを、染料溶液
50mlと共に6時間振とうし、溶液の染料濃度を、測光法により吸収極大で測
定した。校正を、加水分解した染料を用いて同じ試験処理で行った。結果は、第
10表にまとめられている。
【0097】 第10表:反応性染料Procion Blue MX-Rの濃度低下
【0098】
【表10】
【0099】 例20:重金属減損のための発泡材の使用 重金属減損のための例8及び9で製造された発泡材の適性を、それらの銅結合
能に基づいて定量化した。そのために、発泡材それぞれ1gを、銅溶液100m
l中で2時間振とうした。出発溶液、並びにフォームフロックとの接触後の溶液
の銅濃度を、Dr. Lange社のキュベット試験を用いて測光法により測定した。結
果は、第11表にまとめられている。
【0100】 第11表:例8及び9で製造された発泡材による銅減損の比較
【0101】
【表11】
【0102】 例21〜31は、臭気物質の吸着のための本発明による発泡材の使用に該当す
る。
【0103】 本発明による臭気物質の吸着のために、多様な、場合により変性されたポリウ
レタン発泡材を製造し、かつ使用した。臭気物質は、酸っぱい臭気物質、例えば
酢酸により模擬実験した。モデル化合物の吸着を、560 lの容量の空気調節
戸棚(Klimaschrank)中で25℃で行った。空気調節戸棚の内部で、約140〜1
60ppmV/V(V/V=体積に基づく濃度)のモデル物質濃度に調節した。
発泡材添加後、濃度の減少を、ガスクロマトグラフィーを用いて測定した。Lupr
anol類は、異なった開始剤で製造し、かつエチレンオキシド/プロピレンオキシ
ド−量の異なる多様なポリエーテルオールであり、Lupranat類は、MDI−ベー
スの多様な製品である。
【0104】 例21 以下に比較系1と呼ぶ、芳香族ポリウレタン−軟質発泡材の製造を、1250
rpmの回転数での撹拌機を用いて、A−成分105.2gとB−成分100g
(指数100)とを強力混合しかつ泡立つ混合物を体積5lを有するプラスチッ
ク容器中へ移送することにより行い、その際、成分は次のように構成されていた
: ポリオール−成分: Lupranol 2040(R)(BASF株式会社) 97.0部 Lupranol 2047(R)(BASF株式会社) 3.0部 水 3.3部 Lupragen N 107(R)(BASF株式会社) 0.6部 アミノプロピルイミダゾール 0.8部 Tegostab B 8631(R)(Goldschmidt) 0.5部 B−成分: Lupranat M 20 W(R) 42部 Lupranat MES(R) 11部 Lupranat MI(R) 47部 例22 以下に比較系2と呼ぶ、芳香族ポリウレタン−軟質発泡材の製造を、1250
rpmの回転数での撹拌機を用いてA−成分115.24gとB−成分100g
(指数100)とを強力混合しかつ泡立つ混合物を体積5lを有するプラスチッ
ク容器へ移送することにより行い、その際、成分は次のように構成されていた: ポリオール−成分: Lupranol 2045(R)(BASF株式会社) 95部 Lupranol 2047(R)(BASF株式会社) 5部 Lupranol 2030(R)(BASF株式会社) 10.71部 水 3.45部 Lupragen N 201(R)(BASF株式会社) 0.48部 Lupragen N 206(R)(BASF株式会社) 0.13部 テトラメチルヘキサメチレンジアミン(BASF株式会社) 0.37部 Tegostab B 8680(R)(Goldschmidt) 0.1部 B−成分: Lupranat M 20 W(R) 75部 Lupranat MP 111(R) 25部 例23 以下に比較系3と呼ぶ、脂肪族ポリウレタン−軟質発泡材の製造を、1250
rpmの回転数での撹拌機を用いてA−成分110gとB−成分100g(指数
110)とを強力混合しかつ泡立つ混合物を体積5lを有するプラスチック容器
へ移送することにより行い、その際、成分は次のように構成されていた: ポリオール−成分: Lupranol 2042(R)(BASF株式会社) 56部 Lupranol 2045(R)(BASF株式会社) 35部 水 2部 Lupragen N 209(R)(BASF株式会社) 3部 Lupragen N 201(R)(BASF株式会社) 2部 Lupragen N 206(R)(BASF株式会社) 1部 Kosmos 29(R)(Goldschmidt) 1部 Tegostab B 8680(R)(BASF株式会社) 1部 B−成分: Basonat HI 100(R)(BASF株式会社) 100部 例24 例1〜3のポリウレタン発泡材の変性のために、発泡材をエタノール性KOH
−溶液(KOH−含有量=5%)で含浸させ、かつ引き続き100℃で熱処理し
た。
【0105】 例25 例1〜3のポリウレタン発泡材の変性のために、発泡材を、アセトン性の5%
ポリエチレンイミン溶液で含浸させ、かつ引き続き100℃で熱処理した。
【0106】 例26 例2)で製造された発泡材から、20×30×1cmのサイズのプレートを
切り取った。これを引き続き、予め約140〜160ppm V/V(V/V=
体積に基づく濃度)の酢酸濃度に調節した560 lの容量の空気調節戸棚中に
入れた。酢酸濃度の減少を、全5分間、ガスクロマトグラフで追跡し、かつ図1
中でグラフを用いて示されている。比較のために、Basotect(R)(BASF株
式会社のメラミン−ホルムアルデヒド発泡材)及び連続気泡のポリスチレン発泡
材により得られた酢酸濃度が、時間に依存して示されている。
【0107】 例27 例1)、2)及び3)で製造された発泡材から、20×30×1cmのサイ
ズのプレートを切り取った。これを引き続き、予め約140〜160ppm V
/V(V/V=体積に基づく濃度)の酢酸濃度に調節した560 lの容量の空
気調節戸棚中に入れた。酢酸濃度の減少を、全5分間ガスクロマトグラフで追跡
し、かつ図2中でグラフを用いて示されている。
【0108】 例28 例1)で製造された芳香族ポリウレタン発泡材から、20×30×1cm
サイズの2つのプレートを切り取った。これらのプレートの一方を、付加的に、
例4)に記載されているようにして処理した。図3中の結果は、変性された及び
変性されなかった発泡材のガスクロマトグラフィーにより追跡した酢酸濃度の減
少を比較して示す。t=0の時点では、酢酸濃度を100%に定めた。
【0109】 例29 例3)で製造された脂肪族ポリウレタン発泡材から、20×30×1cm
サイズの2つのプレートを切り取った。これらのプレートの一方を、付加的に、
例4)に記載されているようにして処理した。図4中の結果は、変性された及び
変性されなかった発泡材のガスクロマトグラフィーにより追跡した酢酸濃度の減
少を比較して示す。
【0110】 例30 例1)で製造された芳香族ポリウレタン発泡材から、20×30×1cm
サイズの2つのプレートを切り取った。これらのプレートの一方を、付加的に、
例5)に記載されているようにして処理した。図5中の結果は、変性された及び
変性されなかった発泡材のガスクロマトグラフィーにより追跡した酢酸濃度の減
少を比較して示す。
【0111】 例31 例1)で製造された芳香族ポリウレタン発泡材から、多様なサイズのプレート
を切り取り、プレートを、例5)に記載されているようにして処理した。図6中
の結果は、異なった寸法の変性された発泡材パッドのガスクロマトグラフィーに
より追跡した酢酸濃度の減少を比較して示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 様々な発泡材の接触時間に応じた酢酸濃度の低下を示すグラフ。
【図2】 様々な発泡材の接触時間に応じた酢酸濃度の低下を示すグラフ。
【図3】 未変性のポリウレタン発泡材及び例4により変性されたポリウレタン発泡材の
接触時間に応じた酢酸濃度の低下を示すグラフ。
【図4】 未変性のポリウレタン発泡材及び例4により変性されたポリウレタン発泡材の
接触時間に応じた酢酸濃度の低下を示すグラフ。
【図5】 未変性のポリウレタン発泡材及び例5により変性されたポリウレタン発泡材の
接触時間に応じた酢酸濃度の低下を示すグラフ。
【図6】 例6により変性され、異なる大きさの発泡材の接触時間に応じた酢酸濃度の低
下を示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08G 18/64 C08G 18/64 //(C08G 18/38 18/38 101:00) 101:00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 アンドレアス アルト ドイツ連邦共和国 ドレッバー イールブ ロック 7 (72)発明者 ウルリヒ トロイリング ドイツ連邦共和国 ベンスハイム メリボ クスシュトラーセ 24 (72)発明者 ライナー ラーム ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン オランジェリーシュトラーセ 18 (72)発明者 ユルゲン デッカー ドイツ連邦共和国 シュパイアー マーテ ィン−ルター−シュトラーセ 8 (72)発明者 ウルリヒ シュトイエルレ ドイツ連邦共和国 ハイデルベルク ゲル ヴィヌスヴェーク 32 (72)発明者 マーティン クライエンシュミット ドイツ連邦共和国 ローネ コルファイシ ュトラーセ 22 (72)発明者 ヴィリ リーゲル ドイツ連邦共和国 ヴァークホイゼル オ ーベレ バッハシュトラーセ 54 (72)発明者 ヴェルナー ベルトレフ ドイツ連邦共和国 フィールンハイム フ ランツ−マーク−シュトラーセ 12 Fターム(参考) 4G066 AA13B AA16B AB12B AC24C AC27B AC31B AC33B BA22 BA36 CA02 CA10 CA46 CA47 CA56 DA02 DA03 DA08 FA03 FA12 FA37 GA11 4J034 BA02 BA03 BA08 CA01 CA04 CA17 CE01 DA01 DA02 DD01 DG03 DG04 DH02 DP20 DR04 HA01 HA06 HA07 HB06 HB07 HB08 HB09 HC01 HC02 HC03 HC11 HC12 HC16 HC17 HC22 HC25 HC32 HC34 HC35 HC44 HC46 HC52 HC61 HC63 HC64 HC66 HC67 HC71 HC73 KA01 KB05 KC17 KD11 KE02 LA08 MA03 NA02 NA03 NA06 QB12 QB15 QB16 QB17 QC01 QD03 RA04 RA17

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリウレタン発泡材において、次のもの: (i)エチレンイミン、ポリエチレンイミン、ポリビニルアミン、ポリビニルア
    ミン−コポリマー、カルボキシメチル化ポリエチレンイミン、ホスホノメチル化
    ポリエチレンイミン、四級化ポリエチレンイミン及び/又はジチオカルバメート
    化ポリエチレンイミン又は (ii)アルカリ金属水酸化物及び/又はアルカリ土類金属水酸化物又は (i)及び(ii)からなる混合物を含有していることを特徴とする、ポリウレ
    タン発泡材。
  2. 【請求項2】 発泡材のポリマーに共有結合した(i)を含有している、請
    求項1記載のポリウレタン発泡材。
  3. 【請求項3】 アルカリ金属水酸化物及び/又はアルカリ土類金属水酸化物
    (ii)として、水酸化ナトリウム及び/又は水酸化カリウムを含有している、
    請求項1記載のポリウレタン発泡材。
  4. 【請求項4】 発泡材の質量に対して、(i)及び/又は(ii)を0.1
    〜80質量%含有している、請求項1から3までのいずれか1項記載のポリウレ
    タン発泡材。
  5. 【請求項5】 化合物、好ましくは臭気物質、重金属イオン及び/又は染料
    の吸着のための、請求項1から4までのいずれか1項記載のポリウレタン発泡材
    の使用。
  6. 【請求項6】 成形体を製造するための、請求項1から4までのいずれか1
    項記載のポリウレタン発泡材の使用。
  7. 【請求項7】 ポリイソシアネートと、イソシアネートと反応性の水素原子
    少なくとも2個を有する化合物との反応によりポリウレタン発泡材を製造する方
    法において、 (i)エチレンイミン、ポリエチレンイミン、ポリビニルアミン、ポリビニルア
    ミン−コポリマー、カルボキシメチル化ポリエチレンイミン、ホスホノメチル化
    ポリエチレンイミン、四級化ポリエチレンイミン及び/又はジチオカルバメート
    化ポリエチレンイミン又は (ii)アルカリ金属水酸化物及び/又はアルカリ土類金属水酸化物 又は(i)及び(ii)からなる混合物を、 発泡材の表面上に施与することを特徴とする、ポリウレタン発泡材を製造する方
    法。
  8. 【請求項8】 反応を、化合物(i)及び/又は(ii)の存在で実施する
    、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 ポリウレタン発泡材を、その製造後に、化合物(i)にか又
    は化合物(ii)の溶液で含浸させる、請求項7記載の方法。
JP2001561089A 2000-01-26 2001-01-25 吸着剤として使用される変性ポリウレタン発泡材 Expired - Fee Related JP4700250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2000103156 DE10003156A1 (de) 2000-01-26 2000-01-26 Polyurethanschaumstoffe
DE10003156.0 2000-01-26
DE10050418A DE10050418A1 (de) 2000-10-12 2000-10-12 Geruchsstoffe adsorbierende Polyurethanschaumstoffe
DE10050418.3 2000-10-12
PCT/EP2001/000791 WO2001055242A1 (de) 2000-01-26 2001-01-25 Modifizierte polyurethanschaumstoffe als adsorbentien

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003523468A true JP2003523468A (ja) 2003-08-05
JP4700250B2 JP4700250B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=26004021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561089A Expired - Fee Related JP4700250B2 (ja) 2000-01-26 2001-01-25 吸着剤として使用される変性ポリウレタン発泡材

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6855739B2 (ja)
EP (1) EP1250373B1 (ja)
JP (1) JP4700250B2 (ja)
AT (1) ATE313580T1 (ja)
AU (1) AU2001230206A1 (ja)
DE (1) DE50108459D1 (ja)
ES (1) ES2254360T3 (ja)
WO (1) WO2001055242A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002128859A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Achilles Corp 重金属捕集用ポリウレタンフォーム
JP2008006401A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Hokkaido Univ 重金属捕捉剤
KR20180000246A (ko) * 2016-06-22 2018-01-02 광운대학교 산학협력단 중금속 흡착제 제조방법 및 이를 포함한 처리장치
WO2019026897A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社ブリヂストン ポリウレタン用アルデヒド捕捉剤、ポリウレタン、及びポリウレタンの製造方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001055242A1 (de) * 2000-01-26 2001-08-02 Basf Aktiengesellschaft Modifizierte polyurethanschaumstoffe als adsorbentien
US6852905B2 (en) 2001-11-15 2005-02-08 Paragon Trade Brands, Inc. Fluid handling layers made from foam and absorbent articles containing same
DE102004022766A1 (de) * 2004-05-05 2005-12-01 Bayer Chemicals Ag Schäume zur Entfernung von Schadstoffen und/oder Schwermetallen aus strömbaren Medien
US8258198B2 (en) * 2004-05-28 2012-09-04 Air Products And Chemicals, Inc. Fast demold/extended cream time polyurethane formulations
US20070078193A1 (en) * 2005-08-31 2007-04-05 Gilder Stephen D Strut-reinforced, reduced VOC polyurethane foam
US20070066697A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-22 Gilder Stephen D Strut-reinforced polyurethane foam
US20100174006A1 (en) * 2005-09-20 2010-07-08 Sleep Innovations, Inc. Strut-Reinforced, Reduced VOC Polyurethane Foam
ATE553843T1 (de) 2006-03-06 2012-05-15 Basf Se Polyurethanschaumstoffe
JP5677747B2 (ja) * 2007-01-09 2015-02-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 液化天然ガスタンクの断熱のための水−発泡性(water−blown)硬質フォーム
US20080199706A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-21 Kristy Bacher Polyurethane elastomeric adhesive composition and composite article formed therefrom
US7930790B2 (en) 2007-04-26 2011-04-26 The Procter & Gamble Company Fabric exfoliation method and articles
EP2009039A1 (en) 2007-06-27 2008-12-31 Universiteit Gent Functionalised polyurethanes
EP2100906A1 (en) 2008-03-12 2009-09-16 Recticel N.V. Flexible, hydrophilic polyurethane foam
EP2208719A1 (en) 2009-01-15 2010-07-21 Sasol Solvents Germany GmbH Process for the production of lower alcohols by olefin hydration
JP5590594B2 (ja) * 2009-04-23 2014-09-17 日本フイルコン株式会社 キレート性高分子化合物含有金属吸着材
EP2522684A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-14 Recticel Method for functionalising a thermoset isocyanate-based polymeric solid material.
CN107158445B (zh) 2012-05-29 2021-01-15 3M创新有限公司 包括聚合物泡沫和中间体的吸收制品
EP2703421A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-05 Huntsman Petrochemical LLC A composition for making foams with reduced aldehyde emission
JP5913528B2 (ja) * 2013-11-12 2016-04-27 三洋化成工業株式会社 有機溶剤吸収用フォーム
DE102013223444B4 (de) 2013-11-18 2015-06-03 Evonik Industries Ag Verwendung von Guanidinumsetzungsprodukten bei der Herstellung von Polyurethansystemen
US20150335498A1 (en) 2014-05-22 2015-11-26 The Procter & Gamble Company Heterogenous mass containing foam
EP2959922B1 (en) 2014-06-27 2019-03-20 The Procter and Gamble Company Open cell foam containing a second open cell foam
US20150374561A1 (en) 2014-06-27 2015-12-31 The Procter & Gamble Company Heterogeneous mass containing foam
EP2959967A1 (en) 2014-06-27 2015-12-30 The Procter and Gamble Company High internal phase emulision foam associated with polyurethane foam
CN108136067A (zh) 2015-10-05 2018-06-08 3M创新有限公司 包含柔性聚合物泡沫以及中间体的吸收制品
CN108348386A (zh) 2015-11-04 2018-07-31 宝洁公司 吸收结构
RU2697170C1 (ru) 2015-11-04 2019-08-12 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Абсорбирующая структура
EP3434706A4 (en) * 2016-03-25 2019-03-13 Bridgestone Corporation POLYURETHANE FOAM AND POLYOL COMPOSITION FOR THE PRODUCTION OF POLYURETHANE
KR102649155B1 (ko) * 2018-08-02 2024-03-20 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 폴리우레탄 폼에서 알데히드 방출을 감소시키는 방법
US11299591B2 (en) 2018-10-18 2022-04-12 Milliken & Company Polyethyleneimine compounds containing N-halamine and derivatives thereof
US11732218B2 (en) 2018-10-18 2023-08-22 Milliken & Company Polyethyleneimine compounds containing N-halamine and derivatives thereof
US11466122B2 (en) 2018-10-18 2022-10-11 Milliken & Company Polyethyleneimine compounds containing N-halamine and derivatives thereof
US11518963B2 (en) 2018-10-18 2022-12-06 Milliken & Company Polyethyleneimine compounds containing N-halamine and derivatives thereof
CN112409633B (zh) * 2020-11-16 2022-05-13 广东顺德同程新材料科技有限公司 一种巯基接枝改性聚氨酯泡沫塑料的制备方法
CN112551672B (zh) * 2020-12-07 2022-10-25 神美科技有限公司 一种重金属去除剂及其制备方法
CN114105532A (zh) * 2021-11-12 2022-03-01 深圳市洪桦环保科技有限公司 多孔有机重金属吸附材料及其制备方法和应用
CN114196059B (zh) * 2021-11-26 2022-08-05 四川大学 一种可释放二氧化碳且具有抗菌功能的发泡剂及其应用

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1356642A (en) * 1971-04-15 1974-06-12 Procter & Gamble Ltd Modified polymeric substances as washing assistants
JPS4927744B1 (ja) * 1970-10-06 1974-07-20
JPS49131986A (ja) * 1973-03-10 1974-12-18
JPS59186641A (ja) * 1983-04-05 1984-10-23 Toyobo Co Ltd 大気浄化フイルタ−用吸着剤
JPS6035016A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 Mitui Toatsu Chem Inc 吸着性能を有するポリウレタンフォ−ムシ−ト類およびその多層体
JPS61217A (ja) * 1984-03-02 1986-01-06 ザ ダウ ケミカル カンパニ− ポリアルキレンポリアミンの架橋方法および発泡体の製造方法
JPH09132658A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Matsushita Refrig Co Ltd 炭酸ガス吸着剤及び発泡断熱材及び断熱箱体
JPH09194742A (ja) * 1996-11-20 1997-07-29 Hokushin Ind Inc 消臭性成形物
JPH1081772A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Matsushita Refrig Co Ltd 発泡断熱材の製造方法
JPH11253797A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Toyobo Co Ltd 吸着材、空気浄化フィルタ及び吸着材の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1545098A (en) * 1975-12-29 1979-05-02 Berol Kemi Ab Polyurethane foams their preparation and use
JPH039950A (ja) 1989-06-07 1991-01-17 Nippon Kayaku Co Ltd 脱臭ポリウレタンフォーム
JPH07508456A (ja) * 1992-06-25 1995-09-21 モナシュ ユニバーシティ イオン交換樹脂
US5847014A (en) * 1997-04-15 1998-12-08 Bayer Corporation Water blown, energy absorbing foams
WO1999051668A1 (en) * 1998-04-03 1999-10-14 Huntsman Ici Chemicals Llc Polyisocyanurate foams
WO2001055242A1 (de) * 2000-01-26 2001-08-02 Basf Aktiengesellschaft Modifizierte polyurethanschaumstoffe als adsorbentien

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927744B1 (ja) * 1970-10-06 1974-07-20
GB1356642A (en) * 1971-04-15 1974-06-12 Procter & Gamble Ltd Modified polymeric substances as washing assistants
JPS49131986A (ja) * 1973-03-10 1974-12-18
JPS59186641A (ja) * 1983-04-05 1984-10-23 Toyobo Co Ltd 大気浄化フイルタ−用吸着剤
JPS6035016A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 Mitui Toatsu Chem Inc 吸着性能を有するポリウレタンフォ−ムシ−ト類およびその多層体
JPS61217A (ja) * 1984-03-02 1986-01-06 ザ ダウ ケミカル カンパニ− ポリアルキレンポリアミンの架橋方法および発泡体の製造方法
JPH09132658A (ja) * 1995-11-07 1997-05-20 Matsushita Refrig Co Ltd 炭酸ガス吸着剤及び発泡断熱材及び断熱箱体
JPH1081772A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Matsushita Refrig Co Ltd 発泡断熱材の製造方法
JPH09194742A (ja) * 1996-11-20 1997-07-29 Hokushin Ind Inc 消臭性成形物
JPH11253797A (ja) * 1998-03-06 1999-09-21 Toyobo Co Ltd 吸着材、空気浄化フィルタ及び吸着材の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002128859A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Achilles Corp 重金属捕集用ポリウレタンフォーム
JP2008006401A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Hokkaido Univ 重金属捕捉剤
JP4740050B2 (ja) * 2006-06-30 2011-08-03 国立大学法人北海道大学 重金属捕捉剤
KR20180000246A (ko) * 2016-06-22 2018-01-02 광운대학교 산학협력단 중금속 흡착제 제조방법 및 이를 포함한 처리장치
KR101901432B1 (ko) 2016-06-22 2018-09-21 광운대학교 산학협력단 중금속 흡착제 제조방법 및 이를 포함한 처리장치
WO2019026897A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社ブリヂストン ポリウレタン用アルデヒド捕捉剤、ポリウレタン、及びポリウレタンの製造方法
CN110945077A (zh) * 2017-07-31 2020-03-31 株式会社普利司通 聚氨酯用醛清除剂、聚氨酯和聚氨酯的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001055242A1 (de) 2001-08-02
ES2254360T3 (es) 2006-06-16
ATE313580T1 (de) 2006-01-15
US20040198851A1 (en) 2004-10-07
AU2001230206A1 (en) 2001-08-07
DE50108459D1 (de) 2006-01-26
EP1250373A1 (de) 2002-10-23
EP1250373B1 (de) 2005-12-21
JP4700250B2 (ja) 2011-06-15
US20030158279A1 (en) 2003-08-21
US6855739B2 (en) 2005-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700250B2 (ja) 吸着剤として使用される変性ポリウレタン発泡材
EP2248857B1 (en) Process for producing alcohol soluble urethane resin composition, polyurethane porous body, and moisture permeable film
JP4724149B2 (ja) ポリウレタン樹脂の製造法およびそのポリウレタン成形品
EP1149849B1 (de) Verfahren zur Herstellung von kovalent gebundenen biologisch aktiven Stoffen an Polyurethanschaumstoffen sowie Verwendung der geträgerten Polyurethanschaumstoffe für chirale Synthesen
JP6324450B2 (ja) 組成物
JP6957526B2 (ja) アルデヒド放出が低減されたポリウレタン
KR101874138B1 (ko) 지방족 디올 사슬 연장제와 이차 아민의 혼합물을 사용하여 제조된 폴리우레탄 엘라스토머
CN101321797A (zh) 制备粘弹性柔性聚氨酯泡沫材料的方法
NZ519558A (en) Process for the production of flexible to semi-rigid polyurethane integral foams
DE10003157B4 (de) Verfahren zur Herstellung von funktionalisierten Polyurethanschaumstoffen
JP2000290344A (ja) エネルギー吸収軟質ポリウレタン発泡体及びその製造方法
JP4764760B2 (ja) カーボンナノチューブ担持体およびそれを含む捕捉材
CN111511788B (zh) 用于舒适应用的聚氨基甲酸酯泡沫
JPH0867731A (ja) ポリウレタン/ポリ尿素軟質発泡体の製造方法
JP5419600B2 (ja) 消臭性ポリウレタン発泡体
EP1993724B1 (de) Polyurethanschaumstoffe
DE10003156A1 (de) Polyurethanschaumstoffe
JP2006045258A (ja) ポリウレタン樹脂製造用の触媒組成物、及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法
AU729226B2 (en) Process for preparing flexible to semi-rigid polyurethane integral foams
KR102297882B1 (ko) 세탁견뢰도가 우수한 항균소취성 섬유 및 이의 제조방법
KR100222115B1 (ko) 발포물의 제조방법
DE10050418A1 (de) Geruchsstoffe adsorbierende Polyurethanschaumstoffe
JP3344824B2 (ja) 軟質高弾性ポリウレタンフォームの製造方法
KR20230104234A (ko) 2차 및 3차 아민의 제조 방법
JPH02196813A (ja) インテグラルスキンフォームの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110304

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees