JP2003520828A - Ctla4(cd152)に対する抗体、これを含む結合体、およびその使用 - Google Patents
Ctla4(cd152)に対する抗体、これを含む結合体、およびその使用Info
- Publication number
- JP2003520828A JP2003520828A JP2001554715A JP2001554715A JP2003520828A JP 2003520828 A JP2003520828 A JP 2003520828A JP 2001554715 A JP2001554715 A JP 2001554715A JP 2001554715 A JP2001554715 A JP 2001554715A JP 2003520828 A JP2003520828 A JP 2003520828A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- ctla4
- cells
- hybridoma
- antibodies
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 101000889276 Homo sapiens Cytotoxic T-lymphocyte protein 4 Proteins 0.000 title claims abstract description 303
- 102100039498 Cytotoxic T-lymphocyte protein 4 Human genes 0.000 title claims abstract description 285
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims abstract description 205
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 claims abstract description 88
- 230000028993 immune response Effects 0.000 claims abstract description 59
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 163
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 118
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 118
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 claims description 107
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 78
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 claims description 78
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 claims description 76
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 claims description 67
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical class 0.000 claims description 61
- 230000000139 costimulatory effect Effects 0.000 claims description 34
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 26
- 101000914484 Homo sapiens T-lymphocyte activation antigen CD80 Proteins 0.000 claims description 20
- 102100027222 T-lymphocyte activation antigen CD80 Human genes 0.000 claims description 20
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 19
- 102000043321 human CTLA4 Human genes 0.000 claims description 17
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 claims description 12
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 11
- HXCHCVDVKSCDHU-LULTVBGHSA-N calicheamicin Chemical group C1[C@H](OC)[C@@H](NCC)CO[C@H]1O[C@H]1[C@H](O[C@@H]2C\3=C(NC(=O)OC)C(=O)C[C@](C/3=C/CSSSC)(O)C#C\C=C/C#C2)O[C@H](C)[C@@H](NO[C@@H]2O[C@H](C)[C@@H](SC(=O)C=3C(=C(OC)C(O[C@H]4[C@@H]([C@H](OC)[C@@H](O)[C@H](C)O4)O)=C(I)C=3C)OC)[C@@H](O)C2)[C@@H]1O HXCHCVDVKSCDHU-LULTVBGHSA-N 0.000 claims description 11
- 229930195731 calicheamicin Natural products 0.000 claims description 11
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 claims description 11
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 claims description 10
- 230000002222 downregulating effect Effects 0.000 claims description 9
- 108010039491 Ricin Proteins 0.000 claims description 8
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 8
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 claims description 7
- 230000003828 downregulation Effects 0.000 claims description 7
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 claims description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 claims description 4
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000001397 quillaja saponaria molina bark Substances 0.000 claims 1
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 claims 1
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 claims 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 abstract description 12
- 230000006044 T cell activation Effects 0.000 abstract description 7
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 110
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 105
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 78
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 75
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 65
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 64
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 64
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 64
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 59
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 58
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 57
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 57
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 56
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 51
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 50
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 48
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 43
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 41
- 102000008203 CTLA-4 Antigen Human genes 0.000 description 39
- 108010021064 CTLA-4 Antigen Proteins 0.000 description 39
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 39
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 39
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 38
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 38
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 38
- 108010047041 Complementarity Determining Regions Proteins 0.000 description 37
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 description 37
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 34
- 230000006870 function Effects 0.000 description 34
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 24
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 24
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 23
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 23
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 23
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 23
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 22
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 19
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 19
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 19
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 18
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 18
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 18
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 18
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 17
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 17
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 16
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 16
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 16
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 14
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 14
- 230000004073 interleukin-2 production Effects 0.000 description 14
- 101000914514 Homo sapiens T-cell-specific surface glycoprotein CD28 Proteins 0.000 description 13
- 102100027213 T-cell-specific surface glycoprotein CD28 Human genes 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 12
- 108091008874 T cell receptors Proteins 0.000 description 12
- 102000016266 T-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 description 12
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 12
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 241000894007 species Species 0.000 description 12
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 11
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 11
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 description 11
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 11
- -1 CC-1065 Chemical class 0.000 description 10
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 10
- 230000006052 T cell proliferation Effects 0.000 description 10
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 10
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 10
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 10
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 10
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 10
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 10
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 10
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 9
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 9
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 9
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 9
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 9
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 9
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 9
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 9
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 8
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 8
- 241000829100 Macaca mulatta polyomavirus 1 Species 0.000 description 8
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 8
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 8
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 8
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 8
- 230000005867 T cell response Effects 0.000 description 8
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 8
- 210000000612 antigen-presenting cell Anatomy 0.000 description 8
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 8
- 239000012707 chemical precursor Substances 0.000 description 8
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 8
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 8
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 8
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 8
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 8
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 8
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 8
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 8
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 8
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 8
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 8
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 7
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 7
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 7
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 description 7
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 7
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 7
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 7
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 7
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 7
- 210000004602 germ cell Anatomy 0.000 description 7
- 230000036541 health Effects 0.000 description 7
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 7
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 7
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 7
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 7
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 7
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 6
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 6
- 206010011968 Decreased immune responsiveness Diseases 0.000 description 6
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 6
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 6
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 6
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 6
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 6
- 108091008042 inhibitory receptors Proteins 0.000 description 6
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 6
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 6
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 5
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 5
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 5
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 5
- 108700018351 Major Histocompatibility Complex Proteins 0.000 description 5
- 108090000829 Ribosome Inactivating Proteins Proteins 0.000 description 5
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 5
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 230000000735 allogeneic effect Effects 0.000 description 5
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 5
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 5
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 5
- 229930004094 glycosylphosphatidylinositol Natural products 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 5
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 5
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 5
- 238000011275 oncology therapy Methods 0.000 description 5
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 5
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 5
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 5
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 5
- 230000020382 suppression by virus of host antigen processing and presentation of peptide antigen via MHC class I Effects 0.000 description 5
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 5
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 5
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 5
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 5
- 101150013553 CD40 gene Proteins 0.000 description 4
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 4
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 4
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 4
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 4
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 4
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 4
- 102100040245 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 5 Human genes 0.000 description 4
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 4
- 230000001594 aberrant effect Effects 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 4
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 4
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 4
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 4
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 4
- OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N chlorobutanol Chemical compound CC(C)(O)C(Cl)(Cl)Cl OSASVXMJTNOKOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 108091008034 costimulatory receptors Proteins 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 4
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 4
- 239000002596 immunotoxin Substances 0.000 description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 4
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 4
- 238000007799 mixed lymphocyte reaction assay Methods 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 4
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 4
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 4
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 4
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 4
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 3
- 229940045513 CTLA4 antagonist Drugs 0.000 description 3
- 101100506090 Caenorhabditis elegans hil-2 gene Proteins 0.000 description 3
- 102000000844 Cell Surface Receptors Human genes 0.000 description 3
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 3
- 108010053187 Diphtheria Toxin Proteins 0.000 description 3
- 102000016607 Diphtheria Toxin Human genes 0.000 description 3
- 238000008157 ELISA kit Methods 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- 102000001690 Factor VIII Human genes 0.000 description 3
- 108010054218 Factor VIII Proteins 0.000 description 3
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 3
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 3
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 3
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010084592 Saporins Proteins 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 108010022394 Threonine synthase Proteins 0.000 description 3
- 108010014387 aerolysin Proteins 0.000 description 3
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 3
- 125000003295 alanine group Chemical group N[C@@H](C)C(=O)* 0.000 description 3
- 239000013566 allergen Substances 0.000 description 3
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 3
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 3
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 3
- OHDRQQURAXLVGJ-HLVWOLMTSA-N azane;(2e)-3-ethyl-2-[(e)-(3-ethyl-6-sulfo-1,3-benzothiazol-2-ylidene)hydrazinylidene]-1,3-benzothiazole-6-sulfonic acid Chemical compound [NH4+].[NH4+].S/1C2=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C2N(CC)C\1=N/N=C1/SC2=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C2N1CC OHDRQQURAXLVGJ-HLVWOLMTSA-N 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 3
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 3
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 3
- VDQQXEISLMTGAB-UHFFFAOYSA-N chloramine T Chemical compound [Na+].CC1=CC=C(S(=O)(=O)[N-]Cl)C=C1 VDQQXEISLMTGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 3
- 230000016396 cytokine production Effects 0.000 description 3
- 231100000599 cytotoxic agent Toxicity 0.000 description 3
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 102000004419 dihydrofolate reductase Human genes 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 3
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 3
- CEIPQQODRKXDSB-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-(6-hydroxynaphthalen-2-yl)-1H-indazole-5-carboximidate dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C1=C(O)C=CC2=CC(C3=NNC4=CC=C(C=C43)C(=N)OCC)=CC=C21 CEIPQQODRKXDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960000301 factor viii Drugs 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 230000005931 immune cell recruitment Effects 0.000 description 3
- 229940127121 immunoconjugate Drugs 0.000 description 3
- 230000003308 immunostimulating effect Effects 0.000 description 3
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 3
- 230000002637 immunotoxin Effects 0.000 description 3
- 229940051026 immunotoxin Drugs 0.000 description 3
- 231100000608 immunotoxin Toxicity 0.000 description 3
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 3
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 3
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 description 3
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 238000002823 phage display Methods 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 210000004986 primary T-cell Anatomy 0.000 description 3
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 3
- 238000010188 recombinant method Methods 0.000 description 3
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 3
- 230000001177 retroviral effect Effects 0.000 description 3
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 3
- 238000007423 screening assay Methods 0.000 description 3
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 3
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 3
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 3
- 210000004988 splenocyte Anatomy 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 3
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 3
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 3
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 3
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 3
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 3
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 3
- BRZYSWJRSDMWLG-DJWUNRQOSA-N (2r,3r,4r,5r)-2-[(1s,2s,3r,4s,6r)-4,6-diamino-3-[(2s,3r,4r,5s,6r)-3-amino-4,5-dihydroxy-6-[(1r)-1-hydroxyethyl]oxan-2-yl]oxy-2-hydroxycyclohexyl]oxy-5-methyl-4-(methylamino)oxane-3,5-diol Chemical compound O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]([C@@H](C)O)O2)N)[C@@H](N)C[C@H]1N BRZYSWJRSDMWLG-DJWUNRQOSA-N 0.000 description 2
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 2
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010600 3H thymidine incorporation assay Methods 0.000 description 2
- ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzoic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 ALYNCZNDIQEVRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100034540 Adenomatous polyposis coli protein Human genes 0.000 description 2
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 2
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 2
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 2
- 108091008875 B cell receptors Proteins 0.000 description 2
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930105110 Cyclosporin A Natural products 0.000 description 2
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical compound CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 2
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- 241000702421 Dependoparvovirus Species 0.000 description 2
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100031334 Elongation factor 2 Human genes 0.000 description 2
- YQYJSBFKSSDGFO-UHFFFAOYSA-N Epihygromycin Natural products OC1C(O)C(C(=O)C)OC1OC(C(=C1)O)=CC=C1C=C(C)C(=O)NC1C(O)C(O)C2OCOC2C1O YQYJSBFKSSDGFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091006027 G proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000030782 GTP binding Human genes 0.000 description 2
- 108091000058 GTP-Binding Proteins 0.000 description 2
- 108700004714 Gelonium multiflorum GEL Proteins 0.000 description 2
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N IDUR Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(I)=C1 XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 2
- 101150103227 IFN gene Proteins 0.000 description 2
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 2
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 2
- 108700005091 Immunoglobulin Genes Proteins 0.000 description 2
- 108010067060 Immunoglobulin Variable Region Proteins 0.000 description 2
- 102000017727 Immunoglobulin Variable Region Human genes 0.000 description 2
- 239000000232 Lipid Bilayer Substances 0.000 description 2
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 2
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 2
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 2
- 101100222220 Mus musculus Ctla4 gene Proteins 0.000 description 2
- BKAYIFDRRZZKNF-VIFPVBQESA-N N-acetylcarnosine Chemical compound CC(=O)NCCC(=O)N[C@H](C(O)=O)CC1=CN=CN1 BKAYIFDRRZZKNF-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 108010077519 Peptide Elongation Factor 2 Proteins 0.000 description 2
- 108010033276 Peptide Fragments Proteins 0.000 description 2
- 102000007079 Peptide Fragments Human genes 0.000 description 2
- 108010081690 Pertussis Toxin Proteins 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 2
- 108010083644 Ribonucleases Proteins 0.000 description 2
- 102000006382 Ribonucleases Human genes 0.000 description 2
- 230000017274 T cell anergy Effects 0.000 description 2
- 206010052779 Transplant rejections Diseases 0.000 description 2
- 239000003070 absorption delaying agent Substances 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 2
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000637 arginyl group Chemical group N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)* 0.000 description 2
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 2
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 2
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 2
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 229960004926 chlorobutanol Drugs 0.000 description 2
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 2
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 2
- 238000011260 co-administration Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000002742 combinatorial mutagenesis Methods 0.000 description 2
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 108010057085 cytokine receptors Proteins 0.000 description 2
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 2
- 239000002254 cytotoxic agent Substances 0.000 description 2
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000006193 diazotization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 2
- UGMCXQCYOVCMTB-UHFFFAOYSA-K dihydroxy(stearato)aluminium Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)O[Al](O)O UGMCXQCYOVCMTB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 239000002532 enzyme inhibitor Substances 0.000 description 2
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N hypoxanthine Chemical compound O=C1NC=NC2=C1NC=N2 FDGQSTZJBFJUBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 2
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 2
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 2
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 2
- 239000007972 injectable composition Substances 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 2
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 2
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 2
- 230000021633 leukocyte mediated immunity Effects 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 210000005229 liver cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 2
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 2
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 2
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001823 molecular biology technique Methods 0.000 description 2
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 2
- 230000036457 multidrug resistance Effects 0.000 description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 238000005691 oxidative coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 229960003742 phenol Drugs 0.000 description 2
- 230000008488 polyadenylation Effects 0.000 description 2
- 229920002704 polyhistidine Polymers 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 2
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 2
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 230000022532 regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 2
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 2
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 210000001082 somatic cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 2
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 2
- 238000003153 stable transfection Methods 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 2
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 2
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 description 2
- RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L thimerosal Chemical compound [Na+].CC[Hg]SC1=CC=CC=C1C([O-])=O RTKIYNMVFMVABJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229940033663 thimerosal Drugs 0.000 description 2
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 2
- 125000002088 tosyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 230000002463 transducing effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000003146 transient transfection Methods 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 230000003827 upregulation Effects 0.000 description 2
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 2
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 2
- 230000029812 viral genome replication Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- LLXVXPPXELIDGQ-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 3-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)benzoate Chemical compound C=1C=CC(N2C(C=CC2=O)=O)=CC=1C(=O)ON1C(=O)CCC1=O LLXVXPPXELIDGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KYRUKRFVOACELK-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 3-(4-hydroxyphenyl)propanoate Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CCC(=O)ON1C(=O)CCC1=O KYRUKRFVOACELK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWDFQMWEFLOOED-UHFFFAOYSA-N (2,5-dioxopyrrolidin-1-yl) 3-(pyridin-2-yldisulfanyl)propanoate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCSSC1=CC=CC=N1 JWDFQMWEFLOOED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CICLCIIIUOCDBN-UHFFFAOYSA-N (4-hydroxyphenyl) propanoate Chemical compound CCC(=O)OC1=CC=C(O)C=C1 CICLCIIIUOCDBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOZBBINJPDTKCO-NSHDSACASA-N (4S)-4-[[4-[(2-amino-4-oxo-3H-pteridin-6-yl)methylamino]benzoyl]amino]-2,2-dihydroxypentanedioic acid Chemical compound N1=C2C(=O)NC(N)=NC2=NC=C1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(O)(O)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 JOZBBINJPDTKCO-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- RSRKICWWOYBARZ-UHFFFAOYSA-N (pyridin-2-yldisulfanyl) propanoate Chemical compound CCC(=O)OSSC1=CC=CC=N1 RSRKICWWOYBARZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N (z)-1-[(z)-octadec-9-enoxy]octadec-9-ene Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FFJCNSLCJOQHKM-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 1
- FJQZXCPWAGYPSD-UHFFFAOYSA-N 1,3,4,6-tetrachloro-3a,6a-diphenylimidazo[4,5-d]imidazole-2,5-dione Chemical compound ClN1C(=O)N(Cl)C2(C=3C=CC=CC=3)N(Cl)C(=O)N(Cl)C12C1=CC=CC=C1 FJQZXCPWAGYPSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 1-methylethyl 11-methoxy-3,7,11-trimethyl-2,4-dodecadienoate Chemical compound COC(C)(C)CCCC(C)CC=CC(C)=CC(=O)OC(C)C NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003923 2,5-pyrrolediones Chemical class 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBUTXZSKZCQABC-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-methyl-7h-purine-6-thione Chemical compound S=C1N(C)C(N)=NC2=C1NC=N2 FBUTXZSKZCQABC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASJSAQIRZKANQN-CRCLSJGQSA-N 2-deoxy-D-ribose Chemical group OC[C@@H](O)[C@@H](O)CC=O ASJSAQIRZKANQN-CRCLSJGQSA-N 0.000 description 1
- KFGVDCBVGNMCJC-UHFFFAOYSA-N 2-hydrazinylbenzoic acid Chemical compound NNC1=CC=CC=C1C(O)=O KFGVDCBVGNMCJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKDFYOWSKOHCCO-YPVLXUMRSA-N 20-hydroxyecdysone Chemical compound C1[C@@H](O)[C@@H](O)C[C@]2(C)[C@@H](CC[C@@]3([C@@H]([C@@](C)(O)[C@H](O)CCC(C)(O)C)CC[C@]33O)C)C3=CC(=O)[C@@H]21 NKDFYOWSKOHCCO-YPVLXUMRSA-N 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIKYZXDTTPVVAC-UHFFFAOYSA-N 4-Aminobenzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=C(N)C=C1 QIKYZXDTTPVVAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 4-aminofolic acid Chemical compound C1=NC2=NC(N)=NC(N)=C2N=C1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 TVZGACDUOSZQKY-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKDHHIUENRGTHK-UHFFFAOYSA-N 4-nitrobenzoyl chloride Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(C(Cl)=O)C=C1 SKDHHIUENRGTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710169336 5'-deoxyadenosine deaminase Proteins 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010066676 Abrin Proteins 0.000 description 1
- 244000144619 Abrus precatorius Species 0.000 description 1
- 240000005020 Acaciella glauca Species 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010069754 Acquired gene mutation Diseases 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- 102100036664 Adenosine deaminase Human genes 0.000 description 1
- 102100024321 Alkaline phosphatase, placental type Human genes 0.000 description 1
- 102100035248 Alpha-(1,3)-fucosyltransferase 4 Human genes 0.000 description 1
- 108010039627 Aprotinin Proteins 0.000 description 1
- 241000228243 Aspergillus giganteus Species 0.000 description 1
- 101000669426 Aspergillus restrictus Ribonuclease mitogillin Proteins 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 208000034172 Autoimmune Experimental Myasthenia Gravis Diseases 0.000 description 1
- 208000030767 Autoimmune encephalitis Diseases 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- 102100025218 B-cell differentiation antigen CD72 Human genes 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 102000015081 Blood Coagulation Factors Human genes 0.000 description 1
- 108010039209 Blood Coagulation Factors Proteins 0.000 description 1
- 241000588832 Bordetella pertussis Species 0.000 description 1
- 241000195940 Bryophyta Species 0.000 description 1
- 102100027207 CD27 antigen Human genes 0.000 description 1
- 108010029697 CD40 Ligand Proteins 0.000 description 1
- 102100032937 CD40 ligand Human genes 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100032566 Carbonic anhydrase-related protein 10 Human genes 0.000 description 1
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 108010049048 Cholera Toxin Proteins 0.000 description 1
- 102000009016 Cholera Toxin Human genes 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- 108091035707 Consensus sequence Proteins 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 241000557626 Corvus corax Species 0.000 description 1
- 235000001543 Corylus americana Nutrition 0.000 description 1
- 240000007582 Corylus avellana Species 0.000 description 1
- 235000007466 Corylus avellana Nutrition 0.000 description 1
- 235000013175 Crataegus laevigata Nutrition 0.000 description 1
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 1
- 241000699802 Cricetulus griseus Species 0.000 description 1
- 101150091887 Ctla4 gene Proteins 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N D-alanine Chemical compound C[C@@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N D-alpha-Ala Natural products CC([NH3+])C([O-])=O QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150074155 DHFR gene Proteins 0.000 description 1
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 1
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 1
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 101100096502 Danio rerio spring gene Proteins 0.000 description 1
- 238000009007 Diagnostic Kit Methods 0.000 description 1
- UDSFAEKRVUSQDD-UHFFFAOYSA-N Dimethyl adipate Chemical compound COC(=O)CCCCC(=O)OC UDSFAEKRVUSQDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010059866 Drug resistance Diseases 0.000 description 1
- 239000006144 Dulbecco’s modified Eagle's medium Substances 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012286 ELISA Assay Methods 0.000 description 1
- 241000792859 Enema Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 101001091269 Escherichia coli Hygromycin-B 4-O-kinase Proteins 0.000 description 1
- 208000009386 Experimental Arthritis Diseases 0.000 description 1
- 108010087819 Fc receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000009109 Fc receptors Human genes 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 238000012413 Fluorescence activated cell sorting analysis Methods 0.000 description 1
- 102000003688 G-Protein-Coupled Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108090000045 G-Protein-Coupled Receptors Proteins 0.000 description 1
- 108700028146 Genetic Enhancer Elements Proteins 0.000 description 1
- 102000006395 Globulins Human genes 0.000 description 1
- 108010044091 Globulins Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000004366 Glucose oxidase Substances 0.000 description 1
- 108010015776 Glucose oxidase Proteins 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 208000009329 Graft vs Host Disease Diseases 0.000 description 1
- 102000009465 Growth Factor Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010009202 Growth Factor Receptors Proteins 0.000 description 1
- HVLSXIKZNLPZJJ-TXZCQADKSA-N HA peptide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@@H](N)CC=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 HVLSXIKZNLPZJJ-TXZCQADKSA-N 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 208000007514 Herpes zoster Diseases 0.000 description 1
- 101001022185 Homo sapiens Alpha-(1,3)-fucosyltransferase 4 Proteins 0.000 description 1
- 101000934359 Homo sapiens B-cell differentiation antigen CD72 Proteins 0.000 description 1
- 101000914511 Homo sapiens CD27 antigen Proteins 0.000 description 1
- 101000867836 Homo sapiens Carbonic anhydrase-related protein 10 Proteins 0.000 description 1
- 101000893710 Homo sapiens Galactoside alpha-(1,2)-fucosyltransferase 2 Proteins 0.000 description 1
- 101100232904 Homo sapiens IL2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100232919 Homo sapiens IL4 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000934346 Homo sapiens T-cell surface antigen CD2 Proteins 0.000 description 1
- UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N Hypoxanthine nucleoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 UGQMRVRMYYASKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010009817 Immunoglobulin Constant Regions Proteins 0.000 description 1
- 206010062016 Immunosuppression Diseases 0.000 description 1
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 1
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 1
- 102000003814 Interleukin-10 Human genes 0.000 description 1
- 108090000174 Interleukin-10 Proteins 0.000 description 1
- 102000010789 Interleukin-2 Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010038453 Interleukin-2 Receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000010787 Interleukin-4 Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010038486 Interleukin-4 Receptors Proteins 0.000 description 1
- 108020004684 Internal Ribosome Entry Sites Proteins 0.000 description 1
- 108010025815 Kanamycin Kinase Proteins 0.000 description 1
- 108010023244 Lactoperoxidase Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 108091026898 Leader sequence (mRNA) Proteins 0.000 description 1
- 108010031801 Lipopolysaccharide Receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000005482 Lipopolysaccharide Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108090000542 Lymphotoxin-alpha Proteins 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000549168 Maytenus Species 0.000 description 1
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 1
- 244000246386 Mentha pulegium Species 0.000 description 1
- 235000016257 Mentha pulegium Nutrition 0.000 description 1
- 235000004357 Mentha x piperita Nutrition 0.000 description 1
- 108090000157 Metallothionein Proteins 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 102000029749 Microtubule Human genes 0.000 description 1
- 108091022875 Microtubule Proteins 0.000 description 1
- 241001024304 Mino Species 0.000 description 1
- 241000713869 Moloney murine leukemia virus Species 0.000 description 1
- 101100096504 Mus musculus Spring1 gene Proteins 0.000 description 1
- 108010021466 Mutant Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000008300 Mutant Proteins Human genes 0.000 description 1
- NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N N-Hydroxysuccinimide Chemical compound ON1C(=O)CCC1=O NQTADLQHYWFPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001045988 Neogene Species 0.000 description 1
- 229930193140 Neomycin Natural products 0.000 description 1
- 108091092724 Noncoding DNA Proteins 0.000 description 1
- 238000000636 Northern blotting Methods 0.000 description 1
- 108091005461 Nucleic proteins Chemical group 0.000 description 1
- 102000016979 Other receptors Human genes 0.000 description 1
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 239000007977 PBT buffer Substances 0.000 description 1
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101710126321 Pancreatic trypsin inhibitor Proteins 0.000 description 1
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 241000157426 Pernis Species 0.000 description 1
- 235000006089 Phaseolus angularis Nutrition 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010004729 Phycoerythrin Proteins 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920002732 Polyanhydride Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 description 1
- 229920001710 Polyorthoester Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 101000762949 Pseudomonas aeruginosa (strain ATCC 15692 / DSM 22644 / CIP 104116 / JCM 14847 / LMG 12228 / 1C / PRS 101 / PAO1) Exotoxin A Proteins 0.000 description 1
- 206010037211 Psychomotor hyperactivity Diseases 0.000 description 1
- 102000004879 Racemases and epimerases Human genes 0.000 description 1
- 108090001066 Racemases and epimerases Proteins 0.000 description 1
- 101100426090 Rattus norvegicus Trim9 gene Proteins 0.000 description 1
- 108700008625 Reporter Genes Proteins 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 235000003846 Ricinus Nutrition 0.000 description 1
- 241000322381 Ricinus <louse> Species 0.000 description 1
- 235000004443 Ricinus communis Nutrition 0.000 description 1
- 241000714474 Rous sarcoma virus Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- 206010039897 Sedation Diseases 0.000 description 1
- 102000003800 Selectins Human genes 0.000 description 1
- 108090000184 Selectins Proteins 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000607768 Shigella Species 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 101001091268 Streptomyces hygroscopicus Hygromycin-B 7''-O-kinase Proteins 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 108700005078 Synthetic Genes Proteins 0.000 description 1
- 230000020385 T cell costimulation Effects 0.000 description 1
- 230000024932 T cell mediated immunity Effects 0.000 description 1
- 102100025237 T-cell surface antigen CD2 Human genes 0.000 description 1
- QJJXYPPXXYFBGM-LFZNUXCKSA-N Tacrolimus Chemical compound C1C[C@@H](O)[C@H](OC)C[C@@H]1\C=C(/C)[C@@H]1[C@H](C)[C@@H](O)CC(=O)[C@H](CC=C)/C=C(C)/C[C@H](C)C[C@H](OC)[C@H]([C@H](C[C@H]2C)OC)O[C@@]2(O)C(=O)C(=O)N2CCCC[C@H]2C(=O)O1 QJJXYPPXXYFBGM-LFZNUXCKSA-N 0.000 description 1
- 108091036066 Three prime untranslated region Proteins 0.000 description 1
- 102000006601 Thymidine Kinase Human genes 0.000 description 1
- 108020004440 Thymidine kinase Proteins 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 1
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 1
- 206010053613 Type IV hypersensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 1
- 238000005411 Van der Waals force Methods 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- ZVNYJIZDIRKMBF-UHFFFAOYSA-N Vesnarinone Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C(=O)N1CCN(C=2C=C3CCC(=O)NC3=CC=2)CC1 ZVNYJIZDIRKMBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000607626 Vibrio cholerae Species 0.000 description 1
- 240000007098 Vigna angularis Species 0.000 description 1
- 235000010711 Vigna angularis Nutrition 0.000 description 1
- 108010067390 Viral Proteins Proteins 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 101100096505 Xenopus laevis spring1 gene Proteins 0.000 description 1
- SXEHKFHPFVVDIR-UHFFFAOYSA-N [4-(4-hydrazinylphenyl)phenyl]hydrazine Chemical compound C1=CC(NN)=CC=C1C1=CC=C(NN)C=C1 SXEHKFHPFVVDIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000013564 activation of immune response Effects 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N adenyl group Chemical group N1=CN=C2N=CNC2=C1N GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000030621 adenylate cyclase Human genes 0.000 description 1
- 108060000200 adenylate cyclase Proteins 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 1
- 229940061720 alpha hydroxy acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001280 alpha hydroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 108010001818 alpha-sarcin Proteins 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229960004050 aminobenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960003896 aminopterin Drugs 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 1
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 230000002491 angiogenic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 1
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000030741 antigen processing and presentation Effects 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 238000003782 apoptosis assay Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000012062 aqueous buffer Substances 0.000 description 1
- 210000001106 artificial yeast chromosome Anatomy 0.000 description 1
- FIVPIPIDMRVLAY-UHFFFAOYSA-N aspergillin Natural products C1C2=CC=CC(O)C2N2C1(SS1)C(=O)N(C)C1(CO)C2=O FIVPIPIDMRVLAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001130 astrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 101150117004 atg18 gene Proteins 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 description 1
- 230000003385 bacteriostatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 210000003651 basophil Anatomy 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000003833 bile salt Substances 0.000 description 1
- 229940093761 bile salts Drugs 0.000 description 1
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 description 1
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 229920000249 biocompatible polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000003114 blood coagulation factor Substances 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-M carbonochloridate Chemical compound [O-]C(Cl)=O AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 230000021523 carboxylation Effects 0.000 description 1
- 238000006473 carboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000000423 cell based assay Methods 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 239000002771 cell marker Substances 0.000 description 1
- 238000001516 cell proliferation assay Methods 0.000 description 1
- 230000005889 cellular cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 239000013043 chemical agent Substances 0.000 description 1
- 238000010382 chemical cross-linking Methods 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 229940075614 colloidal silicon dioxide Drugs 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000012875 competitive assay Methods 0.000 description 1
- 108010047295 complement receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000006834 complement receptors Human genes 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000002247 constant time method Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 239000000599 controlled substance Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- IDLFZVILOHSSID-OVLDLUHVSA-N corticotropin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1NC=NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(O)=O)NC(=O)[C@@H](N)CO)C1=CC=C(O)C=C1 IDLFZVILOHSSID-OVLDLUHVSA-N 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 230000009260 cross reactivity Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000151 cysteine group Chemical group N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 1
- 102000003675 cytokine receptors Human genes 0.000 description 1
- 239000002619 cytotoxin Substances 0.000 description 1
- WMPOZLHMGVKUEJ-UHFFFAOYSA-N decanedioyl dichloride Chemical compound ClC(=O)CCCCCCCCC(Cl)=O WMPOZLHMGVKUEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000001540 depurinating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 1
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 1
- MUCZHBLJLSDCSD-UHFFFAOYSA-N diisopropyl fluorophosphate Chemical compound CC(C)OP(F)(=O)OC(C)C MUCZHBLJLSDCSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000003113 dilution method Methods 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- SHWINQXIGSEZAP-UHFFFAOYSA-N dimethyl heptanedioate Chemical compound COC(=O)CCCCCC(=O)OC SHWINQXIGSEZAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- ZWIBGKZDAWNIFC-UHFFFAOYSA-N disuccinimidyl suberate Chemical compound O=C1CCC(=O)N1OC(=O)CCCCCCC(=O)ON1C(=O)CCC1=O ZWIBGKZDAWNIFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 206010014599 encephalitis Diseases 0.000 description 1
- 230000002121 endocytic effect Effects 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000007920 enema Substances 0.000 description 1
- 229940079360 enema for constipation Drugs 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000007824 enzymatic assay Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001976 enzyme digestion Methods 0.000 description 1
- 229940125532 enzyme inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000008622 extracellular signaling Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical group 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005051 fluostigmine Drugs 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N formamide Substances NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 230000005714 functional activity Effects 0.000 description 1
- IECPWNUMDGFDKC-MZJAQBGESA-N fusidic acid Chemical class O[C@@H]([C@@H]12)C[C@H]3\C(=C(/CCC=C(C)C)C(O)=O)[C@@H](OC(C)=O)C[C@]3(C)[C@@]2(C)CC[C@@H]2[C@]1(C)CC[C@@H](O)[C@H]2C IECPWNUMDGFDKC-MZJAQBGESA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 229940014259 gelatin Drugs 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- FIVPIPIDMRVLAY-RBJBARPLSA-N gliotoxin Chemical compound C1C2=CC=C[C@H](O)[C@H]2N2[C@]1(SS1)C(=O)N(C)[C@@]1(CO)C2=O FIVPIPIDMRVLAY-RBJBARPLSA-N 0.000 description 1
- 229940116332 glucose oxidase Drugs 0.000 description 1
- 235000019420 glucose oxidase Nutrition 0.000 description 1
- 229930182478 glucoside Natural products 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 125000000291 glutamic acid group Chemical group N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)* 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical group 0.000 description 1
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 1
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- 208000024908 graft versus host disease Diseases 0.000 description 1
- 210000003714 granulocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000003862 health status Effects 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 210000003630 histaminocyte Anatomy 0.000 description 1
- 108091008039 hormone receptors Proteins 0.000 description 1
- 235000001050 hortel pimenta Nutrition 0.000 description 1
- 210000000688 human artificial chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 230000008348 humoral response Effects 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002463 imidates Chemical class 0.000 description 1
- 230000005934 immune activation Effects 0.000 description 1
- 230000006450 immune cell response Effects 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 238000003125 immunofluorescent labeling Methods 0.000 description 1
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 description 1
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 1
- 229940125721 immunosuppressive agent Drugs 0.000 description 1
- 229940124589 immunosuppressive drug Drugs 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005462 in vivo assay Methods 0.000 description 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 230000004941 influx Effects 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 102000006495 integrins Human genes 0.000 description 1
- 108010044426 integrins Proteins 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000000622 irritating effect Effects 0.000 description 1
- 210000002510 keratinocyte Anatomy 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 244000145841 kine Species 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 210000001821 langerhans cell Anatomy 0.000 description 1
- 231100000518 lethal Toxicity 0.000 description 1
- 231100000636 lethal dose Toxicity 0.000 description 1
- 230000001665 lethal effect Effects 0.000 description 1
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 125000003588 lysine group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 1
- 229960001047 methyl salicylate Drugs 0.000 description 1
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 1
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 1
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 238000000520 microinjection Methods 0.000 description 1
- 210000004688 microtubule Anatomy 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 230000036456 mitotic arrest Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000002324 mouth wash Substances 0.000 description 1
- 229940051866 mouthwash Drugs 0.000 description 1
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 239000007922 nasal spray Substances 0.000 description 1
- 239000006218 nasal suppository Substances 0.000 description 1
- 201000009240 nasopharyngitis Diseases 0.000 description 1
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 1
- 230000012177 negative regulation of immune response Effects 0.000 description 1
- 101150091879 neo gene Proteins 0.000 description 1
- 229960004927 neomycin Drugs 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036963 noncompetitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 231100000956 nontoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 210000004248 oligodendroglia Anatomy 0.000 description 1
- 229940046166 oligodeoxynucleotide Drugs 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000007968 orange flavor Substances 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 1
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 1
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 102000013415 peroxidase activity proteins Human genes 0.000 description 1
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- MTZWHHIREPJPTG-UHFFFAOYSA-N phorone Chemical compound CC(C)=CC(=O)C=C(C)C MTZWHHIREPJPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 150000008300 phosphoramidites Chemical class 0.000 description 1
- 230000006461 physiological response Effects 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 108010031345 placental alkaline phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 230000003169 placental effect Effects 0.000 description 1
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 1
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000008389 polyethoxylated castor oil Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229940093430 polyethylene glycol 1500 Drugs 0.000 description 1
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000027317 positive regulation of immune response Effects 0.000 description 1
- 230000004481 post-translational protein modification Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 125000001844 prenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000005522 programmed cell death Effects 0.000 description 1
- 230000009465 prokaryotic expression Effects 0.000 description 1
- 230000009696 proliferative response Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 1
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 1
- 230000004952 protein activity Effects 0.000 description 1
- 230000009822 protein phosphorylation Effects 0.000 description 1
- 150000003212 purines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003230 pyrimidines Chemical class 0.000 description 1
- 238000012205 qualitative assay Methods 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 1
- 238000002708 random mutagenesis Methods 0.000 description 1
- ZAHRKKWIAAJSAO-UHFFFAOYSA-N rapamycin Natural products COCC(O)C(=C/C(C)C(=O)CC(OC(=O)C1CCCCN1C(=O)C(=O)C2(O)OC(CC(OC)C(=CC=CC=CC(C)CC(C)C(=O)C)C)CCC2C)C(C)CC3CCC(O)C(C3)OC)C ZAHRKKWIAAJSAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005932 reductive alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000003499 redwood Nutrition 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000026267 regulation of growth Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003705 ribosome Anatomy 0.000 description 1
- CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N saccharin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NS(=O)(=O)C2=C1 CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940081974 saccharin Drugs 0.000 description 1
- 235000019204 saccharin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000901 saccharin and its Na,K and Ca salt Substances 0.000 description 1
- 230000036280 sedation Effects 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 230000009131 signaling function Effects 0.000 description 1
- 230000003007 single stranded DNA break Effects 0.000 description 1
- 229960002930 sirolimus Drugs 0.000 description 1
- QFJCIRLUMZQUOT-HPLJOQBZSA-N sirolimus Chemical compound C1C[C@@H](O)[C@H](OC)C[C@@H]1C[C@@H](C)[C@H]1OC(=O)[C@@H]2CCCCN2C(=O)C(=O)[C@](O)(O2)[C@H](C)CC[C@H]2C[C@H](OC)/C(C)=C/C=C/C=C/[C@@H](C)C[C@@H](C)C(=O)[C@H](OC)[C@H](O)/C(C)=C/[C@@H](C)C(=O)C1 QFJCIRLUMZQUOT-HPLJOQBZSA-N 0.000 description 1
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000002764 solid phase assay Methods 0.000 description 1
- 230000000392 somatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000037439 somatic mutation Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000002511 suppository base Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- QJJXYPPXXYFBGM-SHYZHZOCSA-N tacrolimus Natural products CO[C@H]1C[C@H](CC[C@@H]1O)C=C(C)[C@H]2OC(=O)[C@H]3CCCCN3C(=O)C(=O)[C@@]4(O)O[C@@H]([C@H](C[C@H]4C)OC)[C@@H](C[C@H](C)CC(=C[C@@H](CC=C)C(=O)C[C@H](O)[C@H]2C)C)OC QJJXYPPXXYFBGM-SHYZHZOCSA-N 0.000 description 1
- 229940002004 the magic bullet Drugs 0.000 description 1
- 231100001274 therapeutic index Toxicity 0.000 description 1
- 230000004797 therapeutic response Effects 0.000 description 1
- 150000007970 thio esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 229960001479 tosylchloramide sodium Drugs 0.000 description 1
- 231100000563 toxic property Toxicity 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 229940108519 trasylol Drugs 0.000 description 1
- 150000005691 triesters Chemical class 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000005951 type IV hypersensitivity Effects 0.000 description 1
- 208000027930 type IV hypersensitivity disease Diseases 0.000 description 1
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 1
- 244000045561 useful plants Species 0.000 description 1
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 1
- 238000009777 vacuum freeze-drying Methods 0.000 description 1
- 229940118696 vibrio cholerae Drugs 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 239000008215 water for injection Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K51/00—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
- A61K51/02—Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
- A61K51/04—Organic compounds
- A61K51/08—Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
- A61K51/10—Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
- A61K51/1027—Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against receptors, cell-surface antigens or cell-surface determinants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6801—Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
- A61K47/6803—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
- A61K47/6811—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
- A61K47/6817—Toxins
- A61K47/6819—Plant toxins
- A61K47/6825—Ribosomal inhibitory proteins, i.e. RIP-I or RIP-II, e.g. Pap, gelonin or dianthin
- A61K47/6827—Ricin A
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6801—Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
- A61K47/6803—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
- A61K47/6811—Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
- A61K47/6817—Toxins
- A61K47/6829—Bacterial toxins, e.g. diphteria toxins or Pseudomonas exotoxin A
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/68—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
- A61K47/6835—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
- A61K47/6849—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/18—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
- C07K16/28—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
- C07K16/2803—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
- C07K16/2818—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/24—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/34—Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Botany (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、抗体−毒性部分結合体を提供し、この結合体は、T細胞上のみに発現される、T細胞の表面上に発現される分子(そしてこれはT細胞活性化の際にT細胞上に過渡的に発現される)を特異的に認識する抗体を含む。好ましくは、このT細胞分子はCTLA4である。本発明はさらに、抗CTLA4抗体およびそのヒト化形態を提供する。これらの抗体を使用することによって、T細胞の活性化が調節され得、それにより免疫応答が調節され得る。
Description
【0001】
(関連出願)
本出願は、2000年1月27日に提出された米国仮出願番号第60/178
,473号の利益を主張し、この内容は本明細書中でその全体において参考とし
て援用される。
,473号の利益を主張し、この内容は本明細書中でその全体において参考とし
て援用される。
【0002】
(発明の背景)
T細胞が外来タンパク質に応答するためには、抗原提示細胞(APC)による
二つのシグナルが静止Tリンパ球に与えられなければならない(Jenkins
,M.およびSchwartz,R.(1987)J.Exp.Med.165
,302−319;Mueller,D.L.,ら(1990)J.Immun
ol.144,3701−3709)。第一のシグナルは、免疫応答に特異性を
付与するものであり、主要組織適合性複合体(MHC)の存在の状況において、
外来の抗原性ペプチドを認識した後に、T細胞レセプター(TCR)を介して形
質導入される。第二のシグナル(これは、共刺激と称される)は、T細胞の増殖
を誘導し、そして機能的にする(Lenschowら(1996)Annu.R
ev.Immunol.14:233)。共刺激は、抗原特異的でもなく、また
MHC限定的でもなく、APCによって発現される1個以上の異なる細胞表面分
子によって提供されると考えられる(Jenkins,M.K.ら(1988)
J.Immunol.140,3324−3330;Linsley,P.S.
,ら(1991)J.Exp.Med.173,721−730;Gimmi,
C.D.,ら(1991)Proc.Natl.Acad.Sci.USA.8
8,6575−6579;Young,J.W.,ら(1992)J.Clin
.Invest.90,229−273;Koulova,L.,ら(1991
)J.Exp.Med.173,759−762;Reiser,H.,ら(1
992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA.89,271−27
5;van−Seventer,G.A.,ら(1990)J.Immunol
.144,4579−4586;LaSalle,J.M.,ら(1991)J
.Immunol.147,774−80;Dustin,M.I.,ら(19
89)J.Exp.Med.169,503;Armitage,R.J.,ら
(1992)Nature 357,80−82;Liu,Y.,ら(1992
)J.Exp.Med.175,437−445)。
二つのシグナルが静止Tリンパ球に与えられなければならない(Jenkins
,M.およびSchwartz,R.(1987)J.Exp.Med.165
,302−319;Mueller,D.L.,ら(1990)J.Immun
ol.144,3701−3709)。第一のシグナルは、免疫応答に特異性を
付与するものであり、主要組織適合性複合体(MHC)の存在の状況において、
外来の抗原性ペプチドを認識した後に、T細胞レセプター(TCR)を介して形
質導入される。第二のシグナル(これは、共刺激と称される)は、T細胞の増殖
を誘導し、そして機能的にする(Lenschowら(1996)Annu.R
ev.Immunol.14:233)。共刺激は、抗原特異的でもなく、また
MHC限定的でもなく、APCによって発現される1個以上の異なる細胞表面分
子によって提供されると考えられる(Jenkins,M.K.ら(1988)
J.Immunol.140,3324−3330;Linsley,P.S.
,ら(1991)J.Exp.Med.173,721−730;Gimmi,
C.D.,ら(1991)Proc.Natl.Acad.Sci.USA.8
8,6575−6579;Young,J.W.,ら(1992)J.Clin
.Invest.90,229−273;Koulova,L.,ら(1991
)J.Exp.Med.173,759−762;Reiser,H.,ら(1
992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA.89,271−27
5;van−Seventer,G.A.,ら(1990)J.Immunol
.144,4579−4586;LaSalle,J.M.,ら(1991)J
.Immunol.147,774−80;Dustin,M.I.,ら(19
89)J.Exp.Med.169,503;Armitage,R.J.,ら
(1992)Nature 357,80−82;Liu,Y.,ら(1992
)J.Exp.Med.175,437−445)。
【0003】
CD80(B7−1)およびCD86(B7−2)のタンパク質は、APC上
に発現される、決定的な共刺激分子である(Freemanら(1991)J.
Exp.Med.174:625;Freemanら(1989)J.Immu
nol.143:2714;Azumaら(1993)Nature 366:
76;Freemanら(1993)Science 262:909)。B7
−2は、一次免疫応答の間に主な役割を果たしていると思われる。他方、B7−
1(これは、免疫応答過程の後期にアップレギュレートされる)は、T細胞の一
次応答の延長またはT細胞の二次応答への共刺激において重要であり得る(Bl
uestone(1995)Immunity 2:555)。
に発現される、決定的な共刺激分子である(Freemanら(1991)J.
Exp.Med.174:625;Freemanら(1989)J.Immu
nol.143:2714;Azumaら(1993)Nature 366:
76;Freemanら(1993)Science 262:909)。B7
−2は、一次免疫応答の間に主な役割を果たしていると思われる。他方、B7−
1(これは、免疫応答過程の後期にアップレギュレートされる)は、T細胞の一
次応答の延長またはT細胞の二次応答への共刺激において重要であり得る(Bl
uestone(1995)Immunity 2:555)。
【0004】
B7−1およびB7−2が結合するリガンドの一つであるCD28は、静止T
細胞上に構成的に発現され、活性化後に発現が増大する。T細胞レセプターを介
するシグナル伝達の後に、CD28の連結および共刺激シグナルの伝達は、T細
胞の増殖およびIL−2の分泌を誘発させる(Linsley,P.S.,ら(
1991)J.Exp.Med.173,721−730;Gimmi,C.D
.,ら(1991)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88,6
575−6579;June,C.H.,ら(1990)Immunol.To
day 11,211−6;Harding,F.A.,ら(1992)Nat
ure 356,607−609))。第二のリガンド(CTLA4(CD15
2)と称される)は、CD28と相同であるが、静止T細胞上に発現されておら
ず、T細胞が活性化された後に出現する(Brunet,J.F.ら(1987
)Nature 328,267−270)。CTLA4は、T細胞応答の負の
制御をする上で決定的なものと思われる(Waterhouseら(1995)
Science 270:985)。CTLA4を遮断すると抑制シグナルは除
去され、他方CTLA4が集合するとT細胞応答をダウンレギュレートする抑制
シグナルが提供されることが見出されている(AllisonおよびKrumm
el(1995)Science 270:932)。B7分子は、CD28に
対してよりもCTLA4に対して高い親和性を有し(Linsley,P.S.
,ら(1991)J.Exp.Med.174,561−569)、そしてB7
−1およびB7−2は、CTLA4分子の異なる領域に結合し、CTLA4に対
して異なる結合動力学を有することが見出されている(Linsleyら(19
94)Immunity 1:793)。CD28およびCTLA4に関係する
新しい分子としてICOSが同定されている(Hutloffら(1999)N
ature 397:263;WO 98/38216)。T細胞がT細胞レセ
プターを介してのみ刺激され、付加的な共刺激シグナルを受容しない場合、T細
胞は非応答性、アネルギー性となるか、または死滅し、免疫応答の下方調節を生
じる。
細胞上に構成的に発現され、活性化後に発現が増大する。T細胞レセプターを介
するシグナル伝達の後に、CD28の連結および共刺激シグナルの伝達は、T細
胞の増殖およびIL−2の分泌を誘発させる(Linsley,P.S.,ら(
1991)J.Exp.Med.173,721−730;Gimmi,C.D
.,ら(1991)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88,6
575−6579;June,C.H.,ら(1990)Immunol.To
day 11,211−6;Harding,F.A.,ら(1992)Nat
ure 356,607−609))。第二のリガンド(CTLA4(CD15
2)と称される)は、CD28と相同であるが、静止T細胞上に発現されておら
ず、T細胞が活性化された後に出現する(Brunet,J.F.ら(1987
)Nature 328,267−270)。CTLA4は、T細胞応答の負の
制御をする上で決定的なものと思われる(Waterhouseら(1995)
Science 270:985)。CTLA4を遮断すると抑制シグナルは除
去され、他方CTLA4が集合するとT細胞応答をダウンレギュレートする抑制
シグナルが提供されることが見出されている(AllisonおよびKrumm
el(1995)Science 270:932)。B7分子は、CD28に
対してよりもCTLA4に対して高い親和性を有し(Linsley,P.S.
,ら(1991)J.Exp.Med.174,561−569)、そしてB7
−1およびB7−2は、CTLA4分子の異なる領域に結合し、CTLA4に対
して異なる結合動力学を有することが見出されている(Linsleyら(19
94)Immunity 1:793)。CD28およびCTLA4に関係する
新しい分子としてICOSが同定されている(Hutloffら(1999)N
ature 397:263;WO 98/38216)。T細胞がT細胞レセ
プターを介してのみ刺激され、付加的な共刺激シグナルを受容しない場合、T細
胞は非応答性、アネルギー性となるか、または死滅し、免疫応答の下方調節を生
じる。
【0005】
B7:CD28/CTLA4共刺激経路の重要性は、インビトロおよびいくつ
かのインビボのモデル系で証明されてきた。この共刺激経路を遮断すると、結果
としてマウスおよびヒト系において抗原特異的な耐性が発生する(Hardin
g,F.A.,ら(1992)Nature.356,607−609;Len
schow,D.J.,ら(1992)Science.257,789−79
2;Turka,L.A.,ら(1992)Proc.Natl.Acad.S
ci.USA.89,11102−11105;Gimmi,C.D.,ら(1
993)Proc.Natl.Acad.Sci USA 90,6586−6
590;Boussiois,V.,ら(1993)J.Exp.Med.17
8,1753−1763)。反対に、B7陰性のマウス腫瘍細胞によるB7の発
現は、T細胞が媒介する特異的な免疫を誘発し、腫瘍拒絶および腫瘍の攻撃に対
する持続的な防護を伴う(Chen,L.,ら(1992)Cell 71,1
093−1102;Townsend,S.E.およびAllison,J.P
.(1993)Science 259,368−370;Baskar,S.
,ら(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.90,5687−5
690)。したがって、この共刺激経路の操作は、ヒトにおける免疫応答を刺激
または抑制する大きな可能性が得られる。
かのインビボのモデル系で証明されてきた。この共刺激経路を遮断すると、結果
としてマウスおよびヒト系において抗原特異的な耐性が発生する(Hardin
g,F.A.,ら(1992)Nature.356,607−609;Len
schow,D.J.,ら(1992)Science.257,789−79
2;Turka,L.A.,ら(1992)Proc.Natl.Acad.S
ci.USA.89,11102−11105;Gimmi,C.D.,ら(1
993)Proc.Natl.Acad.Sci USA 90,6586−6
590;Boussiois,V.,ら(1993)J.Exp.Med.17
8,1753−1763)。反対に、B7陰性のマウス腫瘍細胞によるB7の発
現は、T細胞が媒介する特異的な免疫を誘発し、腫瘍拒絶および腫瘍の攻撃に対
する持続的な防護を伴う(Chen,L.,ら(1992)Cell 71,1
093−1102;Townsend,S.E.およびAllison,J.P
.(1993)Science 259,368−370;Baskar,S.
,ら(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.90,5687−5
690)。したがって、この共刺激経路の操作は、ヒトにおける免疫応答を刺激
または抑制する大きな可能性が得られる。
【0006】
(発明の要旨)
本発明は、少なくともその一部は、抗体の毒性部分結合体化形態の開発に基づ
く。この抗体は、活性化T細胞に特異的に結合し、T細胞上でのみ短時間発現す
る分子(例えばCTLA4)を標的にすることによってその活性T細胞を抑制す
る。さらに、本発明は、CTLA4を認識する抗体パネルを提供し、それを特徴
づける。CTLA4に対する抗体は、刺激または抑制といった異なる機能を有し
、この機能は、例えば、抗体が結合するCTLA4分子の領域、または抗体が一
価型形態(例えば可溶性)であるか多価型形態(例えば架橋性)であるかに依存
する。したがって、これらの抗体を使用すれば、T細胞の活性化が調節され得、
それにより免疫応答が調節され得る。
く。この抗体は、活性化T細胞に特異的に結合し、T細胞上でのみ短時間発現す
る分子(例えばCTLA4)を標的にすることによってその活性T細胞を抑制す
る。さらに、本発明は、CTLA4を認識する抗体パネルを提供し、それを特徴
づける。CTLA4に対する抗体は、刺激または抑制といった異なる機能を有し
、この機能は、例えば、抗体が結合するCTLA4分子の領域、または抗体が一
価型形態(例えば可溶性)であるか多価型形態(例えば架橋性)であるかに依存
する。したがって、これらの抗体を使用すれば、T細胞の活性化が調節され得、
それにより免疫応答が調節され得る。
【0007】
1つの局面において、本発明は、抗体−毒性部分結合体に関し、結合体は、活
性T細胞上にのみ発現する分子を特異的に認識する抗体、またはその抗原結合部
ならびに毒性部分を含有する。
性T細胞上にのみ発現する分子を特異的に認識する抗体、またはその抗原結合部
ならびに毒性部分を含有する。
【0008】
1つの実施形態において、抗体はCTLA4と特異的に反応する。好ましい実
施形態において、抗体はヒトCTLA4と特異的に反応する。
施形態において、抗体はヒトCTLA4と特異的に反応する。
【0009】
別の実施形態において、抗体はモノクローナル抗体である。
【0010】
1つの実施形態において、抗体はCTLA4分子のある領域に結合し、CTL
A4がCD80またはCD86に結合するのを阻止する。別の実施形態において
、抗体は、共刺激分子へのCTLA4の結合部位に空間的に接近しているCTL
A4の領域に結合する。
A4がCD80またはCD86に結合するのを阻止する。別の実施形態において
、抗体は、共刺激分子へのCTLA4の結合部位に空間的に接近しているCTL
A4の領域に結合する。
【0011】
1つの実施形態において、配列番号2に示すヒトCTLA4のアミノ酸配列に
おいてアミノ酸83を置換すると、その抗体の結合が調節される。
おいてアミノ酸83を置換すると、その抗体の結合が調節される。
【0012】
1つの実施形態において、毒性部分は炭化水素である。好ましい実施形態にお
いて、炭化水素はカリケアミシン(calicheamicin)である。別の
実施形態において、毒性部分は天然に存在する細菌産物である。さらに別の実施
形態において、毒性部分はリシンA鎖およびサポリンからなる群から選択される
。
いて、炭化水素はカリケアミシン(calicheamicin)である。別の
実施形態において、毒性部分は天然に存在する細菌産物である。さらに別の実施
形態において、毒性部分はリシンA鎖およびサポリンからなる群から選択される
。
【0013】
1つの実施形態において、抗体は、以下からなる群から選択されるハイブリド
ーマによって生産される:ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATC
C登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ
)、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハ
イブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録
番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、
およびATCC登録番号__(ハイブリドーマ )。
ーマによって生産される:ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATC
C登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ
)、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハ
イブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録
番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、
およびATCC登録番号__(ハイブリドーマ )。
【0014】
1つの実施形態において、抗体はヒト化される。
【0015】
別の局面において、本発明は、ヒトCTLA4と特異的に反応するヒト化抗体
に関し、この抗体は配列番号8に示すアミノ酸配列を含有する。
に関し、この抗体は配列番号8に示すアミノ酸配列を含有する。
【0016】
なお別の局面において、本発明は、ヒトCTLA4と特異的に反応するヒト化
抗体に関し、その抗体は配列番号10に示すアミノ酸配列を含有する。
抗体に関し、その抗体は配列番号10に示すアミノ酸配列を含有する。
【0017】
さらに別の局面において、本発明は、免疫応答を調節する方法に関し、この方
法は細胞を請求項2の抗体−毒性部分結合体に接触させる工程を包含する。
法は細胞を請求項2の抗体−毒性部分結合体に接触させる工程を包含する。
【0018】
1つの実施形態において、抗体−毒性部分結合体は被験体に投与され、接触工
程はインビボで行われる。1つの実施形態において、この被験体が自己免疫障害
、移植片に対する免疫応答、アレルギー反応、治療用タンパク質に対する免疫応
答からなる群から選択される障害または状態に罹患するが、それらは進行中の免
疫応答の下方調節により有利なものとなる。別の実施形態において、接触工程は
インビトロで行われる。
程はインビボで行われる。1つの実施形態において、この被験体が自己免疫障害
、移植片に対する免疫応答、アレルギー反応、治療用タンパク質に対する免疫応
答からなる群から選択される障害または状態に罹患するが、それらは進行中の免
疫応答の下方調節により有利なものとなる。別の実施形態において、接触工程は
インビトロで行われる。
【0019】
なお別の実施形態において、本発明は、免疫応答を調節する方法に関し、その
方法は細胞をCTLA4と特異的に反応する抗体に接触させる工程を包含し、こ
こでその抗体は、以下からなる群から選択されるハイブリドーマによって生産さ
れる:ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハ
イブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録
番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、
ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリ
ドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、およびATCC登録
番号__(ハイブリドーマ )。別の実施形態において、抗体は配列番号8に示
すアミノ酸配列を含有する。さらに別の実施形態において、抗体は配列番号10
に示すアミノ酸配列を含有する。
方法は細胞をCTLA4と特異的に反応する抗体に接触させる工程を包含し、こ
こでその抗体は、以下からなる群から選択されるハイブリドーマによって生産さ
れる:ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハ
イブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録
番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、
ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリ
ドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、およびATCC登録
番号__(ハイブリドーマ )。別の実施形態において、抗体は配列番号8に示
すアミノ酸配列を含有する。さらに別の実施形態において、抗体は配列番号10
に示すアミノ酸配列を含有する。
【0020】
別の実施形態において、本発明は、免疫応答を下方調節する方法に関し、この
方法は細胞を抗体−毒性部分結合体に接触させる工程を包含し、ここでこの抗体
はCTLA4を特異的に認識する。
方法は細胞を抗体−毒性部分結合体に接触させる工程を包含し、ここでこの抗体
はCTLA4を特異的に認識する。
【0021】
(発明の詳細な説明)
上記概説のごとく、本発明は、少なくともその一部は、抗CTLA4抗体なら
びに複合体型の抗CTLA4抗体または他の抗CTLA抗体の同定と特徴付けに
関し、そしてこのような抗体を使用して免疫応答を調節する方法に関する。
びに複合体型の抗CTLA4抗体または他の抗CTLA抗体の同定と特徴付けに
関し、そしてこのような抗体を使用して免疫応答を調節する方法に関する。
【0022】
本発明の各種の局面を以下のサブセクションでさらに詳細に説明する。
【0023】
(I.定義)
本明細書において用いる場合、「T細胞」という用語は、CD4陽性T細胞お
よびCD8陽性T細胞を包含する。さらにT細胞という用語は、Tヘルパー1型
T細胞およびTヘルパー2型T細胞の両方を包含する。「抗原提示細胞」という
用語は、専門的な抗原提示細胞(例えば、Bリンパ球、単球、樹状細胞、ランゲ
ルハンス細胞)ならびに他の抗原提示細胞(例えば、ケラチノサイト、内皮細胞
、星状細胞、線維芽細胞、希突起膠細胞)を包含する。
よびCD8陽性T細胞を包含する。さらにT細胞という用語は、Tヘルパー1型
T細胞およびTヘルパー2型T細胞の両方を包含する。「抗原提示細胞」という
用語は、専門的な抗原提示細胞(例えば、Bリンパ球、単球、樹状細胞、ランゲ
ルハンス細胞)ならびに他の抗原提示細胞(例えば、ケラチノサイト、内皮細胞
、星状細胞、線維芽細胞、希突起膠細胞)を包含する。
【0024】
本明細書において使用される場合、「免疫応答」という用語は、T細胞共刺激
の調節に影響されるT細胞媒介および/またはB細胞媒介の免疫応答を包含する
。典型的な免疫応答には、T細胞応答(例えば、増殖、サイトカイン産生、およ
び細胞性細胞毒性)が包含される。さらに免疫応答という用語は、T細胞の活性
化により間接的に影響を受ける免疫応答(例えば、抗体産生(体液性応答))な
らびにサイトカイン応答細胞(例えば、マクロファージ)の活性化を包含する。
の調節に影響されるT細胞媒介および/またはB細胞媒介の免疫応答を包含する
。典型的な免疫応答には、T細胞応答(例えば、増殖、サイトカイン産生、およ
び細胞性細胞毒性)が包含される。さらに免疫応答という用語は、T細胞の活性
化により間接的に影響を受ける免疫応答(例えば、抗体産生(体液性応答))な
らびにサイトカイン応答細胞(例えば、マクロファージ)の活性化を包含する。
【0025】
本明細書において用いる場合、「共刺激レセプター」という用語は、共刺激シ
グナルを免疫細胞(例えば、CD28)に伝達するレセプタを包含する。本明細
書において用いる場合、「阻害性レセプター」という用語は、負のシグナルを免
疫細胞(例えば、CTLA4)に伝達するレセプターを包含する。阻害性レセプ
ターによって導入された阻害性シグナルは、たとえ共刺激レセプター(CD28
のような)が免疫細胞上に存在しない場合でも発生する。したがって、このシグ
ナルは共刺激分子の結合に対する阻害性レセプターと共刺激レセプターとの間の
競合では機能しない(Fallarinoら(1998)J.Exp.Med.
188:205)。免疫細胞への阻害性シグナルの伝達によって、結果的には免
疫細胞は非応答あるいはアネルギーあるいはプログラム化された細胞死に至る。
グナルを免疫細胞(例えば、CD28)に伝達するレセプタを包含する。本明細
書において用いる場合、「阻害性レセプター」という用語は、負のシグナルを免
疫細胞(例えば、CTLA4)に伝達するレセプターを包含する。阻害性レセプ
ターによって導入された阻害性シグナルは、たとえ共刺激レセプター(CD28
のような)が免疫細胞上に存在しない場合でも発生する。したがって、このシグ
ナルは共刺激分子の結合に対する阻害性レセプターと共刺激レセプターとの間の
競合では機能しない(Fallarinoら(1998)J.Exp.Med.
188:205)。免疫細胞への阻害性シグナルの伝達によって、結果的には免
疫細胞は非応答あるいはアネルギーあるいはプログラム化された細胞死に至る。
【0026】
細胞表面のレセプターに結合する分子の形態に応じて、シグナルは細胞に(例
えば、多価型の共刺激分子またはレセプターの架橋を生じる架橋型抗体によって
)伝達され得るか、または細胞中で、(例えば、可溶性で一価型の共刺激分子ま
たは抗体によって)例えば(レセプターに結合するための)活性型の共刺激分子
と競合することにより阻害され得る。しかしながら、可溶性分子が刺激性であり
得る例がある。例えば、可溶型の抗体が阻害性レセプターの共刺激分子への結合
を阻止し、また負のシグナルの伝達を阻止する。各種調節剤の効果は、本明細書
に記載の慣用的なスクリーニングアッセイを使用して容易に実証することができ
る。
えば、多価型の共刺激分子またはレセプターの架橋を生じる架橋型抗体によって
)伝達され得るか、または細胞中で、(例えば、可溶性で一価型の共刺激分子ま
たは抗体によって)例えば(レセプターに結合するための)活性型の共刺激分子
と競合することにより阻害され得る。しかしながら、可溶性分子が刺激性であり
得る例がある。例えば、可溶型の抗体が阻害性レセプターの共刺激分子への結合
を阻止し、また負のシグナルの伝達を阻止する。各種調節剤の効果は、本明細書
に記載の慣用的なスクリーニングアッセイを使用して容易に実証することができ
る。
【0027】
本明細書において用いる場合、活性T細胞に関して「共刺激する」という用語
は、増殖またはエフェクター機能を誘発する第2の非活性レセプターが媒介する
シグナル(「共刺激シグナル」)を供給するという共刺激分子の能力を包含する
。例えば、共刺激シグナルにより、例えば、T細胞レセプター媒介シグナルを受
容したT細胞において、サイトカインが分泌される結果となり得る。細胞レセプ
ター媒介シグナルを、例えば活性レセプターを介して(例えば、抗原またはポリ
クローナルアクチベータにより)受容した免疫細胞を、本明細書では「活性化T
細胞」と称する。
は、増殖またはエフェクター機能を誘発する第2の非活性レセプターが媒介する
シグナル(「共刺激シグナル」)を供給するという共刺激分子の能力を包含する
。例えば、共刺激シグナルにより、例えば、T細胞レセプター媒介シグナルを受
容したT細胞において、サイトカインが分泌される結果となり得る。細胞レセプ
ター媒介シグナルを、例えば活性レセプターを介して(例えば、抗原またはポリ
クローナルアクチベータにより)受容した免疫細胞を、本明細書では「活性化T
細胞」と称する。
【0028】
本明細書において用いる場合、「活性化レセプター」という用語は、抗原、複
合抗原(例えば、MHC分子の関与において)に結合するか、あるいは抗体に結
合する免疫細胞レセプターを包含する。このような活性化レセプターは、T細胞
レセプター(TCR)、B細胞レセプター(BCR)、サイトカインレセプター
、LPSレセプター、補体レセプター、およびFcレセプターを包含する。
合抗原(例えば、MHC分子の関与において)に結合するか、あるいは抗体に結
合する免疫細胞レセプターを包含する。このような活性化レセプターは、T細胞
レセプター(TCR)、B細胞レセプター(BCR)、サイトカインレセプター
、LPSレセプター、補体レセプター、およびFcレセプターを包含する。
【0029】
例えば、T細胞レセプターはT細胞上にあり、CD3分子に関与する。T細胞
レセプターは、MHC分子の場合、抗原によって(およびポリクローナルT細胞
活性化試薬によって)刺激される。TCRを介してT細胞を活性化すると、多数
の変化(例えば、タンパク質のリン酸化、膜脂質の変化、イオン流入、環状ヌク
レオチドの改質、RNA転写の変化、タンパク質合成の変化、および細胞体積の
変化)、および活性化マーカー(例えば、CTLA4)の発現が生じる結果とな
る。
レセプターは、MHC分子の場合、抗原によって(およびポリクローナルT細胞
活性化試薬によって)刺激される。TCRを介してT細胞を活性化すると、多数
の変化(例えば、タンパク質のリン酸化、膜脂質の変化、イオン流入、環状ヌク
レオチドの改質、RNA転写の変化、タンパク質合成の変化、および細胞体積の
変化)、および活性化マーカー(例えば、CTLA4)の発現が生じる結果とな
る。
【0030】
共刺激シグナルのT細胞への伝達には、シクロスポリンAによって阻害されな
いシグナル経路が含まれる。さらに、共刺激シグナルは、T細胞におけるサイト
カイン分泌(例えば、IL−2および/またはIL10)を誘発することができ
、および/または、抗原に対する非応答性、アネルギーの誘発、またはT細胞に
おける細胞死の誘発を阻止し得る。
いシグナル経路が含まれる。さらに、共刺激シグナルは、T細胞におけるサイト
カイン分泌(例えば、IL−2および/またはIL10)を誘発することができ
、および/または、抗原に対する非応答性、アネルギーの誘発、またはT細胞に
おける細胞死の誘発を阻止し得る。
【0031】
本明細書において用いる場合、「阻害性シグナル」という用語は、免疫細胞上
の阻害性レセプター(例えば、CTLA4)を介して伝達されたシグナルを指す
。そのようなシグナルは、活性化レセプターを介して(例えばTCRを介して)
伝達されたシグナルに拮抗し(例えば、第2メッセンジャーの発生を阻害し)、
増殖を阻害し、免疫細胞のエフェクター機能を阻害し(例えば、細胞性細胞毒性
の減少)、免疫細胞がメディエーター(例えば、IL−2などのサイトカインお
よび/またはアレルギー反応)の産生に失敗するか、あるいはアネルギーが発生
する結果となり得る。
の阻害性レセプター(例えば、CTLA4)を介して伝達されたシグナルを指す
。そのようなシグナルは、活性化レセプターを介して(例えばTCRを介して)
伝達されたシグナルに拮抗し(例えば、第2メッセンジャーの発生を阻害し)、
増殖を阻害し、免疫細胞のエフェクター機能を阻害し(例えば、細胞性細胞毒性
の減少)、免疫細胞がメディエーター(例えば、IL−2などのサイトカインお
よび/またはアレルギー反応)の産生に失敗するか、あるいはアネルギーが発生
する結果となり得る。
【0032】
本明細書において用いる場合、「非応答性」という用語は、刺激(例えば、活
性化レセプターまたはサイトカインを介する刺激)に対する免疫細胞の不応性を
包含する。非応答性は、例えば免疫抑制剤に曝露されるか、または高投与量の抗
原に曝露されると起こり得る。本明細書において用いる場合、「アネルギー」あ
るいは「耐性」という用語は、活性化レセプター媒介刺激に対する不応性を包含
する。このような不応性は抗原特異的であり、寛容抗原への曝露が終わった後も
持続する。例えば、T細胞のアネルギー(非応答性に対して)の特徴は、IL−
2などのサイトカインを産生しないことである。T細胞のアネルギーは、T細胞
が抗原に曝露され、第二のシグナル(共刺激シグナル)の非存在下にて、第一の
シグナル(T細胞レセプターまたはCD−3媒介シグナル)を受容するときに発
生する。これらの条件下で細胞が同一の抗原に再曝露されると(共刺激分子の存
在下にて再曝露されたとしても)、サイトカインの産生に失敗し、したがって増
殖に失敗する結果となる。しかしながら、アネルギーT細胞は無関係な抗原に対
しては応答性を備えることができ、サイトカイン(例えば、IL−2)とともに
培養する場合、増殖可能である。例えば、T細胞アネルギーは、ELISAまた
は指標細胞系を用いた増殖アッセイによって測定されたように、Tリンパ球によ
るIL−2産生の不足により、観察することもできる。あるいは、レポータ遺伝
子構築物を使用することができる。例えば、アネルギーT細胞は、5’IL−2
遺伝子エンハンサーの制御下にて、異種プロモータによって、または当該エンハ
ンサー内に存在し得るAP1配列の多量体によって、誘発されるIL−2遺伝子
の転写を開始できない(Kangら(1992)Science 257:11
34)。
性化レセプターまたはサイトカインを介する刺激)に対する免疫細胞の不応性を
包含する。非応答性は、例えば免疫抑制剤に曝露されるか、または高投与量の抗
原に曝露されると起こり得る。本明細書において用いる場合、「アネルギー」あ
るいは「耐性」という用語は、活性化レセプター媒介刺激に対する不応性を包含
する。このような不応性は抗原特異的であり、寛容抗原への曝露が終わった後も
持続する。例えば、T細胞のアネルギー(非応答性に対して)の特徴は、IL−
2などのサイトカインを産生しないことである。T細胞のアネルギーは、T細胞
が抗原に曝露され、第二のシグナル(共刺激シグナル)の非存在下にて、第一の
シグナル(T細胞レセプターまたはCD−3媒介シグナル)を受容するときに発
生する。これらの条件下で細胞が同一の抗原に再曝露されると(共刺激分子の存
在下にて再曝露されたとしても)、サイトカインの産生に失敗し、したがって増
殖に失敗する結果となる。しかしながら、アネルギーT細胞は無関係な抗原に対
しては応答性を備えることができ、サイトカイン(例えば、IL−2)とともに
培養する場合、増殖可能である。例えば、T細胞アネルギーは、ELISAまた
は指標細胞系を用いた増殖アッセイによって測定されたように、Tリンパ球によ
るIL−2産生の不足により、観察することもできる。あるいは、レポータ遺伝
子構築物を使用することができる。例えば、アネルギーT細胞は、5’IL−2
遺伝子エンハンサーの制御下にて、異種プロモータによって、または当該エンハ
ンサー内に存在し得るAP1配列の多量体によって、誘発されるIL−2遺伝子
の転写を開始できない(Kangら(1992)Science 257:11
34)。
【0033】
本明細書において用いる場合、ポリペプチドに関して「活性」という用語は、
ポリペプチドの構造に固有な活性を包含する。CTLA4に関して、「活性」と
いう用語は、CTLA4ポリペプチドが共刺激分子に結合する能力、および/ま
たは活性化免疫細胞において、例えば、抗原提示細胞上の天然リガンドに関与す
ることによって、阻害性シグナルを調節する能力を包含する。CTLA4は阻害
性シグナルをT細胞に伝達する。T細胞において阻害性シグナルを調節すると、
T細胞による増殖調節および/またはサイトカイン分泌という結果となる。CT
LA4はまた、共刺激分子(例えば、CTLA4)への結合を共刺激レセプター
と競合することにより、共刺激シグナルを調節することができる。したがって、
「CTLA4活性」という用語は、CTLA4ポリペプチドがその天然リガンド
(単数または複数)に結合する能力、免疫細胞の共刺激シグナルまたは阻害性シ
グナルを調整する能力、免疫応答を調節する能力を包含する。
ポリペプチドの構造に固有な活性を包含する。CTLA4に関して、「活性」と
いう用語は、CTLA4ポリペプチドが共刺激分子に結合する能力、および/ま
たは活性化免疫細胞において、例えば、抗原提示細胞上の天然リガンドに関与す
ることによって、阻害性シグナルを調節する能力を包含する。CTLA4は阻害
性シグナルをT細胞に伝達する。T細胞において阻害性シグナルを調節すると、
T細胞による増殖調節および/またはサイトカイン分泌という結果となる。CT
LA4はまた、共刺激分子(例えば、CTLA4)への結合を共刺激レセプター
と競合することにより、共刺激シグナルを調節することができる。したがって、
「CTLA4活性」という用語は、CTLA4ポリペプチドがその天然リガンド
(単数または複数)に結合する能力、免疫細胞の共刺激シグナルまたは阻害性シ
グナルを調整する能力、免疫応答を調節する能力を包含する。
【0034】
本明細書において用いる場合、「抗体」という用語は、4本のポリペプチド鎖
、すなわちジスルフィド結合により分子内結合する2本の重鎖(H)および2本
の軽鎖(L)から構成される免疫グロブリン分子を指すことを意図する。各重鎖
は重鎖可変領域(本明細書において、HCVRまたはVHと略記)および重鎖定
常ドメインから構成される。重鎖定常領域は、3つのドメインCH1、CH2、
およびCH3から構成される。各軽鎖は軽鎖可変域(本明細書において、LCV
RまたはVLと略記)および軽鎖定常ドメインから構成される。軽鎖定常領域は
、1つのドメインCLから構成される。VHおよびVL領域はさらに超可変領域
に細分され、相補性決定領域(CDR)と称され、枠組領域(FR)と言われる
、より保存された領域が点在している。VHおよびVLはそれぞれ3つのCDR
と4つのFRから構成され、アミノ末端からカルボキシ末端に向かって次の順序
で配列される:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR
4。「相補性決定領域」(CDR)という語句は、抗原結合部位を含有する抗体
分子の領域を包含する。
、すなわちジスルフィド結合により分子内結合する2本の重鎖(H)および2本
の軽鎖(L)から構成される免疫グロブリン分子を指すことを意図する。各重鎖
は重鎖可変領域(本明細書において、HCVRまたはVHと略記)および重鎖定
常ドメインから構成される。重鎖定常領域は、3つのドメインCH1、CH2、
およびCH3から構成される。各軽鎖は軽鎖可変域(本明細書において、LCV
RまたはVLと略記)および軽鎖定常ドメインから構成される。軽鎖定常領域は
、1つのドメインCLから構成される。VHおよびVL領域はさらに超可変領域
に細分され、相補性決定領域(CDR)と称され、枠組領域(FR)と言われる
、より保存された領域が点在している。VHおよびVLはそれぞれ3つのCDR
と4つのFRから構成され、アミノ末端からカルボキシ末端に向かって次の順序
で配列される:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR
4。「相補性決定領域」(CDR)という語句は、抗原結合部位を含有する抗体
分子の領域を包含する。
【0035】
抗体はIgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4のようなIgG抗体で
もよく、あるいはIgM、IgA、IgE、またはIgDアイソタイプでもよい
。抗体重鎖の定常ドメインは、所望のエフェクター機能に応じて選択してよい。
軽鎖定常ドメインはκまたはλ定常ドメインでよい。
もよく、あるいはIgM、IgA、IgE、またはIgDアイソタイプでもよい
。抗体重鎖の定常ドメインは、所望のエフェクター機能に応じて選択してよい。
軽鎖定常ドメインはκまたはλ定常ドメインでよい。
【0036】
本明細書において用いる場合、「抗体」という用語はまた、抗体の「抗原結合
部位」(または単に「抗体部位」)を包含する。「抗原結合部位」という用語は
、本明細書において用いる場合、抗原(例えばhCTLA4)に特異的に結合す
る能力を保持している抗体フラグメントを言う。抗体の抗原結合機能は、全長抗
体のフラグメントによって果たされることが判っている。抗体の「抗原結合部位
」という用語に包含される結合フラグメントの例として、(i)Fabフラグメ
ント,すなわちVL、VH、CL、およびCH1ドメインから構成される一価の
フラグメント、(ii)F(ab’)2フラグメント、すなわちヒンジ領域にお
けるジスルフィド架橋により結合した2つのFabフラグメントを含有する二価
のフラグメント、(iii)VHおよびCH1ドメインから構成されるFdフラ
グメント、(iv)抗体の単一アームのVHおよびVHドメインから構成される
Fvフラグメント、(v)dAbフラグメント(Wardら(1989)Nat
ure 341:544−546)、これはVHドメインから構成される、なら
びに(vi)単離された相補性決定領域(CDR)を挙げることができる。さら
に、Fvフラグメントの2つのドメイン、すなわちVLとVHは別個の遺伝子に
コードされているが、両者は遺伝子組換え法を用いて、合成リンカーによって結
合することができる。ここで、その合成リンカーによって両者は単一のタンパク
質鎖となり、VLおよびVH領域が対になって一価分子を形成する(一価鎖とし
て既知のFv(scFv)、例えば、Birdら(1988)Science
242:423−426、およびHustonら(1988)Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 85:5879−5883を参照のこと)。こ
のような単一鎖抗体もまた、抗体の「抗原結合部位」という用語の中に包含され
る。単一鎖抗体の他の形態、例えばダイアボディ(diabodies)も包含
される。ダイアボディは二価の二重特異性抗体であり、VHおよびVLドメイン
は1本のペプチド鎖上に発現されているが、同一鎖上にて、2つのドメイン間で
対合するにはリンカーが短いため、別の鎖の相補ドメインと対を成すドメインに
焦点が合わされ、その結果2つの抗原結合部位が生じている(例えば、Holl
inger,P.,ら(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA 90:6444−6448; Poljak,R.J.,ら(1994)
Structure 2:1121−1123を参照のこと)。
部位」(または単に「抗体部位」)を包含する。「抗原結合部位」という用語は
、本明細書において用いる場合、抗原(例えばhCTLA4)に特異的に結合す
る能力を保持している抗体フラグメントを言う。抗体の抗原結合機能は、全長抗
体のフラグメントによって果たされることが判っている。抗体の「抗原結合部位
」という用語に包含される結合フラグメントの例として、(i)Fabフラグメ
ント,すなわちVL、VH、CL、およびCH1ドメインから構成される一価の
フラグメント、(ii)F(ab’)2フラグメント、すなわちヒンジ領域にお
けるジスルフィド架橋により結合した2つのFabフラグメントを含有する二価
のフラグメント、(iii)VHおよびCH1ドメインから構成されるFdフラ
グメント、(iv)抗体の単一アームのVHおよびVHドメインから構成される
Fvフラグメント、(v)dAbフラグメント(Wardら(1989)Nat
ure 341:544−546)、これはVHドメインから構成される、なら
びに(vi)単離された相補性決定領域(CDR)を挙げることができる。さら
に、Fvフラグメントの2つのドメイン、すなわちVLとVHは別個の遺伝子に
コードされているが、両者は遺伝子組換え法を用いて、合成リンカーによって結
合することができる。ここで、その合成リンカーによって両者は単一のタンパク
質鎖となり、VLおよびVH領域が対になって一価分子を形成する(一価鎖とし
て既知のFv(scFv)、例えば、Birdら(1988)Science
242:423−426、およびHustonら(1988)Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 85:5879−5883を参照のこと)。こ
のような単一鎖抗体もまた、抗体の「抗原結合部位」という用語の中に包含され
る。単一鎖抗体の他の形態、例えばダイアボディ(diabodies)も包含
される。ダイアボディは二価の二重特異性抗体であり、VHおよびVLドメイン
は1本のペプチド鎖上に発現されているが、同一鎖上にて、2つのドメイン間で
対合するにはリンカーが短いため、別の鎖の相補ドメインと対を成すドメインに
焦点が合わされ、その結果2つの抗原結合部位が生じている(例えば、Holl
inger,P.,ら(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA 90:6444−6448; Poljak,R.J.,ら(1994)
Structure 2:1121−1123を参照のこと)。
【0037】
さらに、抗体またはその抗原結合部位は、より大きい免疫接合分子の一部分と
なり得、これは、抗体または抗体部位が1つまたはそれ以上の他のタンパク質ま
たはペプチドと共有結合または非共有的に結合することにより形成される。この
ような免疫接合分子の例として、ストレプトアビジンのコア領域を使用して四量
体scFv分子を作成すること(Kipriyanov,S.M.,ら(199
5)Human Antibodies and Hybridomas 6:
93−101)およびシステイン残基、マーカーペプチドおよびC末端ポリヒス
チジンtagを使用して二価のビオチニル化scFv分子を作成すること(Ki
priyanov,S.M.,ら(1994)Mol.Immunol.31:
1047−1058)が挙げられる。FabやF(ab’)2フラグメントのよ
うな抗体の一部は、抗体全体から、それぞれ従来の技術(例えば、パパインまた
はペプシンによる消化)を使用して、調製することができる。さらに、抗体、抗
体の一部、および免疫接合分子は、本明細書で記載するように、標準的な組換え
DNA技術を使用して得ることができる。
なり得、これは、抗体または抗体部位が1つまたはそれ以上の他のタンパク質ま
たはペプチドと共有結合または非共有的に結合することにより形成される。この
ような免疫接合分子の例として、ストレプトアビジンのコア領域を使用して四量
体scFv分子を作成すること(Kipriyanov,S.M.,ら(199
5)Human Antibodies and Hybridomas 6:
93−101)およびシステイン残基、マーカーペプチドおよびC末端ポリヒス
チジンtagを使用して二価のビオチニル化scFv分子を作成すること(Ki
priyanov,S.M.,ら(1994)Mol.Immunol.31:
1047−1058)が挙げられる。FabやF(ab’)2フラグメントのよ
うな抗体の一部は、抗体全体から、それぞれ従来の技術(例えば、パパインまた
はペプシンによる消化)を使用して、調製することができる。さらに、抗体、抗
体の一部、および免疫接合分子は、本明細書で記載するように、標準的な組換え
DNA技術を使用して得ることができる。
【0038】
抗体は、ポリクローナルでもモノクローナルでもよく、異種間、同種間、また
は同種異系間でもよく、あるいはこれらの改変型、例えばヒト化、キメラ等であ
ってもよい。好ましくは、本発明の抗体はCTLA4分子に特異的にまたは実質
特異的に結合する。本明細書において用いる場合、「モノクローナル抗体」およ
び「モノクローナル抗体組成物」という用語は、特定の抗原エピトープと免疫反
応可能な唯一種の抗原結合部位を含有する一群の抗体分子を言う。これに対し、
「モノクローナル抗体」および「モノクローナル抗体組成物」という用語は、特
定の抗原と相互作用可能な多種の抗原結合部位を含有する一群の抗体分子を言う
。モノクローナル抗体組成物は、免疫反応の相手である特定の抗原に対し単一の
結合親和性を典型的に発揮する。
は同種異系間でもよく、あるいはこれらの改変型、例えばヒト化、キメラ等であ
ってもよい。好ましくは、本発明の抗体はCTLA4分子に特異的にまたは実質
特異的に結合する。本明細書において用いる場合、「モノクローナル抗体」およ
び「モノクローナル抗体組成物」という用語は、特定の抗原エピトープと免疫反
応可能な唯一種の抗原結合部位を含有する一群の抗体分子を言う。これに対し、
「モノクローナル抗体」および「モノクローナル抗体組成物」という用語は、特
定の抗原と相互作用可能な多種の抗原結合部位を含有する一群の抗体分子を言う
。モノクローナル抗体組成物は、免疫反応の相手である特定の抗原に対し単一の
結合親和性を典型的に発揮する。
【0039】
本明細書において用いる場合、「ヒト化抗体」という用語は、ヒト細胞から作
製された場合の抗体により酷似するように偏向が加えられてきたその可変領域お
よび定常領域を有する非ヒト細胞によって作製された抗体を包含することを意図
する。例えば、ヒト生殖系列の免疫グロブリン配列に存在するアミノ酸を組み入
れるように、非ヒト抗体のアミノ酸配列に変更を加えることにより、本発明のヒ
ト化抗体は、ヒト生殖系列の免疫グロブリン配列がコードしていないアミノ酸残
基(例えば、インビトロで無作為なまたは部位特異的な突然変異による、あるい
はインビボでの体細胞変異により導入される変異)を含み得る。それは例えば、
CDRにおいてである。本明細書において用いる場合、「ヒト化抗体」という用
語はまた、マウスのような別の哺乳動物種の生殖系列から誘導されたCDR配列
がヒトのフレームワーク配列に継ぎ足されている抗体を含む。
製された場合の抗体により酷似するように偏向が加えられてきたその可変領域お
よび定常領域を有する非ヒト細胞によって作製された抗体を包含することを意図
する。例えば、ヒト生殖系列の免疫グロブリン配列に存在するアミノ酸を組み入
れるように、非ヒト抗体のアミノ酸配列に変更を加えることにより、本発明のヒ
ト化抗体は、ヒト生殖系列の免疫グロブリン配列がコードしていないアミノ酸残
基(例えば、インビトロで無作為なまたは部位特異的な突然変異による、あるい
はインビボでの体細胞変異により導入される変異)を含み得る。それは例えば、
CDRにおいてである。本明細書において用いる場合、「ヒト化抗体」という用
語はまた、マウスのような別の哺乳動物種の生殖系列から誘導されたCDR配列
がヒトのフレームワーク配列に継ぎ足されている抗体を含む。
【0040】
本明細書において使用されているように、「単離された抗体」とは、異なる抗
原特異性を有する他の抗体を実質的に夾雑していない抗体を言うことを意図して
いる(例えば、CTLA4と特異的に結合する単離された抗体はCTLA4以外
の抗原と特異的に結合する抗体を実質的に夾雑していない)。さらに、単離され
た抗体は、他の細胞物質および/または化学物質を実質的に夾雑していなくてよ
い。
原特異性を有する他の抗体を実質的に夾雑していない抗体を言うことを意図して
いる(例えば、CTLA4と特異的に結合する単離された抗体はCTLA4以外
の抗原と特異的に結合する抗体を実質的に夾雑していない)。さらに、単離され
た抗体は、他の細胞物質および/または化学物質を実質的に夾雑していなくてよ
い。
【0041】
「CTLA4ブロッキング抗体」とは、CTLA4タンパク質の細胞外ドメイ
ンに特異的に結合し、CTLA4がそのカウンターレセプター(例えば、CD8
0、CD86等)に結合するのをブロックする抗体である。CTLA4ブロッキ
ング抗体は、共刺激分子に結合するCTLA4の結合部位に空間的に近接した部
位にてCTLA4の部位に結合することができる。例えば、CTLA4が共刺激
分子に結合するのを立体的に妨害するのに十分なだけこの共刺激結合部位に近接
している。このようなブロッキング抗体は、CTLA4を介する抑制シグナルの
伝達をブロックするので、その可溶型において、T細胞の増殖を増強する働きを
する。「CTLA4活性化抗体」とは、CTLA4タンパク質の細胞外ドメイン
におけるある部位にて、CTLA4タンパク質の細胞外領域に特異的に結合する
抗体であり、多価型において、CTLA4を介して負のシグナルを伝達する。こ
れらの活性化抗体は、CTLA4がそのカウンターレセプター(例えば、CD8
0またはCD86)に結合するのをブロックしない。このような抗体がCTLA
4に結合すると、CTLA4を介する抑制シグナルの伝達を生じ、従って、T細
胞増殖の減少を生じる。CTLA4のブロッキング抗体および活性抗体とも、そ
れらが多価型(例えば、架橋)の場合には、CTLA4を介して負のシグナルを
伝達する。
ンに特異的に結合し、CTLA4がそのカウンターレセプター(例えば、CD8
0、CD86等)に結合するのをブロックする抗体である。CTLA4ブロッキ
ング抗体は、共刺激分子に結合するCTLA4の結合部位に空間的に近接した部
位にてCTLA4の部位に結合することができる。例えば、CTLA4が共刺激
分子に結合するのを立体的に妨害するのに十分なだけこの共刺激結合部位に近接
している。このようなブロッキング抗体は、CTLA4を介する抑制シグナルの
伝達をブロックするので、その可溶型において、T細胞の増殖を増強する働きを
する。「CTLA4活性化抗体」とは、CTLA4タンパク質の細胞外ドメイン
におけるある部位にて、CTLA4タンパク質の細胞外領域に特異的に結合する
抗体であり、多価型において、CTLA4を介して負のシグナルを伝達する。こ
れらの活性化抗体は、CTLA4がそのカウンターレセプター(例えば、CD8
0またはCD86)に結合するのをブロックしない。このような抗体がCTLA
4に結合すると、CTLA4を介する抑制シグナルの伝達を生じ、従って、T細
胞増殖の減少を生じる。CTLA4のブロッキング抗体および活性抗体とも、そ
れらが多価型(例えば、架橋)の場合には、CTLA4を介して負のシグナルを
伝達する。
【0042】
抗体の結合、認識、または反応性に関する成句「特異的に」は、活性化T細胞
上にのみ一過的に発現される天然に存在する分子に結合する抗体が包含される。
詳細には、CTLA4に関して、抗体の結合、認識、反応性に関する「特異的に
」という用語には、CTLA4の天然に存在する型に結合するが、CD28およ
び免疫グロブリンスーパーファミリーの他のメンバーのようなCTLA4関連分
子に対し実質的に非反応性の抗CTLA4抗体が包含される。成句「実質的に非
反応性」は、CTLA4非関連分子(例えばCD27)と比較してCTLA4関
連分子(例えばCD28(但し、CTLA4を含まない))に対してより大きい
結合を示さない抗体が包含される。好ましくはこのような抗体は、CTLA4関
連分子(但し、CTLA4を含まない)は単なるバックグラウンドの結合にて結
合する。1つの起源由来のCTLA4(例えばヒトCTLA4)に特異的な抗体
は、他種由来のCTLA4分子に反応性であるか、または反応性でなくてもよい
。天然に存在するCTLA4に特異的な抗体は、このような分子の変異型に結合
してもよいししなくてもよい。一実施形態において、天然に存在するCTLA4
分子のアミノ酸配列に起きる変異により、CTLA4分子に対する抗体の結合の
調節(例えば、増加または減少した結合)を生じる。CTLA4に対する抗体は
この基準を満たす能力について簡単にスクリーニングされ得る。結合の親和性と
特異性を測定するアッセイは、当該分野で既知であり、競合および非競合アッセ
イが含まれる。目的のアッセイとしては、ELISA、RIA、フローサイトメ
トリー等が挙げられる。結合アッセイは、精製または半精製したCTLA4タン
パク質を使用し得、あるいは、CTLA4を発現する細胞(例えば、CTLA4
について発現構築物でトランスフェクトした細胞);CD3およびCD28の架
橋を介して刺激されたT細胞;照射を受けた同種異系細胞の添加等を使用しても
よい。結合アッセイの一例として、精製CTLA4タンパク質を不溶性担体、例
えばマイクロタイタープレート、磁気ビーズ等に結合させる。候補抗体および可
溶性の標識されたCD80またはCD86を細胞に加え、次に非結合成分を洗い
去る。CTLA4への結合をめぐって抗体がCD80およびCD86と競合する
能力を、結合した標識CD80またはCD86を定量することにより測定する。
CD28をCTLA4と置換する類似のアッセイによりブロッキング剤がCD2
8と交差反応しないことを確認することができる。しかし、ヒトCTLA4に特
異的に結合する単離した抗体が、他の抗原、例えば他種由来のCTLA4分子に
交差反応性を有していることがある。
上にのみ一過的に発現される天然に存在する分子に結合する抗体が包含される。
詳細には、CTLA4に関して、抗体の結合、認識、反応性に関する「特異的に
」という用語には、CTLA4の天然に存在する型に結合するが、CD28およ
び免疫グロブリンスーパーファミリーの他のメンバーのようなCTLA4関連分
子に対し実質的に非反応性の抗CTLA4抗体が包含される。成句「実質的に非
反応性」は、CTLA4非関連分子(例えばCD27)と比較してCTLA4関
連分子(例えばCD28(但し、CTLA4を含まない))に対してより大きい
結合を示さない抗体が包含される。好ましくはこのような抗体は、CTLA4関
連分子(但し、CTLA4を含まない)は単なるバックグラウンドの結合にて結
合する。1つの起源由来のCTLA4(例えばヒトCTLA4)に特異的な抗体
は、他種由来のCTLA4分子に反応性であるか、または反応性でなくてもよい
。天然に存在するCTLA4に特異的な抗体は、このような分子の変異型に結合
してもよいししなくてもよい。一実施形態において、天然に存在するCTLA4
分子のアミノ酸配列に起きる変異により、CTLA4分子に対する抗体の結合の
調節(例えば、増加または減少した結合)を生じる。CTLA4に対する抗体は
この基準を満たす能力について簡単にスクリーニングされ得る。結合の親和性と
特異性を測定するアッセイは、当該分野で既知であり、競合および非競合アッセ
イが含まれる。目的のアッセイとしては、ELISA、RIA、フローサイトメ
トリー等が挙げられる。結合アッセイは、精製または半精製したCTLA4タン
パク質を使用し得、あるいは、CTLA4を発現する細胞(例えば、CTLA4
について発現構築物でトランスフェクトした細胞);CD3およびCD28の架
橋を介して刺激されたT細胞;照射を受けた同種異系細胞の添加等を使用しても
よい。結合アッセイの一例として、精製CTLA4タンパク質を不溶性担体、例
えばマイクロタイタープレート、磁気ビーズ等に結合させる。候補抗体および可
溶性の標識されたCD80またはCD86を細胞に加え、次に非結合成分を洗い
去る。CTLA4への結合をめぐって抗体がCD80およびCD86と競合する
能力を、結合した標識CD80またはCD86を定量することにより測定する。
CD28をCTLA4と置換する類似のアッセイによりブロッキング剤がCD2
8と交差反応しないことを確認することができる。しかし、ヒトCTLA4に特
異的に結合する単離した抗体が、他の抗原、例えば他種由来のCTLA4分子に
交差反応性を有していることがある。
【0043】
本明細書において使用されているように、「毒素」および「毒性部分」という
用語には、タンパク様または非タンパク様でありかつ、例えば、真核細胞等の細
胞に対して毒性のある天然に存在する(ならびにこれらの誘導体または化学修飾
体)または合成分子または一部分が包含される。「毒性部分」には、例えば毒性
の性質を保持している天然に存在する毒素の一部分(例えばビパルテートトキシ
ン(bipartate toxin)の毒性部分(例えばA鎖など))が包含
される。「毒性部分」という用語にはまた、細胞性細胞毒性の効果を有する抗生
物質分子あるいは他の薬剤(例えば化学療法剤)が包含される。毒性部分は、種
々のメカニズムのいずれかによって、例えば細胞内への内部移行後に細胞機構に
作用したり、または細胞膜に穴を形成したりすることによって細胞死をもたらす
。本明細書において例示的に毒性部分について詳細に説明する。本発明の抗体−
毒性部分結合体には、抗体またはそのフラグメントが結合する細胞に毒性部分分
子を特異的に送達するための毒性部分分子に結合する抗体またはその抗原結合部
分が挙げられる。
用語には、タンパク様または非タンパク様でありかつ、例えば、真核細胞等の細
胞に対して毒性のある天然に存在する(ならびにこれらの誘導体または化学修飾
体)または合成分子または一部分が包含される。「毒性部分」には、例えば毒性
の性質を保持している天然に存在する毒素の一部分(例えばビパルテートトキシ
ン(bipartate toxin)の毒性部分(例えばA鎖など))が包含
される。「毒性部分」という用語にはまた、細胞性細胞毒性の効果を有する抗生
物質分子あるいは他の薬剤(例えば化学療法剤)が包含される。毒性部分は、種
々のメカニズムのいずれかによって、例えば細胞内への内部移行後に細胞機構に
作用したり、または細胞膜に穴を形成したりすることによって細胞死をもたらす
。本明細書において例示的に毒性部分について詳細に説明する。本発明の抗体−
毒性部分結合体には、抗体またはそのフラグメントが結合する細胞に毒性部分分
子を特異的に送達するための毒性部分分子に結合する抗体またはその抗原結合部
分が挙げられる。
【0044】
本明細書において使用されているように、「天然に存在する」核酸分子とは、
天然に存在する(例えば天然タンパク質をコードする)ヌクレオチド配列を有す
るRNAまたはDNA分子を言う。
天然に存在する(例えば天然タンパク質をコードする)ヌクレオチド配列を有す
るRNAまたはDNA分子を言う。
【0045】
本明細書において使用されているように、「コード領域」という用語は、アミ
ノ酸残基に翻訳されるコドンを含有するヌクレオチド配列の領域を言う。これに
対し、「非コード領域」という用語は、アミノ酸に翻訳されないヌクレオチド配
列の領域を言う(例えば、5’および3’非翻訳領域)。
ノ酸残基に翻訳されるコドンを含有するヌクレオチド配列の領域を言う。これに
対し、「非コード領域」という用語は、アミノ酸に翻訳されないヌクレオチド配
列の領域を言う(例えば、5’および3’非翻訳領域)。
【0046】
本明細書において使用されているように、「ベクター」という用語は、これが
連結される別の核酸分子を運搬し得る核酸分子を言う。ベクターの1つのタイプ
は「プラスミド」であり、これは環状二本鎖DNAループを言い、この中にさら
なるDNAセグメントが連結され得る。ベクターの別のタイプはウイルスベクタ
ーであり、さらなるDNAセグメントがウイルスのゲノム中に連結され得る。あ
るベクターは、導入された宿主細胞における自己複製が可能である(例えば、細
菌ベクターで、細菌の複製起点とともに哺乳動物のエピソームベクターを有する
もの)。他のベクター(例えば、哺乳動物の非エピソームベクター)は宿主細胞
に導入するにあたり、宿主細胞のゲノム内に組み込まれることにより、宿主ゲノ
ムとともに複製される。さらに、あるベクターは、作動可能に連結した遺伝子の
発現を指揮することができる。そのようなベクターを本明細書において「組換え
発現ベクター」または単に「発現ベクター」と呼称する。一般に、組換えDNA
技術で有用な発現ベクターは、しばしばプラスミドの形態をしている。プラスミ
ドは最も一般的に使用されるベクターの形態なので、本明細書では、「プラスミ
ド」および「ベクター」を交換可能に使用し得る。しかし、本発明では、ウイル
スベクター(例えば、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルス、およびアデノ
随伴ウイルス)のような他の形態の発現ベクターも包含することが意図される。
これは等価の機能を果たす。
連結される別の核酸分子を運搬し得る核酸分子を言う。ベクターの1つのタイプ
は「プラスミド」であり、これは環状二本鎖DNAループを言い、この中にさら
なるDNAセグメントが連結され得る。ベクターの別のタイプはウイルスベクタ
ーであり、さらなるDNAセグメントがウイルスのゲノム中に連結され得る。あ
るベクターは、導入された宿主細胞における自己複製が可能である(例えば、細
菌ベクターで、細菌の複製起点とともに哺乳動物のエピソームベクターを有する
もの)。他のベクター(例えば、哺乳動物の非エピソームベクター)は宿主細胞
に導入するにあたり、宿主細胞のゲノム内に組み込まれることにより、宿主ゲノ
ムとともに複製される。さらに、あるベクターは、作動可能に連結した遺伝子の
発現を指揮することができる。そのようなベクターを本明細書において「組換え
発現ベクター」または単に「発現ベクター」と呼称する。一般に、組換えDNA
技術で有用な発現ベクターは、しばしばプラスミドの形態をしている。プラスミ
ドは最も一般的に使用されるベクターの形態なので、本明細書では、「プラスミ
ド」および「ベクター」を交換可能に使用し得る。しかし、本発明では、ウイル
スベクター(例えば、複製欠損レトロウイルス、アデノウイルス、およびアデノ
随伴ウイルス)のような他の形態の発現ベクターも包含することが意図される。
これは等価の機能を果たす。
【0047】
本明細書において使用されているように、「宿主細胞」という用語は、本発明
の組換え発現ベクターのような本発明の核酸分子を導入された細胞を言う。「宿
主細胞」および「組換え宿主細胞」という用語は、本発明において交換可能に使
用される。これらの用語は特定の被験体細胞だけでなく、このような細胞の子孫
または潜在的な子孫についても言われるものと理解するべきである。変異または
環境の影響のいずれかに起因して、後続の世代にある変更が生じ得るので、実際
にはこのような子孫の細胞が親細胞とは同一にならないかもしれないが、なお本
明細書で使用する語の範囲に包含される。
の組換え発現ベクターのような本発明の核酸分子を導入された細胞を言う。「宿
主細胞」および「組換え宿主細胞」という用語は、本発明において交換可能に使
用される。これらの用語は特定の被験体細胞だけでなく、このような細胞の子孫
または潜在的な子孫についても言われるものと理解するべきである。変異または
環境の影響のいずれかに起因して、後続の世代にある変更が生じ得るので、実際
にはこのような子孫の細胞が親細胞とは同一にならないかもしれないが、なお本
明細書で使用する語の範囲に包含される。
【0048】
本明細書において使用されているように、「単離されたタンパク質」とは、細
胞から単離されたかまたは組換えDNA技術により生産された場合には他のタン
パク質、細胞材料、および培地を実質的に含まない、あるいは化学合成された場
合には化学的前駆体や他の化学物質を実質的に含まないタンパク質を言う。「単
離された」または「精製された」タンパク質またはその生物活性部分は、CTL
A4タンパク質が誘導された細胞または組織供給源に由来する細胞材料や他の汚
染タンパク質を実質的に含まず、あるいは化学合成された場合には化学的前駆体
や他の化学物質を実質的に含まない。「細胞材料を実質的に含まない」の言葉に
は、タンパク質が単離されたかまたは組換え的に産生された細胞の細胞成分から
分離されたCTLA4タンパク質の調製物を含む。一つの実施形態において、「
細胞材料を実質的に含まない」の言葉には、CTLA4タンパク質の調製物であ
って、非CTLA4タンパク質(本明細書では「汚染タンパク質」とも言う)を
約30%(乾燥重量)未満、より好ましくは非CTLA4タンパク質を約20%
未満、なおさらに好ましくは非CTLA4タンパク質を約10%未満、そして最
も好ましくは非CTLA4タンパク質を約5%未満含有するものが包まれる。C
TLA4タンパク質またはその生物学的に活性な部分を組換え的に産生した場合
にも、培地を実質的に含まないことがまた好ましい。すなわち、培地は、このタ
ンパク質調製物の容量中に約20%未満、さらに好ましくは約10%未満、そし
て最も好ましくは約5%未満を示す。
胞から単離されたかまたは組換えDNA技術により生産された場合には他のタン
パク質、細胞材料、および培地を実質的に含まない、あるいは化学合成された場
合には化学的前駆体や他の化学物質を実質的に含まないタンパク質を言う。「単
離された」または「精製された」タンパク質またはその生物活性部分は、CTL
A4タンパク質が誘導された細胞または組織供給源に由来する細胞材料や他の汚
染タンパク質を実質的に含まず、あるいは化学合成された場合には化学的前駆体
や他の化学物質を実質的に含まない。「細胞材料を実質的に含まない」の言葉に
は、タンパク質が単離されたかまたは組換え的に産生された細胞の細胞成分から
分離されたCTLA4タンパク質の調製物を含む。一つの実施形態において、「
細胞材料を実質的に含まない」の言葉には、CTLA4タンパク質の調製物であ
って、非CTLA4タンパク質(本明細書では「汚染タンパク質」とも言う)を
約30%(乾燥重量)未満、より好ましくは非CTLA4タンパク質を約20%
未満、なおさらに好ましくは非CTLA4タンパク質を約10%未満、そして最
も好ましくは非CTLA4タンパク質を約5%未満含有するものが包まれる。C
TLA4タンパク質またはその生物学的に活性な部分を組換え的に産生した場合
にも、培地を実質的に含まないことがまた好ましい。すなわち、培地は、このタ
ンパク質調製物の容量中に約20%未満、さらに好ましくは約10%未満、そし
て最も好ましくは約5%未満を示す。
【0049】
「化学的前駆体または他の化学物質を実質的に含まない」の言葉には、そのタ
ンパク質が化学的前駆体またはタンパク質の合成に関与する他の化学物質から分
離される、CTLA4タンパク質の調製物を含む。一つの実施形態において、「
化学的前駆体または他の化学物質を実質的に含まない」の言葉には、化学的前駆
体または非CTLA4化学物質の約30%(乾燥重量)未満、より好ましくは化
学的前駆体または非CTLA4化学物質の約20%未満、なおさらに好ましくは
化学的前駆体または非CTLA4化学物質の約10%未満、最も好ましくは化学
的前駆体または非CTLA4化学物質の約5%未満を有するCTLA4タンパク
質の調製物が含まれる。
ンパク質が化学的前駆体またはタンパク質の合成に関与する他の化学物質から分
離される、CTLA4タンパク質の調製物を含む。一つの実施形態において、「
化学的前駆体または他の化学物質を実質的に含まない」の言葉には、化学的前駆
体または非CTLA4化学物質の約30%(乾燥重量)未満、より好ましくは化
学的前駆体または非CTLA4化学物質の約20%未満、なおさらに好ましくは
化学的前駆体または非CTLA4化学物質の約10%未満、最も好ましくは化学
的前駆体または非CTLA4化学物質の約5%未満を有するCTLA4タンパク
質の調製物が含まれる。
【0050】
特定タンパク質のアミノ酸配列とタンパク質をコードし得るヌクレオチド配列
との間には、遺伝子コード(下記)によって規定されるように、既知の明確な対
応がある。同様に、特定核酸分子のヌクレオチド配列とこの核酸分子によってコ
ードされるアミノ酸配列との間には、遺伝子コードによって規定されるように、
既知の明確な対応がある。
との間には、遺伝子コード(下記)によって規定されるように、既知の明確な対
応がある。同様に、特定核酸分子のヌクレオチド配列とこの核酸分子によってコ
ードされるアミノ酸配列との間には、遺伝子コードによって規定されるように、
既知の明確な対応がある。
【0051】
【表1】
遺伝子コードの重要かつ周知の特徴はその重複性である。それによりタンパク
質を構成するために使用されるアミノ酸の大部分のものについて、1つ以上のコ
ードするヌクレオチドトリプレットが使用され得る(上記)。したがって、いく
つかの異なるヌクレオチド配列が所定のアミノ酸配列をコードし得る。このよう
なヌクレオチド配列は、すべての生物体において同一のアミノ酸配列を産生する
ので、機能的には同等であると考えられる(ある生物体は、他の生物体よりもよ
り効果的にいくつかの配列を翻訳し得るが)。さらに時折、プリンまたはピリミ
ジンのメチル化変異体が所定のヌクレオチド配列中に見出され得る。このような
メチル化はトリヌクレオチドのコドンとその対応アミノ酸との間のコード関係に
影響しない。
質を構成するために使用されるアミノ酸の大部分のものについて、1つ以上のコ
ードするヌクレオチドトリプレットが使用され得る(上記)。したがって、いく
つかの異なるヌクレオチド配列が所定のアミノ酸配列をコードし得る。このよう
なヌクレオチド配列は、すべての生物体において同一のアミノ酸配列を産生する
ので、機能的には同等であると考えられる(ある生物体は、他の生物体よりもよ
り効果的にいくつかの配列を翻訳し得るが)。さらに時折、プリンまたはピリミ
ジンのメチル化変異体が所定のヌクレオチド配列中に見出され得る。このような
メチル化はトリヌクレオチドのコドンとその対応アミノ酸との間のコード関係に
影響しない。
【0052】
上述を考慮して、CTLA4ポリペプチドまたは本発明のCTLA4抗体(ま
たはその任意の部分)をコードするDNAまたはRNA分子のヌクレオチド配列
を使用し、CTLA4ポリペプチドまたはCTLA4抗体分子をアミノ酸配列に
翻訳するための遺伝子コードを用いて、CTLA4ポリペプチドまたはCTLA
4抗体アミノ酸配列を駆動することができる。同様に、任意のCTLA4ポリペ
プチドまたはCTLA4抗体アミノ酸配列に関して、CTLA4ポリペプチドま
たは抗CTLA4抗体タンパク質をコードし得る対応するヌクレオチド配列は、
遺伝子コード(これは、遺伝子コードの重複性のために、任意の所定のアミノ酸
配列に対して複数の核酸配列を生成する)から推定することができる。したがっ
て、CTLA4ポリペプチドまたは抗CTLA4抗体ヌクレオチド配列について
の明細書の記述および/または開示には、ヌクレオチド配列によってコードされ
るアミノ酸配列についての記述および/または開示も包含されると考えられるべ
きである。同様に、CTLA4ポリペプチドまたはCTLA4抗体アミノ酸配列
についての明細書の記述および/または開示には、アミノ酸配列をコードできる
全てのありうるヌクレオチド配列についての記述および/または開示もまた包含
されると考えられるべきである。
たはその任意の部分)をコードするDNAまたはRNA分子のヌクレオチド配列
を使用し、CTLA4ポリペプチドまたはCTLA4抗体分子をアミノ酸配列に
翻訳するための遺伝子コードを用いて、CTLA4ポリペプチドまたはCTLA
4抗体アミノ酸配列を駆動することができる。同様に、任意のCTLA4ポリペ
プチドまたはCTLA4抗体アミノ酸配列に関して、CTLA4ポリペプチドま
たは抗CTLA4抗体タンパク質をコードし得る対応するヌクレオチド配列は、
遺伝子コード(これは、遺伝子コードの重複性のために、任意の所定のアミノ酸
配列に対して複数の核酸配列を生成する)から推定することができる。したがっ
て、CTLA4ポリペプチドまたは抗CTLA4抗体ヌクレオチド配列について
の明細書の記述および/または開示には、ヌクレオチド配列によってコードされ
るアミノ酸配列についての記述および/または開示も包含されると考えられるべ
きである。同様に、CTLA4ポリペプチドまたはCTLA4抗体アミノ酸配列
についての明細書の記述および/または開示には、アミノ酸配列をコードできる
全てのありうるヌクレオチド配列についての記述および/または開示もまた包含
されると考えられるべきである。
【0053】
(II.CTLA4免疫原)
本発明の一つの局面は、抗CTLA4抗体に関する。CTLA4に対する抗体
は被験体(例えば哺乳動物)をCTLA4ポリペプチドまたはCTLA4ポリペ
プチドをコードする核酸分子またはその部分で免疫することにより作製され得る
。一つの実施形態において、ネイティブなCTLA4タンパク質、またはその免
疫原性部分を細胞または組織供給源から、標準的なタンパク質精製技術を用いる
適切な精製スキームによって単離できる。他の実施形態において、CTLA4タ
ンパク質またはその免疫原部分を組換えDNA技術によって生産できる。組換え
発現とは別に、CTLA4タンパク質またはその免疫原部分を標準的なペプチド
合成技術により化学的に合成することができる。あるいは、CTLA4分子また
はその部分をコードする核酸分子を免疫原として使用することができる。CTL
A4を発現する細胞全体を免疫原として使用して抗CTLA4抗体を生産するこ
とができる。例えば、cDNAでトランスフェクションするかまたはリン脂質ア
ンカードメインを利用することにより、細胞はCTLA4を発現させることがで
きる。
は被験体(例えば哺乳動物)をCTLA4ポリペプチドまたはCTLA4ポリペ
プチドをコードする核酸分子またはその部分で免疫することにより作製され得る
。一つの実施形態において、ネイティブなCTLA4タンパク質、またはその免
疫原性部分を細胞または組織供給源から、標準的なタンパク質精製技術を用いる
適切な精製スキームによって単離できる。他の実施形態において、CTLA4タ
ンパク質またはその免疫原部分を組換えDNA技術によって生産できる。組換え
発現とは別に、CTLA4タンパク質またはその免疫原部分を標準的なペプチド
合成技術により化学的に合成することができる。あるいは、CTLA4分子また
はその部分をコードする核酸分子を免疫原として使用することができる。CTL
A4を発現する細胞全体を免疫原として使用して抗CTLA4抗体を生産するこ
とができる。例えば、cDNAでトランスフェクションするかまたはリン脂質ア
ンカードメインを利用することにより、細胞はCTLA4を発現させることがで
きる。
【0054】
免疫原の起源はマウス、ヒト、ラット、サル等であり得る。一般に宿主動物の
種は免疫原の種とは別にする。例えば、マウスCTLA4を使用してハムスター
を免疫し、ヒトCTLA4を使用してマウスを免疫する等である。ヒトとマウス
のCTLA4には、細胞外ドメインに高度に保存されたストレッチを含む(Ha
rperら(1991)J.Immunol.147:1037−1044)。
このような高度に保存された領域から誘導されたペプチドを免疫原として使用し
て、交差特異的な抗体を生成し得る。種々の供給源由来のCTLA4のヌクレオ
チドとアミノ酸の配列は当該分野で公知である。例えば、ヒトCTLA4のヌク
レオチドおよびアミノ酸配列はDariavachら(1988)Eur.J.
Immunol.18:1901;Linsleyら、J.Exp.Med.1
74:561、または、Metzlerら(1997)Nat.Struct.
Biol.4:525、または、Harperら(1991)J.Immuno
l.147:1037に見出することができ、あるいは種々の公的または私的な
データベース(例えばGenBank)のいずれかでアクセスすることができる
。ヒトCTLA4分子をコードするヌクレオチドおよびアミノ酸配列は、それぞ
れ配列番号1および2に示される。
種は免疫原の種とは別にする。例えば、マウスCTLA4を使用してハムスター
を免疫し、ヒトCTLA4を使用してマウスを免疫する等である。ヒトとマウス
のCTLA4には、細胞外ドメインに高度に保存されたストレッチを含む(Ha
rperら(1991)J.Immunol.147:1037−1044)。
このような高度に保存された領域から誘導されたペプチドを免疫原として使用し
て、交差特異的な抗体を生成し得る。種々の供給源由来のCTLA4のヌクレオ
チドとアミノ酸の配列は当該分野で公知である。例えば、ヒトCTLA4のヌク
レオチドおよびアミノ酸配列はDariavachら(1988)Eur.J.
Immunol.18:1901;Linsleyら、J.Exp.Med.1
74:561、または、Metzlerら(1997)Nat.Struct.
Biol.4:525、または、Harperら(1991)J.Immuno
l.147:1037に見出することができ、あるいは種々の公的または私的な
データベース(例えばGenBank)のいずれかでアクセスすることができる
。ヒトCTLA4分子をコードするヌクレオチドおよびアミノ酸配列は、それぞ
れ配列番号1および2に示される。
【0055】
一つの実施形態において、免疫原は、完全タンパク質またはそのフラグメント
およびそれらの誘導体を含有し得る。好ましい免疫原には、ヒトCTLA4の細
胞外ドメインの全部又は一部(例えば、配列番号2のおよそアミノ酸残基36−
161あるいはおよそアミノ酸38−161)が含有されており、これらの残基
には、ネイティブなCTLA4で見出される翻訳後の改変、例えばグリコシル化
が包含される。細胞外ドメインを含有する免疫原は、当分野で公知の種々の方法
、例えば従来の組換え方法を用いるクローン化遺伝子の発現、T細胞からの単離
、高レベルのCTLA4を発現する選別した細胞集団等、で生産される。他の実
施形態では、免疫原にCTLA4分子またはその部分をコードするDNAが含有
されている可能性がある。例えば、添付の実施例に記載のごとく、組換えヒトC
TLA4の細胞外ドメインをコードするcDNA2μgを免疫原として使用する
ことができた。
およびそれらの誘導体を含有し得る。好ましい免疫原には、ヒトCTLA4の細
胞外ドメインの全部又は一部(例えば、配列番号2のおよそアミノ酸残基36−
161あるいはおよそアミノ酸38−161)が含有されており、これらの残基
には、ネイティブなCTLA4で見出される翻訳後の改変、例えばグリコシル化
が包含される。細胞外ドメインを含有する免疫原は、当分野で公知の種々の方法
、例えば従来の組換え方法を用いるクローン化遺伝子の発現、T細胞からの単離
、高レベルのCTLA4を発現する選別した細胞集団等、で生産される。他の実
施形態では、免疫原にCTLA4分子またはその部分をコードするDNAが含有
されている可能性がある。例えば、添付の実施例に記載のごとく、組換えヒトC
TLA4の細胞外ドメインをコードするcDNA2μgを免疫原として使用する
ことができた。
【0056】
好ましい実施形態では、免疫原はヒトCTLA4分子である。好ましくは、C
TLA4タンパク質には配列番号1またはその断片によってコードされるアミノ
酸配列が含有される。別の好ましい実施形態では、タンパク質に配列番号2また
はそのフラグメントのアミノ酸配列が含有される。例えば、CTLA4分子のア
ミノ酸配列は配列番号2に示されるものと異なり得、例えば供給源が異なり得る
か、あるいは改変されて免疫原性を増加し得る。一つの実施形態では、タンパク
質は、配列番号2に示されるアミノ酸配列と少なくとも約80%、さらにより好
ましくは少なくとも約90%または95%のアミノ酸同一性を有する。
TLA4タンパク質には配列番号1またはその断片によってコードされるアミノ
酸配列が含有される。別の好ましい実施形態では、タンパク質に配列番号2また
はそのフラグメントのアミノ酸配列が含有される。例えば、CTLA4分子のア
ミノ酸配列は配列番号2に示されるものと異なり得、例えば供給源が異なり得る
か、あるいは改変されて免疫原性を増加し得る。一つの実施形態では、タンパク
質は、配列番号2に示されるアミノ酸配列と少なくとも約80%、さらにより好
ましくは少なくとも約90%または95%のアミノ酸同一性を有する。
【0057】
2つのアミノ酸配列または2つの核酸配列の同一性パーセントを決定するため
に、配列を比較目的に最適となるように整列させる(例えば、最適な整列のため
に第1および第2のアミノ酸または核酸の配列の一方または両方に隙間を入れて
、そして非相同配列は比較目的について無視される)。好ましい実施形態では、
比較目的のために整列される参照配列の長さは、参照配列の長さの少なくとも3
0%、好ましくは少なくとも40%、さらに好ましくは少なくとも50%、なお
さらに好ましくは少なくとも60%、そしてさらに好ましくは少なくとも70%
、80%または90%である。次に対応する位置の残基を比較し、一方の配列の
ある位置と他方の配列の対応する位置とが同一の残基により占められている場合
は、その位置で分子は同一である。したがって、2つの配列間の同一性パーセン
トは、2つの配列が占める同一位置の数の関数である(すなわち、同一性%=同
一位置数/全位置数×100)。2つの配列間の同一性パーセントはこれらの配
列が占める同一位置の数の関数であり、2つの配列の最適な整列のために導入す
ることが必要な隙間の数と各隙間の長さを考慮する。本明細書において使用され
る場合、アミノ酸または核酸の「同一性」は、アミノ酸または核酸の「相同性」
と等価である。
に、配列を比較目的に最適となるように整列させる(例えば、最適な整列のため
に第1および第2のアミノ酸または核酸の配列の一方または両方に隙間を入れて
、そして非相同配列は比較目的について無視される)。好ましい実施形態では、
比較目的のために整列される参照配列の長さは、参照配列の長さの少なくとも3
0%、好ましくは少なくとも40%、さらに好ましくは少なくとも50%、なお
さらに好ましくは少なくとも60%、そしてさらに好ましくは少なくとも70%
、80%または90%である。次に対応する位置の残基を比較し、一方の配列の
ある位置と他方の配列の対応する位置とが同一の残基により占められている場合
は、その位置で分子は同一である。したがって、2つの配列間の同一性パーセン
トは、2つの配列が占める同一位置の数の関数である(すなわち、同一性%=同
一位置数/全位置数×100)。2つの配列間の同一性パーセントはこれらの配
列が占める同一位置の数の関数であり、2つの配列の最適な整列のために導入す
ることが必要な隙間の数と各隙間の長さを考慮する。本明細書において使用され
る場合、アミノ酸または核酸の「同一性」は、アミノ酸または核酸の「相同性」
と等価である。
【0058】
配列の比較および2つの配列間の同一性パーセントの決定は、数学アルゴリズ
ムを使って達成され得る。好ましい実施形態では、2つのアミノ酸配列間の同一
性パーセントを決定するにあたり、GAPプログラムをGCGソフトウェアパッ
ケージ(http://www.gcg.comで入手可能)で使用し、Blo
sum62マトリックスまたはPAM250マトリックスのいずれかを使用し、
かつ隙間量を16、14、12、10、8、6または4とし、長さ量を1、2、
3、4、5または6にしている。さらに別の好ましい実施形態で、2つのヌクレ
オチド配列間の同一性パーセントを決定するにあたり、GAPプログラムをGC
Gソフトウェアパッケージ(http://www.gcg.comで入手可能
)で使用し、NWSgapdna、CMPマトリックスを使用し、かつ隙間重量
を40、50、60、70または80とし、長さ重量を1、2、3、4、5また
は6にしている。
ムを使って達成され得る。好ましい実施形態では、2つのアミノ酸配列間の同一
性パーセントを決定するにあたり、GAPプログラムをGCGソフトウェアパッ
ケージ(http://www.gcg.comで入手可能)で使用し、Blo
sum62マトリックスまたはPAM250マトリックスのいずれかを使用し、
かつ隙間量を16、14、12、10、8、6または4とし、長さ量を1、2、
3、4、5または6にしている。さらに別の好ましい実施形態で、2つのヌクレ
オチド配列間の同一性パーセントを決定するにあたり、GAPプログラムをGC
Gソフトウェアパッケージ(http://www.gcg.comで入手可能
)で使用し、NWSgapdna、CMPマトリックスを使用し、かつ隙間重量
を40、50、60、70または80とし、長さ重量を1、2、3、4、5また
は6にしている。
【0059】
CTLA4の核酸およびタンパク質配列を「問合せ配列」として使用して公的
データーベースを検索すれば、例えば他のファミリーメンバーあるいは関連配列
を同定することができる。このような検索は、Altschul,ら(1990
)J.Mol.Biol.215:403−10のNBLASTおよびXBLA
STプログラム(version2.0)を使用して実行できる。BLASTヌ
クレオチド探索をNBLASTプログラム、score=100、wordle
ngth=12で実行すれば、本発明のCTLA4核酸分子に相同なヌクレオチ
ド配列を得ることができる。BLASTタンパク質探索をXBLASTプログラ
ム、score=50、wordlength=3で実行すれば、本発明のCT
LA4タンパク質分子に相同なアミノ酸配列を得ることができる。Gapped
BLASTをAltschulら(1997)Nucleic Acids
Res.25(17):3389−3402に記載のように利用すれば、比較目
的のための隙間整列を得ることができる。BLASTおよびGappedBLA
STプログラムを利用する際に、各プログラムの(例えば、XBLASTおよび
NBLAST)デフォルトパラメータを使用できる。例えば、本発明のヌクレオ
チド配列を分析するにあたり、gap penaltiesをexistenc
e11およびextension1に設定してdefault Blastnマ
トリックス1−3を使用した。本発明のアミノ酸配列を分析するにあたり、ga
p penaltiesをexistence11およびextension1
に設定したBlosum62 マトリックスというデフォルト設定を使用した。
http//www.ncbi.nlm.nih.gov.参照。
データーベースを検索すれば、例えば他のファミリーメンバーあるいは関連配列
を同定することができる。このような検索は、Altschul,ら(1990
)J.Mol.Biol.215:403−10のNBLASTおよびXBLA
STプログラム(version2.0)を使用して実行できる。BLASTヌ
クレオチド探索をNBLASTプログラム、score=100、wordle
ngth=12で実行すれば、本発明のCTLA4核酸分子に相同なヌクレオチ
ド配列を得ることができる。BLASTタンパク質探索をXBLASTプログラ
ム、score=50、wordlength=3で実行すれば、本発明のCT
LA4タンパク質分子に相同なアミノ酸配列を得ることができる。Gapped
BLASTをAltschulら(1997)Nucleic Acids
Res.25(17):3389−3402に記載のように利用すれば、比較目
的のための隙間整列を得ることができる。BLASTおよびGappedBLA
STプログラムを利用する際に、各プログラムの(例えば、XBLASTおよび
NBLAST)デフォルトパラメータを使用できる。例えば、本発明のヌクレオ
チド配列を分析するにあたり、gap penaltiesをexistenc
e11およびextension1に設定してdefault Blastnマ
トリックス1−3を使用した。本発明のアミノ酸配列を分析するにあたり、ga
p penaltiesをexistence11およびextension1
に設定したBlosum62 マトリックスというデフォルト設定を使用した。
http//www.ncbi.nlm.nih.gov.参照。
【0060】
CTLA4キメラもしくは融合タンパク質またはこれらをコードする核酸分子
はまた、免疫原として使用され得る。本明細書においてCTLA4「キメラタン
パク質」または「融合タンパク質」は、非CTLA4ポリペプチドに作動可能に
結合されたCTLA4ポリペプチドを含む。「CTLA4ポリペプチド」は、C
TLA4ポリペプチドに対応するアミノ酸配列を有するポリペプチドをいうが、
「非CTLA4ポリペプチド」は、CTLA4タンパク質に実質的に相同ではな
いタンパク質(例えば、CTLA4タンパク質と異なり、かつ同一または異なる
生物から誘発したタンパク質)に対応するアミノ酸配列を有するポリペプチドを
いう。CTLA4融合タンパク質の範囲内で、CTLA4ポリペプチドは、CT
LA4タンパク質の全てまたは一部に対応し得る。好ましい実施形態で、CTL
A4融合タンパク質は、CTLA4タンパク質の少なくとも一つの生化学的活性
部分(例えば、CTLA4タンパク質の細胞外ドメイン)を含む。融合タンパク
質の範囲内で、用語「作動可能に結合された」は、CTLA4ポリペプチドおよ
び非CTLA4ポリペプチドが相互にインフレームで融合することを意味するこ
とが意図される。非CTLA4ポリペプチドは、CTLA4ポリペプチドのN末
端またはC末端に融合され得る。
はまた、免疫原として使用され得る。本明細書においてCTLA4「キメラタン
パク質」または「融合タンパク質」は、非CTLA4ポリペプチドに作動可能に
結合されたCTLA4ポリペプチドを含む。「CTLA4ポリペプチド」は、C
TLA4ポリペプチドに対応するアミノ酸配列を有するポリペプチドをいうが、
「非CTLA4ポリペプチド」は、CTLA4タンパク質に実質的に相同ではな
いタンパク質(例えば、CTLA4タンパク質と異なり、かつ同一または異なる
生物から誘発したタンパク質)に対応するアミノ酸配列を有するポリペプチドを
いう。CTLA4融合タンパク質の範囲内で、CTLA4ポリペプチドは、CT
LA4タンパク質の全てまたは一部に対応し得る。好ましい実施形態で、CTL
A4融合タンパク質は、CTLA4タンパク質の少なくとも一つの生化学的活性
部分(例えば、CTLA4タンパク質の細胞外ドメイン)を含む。融合タンパク
質の範囲内で、用語「作動可能に結合された」は、CTLA4ポリペプチドおよ
び非CTLA4ポリペプチドが相互にインフレームで融合することを意味するこ
とが意図される。非CTLA4ポリペプチドは、CTLA4ポリペプチドのN末
端またはC末端に融合され得る。
【0061】
好ましくは、CTLA4融合タンパク質、またはCTLA4融合タンパク質を
コードする核酸分子は、標準的な組換えDNA技術によって産生される。例えば
、異なるポリペプチド配列をコードするDNAフラグメントは、例えば、連結、
制限酵素消化のための平滑末端化またはスタッガー末端化を使用する従来の技術
に従ってともにインフレームで連結して、適切な末端、接着末端の適切な導入、
所望でない連結を避けるためのアルカリホスファターゼ処理、および酵素的連結
を提供する。他の実施形態では、融合遺伝子は、自動化DNA合成等の従来の技
術によって合成され得る。もしくは、引き続いてアニールされかつ再増幅されて
キメラ遺伝子配列を生じ得る、2つの連続する遺伝子フラグメントの間に相補的
なオーバーハングを招来するアンカープライマーを使用して、遺伝子フラグメン
トのPCR増幅は、実施され得る(例えば、Current Protocol
s in Molecular Biology,Ausubelら編、Joh
n Wiley & Sons:1992を参照のこと)。さらに、融合部分(
例えば、GSTポリペプチドまたはHAエピトープタグ)をすでにコードする多
数の発現ベクターが、市販されている。CTLA4をコードする核酸は、融合部
分がCTLA4タンパク質にインフレームで連結されるような発現ベクターにク
ローニングされ得る。このような融合部分は、CTLA4タンパク質またはその
一部のC末端またはN末端に連結され得る。
コードする核酸分子は、標準的な組換えDNA技術によって産生される。例えば
、異なるポリペプチド配列をコードするDNAフラグメントは、例えば、連結、
制限酵素消化のための平滑末端化またはスタッガー末端化を使用する従来の技術
に従ってともにインフレームで連結して、適切な末端、接着末端の適切な導入、
所望でない連結を避けるためのアルカリホスファターゼ処理、および酵素的連結
を提供する。他の実施形態では、融合遺伝子は、自動化DNA合成等の従来の技
術によって合成され得る。もしくは、引き続いてアニールされかつ再増幅されて
キメラ遺伝子配列を生じ得る、2つの連続する遺伝子フラグメントの間に相補的
なオーバーハングを招来するアンカープライマーを使用して、遺伝子フラグメン
トのPCR増幅は、実施され得る(例えば、Current Protocol
s in Molecular Biology,Ausubelら編、Joh
n Wiley & Sons:1992を参照のこと)。さらに、融合部分(
例えば、GSTポリペプチドまたはHAエピトープタグ)をすでにコードする多
数の発現ベクターが、市販されている。CTLA4をコードする核酸は、融合部
分がCTLA4タンパク質にインフレームで連結されるような発現ベクターにク
ローニングされ得る。このような融合部分は、CTLA4タンパク質またはその
一部のC末端またはN末端に連結され得る。
【0062】
CTLA4タンパク質の改変体は、突然変異誘発(例えば、CTLA4タンパ
ク質での個々の点変異誘発または短縮化によって作製され得、そして免疫原とし
て使用され得る。一実施形態では、CTLA4タンパク質の変異体(例えば、短
縮化変異体)のコンビナトリアルライブラリーをCTLA4タンパク質のアゴニ
スト活性またはアンタゴニスト活性についてスクリーニングすることにより、C
TLA4タンパク質の改変体は、同定され得る。一実施形態では、CTLA4改
変体の多様なライブラリーは、コンビナトリアル変異誘発によって核酸レベルで
作製され、そして多様な遺伝子ライブラリーによってコードされる。CTLA4
改変体の多様なライブラリーは、例えば、合成オリゴヌクレオチドの混合物を遺
伝子配列に酵素的に連結して、潜在的CTLA4配列の変性したセットが個々の
ポリペプチドとしてあるいはCTLA4配列のセットをそこに含有するより大き
な融合タンパク質のセット(例えばファージディスプレイについて)として発現
されるようにすることによって産生され得る。変性オリゴヌクレオチド配列から
潜在的なCTLA4改変体のライブラリーを作製するために使用され得る多数の
方法が、存在する。変性遺伝子配列の化学合成は、自動化DNA合成機で実施さ
れ得、次いで、合成遺伝子は、適当な発現ベクターに連結され得る。変性遺伝子
セットの使用は、一回の混合で所望の潜在的なCTLA4配列セットをコードす
る配列を全て供給し得る。変性オリゴヌクレオチドの合成方法は、当該分野にお
いて公知である(例えば、Narang,S.A(1983)Tetrahed
ron 39:3;Itakuraら(1984)Annu.Rev.Bioc
hem.53:323;Itakuraら(1984)Science 198
:1056;Ikeら(1983)Nucleic Acid Res.11:
477を参照のこと)。
ク質での個々の点変異誘発または短縮化によって作製され得、そして免疫原とし
て使用され得る。一実施形態では、CTLA4タンパク質の変異体(例えば、短
縮化変異体)のコンビナトリアルライブラリーをCTLA4タンパク質のアゴニ
スト活性またはアンタゴニスト活性についてスクリーニングすることにより、C
TLA4タンパク質の改変体は、同定され得る。一実施形態では、CTLA4改
変体の多様なライブラリーは、コンビナトリアル変異誘発によって核酸レベルで
作製され、そして多様な遺伝子ライブラリーによってコードされる。CTLA4
改変体の多様なライブラリーは、例えば、合成オリゴヌクレオチドの混合物を遺
伝子配列に酵素的に連結して、潜在的CTLA4配列の変性したセットが個々の
ポリペプチドとしてあるいはCTLA4配列のセットをそこに含有するより大き
な融合タンパク質のセット(例えばファージディスプレイについて)として発現
されるようにすることによって産生され得る。変性オリゴヌクレオチド配列から
潜在的なCTLA4改変体のライブラリーを作製するために使用され得る多数の
方法が、存在する。変性遺伝子配列の化学合成は、自動化DNA合成機で実施さ
れ得、次いで、合成遺伝子は、適当な発現ベクターに連結され得る。変性遺伝子
セットの使用は、一回の混合で所望の潜在的なCTLA4配列セットをコードす
る配列を全て供給し得る。変性オリゴヌクレオチドの合成方法は、当該分野にお
いて公知である(例えば、Narang,S.A(1983)Tetrahed
ron 39:3;Itakuraら(1984)Annu.Rev.Bioc
hem.53:323;Itakuraら(1984)Science 198
:1056;Ikeら(1983)Nucleic Acid Res.11:
477を参照のこと)。
【0063】
さらに、CTLA4タンパク質をコードする配列のフラグメントのライブラリ
ーを使用して、スリーニング、引き続くCTLA4タンパク質の改変体の選択の
ための、CTLA4フラグメントの多様な集団を作製し得る。一実施形態では、
コード配列フラグメントのライブラリーは、CTLA4コード配列の二重鎖PC
Rフラグメントを分子当たり約1回のみのニッキングが生じる条件下にてヌクレ
アーゼで処理する工程、二重鎖DNAを変性する工程、異なるニック産物からセ
ンス/アンチセンス対を含み得る二重鎖DNAを再生する工程、S1ヌクレアー
ゼでの処理によって一本鎖部分が二重鎖体から除去される工程、および、生じた
フラグメントライブラリーを発現ベクターに連結する工程によって生成され得る
。この方法により、種々のサイズのCTLA4タンパク質のN末端フラグメント
、C末端フラグメントおよび内部フラグメントをコードする発現ライブラリーが
、誘導され得る。
ーを使用して、スリーニング、引き続くCTLA4タンパク質の改変体の選択の
ための、CTLA4フラグメントの多様な集団を作製し得る。一実施形態では、
コード配列フラグメントのライブラリーは、CTLA4コード配列の二重鎖PC
Rフラグメントを分子当たり約1回のみのニッキングが生じる条件下にてヌクレ
アーゼで処理する工程、二重鎖DNAを変性する工程、異なるニック産物からセ
ンス/アンチセンス対を含み得る二重鎖DNAを再生する工程、S1ヌクレアー
ゼでの処理によって一本鎖部分が二重鎖体から除去される工程、および、生じた
フラグメントライブラリーを発現ベクターに連結する工程によって生成され得る
。この方法により、種々のサイズのCTLA4タンパク質のN末端フラグメント
、C末端フラグメントおよび内部フラグメントをコードする発現ライブラリーが
、誘導され得る。
【0064】
点変異誘発または短縮化によって作製されたコンビナトリアルライブラリーの
遺伝子産物をスクリーニングするため、および選択された特性を有する遺伝子産
物についてcDNAライブラリーをスクリーニングするためのいくつかの技術が
、当分野で公知である。このような技術は、CTLA4タンパク質のコンビナト
リアル変異誘発によって作製された遺伝子ライブラリーの迅速なスクリーニング
に適用可能である。大きな遺伝子ライブラリーをスリーニングするために、最も
広範に使用されており、しかも高スループット分析に受容可能な技術としては、
以下が挙げられる:遺伝子ライブラリーを複製可能な発現ベクターにクローニン
グすること;生じたのベクターライブラリーで適切な細胞を形質転換すること;
所望の活性がその産物が検出される遺伝子をコードするベクターの単離を容易に
する条件下でコンビナトリアル遺伝子を発現させること。ライブラリーにおける
機能的変異体の頻度を増強する新しい技術である、反復アンサンブル変異(re
cursive ensemble mutagenesis)(REM)は、
スクリーニングアッセイと組合わせて使用して、CTLA4変異体を同定し得る
(ArkinおよびYouvan(1992)Proc.Natl.Acad.
Sci.USA 89:7811−7815:Delagraveら(1993
)Protein Engineering 6(3):327−331)。
遺伝子産物をスクリーニングするため、および選択された特性を有する遺伝子産
物についてcDNAライブラリーをスクリーニングするためのいくつかの技術が
、当分野で公知である。このような技術は、CTLA4タンパク質のコンビナト
リアル変異誘発によって作製された遺伝子ライブラリーの迅速なスクリーニング
に適用可能である。大きな遺伝子ライブラリーをスリーニングするために、最も
広範に使用されており、しかも高スループット分析に受容可能な技術としては、
以下が挙げられる:遺伝子ライブラリーを複製可能な発現ベクターにクローニン
グすること;生じたのベクターライブラリーで適切な細胞を形質転換すること;
所望の活性がその産物が検出される遺伝子をコードするベクターの単離を容易に
する条件下でコンビナトリアル遺伝子を発現させること。ライブラリーにおける
機能的変異体の頻度を増強する新しい技術である、反復アンサンブル変異(re
cursive ensemble mutagenesis)(REM)は、
スクリーニングアッセイと組合わせて使用して、CTLA4変異体を同定し得る
(ArkinおよびYouvan(1992)Proc.Natl.Acad.
Sci.USA 89:7811−7815:Delagraveら(1993
)Protein Engineering 6(3):327−331)。
【0065】
一実施形態では、細胞ベースのアッセイが、多様なCTLA4ライブラリーを
分析するために使用され得る。例えば、発現ベクターのライブラリーは、通常C
TLA4を合成かつ分泌する細胞系にトランスフェクトされ得る。次いで、形質
導入された細胞が培養され、その結果、CTLA4および特定の変異CTLA4
が分泌され、そして変異体の発現が細胞上清中のCTLA4活性に及ぼす効果が
、例えば多数の酵素的アッセイのいずれかによって検出され得る。次いで、プラ
スミドDNAは、CTLA4活性の抑制、あるいは増強についてスコア付けする
細胞から回収され得、そして個々のクローンはさらに、特徴付けられ得る。
分析するために使用され得る。例えば、発現ベクターのライブラリーは、通常C
TLA4を合成かつ分泌する細胞系にトランスフェクトされ得る。次いで、形質
導入された細胞が培養され、その結果、CTLA4および特定の変異CTLA4
が分泌され、そして変異体の発現が細胞上清中のCTLA4活性に及ぼす効果が
、例えば多数の酵素的アッセイのいずれかによって検出され得る。次いで、プラ
スミドDNAは、CTLA4活性の抑制、あるいは増強についてスコア付けする
細胞から回収され得、そして個々のクローンはさらに、特徴付けられ得る。
【0066】
単離されたCTLA4タンパク質またはその部分もしくはフラグメント、ある
いはその一部のCTLA4ポリペプチドをコードする核酸分子を免疫原として使
用して、ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体の製造についての標準的
な技術を用いてCTLA4を結合する抗体を生成し得る。一実施形態では、完全
長のCTLA4タンパク質、または完全長CTLA4タンパク質をコードする核
酸分子が、使用され得る。あるいは、CTLA4ポリペプチドの抗原性ペプチド
フラグメント(すなわち、抗原性応答を促進し得るフラグメント)、またはCT
LA4ポリペプチドフラグメントをコードする核酸分子は、免疫抗原として使用
され得る。CTLA4ポリペプチドの抗原性ペプチドフラグメントは、典型的に
は、少なくとも8個のアミノ酸残基(例えば、配列番号2に示されるアミノ酸配
列の少なくとも8個のアミノ酸残基)を含み、そしてCTLA4ポリペプチドの
エピトープを含み、その結果、そのペプチドに対して惹起された抗体は、CTL
A4分子との免疫複合体を形成する。抗原性ペプチドによって含まれる好ましい
エピトープは、タンパク質表面に位置されるCTLA4ポリペプチドの領域、例
えば親水性領域である。他の実施形態で、抗体は、CTLA4ポリペプチドに特
異的に結合する。好ましい実施形態では,CTLA4ポリペプチドは、ヒトCT
LA4ポリペプチドである。
いはその一部のCTLA4ポリペプチドをコードする核酸分子を免疫原として使
用して、ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体の製造についての標準的
な技術を用いてCTLA4を結合する抗体を生成し得る。一実施形態では、完全
長のCTLA4タンパク質、または完全長CTLA4タンパク質をコードする核
酸分子が、使用され得る。あるいは、CTLA4ポリペプチドの抗原性ペプチド
フラグメント(すなわち、抗原性応答を促進し得るフラグメント)、またはCT
LA4ポリペプチドフラグメントをコードする核酸分子は、免疫抗原として使用
され得る。CTLA4ポリペプチドの抗原性ペプチドフラグメントは、典型的に
は、少なくとも8個のアミノ酸残基(例えば、配列番号2に示されるアミノ酸配
列の少なくとも8個のアミノ酸残基)を含み、そしてCTLA4ポリペプチドの
エピトープを含み、その結果、そのペプチドに対して惹起された抗体は、CTL
A4分子との免疫複合体を形成する。抗原性ペプチドによって含まれる好ましい
エピトープは、タンパク質表面に位置されるCTLA4ポリペプチドの領域、例
えば親水性領域である。他の実施形態で、抗体は、CTLA4ポリペプチドに特
異的に結合する。好ましい実施形態では,CTLA4ポリペプチドは、ヒトCT
LA4ポリペプチドである。
【0067】
好ましくは、抗原性ペプチドには、少なくとも約10個のアミノ酸残基、より
好ましくは少なくとも約15個のアミノ酸残基、さらにより好ましくは少なくと
も約20個のアミノ酸残基、そして最も好ましくは少なくとも約30個のアミノ
酸残基を含む。抗原性ペプチドによって含まれる好ましいエピトープは、タンパ
ク質表面(例えば、親水性領域)に位置されかつCTLA4ポリペプチドに独特
であるCTLA4の領域である。一実施形態において、このようなエピトープは
、マウスまたはヒトのようなある種に由来するCTLA4タンパク質に特異的で
あり得る(すなわち、種にわたって保存されないCTLA4ポリペプチドの領域
に広がる抗原性ペプチドは免疫原として使用される;このような保存されない残
基はアミノ酸配列を使用して(例えば、上記のプログラムのうち1つを使用して
)決定され得る)。CTLA4タンパク質の標準的な疎水性分析を実施して、親
水性領域を同定し得る。
好ましくは少なくとも約15個のアミノ酸残基、さらにより好ましくは少なくと
も約20個のアミノ酸残基、そして最も好ましくは少なくとも約30個のアミノ
酸残基を含む。抗原性ペプチドによって含まれる好ましいエピトープは、タンパ
ク質表面(例えば、親水性領域)に位置されかつCTLA4ポリペプチドに独特
であるCTLA4の領域である。一実施形態において、このようなエピトープは
、マウスまたはヒトのようなある種に由来するCTLA4タンパク質に特異的で
あり得る(すなわち、種にわたって保存されないCTLA4ポリペプチドの領域
に広がる抗原性ペプチドは免疫原として使用される;このような保存されない残
基はアミノ酸配列を使用して(例えば、上記のプログラムのうち1つを使用して
)決定され得る)。CTLA4タンパク質の標準的な疎水性分析を実施して、親
水性領域を同定し得る。
【0068】
典型的には、CTLA4免疫原を使用して、この免疫原で適切な対象体(例え
ば、ウサギ、ヤギ、マウス、または他の哺乳動物)を免疫することによって抗体
を調製する。適切な免疫原調製物には、例えば、CTLA4免疫原をコードする
核酸分子、組換え的に発現されるCTLA4タンパク質、または化学的に合成さ
れたCTLA4免疫原を含み得る。この調製物はさらに、フロイント完全アジュ
バントまたは不完全アジュバントのようなアジュバント、アルミニウム(alu
m)、サイトカイン、あるいは同様の免疫刺激性因子を含み得る。適切な対象体
の免疫原性CTLA4調製物での免疫は、ポリクローナル抗CTLA4抗体の応
答が誘導する。
ば、ウサギ、ヤギ、マウス、または他の哺乳動物)を免疫することによって抗体
を調製する。適切な免疫原調製物には、例えば、CTLA4免疫原をコードする
核酸分子、組換え的に発現されるCTLA4タンパク質、または化学的に合成さ
れたCTLA4免疫原を含み得る。この調製物はさらに、フロイント完全アジュ
バントまたは不完全アジュバントのようなアジュバント、アルミニウム(alu
m)、サイトカイン、あるいは同様の免疫刺激性因子を含み得る。適切な対象体
の免疫原性CTLA4調製物での免疫は、ポリクローナル抗CTLA4抗体の応
答が誘導する。
【0069】
(III.抗CTLA4抗体)
本発明の別の局面は、抗CTLA4抗体に関する。抗体は、典型的にはジスル
フィド結合によって互いに連結される二本の重鎖、および二本の軽鎖を含む。各
軽鎖は、ジスルフィド結合によりそれぞれの重鎖に連結される。各重鎖は、一方
の端に可変ドメイン、続いて多数の定常ドメインを有する。各軽鎖は、一方の端
に可変ドメイン、他方の端に定常ドメインを有する。軽鎖の可変ドメインは、重
鎖の可変ドメインと整列される。軽鎖の定常ドメインは、重鎖の第一の定常ドメ
インと整列される。軽鎖および重鎖の定常ドメインは、抗体を抗原に結合するこ
とに直接的には関与しない。軽鎖および重鎖の各対の可変ドメインは、抗原結合
部位を形成する。
フィド結合によって互いに連結される二本の重鎖、および二本の軽鎖を含む。各
軽鎖は、ジスルフィド結合によりそれぞれの重鎖に連結される。各重鎖は、一方
の端に可変ドメイン、続いて多数の定常ドメインを有する。各軽鎖は、一方の端
に可変ドメイン、他方の端に定常ドメインを有する。軽鎖の可変ドメインは、重
鎖の可変ドメインと整列される。軽鎖の定常ドメインは、重鎖の第一の定常ドメ
インと整列される。軽鎖および重鎖の定常ドメインは、抗体を抗原に結合するこ
とに直接的には関与しない。軽鎖および重鎖の各対の可変ドメインは、抗原結合
部位を形成する。
【0070】
軽鎖および重鎖の上のドメインは、同一の一般構造を有し、そして各ドメイン
は、4つの領域の枠組を含み、それらの配列は比較的保存され、3つの相補性決
定領域(CDR)によって連結される。4つの枠組領域は、概してベータシート
コンフォーメーションをとり、そしてCDRは、ループを形成してベータシート
構造に連結し、ある場合にはその構造の一部となる。CDRは、枠組領域によっ
て近接して保持され、そして他のドメインからのCDRとともに抗原結合部位の
形成に寄与する。抗体のCDRおよび枠組領域は、Kabatら(「Seque
nce of proteins of immunological int
erest」US Dept.of Health and Human Se
rvices,US Government Printing Office
,1987)に対する参照によって決定され得る。
は、4つの領域の枠組を含み、それらの配列は比較的保存され、3つの相補性決
定領域(CDR)によって連結される。4つの枠組領域は、概してベータシート
コンフォーメーションをとり、そしてCDRは、ループを形成してベータシート
構造に連結し、ある場合にはその構造の一部となる。CDRは、枠組領域によっ
て近接して保持され、そして他のドメインからのCDRとともに抗原結合部位の
形成に寄与する。抗体のCDRおよび枠組領域は、Kabatら(「Seque
nce of proteins of immunological int
erest」US Dept.of Health and Human Se
rvices,US Government Printing Office
,1987)に対する参照によって決定され得る。
【0071】
ポリクローナル抗CTLA4抗体は、前記のごとく適切な対象体をCTLA4
免疫原で免疫することにより調製され得る。免疫化被験体における抗CTLA4
抗体の力価は、標準的な方法、例えば、固定化CTLA4ポリペプチドを使用す
る酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)で長期にわたりモニターされ得る。所
望であれば、CTLA4ポリペプチドに対する抗体分子は、哺乳動物(例えば、
血液)から単離され得、さらに周知の方法(例えば、IgG画分を得るためのプ
ロテインAクロマトグラフィー)で精製され得る。免疫化後の適切な時点で、例
えば、抗CTLA4抗体力価が最高の場合に、抗体産生細胞が、被験体から取得
され得、そしてこれを使用して標準的技術(例えば、Kohler,and M
ilstein(1975,Nature 256:495−497)によって
初めて記載されたハイブリドーマ技術(Brownら(1981)J.Immu
nol.127:539−46;Brouwnら(1980)J Biol.C
hem.255:4980−83;Yehら(1976)Proc.Natl.
Acad.Sci.USA 76:2927−31;およびYehら(1982
)Int.J.Cancer 29:269−75もまた参照のこと)、より最
近のヒトB細胞ハイブリドーマ技術(Kozoborら(1983)Immun
ol Today 4:72)、EBVハイブリドーマ技術(Coleら(19
85),Monoclonal Antibodies and Cancer
Therapy,Alan R.Liss,Inc.,77−96)、あるい
はトリオーマ技術によってモノクローナル抗体を調製し得る。モノクローナル抗
体ハイブリドーマを生産する方法は、周知である(概して、R.H.Kenne
th,in Monoclonal Antibodies:A New Di
mension In Biological Analyses,Plenu
m Publishing Corp.,New York,New York
(1980);E.A.Lerner(1981)Yale J.Biol.M
ed.,54:387−402;M.L.Gefterら(1977)Soma
tic Cell Genet.,3:231−36を参照のこと)。概略すれ
ば、不死化細胞株(典型的には、ミエローマ)は、上記のCTLA4免疫原で免
疫された哺乳動物由来のリンパ球(典型的には、脾細胞)に融合され、そして生
じたハイブリドーマ細胞の培養上清をスクリーニングして、CTLA4ポリペプ
チドに特異的に結合するモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを同定す
る。
免疫原で免疫することにより調製され得る。免疫化被験体における抗CTLA4
抗体の力価は、標準的な方法、例えば、固定化CTLA4ポリペプチドを使用す
る酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)で長期にわたりモニターされ得る。所
望であれば、CTLA4ポリペプチドに対する抗体分子は、哺乳動物(例えば、
血液)から単離され得、さらに周知の方法(例えば、IgG画分を得るためのプ
ロテインAクロマトグラフィー)で精製され得る。免疫化後の適切な時点で、例
えば、抗CTLA4抗体力価が最高の場合に、抗体産生細胞が、被験体から取得
され得、そしてこれを使用して標準的技術(例えば、Kohler,and M
ilstein(1975,Nature 256:495−497)によって
初めて記載されたハイブリドーマ技術(Brownら(1981)J.Immu
nol.127:539−46;Brouwnら(1980)J Biol.C
hem.255:4980−83;Yehら(1976)Proc.Natl.
Acad.Sci.USA 76:2927−31;およびYehら(1982
)Int.J.Cancer 29:269−75もまた参照のこと)、より最
近のヒトB細胞ハイブリドーマ技術(Kozoborら(1983)Immun
ol Today 4:72)、EBVハイブリドーマ技術(Coleら(19
85),Monoclonal Antibodies and Cancer
Therapy,Alan R.Liss,Inc.,77−96)、あるい
はトリオーマ技術によってモノクローナル抗体を調製し得る。モノクローナル抗
体ハイブリドーマを生産する方法は、周知である(概して、R.H.Kenne
th,in Monoclonal Antibodies:A New Di
mension In Biological Analyses,Plenu
m Publishing Corp.,New York,New York
(1980);E.A.Lerner(1981)Yale J.Biol.M
ed.,54:387−402;M.L.Gefterら(1977)Soma
tic Cell Genet.,3:231−36を参照のこと)。概略すれ
ば、不死化細胞株(典型的には、ミエローマ)は、上記のCTLA4免疫原で免
疫された哺乳動物由来のリンパ球(典型的には、脾細胞)に融合され、そして生
じたハイブリドーマ細胞の培養上清をスクリーニングして、CTLA4ポリペプ
チドに特異的に結合するモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを同定す
る。
【0072】
リンパ球と不死化細胞株を融合するのに使用される多数の周知のプロトコール
のいずれかは、抗CTLA4モノクローナル抗体を生成する目的に適用され得る
(例えば、G.Glfreら(1977)Nature 266:55052;
Gefterら、Somatic Cell Genet.,上記で引用;Le
rner,Yale J.Biol.Med.,上記で引用;Kenneth,
Monoclonal Antibodies,上記で引用、を参照のこと)。
さらに当業者は、このような方法の変型で有用なものが多数存在することを理解
する。典型的には、不死化細胞株(例えば、ミエローマ細胞株)は、リンパ球と
同一の哺乳動物種から誘導される。例えば、マウスのハイブリドーマが、本発明
の免疫原性調製物で免疫されたマウス由来のリンパ球を不死化マウス細胞株と融
合することによって作製され得る。好ましい不死化細胞株は、ヒポキサンチン、
アミノプテリンおよびチミジン含有の培養培地(「HAT培地」)に感受性であ
るマウスのミエローマ細胞株である。多数のミエローマ細胞株(例えば、P3−
NS1/1−Ag4−1、P3−x63−Ag8.653、あるいはSp2/O
−Ag14ミエローマ系のいずれか)は、標準的な技術に従って融合パートナー
として使用され得る。これらのミエローマ株は、American Type
Culture Collection(ATCC),Rockville,M
d.から入手可能である。典型的には、HAT感受性マウスミエローマ細胞は、
ポリエチレングリコール(「PEG」)を使用してマウス脾細胞に融合される。
次いで、融合により得られたハイブリドーマ細胞は、HAT培地を使用して選択
される。この培地は、非融合ミエローマ細胞、および産生性のない融合ミエロー
マ細胞を殺滅する(非融合の脾細胞は形質転換されていないので、数日後に死滅
する)。本発明のモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞は、例えば
標準的なELISAアッセイを使用して、CTLA4分子を結合する抗体につい
てハイブリドーマ培養上清をスクリーニングすることによって検出される。
のいずれかは、抗CTLA4モノクローナル抗体を生成する目的に適用され得る
(例えば、G.Glfreら(1977)Nature 266:55052;
Gefterら、Somatic Cell Genet.,上記で引用;Le
rner,Yale J.Biol.Med.,上記で引用;Kenneth,
Monoclonal Antibodies,上記で引用、を参照のこと)。
さらに当業者は、このような方法の変型で有用なものが多数存在することを理解
する。典型的には、不死化細胞株(例えば、ミエローマ細胞株)は、リンパ球と
同一の哺乳動物種から誘導される。例えば、マウスのハイブリドーマが、本発明
の免疫原性調製物で免疫されたマウス由来のリンパ球を不死化マウス細胞株と融
合することによって作製され得る。好ましい不死化細胞株は、ヒポキサンチン、
アミノプテリンおよびチミジン含有の培養培地(「HAT培地」)に感受性であ
るマウスのミエローマ細胞株である。多数のミエローマ細胞株(例えば、P3−
NS1/1−Ag4−1、P3−x63−Ag8.653、あるいはSp2/O
−Ag14ミエローマ系のいずれか)は、標準的な技術に従って融合パートナー
として使用され得る。これらのミエローマ株は、American Type
Culture Collection(ATCC),Rockville,M
d.から入手可能である。典型的には、HAT感受性マウスミエローマ細胞は、
ポリエチレングリコール(「PEG」)を使用してマウス脾細胞に融合される。
次いで、融合により得られたハイブリドーマ細胞は、HAT培地を使用して選択
される。この培地は、非融合ミエローマ細胞、および産生性のない融合ミエロー
マ細胞を殺滅する(非融合の脾細胞は形質転換されていないので、数日後に死滅
する)。本発明のモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞は、例えば
標準的なELISAアッセイを使用して、CTLA4分子を結合する抗体につい
てハイブリドーマ培養上清をスクリーニングすることによって検出される。
【0073】
抗CTLA4抗体は、CTLA4分子のどの部分にも結合し得る。好ましくは
、抗CTLA4抗体は、CTLA4分子の細胞外ドメインに結合する。好ましい
抗体は、CTLA4分子に、そのCD80/CD86の結合部位に空間的に近接
した部位で結合する。一実施形態において、CTLA4分子の位置46のグルタ
ミン酸残基の置換によって、抗CTLA4抗体は、影響される。別の実施形態に
おいて、CTLA4分子の位置85のアルギニンの置換によって、好ましい抗体
は、影響される。
、抗CTLA4抗体は、CTLA4分子の細胞外ドメインに結合する。好ましい
抗体は、CTLA4分子に、そのCD80/CD86の結合部位に空間的に近接
した部位で結合する。一実施形態において、CTLA4分子の位置46のグルタ
ミン酸残基の置換によって、抗CTLA4抗体は、影響される。別の実施形態に
おいて、CTLA4分子の位置85のアルギニンの置換によって、好ましい抗体
は、影響される。
【0074】
好ましい抗体は、本明細書中に記載される抗ヒトCTLA4モノクローナル抗
体の番号25、26、27、29、33、34、35、36、または38である
。これらの抗体は、IgG1のアイソタイプであることが判明した。これらの抗
体の調製および特徴は、添付の実施例において詳細に記載される。ハイブリドー
マ細胞は、ブダペスト条約の要件を充足するAmerican Type Cu
lture Collectionに以下の登録番号で 年 月 日に寄
託された:ATCC登録番号__(抗体25またはハイブリドーマ )、ATC
C登録番号__(抗体26またはハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(
抗体27またはハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(抗体29またはハ
イブリドーマ )、ATCC登録番号__(抗体33またはハイブリドーマ )
、ATCC登録番号__(抗体34またはハイブリドーマ )、ATCC登録番
号__(抗体35またはハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(抗体36
またはハイブリドーマ )、およびATCC登録番号__(抗体38またはハイ
ブリドーマ )。
体の番号25、26、27、29、33、34、35、36、または38である
。これらの抗体は、IgG1のアイソタイプであることが判明した。これらの抗
体の調製および特徴は、添付の実施例において詳細に記載される。ハイブリドー
マ細胞は、ブダペスト条約の要件を充足するAmerican Type Cu
lture Collectionに以下の登録番号で 年 月 日に寄
託された:ATCC登録番号__(抗体25またはハイブリドーマ )、ATC
C登録番号__(抗体26またはハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(
抗体27またはハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(抗体29またはハ
イブリドーマ )、ATCC登録番号__(抗体33またはハイブリドーマ )
、ATCC登録番号__(抗体34またはハイブリドーマ )、ATCC登録番
号__(抗体35またはハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(抗体36
またはハイブリドーマ )、およびATCC登録番号__(抗体38またはハイ
ブリドーマ )。
【0075】
特に好ましい抗ヒトCTLA4抗体は、抗体26であり、これは添付の実施例
において詳細に記載され、そしてCD80/CD86への結合をブロックし、し
たがって、CTLA4を介する負のシグナルの伝達のブロックを生じる。抗体2
6のVH領域およびVK領域のアミノ酸配列は、実施例6に示される。抗体26
のヒト化型のアミノ酸配列は、実施例7に提示される。
において詳細に記載され、そしてCD80/CD86への結合をブロックし、し
たがって、CTLA4を介する負のシグナルの伝達のブロックを生じる。抗体2
6のVH領域およびVK領域のアミノ酸配列は、実施例6に示される。抗体26
のヒト化型のアミノ酸配列は、実施例7に提示される。
【0076】
モノクローナル抗体分泌ハイブリドーマを調製する代替として、組換コンビナ
トリアル免疫グロブリンライブラリー(例えば抗体ファージディスプレイライブ
ラリー)をCTLA4でスクリーニングし、それによりCTLA4ポリペプチド
に結合する免疫グロブリンライブラリーのメンバーを単離することによって、モ
ノクローナル抗CTLA4抗体は、同定および単離され得る。ファージディスプ
レイライブラリーを作成およびスクリーニングするためのキットは、市販されて
いる(例えば、Pharmacia社のRecombinant Phage
Antibody System(カタログ番号27−9400−01)、St
ratagene社のSurfZAPTM Phage Display Ki
t(カタログ番号240612))。さらに、抗体ディスプレイライブラリーを
作成およびスクリーニングするのに特に使用可能な方法および試薬の例は、例え
ば、(Ladnerらの米国特許第5,223,409号;Kangらの国際公
開番号WO92/18619号;Dowerらの国際公開番号WO91/172
71号;Winterらの国際公開番号WO92/20791号;Markla
ndらの国際公開番号WO92/15679号;Breitlingらの国際公
開番号WO93/01288号;McCaffertyらの国際公開番号WO9
2/01047号;Garrardらの国際公開番号WO92/09690号;
Ladnerらの国際公開番号WO90/02809号;McCafferty
らの米国特許第6,172,197号;Johnsonらの米国特許第6,14
0,471号;Jespersらの米国特許第6,017,732号;Grif
fithsらの米国特許第6,010,884号;McCaffertyらの米
国特許第5,969,108号;Griffithsらの米国特許第5,962
,255号;Griffithsらの米国特許第5,885,793号;Bor
rebaeckらの米国特許第6,027,930号;Borrebaeckら
の米国特許第5,712,089号;Fuchsらの(1991)Biotec
hnology(NY)9:1369−1372;Jespersらの(199
4)Biotechnology(NY)12:899−903;Hayら(1
992)Hum.Antibod.Hybridomas 3:81−85;H
useら(1989)Science 246:1275−1281;Grif
fithsら(1993)EMBO J.12:725−734;Hawkin
sら(1992)J.Mol.Biol.226:889−896;Clark
sonら(1991)Nature 352:624−628;Gramら(1
992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:3576−3
580;Garrardら(1991)Biotechnology(NY)9
:1373−1377;Hoogenboomら(1991)Nucleic
Acids Res.19:4133−4137;Barbasら(1991)
Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:7978−7982;
およびMcCaffertyら(1990)Nature 348:552−5
54)に見出され得る。
トリアル免疫グロブリンライブラリー(例えば抗体ファージディスプレイライブ
ラリー)をCTLA4でスクリーニングし、それによりCTLA4ポリペプチド
に結合する免疫グロブリンライブラリーのメンバーを単離することによって、モ
ノクローナル抗CTLA4抗体は、同定および単離され得る。ファージディスプ
レイライブラリーを作成およびスクリーニングするためのキットは、市販されて
いる(例えば、Pharmacia社のRecombinant Phage
Antibody System(カタログ番号27−9400−01)、St
ratagene社のSurfZAPTM Phage Display Ki
t(カタログ番号240612))。さらに、抗体ディスプレイライブラリーを
作成およびスクリーニングするのに特に使用可能な方法および試薬の例は、例え
ば、(Ladnerらの米国特許第5,223,409号;Kangらの国際公
開番号WO92/18619号;Dowerらの国際公開番号WO91/172
71号;Winterらの国際公開番号WO92/20791号;Markla
ndらの国際公開番号WO92/15679号;Breitlingらの国際公
開番号WO93/01288号;McCaffertyらの国際公開番号WO9
2/01047号;Garrardらの国際公開番号WO92/09690号;
Ladnerらの国際公開番号WO90/02809号;McCafferty
らの米国特許第6,172,197号;Johnsonらの米国特許第6,14
0,471号;Jespersらの米国特許第6,017,732号;Grif
fithsらの米国特許第6,010,884号;McCaffertyらの米
国特許第5,969,108号;Griffithsらの米国特許第5,962
,255号;Griffithsらの米国特許第5,885,793号;Bor
rebaeckらの米国特許第6,027,930号;Borrebaeckら
の米国特許第5,712,089号;Fuchsらの(1991)Biotec
hnology(NY)9:1369−1372;Jespersらの(199
4)Biotechnology(NY)12:899−903;Hayら(1
992)Hum.Antibod.Hybridomas 3:81−85;H
useら(1989)Science 246:1275−1281;Grif
fithsら(1993)EMBO J.12:725−734;Hawkin
sら(1992)J.Mol.Biol.226:889−896;Clark
sonら(1991)Nature 352:624−628;Gramら(1
992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:3576−3
580;Garrardら(1991)Biotechnology(NY)9
:1373−1377;Hoogenboomら(1991)Nucleic
Acids Res.19:4133−4137;Barbasら(1991)
Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:7978−7982;
およびMcCaffertyら(1990)Nature 348:552−5
54)に見出され得る。
【0077】
Fv、F(ab’)2およびFabのような抗体フラグメントは、インタクト
なタンパク質の切断によって、例えばプロテアーゼまたは化学的切断によって調
製され得る。あるいは、短縮化遺伝子が設計される。例えば、F(ab’)2フ
ラグメントの一部をコードするキメラ遺伝子は、CH1ドメインおよびH鎖のヒ
ンジ領域をコードするDNA配列、引き続く短縮化分子を得るための翻訳停止コ
ドンを含む。例えば、HとLのJ領域の共通配列を使用してプライマーとして用
いるためのオリゴヌクレオチドを設計し、V領域セグメントをヒトC領域セグメ
ントに引き続いて連結させるのに有用な制限部位をJ領域に導入し得る。C領域
cDNAを部位特異的変異誘発によって改変して、ヒト配列における類似の位置
に制限部位を配置し得る。 抗体は、通常の多量体構造とする代わりに、単鎖として作製してもよい。単鎖
抗体は、Jostら(1994)J.Biol.Chem.269:26267
−73他に記載されている。重鎖の可変領域および軽鎖の可変領域をコードする
DNA配列を、グリシンおよび/またはセリンを含む小さな中性アミノ酸の少な
くとも約4個のアミノ酸をコードするスペーサーに連結する。この融合でコード
されるタンパク質によって、本来の抗体の特異性と親和性を保持する機能的な可
変領域を組立てることが可能になる。
なタンパク質の切断によって、例えばプロテアーゼまたは化学的切断によって調
製され得る。あるいは、短縮化遺伝子が設計される。例えば、F(ab’)2フ
ラグメントの一部をコードするキメラ遺伝子は、CH1ドメインおよびH鎖のヒ
ンジ領域をコードするDNA配列、引き続く短縮化分子を得るための翻訳停止コ
ドンを含む。例えば、HとLのJ領域の共通配列を使用してプライマーとして用
いるためのオリゴヌクレオチドを設計し、V領域セグメントをヒトC領域セグメ
ントに引き続いて連結させるのに有用な制限部位をJ領域に導入し得る。C領域
cDNAを部位特異的変異誘発によって改変して、ヒト配列における類似の位置
に制限部位を配置し得る。 抗体は、通常の多量体構造とする代わりに、単鎖として作製してもよい。単鎖
抗体は、Jostら(1994)J.Biol.Chem.269:26267
−73他に記載されている。重鎖の可変領域および軽鎖の可変領域をコードする
DNA配列を、グリシンおよび/またはセリンを含む小さな中性アミノ酸の少な
くとも約4個のアミノ酸をコードするスペーサーに連結する。この融合でコード
されるタンパク質によって、本来の抗体の特異性と親和性を保持する機能的な可
変領域を組立てることが可能になる。
【0078】
インビボでの使用のために、特にヒトへの注入のために、阻止剤の抗原性を低
減させるのが望ましい。阻止剤に対するレシピエントの免疫応答により、治療の
有効期間が短くなる可能性がある。抗体をヒト化する方法は当分野で公知である
。ヒト化抗体は、トランスジェニックヒト免疫グロブリン定常領域遺伝子を持つ
動物の生産物とすることができる(例えば国際特許出願WO第90/10077
号およびWO第90/04036号を参照)。また、ヒト化抗体は、CH1、C
H2、CH3、ヒンジドメイン、および/または枠組ドメインを対応するヒト配
列で置換する組換えDNA技術によって操作されてもよい(WO第92/021
90号を参照)。
減させるのが望ましい。阻止剤に対するレシピエントの免疫応答により、治療の
有効期間が短くなる可能性がある。抗体をヒト化する方法は当分野で公知である
。ヒト化抗体は、トランスジェニックヒト免疫グロブリン定常領域遺伝子を持つ
動物の生産物とすることができる(例えば国際特許出願WO第90/10077
号およびWO第90/04036号を参照)。また、ヒト化抗体は、CH1、C
H2、CH3、ヒンジドメイン、および/または枠組ドメインを対応するヒト配
列で置換する組換えDNA技術によって操作されてもよい(WO第92/021
90号を参照)。
【0079】
キメラ免疫グロブリン遺伝子を構築するのにIg cDNAを使用するのは、
当該分野で公知である(Liuら(1987)Proc.Natl.Acad.
Sci.USA.84:3439および(1987)J.Immunol.13
9:3521)。mRNAは、抗体を産生するハイブリドーマまたは他の細胞か
ら単離し、cDNAを産生するのに使用される。当該cDNAは特異的なプライ
マーを使用するポリメラーゼ連鎖反応によって増幅してよい(米国特許第4,6
83,195号および同第4,683,202号)。代替的に、ライブラリーを
作製しスクリーニングして、当該配列を単離する。次に、抗体の可変領域をコー
ドするDNA配列をヒト定常領域配列に融合する。ヒト定常領域遺伝子の配列は
、Kabatら(1991)Sequences of Proteins o
f Immunological Interest,N.I.H.publi
cation no.91−3242で見られる。ヒトC領域遺伝子は公知クロ
ーンから容易に得られる。アイソタイプの選定は、補体結合のような所望のエフ
ェクター機能、あるいは抗体依存性の細胞毒性における活性によって導かれる。
好ましいアイソタイプは、IgG1、IgG3、およびIgG4である。ヒト軽
鎖定常領域のκまたはλのどちらかを使用できる。次に、キメラのヒト化抗体を
通常の方法で発現する。
当該分野で公知である(Liuら(1987)Proc.Natl.Acad.
Sci.USA.84:3439および(1987)J.Immunol.13
9:3521)。mRNAは、抗体を産生するハイブリドーマまたは他の細胞か
ら単離し、cDNAを産生するのに使用される。当該cDNAは特異的なプライ
マーを使用するポリメラーゼ連鎖反応によって増幅してよい(米国特許第4,6
83,195号および同第4,683,202号)。代替的に、ライブラリーを
作製しスクリーニングして、当該配列を単離する。次に、抗体の可変領域をコー
ドするDNA配列をヒト定常領域配列に融合する。ヒト定常領域遺伝子の配列は
、Kabatら(1991)Sequences of Proteins o
f Immunological Interest,N.I.H.publi
cation no.91−3242で見られる。ヒトC領域遺伝子は公知クロ
ーンから容易に得られる。アイソタイプの選定は、補体結合のような所望のエフ
ェクター機能、あるいは抗体依存性の細胞毒性における活性によって導かれる。
好ましいアイソタイプは、IgG1、IgG3、およびIgG4である。ヒト軽
鎖定常領域のκまたはλのどちらかを使用できる。次に、キメラのヒト化抗体を
通常の方法で発現する。
【0080】
キメラおよびヒト化モノクローナル抗体は、当該分野で公知の組換えDNA技
術によって、例えば(Robinsonら、国際特許公開PCT/US86/0
2269;Akiraらの欧州特許出願第184,187号;Taniguch
i,M.,の欧州特許出願第171,496号;Morrisonらの欧州特許
出願第173,494号;NeubergerらのPCT出願国際公開86/0
1533;Cabillyらの米国特許第4,816,567号;Cabill
yらの欧州特許出願第125,023号;Hardmanらの米国特許出願第5
,843,708号;Betterら(1988)Science 240:1
041−1043;Liuら(1987)Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA 84:3439:3443;Liuら(1987)J.Immun
ol.139:3521−3526;Sunら(1987)Proc.Natl
.Acad.Sci.USA 84:214−218;Bending,M.M
.ら(1995)「Rodent to human antibodies
by CDR−grafting」Antibody Engineering
;A Practical Approach編、Chiswell,D.J.
,McCafferty,J.およびHoogenboom,H.IRL Pr
ess,Oxford.P147;Nishimuraら(1987)Canc
.Res.47:999−1005;Woodら(1985)Nature 3
14:446−449;およびShawら(1988)J.Natl.Canc
er Inst.80:1553−1559);Morrison,S.L.(
1985)Science 229:1202−1207;Oiら(1986)
Biotechniques 4:214;Winter 米国特許第5,22
5,539号;Jonesら(1986)Nature 321:552−52
5;Verhoeyanら(1988)Science 239:1534;な
らびにBeidlerら(1988)J.Immunol.141:4053−
4060)に記載の方法を使用して作製することができる。さらに、ヒト化抗体
は、米国特許第5,777,085号、同第5,530,101号、同第5,6
93,762号、同第5,693,761号、同第5,882,644号、同第
5,834,597号、同第5,932,448号、同第5,565,332号
に開示される標準プロトコールに従って作製することができる。
術によって、例えば(Robinsonら、国際特許公開PCT/US86/0
2269;Akiraらの欧州特許出願第184,187号;Taniguch
i,M.,の欧州特許出願第171,496号;Morrisonらの欧州特許
出願第173,494号;NeubergerらのPCT出願国際公開86/0
1533;Cabillyらの米国特許第4,816,567号;Cabill
yらの欧州特許出願第125,023号;Hardmanらの米国特許出願第5
,843,708号;Betterら(1988)Science 240:1
041−1043;Liuら(1987)Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA 84:3439:3443;Liuら(1987)J.Immun
ol.139:3521−3526;Sunら(1987)Proc.Natl
.Acad.Sci.USA 84:214−218;Bending,M.M
.ら(1995)「Rodent to human antibodies
by CDR−grafting」Antibody Engineering
;A Practical Approach編、Chiswell,D.J.
,McCafferty,J.およびHoogenboom,H.IRL Pr
ess,Oxford.P147;Nishimuraら(1987)Canc
.Res.47:999−1005;Woodら(1985)Nature 3
14:446−449;およびShawら(1988)J.Natl.Canc
er Inst.80:1553−1559);Morrison,S.L.(
1985)Science 229:1202−1207;Oiら(1986)
Biotechniques 4:214;Winter 米国特許第5,22
5,539号;Jonesら(1986)Nature 321:552−52
5;Verhoeyanら(1988)Science 239:1534;な
らびにBeidlerら(1988)J.Immunol.141:4053−
4060)に記載の方法を使用して作製することができる。さらに、ヒト化抗体
は、米国特許第5,777,085号、同第5,530,101号、同第5,6
93,762号、同第5,693,761号、同第5,882,644号、同第
5,834,597号、同第5,932,448号、同第5,565,332号
に開示される標準プロトコールに従って作製することができる。
【0081】
完全ヒト抗CTLA4抗体は、LonbergおよびHuszar(1995
)Int.Rev.Immunol.13:65−93;Lonbergらの米
国特許第5,877,397号、同第5,874,299号、同第5,814,
318号、同第5,789,650号、同第5,770,429号、同第5,6
61,016号、第5,633,425号、第5,625,126号、第5,5
69,825号、第5,545,806号:Kucherlapatiらの米国
特許第6,162,963号、同第6,150,584号、同第6,114,5
98号、同第6,075,181号の方法を使用して、ヒト免疫グロブリン遺伝
子が導入された動物(例えばマウス)を免疫化することによって作製してもよい
。
)Int.Rev.Immunol.13:65−93;Lonbergらの米
国特許第5,877,397号、同第5,874,299号、同第5,814,
318号、同第5,789,650号、同第5,770,429号、同第5,6
61,016号、第5,633,425号、第5,625,126号、第5,5
69,825号、第5,545,806号:Kucherlapatiらの米国
特許第6,162,963号、同第6,150,584号、同第6,114,5
98号、同第6,075,181号の方法を使用して、ヒト免疫グロブリン遺伝
子が導入された動物(例えばマウス)を免疫化することによって作製してもよい
。
【0082】
例えば、例えばEP−A−0239400に従って、所望のCDRをヒト枠組
の上に移植して、抗体をヒト化してもよい。よって所望の作り直し抗体をコード
するDNA配列は、作り直しを所望するCDRが存在するヒトDNAから始まる
よう作製することができる。所望のCDRを含有する、げっ歯類動物の可変ドメ
インアミノ酸配列は、選定したヒト抗体可変ドメイン配列のアミノ酸配列と比較
される。ヒト可変ドメインがげっ歯類動物のCDRを組み込むようするために、
げっ歯類動物の対応する残部に変更する必要があるヒト可変ドメインの残基は、
標識される。また、置換、例えばヒト配列に追加またはヒト配列から除去する必
要のある残部があるかもしれない。オリゴヌクレオチドを合成し、これを使用し
てヒト可変ドメイン枠組を変異誘発して所望の残部を含むようにすることができ
る。それらのオリゴヌクレオチドのサイズは適宜でよい。
の上に移植して、抗体をヒト化してもよい。よって所望の作り直し抗体をコード
するDNA配列は、作り直しを所望するCDRが存在するヒトDNAから始まる
よう作製することができる。所望のCDRを含有する、げっ歯類動物の可変ドメ
インアミノ酸配列は、選定したヒト抗体可変ドメイン配列のアミノ酸配列と比較
される。ヒト可変ドメインがげっ歯類動物のCDRを組み込むようするために、
げっ歯類動物の対応する残部に変更する必要があるヒト可変ドメインの残基は、
標識される。また、置換、例えばヒト配列に追加またはヒト配列から除去する必
要のある残部があるかもしれない。オリゴヌクレオチドを合成し、これを使用し
てヒト可変ドメイン枠組を変異誘発して所望の残部を含むようにすることができ
る。それらのオリゴヌクレオチドのサイズは適宜でよい。
【0083】
代替的に、ヒト化は、WO第92/07075号組換えポリメラーゼ連鎖反応
(PCR)法を使って達成することもできる。この方法を使って、ヒト抗体の枠
組領域の間にCDRをスプライスすることができる。一般に、WO第92/07
075号技術は、2つのヒト枠組領域ABおよびCD、そしてそれらの間の、供
与(donor)CDRで置換されるCDRを含む鋳型を使用して行うことがで
きる。プライマーAおよびBを使用して枠組領域ABを増幅し、プライマーCお
よびDを使用して枠組領域CDを増幅する。しかし、プライマーBおよびCは、
それぞれ5’端に、供与CDR配列の全部又は少なくとも部分に対応する追加配
列も含んでいる。プライマーBおよびCは十分な長さオーバーラップして、5’
端を互いに、PCRを実行できる条件でアニーリングすることができる。かくて
、増幅された領域ABおよびCDは、オーバーラップの進展により遺伝子のスプ
ライシングを受けて、単一の反応の中でヒト化産物を産生し得る。
(PCR)法を使って達成することもできる。この方法を使って、ヒト抗体の枠
組領域の間にCDRをスプライスすることができる。一般に、WO第92/07
075号技術は、2つのヒト枠組領域ABおよびCD、そしてそれらの間の、供
与(donor)CDRで置換されるCDRを含む鋳型を使用して行うことがで
きる。プライマーAおよびBを使用して枠組領域ABを増幅し、プライマーCお
よびDを使用して枠組領域CDを増幅する。しかし、プライマーBおよびCは、
それぞれ5’端に、供与CDR配列の全部又は少なくとも部分に対応する追加配
列も含んでいる。プライマーBおよびCは十分な長さオーバーラップして、5’
端を互いに、PCRを実行できる条件でアニーリングすることができる。かくて
、増幅された領域ABおよびCDは、オーバーラップの進展により遺伝子のスプ
ライシングを受けて、単一の反応の中でヒト化産物を産生し得る。
【0084】
一つの方法において、CTLA4に結合可能な免疫グロブリンの部分をコード
するポリヌクレオチドを、適切なヒト枠組領域をコードするポリヌクレオチドに
結合することによって、ヒト化抗CTLA4抗体を作製することができる。典型
的なヒト化方法は、例えば(in Queenら(1989)Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 86:10029または、米国特許第5,58
5,089号、同第5,693,762号、同第5,693,761号、同第5
,530,101号)に見ることができ、それらの教示は全体として本発明書中
に援用される。ヒト枠組領域の選択には、CDR供与非ヒト免疫グロブリンの枠
組または可変領域のアミノ酸配列を、ヒト免疫グロブリン配列コレクションの中
の対応配列と比較し、相同性の高い配列を選択する。選択にあたっての原則は、
受容体として、ヒト化すべきドナー免疫グロブリンに異常に相同的な特定のヒト
免疫グロブリン由来の枠組を使用するか、または多数のヒト抗体由来のコンセン
サス枠組を使用することである。例えば、マウスの重(または軽)鎖可変領域の
配列をデータバンク(例えば、National Biomedical Re
search Foundation Protein Identifica
tion Resource)のヒト重(または軽)鎖可変領域と比較すると、
異なるヒト領域に対する相同性の程度は、大幅に、典型的には約40%から約6
0−70%変動することが判明する。ドナーの免疫グロブリンの重(または軽)
鎖可変領域に最も相同性があるヒト重(または軽)鎖可変領域の免疫グロブリン
を受容体として選択することにより、ドナー免疫グロブリンからヒト化免疫グロ
ブリンに移行する際に変更の必要があるアミノ酸の数が少なくなる。したがって
、CDR近傍のアミノ酸の変更であって、CDRの配座をゆがめる機会がますま
す小さくなる。さらに、ヒト化免疫グロブリン鎖を含むヒト化抗体の厳密な全体
の形は、ドナー抗体の形にますます近似し、またCDRをゆがめる機会が減少す
る。コドンの縮重および非重要アミノ酸の置換に起因して、以下で詳述するよう
に、他のポリヌクレオチド配列をこれらの配列の代わりに容易に代用することが
できる。
するポリヌクレオチドを、適切なヒト枠組領域をコードするポリヌクレオチドに
結合することによって、ヒト化抗CTLA4抗体を作製することができる。典型
的なヒト化方法は、例えば(in Queenら(1989)Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 86:10029または、米国特許第5,58
5,089号、同第5,693,762号、同第5,693,761号、同第5
,530,101号)に見ることができ、それらの教示は全体として本発明書中
に援用される。ヒト枠組領域の選択には、CDR供与非ヒト免疫グロブリンの枠
組または可変領域のアミノ酸配列を、ヒト免疫グロブリン配列コレクションの中
の対応配列と比較し、相同性の高い配列を選択する。選択にあたっての原則は、
受容体として、ヒト化すべきドナー免疫グロブリンに異常に相同的な特定のヒト
免疫グロブリン由来の枠組を使用するか、または多数のヒト抗体由来のコンセン
サス枠組を使用することである。例えば、マウスの重(または軽)鎖可変領域の
配列をデータバンク(例えば、National Biomedical Re
search Foundation Protein Identifica
tion Resource)のヒト重(または軽)鎖可変領域と比較すると、
異なるヒト領域に対する相同性の程度は、大幅に、典型的には約40%から約6
0−70%変動することが判明する。ドナーの免疫グロブリンの重(または軽)
鎖可変領域に最も相同性があるヒト重(または軽)鎖可変領域の免疫グロブリン
を受容体として選択することにより、ドナー免疫グロブリンからヒト化免疫グロ
ブリンに移行する際に変更の必要があるアミノ酸の数が少なくなる。したがって
、CDR近傍のアミノ酸の変更であって、CDRの配座をゆがめる機会がますま
す小さくなる。さらに、ヒト化免疫グロブリン鎖を含むヒト化抗体の厳密な全体
の形は、ドナー抗体の形にますます近似し、またCDRをゆがめる機会が減少す
る。コドンの縮重および非重要アミノ酸の置換に起因して、以下で詳述するよう
に、他のポリヌクレオチド配列をこれらの配列の代わりに容易に代用することが
できる。
【0085】
ヒト化抗体を作製する際に、使用するヒトIgのアミノ酸(ヒト受容体配列)
は、それらがCDR内のものであれば、非ヒト原料Ig(ドナーの配列)由来の
対応アミノ酸で置換することができる。
は、それらがCDR内のものであれば、非ヒト原料Ig(ドナーの配列)由来の
対応アミノ酸で置換することができる。
【0086】
本発明の別の実施形態で、上記の段階と関連してまたは別途に、受容体の免疫
グロブリン鎖における付加的なアミノ酸がCDRドナーの免疫グロブリン鎖由来
のアミノ酸で置換され得る。さらに詳細に言えば、受容体の免疫グロブリンのヒ
ト枠組アミノ酸が、以下のカテゴリーの一以上に該当する位置で、ドナーの免疫
グロブリン由来の対応アミノ酸でさらに置換され得る: (1)受容体の免疫グロブリンのヒト枠組領域中のアミノ酸がヒト免疫グロブリ
ン配列の該当位置に存在することは稀れまたは異例であり、ドナーの免疫グロブ
リン中の対応アミノ酸がヒト免疫グロブリン配列の該当位置に通常存在する; (2)アミノ酸がCDRの一つに直接に隣接している; (3)アミノ酸は、免疫グロブリンの三次元モデルにおいてCDRの約3オング
ストローム以内に存在すると予見され、かつ抗原との、あるいはドナーまたはヒ
ト化免疫グロブリンのCDRとの相互作用が可能である。
グロブリン鎖における付加的なアミノ酸がCDRドナーの免疫グロブリン鎖由来
のアミノ酸で置換され得る。さらに詳細に言えば、受容体の免疫グロブリンのヒ
ト枠組アミノ酸が、以下のカテゴリーの一以上に該当する位置で、ドナーの免疫
グロブリン由来の対応アミノ酸でさらに置換され得る: (1)受容体の免疫グロブリンのヒト枠組領域中のアミノ酸がヒト免疫グロブリ
ン配列の該当位置に存在することは稀れまたは異例であり、ドナーの免疫グロブ
リン中の対応アミノ酸がヒト免疫グロブリン配列の該当位置に通常存在する; (2)アミノ酸がCDRの一つに直接に隣接している; (3)アミノ酸は、免疫グロブリンの三次元モデルにおいてCDRの約3オング
ストローム以内に存在すると予見され、かつ抗原との、あるいはドナーまたはヒ
ト化免疫グロブリンのCDRとの相互作用が可能である。
【0087】
さらに、以下の場合に、受容体の配列中のアミノ酸が、該当位置でヒト配列に
特徴的なアミノ酸で任意に置換される可能性がある: (4)受容体の免疫グロブリン中のアミノ酸が該当位置に存在することは稀であ
り、ドナーの免疫グロブリンに存する対応アミノ酸も、他のヒト配列に比べると
、稀である。
特徴的なアミノ酸で任意に置換される可能性がある: (4)受容体の免疫グロブリン中のアミノ酸が該当位置に存在することは稀であ
り、ドナーの免疫グロブリンに存する対応アミノ酸も、他のヒト配列に比べると
、稀である。
【0088】
ヒト化免疫グロブリン鎖には通常、CDRに加えてドナー免疫グロブリン由来
の少なくとも約3個のアミノ酸が含まれており、通常はその内の少なくとも1個
がドナー免疫グロブリンのCDRに直接に隣接している。重鎖および軽鎖はそれ
ぞれ三つの位置基準のいずれか1または3全部を使用して設計され得る。
の少なくとも約3個のアミノ酸が含まれており、通常はその内の少なくとも1個
がドナー免疫グロブリンのCDRに直接に隣接している。重鎖および軽鎖はそれ
ぞれ三つの位置基準のいずれか1または3全部を使用して設計され得る。
【0089】
本発明のヒト化軽鎖および重鎖は、完全(intact)抗体の中に組み込ん
だ場合、ヒトにおいて実質的に非免疫原性であり、抗原(タンパク質、あるいは
エピトープ含む他の化合物等)に対しドナー免疫グロブリンと実質的に同一の親
和性を保持している。これらの親和性のレベルは約108/M−1以上から変動
し、ドナー免疫グロブリンの約4倍以内、好ましくは約2倍以内であり得る。ヒ
ト化抗体は、抗原に対しドナー免疫グロブリンの本来の親和性の少なくとも約6
0〜90%の親和性レベルを示すのが理想である。
だ場合、ヒトにおいて実質的に非免疫原性であり、抗原(タンパク質、あるいは
エピトープ含む他の化合物等)に対しドナー免疫グロブリンと実質的に同一の親
和性を保持している。これらの親和性のレベルは約108/M−1以上から変動
し、ドナー免疫グロブリンの約4倍以内、好ましくは約2倍以内であり得る。ヒ
ト化抗体は、抗原に対しドナー免疫グロブリンの本来の親和性の少なくとも約6
0〜90%の親和性レベルを示すのが理想である。
【0090】
通常、少なくとも約10から20個の異なるヒト重鎖の代表的なコレクション
の中の最も相同的な3ないし5個の重鎖可変領域配列から1個を、重鎖枠組を与
える受容体として選定する。軽鎖についても同様の選定を行う。好ましくは、1
ないし3個の最も相同的な可変領域の中の1個を使用する。選定された受容体免
疫グロブリン鎖には、その枠組領域においてドナー免疫グロブリンに対して少な
くとも約65%の相同性があるのが最も好ましい。
の中の最も相同的な3ないし5個の重鎖可変領域配列から1個を、重鎖枠組を与
える受容体として選定する。軽鎖についても同様の選定を行う。好ましくは、1
ないし3個の最も相同的な可変領域の中の1個を使用する。選定された受容体免
疫グロブリン鎖には、その枠組領域においてドナー免疫グロブリンに対して少な
くとも約65%の相同性があるのが最も好ましい。
【0091】
多くの場合に、受容体配列として同一のヒト抗体由来の軽鎖および重鎖を使用
し、確実にそのヒト化軽鎖および重鎖が有利な相互接触をするのが好ましいと考
えられるかもしれない。この場合、ドナーの軽鎖および重鎖は、全配列が公知の
ヒト抗体、例えばEu、Lay、Pom、Wol、Sie、Gal、Ou、WE
A抗体に由来する鎖に対してのみ比較される(例えば、「Sequences
of Proteins of Immunological Interes
t」Kabat,E.ら U.S.Department of Health
and Human Services,(1987)を参照)。時折、ヒト
鎖の最後のアミノ酸数個が未知で、他のヒト抗体への相同によって推定されなけ
ればならない。ヒト抗体は、その軽鎖および重鎖の可変領域配列が、総合して、
ドナーの軽鎖および重鎖の可変領域配列に全体的に最も相同的なものが選定され
る。時折、重鎖配列により大きなウエイトが与えられる。この場合に選定された
ヒト抗体は軽鎖および重鎖受容体配列の両方を与える。実際に、ヒトEu抗体は
この役割をすることがしばしば見られる。
し、確実にそのヒト化軽鎖および重鎖が有利な相互接触をするのが好ましいと考
えられるかもしれない。この場合、ドナーの軽鎖および重鎖は、全配列が公知の
ヒト抗体、例えばEu、Lay、Pom、Wol、Sie、Gal、Ou、WE
A抗体に由来する鎖に対してのみ比較される(例えば、「Sequences
of Proteins of Immunological Interes
t」Kabat,E.ら U.S.Department of Health
and Human Services,(1987)を参照)。時折、ヒト
鎖の最後のアミノ酸数個が未知で、他のヒト抗体への相同によって推定されなけ
ればならない。ヒト抗体は、その軽鎖および重鎖の可変領域配列が、総合して、
ドナーの軽鎖および重鎖の可変領域配列に全体的に最も相同的なものが選定され
る。時折、重鎖配列により大きなウエイトが与えられる。この場合に選定された
ヒト抗体は軽鎖および重鎖受容体配列の両方を与える。実際に、ヒトEu抗体は
この役割をすることがしばしば見られる。
【0092】
受容体免疫グロブリンの選定方法に関係なく、ヒト化免疫グロブリン鎖の枠組
に存在する少数のアミノ酸を、受容体よりもむしろドナーにおける該当位置のア
ミノ酸と同一となるよう選択することにより、高い親和性が達成される可能性が
ある。第二の原則は、どのようなアミノ酸をドナーから選択したらよいかが以下
のカテゴリーにより明瞭になることである。次のカテゴリーの一つにある多くの
または全てのアミノ酸位置にドナーのアミノ酸が実際に選択されるのが好ましい
。
に存在する少数のアミノ酸を、受容体よりもむしろドナーにおける該当位置のア
ミノ酸と同一となるよう選択することにより、高い親和性が達成される可能性が
ある。第二の原則は、どのようなアミノ酸をドナーから選択したらよいかが以下
のカテゴリーにより明瞭になることである。次のカテゴリーの一つにある多くの
または全てのアミノ酸位置にドナーのアミノ酸が実際に選択されるのが好ましい
。
【0093】
カテゴリー1:CDR中のアミノ酸位置は以下により定義される。例えば、「
Sequences of Proteins of Immunologic
al Interest」 Kabat,E.et al.,U.S.Depa
rtment of Health and Human Services,
(1987)を参照。
Sequences of Proteins of Immunologic
al Interest」 Kabat,E.et al.,U.S.Depa
rtment of Health and Human Services,
(1987)を参照。
【0094】
カテゴリー2:ヒト受容体免疫グロブリンの枠組中のアミノ酸が異例(すなわ
ち「稀れ」、これは本明細書中で用いられるように、アミノ酸が、代表的なデー
タバンクにあるヒト重(軽)鎖V領域配列の約20%未満、普通は約10%未満
において該当位置に発生することを意味する)であり、かつ該当位置のドナーの
アミノ酸がヒト配列について特徴的(すなわち、「一般的」、これは本明細書中
で用いられるように、アミノ酸が代表的なデータバンクにある配列の約25%よ
り多く、普通は約50%より多くにおいて発生することを意味する)である場合
には、受容体よりもむしろドナーのアミノ酸を選択するのがよい。この規準は、
ヒト枠組の異常なアミノ酸が抗体構造を崩壊しないことを確実にするのに役立つ
。さらに、異例なアミノ酸を、ドナー抗体由来のアミノ酸であってヒト抗体にた
またま特徴的なアミノ酸で置換することにより、ヒト化抗体の免疫原性をより少
なくすることができる。
ち「稀れ」、これは本明細書中で用いられるように、アミノ酸が、代表的なデー
タバンクにあるヒト重(軽)鎖V領域配列の約20%未満、普通は約10%未満
において該当位置に発生することを意味する)であり、かつ該当位置のドナーの
アミノ酸がヒト配列について特徴的(すなわち、「一般的」、これは本明細書中
で用いられるように、アミノ酸が代表的なデータバンクにある配列の約25%よ
り多く、普通は約50%より多くにおいて発生することを意味する)である場合
には、受容体よりもむしろドナーのアミノ酸を選択するのがよい。この規準は、
ヒト枠組の異常なアミノ酸が抗体構造を崩壊しないことを確実にするのに役立つ
。さらに、異例なアミノ酸を、ドナー抗体由来のアミノ酸であってヒト抗体にた
またま特徴的なアミノ酸で置換することにより、ヒト化抗体の免疫原性をより少
なくすることができる。
【0095】
ヒト軽鎖および重鎖の可変領域配列は全てそれぞれ、相互に特に相同的でかつ
特定の重要な位置に同一のアミノ酸を有する配列の「サブグループ」に分けられ
る(例えば、「Sequences of Proteins of Immu
nological Interest」Kabat,E.,ら,U.S.De
partment of Health and Human Service
s,(1987)を参照)。ヒト受容体配列のアミノ酸がヒト配列の中で「稀れ
」であるかまたは「一般的」であるかを決定する際には、受容体配列と同一のサ
ブグループに属するヒト配列のみを考慮するのがしばしば好ましい。
特定の重要な位置に同一のアミノ酸を有する配列の「サブグループ」に分けられ
る(例えば、「Sequences of Proteins of Immu
nological Interest」Kabat,E.,ら,U.S.De
partment of Health and Human Service
s,(1987)を参照)。ヒト受容体配列のアミノ酸がヒト配列の中で「稀れ
」であるかまたは「一般的」であるかを決定する際には、受容体配列と同一のサ
ブグループに属するヒト配列のみを考慮するのがしばしば好ましい。
【0096】
カテゴリー3:ヒト化免疫グロブリン鎖の一次配列における3つのCDRのう
ち1以上に直接的に隣接する位置には、受容体ミノ酸よりもドナーアミノ酸を選
択するのがよい。これらのアミノ酸は、CDR中のアミノ酸と相互作用し、それ
らが受容体から選択される場合にはドナーのCDRを捻じ曲げ、親和性を低下す
る可能性が特に高い。さらに、隣接アミノ酸は抗原と直接に相互作用する可能性
があり(Amitら,Science.233,747−753(1986)、
この記載内容は参照により本明細書中に援用される)、これらのアミノ酸をドナ
ーから選択することは、元の抗体中で親和性を提供するすべての抗原接触を維持
するために望ましい場合がある。
ち1以上に直接的に隣接する位置には、受容体ミノ酸よりもドナーアミノ酸を選
択するのがよい。これらのアミノ酸は、CDR中のアミノ酸と相互作用し、それ
らが受容体から選択される場合にはドナーのCDRを捻じ曲げ、親和性を低下す
る可能性が特に高い。さらに、隣接アミノ酸は抗原と直接に相互作用する可能性
があり(Amitら,Science.233,747−753(1986)、
この記載内容は参照により本明細書中に援用される)、これらのアミノ酸をドナ
ーから選択することは、元の抗体中で親和性を提供するすべての抗原接触を維持
するために望ましい場合がある。
【0097】
カテゴリー4:典型的には元のドナー抗体の三次元モデルが、CDRの外側の
特定のアミノ酸はCDRに接近しており、CDRのアミノ酸と水素結合、ファン
デルワールス力、疎水的相互作用等によって相互作用する確率が十分あることを
示す。それらのアミノ酸位置には、受容体免疫グロブリンアミノ酸よりもむしろ
ドナー免疫グロブリンアミノ酸が選択されるのがよい。一般にこの規範によるア
ミノ酸では、側鎖の原子が、CDRのある原子の約3オングストローム単位以内
にあり、上に挙げたような確立した化学的な力によってCDR原子との相互作用
が可能な原子を含まなければならない。水素結合を形成できる原子の場合、相互
の核の間が3オングストロームあるが、結合を形成しない原子の場合、相互のフ
ァンデルワールス表面の間が3オングストロームある。したがって、後者の場合
には、原子が相互作用可能と考えられるためには核は約6オングストローム(3
+ファンデルワールス半径の合計)以内に存在しなければならない。多くの場合
、核は4または5から6オングストローム離れている。アミノ酸がCDRと相互
作用可能かどうかを判断する際には、重鎖CDR2の最後の8個のアミノ酸はC
DRの構成部分とは考えないのが好ましい。理由は、構造的観点からこれら8個
のアミノ酸はむしろ枠組の構成部分として行動するからである。
特定のアミノ酸はCDRに接近しており、CDRのアミノ酸と水素結合、ファン
デルワールス力、疎水的相互作用等によって相互作用する確率が十分あることを
示す。それらのアミノ酸位置には、受容体免疫グロブリンアミノ酸よりもむしろ
ドナー免疫グロブリンアミノ酸が選択されるのがよい。一般にこの規範によるア
ミノ酸では、側鎖の原子が、CDRのある原子の約3オングストローム単位以内
にあり、上に挙げたような確立した化学的な力によってCDR原子との相互作用
が可能な原子を含まなければならない。水素結合を形成できる原子の場合、相互
の核の間が3オングストロームあるが、結合を形成しない原子の場合、相互のフ
ァンデルワールス表面の間が3オングストロームある。したがって、後者の場合
には、原子が相互作用可能と考えられるためには核は約6オングストローム(3
+ファンデルワールス半径の合計)以内に存在しなければならない。多くの場合
、核は4または5から6オングストローム離れている。アミノ酸がCDRと相互
作用可能かどうかを判断する際には、重鎖CDR2の最後の8個のアミノ酸はC
DRの構成部分とは考えないのが好ましい。理由は、構造的観点からこれら8個
のアミノ酸はむしろ枠組の構成部分として行動するからである。
【0098】
CDRアミノ酸と相互作用可能な、したがってカテゴリー4に属する、枠組中
のアミノ酸は、別の方法で区別するのがよい。各枠組アミノ酸の溶媒に接触可能
な表面積を計算するには二つの方法がある。すなわち、(1)完全抗体において
、(2)CDRを除去した抗体からなる仮定分子において、である。両者の数字
の間には約10平方オングストロームの有意差があることから、枠組アミノ酸の
溶媒に対する接触は少なくとも部分的にCDRに阻止されており、したがってア
ミノ酸はCDRと接触していることが判る。アミノ酸の溶媒に接触可能な表面積
は、抗体の三次元モデルを基に当分野で公知のアルゴリズムを用いて計算できる
(例えばConnolly,J.Appl.Cryst.16,548(198
3)ならびにLeeおよびRichards(1971)J.Mol.Biol
.55:379、両者とも参照により本明細書中に援用される)。また枠組アミ
ノ酸は、他の枠組アミノ酸の配座に影響を及ぼし次にそのアミノ酸がCDRに接
触するということにより、間接的にCDRと相互作用をすることがしばしばある
。
のアミノ酸は、別の方法で区別するのがよい。各枠組アミノ酸の溶媒に接触可能
な表面積を計算するには二つの方法がある。すなわち、(1)完全抗体において
、(2)CDRを除去した抗体からなる仮定分子において、である。両者の数字
の間には約10平方オングストロームの有意差があることから、枠組アミノ酸の
溶媒に対する接触は少なくとも部分的にCDRに阻止されており、したがってア
ミノ酸はCDRと接触していることが判る。アミノ酸の溶媒に接触可能な表面積
は、抗体の三次元モデルを基に当分野で公知のアルゴリズムを用いて計算できる
(例えばConnolly,J.Appl.Cryst.16,548(198
3)ならびにLeeおよびRichards(1971)J.Mol.Biol
.55:379、両者とも参照により本明細書中に援用される)。また枠組アミ
ノ酸は、他の枠組アミノ酸の配座に影響を及ぼし次にそのアミノ酸がCDRに接
触するということにより、間接的にCDRと相互作用をすることがしばしばある
。
【0099】
枠組の数カ所の位置のアミノ酸は、多くの抗体のCDRと相互作用可能である
ことが知られており(ChothiaおよびLesk(1987)J.Mol.
Biol.196:901:Chothiaら(1989)Nature 34
2:877;およびTramontanoら(1990)J.Mol.Biol
.215:75、これらは全て参照により本明細書中に援用される)、特に軽鎖
の位置2、48、64、71および重鎖の位置26〜30、71、94(ナンバ
リングはKabat,op.cit.による)では顕著であり、したがって、こ
れらのアミノ酸は一般にカテゴリー4に入る。本発明のヒト化免疫グロブリンに
は、これらのアミノ酸以外にカテゴリー4のドナーアミノ酸(異なる場合)が典
型的に含まれている。
ことが知られており(ChothiaおよびLesk(1987)J.Mol.
Biol.196:901:Chothiaら(1989)Nature 34
2:877;およびTramontanoら(1990)J.Mol.Biol
.215:75、これらは全て参照により本明細書中に援用される)、特に軽鎖
の位置2、48、64、71および重鎖の位置26〜30、71、94(ナンバ
リングはKabat,op.cit.による)では顕著であり、したがって、こ
れらのアミノ酸は一般にカテゴリー4に入る。本発明のヒト化免疫グロブリンに
は、これらのアミノ酸以外にカテゴリー4のドナーアミノ酸(異なる場合)が典
型的に含まれている。
【0100】
抗体のようなタンパク質のモデルを作るコンピュータプログラムは一般に入手
可能であり、当業者に周知である(Levyら(1989)Biochemis
try 28:7168−7175;Bruccoleriら(1988)Na
ture 335:564−568;Chothiaら(1986)Scien
ce 233:755−758を参照。これらは全て参照により本明細書中に援
用される)。実際、抗体は全て類似の構造をしているので、Brookhave
n Protein Data Bankから入手可能な公知の抗体構造を、他
の抗体のラフモデルとして必要に応じ使用することができる。市販品で入手可能
なコンピュータプログラムを使用して、これらのモデルをコンピュータモニタ上
に表示し、原子間距離を計算し、異なるアミノ酸の相互作用の可能性を予測する
ことができる(Ferrinら(1988)J.Mol.Graphics 6
:13−27を参照)。
可能であり、当業者に周知である(Levyら(1989)Biochemis
try 28:7168−7175;Bruccoleriら(1988)Na
ture 335:564−568;Chothiaら(1986)Scien
ce 233:755−758を参照。これらは全て参照により本明細書中に援
用される)。実際、抗体は全て類似の構造をしているので、Brookhave
n Protein Data Bankから入手可能な公知の抗体構造を、他
の抗体のラフモデルとして必要に応じ使用することができる。市販品で入手可能
なコンピュータプログラムを使用して、これらのモデルをコンピュータモニタ上
に表示し、原子間距離を計算し、異なるアミノ酸の相互作用の可能性を予測する
ことができる(Ferrinら(1988)J.Mol.Graphics 6
:13−27を参照)。
【0101】
ヒト化免疫グロブリンのアミノ酸をドナーから採取する場合を述べている上記
カテゴリー以外に、ヒト化免疫グロブリンのある種のアミノ酸が次のカテゴリー
に相当する場合には、このアミノ酸をドナーからも受容体からも採取できない。
カテゴリー以外に、ヒト化免疫グロブリンのある種のアミノ酸が次のカテゴリー
に相当する場合には、このアミノ酸をドナーからも受容体からも採取できない。
【0102】
カテゴリー5:ドナー免疫グロブリンのある位置のアミノ酸がヒト配列には「
稀れ」であり、また受容体免疫グロブリンの該当位置のアミノ酸もヒト配列には
「稀れ」である場合には、上記に定義したように、ヒト化免疫グロブリンの該当
位置のアミノ酸は、ヒト配列の「典型的な」あるアミノ酸であるように選択する
のがよい。好ましい選択は、受容体配列と同一のサブグループに属する公知ヒト
配列の該当位置に最も高頻度で発生するアミノ酸である。
稀れ」であり、また受容体免疫グロブリンの該当位置のアミノ酸もヒト配列には
「稀れ」である場合には、上記に定義したように、ヒト化免疫グロブリンの該当
位置のアミノ酸は、ヒト配列の「典型的な」あるアミノ酸であるように選択する
のがよい。好ましい選択は、受容体配列と同一のサブグループに属する公知ヒト
配列の該当位置に最も高頻度で発生するアミノ酸である。
【0103】
ヒト定常領域DNA配列は、周知の手順に従って各種のヒト細胞から、好まし
くは不死化B細胞から単離し得る(例えば、「Sequences of Pr
oteins of Immunological Interest」Kab
at,E.,ら,U.S.Department of Health and
Human Services,(1987)および国際公開第87/026
71号を参照)。本発明の免疫グロブリンを生産するためのCDRは、CTLA
4に結合可能なモノクローナル抗体から同様に得られ、周知方法で抗体産生可能
なマウス、ラット、ウサギ、その他脊椎動物を含む任意の好適な哺乳動物起源で
産生される。ポリヌクレオチド配列のための適切な起源の細胞、および免疫グロ
ブリンの発現と分泌のための宿主細胞は、American Type Cul
ture Collection(Catalogue of Cell Li
nes and Hybridomas,Fifth edition(198
5)Rockville,Md.,U.S.A.、これは参考として本明細書中
において援用される)などの多数の出所から入手し得る。
くは不死化B細胞から単離し得る(例えば、「Sequences of Pr
oteins of Immunological Interest」Kab
at,E.,ら,U.S.Department of Health and
Human Services,(1987)および国際公開第87/026
71号を参照)。本発明の免疫グロブリンを生産するためのCDRは、CTLA
4に結合可能なモノクローナル抗体から同様に得られ、周知方法で抗体産生可能
なマウス、ラット、ウサギ、その他脊椎動物を含む任意の好適な哺乳動物起源で
産生される。ポリヌクレオチド配列のための適切な起源の細胞、および免疫グロ
ブリンの発現と分泌のための宿主細胞は、American Type Cul
ture Collection(Catalogue of Cell Li
nes and Hybridomas,Fifth edition(198
5)Rockville,Md.,U.S.A.、これは参考として本明細書中
において援用される)などの多数の出所から入手し得る。
【0104】
他の実施形態において、抗体鎖または特異的な結合対のメンバーは、特異的結
合対メンバーの融合ポリペプチド鎖および複製可能な遺伝子ディスプレイパッケ
ージの成分をコードする核酸分子を含むベクターと、単結合対メンバーの2番目
のポリペプチド鎖をコードする核酸分子を含むベクターとの間の組換えによって
、例えば、米国特許第5,565,332号、同第5,871,907号、同第
5,858,657号、または同第5,733,743号に記載されるような当
分野で公知の技術を使用して産生し得る。
合対メンバーの融合ポリペプチド鎖および複製可能な遺伝子ディスプレイパッケ
ージの成分をコードする核酸分子を含むベクターと、単結合対メンバーの2番目
のポリペプチド鎖をコードする核酸分子を含むベクターとの間の組換えによって
、例えば、米国特許第5,565,332号、同第5,871,907号、同第
5,858,657号、または同第5,733,743号に記載されるような当
分野で公知の技術を使用して産生し得る。
【0105】
(IV.免疫毒素)
本発明の抗体または抗体部分は誘導体化されるか、あるいは他の機能性分子(
例えば、ペプチドまたはポリペプチド)と結合し得る。従って、本発明の抗体ま
たは抗体部分は、本明細書に記載される抗CTLA4抗体の誘導体化された形態
、さもなくば変性された形態を含むことを意図とし、例えば、他の分子(例えば
他のT細胞マーカーT細胞に結合する抗体またはポリペプチド)に結合する抗体
を含む。例えば、本発明の抗体または抗体部分は、他の抗体(例えば、二特異性
抗体またはダイアボディ(diabody)を作製する)、検出可能な試薬、細
胞毒性剤(cytotoxic agent)、薬剤、および/または他の分子
(ストレプトアビジンコア領域またはポリヒスチジンタグなど)と抗体または抗
体分子との結合を媒介し得るタンパク質またはペプチドなどの、1つまたは複数
の他の分子種に機能的に(化学結合、遺伝的融合、非共有的会合または他の方法
で)結合し得る。
例えば、ペプチドまたはポリペプチド)と結合し得る。従って、本発明の抗体ま
たは抗体部分は、本明細書に記載される抗CTLA4抗体の誘導体化された形態
、さもなくば変性された形態を含むことを意図とし、例えば、他の分子(例えば
他のT細胞マーカーT細胞に結合する抗体またはポリペプチド)に結合する抗体
を含む。例えば、本発明の抗体または抗体部分は、他の抗体(例えば、二特異性
抗体またはダイアボディ(diabody)を作製する)、検出可能な試薬、細
胞毒性剤(cytotoxic agent)、薬剤、および/または他の分子
(ストレプトアビジンコア領域またはポリヒスチジンタグなど)と抗体または抗
体分子との結合を媒介し得るタンパク質またはペプチドなどの、1つまたは複数
の他の分子種に機能的に(化学結合、遺伝的融合、非共有的会合または他の方法
で)結合し得る。
【0106】
誘導体化抗体の1種は、2つ以上の抗体(例えば、二特異的抗体を作製するた
めの同じタイプまたは異なったタイプ)を架橋して産生される。適した架橋剤と
しては、適当なスペーサー(例えば、m−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキ
シスクシンイミドエステル)またはホモ二官能性(例えば、ジスクシンイミジル
スベリン酸塩)によって分離された2つの別個の反応性基を有するヘテロ二官能
性であるものが挙げられる。このようなリンカーはPierce Chemic
al Company,Rockford,ILから入手可能である。
めの同じタイプまたは異なったタイプ)を架橋して産生される。適した架橋剤と
しては、適当なスペーサー(例えば、m−マレイミドベンゾイル−N−ヒドロキ
シスクシンイミドエステル)またはホモ二官能性(例えば、ジスクシンイミジル
スベリン酸塩)によって分離された2つの別個の反応性基を有するヘテロ二官能
性であるものが挙げられる。このようなリンカーはPierce Chemic
al Company,Rockford,ILから入手可能である。
【0107】
本発明の抗体または抗体部分が誘導体化され得る有用な検出可能な試薬として
は、蛍光性化合物が挙げられる。蛍光性検出可能試薬の例としては、フルオレセ
イン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、5−ジメチルアミン−
1−ナフタレンスルホニルクロライド、フィコエリトリンなどが挙げられる。抗
体はまた、アルカリホスファターゼ、西洋ホースラディッシュパーオキシダーゼ
、グルコースオキシダーゼなどの検出可能な酵素で誘導体化され得る。抗体が検
出可能な酵素で誘導体化される場合、酵素により検出可能な酵素反応生産物を産
生することが、さらなる試薬を添加することによって検出される。例えば、検出
可能な試薬、ホースラディッシュパーオキシダーゼが存在する場合、過酸化水素
およびジアミノベンジジンの添加により検出可能な着色反応生成物となる。抗体
はビオチンで誘導体化され得、アビジンまたはストレプトアビジンの結合を間接
的な測定により検出され得る。
は、蛍光性化合物が挙げられる。蛍光性検出可能試薬の例としては、フルオレセ
イン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、5−ジメチルアミン−
1−ナフタレンスルホニルクロライド、フィコエリトリンなどが挙げられる。抗
体はまた、アルカリホスファターゼ、西洋ホースラディッシュパーオキシダーゼ
、グルコースオキシダーゼなどの検出可能な酵素で誘導体化され得る。抗体が検
出可能な酵素で誘導体化される場合、酵素により検出可能な酵素反応生産物を産
生することが、さらなる試薬を添加することによって検出される。例えば、検出
可能な試薬、ホースラディッシュパーオキシダーゼが存在する場合、過酸化水素
およびジアミノベンジジンの添加により検出可能な着色反応生成物となる。抗体
はビオチンで誘導体化され得、アビジンまたはストレプトアビジンの結合を間接
的な測定により検出され得る。
【0108】
1つの実施形態では、抗CTLA4抗体またはその抗原結合部分は、被験体に
注入して、活性化T細胞の破壊をもたらす。CTLA4は、活性化T細胞上でも
っぱら発現する。すなわち、CTL4Aは活性化T細胞上にのみ存在するから、
CTL4Aに結合し、かつ、CTL4Aを標的とする免疫毒素は、これらの特異
的細胞を欠乏(deplete)させるために使用され得る(例えば、抗体へ毒
性部分を結合により切除することによって)。
注入して、活性化T細胞の破壊をもたらす。CTLA4は、活性化T細胞上でも
っぱら発現する。すなわち、CTL4Aは活性化T細胞上にのみ存在するから、
CTL4Aに結合し、かつ、CTL4Aを標的とする免疫毒素は、これらの特異
的細胞を欠乏(deplete)させるために使用され得る(例えば、抗体へ毒
性部分を結合により切除することによって)。
【0109】
広範囲の毒性分子が当該技術分野で既知であり、本発明の抗体と結合し得る(
Hertler and Frankel(1989)J.Clin.Onco
l.7:1932−1942)。例えば、毒性部分は内部移行しないで細胞膜を
破壊し、毒性部分は非特異的機能により内部移行するか、あるいは毒性部分は、
例えば細胞上の特異的レセプタータンパク質との直接相互作用によって特異的に
内部移行し得る。請求の本発明に使用する毒性部分は、例えば天然または合成の
ものである。毒性部分は、タンパク質性または非タンパク質性(例えば、オリゴ
糖)であり得る。その例としては、多くの有用な植物、菌、または細菌由来の毒
性部分が挙げられ、一例として、種々のA鎖毒性部分、特にリシンA鎖、サポリ
ンまたはゲロニンなどのリボソーム不活性タンパク質、α−サルシン(sarc
in)、アスペルギリン、レストリクトシン、胎盤リボヌクレアーゼなどのリボ
ヌクレアーゼ、血管新生剤、ジフテリア毒素、およびシュードモナス菌外毒素、
ならびにカリケアミシンが挙げられ、以下により詳細に説明する。
Hertler and Frankel(1989)J.Clin.Onco
l.7:1932−1942)。例えば、毒性部分は内部移行しないで細胞膜を
破壊し、毒性部分は非特異的機能により内部移行するか、あるいは毒性部分は、
例えば細胞上の特異的レセプタータンパク質との直接相互作用によって特異的に
内部移行し得る。請求の本発明に使用する毒性部分は、例えば天然または合成の
ものである。毒性部分は、タンパク質性または非タンパク質性(例えば、オリゴ
糖)であり得る。その例としては、多くの有用な植物、菌、または細菌由来の毒
性部分が挙げられ、一例として、種々のA鎖毒性部分、特にリシンA鎖、サポリ
ンまたはゲロニンなどのリボソーム不活性タンパク質、α−サルシン(sarc
in)、アスペルギリン、レストリクトシン、胎盤リボヌクレアーゼなどのリボ
ヌクレアーゼ、血管新生剤、ジフテリア毒素、およびシュードモナス菌外毒素、
ならびにカリケアミシンが挙げられ、以下により詳細に説明する。
【0110】
例えば、1つの実施形態では、毒性部分の例としては、定義によりリボソーム
翻訳機構を直接に抑制し得る「リボソーム不活化タンパク質(RIP)」が挙げ
られる。ヘテロ二量体ペプチドリシンは、トウゴマ植物(Ricinus co
mmunis)から誘導され、このような毒性部分の1つの例である。リシンの
毒性活性は、そのサブユニット(リシンA鎖)の1つに全体的に見られる。1つ
の実施形態では、請求の本発明に使用する毒性部分は、毒素分子の活性サブユニ
ットである。リシンA鎖は、28SrRNAの4324位に1つのアデニンを特
異的に脱プリン化することにより、リボソーム機能を不活性化すると考えられる
(Chenら(1998)Biochemistry 37:11605,Ko
ehlerら(1994)Bone Marrow Transplant 1
3:571−575;Duke−Cohanら(1993)Blood 82:
2224−34)。他の二連(bipartite)RIP毒性部分はアブリン
であり、これは、トウアズキ(Abrus precatorius)由来であ
り、リシンAと同じ機構でタンパク質翻訳を不活性化することが公知である(K
rupakarら(1999)Biochem.J.338:273−279)
。本発明と関連して使用し得る他のRIPは、植物性細胞毒素サポリンおよびゲ
ロニンを含む。カビAspergillus giganteusからサルシン
A毒性分子が誘導されるように(Lacadenaら(1999)Protei
ns 37:474−484)、微生物Shigella dysenteri
ae由来のShiga−A毒性部分もまたRIPとして機能する(Fraser
,M.E.(1994)Nat.Structural Biol.1:59−
64)。リシンAを含み、毒性部分に類似した抗体−毒性部分複合体は、以前に
米国特許第4,590,017号、第4,906,469号、第4,919,9
27号および第5,980,896号に記載されている(これらは、本明細書中
で参考として特に援用される)。
翻訳機構を直接に抑制し得る「リボソーム不活化タンパク質(RIP)」が挙げ
られる。ヘテロ二量体ペプチドリシンは、トウゴマ植物(Ricinus co
mmunis)から誘導され、このような毒性部分の1つの例である。リシンの
毒性活性は、そのサブユニット(リシンA鎖)の1つに全体的に見られる。1つ
の実施形態では、請求の本発明に使用する毒性部分は、毒素分子の活性サブユニ
ットである。リシンA鎖は、28SrRNAの4324位に1つのアデニンを特
異的に脱プリン化することにより、リボソーム機能を不活性化すると考えられる
(Chenら(1998)Biochemistry 37:11605,Ko
ehlerら(1994)Bone Marrow Transplant 1
3:571−575;Duke−Cohanら(1993)Blood 82:
2224−34)。他の二連(bipartite)RIP毒性部分はアブリン
であり、これは、トウアズキ(Abrus precatorius)由来であ
り、リシンAと同じ機構でタンパク質翻訳を不活性化することが公知である(K
rupakarら(1999)Biochem.J.338:273−279)
。本発明と関連して使用し得る他のRIPは、植物性細胞毒素サポリンおよびゲ
ロニンを含む。カビAspergillus giganteusからサルシン
A毒性分子が誘導されるように(Lacadenaら(1999)Protei
ns 37:474−484)、微生物Shigella dysenteri
ae由来のShiga−A毒性部分もまたRIPとして機能する(Fraser
,M.E.(1994)Nat.Structural Biol.1:59−
64)。リシンAを含み、毒性部分に類似した抗体−毒性部分複合体は、以前に
米国特許第4,590,017号、第4,906,469号、第4,919,9
27号および第5,980,896号に記載されている(これらは、本明細書中
で参考として特に援用される)。
【0111】
タンパク質伸長因子2(EF−2)(例えば細菌ジフテリア毒素(Coryn
ebacterium diphtheriae由来)をADP−リボシル化し
、タンパク質合成を阻害する毒性部分(Foleyら(1995)J.Biol
.Chem.270:23218−23225)もまた、本発明の抗体−毒性部
分結合体に使用し得る。ジフテリア毒素を含む抗体−毒性部分結合体またはEF
−2をADP−リボシル化する関連毒性部分は、米国特許第4,545,985
号に以前に記述されている。
ebacterium diphtheriae由来)をADP−リボシル化し
、タンパク質合成を阻害する毒性部分(Foleyら(1995)J.Biol
.Chem.270:23218−23225)もまた、本発明の抗体−毒性部
分結合体に使用し得る。ジフテリア毒素を含む抗体−毒性部分結合体またはEF
−2をADP−リボシル化する関連毒性部分は、米国特許第4,545,985
号に以前に記述されている。
【0112】
他の潜在的毒性部分は、微小管機能を妨げることによって真核生物細胞死をも
たらすことができ、その結果、分裂停止を生じる(Iwasaki(1998)
Yakugaku Zasshi 118:112−126)。このような毒性
部分の例は、ある蘚類(例えば、maytenus buchananii;L
arsonら(1999)J.Nat.Prod.62:361−363)に見
出されるマイタンシノイド(maytansinoid)化合物(Takaha
shiら(1989)Mol.Gen.Genet.220:53−59)であ
る。マイタンシノイドを含む抗体−毒性部分結合体は、米国特許第5,208,
020号に以前に記載されている。
たらすことができ、その結果、分裂停止を生じる(Iwasaki(1998)
Yakugaku Zasshi 118:112−126)。このような毒性
部分の例は、ある蘚類(例えば、maytenus buchananii;L
arsonら(1999)J.Nat.Prod.62:361−363)に見
出されるマイタンシノイド(maytansinoid)化合物(Takaha
shiら(1989)Mol.Gen.Genet.220:53−59)であ
る。マイタンシノイドを含む抗体−毒性部分結合体は、米国特許第5,208,
020号に以前に記載されている。
【0113】
なおも他の毒性部分は、アデニレートシクラーゼcATPシステムを活性化す
ることができ、膜を通してアニオンおよびカチオンの未制御輸送を生じる。この
種の毒性部分の例としては、液体分泌および腸内細胞の出血を生じさせる微生物
であるVibrio cholerae由来のコレラ毒素(de Haanら(
1998)Immunol.Cell Biol.76:270−279)があ
る。
ることができ、膜を通してアニオンおよびカチオンの未制御輸送を生じる。この
種の毒性部分の例としては、液体分泌および腸内細胞の出血を生じさせる微生物
であるVibrio cholerae由来のコレラ毒素(de Haanら(
1998)Immunol.Cell Biol.76:270−279)があ
る。
【0114】
細菌百日咳毒素(Bordetella pertussis由来)は、サイ
トカインとホルモンレセプターによって誘導されるものを含めて、多くの細胞外
シグナル経路への形質導入において主要要素である真核細胞Gタンパク質複合体
を特異的に標的とし得る。百日咳毒素は、Gタンパク質複合体のサブユニットを
ADPリボシル化することができ、その制御活性の脱共役(uncouling
)を生じる(Locht and Antoine (1995)Biochi
mie 77:333−340)。
トカインとホルモンレセプターによって誘導されるものを含めて、多くの細胞外
シグナル経路への形質導入において主要要素である真核細胞Gタンパク質複合体
を特異的に標的とし得る。百日咳毒素は、Gタンパク質複合体のサブユニットを
ADPリボシル化することができ、その制御活性の脱共役(uncouling
)を生じる(Locht and Antoine (1995)Biochi
mie 77:333−340)。
【0115】
1つの実施形態では、本発明の抗体−毒性部分結合体に使用する毒性部分はオ
リゴ糖である。例えば、オリゴ糖、カリケアミシンは、DNAの副溝(mino
r groove)に優先的に結合する炭水化物の1分類のうちの1つとして同
定された細菌産物である(Kahne(1995)Chem.Biol.2:7
−12)。カリケアミシンは、DNAデオキシリボース基の4’炭素から水素原
子を非特異的に抽出し、正常な細胞修復機構に対して耐性を示す末端3’−ホス
ホグリコール酸基を有する2本鎖DNA切断を生じさせることが知られている(
Chaudhryら(1999)Biochem.Pharmacol.57:
531−538)。カリケアミシンは、本発明とともに使用するのに好ましい毒
性分子である。抗体カリケアミシン結合体は既に記載されている(Siever
sら(1999)Blood 93:3678−3684;Lodeら(199
8)Cancer Res.58:2925−2928)。CC−1065など
の他の合成細胞毒化合物は、カリケアミシンと同様なDNA分裂機構を有し、当
該技術分野で既知である(Gunz and Naegeli (1996)B
iochem.Pharmacol.52:447−453)。カリケアミシン
がジスルフィド結合で抗体に共有結合している抗体−毒性部分結合体は、以前に
米国特許第5,773,001号および第5,739,116号に記載されてい
る。
リゴ糖である。例えば、オリゴ糖、カリケアミシンは、DNAの副溝(mino
r groove)に優先的に結合する炭水化物の1分類のうちの1つとして同
定された細菌産物である(Kahne(1995)Chem.Biol.2:7
−12)。カリケアミシンは、DNAデオキシリボース基の4’炭素から水素原
子を非特異的に抽出し、正常な細胞修復機構に対して耐性を示す末端3’−ホス
ホグリコール酸基を有する2本鎖DNA切断を生じさせることが知られている(
Chaudhryら(1999)Biochem.Pharmacol.57:
531−538)。カリケアミシンは、本発明とともに使用するのに好ましい毒
性分子である。抗体カリケアミシン結合体は既に記載されている(Siever
sら(1999)Blood 93:3678−3684;Lodeら(199
8)Cancer Res.58:2925−2928)。CC−1065など
の他の合成細胞毒化合物は、カリケアミシンと同様なDNA分裂機構を有し、当
該技術分野で既知である(Gunz and Naegeli (1996)B
iochem.Pharmacol.52:447−453)。カリケアミシン
がジスルフィド結合で抗体に共有結合している抗体−毒性部分結合体は、以前に
米国特許第5,773,001号および第5,739,116号に記載されてい
る。
【0116】
毒性部分の他の分類例としては、真核生物膜中に致死穴(lethal ho
le)を形成することができ、その結果、エンドサイトーシス内部移行を必要と
しないで細胞死をもたらす細菌毒性部分がある。アエロリジンがこのような毒性
部分の1つの例である。アエロリジンは細胞表面へ結合するときに膜中にヘパト
マー(hepatomer)チャネルを形成し得る(Parkerら(1996
)Mol.Microbiol.19:205−212;Buckley(19
91)Experimentia 47:418−419)。アエロリジンを含
む分子結合体は以前に米国特許第5,824,776号および第5,817,7
71号に記載されている。
le)を形成することができ、その結果、エンドサイトーシス内部移行を必要と
しないで細胞死をもたらす細菌毒性部分がある。アエロリジンがこのような毒性
部分の1つの例である。アエロリジンは細胞表面へ結合するときに膜中にヘパト
マー(hepatomer)チャネルを形成し得る(Parkerら(1996
)Mol.Microbiol.19:205−212;Buckley(19
91)Experimentia 47:418−419)。アエロリジンを含
む分子結合体は以前に米国特許第5,824,776号および第5,817,7
71号に記載されている。
【0117】
毒成部分活性が抗体の細胞への結合時に適切に送達されるように、抗体に対し
て毒性部分を結合するために、当該技術分野で多くの既知方法が存在する(Gh
ose and Blair(1987)Crit.Rev.Ther.Dru
g Carrier Syst.3:263−359;Hermentin a
nd Seiler(1988)Behring Inst.Mitt.82:
197−215)。例えば、細胞毒性剤がタンパク質であり、第2成分が未処置
免疫グロブリンである場合、その結合はヘテロ二官能性架橋剤(例えばSPDP
、カーボジイミド、グルタルアルデヒドなど)を通して行われ得る。種々の免疫
毒素の産生は、当該技術分野で周知であり、例えば、「Monoclonal
Antibody−Toxin Conjugates:Aiming the
Magic Bullet)」Thorpeら、Monoclonal An
tibodies in Clinical Medicine,Academ
ic Press,pp.168−190(1982)に見出され得る(これは
本明細書中において参考として援用される)。この化合物は遺伝子で結合され得
る(Chaudharyら,Nature 339,394(1989)(これ
は、参考として本明細書中で援用される)。抗体に毒性部分を結合する別な方法
は、例えば、Arnonら(1985)「Monoclonal Antibo
dies For Immunotargeting of Drugs in
Cancer Therapy」in Monoclonal Antibo
dies And Cancer Therapy,Reisfeldら編,A
lan R.Liss,Inc.pp.243−256;Hellstromら
(1987)「Antibodies For Drug Delivery)
」in Controlled Drug Delivery、第2版、Rob
insonら編,Marcel Dekker,Inc.pp.623−653
;Thorpe(1985)「Antibody Carriers Of C
ytotoxic Agents In Cancer Therapy:A
Review」in Monoclonal Antibodies ’84:
Biochemical and Clinical Application
s,Pincheraら編,pp.475−506;「Analysis,Re
sults,And Future Prospective Of The
Therapeutic Use Of Radiolabeled Anti
body In Cancer Therapy」in Monoclonal
Antibodies For Immunotargeting of D
rugs in Cancer Therapy,Baldwinら編,Aca
demic Press,pp.303−316,1985;およびThorp
e et al.(1982)Immunol.Rev.62:119−158
にも見られる。
て毒性部分を結合するために、当該技術分野で多くの既知方法が存在する(Gh
ose and Blair(1987)Crit.Rev.Ther.Dru
g Carrier Syst.3:263−359;Hermentin a
nd Seiler(1988)Behring Inst.Mitt.82:
197−215)。例えば、細胞毒性剤がタンパク質であり、第2成分が未処置
免疫グロブリンである場合、その結合はヘテロ二官能性架橋剤(例えばSPDP
、カーボジイミド、グルタルアルデヒドなど)を通して行われ得る。種々の免疫
毒素の産生は、当該技術分野で周知であり、例えば、「Monoclonal
Antibody−Toxin Conjugates:Aiming the
Magic Bullet)」Thorpeら、Monoclonal An
tibodies in Clinical Medicine,Academ
ic Press,pp.168−190(1982)に見出され得る(これは
本明細書中において参考として援用される)。この化合物は遺伝子で結合され得
る(Chaudharyら,Nature 339,394(1989)(これ
は、参考として本明細書中で援用される)。抗体に毒性部分を結合する別な方法
は、例えば、Arnonら(1985)「Monoclonal Antibo
dies For Immunotargeting of Drugs in
Cancer Therapy」in Monoclonal Antibo
dies And Cancer Therapy,Reisfeldら編,A
lan R.Liss,Inc.pp.243−256;Hellstromら
(1987)「Antibodies For Drug Delivery)
」in Controlled Drug Delivery、第2版、Rob
insonら編,Marcel Dekker,Inc.pp.623−653
;Thorpe(1985)「Antibody Carriers Of C
ytotoxic Agents In Cancer Therapy:A
Review」in Monoclonal Antibodies ’84:
Biochemical and Clinical Application
s,Pincheraら編,pp.475−506;「Analysis,Re
sults,And Future Prospective Of The
Therapeutic Use Of Radiolabeled Anti
body In Cancer Therapy」in Monoclonal
Antibodies For Immunotargeting of D
rugs in Cancer Therapy,Baldwinら編,Aca
demic Press,pp.303−316,1985;およびThorp
e et al.(1982)Immunol.Rev.62:119−158
にも見られる。
【0118】
例えば、1つの実施形態では、共有結合は抗体と毒性部分の間に形成し得る。
いくつかの場合、毒性部分の既存の細胞結合部分はまず除去されるか、またはそ
の非特異的活性を抑制するように変更されなければならない(Hertler
and Frankel(1989)J.Clin.Oncol.7:1932
−1942)。毒性部分への抗体の共有結合は、一般的にはチオエステルまたは
ジスルフィド結合の形成を伴う。例えば、結合体化合物は、抗体と毒性分子の間
のジスルフィド結合を生成し得る、N−スクシンイミジル−3−2(ピリジルジ
チオ)プロピロネートを使用して調製し得る(Colombattiら(198
3)J.Immunology,131:3091−3095)。ポリペプチド
と毒性部分を結合するために首尾よく使用し得る、多くの種類のジスルフィド結
合含有リンカーが公知である。
いくつかの場合、毒性部分の既存の細胞結合部分はまず除去されるか、またはそ
の非特異的活性を抑制するように変更されなければならない(Hertler
and Frankel(1989)J.Clin.Oncol.7:1932
−1942)。毒性部分への抗体の共有結合は、一般的にはチオエステルまたは
ジスルフィド結合の形成を伴う。例えば、結合体化合物は、抗体と毒性分子の間
のジスルフィド結合を生成し得る、N−スクシンイミジル−3−2(ピリジルジ
チオ)プロピロネートを使用して調製し得る(Colombattiら(198
3)J.Immunology,131:3091−3095)。ポリペプチド
と毒性部分を結合するために首尾よく使用し得る、多くの種類のジスルフィド結
合含有リンカーが公知である。
【0119】
1つの実施形態では、抗体に毒性部分を結合するために使用するリンカーは、
加水分解可能である(米国特許第5,714,586号および第5,712,3
74号およびEP0689845参照)。例えば、このような加水分解性リンカ
ーは2つの官能性基を含み得る。一つの基は、代表的に、抗体と反応するために
使用されるカルボン酸である。適当に活性化された場合、酸性官能基は、抗体の
遊離アミン基(例えば抗体のリジン残基の側鎖にあるアミノ基)とアミド結合を
形成し得る。他の官能性基は通常、毒性部分のヒドラジド基と反応してヒドラゾ
ン結合を形成するカルボニル基(例えばアルデヒドまたはケトン)である。この
結合は標的細胞(例えば抗体−毒性部分複合体に接触している細胞)で加水分解
可能であり、抗体−毒性部分複合体からの毒性薬剤を放出する。1つの実施形態
では、立体的に「障害(hindred)」されるジスルフィド結合を含むリン
カーが、インビボでのより大きな安定性に起因して好ましく、従って、作用部位
に結合する前まで毒性部分の放出を抑制する。
加水分解可能である(米国特許第5,714,586号および第5,712,3
74号およびEP0689845参照)。例えば、このような加水分解性リンカ
ーは2つの官能性基を含み得る。一つの基は、代表的に、抗体と反応するために
使用されるカルボン酸である。適当に活性化された場合、酸性官能基は、抗体の
遊離アミン基(例えば抗体のリジン残基の側鎖にあるアミノ基)とアミド結合を
形成し得る。他の官能性基は通常、毒性部分のヒドラジド基と反応してヒドラゾ
ン結合を形成するカルボニル基(例えばアルデヒドまたはケトン)である。この
結合は標的細胞(例えば抗体−毒性部分複合体に接触している細胞)で加水分解
可能であり、抗体−毒性部分複合体からの毒性薬剤を放出する。1つの実施形態
では、立体的に「障害(hindred)」されるジスルフィド結合を含むリン
カーが、インビボでのより大きな安定性に起因して好ましく、従って、作用部位
に結合する前まで毒性部分の放出を抑制する。
【0120】
抗体−毒性部分結合体を形成する他の方法は、米国特許第4,894,443
号、第5,208,021号、第4,340,535号、第5,877,296
号、第5,773,001号、第5,767,285号、第5,739,116
号、第5,714,586号、第5,053,394号および第5,712,3
74号、ならびにEP 44167およびEP 0689845に記載されるも
のなど、当該技術分野で公知である。
号、第5,208,021号、第4,340,535号、第5,877,296
号、第5,773,001号、第5,767,285号、第5,739,116
号、第5,714,586号、第5,053,394号および第5,712,3
74号、ならびにEP 44167およびEP 0689845に記載されるも
のなど、当該技術分野で公知である。
【0121】
(V.抗体の発現)
本発明の抗体または抗原結合部分は、宿主細胞中での免疫グロブリン軽鎖およ
び重鎖遺伝子の組換え発現によって調製し得る。抗体を組換えによって発現する
ために、宿主細胞に、抗体の免疫グロブリン軽鎖および重鎖をコードするDNA
断片を保有する1種以上の組換え発現ベクターを形質導入して、軽鎖および重鎖
を宿主細胞中で発現させ、好ましくは宿主細胞が培養される培地中へ分泌させ、
その培地から抗体を回収する。Sambrook,Fritsch and M
aniatis(編),Molecular Cloning;A Labor
atory Manual,Second Edition Cold Spr
ing Harbor,N.Y.,(1989)、Ausbel,F.Mら(編
)Current Protocols in Molecular Biol
ogy,Greene Publishing Associates,(19
89)およびBossら米国特許第4,816,397号に記載されるものなど
、標準的組換えDNA方法論は、抗体の重鎖および軽鎖遺伝子を得て、組換え発
現ベクター中にこれらの遺伝子を組み込み、かつこのベクターを宿主細胞中へ導
入するために使用される。
び重鎖遺伝子の組換え発現によって調製し得る。抗体を組換えによって発現する
ために、宿主細胞に、抗体の免疫グロブリン軽鎖および重鎖をコードするDNA
断片を保有する1種以上の組換え発現ベクターを形質導入して、軽鎖および重鎖
を宿主細胞中で発現させ、好ましくは宿主細胞が培養される培地中へ分泌させ、
その培地から抗体を回収する。Sambrook,Fritsch and M
aniatis(編),Molecular Cloning;A Labor
atory Manual,Second Edition Cold Spr
ing Harbor,N.Y.,(1989)、Ausbel,F.Mら(編
)Current Protocols in Molecular Biol
ogy,Greene Publishing Associates,(19
89)およびBossら米国特許第4,816,397号に記載されるものなど
、標準的組換えDNA方法論は、抗体の重鎖および軽鎖遺伝子を得て、組換え発
現ベクター中にこれらの遺伝子を組み込み、かつこのベクターを宿主細胞中へ導
入するために使用される。
【0122】
抗CTLA4抗体を発現するために、軽鎖および重鎖可変領域をコードするD
NA断片をまず得る。これらのDNAは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使
用して、生殖系列(germline)軽鎖および重鎖可変領域配列の増幅およ
び変性によって得ることができる。ヒト重鎖および軽鎖可変領域遺伝子の生殖系
列DNA配列は、当該技術分野で公知である(例えば、「Vbase」ヒト生殖
系列配列データベース;Kabat,E.A.ら(1991)「Sequenc
es of Proteins of Immunological Inte
rest,Fifth Edition」米国健康保険省、NIH刊行物第91
−3242号参照;Tomlinson,I.M.ら(1992)「The R
epertoire of Human Germline VH Seque
nces Reveals about Fifty Groups of V H Segments with Different Hypervaria
ble Loops」J.Mol.Biol.,227:776−798;およ
びCox,J.P.L.ら(1994)「A Directory of Hu
man Germ−line VK Segments Reveals a
Strong Bias in their Usage)」Eur.J.Im
munol.24:827−836(これらのそれぞれの内容は、特に本明細書
中において参考として援用される)を参照のこと)。
NA断片をまず得る。これらのDNAは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使
用して、生殖系列(germline)軽鎖および重鎖可変領域配列の増幅およ
び変性によって得ることができる。ヒト重鎖および軽鎖可変領域遺伝子の生殖系
列DNA配列は、当該技術分野で公知である(例えば、「Vbase」ヒト生殖
系列配列データベース;Kabat,E.A.ら(1991)「Sequenc
es of Proteins of Immunological Inte
rest,Fifth Edition」米国健康保険省、NIH刊行物第91
−3242号参照;Tomlinson,I.M.ら(1992)「The R
epertoire of Human Germline VH Seque
nces Reveals about Fifty Groups of V H Segments with Different Hypervaria
ble Loops」J.Mol.Biol.,227:776−798;およ
びCox,J.P.L.ら(1994)「A Directory of Hu
man Germ−line VK Segments Reveals a
Strong Bias in their Usage)」Eur.J.Im
munol.24:827−836(これらのそれぞれの内容は、特に本明細書
中において参考として援用される)を参照のこと)。
【0123】
本発明の抗体、または抗原結合部分を発現するために、上記したようにして得
た部分的または完全長の軽鎖および重鎖をコードするDNAは、発現ベクター中
に挿入して、遺伝子を転写および翻訳制御配列に作動的に結合する。これに関し
て、「作動的に結合する」との用語は、抗体遺伝子がベクター中に連結して、ベ
クター内の転写および翻訳制御配列が抗体遺伝子の転写および翻訳を規制する意
図的機能を果たすことを意味するよう意図される。発現ベクターおよび発現制御
配列は、使用する発現宿主細胞と適合性を有するように選択される。抗体軽鎖遺
伝子および抗体重鎖遺伝子は、別々のベクター中に挿入されるか、あるいはより
典型的には、両遺伝子は同じ発現ベクター中に挿入され得る。抗体遺伝子は、標
準的方法で発現ベクター中へ挿入される(例えば、抗体遺伝子断片とベクターの
相補的制限部位の連結、または制限部位が存在しないなら、平滑末端連結)。抗
体関連軽鎖または重鎖配列の挿入の前に、発現ベクターは、抗体恒常領域配列を
既に保有し得る。例えば、抗体関連VHおよびVL配列を全長の抗体遺伝子に変
換する1つの方法は、それぞれ重鎖定常領域および軽鎖定常領域をすでにコード
する発現ベクター中にこれらを挿入して、VHセグメントがベクター内のCHセ
グメントに作動的に結合し、かつ、VLセグメントがベクター内のCLセグメン
トに作動的に結合することにある。追加的または代替的に、組換え発現ベクター
は、宿主細胞から抗体鎖の分泌を容易にするシグナルペプチドをコードし得る。
抗体鎖遺伝子はベクター中にクローニングして、シグナルペプチドは抗体鎖遺伝
子のアミノ末端に読み取り枠内で結合する。シグナルペプチドは免疫グロブリン
シグナルペプチドまたは異種シグナルペプチド(すなわち、非免疫グロブリンタ
ンパク質から得たシグナルペプチド)であり得る。
た部分的または完全長の軽鎖および重鎖をコードするDNAは、発現ベクター中
に挿入して、遺伝子を転写および翻訳制御配列に作動的に結合する。これに関し
て、「作動的に結合する」との用語は、抗体遺伝子がベクター中に連結して、ベ
クター内の転写および翻訳制御配列が抗体遺伝子の転写および翻訳を規制する意
図的機能を果たすことを意味するよう意図される。発現ベクターおよび発現制御
配列は、使用する発現宿主細胞と適合性を有するように選択される。抗体軽鎖遺
伝子および抗体重鎖遺伝子は、別々のベクター中に挿入されるか、あるいはより
典型的には、両遺伝子は同じ発現ベクター中に挿入され得る。抗体遺伝子は、標
準的方法で発現ベクター中へ挿入される(例えば、抗体遺伝子断片とベクターの
相補的制限部位の連結、または制限部位が存在しないなら、平滑末端連結)。抗
体関連軽鎖または重鎖配列の挿入の前に、発現ベクターは、抗体恒常領域配列を
既に保有し得る。例えば、抗体関連VHおよびVL配列を全長の抗体遺伝子に変
換する1つの方法は、それぞれ重鎖定常領域および軽鎖定常領域をすでにコード
する発現ベクター中にこれらを挿入して、VHセグメントがベクター内のCHセ
グメントに作動的に結合し、かつ、VLセグメントがベクター内のCLセグメン
トに作動的に結合することにある。追加的または代替的に、組換え発現ベクター
は、宿主細胞から抗体鎖の分泌を容易にするシグナルペプチドをコードし得る。
抗体鎖遺伝子はベクター中にクローニングして、シグナルペプチドは抗体鎖遺伝
子のアミノ末端に読み取り枠内で結合する。シグナルペプチドは免疫グロブリン
シグナルペプチドまたは異種シグナルペプチド(すなわち、非免疫グロブリンタ
ンパク質から得たシグナルペプチド)であり得る。
【0124】
所望ヒト化抗体を究極的に発現し得る本発明の核酸配列は、種々の異なったポ
リヌクレオチド(ゲノムまたはcDNA、RNA、合成オリゴヌクレオチドなど
)および構成成分(例えば、V、J、DおよびC領域)から、ならびに種々の異
なった技術によって形成し得る。適当なゲノムおよび合成配列の結合は、現在、
最も一般的な産生方法であるが、cDNA配列もまた使用し得る(欧州特許公報
第0239400号およびReichmann,L.ら,Nature 332
,323−327(1988)、この両方は本明細書中において参考として援用
される)。
リヌクレオチド(ゲノムまたはcDNA、RNA、合成オリゴヌクレオチドなど
)および構成成分(例えば、V、J、DおよびC領域)から、ならびに種々の異
なった技術によって形成し得る。適当なゲノムおよび合成配列の結合は、現在、
最も一般的な産生方法であるが、cDNA配列もまた使用し得る(欧州特許公報
第0239400号およびReichmann,L.ら,Nature 332
,323−327(1988)、この両方は本明細書中において参考として援用
される)。
【0125】
抗体鎖遺伝子に加えて、本発明の組換え発現ベクターは宿主細胞中での抗体鎖
遺伝子の発現を制御する調節配列を保有する。「調節配列」との用語は、プロモ
ーター、エンハンサーおよび抗体鎖遺伝子の転写および翻訳を制御する他の発現
制御要素(例えば、ポリアデニル化シグナル)が挙げられる。このような調節配
列は、例えば、Goeddel;「Gene Expression Tech
nology:Methods in Enzymology 185」Aca
demic Press,San Diego,CA(1990)に記載される
。制御配列の選択を含む発現ベクターの設計は、形質転換される宿主細胞の選択
、所望タンパク質発現の程度などの要素に依存することは当業者には理解される
であろう。哺乳動物宿主細胞発現の好ましい制御配列としては、サイトメガロウ
イルス(CMV)(CMVプロモーター/エンハンサーなど)、シミアン・ウイ
ルス40(SV40)(SV40プロモーター/エンハンサーなど)、アデノウ
イルス(例えば、アデノウイルス主要後期プロモーター(AdMLP)およびポ
リオーマなどから由来のプロモーターおよび/またはエンハンサーなど、哺乳動
物細胞での高濃度のタンパク質発現を行うウイルス性要素が挙げられる。ウイル
ス性制御要素およびその配列については、Stinskiによる米国特許第5,
168,062号、Bellらによる米国特許第4,510,245号およびS
haffnerらによる米国特許第4,968,615号に記載されている。
遺伝子の発現を制御する調節配列を保有する。「調節配列」との用語は、プロモ
ーター、エンハンサーおよび抗体鎖遺伝子の転写および翻訳を制御する他の発現
制御要素(例えば、ポリアデニル化シグナル)が挙げられる。このような調節配
列は、例えば、Goeddel;「Gene Expression Tech
nology:Methods in Enzymology 185」Aca
demic Press,San Diego,CA(1990)に記載される
。制御配列の選択を含む発現ベクターの設計は、形質転換される宿主細胞の選択
、所望タンパク質発現の程度などの要素に依存することは当業者には理解される
であろう。哺乳動物宿主細胞発現の好ましい制御配列としては、サイトメガロウ
イルス(CMV)(CMVプロモーター/エンハンサーなど)、シミアン・ウイ
ルス40(SV40)(SV40プロモーター/エンハンサーなど)、アデノウ
イルス(例えば、アデノウイルス主要後期プロモーター(AdMLP)およびポ
リオーマなどから由来のプロモーターおよび/またはエンハンサーなど、哺乳動
物細胞での高濃度のタンパク質発現を行うウイルス性要素が挙げられる。ウイル
ス性制御要素およびその配列については、Stinskiによる米国特許第5,
168,062号、Bellらによる米国特許第4,510,245号およびS
haffnerらによる米国特許第4,968,615号に記載されている。
【0126】
抗体鎖遺伝子および制御配列に加えて、本発明の組換え発現ベクターは、宿主
細胞中でのベクターの複製を制御する配列(例えば、複製起点)および選択マー
カー遺伝子など、さらなる配列を保有してもよい。選択マーカー遺伝子はベクタ
ーが導入されている宿主細胞の選択を容易にする(例えば、すべてAxelらに
よる米国特許第4,399,216号、第4,634,665号および第5,1
79.017号を参照のこと)。例えば、代表的には、選択マーカー遺伝子は、
ベクターが導入されている宿主細胞上の薬剤(G418、ヒグロマイシンまたは
メトトレキセートなど)に対する耐性を与える。好ましい選択マーカー遺伝子と
しては、ジヒドロフォレートレダクターゼ(DHFR)遺伝子(メトトレキセー
ト選択/増幅を使用して、dhfr−宿主細胞中での使用)およびneo遺伝子
(G418選択)が挙げられる。
細胞中でのベクターの複製を制御する配列(例えば、複製起点)および選択マー
カー遺伝子など、さらなる配列を保有してもよい。選択マーカー遺伝子はベクタ
ーが導入されている宿主細胞の選択を容易にする(例えば、すべてAxelらに
よる米国特許第4,399,216号、第4,634,665号および第5,1
79.017号を参照のこと)。例えば、代表的には、選択マーカー遺伝子は、
ベクターが導入されている宿主細胞上の薬剤(G418、ヒグロマイシンまたは
メトトレキセートなど)に対する耐性を与える。好ましい選択マーカー遺伝子と
しては、ジヒドロフォレートレダクターゼ(DHFR)遺伝子(メトトレキセー
ト選択/増幅を使用して、dhfr−宿主細胞中での使用)およびneo遺伝子
(G418選択)が挙げられる。
【0127】
軽鎖および重鎖の発現のために、重鎖および軽鎖をコードする発現ベクターが
標準的技術によって宿主細胞中へトランスフェクトされる。「トランスフェクシ
ョン」との用語の種々の形は、原核生物または真核生物宿主細胞中へ外来性DN
Aを導入するために一般的に使用する広範囲な技術(例えば、エレクトロポレー
ション、リン酸カルシウム沈降、DEAEキデストラントランスフェクション)
を包含することを意図する。原核生物または真核生物宿主細胞で本発明の抗体を
発現することは理論的には可能であるが、真核生物細胞、最も好ましくは哺乳動
物宿主細胞での抗体発現が最も好ましい。なぜなら、このような真核生物細胞、
特に、哺乳動物細胞は、適当に折りたたまれ、かつ、免疫学的に活性な抗体を構
築してかつ分泌するためには、原核生物細胞よりもより好ましいからである。抗
体遺伝子の原核生物発現は、高収量の活性抗体を産生するには、効果がないと報
告されている(Boss,M.A.およびWood,C.R.(1985)Im
munolog Today 6:12−13)。
標準的技術によって宿主細胞中へトランスフェクトされる。「トランスフェクシ
ョン」との用語の種々の形は、原核生物または真核生物宿主細胞中へ外来性DN
Aを導入するために一般的に使用する広範囲な技術(例えば、エレクトロポレー
ション、リン酸カルシウム沈降、DEAEキデストラントランスフェクション)
を包含することを意図する。原核生物または真核生物宿主細胞で本発明の抗体を
発現することは理論的には可能であるが、真核生物細胞、最も好ましくは哺乳動
物宿主細胞での抗体発現が最も好ましい。なぜなら、このような真核生物細胞、
特に、哺乳動物細胞は、適当に折りたたまれ、かつ、免疫学的に活性な抗体を構
築してかつ分泌するためには、原核生物細胞よりもより好ましいからである。抗
体遺伝子の原核生物発現は、高収量の活性抗体を産生するには、効果がないと報
告されている(Boss,M.A.およびWood,C.R.(1985)Im
munolog Today 6:12−13)。
【0128】
本発明の組換え抗体を発現する好ましい哺乳動物宿主細胞としては、チャイニ
ーズハムスター卵巣(CHO細胞)(例えば、R.J.Kaufman and
P.A.Sharp(1982)Mol.Biol.159:601−621
に記載されるように、DHFR選択マーカーとともに使用する、Urlaub
and Chasin(1980)Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA 77:4216−4220に記載されるdhfr−CHO細胞を含む)、
NS0ミエローマ細胞、COS細胞およびSP2細胞が挙げられる。抗体遺伝子
をコードする組換え発現ベクターが哺乳動物宿主細胞中へ導入される場合、宿主
細胞中での抗体発現が可能であり、より好ましくは宿主細胞が成長する培養培地
中へ抗体を分泌することが可能である十分な時間、宿主細胞を培養することによ
り、抗体が産生される。抗体は標準的タンパク質精製方法を使用して培養培地か
ら回収することができる。
ーズハムスター卵巣(CHO細胞)(例えば、R.J.Kaufman and
P.A.Sharp(1982)Mol.Biol.159:601−621
に記載されるように、DHFR選択マーカーとともに使用する、Urlaub
and Chasin(1980)Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA 77:4216−4220に記載されるdhfr−CHO細胞を含む)、
NS0ミエローマ細胞、COS細胞およびSP2細胞が挙げられる。抗体遺伝子
をコードする組換え発現ベクターが哺乳動物宿主細胞中へ導入される場合、宿主
細胞中での抗体発現が可能であり、より好ましくは宿主細胞が成長する培養培地
中へ抗体を分泌することが可能である十分な時間、宿主細胞を培養することによ
り、抗体が産生される。抗体は標準的タンパク質精製方法を使用して培養培地か
ら回収することができる。
【0129】
宿主細胞は、FabフラグメントまたはscFv分子などのインタクトな抗体
の部分を産生するためにも使用できる。上記方法における変更は本発明の範囲内
にあることが理解される。例えば、本発明の抗体の軽鎖または重鎖(両方ではな
い)をコードするDNAを宿主細胞にトランスフェクトすることが望ましい。組
換えDNA技術は、CTLA4に結合する必要のない軽鎖および重鎖のいずれか
あるいは両方をコードするDNAのいくらかあるいは全てを除去するために使用
してもよい。このような短縮型DNA分子から発現した分子もまた、本発明の抗
体に包含される。さらに、本発明の抗体を標準的化学架橋法によって第2抗体に
架橋することにより、1つの重鎖および1つの軽鎖が本発明の抗体であり、他の
重鎖および軽鎖がCTLA4以外の抗原に対して特異的である二官能性抗体を産
生してもよい。
の部分を産生するためにも使用できる。上記方法における変更は本発明の範囲内
にあることが理解される。例えば、本発明の抗体の軽鎖または重鎖(両方ではな
い)をコードするDNAを宿主細胞にトランスフェクトすることが望ましい。組
換えDNA技術は、CTLA4に結合する必要のない軽鎖および重鎖のいずれか
あるいは両方をコードするDNAのいくらかあるいは全てを除去するために使用
してもよい。このような短縮型DNA分子から発現した分子もまた、本発明の抗
体に包含される。さらに、本発明の抗体を標準的化学架橋法によって第2抗体に
架橋することにより、1つの重鎖および1つの軽鎖が本発明の抗体であり、他の
重鎖および軽鎖がCTLA4以外の抗原に対して特異的である二官能性抗体を産
生してもよい。
【0130】
本発明の抗体またはその抗原結合部位の組換え発現の好ましいシステムでは、
抗体重鎖および抗体軽鎖の両方をコードする組換え発現ベクターは、リン酸カル
シウム媒介トランスフェクションによって、dhfr−CHO細胞中へ導入され
る。組換え発現ベクター内で、抗体重鎖および軽鎖遺伝子はそれぞれ、エンハン
サー/プロモーター制御エレメント(例えば、CMVエンハンサー/AdMLP
プロモーター制御エレメントまたはSV40エンハンサー/AdMLPプロモー
ター制御エレメントなどのSV40、CMV、アデノウルスなどに由来)に操作
的に結合して、遺伝子の高い程度の転写をもたらす。組換え発現ベクターは、D
HFR遺伝子も保有する。これはメトトレキセート選択/増幅を使用するベクタ
ーをトランスフェクトしたCHO細胞の選択を可能とする。選択された形質転換
宿主細胞は、抗体の重鎖および軽鎖の発現を可能とする培養物であり、インタク
トな抗体が培養培地から回収される。標準的分子生物学技術を用いて、組換え発
現ベクターを調製し、宿主細胞にトランスフェクトし、形質転換体を選択し、宿
主細胞を培養し、かつ、培養培地から抗体を回収する。
抗体重鎖および抗体軽鎖の両方をコードする組換え発現ベクターは、リン酸カル
シウム媒介トランスフェクションによって、dhfr−CHO細胞中へ導入され
る。組換え発現ベクター内で、抗体重鎖および軽鎖遺伝子はそれぞれ、エンハン
サー/プロモーター制御エレメント(例えば、CMVエンハンサー/AdMLP
プロモーター制御エレメントまたはSV40エンハンサー/AdMLPプロモー
ター制御エレメントなどのSV40、CMV、アデノウルスなどに由来)に操作
的に結合して、遺伝子の高い程度の転写をもたらす。組換え発現ベクターは、D
HFR遺伝子も保有する。これはメトトレキセート選択/増幅を使用するベクタ
ーをトランスフェクトしたCHO細胞の選択を可能とする。選択された形質転換
宿主細胞は、抗体の重鎖および軽鎖の発現を可能とする培養物であり、インタク
トな抗体が培養培地から回収される。標準的分子生物学技術を用いて、組換え発
現ベクターを調製し、宿主細胞にトランスフェクトし、形質転換体を選択し、宿
主細胞を培養し、かつ、培養培地から抗体を回収する。
【0131】
抗体(例えば、本発明の全抗体、その二量体、個々の軽鎖および重鎖、または
他の免疫グロブリン形態)は、硫酸アンモニウム沈降、アフィニティーカラム、
カラムクロマトフラフィー、ゲル電気泳動などの当該技術分野で標準的な手法に
よって精製することができる(一般的には、R.Scopes,「Protei
n Purification」Springer−Verlag,N.Y.(
1982)を参照のこと)。少なくとも90〜95%の均一性を有する実質的に
純粋なイムノグロブリンが好ましく、また医薬用途には98〜99%またはそれ
以上の均一性が最も好ましい。一旦、部分的にまたは所望の均一性にまで精製す
ると、次いで、ポリペプチドは治療に(体外を含めて)、またはアッセイ手順、
免疫蛍光染色などを開発および実施するために使用してもよい(一般的には、I
mmunological Methods,第1巻および第2巻,Lefko
vitsおよびPernis編、Academic Press,New Yo
rk,N.Y.(1979および1981)を参照のこと)。
他の免疫グロブリン形態)は、硫酸アンモニウム沈降、アフィニティーカラム、
カラムクロマトフラフィー、ゲル電気泳動などの当該技術分野で標準的な手法に
よって精製することができる(一般的には、R.Scopes,「Protei
n Purification」Springer−Verlag,N.Y.(
1982)を参照のこと)。少なくとも90〜95%の均一性を有する実質的に
純粋なイムノグロブリンが好ましく、また医薬用途には98〜99%またはそれ
以上の均一性が最も好ましい。一旦、部分的にまたは所望の均一性にまで精製す
ると、次いで、ポリペプチドは治療に(体外を含めて)、またはアッセイ手順、
免疫蛍光染色などを開発および実施するために使用してもよい(一般的には、I
mmunological Methods,第1巻および第2巻,Lefko
vitsおよびPernis編、Academic Press,New Yo
rk,N.Y.(1979および1981)を参照のこと)。
【0132】
上記の点から見て、本発明の他の局面は、本発明の抗体および抗体部分を組換
え発現するために使用することができる核酸、ベクターおよび宿主細胞組成物に
関連する。例えば、抗体26の重鎖可変領域の好ましい部分は、FR1、アミノ
酸1〜28;CDR1、アミノ酸29〜35;FR2、アミノ酸36〜49;C
DR2、アミノ酸50〜66;FR3、アミノ酸67〜97、CDR3、アミノ
酸98〜111;FR4、アミノ酸112〜123を含む。抗体26の軽鎖可変
領域のうち、種々の領域は、FR1、アミノ酸1〜23;CDR1、アミノ酸2
4〜33;FR2、アミノ酸34〜48;CDR2、アミノ酸49〜55;FR
3、アミノ酸56〜77;CDR3、アミノ酸78〜87;FR4、アミノ酸8
8〜106を含む。
え発現するために使用することができる核酸、ベクターおよび宿主細胞組成物に
関連する。例えば、抗体26の重鎖可変領域の好ましい部分は、FR1、アミノ
酸1〜28;CDR1、アミノ酸29〜35;FR2、アミノ酸36〜49;C
DR2、アミノ酸50〜66;FR3、アミノ酸67〜97、CDR3、アミノ
酸98〜111;FR4、アミノ酸112〜123を含む。抗体26の軽鎖可変
領域のうち、種々の領域は、FR1、アミノ酸1〜23;CDR1、アミノ酸2
4〜33;FR2、アミノ酸34〜48;CDR2、アミノ酸49〜55;FR
3、アミノ酸56〜77;CDR3、アミノ酸78〜87;FR4、アミノ酸8
8〜106を含む。
【0133】
一つの局面では、本発明は配列番号3(マウス抗体26VH配列)、5(マウ
ス抗体26VK配列)、7(ヒト化抗体26VK配列)または9(ヒト化抗体2
6VH配列)に示されるヌクレオチド配列を含む核酸分子に関する。
ス抗体26VK配列)、7(ヒト化抗体26VK配列)または9(ヒト化抗体2
6VH配列)に示されるヌクレオチド配列を含む核酸分子に関する。
【0134】
別の局面では、本発明は配列番号4(マウス抗体26VH配列)、6(マウス
抗体26VK配列)、8(ヒト化抗体26VK配列)または10(ヒト化抗体2
6VH配列)に示されるアミノ酸配列を含むポリペプチドに関する。
抗体26VK配列)、8(ヒト化抗体26VK配列)または10(ヒト化抗体2
6VH配列)に示されるアミノ酸配列を含むポリペプチドに関する。
【0135】
抗体またはその部分(例えば、CDR3ドメインなどのCDRドメイン)をコ
ードするヌクレオチド配列は、遺伝子コードおよび標準分子生物学的技術を使用
して、抗体をコードするヌクレオチド配列由来であり得ることが当業者には理解
される。
ードするヌクレオチド配列は、遺伝子コードおよび標準分子生物学的技術を使用
して、抗体をコードするヌクレオチド配列由来であり得ることが当業者には理解
される。
【0136】
本発明はまた、抗体重鎖および抗体軽鎖の両方をコードする組換え発現ベクタ
ーを提供する。例えば、1つの実施形態では、本発明は、 a)抗体26またはそのヒト化形態に見られる可変領域を有する抗体軽鎖; および b)抗体26またはそのヒト化形態に見られる可変領域を有する抗体重鎖、 をコードする組換え発現ベクターを提供する。
ーを提供する。例えば、1つの実施形態では、本発明は、 a)抗体26またはそのヒト化形態に見られる可変領域を有する抗体軽鎖; および b)抗体26またはそのヒト化形態に見られる可変領域を有する抗体重鎖、 をコードする組換え発現ベクターを提供する。
【0137】
本発明はまた、本発明の組換え発現ベクターの1つまたは複数が導入された宿
主細胞も提供する。好ましくは、宿主細胞は哺乳動物宿主細胞であり、より好ま
しくは、宿主細胞はCHO細胞、NS0細胞またはCOS細胞である。
主細胞も提供する。好ましくは、宿主細胞は哺乳動物宿主細胞であり、より好ま
しくは、宿主細胞はCHO細胞、NS0細胞またはCOS細胞である。
【0138】
さらにまた、本発明は、本発明の組換えヒト抗体が合成されるまで、適切な培
養培地中で本発明の宿主細胞を培養することにより、本発明の組換えヒト抗体を
合成する方法を提供する。この方法はさらに培養培地から組換えヒト抗体を単離
する工程を包含し得る。
養培地中で本発明の宿主細胞を培養することにより、本発明の組換えヒト抗体を
合成する方法を提供する。この方法はさらに培養培地から組換えヒト抗体を単離
する工程を包含し得る。
【0139】
1つの実施形態では、抗CTLA4抗体は多価形態で投与され得る(例えば、
免疫反応を下方制御する)ことができ、CTLA4抗体またはその抗原結合部分
は、被験体に導入時に、細胞外環境に暴露する表面上でそれらを発現するか、あ
るいは表面へそれらを結合することによって、免疫反応を下方制御するために構
築物中へ組み込むことができる。この方法では、抗体の抗原結合部分は、構築物
が投与された被験体のT細胞上に発現した適当な分子に結合することができる状
態にある。
免疫反応を下方制御する)ことができ、CTLA4抗体またはその抗原結合部分
は、被験体に導入時に、細胞外環境に暴露する表面上でそれらを発現するか、あ
るいは表面へそれらを結合することによって、免疫反応を下方制御するために構
築物中へ組み込むことができる。この方法では、抗体の抗原結合部分は、構築物
が投与された被験体のT細胞上に発現した適当な分子に結合することができる状
態にある。
【0140】
このような構築物はCTLA4に結合する抗体の抗原結合部分を固定するよう
に作用する表面を含む。種々の異なった表面は、本発明の構築物を作成するため
に使用することができる。例えば、1つの実施形態では、抗体結合部分は露出表
面を含むポリマーに結合することができる。ポリマーの例としては、ポリサッカ
リド、アクリル系ポリマー(例えば、ポリアクロレインまたはポリスチレンまた
はポリ(α−ヒドロキシ酸))、乳酸ポリマー、または乳酸とグリコール酸のポ
リマーなどのコポリマーが挙げられる。抗CTLA4抗体の抗原結語部分が結合
できる表面を含むビーズまたはマイクロビーズは、当該技術分野で公知である(
例えば、米国特許第5,871,747号など参照のこと)。
に作用する表面を含む。種々の異なった表面は、本発明の構築物を作成するため
に使用することができる。例えば、1つの実施形態では、抗体結合部分は露出表
面を含むポリマーに結合することができる。ポリマーの例としては、ポリサッカ
リド、アクリル系ポリマー(例えば、ポリアクロレインまたはポリスチレンまた
はポリ(α−ヒドロキシ酸))、乳酸ポリマー、または乳酸とグリコール酸のポ
リマーなどのコポリマーが挙げられる。抗CTLA4抗体の抗原結語部分が結合
できる表面を含むビーズまたはマイクロビーズは、当該技術分野で公知である(
例えば、米国特許第5,871,747号など参照のこと)。
【0141】
他の実施形態では、このような構築物は脂質二重層を含み得る。例えば、構築
物は無細胞構築物、例えば、リポソームまたはミセルである。なおも別の実施形
態では、本発明に使用する構築物は、原核生物または真核生物細胞などの細胞で
ある。細胞は任意の組織または器官由来であり得る。代表的な細胞は末梢血由来
である。好ましい細胞は培養中に維持できる細胞を含む。
物は無細胞構築物、例えば、リポソームまたはミセルである。なおも別の実施形
態では、本発明に使用する構築物は、原核生物または真核生物細胞などの細胞で
ある。細胞は任意の組織または器官由来であり得る。代表的な細胞は末梢血由来
である。好ましい細胞は培養中に維持できる細胞を含む。
【0142】
1つの実施形態では、本発明の構築物に使用する細胞は同系細胞である。他の
実施形態では、本発明の構築物に使用する細胞は同種異系(allogenei
c)である。なおも他の実施形態では、本発明の構築物に使用する細胞は外来性
(xenogenic)細胞である。1つの実施形態では、例えば細胞が同種異
系または外来性である場合、該細胞は被験体での機能の欠失または減少をもたら
すように選択する。例えば、肝臓細胞の移植から利益を得る被験体の場合には、
肝臓細胞を被験体の構築物に使用することができる。
実施形態では、本発明の構築物に使用する細胞は同種異系(allogenei
c)である。なおも他の実施形態では、本発明の構築物に使用する細胞は外来性
(xenogenic)細胞である。1つの実施形態では、例えば細胞が同種異
系または外来性である場合、該細胞は被験体での機能の欠失または減少をもたら
すように選択する。例えば、肝臓細胞の移植から利益を得る被験体の場合には、
肝臓細胞を被験体の構築物に使用することができる。
【0143】
本発明の構築物に使用する細胞は、野生型(天然に存在する)細胞であるか、
または目的の構築物でのその使用を最適化する変更を含むことができる。他の実
施形態では、このような細胞は、例えば、細胞を接着分子を発現するように変化
させることによって、被験体のT細胞に結合する能力を増大させる分子を発現す
るように変化させることができる。例えば、このような細胞は、免疫賦活を促進
する分子(例えば、CD28またはサイトカイン)の発現を排除するように変化
させることができる。別の実施形態では、このような細胞は抗原をプロセシング
するこのような細胞の能力を修飾するように変化させて、細胞が呈示するペプチ
ドを制御することができる(例えば、抗原プロセシングにおける欠失を導入する
ことによって(例えば、米国特許第5,731,160号を参照のこと))。
または目的の構築物でのその使用を最適化する変更を含むことができる。他の実
施形態では、このような細胞は、例えば、細胞を接着分子を発現するように変化
させることによって、被験体のT細胞に結合する能力を増大させる分子を発現す
るように変化させることができる。例えば、このような細胞は、免疫賦活を促進
する分子(例えば、CD28またはサイトカイン)の発現を排除するように変化
させることができる。別の実施形態では、このような細胞は抗原をプロセシング
するこのような細胞の能力を修飾するように変化させて、細胞が呈示するペプチ
ドを制御することができる(例えば、抗原プロセシングにおける欠失を導入する
ことによって(例えば、米国特許第5,731,160号を参照のこと))。
【0144】
表面結合抗CTLA4抗体は、種々の当該技術分野で認められている技術、例
えば米国特許第6,046,173号を使用して、露出表面に結合することがで
きる。例えば、1つの実施形態では、結合する分子は、例えば、共有結合により
構築物の露出表面と結合することができる。共有結合は、例えば、二官能性結合
試薬による結合および酸化結合を含む。1つの実施形態では、結合する分子は、
露出表面に直接に結合することができる(例えば表面自体)。別の実施形態では
、分子は露出表面に間接的に結合(例えば、脂質(例えば、脂肪酸鎖またはプレ
ニル基)またはポリペプチドなどの他の分子に結合)することができる。
えば米国特許第6,046,173号を使用して、露出表面に結合することがで
きる。例えば、1つの実施形態では、結合する分子は、例えば、共有結合により
構築物の露出表面と結合することができる。共有結合は、例えば、二官能性結合
試薬による結合および酸化結合を含む。1つの実施形態では、結合する分子は、
露出表面に直接に結合することができる(例えば表面自体)。別の実施形態では
、分子は露出表面に間接的に結合(例えば、脂質(例えば、脂肪酸鎖またはプレ
ニル基)またはポリペプチドなどの他の分子に結合)することができる。
【0145】
多くの二官能性試薬は、抗体分子を含めて、タンパク質に種々のタイプの官能
基を有する有機分子を連結するために有用である。抗体特異性を有するタンパク
質を含めて、タンパク質に有機分子を結合することは当該技術分野で既知であり
、例えば、P.Tijssen,「Practice and Theory
of Enzyme Immunoassays」(Elsevier,Ams
terdam,1985)、pp.279−296に記載される(これは本明細
書中で参考として援用される)。
基を有する有機分子を連結するために有用である。抗体特異性を有するタンパク
質を含めて、タンパク質に有機分子を結合することは当該技術分野で既知であり
、例えば、P.Tijssen,「Practice and Theory
of Enzyme Immunoassays」(Elsevier,Ams
terdam,1985)、pp.279−296に記載される(これは本明細
書中で参考として援用される)。
【0146】
簡単には、カルボシキシル基を含む有機分子またはカルボキシル化され得る有
機分子は、混合酸無水物反応によって、水可溶性カルボジイミドとの反応によっ
て、またはN−ヒドロキシスクシンイミドとのエステル化によって連結すること
ができる。カルボキシル化はハロエステルとの酸素または窒素置換体のアルキル
化、続いてのエステルの加水分解、またはステロイドのヒドロキシル基またはケ
トン基におけるヘミサクシン酸エステルまたはカルボキシメチルオキシムの形成
などの反応によって実施され得る。
機分子は、混合酸無水物反応によって、水可溶性カルボジイミドとの反応によっ
て、またはN−ヒドロキシスクシンイミドとのエステル化によって連結すること
ができる。カルボキシル化はハロエステルとの酸素または窒素置換体のアルキル
化、続いてのエステルの加水分解、またはステロイドのヒドロキシル基またはケ
トン基におけるヘミサクシン酸エステルまたはカルボキシメチルオキシムの形成
などの反応によって実施され得る。
【0147】
アミノ基またはアミノ基に還元するニトロ基を有する有機分子は、ジアゾニウ
ム塩に変化して、芳香族アミンにとって温和なアルカリpHでタンパク質と反応
する。脂肪族アミンを有する有機分子は、カルボジイミドとの反応、ホモ二官能
性試薬であるトリレン−2,4−ジイソシアネートとの反応、またはマレイミド
化合物との反応を含む種々の方法で、タンパク質と結合することができる。脂肪
族アミンはp−ニトロベンゾイルクロライドとの反応およびp−アミノベンゾイ
ルアミドへの続いての還元によって、芳香族アミンに変換することもできる。こ
れは、次いでジアゾ化後にタンパク質に結合することができる。また、ジメチル
ピメリン酸イミダート、ジメチルアジピン酸イミダート、またはジメチルスベリ
ン酸イミダートなどの二官能性イミド酸エステルは、タンパク質へアミノ基含有
有機物分子を結合するために使用することができる。
ム塩に変化して、芳香族アミンにとって温和なアルカリpHでタンパク質と反応
する。脂肪族アミンを有する有機分子は、カルボジイミドとの反応、ホモ二官能
性試薬であるトリレン−2,4−ジイソシアネートとの反応、またはマレイミド
化合物との反応を含む種々の方法で、タンパク質と結合することができる。脂肪
族アミンはp−ニトロベンゾイルクロライドとの反応およびp−アミノベンゾイ
ルアミドへの続いての還元によって、芳香族アミンに変換することもできる。こ
れは、次いでジアゾ化後にタンパク質に結合することができる。また、ジメチル
ピメリン酸イミダート、ジメチルアジピン酸イミダート、またはジメチルスベリ
ン酸イミダートなどの二官能性イミド酸エステルは、タンパク質へアミノ基含有
有機物分子を結合するために使用することができる。
【0148】
チオール含有有機分子は、4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−
1−カルボン酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステルなどのマレイミドを使用
して、タンパク質に結合することができる。
1−カルボン酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステルなどのマレイミドを使用
して、タンパク質に結合することができる。
【0149】
ヒドロキシル基を有する有機分子では、アルコール官能性基をヘミスクシネー
トに変換し、結合を可能にするカルボキシル基を導入する。または、二官能性試
薬であるセバコルジクロライド(sebacoyldichloride)はア
ルコールを酸塩化物に変換し、次いでタンパク質と反応する。
トに変換し、結合を可能にするカルボキシル基を導入する。または、二官能性試
薬であるセバコルジクロライド(sebacoyldichloride)はア
ルコールを酸塩化物に変換し、次いでタンパク質と反応する。
【0150】
フェノールはジアゾ化p−アミノ安息香酸で活性化され、これはカルボキシル
基を導入し、次いで、混合酸無水物反応によって、タンパク質と反応することが
できる。糖類はp−ニトロフェニルグルコシドの形成、続いてアミノ基へのニト
ロ基の還元およびジアゾ化による結合によって活性化することができる。他の方
法は、過沃素酸塩との反応によるアルデヒドへの糖類の隣接グリコールの開裂、
続いての水素化ホウ素ナトリウムを使用する還元アルキル化によるアミンへの結
合を含む。または、ヒドロキシル含有有機分子は、ホスゲンとの反応によるクロ
ロ炭酸塩への変換後に結合することができる。
基を導入し、次いで、混合酸無水物反応によって、タンパク質と反応することが
できる。糖類はp−ニトロフェニルグルコシドの形成、続いてアミノ基へのニト
ロ基の還元およびジアゾ化による結合によって活性化することができる。他の方
法は、過沃素酸塩との反応によるアルデヒドへの糖類の隣接グリコールの開裂、
続いての水素化ホウ素ナトリウムを使用する還元アルキル化によるアミンへの結
合を含む。または、ヒドロキシル含有有機分子は、ホスゲンとの反応によるクロ
ロ炭酸塩への変換後に結合することができる。
【0151】
アルデヒドまたはケトン基を有する有機分子では、カルボキシル基はO−カル
ボキシメチルオキシムの形成により導入することができる。ケトン基もまた、p
−ヒドラジノ安息香酸で誘発体化されてカルボキシル基を生成する。
ボキシメチルオキシムの形成により導入することができる。ケトン基もまた、p
−ヒドラジノ安息香酸で誘発体化されてカルボキシル基を生成する。
【0152】
アルデヒド含有有機分子は、水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤との反応に
よって安定化されたシッフ塩基の形成により直接に結合することができる。
よって安定化されたシッフ塩基の形成により直接に結合することができる。
【0153】
酸化的結合もまた使用することができる。酸化的結合は放射性沃素を抗体に結
合する場合、特に有用である。好適な方法としては、(1)クロラミン−Tを使
用する化学酸化;(2)ヨードゲン(1,3,4,6−テトラクロロ−3α,6
α―ジフェニルグリコルリル)を使用する化学酸化;(3)酵素ラクトペルオキ
シダーゼによる酸化が挙げられる。酸化的方法ではないが、沃素で標識する他の
有用な方法は、ボルトン−ハンター(Bolton−Hunter)試薬として
一般に知られている125I N−スクシンイミジル3−(4−ヒドロキシフェ
ニルプロピオネート)を使用する方法である。これらの技術は、例えば、E.H
arlow and D.Lane,「Antibodies:A Labor
atory Manual」(Cold Spring Harbor Lab
oratory,Cold Spring Harbor,N.Y.,1988
),pp.324−339に記載されている。
合する場合、特に有用である。好適な方法としては、(1)クロラミン−Tを使
用する化学酸化;(2)ヨードゲン(1,3,4,6−テトラクロロ−3α,6
α―ジフェニルグリコルリル)を使用する化学酸化;(3)酵素ラクトペルオキ
シダーゼによる酸化が挙げられる。酸化的方法ではないが、沃素で標識する他の
有用な方法は、ボルトン−ハンター(Bolton−Hunter)試薬として
一般に知られている125I N−スクシンイミジル3−(4−ヒドロキシフェ
ニルプロピオネート)を使用する方法である。これらの技術は、例えば、E.H
arlow and D.Lane,「Antibodies:A Labor
atory Manual」(Cold Spring Harbor Lab
oratory,Cold Spring Harbor,N.Y.,1988
),pp.324−339に記載されている。
【0154】
別の実施形態では、抗CTLA4抗体は、膜貫通ドメイン(例えば、完全(i
ntegral)膜タンパク質の膜貫通領域)を経由して結合することができる
。このようなドメインは結合するタンパク質に、または異なったタンパク質から
誘発することができる。例えば、膜貫通ドメインが誘発され得る完全膜タンパク
質は、細胞表面レセプター(例えば、成長因子レセプター)、接着性分子(例え
ば、インテグリンまたはセレクチン)、またはCD抗原を含む。例えば、膜貫通
ドメインは約25個の疎水性アミノ酸残基を含み、通常、塩基性アミノ酸のクラ
スターが続く(例えば、CD2、CD40、またはIL−4レセプターに見られ
るように)I型ドメインであり得る。II型膜貫通ドメインもまた使用すること
ができる。ポリペプチドのカルボキシ末端部分が細胞外であるように、II型ド
メインは膜を通過する(例えば、CD72の場合)。III型膜貫通ドメインも
また使用することもできる。このようなドメインは多数回、脂質二重層を通過す
る(例えば、Gタンパク質結合レセプターの場合)。
ntegral)膜タンパク質の膜貫通領域)を経由して結合することができる
。このようなドメインは結合するタンパク質に、または異なったタンパク質から
誘発することができる。例えば、膜貫通ドメインが誘発され得る完全膜タンパク
質は、細胞表面レセプター(例えば、成長因子レセプター)、接着性分子(例え
ば、インテグリンまたはセレクチン)、またはCD抗原を含む。例えば、膜貫通
ドメインは約25個の疎水性アミノ酸残基を含み、通常、塩基性アミノ酸のクラ
スターが続く(例えば、CD2、CD40、またはIL−4レセプターに見られ
るように)I型ドメインであり得る。II型膜貫通ドメインもまた使用すること
ができる。ポリペプチドのカルボキシ末端部分が細胞外であるように、II型ド
メインは膜を通過する(例えば、CD72の場合)。III型膜貫通ドメインも
また使用することもできる。このようなドメインは多数回、脂質二重層を通過す
る(例えば、Gタンパク質結合レセプターの場合)。
【0155】
別の実施形態では、分子は分子のカルボキシ末端残基に結合したグリコシルホ
スファチジルイノシトール(GPI)アンカーを使用して、対象構築物に結合す
ることができる。例えば、GPIアンカーはヒト胎盤アルカリホスファターゼか
ら誘導することができる(例えば、Whitehornら、1995 Biot
echnology 13:1215−1219参照)。GPI固定分子は開裂
し、かつ、GPIアンカーで置換したそれらのカルボキシ末端でシグナル配列を
有していてもよい(例えば、米国特許第5,891,432号を参照のこと)。
スファチジルイノシトール(GPI)アンカーを使用して、対象構築物に結合す
ることができる。例えば、GPIアンカーはヒト胎盤アルカリホスファターゼか
ら誘導することができる(例えば、Whitehornら、1995 Biot
echnology 13:1215−1219参照)。GPI固定分子は開裂
し、かつ、GPIアンカーで置換したそれらのカルボキシ末端でシグナル配列を
有していてもよい(例えば、米国特許第5,891,432号を参照のこと)。
【0156】
他の実施形態では,細胞はCTLA4結合分子を含む分子(例えば、抗CLT
A4抗体またはその抗原結合部分)を発現させることができる。例えば、上記し
たように、活性分子は細胞ならびに他の表面と結合して、本発明の構成物を形成
する。さらに、細胞は種々の核酸処置方法で活性分子の発現を引き起こす。
A4抗体またはその抗原結合部分)を発現させることができる。例えば、上記し
たように、活性分子は細胞ならびに他の表面と結合して、本発明の構成物を形成
する。さらに、細胞は種々の核酸処置方法で活性分子の発現を引き起こす。
【0157】
核酸処置のための技術は既知である(例えば、Sambrookら,(198
9);Ausbelら(1987)およびAnnual Reviews of
Biochemistry 61:131−156(1992)を参照のこと
)。このような技術に使用する制限酵素などの有用な試薬は、当該技術分野で広
く知られており、多くの供給業者から市販されている。
9);Ausbelら(1987)およびAnnual Reviews of
Biochemistry 61:131−156(1992)を参照のこと
)。このような技術に使用する制限酵素などの有用な試薬は、当該技術分野で広
く知られており、多くの供給業者から市販されている。
【0158】
本発明の発現のための選択分子をコードする核酸配列は、分子クローニングお
よび好適な宿主細胞中でその配列を保有するベクターまたはプラスミドを複製す
る既知の方法を使用して得てもよい。
よび好適な宿主細胞中でその配列を保有するベクターまたはプラスミドを複製す
る既知の方法を使用して得てもよい。
【0159】
本発明で使用する核酸配列は、化学合成、例えば、BeaucageおよびC
arruthers,Tetra.Letts.22:1859−1862(1
981)に記載されるホスホアミダイト法、またはトリエステル法(Matte
ucciら、J.Am.Chem.Soc.103:3185(1981)によ
って、部分的にまたは全体的に産生することができ、また、市販の自動化オリゴ
ヌクレオチド合成器で産生してもよい。2本鎖フラグメントは相補鎖を合成し、
適当な条件下にて鎖を互いにアニールすること、あるいは適当なプライマー配列
とともにDNAポリメラーゼを使用する相補鎖を合成することのいずれかによっ
て、化学合成による1本鎖産物から得てもよい。
arruthers,Tetra.Letts.22:1859−1862(1
981)に記載されるホスホアミダイト法、またはトリエステル法(Matte
ucciら、J.Am.Chem.Soc.103:3185(1981)によ
って、部分的にまたは全体的に産生することができ、また、市販の自動化オリゴ
ヌクレオチド合成器で産生してもよい。2本鎖フラグメントは相補鎖を合成し、
適当な条件下にて鎖を互いにアニールすること、あるいは適当なプライマー配列
とともにDNAポリメラーゼを使用する相補鎖を合成することのいずれかによっ
て、化学合成による1本鎖産物から得てもよい。
【0160】
所望の配列をコードする天然または合成核酸フラグメントは、原核細胞または
真核細胞中に導入でき、かつそれら細胞中で複製できるベクター中に組込んでも
よい。通常、ベクターは酵母または細菌などの単細胞宿主での複製に適している
が、ゲノム内に組み込むか、あるいは組み込まないで培養される哺乳動物または
植物または他の真核細胞系中に導入してもよい。ベクターは代表的に、所望のポ
リペプチドをコードする意図的組換え核酸フラグメントを含む、宿主細胞が認識
する発現系を含む。ベクターは、選択マーカー、すなわちベクターで形質転換し
た宿主細胞の生存または成長に必要であるタンパク質をコードする遺伝子も含む
。この遺伝子の存在は、目的の挿入核酸を発現する宿主細胞のみの成長を確実に
する。代表的な選択遺伝子は、1)抗生物質または他の毒性物質、例えばアンピ
リシン、ネオマイシン、メトトレキセートなどに対する耐性を与え;b)栄養素
要求性欠乏を補完し、またはc)複合培地から入手できない重要栄養素を供給す
る(例えば、バチルス属菌(Bacilli)に関してはD−アラニンラセマー
ゼをコードする遺伝子)タンパク質をコードする。適当な選択マーカーの選択は
宿主細胞に依存し、異なる宿主に対する適当なマーカーは当該技術分野で周知で
ある。このようなベクターは当該技術分野で周知である標準的組換え技術によっ
て調製してもよい(Sambrookら,(1989);Ausbelら,(1
987))。
真核細胞中に導入でき、かつそれら細胞中で複製できるベクター中に組込んでも
よい。通常、ベクターは酵母または細菌などの単細胞宿主での複製に適している
が、ゲノム内に組み込むか、あるいは組み込まないで培養される哺乳動物または
植物または他の真核細胞系中に導入してもよい。ベクターは代表的に、所望のポ
リペプチドをコードする意図的組換え核酸フラグメントを含む、宿主細胞が認識
する発現系を含む。ベクターは、選択マーカー、すなわちベクターで形質転換し
た宿主細胞の生存または成長に必要であるタンパク質をコードする遺伝子も含む
。この遺伝子の存在は、目的の挿入核酸を発現する宿主細胞のみの成長を確実に
する。代表的な選択遺伝子は、1)抗生物質または他の毒性物質、例えばアンピ
リシン、ネオマイシン、メトトレキセートなどに対する耐性を与え;b)栄養素
要求性欠乏を補完し、またはc)複合培地から入手できない重要栄養素を供給す
る(例えば、バチルス属菌(Bacilli)に関してはD−アラニンラセマー
ゼをコードする遺伝子)タンパク質をコードする。適当な選択マーカーの選択は
宿主細胞に依存し、異なる宿主に対する適当なマーカーは当該技術分野で周知で
ある。このようなベクターは当該技術分野で周知である標準的組換え技術によっ
て調製してもよい(Sambrookら,(1989);Ausbelら,(1
987))。
【0161】
選択分子を発現する細胞中への遺伝子移入では、核酸は「裸の」核酸の形態に
て、例えば、マイクロインジェクション、エレクトロポレーション法により、リ
ン酸カルシウム−DNAゲルとして、DEAEデキストランを使用して、または
カプセル形態で、例えば、リポソームなどの小胞で、または適当なウイルス性ベ
クターにてエキソビボで直接導入してもよい。
て、例えば、マイクロインジェクション、エレクトロポレーション法により、リ
ン酸カルシウム−DNAゲルとして、DEAEデキストランを使用して、または
カプセル形態で、例えば、リポソームなどの小胞で、または適当なウイルス性ベ
クターにてエキソビボで直接導入してもよい。
【0162】
発現のための所望の分子をコードする核酸を含むベクターは、好ましくは、高
レベルの遺伝子発現が生じ得、挿入核酸配列の転写と翻訳における適当な調節配
列を含む組換え発現ベクターである。調節配列は、遺伝子発現(遺伝子の転写、
およびメッセンジャRNAの翻訳、スプライシング、安定性などを含む)に影響
を与える座位のコード領域に通常関連する配列(例えば、50kb以内)をいう
。転写調節領域は、プロモーター配列、エンハンサー配列および転写因子結合部
位を含む転写に必要なすべての要素を包括する。制御調節は特に、スプライス部
位およびポリアデニル化部位も含む。内部リボソームエントリー部位(IRES
)配列は、組換えコード配列の間に配置され得、1つのプロモーターと共に1よ
り多くのコード配列の発現を可能にする。
レベルの遺伝子発現が生じ得、挿入核酸配列の転写と翻訳における適当な調節配
列を含む組換え発現ベクターである。調節配列は、遺伝子発現(遺伝子の転写、
およびメッセンジャRNAの翻訳、スプライシング、安定性などを含む)に影響
を与える座位のコード領域に通常関連する配列(例えば、50kb以内)をいう
。転写調節領域は、プロモーター配列、エンハンサー配列および転写因子結合部
位を含む転写に必要なすべての要素を包括する。制御調節は特に、スプライス部
位およびポリアデニル化部位も含む。内部リボソームエントリー部位(IRES
)配列は、組換えコード配列の間に配置され得、1つのプロモーターと共に1よ
り多くのコード配列の発現を可能にする。
【0163】
転写制御領域の例としては、SV40初期プロモーター領域、サイトメガロウ
イルス(CMV)プロモーター(ヒトCMV IE94プロモーター領域(Bo
shartら,Cell,41:521−530(1985));ラウス肉腫ウ
イルスまたは他のレトロウイルスの3’長末端反復に含まれるプロモーター;ヘ
ルペスチミジンキナーゼプロモーター;メタロチオネイン遺伝子の調節配列;ヒ
トIL−2遺伝子からの領域(Fujitaら,Cell,46:401−40
7(1986));ヒトIFN遺伝子からの領域(Ciccaroneら,J.
Immunol.144:725−730(1990));ヒトIFN遺伝子か
らの領域(Shoemakerら,Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA 87:9650−9654(1990));ヒトIL−4遺伝子からの領
域(Araiら,J.Immunol.142:274−282(1989))
;ヒトリンホトキシン遺伝子からの領域(Nedwinら,Nucl.Acid
s.res 13:6361−6373(1985));ヒト顆粒球マクロファ
ージCSF遺伝子(GM−CSF)からの領域(Miyatakeら,EMBO
J.4:2561−2568(1985))などが挙げられる。ウイルスベク
ターが使用される場合、組換えコード配列はベクター内に位置され得、それらの
発現は、ウイルスベクター内の天然に存在するプロモーターなど調節配列により
制御される。
イルス(CMV)プロモーター(ヒトCMV IE94プロモーター領域(Bo
shartら,Cell,41:521−530(1985));ラウス肉腫ウ
イルスまたは他のレトロウイルスの3’長末端反復に含まれるプロモーター;ヘ
ルペスチミジンキナーゼプロモーター;メタロチオネイン遺伝子の調節配列;ヒ
トIL−2遺伝子からの領域(Fujitaら,Cell,46:401−40
7(1986));ヒトIFN遺伝子からの領域(Ciccaroneら,J.
Immunol.144:725−730(1990));ヒトIFN遺伝子か
らの領域(Shoemakerら,Proc.Natl.Acad.Sci.U
SA 87:9650−9654(1990));ヒトIL−4遺伝子からの領
域(Araiら,J.Immunol.142:274−282(1989))
;ヒトリンホトキシン遺伝子からの領域(Nedwinら,Nucl.Acid
s.res 13:6361−6373(1985));ヒト顆粒球マクロファ
ージCSF遺伝子(GM−CSF)からの領域(Miyatakeら,EMBO
J.4:2561−2568(1985))などが挙げられる。ウイルスベク
ターが使用される場合、組換えコード配列はベクター内に位置され得、それらの
発現は、ウイルスベクター内の天然に存在するプロモーターなど調節配列により
制御される。
【0164】
さらに、操作エレメントは、リーダー配列、終止コドン、および挿入核酸配列
の適当な転写およびそれに続く翻訳に必要であるか、または好ましい他の配列を
含んでもよい。
の適当な転写およびそれに続く翻訳に必要であるか、または好ましい他の配列を
含んでもよい。
【0165】
ネイティブなタンパク質由来あるいは同じまたは関連種の他の分泌ポリペプチ
ド由来のいずれかの分泌シグナルがまた含まれ得、これは、分子を細胞膜に入ら
せて、機能的コンフォメーションを達成する。
ド由来のいずれかの分泌シグナルがまた含まれ得、これは、分子を細胞膜に入ら
せて、機能的コンフォメーションを達成する。
【0166】
発現制御エレメントの正しい組み合わせが、分子を発現するために選択された
レシピエント(「宿主」)細胞に依存することは、当業者には理解されるであろ
う。発現ベクターは、宿主細胞に挿入核酸配列を含む発現ベクターの移送とそれ
に続く複製に必要であるさらなるエレメントを含むべきである。このようなエレ
メントの例としては、複製起点および選択マーカーが挙げられるが、これらに限
定されない。
レシピエント(「宿主」)細胞に依存することは、当業者には理解されるであろ
う。発現ベクターは、宿主細胞に挿入核酸配列を含む発現ベクターの移送とそれ
に続く複製に必要であるさらなるエレメントを含むべきである。このようなエレ
メントの例としては、複製起点および選択マーカーが挙げられるが、これらに限
定されない。
【0167】
ベクターは挿入核酸を保有する細胞の選択を可能にする少なくとも1つのポジ
ティブマーカーを含んでもよい。選択可能な分子は、細胞中に導入したとき、遺
伝子を保有する細胞のポジティブ選択を可能とする優性の表現型を発現する遺伝
子であってもよい。この型の遺伝子は、当該技術分野で公知であり、例えば抗生
物質G418に対して耐性を示すハイグロマイシン−Bホスホトランスフェラー
ゼ(hph)などの薬剤耐性遺伝子;抗生物質G418に対する耐性をコードす
るTn5由来のアミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ遺伝子(neoまた
はaph);ジヒドロキシ葉酸還元酵素(DHRF)遺伝子;アデノシンデアミ
ナーゼ遺伝子(ADA)および多薬剤耐性(MDR)遺伝子が挙げられる。
ティブマーカーを含んでもよい。選択可能な分子は、細胞中に導入したとき、遺
伝子を保有する細胞のポジティブ選択を可能とする優性の表現型を発現する遺伝
子であってもよい。この型の遺伝子は、当該技術分野で公知であり、例えば抗生
物質G418に対して耐性を示すハイグロマイシン−Bホスホトランスフェラー
ゼ(hph)などの薬剤耐性遺伝子;抗生物質G418に対する耐性をコードす
るTn5由来のアミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ遺伝子(neoまた
はaph);ジヒドロキシ葉酸還元酵素(DHRF)遺伝子;アデノシンデアミ
ナーゼ遺伝子(ADA)および多薬剤耐性(MDR)遺伝子が挙げられる。
【0168】
本発明の好適なベクターは、バキュロウイルス、アデノウイルス、ポックスウ
イルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、およびMMLV系複製無能ベクターp
MV−7(Kirschmeierら.,DNA 7:219−225(198
8))などのレトロウイルスベクター(Priceら,Proc.Natl.A
cad.Sci.USA 84:156−160(1987)、ならびにヒトお
よび酵母人工染色体(HACおよびYAC)を含むプラスミドまたはウイルスベ
クターであってもよい。プラスミド発現ベクターとしては、pBR322、pU
CまたはBluescript TM(Stratagene,San Die
go,Calif.)を含むプラスミドが挙げられる。ベクターの例は、例えば
米国特許第6,040,147号;同第6,033,908号;同第6,037
,172号;同第6,027,722号;同第5,741,486号;同第5,
656,465号に記載される。
イルス、アデノ随伴ウイルス(AAV)、およびMMLV系複製無能ベクターp
MV−7(Kirschmeierら.,DNA 7:219−225(198
8))などのレトロウイルスベクター(Priceら,Proc.Natl.A
cad.Sci.USA 84:156−160(1987)、ならびにヒトお
よび酵母人工染色体(HACおよびYAC)を含むプラスミドまたはウイルスベ
クターであってもよい。プラスミド発現ベクターとしては、pBR322、pU
CまたはBluescript TM(Stratagene,San Die
go,Calif.)を含むプラスミドが挙げられる。ベクターの例は、例えば
米国特許第6,040,147号;同第6,033,908号;同第6,037
,172号;同第6,027,722号;同第5,741,486号;同第5,
656,465号に記載される。
【0169】
組換えウイルスベクターは、標準的感染条件を使用して細胞中に導入される。
細胞中へ遺伝子を送達するために組換え感染性ウイルス粒子を使用する感染技術
が開発されている。この方法で使用するウイルスベクターとしては、シミアンウ
イルス40(SV40;Karlssonら,Proc.Natl.Acad.
Sci.USA 82:158(1985):アデノウイルス(Karlsso
nら,EMBO J.,5:2377(1986));AAV(Carter,
Current Opinion in Biotechnology,3:5
33−539(1992));ワクシニアウイルス(Mossら,Vaccin
e,6:161−3(1988));およびレトロウイルス(Coffin,W
eissら(編),RNA Tumor Viruses,第2編,Vol.2
,Cold Spring Laboratory,New York,17−
71頁(1985))から誘導されたベクターが挙げられる。
細胞中へ遺伝子を送達するために組換え感染性ウイルス粒子を使用する感染技術
が開発されている。この方法で使用するウイルスベクターとしては、シミアンウ
イルス40(SV40;Karlssonら,Proc.Natl.Acad.
Sci.USA 82:158(1985):アデノウイルス(Karlsso
nら,EMBO J.,5:2377(1986));AAV(Carter,
Current Opinion in Biotechnology,3:5
33−539(1992));ワクシニアウイルス(Mossら,Vaccin
e,6:161−3(1988));およびレトロウイルス(Coffin,W
eissら(編),RNA Tumor Viruses,第2編,Vol.2
,Cold Spring Laboratory,New York,17−
71頁(1985))から誘導されたベクターが挙げられる。
【0170】
レトロウイルスベクターでは、遺伝子はレトロウイルス長末端反復(LTR)
に組み込まれたプロモーターの転写制御下にあるように、またはLTR間に挿入
された異種プロモーターの制御下に配置するように挿入される。この後者戦略は
、ベクター中の優性な選択マーカー遺伝子を共発現する1つの方法を提供し、従
って、特異的ベクター配列を発現している細胞の選択を可能とする。
に組み込まれたプロモーターの転写制御下にあるように、またはLTR間に挿入
された異種プロモーターの制御下に配置するように挿入される。この後者戦略は
、ベクター中の優性な選択マーカー遺伝子を共発現する1つの方法を提供し、従
って、特異的ベクター配列を発現している細胞の選択を可能とする。
【0171】
非複製ウイルスベクターは、感染性であるが複製欠損であるウイルス粒子を産
生し、このウイルス粒子をキャプシド形成可能な相補的遺伝情報を欠く細胞中へ
核酸を導入するための有用なベクターにする、パッケージング株を産生し得る(
Mannらcell 33:153(1983);Miller and Bu
ttimore,Mol.Cell.Biol.6:2895(1986)(P
A317,ATCC CRL9078)。ヒトおよび他の種起源の細胞を形質導
入することができるアンホトロピックパッケジング遺伝子を含むパッケジング細
胞株が好ましい。
生し、このウイルス粒子をキャプシド形成可能な相補的遺伝情報を欠く細胞中へ
核酸を導入するための有用なベクターにする、パッケージング株を産生し得る(
Mannらcell 33:153(1983);Miller and Bu
ttimore,Mol.Cell.Biol.6:2895(1986)(P
A317,ATCC CRL9078)。ヒトおよび他の種起源の細胞を形質導
入することができるアンホトロピックパッケジング遺伝子を含むパッケジング細
胞株が好ましい。
【0172】
挿入遺伝子またはコード配列を含むDNAベクターは、エレクトロポレーショ
ン、リポソーム調製物、Ca−PH−DNAゲル、DEAE−デキストラン、核
酸粒子「銃」および他の好適な方法などの標準的方法を使用して細胞中へ導入さ
れる。
ン、リポソーム調製物、Ca−PH−DNAゲル、DEAE−デキストラン、核
酸粒子「銃」および他の好適な方法などの標準的方法を使用して細胞中へ導入さ
れる。
【0173】
一般には、選択分子をコードする核酸は、適当な転写および翻訳制御配列(レ
シピエント宿主で組換え遺伝子の発現を生じる、遺伝子配列に作動可能に連結さ
れた開始配列を含む)を含むベクター中に標準的組換えDNA方法により挿入さ
れる。作動可能に連結されたとは、構成成分がその意図する様式で機能すること
を可能にする関係にある並置をいう。例えば、プロモーターがその転写または発
現に影響を与える場合、プロモーターは、コード配列作動可能に連結される。
シピエント宿主で組換え遺伝子の発現を生じる、遺伝子配列に作動可能に連結さ
れた開始配列を含む)を含むベクター中に標準的組換えDNA方法により挿入さ
れる。作動可能に連結されたとは、構成成分がその意図する様式で機能すること
を可能にする関係にある並置をいう。例えば、プロモーターがその転写または発
現に影響を与える場合、プロモーターは、コード配列作動可能に連結される。
【0174】
発現のために選択されたタンパク質またはタンパク質フラグメントをコードす
る核酸配列は、1個のベクターへ、または別個のベクターへ挿入してもよい。選
択ポリペプチドまたはその部分をコードする1より多くの遺伝子は、1つのベク
ターまたは別個のベクターへ挿入してもよい。
る核酸配列は、1個のベクターへ、または別個のベクターへ挿入してもよい。選
択ポリペプチドまたはその部分をコードする1より多くの遺伝子は、1つのベク
ターまたは別個のベクターへ挿入してもよい。
【0175】
APC中へ導入後、目的の組換え遺伝子の発現は、タンパク質産物の機能的活
性についての免疫アッセイまたは生物学的アッセイによって確認する。例えば、
細胞中へ導入した分子の発現は、FACS(蛍光活性化細胞選別装置)またはE
LISA(酵素結合免疫吸着検定法)などの当該技術分野で周知であるアッセイ
を使用して、細胞への分子特異的標識抗体の結合性を検出することにより確認し
てもよい。
性についての免疫アッセイまたは生物学的アッセイによって確認する。例えば、
細胞中へ導入した分子の発現は、FACS(蛍光活性化細胞選別装置)またはE
LISA(酵素結合免疫吸着検定法)などの当該技術分野で周知であるアッセイ
を使用して、細胞への分子特異的標識抗体の結合性を検出することにより確認し
てもよい。
【0176】
操作した細胞の生物学的活性は、例えばインビトロアッセイで実証することが
できる。例えばCTLA4に結合し、免疫反応を下方調節する、所望通りに機能
する本発明の細胞の能力は、インビトロおよび/またはインビボアッセイにて標
準品を使用して試験してもよい。
できる。例えばCTLA4に結合し、免疫反応を下方調節する、所望通りに機能
する本発明の細胞の能力は、インビトロおよび/またはインビボアッセイにて標
準品を使用して試験してもよい。
【0177】
(VI.薬学的組成物)
本発明のCTLA4抗体またはその抗原結合部分(抗体または抗体結合部分毒
性部分結合体を含む)が、組成物(例えば、投与に適切な薬学的組成物)中に取
り込まれ得る。このような組成物は、代表的には、核酸分子、タンパク質、また
は抗体、および薬学的に受容可能なキャリアを含む。本明細書中で使用される場
合において、「薬学的に受容可能なキャリア」という用語は、薬学的な投与と適
合性である、任意のおよび全ての溶媒、分散媒体、コーティング、抗菌剤、およ
び抗真菌剤、等張剤、および吸収遅延剤などを含むように意図される。薬学的に
活性な物質についてのこのような媒体および薬剤の使用は、当該分野で既知であ
る。任意の従来の媒体または薬剤が活性化合物と不適合である範囲を除いて、組
成物中でのそれらの使用が意図される。追加の活性化合物もまた、組成物中に取
り込まれ得る。
性部分結合体を含む)が、組成物(例えば、投与に適切な薬学的組成物)中に取
り込まれ得る。このような組成物は、代表的には、核酸分子、タンパク質、また
は抗体、および薬学的に受容可能なキャリアを含む。本明細書中で使用される場
合において、「薬学的に受容可能なキャリア」という用語は、薬学的な投与と適
合性である、任意のおよび全ての溶媒、分散媒体、コーティング、抗菌剤、およ
び抗真菌剤、等張剤、および吸収遅延剤などを含むように意図される。薬学的に
活性な物質についてのこのような媒体および薬剤の使用は、当該分野で既知であ
る。任意の従来の媒体または薬剤が活性化合物と不適合である範囲を除いて、組
成物中でのそれらの使用が意図される。追加の活性化合物もまた、組成物中に取
り込まれ得る。
【0178】
本発明の薬学的組成物は、その意図される投与経路と適合性であるように処方
される。投与経路の例として、非経口(例えば、静脈内投与、皮内投与、皮下投
与、経口投与(例えば、吸入)、経皮投与(局所的)、経粘膜投与、および直腸
投与)による投与が挙げられる。非経口、皮内、または皮下での適用のために使
用される溶液または懸濁物は、以下の成分を含有し得る:滅菌の希釈剤(例えば
、注射のための水、生理食塩溶液、不揮発性の油、ポリエチレングリコール、グ
リセリン、プロピレングリコール、または他の合成の溶媒);抗菌剤(例えば、
ベンジルアルコール、またはメチルパラベン);酸化防止剤(例えば、アスコル
ビン酸、または重亜硫酸ナトリウム);キレート化剤(例えば、エチレンジアミ
ン四酢酸);緩衝液(例えば、アセテート、シトレート、またはホスフェート)
、および張性の調整のための薬剤(例えば、塩化ナトリウム、またはデキストロ
ース)。pHは、酸または塩基(例えば、塩酸、または水酸化ナトリウム)を用
いて調整され得る。非経口的な調製物は、ガラスまたはプラスチックで作られた
、アンプル、使い捨てのシリンジ、または複数の用量バイアル中に封入され得る
。
される。投与経路の例として、非経口(例えば、静脈内投与、皮内投与、皮下投
与、経口投与(例えば、吸入)、経皮投与(局所的)、経粘膜投与、および直腸
投与)による投与が挙げられる。非経口、皮内、または皮下での適用のために使
用される溶液または懸濁物は、以下の成分を含有し得る:滅菌の希釈剤(例えば
、注射のための水、生理食塩溶液、不揮発性の油、ポリエチレングリコール、グ
リセリン、プロピレングリコール、または他の合成の溶媒);抗菌剤(例えば、
ベンジルアルコール、またはメチルパラベン);酸化防止剤(例えば、アスコル
ビン酸、または重亜硫酸ナトリウム);キレート化剤(例えば、エチレンジアミ
ン四酢酸);緩衝液(例えば、アセテート、シトレート、またはホスフェート)
、および張性の調整のための薬剤(例えば、塩化ナトリウム、またはデキストロ
ース)。pHは、酸または塩基(例えば、塩酸、または水酸化ナトリウム)を用
いて調整され得る。非経口的な調製物は、ガラスまたはプラスチックで作られた
、アンプル、使い捨てのシリンジ、または複数の用量バイアル中に封入され得る
。
【0179】
注射可能な用途に適切な薬学的組成物として、滅菌の水溶液(水溶性である場
合)、または滅菌の注射用溶液もしくは分散剤の即座の調製のための分散剤およ
び滅菌散剤が挙げられる。静脈内投与については、適切なキャリアとして、生理
食塩水、静菌性水、Cremophor ELTM(BASF,Parsipp
any,NJ)、またはリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)が挙げられる。全て
の場合において、組成物は滅菌でなければならず、そして容易な注射可能性が存
在する程度に流動性であるべきである。これは、製造および貯蔵の条件下で安定
でなければならず、そして細菌および真菌のような微生物の混入作用に対して保
護されなければならない。キャリアは、例えば、水、エタノール、ポリオール(
例えば、グリセロール、プロピレングリコール、および液体のポリエチレングリ
コールなど)、およびそれらの適切な混合物を含有している、溶媒または分散媒
体であり得る。適切な流動性は、例えば、レシチンのようなコーティングの使用
によって、分散の場合においては必要とされる粒子の大きさの維持によって、そ
して界面活性剤の使用によって、維持され得る。微生物の作用の防止は、種々の
抗菌剤および抗真菌剤(例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ア
スコルビン酸、チメロサールなど)によって達成され得る。多くの場合において
は、組成物中に等張剤(例えば、糖、ポリアルコール(例えば、マンニトール)
、ソルビトール、塩化ナトリウム))を含むことが、好ましい。注射用組成物の
持効性吸収は、吸収を遅らせる試薬(例えば、モノステアリン酸アルミニウムお
よびゼラチン)を組成物中に含むことによって、もたらされ得る。
合)、または滅菌の注射用溶液もしくは分散剤の即座の調製のための分散剤およ
び滅菌散剤が挙げられる。静脈内投与については、適切なキャリアとして、生理
食塩水、静菌性水、Cremophor ELTM(BASF,Parsipp
any,NJ)、またはリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)が挙げられる。全て
の場合において、組成物は滅菌でなければならず、そして容易な注射可能性が存
在する程度に流動性であるべきである。これは、製造および貯蔵の条件下で安定
でなければならず、そして細菌および真菌のような微生物の混入作用に対して保
護されなければならない。キャリアは、例えば、水、エタノール、ポリオール(
例えば、グリセロール、プロピレングリコール、および液体のポリエチレングリ
コールなど)、およびそれらの適切な混合物を含有している、溶媒または分散媒
体であり得る。適切な流動性は、例えば、レシチンのようなコーティングの使用
によって、分散の場合においては必要とされる粒子の大きさの維持によって、そ
して界面活性剤の使用によって、維持され得る。微生物の作用の防止は、種々の
抗菌剤および抗真菌剤(例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ア
スコルビン酸、チメロサールなど)によって達成され得る。多くの場合において
は、組成物中に等張剤(例えば、糖、ポリアルコール(例えば、マンニトール)
、ソルビトール、塩化ナトリウム))を含むことが、好ましい。注射用組成物の
持効性吸収は、吸収を遅らせる試薬(例えば、モノステアリン酸アルミニウムお
よびゼラチン)を組成物中に含むことによって、もたらされ得る。
【0180】
滅菌の注射用溶液は、上記に列挙される成分の1つまたは組合せを有する適切
な溶媒中に、必要とされる量の活性化合物(例えば、CTLA4タンパク質また
は抗CTLA4抗体)を取りこむことによって、必要に応じて続いて濾過滅菌す
ることによって調製され得る。一般的には、分散剤は、活性化合物を、塩基性分
散媒体および上記に列挙されているもの由来の必要な他の成分を含有している滅
菌のビヒクル中に取りこむことによって、調製される。滅菌の注射用溶液の調製
のための滅菌粉末剤の場合においては、好ましい調製方法は、真空乾燥および凍
結乾燥であり、これによって、活性成分およびその予め滅菌濾過された溶液から
任意のさらなる所望の成分の散剤を生じる。
な溶媒中に、必要とされる量の活性化合物(例えば、CTLA4タンパク質また
は抗CTLA4抗体)を取りこむことによって、必要に応じて続いて濾過滅菌す
ることによって調製され得る。一般的には、分散剤は、活性化合物を、塩基性分
散媒体および上記に列挙されているもの由来の必要な他の成分を含有している滅
菌のビヒクル中に取りこむことによって、調製される。滅菌の注射用溶液の調製
のための滅菌粉末剤の場合においては、好ましい調製方法は、真空乾燥および凍
結乾燥であり、これによって、活性成分およびその予め滅菌濾過された溶液から
任意のさらなる所望の成分の散剤を生じる。
【0181】
経口用の組成物は、一般的には、不活性な希釈剤または食用のキャリアを含む
。これらは、ゼラチンカプセル中に封入され得るか、または錠剤に圧縮され得る
。経口的な治療の投与の目的のためには、活性化合物は、賦形剤とともに取り込
まれ、そして錠剤、トローチ、またはカプセルの形態で使用され得る。経口用の
組成物はまた、口内洗浄剤としての使用のための流体のキャリアを使用して調製
され得る。ここでは、流体のキャリア中の化合物は、経口によって適用され、そ
して舐め回され(swished)、そして吐き出されるか、または飲みこまれ
得る。薬学的に適合性の結合剤、および/またはアジュバント材料は、組成物の
一部として含まれ得る。錠剤、丸剤、カプセル、トローチなどは、任意の以下の
成分、または同様の性質の化合物を含有し得る:結合剤(例えば、微晶質セルロ
ース、トラガカントガム、またはゼラチン);賦形剤(例えば、デンプン、また
はラクトース)、崩壊剤(例えば、アルギン酸、Primogel、またはコー
ンスターチ);滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、またはStero
tes);滑沢剤(glidant)(例えば、コロイド状の二酸化ケイ素);
甘味剤(例えば、スクロース、またはサッカリン);あるいは香料(例えば、ペ
パーミント、サリチル酸メチル、またはオレンジ香料)。
。これらは、ゼラチンカプセル中に封入され得るか、または錠剤に圧縮され得る
。経口的な治療の投与の目的のためには、活性化合物は、賦形剤とともに取り込
まれ、そして錠剤、トローチ、またはカプセルの形態で使用され得る。経口用の
組成物はまた、口内洗浄剤としての使用のための流体のキャリアを使用して調製
され得る。ここでは、流体のキャリア中の化合物は、経口によって適用され、そ
して舐め回され(swished)、そして吐き出されるか、または飲みこまれ
得る。薬学的に適合性の結合剤、および/またはアジュバント材料は、組成物の
一部として含まれ得る。錠剤、丸剤、カプセル、トローチなどは、任意の以下の
成分、または同様の性質の化合物を含有し得る:結合剤(例えば、微晶質セルロ
ース、トラガカントガム、またはゼラチン);賦形剤(例えば、デンプン、また
はラクトース)、崩壊剤(例えば、アルギン酸、Primogel、またはコー
ンスターチ);滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、またはStero
tes);滑沢剤(glidant)(例えば、コロイド状の二酸化ケイ素);
甘味剤(例えば、スクロース、またはサッカリン);あるいは香料(例えば、ペ
パーミント、サリチル酸メチル、またはオレンジ香料)。
【0182】
吸入による投与のためには、化合物は、適切な推進剤(例えば、二酸化炭素の
ような気体)を含有している加圧された容器またはディスペンサー、あるいはネ
ブライザーからのエアゾールスプレーの形態で送達される。
ような気体)を含有している加圧された容器またはディスペンサー、あるいはネ
ブライザーからのエアゾールスプレーの形態で送達される。
【0183】
全身的な投与はまた、経粘膜または経皮的な手段により得る。経粘膜または経
皮的な投与については、浸透されるバリアについて適切な浸透剤が、処方物中で
使用される。このような浸透剤は、一般的には、当該分野で公知であり、例えば
、経粘膜的な投与については、界面活性剤、胆汁酸塩、およびフシジン酸誘導体
が挙げられる。経粘膜的な投与は、鼻腔スプレーまたは坐剤の使用を通じて達成
され得る。経皮的な投与については、活性化合物は、当該分野で一般的に公知で
あるように、軟膏、膏薬、ゲル、またはクリーム中に処方される。
皮的な投与については、浸透されるバリアについて適切な浸透剤が、処方物中で
使用される。このような浸透剤は、一般的には、当該分野で公知であり、例えば
、経粘膜的な投与については、界面活性剤、胆汁酸塩、およびフシジン酸誘導体
が挙げられる。経粘膜的な投与は、鼻腔スプレーまたは坐剤の使用を通じて達成
され得る。経皮的な投与については、活性化合物は、当該分野で一般的に公知で
あるように、軟膏、膏薬、ゲル、またはクリーム中に処方される。
【0184】
化合物はまた、坐剤(例えば、ココアバターおよび他のグリセリドのような従
来の坐剤基剤を用いる)または直腸送達のための保持浣腸剤の形態に、調製され
得る。
来の坐剤基剤を用いる)または直腸送達のための保持浣腸剤の形態に、調製され
得る。
【0185】
一実施形態においては、活性化合物は、体からの迅速な排泄に対して化合物を
防御するキャリアを用いて調製される(例えば、インプラントおよび微小カプセ
ル化送達システムを含む、制御放出処方物)。生体分解性の、生体適合性のポリ
マー(例えば、エチレンビニルアセテート、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コ
ラーゲン、ポリオルトエステル、およびポリ乳酸)が、使用され得る。このよう
な処方物の調製のための方法は、当業者に明らかである。材料はまた、Alza
Corporation and Nova Pharmaceutical
s,Inc.から商業的に入手することが可能である。リポソーム懸濁物(ウイ
ルス抗原に対するモノクローナル抗体で感染させられた細胞に対して標的化され
たリポソームを含む)もまた、薬学的に受容可能なキャリアとして使用され得る
。これらは、例えば、米国特許第4,522,811号に記載されているように
、当業者に既知の方法に従って調製され得る。
防御するキャリアを用いて調製される(例えば、インプラントおよび微小カプセ
ル化送達システムを含む、制御放出処方物)。生体分解性の、生体適合性のポリ
マー(例えば、エチレンビニルアセテート、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コ
ラーゲン、ポリオルトエステル、およびポリ乳酸)が、使用され得る。このよう
な処方物の調製のための方法は、当業者に明らかである。材料はまた、Alza
Corporation and Nova Pharmaceutical
s,Inc.から商業的に入手することが可能である。リポソーム懸濁物(ウイ
ルス抗原に対するモノクローナル抗体で感染させられた細胞に対して標的化され
たリポソームを含む)もまた、薬学的に受容可能なキャリアとして使用され得る
。これらは、例えば、米国特許第4,522,811号に記載されているように
、当業者に既知の方法に従って調製され得る。
【0186】
投与の容易さおよび投与量の均質性のために、投薬量単位形態で、経口または
非経口組成物を処方することが、特に有利である。本明細書中で使用される投薬
量単位形態は、処置される被験体についての単位投薬量として適切な、物理的に
独立した単位を指す;それぞれの単位は、必要な薬学的なキャリアと関係して、
所望の治療効果を生じるように計算された予め決定された量の活性化合物を含有
している。本発明の投薬量単位形態についての説明は、活性化合物の特有の特徴
、および達成される特定の治療効果、ならびに個体の処置のための活性化合物の
ような調剤の分野での本来の限定によって指示され、そしてそれらに直接依存す
る。
非経口組成物を処方することが、特に有利である。本明細書中で使用される投薬
量単位形態は、処置される被験体についての単位投薬量として適切な、物理的に
独立した単位を指す;それぞれの単位は、必要な薬学的なキャリアと関係して、
所望の治療効果を生じるように計算された予め決定された量の活性化合物を含有
している。本発明の投薬量単位形態についての説明は、活性化合物の特有の特徴
、および達成される特定の治療効果、ならびに個体の処置のための活性化合物の
ような調剤の分野での本来の限定によって指示され、そしてそれらに直接依存す
る。
【0187】
このような化合物の毒性および治療効果は、例えば、LD50(集団の50%
の致死量)およびED50(集団の50%における治療有効量)を決定するため
の、細胞培養または実験動物における標準的な薬学的手順によって決定され得る
。毒性と治療効果との間での用量比は、治療指数であり、そしてこれは、比LD
50/ED50として表され得る。大きな治療指数を示す化合物が好ましい。毒
性の副作用を示す化合物が使用され得るが、治療は、感染していない細胞に対す
る可能性のある損傷を最小にし、それによって副作用が減少するように、患部組
織の部位に対してそのような化合物を標的化する送達システムを設計するように
、行われるべきである。
の致死量)およびED50(集団の50%における治療有効量)を決定するため
の、細胞培養または実験動物における標準的な薬学的手順によって決定され得る
。毒性と治療効果との間での用量比は、治療指数であり、そしてこれは、比LD
50/ED50として表され得る。大きな治療指数を示す化合物が好ましい。毒
性の副作用を示す化合物が使用され得るが、治療は、感染していない細胞に対す
る可能性のある損傷を最小にし、それによって副作用が減少するように、患部組
織の部位に対してそのような化合物を標的化する送達システムを設計するように
、行われるべきである。
【0188】
細胞培養アッセイおよび動物実験によって得られたデータは、ヒトでの使用の
ための投与量の範囲を処方する際に使用され得る。このような化合物の投与量は
、好ましくは、わずかな毒性を有するかまたは毒性を全く有さないでED50を
含む、流動濃度の範囲内である。投与量は、使用される投薬量形態および利用さ
れる投与の経路に依存して、この範囲内で変化し得る。本発明の方法において使
用される任意の化合物については、治療有効用量は、細胞培養アッセイから最初
に概算され得る。用量は、細胞培養物中で決定されるような、IC50(すなわ
ち、症状の最大半減の抑制を達成する試験化合物の濃度)を含む流動血漿濃度の
範囲を達成するように、動物モデルにおいて処方し得る。このような情報は、ヒ
トにおける有用な用量をより正確に決定するために使用され得る。血漿中でのレ
ベルは、例えば、高速液体クロマトグラフィーによって測定され得る。
ための投与量の範囲を処方する際に使用され得る。このような化合物の投与量は
、好ましくは、わずかな毒性を有するかまたは毒性を全く有さないでED50を
含む、流動濃度の範囲内である。投与量は、使用される投薬量形態および利用さ
れる投与の経路に依存して、この範囲内で変化し得る。本発明の方法において使
用される任意の化合物については、治療有効用量は、細胞培養アッセイから最初
に概算され得る。用量は、細胞培養物中で決定されるような、IC50(すなわ
ち、症状の最大半減の抑制を達成する試験化合物の濃度)を含む流動血漿濃度の
範囲を達成するように、動物モデルにおいて処方し得る。このような情報は、ヒ
トにおける有用な用量をより正確に決定するために使用され得る。血漿中でのレ
ベルは、例えば、高速液体クロマトグラフィーによって測定され得る。
【0189】
本発明の一実施形態においては、CTLA4タンパク質に対する抗体の治療有
効量が、被験体に対して投与される。本明細書中で定義される場合には、抗体の
治療有効量(すなわち、有効用量)は、約0.001から30mg/kg体重ま
で、好ましくは約0.01から25mg/kg体重まで、より好ましくは約0.
1から20mg/kg体重まで、およびさらにより好ましくは約1から10mg
/kgまで、2から9mg/kgまで、3から8mg/kgまで、4から7mg
/kgまで、または5から6mg/kg体重までの範囲である。疾患または障害
の重篤度、事前の処置、被験体の一般的な健康状態および/または年齢、ならび
に他の疾患の存在を含むがこれらに限定されない特定の因子が、被験体を有効に
処置するために必要な投与量に影響を与え得ることが、当業者に明らかである。
さらに、治療有効量の抗体での被験体の処置は、単回の処置を含み得るか、また
は好ましくは、一連の処置を含み得る。好ましい例においては、被験体は、約0
.1から20mg/kg体重の間の範囲の抗体を用いて、約1から10週間の間
、好ましくは2から8週間の間、より好ましくは約3から7週間の間、およびさ
らにより好ましくは約4、5、または6週間の間、1週間に1回、処置される。
処置のために使用される抗体の有効投与量が、特定の処置の経過にわたって増大
し得るかまたは減少し得ることもまた、明らかである。投与量の変更は、本明細
書中に記載されているような診断アッセイの結果から生じ得る。
効量が、被験体に対して投与される。本明細書中で定義される場合には、抗体の
治療有効量(すなわち、有効用量)は、約0.001から30mg/kg体重ま
で、好ましくは約0.01から25mg/kg体重まで、より好ましくは約0.
1から20mg/kg体重まで、およびさらにより好ましくは約1から10mg
/kgまで、2から9mg/kgまで、3から8mg/kgまで、4から7mg
/kgまで、または5から6mg/kg体重までの範囲である。疾患または障害
の重篤度、事前の処置、被験体の一般的な健康状態および/または年齢、ならび
に他の疾患の存在を含むがこれらに限定されない特定の因子が、被験体を有効に
処置するために必要な投与量に影響を与え得ることが、当業者に明らかである。
さらに、治療有効量の抗体での被験体の処置は、単回の処置を含み得るか、また
は好ましくは、一連の処置を含み得る。好ましい例においては、被験体は、約0
.1から20mg/kg体重の間の範囲の抗体を用いて、約1から10週間の間
、好ましくは2から8週間の間、より好ましくは約3から7週間の間、およびさ
らにより好ましくは約4、5、または6週間の間、1週間に1回、処置される。
処置のために使用される抗体の有効投与量が、特定の処置の経過にわたって増大
し得るかまたは減少し得ることもまた、明らかである。投与量の変更は、本明細
書中に記載されているような診断アッセイの結果から生じ得る。
【0190】
一実施形態においては、注射のための薬学的組成物は、1mlの滅菌の緩衝化
された水、および1から50mgの抗体を含むように作成され得る。静脈内への
注入のための代表的な組成物は、250mlの滅菌のRingerの溶液および
150mgの抗体を含むように作成され得る。非経口的に投与可能な組成物を調
製するための実際の方法は既知であるか、または当業者に明らかであり、例えば
、Remington’s Pharmaceutical Science、
第15版、Mack Publishing Company,Easton,
Pa.(1980)(これは、本明細書中で参考として援用されている)の中で
詳細に記載されている。本発明のヒト様抗体またはそれらの混合物を含有してい
る組成物は、予防的および/または治療的な処置のために投与され得る。治療用
の適用においては、組成物は、疾患およびその合併症を治療するかまたは少なく
とも部分的に停止させるために十分な量で、疾患をすでに罹患している患者に対
して投与される。これを達成するために適切な量は、「治療有効用量」として定
義される。この使用について有効である量は、感染の重篤度、および患者自身の
免疫システムの一般的な状態に依存するが、一般的には、1回の用量あたり約1
から約200mgまでの抗体の範囲であり、5から25mgまでの投与量がより
一般的に使用される。本発明の材料が、重篤な疾患状態、すなわち、生命を脅か
しているかまたは生命を脅かす可能性のある状態において一般的に使用され得る
ことを心に留められなければならない。このような症例においては、本発明のヒ
ト様抗体によって達成される外来物質の最小化および「外来物質」の拒絶の低い
可能性に関して、これらの抗体の実質的に過剰な量を投与するように医師が処置
することが可能であり所望され得る。予防的な適用においては、本発明の抗体ま
たはそれらの混合物を含有している組成物が、患者の耐性を増強するために、ま
だ疾患状態ではない患者に対して投与される。このような量は、「予防的に有効
な用量」として定義される。この使用においては、正確な量は、再び患者の健康
状態および一般的な免疫のレベルに依存するが、一般的には、0.1から25m
g/用量、特に、0.5から2.5mg/用量の範囲である。好ましい予防的な
使用は、腎臓移植の拒絶の予防のためである。組成物の単回または複数回の投与
が、処置を行う医師によって選択された用量レベルおよびパターンで行われ得る
。全ての症例において、薬学的配合物は、患者を有効に処置するために十分であ
る本発明の抗体(単数または複数)の量を提供するはずである。 薬学的組成物は、投与のための説明書とともに、容器、パック、またはディス
ペンサー中に含まれ得る。本発明の実施のためのキットもまた、提供される。例
えば、このような診断用キットは、毒性部分に対して結合させられたCTLA4
と反応する抗体を含む。キットはさらに、抗体複合体を投与するための手段(例
えば、1つ以上のシリンジ)を含み得る。キットは、使用のための説明書ととも
にパッケージされ得る。
された水、および1から50mgの抗体を含むように作成され得る。静脈内への
注入のための代表的な組成物は、250mlの滅菌のRingerの溶液および
150mgの抗体を含むように作成され得る。非経口的に投与可能な組成物を調
製するための実際の方法は既知であるか、または当業者に明らかであり、例えば
、Remington’s Pharmaceutical Science、
第15版、Mack Publishing Company,Easton,
Pa.(1980)(これは、本明細書中で参考として援用されている)の中で
詳細に記載されている。本発明のヒト様抗体またはそれらの混合物を含有してい
る組成物は、予防的および/または治療的な処置のために投与され得る。治療用
の適用においては、組成物は、疾患およびその合併症を治療するかまたは少なく
とも部分的に停止させるために十分な量で、疾患をすでに罹患している患者に対
して投与される。これを達成するために適切な量は、「治療有効用量」として定
義される。この使用について有効である量は、感染の重篤度、および患者自身の
免疫システムの一般的な状態に依存するが、一般的には、1回の用量あたり約1
から約200mgまでの抗体の範囲であり、5から25mgまでの投与量がより
一般的に使用される。本発明の材料が、重篤な疾患状態、すなわち、生命を脅か
しているかまたは生命を脅かす可能性のある状態において一般的に使用され得る
ことを心に留められなければならない。このような症例においては、本発明のヒ
ト様抗体によって達成される外来物質の最小化および「外来物質」の拒絶の低い
可能性に関して、これらの抗体の実質的に過剰な量を投与するように医師が処置
することが可能であり所望され得る。予防的な適用においては、本発明の抗体ま
たはそれらの混合物を含有している組成物が、患者の耐性を増強するために、ま
だ疾患状態ではない患者に対して投与される。このような量は、「予防的に有効
な用量」として定義される。この使用においては、正確な量は、再び患者の健康
状態および一般的な免疫のレベルに依存するが、一般的には、0.1から25m
g/用量、特に、0.5から2.5mg/用量の範囲である。好ましい予防的な
使用は、腎臓移植の拒絶の予防のためである。組成物の単回または複数回の投与
が、処置を行う医師によって選択された用量レベルおよびパターンで行われ得る
。全ての症例において、薬学的配合物は、患者を有効に処置するために十分であ
る本発明の抗体(単数または複数)の量を提供するはずである。 薬学的組成物は、投与のための説明書とともに、容器、パック、またはディス
ペンサー中に含まれ得る。本発明の実施のためのキットもまた、提供される。例
えば、このような診断用キットは、毒性部分に対して結合させられたCTLA4
と反応する抗体を含む。キットはさらに、抗体複合体を投与するための手段(例
えば、1つ以上のシリンジ)を含み得る。キットは、使用のための説明書ととも
にパッケージされ得る。
【0191】
(VII.本発明の使用および方法)
本明細書中に記載されている抗体またはその抗原結合部分(毒素部分複合体を
含む)は、例えば、免疫応答をアップモジュレートまたはダウンモジュレートす
る、以下の処置方法の1つ以上において使用され得る。このような方法は、本発
明の抗体をT細胞と接触させることを含む。接触の工程は、インビトロまたはイ
ンビボのいずれかで行われ得る。以下に記載される治療方法に加えて、本発明の
抗体は、研究の目的(例えば、CTLA4を保有している細胞についての染色に
おける、例えば検出可能な標識で標識されている抗体の形態による、または検出
可能な標識に対して結合させられた二次抗体を使用することによる)のために使
用され得る。さらに、別の実施形態においては、被検抗体は、CTLA4を保有
している細胞を単離する方法において、ならびに例えば、アフィニティーカラム
を使用してCTLA4を均質に精製する方法において、使用され得る。
含む)は、例えば、免疫応答をアップモジュレートまたはダウンモジュレートす
る、以下の処置方法の1つ以上において使用され得る。このような方法は、本発
明の抗体をT細胞と接触させることを含む。接触の工程は、インビトロまたはイ
ンビボのいずれかで行われ得る。以下に記載される治療方法に加えて、本発明の
抗体は、研究の目的(例えば、CTLA4を保有している細胞についての染色に
おける、例えば検出可能な標識で標識されている抗体の形態による、または検出
可能な標識に対して結合させられた二次抗体を使用することによる)のために使
用され得る。さらに、別の実施形態においては、被検抗体は、CTLA4を保有
している細胞を単離する方法において、ならびに例えば、アフィニティーカラム
を使用してCTLA4を均質に精製する方法において、使用され得る。
【0192】
(A.処置方法:)
本発明は、異常なまたは所望されないCTLA4の発現または活性に関係して
いる障害の危険性(またはそのような障害に対するかかりやすさ)があるか、あ
るいはそのような障害を有している被験体を処置する、予防方法および治療方法
の両方を提供する。
いる障害の危険性(またはそのような障害に対するかかりやすさ)があるか、あ
るいはそのような障害を有している被験体を処置する、予防方法および治療方法
の両方を提供する。
【0193】
(1.予防方法)
1つの局面においては、本発明は、被験体における異常なCTLA4の発現ま
たは活性、あるいは異常なT細胞の活性化に関係している疾患または症状を妨げ
るための、被験体に対して、抗CTLA4抗体またはその複合体、あるいはCT
LA4ポリペプチドの発現または少なくとも1つのCTLA4もしくはT細胞活
性調節剤を投与することによる方法を提供する。異常なまたは所望されないCT
LA4の発現もしくは活性、または所望されないT細胞の活性化によって引き起
こされるかまたはそれに寄与する疾患の危険性がある被験体は、例えば、当該分
野で既知の診断または予防アッセイの任意のものまたはそれらの組合せによって
、同定され得る。予防剤の投与は、それについてのCTLA4活性の調節が有用
である症状の発現の前に行われ、その結果、疾患または障害が予防されるか、あ
るいはその進行が遅延させられる。CTLA4の異常または状態のタイプに依存
して、種々の形態の抗CTLA4抗体が投与され得る。例えば、可溶性の一価の
形態の抗CTLA4抗体、または活性化もしくはブロッキング抗CTLA4抗体
の多価の架橋された形態が、被験体を処置するために使用され得る。さらに、C
TLA4を保有している細胞の過剰発現または過剰な活性に関係している障害の
進行を妨げるかまたは遅延させるために毒性の部分に対して結合させられている
、抗CTLA4抗体を使用しての排除のためには、CTLA4を保有している細
胞の集団を標的化することが可能である。
たは活性、あるいは異常なT細胞の活性化に関係している疾患または症状を妨げ
るための、被験体に対して、抗CTLA4抗体またはその複合体、あるいはCT
LA4ポリペプチドの発現または少なくとも1つのCTLA4もしくはT細胞活
性調節剤を投与することによる方法を提供する。異常なまたは所望されないCT
LA4の発現もしくは活性、または所望されないT細胞の活性化によって引き起
こされるかまたはそれに寄与する疾患の危険性がある被験体は、例えば、当該分
野で既知の診断または予防アッセイの任意のものまたはそれらの組合せによって
、同定され得る。予防剤の投与は、それについてのCTLA4活性の調節が有用
である症状の発現の前に行われ、その結果、疾患または障害が予防されるか、あ
るいはその進行が遅延させられる。CTLA4の異常または状態のタイプに依存
して、種々の形態の抗CTLA4抗体が投与され得る。例えば、可溶性の一価の
形態の抗CTLA4抗体、または活性化もしくはブロッキング抗CTLA4抗体
の多価の架橋された形態が、被験体を処置するために使用され得る。さらに、C
TLA4を保有している細胞の過剰発現または過剰な活性に関係している障害の
進行を妨げるかまたは遅延させるために毒性の部分に対して結合させられている
、抗CTLA4抗体を使用しての排除のためには、CTLA4を保有している細
胞の集団を標的化することが可能である。
【0194】
(2.治療方法)
本発明の別の態様は、治療目的のためにCTLA4の発現または活性を調節す
る方法に関する。CTLA4は、共刺激分子と抗原提示細胞上で結合する際に、
細胞を免疫化する抑制性のシグナルを伝達することが実証されている。従って、
CTLA4の活性および/または発現、ならびにCTLA4と共刺激分子との間
での相互作用が、免疫応答を調節するために調節され得る。
る方法に関する。CTLA4は、共刺激分子と抗原提示細胞上で結合する際に、
細胞を免疫化する抑制性のシグナルを伝達することが実証されている。従って、
CTLA4の活性および/または発現、ならびにCTLA4と共刺激分子との間
での相互作用が、免疫応答を調節するために調節され得る。
【0195】
本発明の調節方法は、T細胞を、CTLA4またはその毒性部分複合体を認識
する抗体と接触させることを含む。
する抗体と接触させることを含む。
【0196】
これらの抗体は、インビトロで(例えば、細胞を試薬と接触させることによっ
て)、あるいはインビボで(例えば、被験体に対して試薬を投与することによっ
て)投与され得る。このように、本発明は、CTLA4タンパク質の活性の調節
から利点を得る疾患または障害(例えば、免疫応答の上方調節または下方調節か
ら利点を受けるか、あるいはCTLA4タンパク質または核酸分子の異常な発現
または活性によって特徴づけられる、障害)に罹患している個体を処置する方法
を提供する。一実施形態においては、この方法は、CTLA4の発現もしくは活
性、またはT細胞の活性を調節する(例えば、アップレギュレートするかまたは
ダウンレギュレートする)抗体または複数の抗体の組合せを投与することを含む
。好ましくは、T細胞の共刺激が調節され、それによって、免疫応答の調節を生
じる。
て)、あるいはインビボで(例えば、被験体に対して試薬を投与することによっ
て)投与され得る。このように、本発明は、CTLA4タンパク質の活性の調節
から利点を得る疾患または障害(例えば、免疫応答の上方調節または下方調節か
ら利点を受けるか、あるいはCTLA4タンパク質または核酸分子の異常な発現
または活性によって特徴づけられる、障害)に罹患している個体を処置する方法
を提供する。一実施形態においては、この方法は、CTLA4の発現もしくは活
性、またはT細胞の活性を調節する(例えば、アップレギュレートするかまたは
ダウンレギュレートする)抗体または複数の抗体の組合せを投与することを含む
。好ましくは、T細胞の共刺激が調節され、それによって、免疫応答の調節を生
じる。
【0197】
CTLA4活性の刺激は、CTLA4が異常にダウンレギュレートされ、およ
び/または増大したCTLA4活性がおそらく有用な効果を有する状況において
、所望される。同様に、CTLA4活性の抑制は、CTLA4が異常にアップレ
ギュレートされ、および/または減少したCTLA4活性がおそらく有用な効果
を有する状況において、所望される。
び/または増大したCTLA4活性がおそらく有用な効果を有する状況において
、所望される。同様に、CTLA4活性の抑制は、CTLA4が異常にアップレ
ギュレートされ、および/または減少したCTLA4活性がおそらく有用な効果
を有する状況において、所望される。
【0198】
(3.CTLA4の調節による免疫応答のダウンレギュレーション)
CTLA4ポリペプチドの抑制機能が促進されて、それによって免疫応答をダ
ウンレギュレートされ得る、多数の手段が存在する。一実施形態においては、可
溶性の形態でCTLA4アンタゴニストとして作用する抗CTLA4活性化抗体
は、CTLA4を通じてT細胞に対してネガティブなシグナルを伝達するために
使用される。
ウンレギュレートされ得る、多数の手段が存在する。一実施形態においては、可
溶性の形態でCTLA4アンタゴニストとして作用する抗CTLA4活性化抗体
は、CTLA4を通じてT細胞に対してネガティブなシグナルを伝達するために
使用される。
【0199】
別の実施形態においては、本発明の抗CTLA4抗体は、例えば、ビーズ上に
提示されるか、または抗CTLA4抗体を認識する二次抗体と架橋され、その結
果、T細胞の表面上のCTLA4分子が架橋される、多価の形態で使用される。
提示されるか、または抗CTLA4抗体を認識する二次抗体と架橋され、その結
果、T細胞の表面上のCTLA4分子が架橋される、多価の形態で使用される。
【0200】
CTLA4分子は、単独で、活性化されたT細胞上にのみ存在し、従って、毒
性部分に対して結合させられた抗CTLA4抗体は、活性化されたT細胞の崩壊
を標的化する手段である。さらに、免疫応答は、活性化されたCTLA4を保有
しているT細胞を選択的に排除するために、毒性部分の分子に対して結合させら
れた抗CTLA4抗体の使用によって下方調節され得る。ダウンレギュレーショ
ンは、すでに進行している免疫応答を抑制するかまたは阻止する形態であり得る
か、あるいは免疫応答の誘発を妨げることを含み得る。活性化されたT細胞の機
能は、免疫細胞の応答をダウンレギュレートすることによって、または免疫細胞
中での特異的なアネルギー性を誘発することによって、あるいはそれらの両方に
よって、抑制され得る。
性部分に対して結合させられた抗CTLA4抗体は、活性化されたT細胞の崩壊
を標的化する手段である。さらに、免疫応答は、活性化されたCTLA4を保有
しているT細胞を選択的に排除するために、毒性部分の分子に対して結合させら
れた抗CTLA4抗体の使用によって下方調節され得る。ダウンレギュレーショ
ンは、すでに進行している免疫応答を抑制するかまたは阻止する形態であり得る
か、あるいは免疫応答の誘発を妨げることを含み得る。活性化されたT細胞の機
能は、免疫細胞の応答をダウンレギュレートすることによって、または免疫細胞
中での特異的なアネルギー性を誘発することによって、あるいはそれらの両方に
よって、抑制され得る。
【0201】
本発明の一実施形態においては、CTLA4活性またはT細胞の活性をダウン
モジュレートするために使用される抗体は、二重特異的抗体である。例えば、こ
のような抗体は、CTLA4結合部位、およびT細胞上の細胞表面レセプターを
標的化する別の結合部位を含み得る。例えば、一実施形態においては、このよう
な抗体は、CTLA4結合部位を包含することに加えて、例えば、特異的な細胞
の集団に対して分子をより効率的に標的化するためのT細胞抗原レセプターと結
合する結合部位をさらに含み得る。
モジュレートするために使用される抗体は、二重特異的抗体である。例えば、こ
のような抗体は、CTLA4結合部位、およびT細胞上の細胞表面レセプターを
標的化する別の結合部位を含み得る。例えば、一実施形態においては、このよう
な抗体は、CTLA4結合部位を包含することに加えて、例えば、特異的な細胞
の集団に対して分子をより効率的に標的化するためのT細胞抗原レセプターと結
合する結合部位をさらに含み得る。
【0202】
共刺激分子とのCTLA4の相互作用を模倣する抗体(例えば、CTLA4活
性化抗体または多価提示抗体)は、免疫細胞の増殖および/またはエフェクター
機能を抑制するか、あるいはインビトロのアッセイに添加された場合にはアネル
ギーを誘発するそれらの能力によって、同定され得る。例えば、細胞は、活性化
レセプターを通じてシグナル伝達を刺激する試薬の存在下で培養され得る。多数
の当該分野で認識されている細胞の活性化の量が、ネガティブなシグナルを伝達
する抗体の能力を測定するために、例えば、活性化因子の存在下での細胞増殖ま
たはT細胞のエフェクター機能(例えば、サイトカインの産生)に対するそれら
の影響を測定することによって、使用され得る。この活性化を阻止する試験剤の
能力は、測定される増殖またはエフェクター機能の減少を達成する試薬の能力を
測定することによって、容易に決定され得る。
性化抗体または多価提示抗体)は、免疫細胞の増殖および/またはエフェクター
機能を抑制するか、あるいはインビトロのアッセイに添加された場合にはアネル
ギーを誘発するそれらの能力によって、同定され得る。例えば、細胞は、活性化
レセプターを通じてシグナル伝達を刺激する試薬の存在下で培養され得る。多数
の当該分野で認識されている細胞の活性化の量が、ネガティブなシグナルを伝達
する抗体の能力を測定するために、例えば、活性化因子の存在下での細胞増殖ま
たはT細胞のエフェクター機能(例えば、サイトカインの産生)に対するそれら
の影響を測定することによって、使用され得る。この活性化を阻止する試験剤の
能力は、測定される増殖またはエフェクター機能の減少を達成する試薬の能力を
測定することによって、容易に決定され得る。
【0203】
本発明の一実施形態においては、寛容性は、抗CTLA4抗体との抗原の同時
投与によって、特異的な抗原に対して誘発される。例えば、寛容性は、特異的な
タンパク質(例えば、治療用のタンパク質)に対して誘発され得る。一実施形態
においては、それに対する免疫応答が所望されないアレルゲンまたは外来タンパ
ク質に対する免疫応答が、抑制され得る。例えば、第VIII因子を受容する患
者は、頻繁にこの凝固因子に対する抗体を作成する。抗CTLA4抗体またはそ
の毒性部分複合体の抑制性の形態の、組換えの第VIII因子と組合せた同時投
与(または例えば架橋によって、第VIII因子に対して物理的に連結させるこ
とによる)は、免疫応答の下方調節を生じ得る。
投与によって、特異的な抗原に対して誘発される。例えば、寛容性は、特異的な
タンパク質(例えば、治療用のタンパク質)に対して誘発され得る。一実施形態
においては、それに対する免疫応答が所望されないアレルゲンまたは外来タンパ
ク質に対する免疫応答が、抑制され得る。例えば、第VIII因子を受容する患
者は、頻繁にこの凝固因子に対する抗体を作成する。抗CTLA4抗体またはそ
の毒性部分複合体の抑制性の形態の、組換えの第VIII因子と組合せた同時投
与(または例えば架橋によって、第VIII因子に対して物理的に連結させるこ
とによる)は、免疫応答の下方調節を生じ得る。
【0204】
他の免疫調節剤が、被検抗体または複合体と組合せて投与され得る。他の免疫
調節試薬の例として、共刺激シグナル(例えば、CD28に対する、ICOS)
、他の免疫細胞マーカーに対する抗体(例えば、CD40に対する、CD40リ
ガンドに対する、またはサイトカインに対する)、融合タンパク質(例えば、C
TLA4−Fc)、および免疫抑制剤(例えば、ラパマイシン、シクロスポリン
A、またはFK506)を阻止する抗体が、挙げられる。
調節試薬の例として、共刺激シグナル(例えば、CD28に対する、ICOS)
、他の免疫細胞マーカーに対する抗体(例えば、CD40に対する、CD40リ
ガンドに対する、またはサイトカインに対する)、融合タンパク質(例えば、C
TLA4−Fc)、および免疫抑制剤(例えば、ラパマイシン、シクロスポリン
A、またはFK506)を阻止する抗体が、挙げられる。
【0205】
CTLA4の抑制性の機能の活性化(例えば、CTLA4のネガティブなシグ
ナル伝達機能の刺激、または抗体複合体でのCTLA4の標的化による)は、例
えば、組織、皮膚、および器官の移植の状況において、移植片対宿主疾患(GV
HD)において、または全身性エリテマトーデスおよび多発性硬化症のような自
己免疫疾患において、免疫応答を下方調節するために有用である。例えば、免疫
細胞機能の遮断は、組織の移植における組織の崩壊の減少を生じる。代表的には
、組織の移植においては、移植片の拒絶は、免疫細胞によるその外来であるとの
認識によって開始され、移植片を崩壊させる免疫反応が続く。CTLA4分子を
活性化する抗体、またはCTLA4に対して結合する抗体−毒性部分複合体の、
単独で、または別の下方調節する薬剤と組み合わせての、移植の前または移植時
での投与は、免疫応答を抑制し得る。さらに、CTLA4の抑制性のシグナルの
促進もまた、免疫細胞をアネルギー化するために十分であり、それによって被験
体において寛容性を誘発し得る。一実施形態においては、抗CTLA4は、被験
体において長期間の寛容性を誘発し、そしてこれらのブロッキング試薬の繰り返
される投与の必要性を回避し得る。
ナル伝達機能の刺激、または抗体複合体でのCTLA4の標的化による)は、例
えば、組織、皮膚、および器官の移植の状況において、移植片対宿主疾患(GV
HD)において、または全身性エリテマトーデスおよび多発性硬化症のような自
己免疫疾患において、免疫応答を下方調節するために有用である。例えば、免疫
細胞機能の遮断は、組織の移植における組織の崩壊の減少を生じる。代表的には
、組織の移植においては、移植片の拒絶は、免疫細胞によるその外来であるとの
認識によって開始され、移植片を崩壊させる免疫反応が続く。CTLA4分子を
活性化する抗体、またはCTLA4に対して結合する抗体−毒性部分複合体の、
単独で、または別の下方調節する薬剤と組み合わせての、移植の前または移植時
での投与は、免疫応答を抑制し得る。さらに、CTLA4の抑制性のシグナルの
促進もまた、免疫細胞をアネルギー化するために十分であり、それによって被験
体において寛容性を誘発し得る。一実施形態においては、抗CTLA4は、被験
体において長期間の寛容性を誘発し、そしてこれらのブロッキング試薬の繰り返
される投与の必要性を回避し得る。
【0206】
被験体における十分な免疫抑制または寛容性を達成するためには、他の分子の
共刺激機能を阻止することもまた所望され得る。例えば、これらの抗原のそれぞ
れ、またはこれらの抗原に対するブロッキング抗体の活性を有しているペプチド
の組合せの可溶性の形態を(別々に、または単一の組成物中でともに)、移植の
前または移植時に投与することによって、B7−1、B7−2、またはB7−1
およびB7−2の機能を阻止することが所望され得る。あるいは、CTLA4の
抑制活性を促進し、そしてB7−1および/またはB7−2の共刺激活性を抑制
することが、所望され得る。本発明の下方調節方法と組合せて使用され得る他の
下方調節薬剤として、例えば、CTLA4の可溶性の形態、他の免疫細胞マーカ
ーに対するブロッキング抗体、または他のレセプターリガンド対の可溶性の形態
(例えば、CD40とCD40リガンドとの間の相互作用を崩壊させる試薬(例
えば、抗CD40リガンド抗体))、サイトカインに対する抗体、あるいは免疫
抑制薬剤が挙げられる。
共刺激機能を阻止することもまた所望され得る。例えば、これらの抗原のそれぞ
れ、またはこれらの抗原に対するブロッキング抗体の活性を有しているペプチド
の組合せの可溶性の形態を(別々に、または単一の組成物中でともに)、移植の
前または移植時に投与することによって、B7−1、B7−2、またはB7−1
およびB7−2の機能を阻止することが所望され得る。あるいは、CTLA4の
抑制活性を促進し、そしてB7−1および/またはB7−2の共刺激活性を抑制
することが、所望され得る。本発明の下方調節方法と組合せて使用され得る他の
下方調節薬剤として、例えば、CTLA4の可溶性の形態、他の免疫細胞マーカ
ーに対するブロッキング抗体、または他のレセプターリガンド対の可溶性の形態
(例えば、CD40とCD40リガンドとの間の相互作用を崩壊させる試薬(例
えば、抗CD40リガンド抗体))、サイトカインに対する抗体、あるいは免疫
抑制薬剤が挙げられる。
【0207】
CTLA4の抑制性機能を活性化すること、または抗体毒性部分複合体を用い
てT細胞を標的化することもまた、自己免疫疾患を処置することにおいて有用で
ある。多くの自己免疫障害が、自己組織に対して反応性である免疫細胞の不適切
な活性化の結果であり、これは、サイトカインおよび疾患の病理学に関係してい
る自己抗体の産生を促進する。自己反応性の免疫細胞の活性化を妨げることは、
疾患の症状を軽減し得るかまたは排除し得る。CTLA4または抗CTLA4毒
性部分複合体を通じてネガティブなシグナルを伝達するCTLA4活性化抗体の
投与は、免疫細胞の活性化を抑制するため、および疾患のプロセスに関係し得る
自己抗体またはサイトカインの産生を妨げるために、有用である。さらに、CT
LA4の抑制性機能を促進する薬剤は、疾患からの長期間の鎮静を導き得る、自
己反応性の免疫細胞の抗原特異的寛容性を誘発し得る。自己免疫障害を予防する
かまたは緩和することにおける試薬の効率は、ヒトの自己免疫疾患の多数の十分
に特徴付けられた動物モデルを使用して決定され得る。例として、マウスの実験
用の自己免疫性脳炎、MRL/lpr/lprマウスまたはNZBハイブリッド
マウスにおけるマウス全身性エリテマトーデス、マウスの自己免疫性のコラーゲ
ン関節炎、NODマウスおよびBBラットにおける真性糖尿病、ならびにマウス
の実験用の重症筋無力症が挙げられる(Paul編、Fundamental
Immunology,Raven Press.New York,1989
,840−856頁を参照のこと)。
てT細胞を標的化することもまた、自己免疫疾患を処置することにおいて有用で
ある。多くの自己免疫障害が、自己組織に対して反応性である免疫細胞の不適切
な活性化の結果であり、これは、サイトカインおよび疾患の病理学に関係してい
る自己抗体の産生を促進する。自己反応性の免疫細胞の活性化を妨げることは、
疾患の症状を軽減し得るかまたは排除し得る。CTLA4または抗CTLA4毒
性部分複合体を通じてネガティブなシグナルを伝達するCTLA4活性化抗体の
投与は、免疫細胞の活性化を抑制するため、および疾患のプロセスに関係し得る
自己抗体またはサイトカインの産生を妨げるために、有用である。さらに、CT
LA4の抑制性機能を促進する薬剤は、疾患からの長期間の鎮静を導き得る、自
己反応性の免疫細胞の抗原特異的寛容性を誘発し得る。自己免疫障害を予防する
かまたは緩和することにおける試薬の効率は、ヒトの自己免疫疾患の多数の十分
に特徴付けられた動物モデルを使用して決定され得る。例として、マウスの実験
用の自己免疫性脳炎、MRL/lpr/lprマウスまたはNZBハイブリッド
マウスにおけるマウス全身性エリテマトーデス、マウスの自己免疫性のコラーゲ
ン関節炎、NODマウスおよびBBラットにおける真性糖尿病、ならびにマウス
の実験用の重症筋無力症が挙げられる(Paul編、Fundamental
Immunology,Raven Press.New York,1989
,840−856頁を参照のこと)。
【0208】
免疫細胞の活性化の抑制は、アレルギーおよびアレルギー性の反応の処置にお
いて(例えば、IgEの産生を抑制することによって)治療的に有用である。C
TLA4の抑制性機能または抗CTLA4毒性部分複合体を促進する薬剤が、被
験体における免疫細胞媒介性アレルギー性の応答を抑制するために、アレルギー
性の被験体に対して投与され得る。CTLA4の活性化もまた、アレルギーを処
置することにおいて有用であり得る。CTLA4の抑制性の経路の刺激は、適切
なMHC分子と組合せてアレルゲンに対する暴露が伴い得る。アレルギー反応は
、アレルゲンの侵入経路、および肥満細胞または好塩基球上へのIgEの沈着の
パターンに依存して、性質において全身的または局所的であり得る。従って、免
疫細胞媒介性アレルギー性の応答の抑制は、CTLA4または抗CTLA4−毒
性部分複合体の抑制性機能を促進する抗体の抑制性の形態の投与によって、局所
的または全身的に達成され得る。
いて(例えば、IgEの産生を抑制することによって)治療的に有用である。C
TLA4の抑制性機能または抗CTLA4毒性部分複合体を促進する薬剤が、被
験体における免疫細胞媒介性アレルギー性の応答を抑制するために、アレルギー
性の被験体に対して投与され得る。CTLA4の活性化もまた、アレルギーを処
置することにおいて有用であり得る。CTLA4の抑制性の経路の刺激は、適切
なMHC分子と組合せてアレルゲンに対する暴露が伴い得る。アレルギー反応は
、アレルゲンの侵入経路、および肥満細胞または好塩基球上へのIgEの沈着の
パターンに依存して、性質において全身的または局所的であり得る。従って、免
疫細胞媒介性アレルギー性の応答の抑制は、CTLA4または抗CTLA4−毒
性部分複合体の抑制性機能を促進する抗体の抑制性の形態の投与によって、局所
的または全身的に達成され得る。
【0209】
CTLA4の抑制性の活性の刺激を通じる免疫細胞の活性化の抑制もまた、免
疫細胞のウイルス感染において治療的に重要であり得る。例えば、後天性免疫不
全症候群(AIDS)においては、ウイルスの複製は、免疫細胞の活性化によっ
て刺激される。CTLA4の抑制性機能の刺激は、ウイルスの複製の抑制を生じ
、そしてそれによってAIDSの経過を緩和し得る。
疫細胞のウイルス感染において治療的に重要であり得る。例えば、後天性免疫不
全症候群(AIDS)においては、ウイルスの複製は、免疫細胞の活性化によっ
て刺激される。CTLA4の抑制性機能の刺激は、ウイルスの複製の抑制を生じ
、そしてそれによってAIDSの経過を緩和し得る。
【0210】
(4.CTLA4の調節による免疫応答のアップレギュレーション)
免疫応答のアップレギュレーションの手段としてのCTLA4の抑制性の活性
の遮断もまた、治療において有用である。それによってCTLA4ポリペプチド
の抑制性の機能が阻止され、それによって免疫応答がアップレギュレートされ得
る多数の手段が存在している。一実施形態においては、その天然に存在している
リガンド(例えば、CD80および/またはCD86)とのCTLA4の相互作
用を阻止する抗CTLA4ブロッキング抗体は、可溶性の形態でCTLA4アン
タゴニストとして作用し、そしてCTLA4を通じてT細胞に対するネガティブ
なシグナルの伝達を抑制するために使用される。
の遮断もまた、治療において有用である。それによってCTLA4ポリペプチド
の抑制性の機能が阻止され、それによって免疫応答がアップレギュレートされ得
る多数の手段が存在している。一実施形態においては、その天然に存在している
リガンド(例えば、CD80および/またはCD86)とのCTLA4の相互作
用を阻止する抗CTLA4ブロッキング抗体は、可溶性の形態でCTLA4アン
タゴニストとして作用し、そしてCTLA4を通じてT細胞に対するネガティブ
なシグナルの伝達を抑制するために使用される。
【0211】
免疫応答のアップレギュレーションは、存在している免疫応答を増強する形態
であり得るか、または最初の免疫応答を誘発する形態であり得る。例えば、CT
LA4の抑制性活性を阻止することにより免疫応答を増強することは、微生物(
例えば、細菌、ウイルス、または寄生生物)による感染の症例において有用であ
る。例えば、一実施形態において、共刺激分子(例えば、CTLA4に対する不
活性化抗体)とのCTLA4の相互作用を抑制する抗体が、抗体および細胞媒介
性応答のアップレギュレーション(ウイルスのより迅速であるかまたは徹底的な
除去を生じる)が有益である状況において、治療的に有用である。例として、ウ
イルス性の皮膚疾患(例えば、ヘルペス、または帯状ヘルペス)が挙げられる。
これらの症例では、このような薬剤は、皮膚に対して局所的に送達され得る。さ
らに、全身的なウイルス性の疾患(例えば、インフルエンザ、一般的な感冒、お
よび脳炎)は、このような薬剤の全身的な投与によって緩和され得る。
であり得るか、または最初の免疫応答を誘発する形態であり得る。例えば、CT
LA4の抑制性活性を阻止することにより免疫応答を増強することは、微生物(
例えば、細菌、ウイルス、または寄生生物)による感染の症例において有用であ
る。例えば、一実施形態において、共刺激分子(例えば、CTLA4に対する不
活性化抗体)とのCTLA4の相互作用を抑制する抗体が、抗体および細胞媒介
性応答のアップレギュレーション(ウイルスのより迅速であるかまたは徹底的な
除去を生じる)が有益である状況において、治療的に有用である。例として、ウ
イルス性の皮膚疾患(例えば、ヘルペス、または帯状ヘルペス)が挙げられる。
これらの症例では、このような薬剤は、皮膚に対して局所的に送達され得る。さ
らに、全身的なウイルス性の疾患(例えば、インフルエンザ、一般的な感冒、お
よび脳炎)は、このような薬剤の全身的な投与によって緩和され得る。
【0212】
特定の例においては、免疫応答をアップレギュレートする他の薬剤(例えば、
共刺激レセプターを介してシグナルを伝達するB7ファミリーの成員の形態)を
、免疫応答をさらに増強させるためにさらに投与することが、所望され得る。
共刺激レセプターを介してシグナルを伝達するB7ファミリーの成員の形態)を
、免疫応答をさらに増強させるためにさらに投与することが、所望され得る。
【0213】
あるいは、免疫応答は、患者から免疫細胞を除去すること、CTLA4を介す
る抑制シグナル伝達を阻害する抗体と免疫細胞をインビトロで接触させること、
およびその患者にインビトロで刺激した免疫細胞を再度導入することによって、
感染した患者において増強させられ得る。
る抑制シグナル伝達を阻害する抗体と免疫細胞をインビトロで接触させること、
およびその患者にインビトロで刺激した免疫細胞を再度導入することによって、
感染した患者において増強させられ得る。
【0214】
CTLA4を介する抑制シグナル伝達を阻害する抗体は、種々のポリペプチド
(例えば、病原体に由来するポリペプチド)に対するワクチンにおいて、予防的
に使用され得る。病原体(例えば、ウイルス)に対する免疫は、適切なアジュバ
ント中で、CTLA4を介する抑制シグナル伝達を阻害する抗体とともにウイル
スタンパク質を用いてワクチン接種することによって、導入され得る。
(例えば、病原体に由来するポリペプチド)に対するワクチンにおいて、予防的
に使用され得る。病原体(例えば、ウイルス)に対する免疫は、適切なアジュバ
ント中で、CTLA4を介する抑制シグナル伝達を阻害する抗体とともにウイル
スタンパク質を用いてワクチン接種することによって、導入され得る。
【0215】
別の実施形態において、免疫応答は、共刺激分子(例えば、CTLA4)と結
合する抑制レセプターを介するシグナル伝達を阻害することによって刺激され得
、その結果、予め存在する寛容性が克服される。例えば、それに対して被験体が
有意な免疫応答を高めることができない抗原(例えば、腫瘍特異的抗原)に対す
る免疫応答は、CTLA4の抑制活性を阻害する薬剤を投与することによって、
誘発され得る。CTLA4アンタゴニストは、活性な免疫化のプロセスにおいて
外来抗原に対する応答をブーストするためのアジュバントとして使用され得る。
合する抑制レセプターを介するシグナル伝達を阻害することによって刺激され得
、その結果、予め存在する寛容性が克服される。例えば、それに対して被験体が
有意な免疫応答を高めることができない抗原(例えば、腫瘍特異的抗原)に対す
る免疫応答は、CTLA4の抑制活性を阻害する薬剤を投与することによって、
誘発され得る。CTLA4アンタゴニストは、活性な免疫化のプロセスにおいて
外来抗原に対する応答をブーストするためのアジュバントとして使用され得る。
【0216】
一実施形態においては、免疫細胞は被験体から得られ、そして免疫細胞の集団
を拡大させるために、CTLA4抑制シグナルを阻害する抗体の存在下でエキソ
ビボで培養される。さらなる実施形態において、免疫細胞は、その後、被験体に
対して投与される。免疫細胞は、例えば、一次活性化シグナルおよび共刺激シグ
ナルを、当該分野で既知であるように、免疫細胞に対して提供することによって
、インビトロで増殖するように刺激され得る。共刺激分子は、例えば、可溶性で
あり得、細胞膜に対して付着され得るか、または、ビーズのような固体の表面に
対して付着され得る。CTLA4を介するシグナル伝達を阻害する抗体もまた、
免疫細胞の増殖を共刺激するために使用され得る。一実施形態においては、免疫
細胞は、PCT国際公開番号第94/29436号に記載されている方法に従っ
てエキソビボで培養される。
を拡大させるために、CTLA4抑制シグナルを阻害する抗体の存在下でエキソ
ビボで培養される。さらなる実施形態において、免疫細胞は、その後、被験体に
対して投与される。免疫細胞は、例えば、一次活性化シグナルおよび共刺激シグ
ナルを、当該分野で既知であるように、免疫細胞に対して提供することによって
、インビトロで増殖するように刺激され得る。共刺激分子は、例えば、可溶性で
あり得、細胞膜に対して付着され得るか、または、ビーズのような固体の表面に
対して付着され得る。CTLA4を介するシグナル伝達を阻害する抗体もまた、
免疫細胞の増殖を共刺激するために使用され得る。一実施形態においては、免疫
細胞は、PCT国際公開番号第94/29436号に記載されている方法に従っ
てエキソビボで培養される。
【0217】
(VIII.CTLA4調節剤の投与)
本発明のCTLA4調節剤(例えば、刺激性抗体および抑制抗体またはその抗
原結合部分、ならびに毒性部分に対して結合した抗体またはその抗原結合部分)
は、T細胞媒介性免疫応答を増強するかまたは抑制するかのいずれかのために、
インビボでの薬学的投与のために適切な生物学的に適合性のある形態で被験体に
対して投与される。「インビボでの投与のために適切な生物学的に適合性の形態
」によって、いかなる毒性効果もタンパク質の治療効果に上回られる、投与され
るタンパク質の形態が意味される。被験体という用語は、その中の免疫応答が誘
発され得る生存している生物(例えば、哺乳動物)を含むように意図される。被
験体の例として、ヒト、ウマ、家畜動物、外来種である動物、イヌ、ネコ、マウ
ス、ラット、およびそれらのトランスジェニック種が挙げられる。本明細書中で
記載される薬剤の投与は、単独でかまたは薬学的に受容可能なキャリアと組合せ
て、治療的に活性な量の薬剤を含有している任意の薬学的な形態であり得る。
原結合部分、ならびに毒性部分に対して結合した抗体またはその抗原結合部分)
は、T細胞媒介性免疫応答を増強するかまたは抑制するかのいずれかのために、
インビボでの薬学的投与のために適切な生物学的に適合性のある形態で被験体に
対して投与される。「インビボでの投与のために適切な生物学的に適合性の形態
」によって、いかなる毒性効果もタンパク質の治療効果に上回られる、投与され
るタンパク質の形態が意味される。被験体という用語は、その中の免疫応答が誘
発され得る生存している生物(例えば、哺乳動物)を含むように意図される。被
験体の例として、ヒト、ウマ、家畜動物、外来種である動物、イヌ、ネコ、マウ
ス、ラット、およびそれらのトランスジェニック種が挙げられる。本明細書中で
記載される薬剤の投与は、単独でかまたは薬学的に受容可能なキャリアと組合せ
て、治療的に活性な量の薬剤を含有している任意の薬学的な形態であり得る。
【0218】
本発明の治療用組成物の治療的に活性な量の投与は、所望の結果を達成するた
めに必要な投与量および時間で有効な量として定義される。例えば、CTLA4
抗体の治療的に活性な量は、個体の疾患状態、年齢、性別、および体重、ならび
に個体中で所望の応答を誘発するペプチドの能力のような因子に従って、変化し
得る。投与量レジメは、最適な治療応答を提供するように調節され得る。例えば
、いくつかの分けられた用量が毎日投与され得るか、または用量は、治療の状況
の緊急性によって示されるように比例的に減少され得る。
めに必要な投与量および時間で有効な量として定義される。例えば、CTLA4
抗体の治療的に活性な量は、個体の疾患状態、年齢、性別、および体重、ならび
に個体中で所望の応答を誘発するペプチドの能力のような因子に従って、変化し
得る。投与量レジメは、最適な治療応答を提供するように調節され得る。例えば
、いくつかの分けられた用量が毎日投与され得るか、または用量は、治療の状況
の緊急性によって示されるように比例的に減少され得る。
【0219】
抗CTLA4調節薬(例えば、刺激性または抑制抗体)は、注射(皮下、静脈
内など)、経口投与、吸入、経皮的塗布、または直腸投与のような、便利な様式
で投与され得る。投与の経路に依存して、活性化合物は、酵素、酸、および化合
物を不活化し得る他の天然条件からその化合物を保護するように、材料中にコー
ティングされ得る。例えば、非経口投与以外の投与によってCTLA4調節剤を
投与するためには、その不活化を妨ぐための材料でペプチドをコーティングする
か、またはその材料とともにそのペプチドを同時に投与することが必要であり得
る。
内など)、経口投与、吸入、経皮的塗布、または直腸投与のような、便利な様式
で投与され得る。投与の経路に依存して、活性化合物は、酵素、酸、および化合
物を不活化し得る他の天然条件からその化合物を保護するように、材料中にコー
ティングされ得る。例えば、非経口投与以外の投与によってCTLA4調節剤を
投与するためには、その不活化を妨ぐための材料でペプチドをコーティングする
か、またはその材料とともにそのペプチドを同時に投与することが必要であり得
る。
【0220】
CTLA4調節剤は、適切なキャリア、希釈剤、またはアジュバント中で個体
に投与され得るか、酵素インヒビターとともに同時に投与され得るか、またはリ
ポソームのような適切なキャリア中で投与され得る。薬学的に受容可能な希釈剤
として、生理食塩水および水性緩衝溶液が挙げられる。アジュバントは、その最
も広い意味において使用され、そしてインターフェロンのような任意の免疫刺激
化合物を含む。本明細書中で意図されるアジュバントの他の例として、ミョウバ
ン、レゾルシノール、非イオン性界面活性剤(例えば、ポリオキシエチレンオレ
イルエーテルおよびn−ヘキサデシルポリエチレンエーテル)、細菌由来の産物
(または病原体の弱毒化形態)が挙げられる。酵素インヒビターとして、膵トリ
プシンインヒビター、ジイソプロピルフルオロホスフェート(DEEP)、およ
びトラジロール(trasylol)が挙げられる。リポソームとして、水中油
中水エマルジョン、ならびに従来のリポソームが挙げられる(Sternaら(
1984)J.Neuroimmunol.7:27)。
に投与され得るか、酵素インヒビターとともに同時に投与され得るか、またはリ
ポソームのような適切なキャリア中で投与され得る。薬学的に受容可能な希釈剤
として、生理食塩水および水性緩衝溶液が挙げられる。アジュバントは、その最
も広い意味において使用され、そしてインターフェロンのような任意の免疫刺激
化合物を含む。本明細書中で意図されるアジュバントの他の例として、ミョウバ
ン、レゾルシノール、非イオン性界面活性剤(例えば、ポリオキシエチレンオレ
イルエーテルおよびn−ヘキサデシルポリエチレンエーテル)、細菌由来の産物
(または病原体の弱毒化形態)が挙げられる。酵素インヒビターとして、膵トリ
プシンインヒビター、ジイソプロピルフルオロホスフェート(DEEP)、およ
びトラジロール(trasylol)が挙げられる。リポソームとして、水中油
中水エマルジョン、ならびに従来のリポソームが挙げられる(Sternaら(
1984)J.Neuroimmunol.7:27)。
【0221】
活性化合物はまた、非経口投与もまたは腹腔内投与もされ得る。分散剤はまた
、グリセロール、液体のポリエチレングリコール、およびそれらの混合物中にて
、ならびに油中にて、調製され得る。通常の保存および使用の条件下では、これ
らの調製物は、微生物の増殖を防ぐために保存剤を含有し得る。
、グリセロール、液体のポリエチレングリコール、およびそれらの混合物中にて
、ならびに油中にて、調製され得る。通常の保存および使用の条件下では、これ
らの調製物は、微生物の増殖を防ぐために保存剤を含有し得る。
【0222】
注射用途に適切な薬学的組成物として、滅菌水溶液(水溶性である場合)もし
くは滅菌分散剤、または滅菌注射用溶液もしくは滅菌分散物を即時調製するため
のおよび滅菌散剤が挙げられる。全ての場合において、組成物は滅菌状態でなけ
ればならず、そして容易な注射可能性が存在する程度に液性でなければならない
。これは、製造および貯蔵の条件下で安定でなければならず、そして細菌および
真菌のような微生物の混入作用に対して保護されなければならない。キャリアは
、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレング
リコール、および液体のポリエチレングリコールなど)、およびそれらの適切な
混合物を含有する、溶媒または分散媒体であり得る。適切な流動性は、例えば、
レシチンのようなコーティングの使用によって、分散の場合においては必要とさ
れる粒子径の維持によって、そして界面活性剤の使用によって、維持され得る。
微生物の作用からの保護は、種々の抗菌剤および抗真菌剤(例えば、パラベン、
クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロサールなど)によって
達成され得る。多くの場合においては、組成物中に等張剤(例えば、糖、ポリア
ルコール(例えば,マニトール、ソルビトール、塩化ナトリウム))を含むこと
が好ましい。注射用組成物の長期吸収は、吸収を遅らせる薬剤(例えば、モノス
テアリン酸アルミニウムおよびゼラチン)を組成物中に含むことによって、もた
らされ得る。
くは滅菌分散剤、または滅菌注射用溶液もしくは滅菌分散物を即時調製するため
のおよび滅菌散剤が挙げられる。全ての場合において、組成物は滅菌状態でなけ
ればならず、そして容易な注射可能性が存在する程度に液性でなければならない
。これは、製造および貯蔵の条件下で安定でなければならず、そして細菌および
真菌のような微生物の混入作用に対して保護されなければならない。キャリアは
、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレング
リコール、および液体のポリエチレングリコールなど)、およびそれらの適切な
混合物を含有する、溶媒または分散媒体であり得る。適切な流動性は、例えば、
レシチンのようなコーティングの使用によって、分散の場合においては必要とさ
れる粒子径の維持によって、そして界面活性剤の使用によって、維持され得る。
微生物の作用からの保護は、種々の抗菌剤および抗真菌剤(例えば、パラベン、
クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロサールなど)によって
達成され得る。多くの場合においては、組成物中に等張剤(例えば、糖、ポリア
ルコール(例えば,マニトール、ソルビトール、塩化ナトリウム))を含むこと
が好ましい。注射用組成物の長期吸収は、吸収を遅らせる薬剤(例えば、モノス
テアリン酸アルミニウムおよびゼラチン)を組成物中に含むことによって、もた
らされ得る。
【0223】
滅菌注射用溶液は、必要に応じて上記に列挙される成分の1つまたは組合せを
有する適切な溶媒中に、必要とされる量の活性化合物(例えば、CTLA4調節
剤)を取りこむこと、続いて濾過滅菌することによって調製され得る。一般的に
は、分散剤は、塩基性の分散媒体を含有する滅菌ビヒクル中に、活性化合物、お
よび上記に列挙されるなかから必要とされる他の成分を取りこむことによって、
調製される。滅菌注射用溶液の調製のための滅菌散剤の場合においては、好まし
い調製方法は、減圧乾燥および凍結乾燥であり、これによって、活性成分(例え
ば、ペプチド)および予め滅菌濾過されたその溶液に由来する任意のさらなる所
望される成分の散剤を生じる。
有する適切な溶媒中に、必要とされる量の活性化合物(例えば、CTLA4調節
剤)を取りこむこと、続いて濾過滅菌することによって調製され得る。一般的に
は、分散剤は、塩基性の分散媒体を含有する滅菌ビヒクル中に、活性化合物、お
よび上記に列挙されるなかから必要とされる他の成分を取りこむことによって、
調製される。滅菌注射用溶液の調製のための滅菌散剤の場合においては、好まし
い調製方法は、減圧乾燥および凍結乾燥であり、これによって、活性成分(例え
ば、ペプチド)および予め滅菌濾過されたその溶液に由来する任意のさらなる所
望される成分の散剤を生じる。
【0224】
活性化合物が上記に記載されているように適切に保護される場合には、タンパ
ク質は、例えば、不活性希釈剤または同化可能な食用キャリアとともに、経口的
に投与され得る。本明細書中で使用される場合には、「薬学的に受容可能なキャ
リア」として、溶媒、分散媒体、コーティング、抗菌剤、および抗真菌剤、等張
剤、および吸収遅延剤などが挙げられる。薬学的に活性な物質についてのこのよ
うな媒体および薬剤の使用は、当該分野で既知である。任意の従来の媒体または
薬剤が活性化合物と不適合である場合を除いて、治療用の組成物中でのそれらの
使用が意図される。補助的な活性化合物もまた、組成物中に取り込まれ得る。
ク質は、例えば、不活性希釈剤または同化可能な食用キャリアとともに、経口的
に投与され得る。本明細書中で使用される場合には、「薬学的に受容可能なキャ
リア」として、溶媒、分散媒体、コーティング、抗菌剤、および抗真菌剤、等張
剤、および吸収遅延剤などが挙げられる。薬学的に活性な物質についてのこのよ
うな媒体および薬剤の使用は、当該分野で既知である。任意の従来の媒体または
薬剤が活性化合物と不適合である場合を除いて、治療用の組成物中でのそれらの
使用が意図される。補助的な活性化合物もまた、組成物中に取り込まれ得る。
【0225】
投与の容易さおよび投与量の均質性のために、投与量単位形態で、非経口組成
物を処方することが、特に有利である。本明細書中で使用される場合には、投与
量単位形態は、処置される哺乳類被験体についての単位投与量として適切な、物
理的に独立した単位をいい、それぞれの単位は、必要とされる薬学的なキャリア
と関連して、所望される治療効果を生じるように計算された活性化合物の予め決
定された量を含有している。本発明の投与量単位形態についての仕様は、(a)
活性化合物の特有の特徴、および達成される特定の治療効果、ならびに(b)個
体における感受性の処置のためにこのような活性化合物を調剤する分野に固有の
限定によって決定され、そしてそれらに直接依存する。
物を処方することが、特に有利である。本明細書中で使用される場合には、投与
量単位形態は、処置される哺乳類被験体についての単位投与量として適切な、物
理的に独立した単位をいい、それぞれの単位は、必要とされる薬学的なキャリア
と関連して、所望される治療効果を生じるように計算された活性化合物の予め決
定された量を含有している。本発明の投与量単位形態についての仕様は、(a)
活性化合物の特有の特徴、および達成される特定の治療効果、ならびに(b)個
体における感受性の処置のためにこのような活性化合物を調剤する分野に固有の
限定によって決定され、そしてそれらに直接依存する。
【0226】
本発明の抗体はさらに、インビトロでの広範囲の種々の有用性を見出し得る。
例として、抗体は、T細胞を分類するため、特異的IL−2レセプター保有細胞
またはそのレセプターのフラグメントを単離するため、ワクチンの調製のためな
どに、利用され得る。CTLA4活性またはT細胞活性(または一般的には、免
疫応答)を減少させるかまたはダウンレギュレートすることについてのスクリー
ニングアッセイによって決定される薬剤の有効性は、被験体の臨床試験において
モニターされ得る。
例として、抗体は、T細胞を分類するため、特異的IL−2レセプター保有細胞
またはそのレセプターのフラグメントを単離するため、ワクチンの調製のためな
どに、利用され得る。CTLA4活性またはT細胞活性(または一般的には、免
疫応答)を減少させるかまたはダウンレギュレートすることについてのスクリー
ニングアッセイによって決定される薬剤の有効性は、被験体の臨床試験において
モニターされ得る。
【0227】
一実施形態においては、発現が共刺激経路の調節によって、または特にCTL
A4の調節によって調節され、CTLA4の活性の調節の指標として使用され得
る遺伝子が、同定され得る。従って、例えば、臨床試験において被検抗体の効果
を調査するために、T細胞が単離され、そしてRNAが調製されて、それぞれ、
T細胞の活性化(例えば、CTLA4抑制シグナルを阻止する際に調節される)
の指標である遺伝子またはT細胞の抑制(例えば、CTLA4抑制シグナルの伝
達の際に調節される)の指標である遺伝子の発現のレベルについて、分析され得
る。遺伝子発現のレベル(すなわち、遺伝子の発現パターン)は、本明細書中で
記載されているように、ノーザンブロット分析またはRT−PCRによって定量
され得るか、あるいは、本明細書中に記載されている方法の1つによって産生さ
れたタンパク質の量を測定することによってか、またはCTLA4遺伝子もしく
は他の遺伝子の活性のレベルを測定することによって、定量され得る。このよう
にして、遺伝子の発現パターンは、薬剤に対する細胞の生理学的応答の指標であ
るマーカーとして役立ち得る。従って、この応答の状態は、薬剤での個体の処置
の前に、および処置の間の種々の時点で決定され得る。好ましい実施形態におい
ては、本発明は、免疫応答に対する、またはT細胞の活性化もしくは詳細にはT
細胞の数に対する、抗体または毒性部分結合体の効果を測定することによって、
抗体または毒性部分結合体での被験体の処置の有効性をモニターするための方法
を提供する。例えば、標準的な方法論が、例えば、T細胞の増殖、部位カインの
産生、活性化T細胞の数、抗体の産生、または遅延型過敏性をアッセイするため
に使用され得る。さらに、または、あるいは、、処置が施されている特定の条件
における改善が、モニターされ得る。
A4の調節によって調節され、CTLA4の活性の調節の指標として使用され得
る遺伝子が、同定され得る。従って、例えば、臨床試験において被検抗体の効果
を調査するために、T細胞が単離され、そしてRNAが調製されて、それぞれ、
T細胞の活性化(例えば、CTLA4抑制シグナルを阻止する際に調節される)
の指標である遺伝子またはT細胞の抑制(例えば、CTLA4抑制シグナルの伝
達の際に調節される)の指標である遺伝子の発現のレベルについて、分析され得
る。遺伝子発現のレベル(すなわち、遺伝子の発現パターン)は、本明細書中で
記載されているように、ノーザンブロット分析またはRT−PCRによって定量
され得るか、あるいは、本明細書中に記載されている方法の1つによって産生さ
れたタンパク質の量を測定することによってか、またはCTLA4遺伝子もしく
は他の遺伝子の活性のレベルを測定することによって、定量され得る。このよう
にして、遺伝子の発現パターンは、薬剤に対する細胞の生理学的応答の指標であ
るマーカーとして役立ち得る。従って、この応答の状態は、薬剤での個体の処置
の前に、および処置の間の種々の時点で決定され得る。好ましい実施形態におい
ては、本発明は、免疫応答に対する、またはT細胞の活性化もしくは詳細にはT
細胞の数に対する、抗体または毒性部分結合体の効果を測定することによって、
抗体または毒性部分結合体での被験体の処置の有効性をモニターするための方法
を提供する。例えば、標準的な方法論が、例えば、T細胞の増殖、部位カインの
産生、活性化T細胞の数、抗体の産生、または遅延型過敏性をアッセイするため
に使用され得る。さらに、または、あるいは、、処置が施されている特定の条件
における改善が、モニターされ得る。
【0228】
本発明は、限定としては解釈されるべきではない以下の実施例によってさらに
説明される。本出願全体を通して引用されている全ての参考文献、特許、および
公開されている特許出願の内容、ならびに図面および配列表は、本明細書中で参
考として援用される。
説明される。本出願全体を通して引用されている全ての参考文献、特許、および
公開されている特許出願の内容、ならびに図面および配列表は、本明細書中で参
考として援用される。
【0229】
(実施例)
(実施例1:抗CTLA4抗体の生産)
マウス(Jackson Labs,Maine)5匹のグループに、rhu
CTLA4の細胞外ドメインをコードするcDNAを2μg注入した。精製プラ
スミドcDNAを金ビーズ上に濃度cDNA 1μg/金0.5mgとなるよう
に沈着させた。金ビーズおよび沈着cDNAを、ほぼ11週齢の雌Balb/c
マウスの腹腔内に皮内で重ならない毎月2回の注射でHeliosチャージした
(charged)遺伝子を用いて送達した。これらの動物を4週毎に免疫し、
脾臓を動物から摘出した。
CTLA4の細胞外ドメインをコードするcDNAを2μg注入した。精製プラ
スミドcDNAを金ビーズ上に濃度cDNA 1μg/金0.5mgとなるよう
に沈着させた。金ビーズおよび沈着cDNAを、ほぼ11週齢の雌Balb/c
マウスの腹腔内に皮内で重ならない毎月2回の注射でHeliosチャージした
(charged)遺伝子を用いて送達した。これらの動物を4週毎に免疫し、
脾臓を動物から摘出した。
【0230】
脾臓を処理してリンパ球の懸濁液を得、得た懸濁液を、ミエローマ細胞系65
3/P3と、50%(w/v)ポリエチレングリコール1500(Boehri
nger Mannheim)を用い確立済みので融合した(Oi & Her
zenberg,1980、Selected Methods in Cel
lular Immunology,B.Mishel & S.Schiig
i,編,W.J.Freeman Co.,San Francisco,CA
,p351)によって融合した。融合細胞を96ウェルのマイクロタイタープレ
ートに密度2×105細胞/ウェルで植え付け、24時間後にHAT選択にかけ
た(Littlefield,J.W.(1964)Science 145:
709)。
3/P3と、50%(w/v)ポリエチレングリコール1500(Boehri
nger Mannheim)を用い確立済みので融合した(Oi & Her
zenberg,1980、Selected Methods in Cel
lular Immunology,B.Mishel & S.Schiig
i,編,W.J.Freeman Co.,San Francisco,CA
,p351)によって融合した。融合細胞を96ウェルのマイクロタイタープレ
ートに密度2×105細胞/ウェルで植え付け、24時間後にHAT選択にかけ
た(Littlefield,J.W.(1964)Science 145:
709)。
【0231】
推定抗CTLA4抗体を分泌するハイブリドーマ細胞を、gpiアンカー型C
TLA4を発現するCHO細胞および活性化T細胞に対する、固相および液相E
LISA、ならびにフロー部位メトリーによる細胞内および細胞外染色によって
、同定した。交差反応性を、cynoPHA芽球を用いてアッセイした。エピト
ープマッピングを、フロー部位メトリーおよびELISA、ならびにBiaco
reにより測定した親和性決定により行った。上記アッセイに陽性なハイブリド
ーマを含むウェルを、さらなる研究のために増殖した。増殖時にこれらの培養物
は安定であった。そして細胞系を限界限希釈法でクローン化し低温保存した。
TLA4を発現するCHO細胞および活性化T細胞に対する、固相および液相E
LISA、ならびにフロー部位メトリーによる細胞内および細胞外染色によって
、同定した。交差反応性を、cynoPHA芽球を用いてアッセイした。エピト
ープマッピングを、フロー部位メトリーおよびELISA、ならびにBiaco
reにより測定した親和性決定により行った。上記アッセイに陽性なハイブリド
ーマを含むウェルを、さらなる研究のために増殖した。増殖時にこれらの培養物
は安定であった。そして細胞系を限界限希釈法でクローン化し低温保存した。
【0232】
Mabのアイソタイプを、固相ELISAによって決定した。精製rhCTL
A4IgG1Fcを96ウェルのマイクロタイタープレート上にコートし、抗体
を加え、異なるアイソタイプ特異的ビオチン結合体化ヤギ抗マウス免疫グロブリ
ン(Zymed)によって検出した。ホースラディッシュペルオキシダーゼ(H
RP)と結合したストレプトアビジンを加え、特異的に結合した酵素を比色分析
用基質を用いて測定した。抗体25、26、27、29、33、34、35、3
6、38が同定された。この固相アッセイの結果は、テストした抗体が全てIg
G1アイソタイプであることを示す。抗体26をサブクローン化した。これを、
抗体26Bと呼ぶ。
A4IgG1Fcを96ウェルのマイクロタイタープレート上にコートし、抗体
を加え、異なるアイソタイプ特異的ビオチン結合体化ヤギ抗マウス免疫グロブリ
ン(Zymed)によって検出した。ホースラディッシュペルオキシダーゼ(H
RP)と結合したストレプトアビジンを加え、特異的に結合した酵素を比色分析
用基質を用いて測定した。抗体25、26、27、29、33、34、35、3
6、38が同定された。この固相アッセイの結果は、テストした抗体が全てIg
G1アイソタイプであることを示す。抗体26をサブクローン化した。これを、
抗体26Bと呼ぶ。
【0233】
(実施例2:抗CTL4抗体は、CD80/CD86へのCTLA4の結合に
を阻害する能力が変化した) ELISAプレートを10μg/mlのヒトCTLA4−Igとともに一夜イ
ンキュベートした。プレートをPBS/1%BSAで洗浄し、連続希釈した一次
抗体と室温(RT)で2時間インキュベートした。洗浄後、飽和濃度のAP結合
体化ヤギ抗マウス抗体を加え、室温で1時間インキュベートした。結合していな
いヤギ抗体をPBS/1%BSAで洗浄した。ABTSを用いてこのアッセイを
発色させた。図1Aないし図1Cは、テストした9個の抗体のパネルで各抗体が
CTLA4と結合することを示す。データはOD405吸収値として表してある
。
を阻害する能力が変化した) ELISAプレートを10μg/mlのヒトCTLA4−Igとともに一夜イ
ンキュベートした。プレートをPBS/1%BSAで洗浄し、連続希釈した一次
抗体と室温(RT)で2時間インキュベートした。洗浄後、飽和濃度のAP結合
体化ヤギ抗マウス抗体を加え、室温で1時間インキュベートした。結合していな
いヤギ抗体をPBS/1%BSAで洗浄した。ABTSを用いてこのアッセイを
発色させた。図1Aないし図1Cは、テストした9個の抗体のパネルで各抗体が
CTLA4と結合することを示す。データはOD405吸収値として表してある
。
【0234】
抑制アッセイを実施し、CTLA4へのCD80およびCD86の結合をこれ
ら抗体が阻止する能力を測定した。ELISAを改良を加えて、上記のごとく実
施した。一次抗体と室温で2時間インキュベーション後、固定濃度(0.66μ
g/ml)のビオチン結合体化CD80−IgまたはCD86−Igを加え、さ
らに室温1時間インキュベートした。洗浄後、飽和濃度のニュートラビジン−A
Pを加え、室温で1時間インキュベートした。結合してないニュートラビジン−
APをPBS/1%BSAで洗浄した。ABTSを用いてこのアッセイを発色さ
せた。抑制パーセントをY軸に表す。CD86結合の抑制結果を図1Dないし図
1Fに示す。CD80結合についての結果を図1Gないし図1Iに示す。これら
のデータから、抗体29および33は、CD80およびCD86へのCTLA4
の結合を阻止できなかったことが判る。
ら抗体が阻止する能力を測定した。ELISAを改良を加えて、上記のごとく実
施した。一次抗体と室温で2時間インキュベーション後、固定濃度(0.66μ
g/ml)のビオチン結合体化CD80−IgまたはCD86−Igを加え、さ
らに室温1時間インキュベートした。洗浄後、飽和濃度のニュートラビジン−A
Pを加え、室温で1時間インキュベートした。結合してないニュートラビジン−
APをPBS/1%BSAで洗浄した。ABTSを用いてこのアッセイを発色さ
せた。抑制パーセントをY軸に表す。CD86結合の抑制結果を図1Dないし図
1Fに示す。CD80結合についての結果を図1Gないし図1Iに示す。これら
のデータから、抗体29および33は、CD80およびCD86へのCTLA4
の結合を阻止できなかったことが判る。
【0235】
(実施例3:抗hCTLA4抗体は、CTLA4分子上の三つの異なる部位の
認識に基づきグループ化され得る) CTLA4−Ig変異体分子のパネルを部位特異的変異誘発により作製した。
CTLA4のNMR1構造(Metzlerら、Nature Structu
ral Biology(1997)4:527)に基づき、11個の残基を変
異誘発のために選定し、アラニンで置換した。変異体タンパク質をCHO細胞上
に一過的に発現させ、48時間で上清を採取した。CTLA4変異体分子を含む
上清をELISAで定量し標準化した。10μg/mlの抗体(25、26、ま
たは29)でコートしたプレートを、約0.5μg/ml変異体CTLA4分子
を含む上清とともにインキュベートした。室温で2時間のインキュベーション後
、プレートを洗浄し、AP結合体化ヤギ抗ヒトFc特異的IgGとともに1時間
インキュベートした。上記のようにこのアッセイを発色させた。
認識に基づきグループ化され得る) CTLA4−Ig変異体分子のパネルを部位特異的変異誘発により作製した。
CTLA4のNMR1構造(Metzlerら、Nature Structu
ral Biology(1997)4:527)に基づき、11個の残基を変
異誘発のために選定し、アラニンで置換した。変異体タンパク質をCHO細胞上
に一過的に発現させ、48時間で上清を採取した。CTLA4変異体分子を含む
上清をELISAで定量し標準化した。10μg/mlの抗体(25、26、ま
たは29)でコートしたプレートを、約0.5μg/ml変異体CTLA4分子
を含む上清とともにインキュベートした。室温で2時間のインキュベーション後
、プレートを洗浄し、AP結合体化ヤギ抗ヒトFc特異的IgGとともに1時間
インキュベートした。上記のようにこのアッセイを発色させた。
【0236】
図2に示すデータから、抗hCTLA4抗体の結合は、CTLA4分子に導入
された各種の変異によって各種の影響をうけることが判る。バックグラウンドを
超える光学密度の読みは、プレートに結合したCTLA4分子への抗体の結合を
示す。抗体25、26、および29は、この9個の抗体により同定される結合部
位を持つ抗体の典型である。位置46(配列番号2の位置83。配列番号2は、
配列番号2のアミノ酸1−37に示されるシグナル配列を含む)のグルタミン酸
(E)をアラニン(A)に置換すると、抗体26、27、34、35、36、及
び38の結合は強烈な影響をうける。反対に、抗体29、33では同じ置換をし
ても、影響は(たとえあるとしても)ほとんどない。しかし、CTLA4への抗
体29、33の結合は、位置85のアルギニン(配列番号2のアミノ酸120)
をアラニンに置換すると影響を受ける。抗体25は導入したいずれの変異の影響
も受けない。位置46に置換を導入しても、CTLA4へのCD80およびCD
86の結合は影響を受けることが以前に証明されている(Metzler et
al.(1997)Nat.Structural Biol.(1997)
4:527)。したがって、このパネルに記載した抗体のいくつか(位置46で
の置換により影響を受けるもの、すなわち抗体番号26、27、34、35、3
6、及び38)は、CD80/CD86の結合部位に空間的に近接する部位でC
TLA4に結合する。
された各種の変異によって各種の影響をうけることが判る。バックグラウンドを
超える光学密度の読みは、プレートに結合したCTLA4分子への抗体の結合を
示す。抗体25、26、および29は、この9個の抗体により同定される結合部
位を持つ抗体の典型である。位置46(配列番号2の位置83。配列番号2は、
配列番号2のアミノ酸1−37に示されるシグナル配列を含む)のグルタミン酸
(E)をアラニン(A)に置換すると、抗体26、27、34、35、36、及
び38の結合は強烈な影響をうける。反対に、抗体29、33では同じ置換をし
ても、影響は(たとえあるとしても)ほとんどない。しかし、CTLA4への抗
体29、33の結合は、位置85のアルギニン(配列番号2のアミノ酸120)
をアラニンに置換すると影響を受ける。抗体25は導入したいずれの変異の影響
も受けない。位置46に置換を導入しても、CTLA4へのCD80およびCD
86の結合は影響を受けることが以前に証明されている(Metzler et
al.(1997)Nat.Structural Biol.(1997)
4:527)。したがって、このパネルに記載した抗体のいくつか(位置46で
の置換により影響を受けるもの、すなわち抗体番号26、27、34、35、3
6、及び38)は、CD80/CD86の結合部位に空間的に近接する部位でC
TLA4に結合する。
【0237】
(実施例4:CTLA4への結合の結果、T細胞応答が減少する)
2つのドナー由来のT細胞における増殖およびIL−2産生に対する、CTL
A4に対する架橋形態の抗体の効果を試験した。
A4に対する架橋形態の抗体の効果を試験した。
【0238】
CD4+T細胞(2.5×104細胞/ウェル)を、抗hCD3+/−抗CT
LA4でコートしたトシルビーズで刺激した。72時間後、3H−チミジン取込
みによって増殖を測定した。取込まれた放射能は、LKB 1205プレートリ
ーダーを用いて決定した。パネルAでは、最上部横列の数字は、抗CTLA5の
非存在下(培地)にて刺激された細胞に対する増殖応答の抑制パーセントを示す
。図3Aに示すように、試験した抗体のうちのほとんど(抗体番号36を除く)
が、T細胞増殖を減少させる結果となった。
LA4でコートしたトシルビーズで刺激した。72時間後、3H−チミジン取込
みによって増殖を測定した。取込まれた放射能は、LKB 1205プレートリ
ーダーを用いて決定した。パネルAでは、最上部横列の数字は、抗CTLA5の
非存在下(培地)にて刺激された細胞に対する増殖応答の抑制パーセントを示す
。図3Aに示すように、試験した抗体のうちのほとんど(抗体番号36を除く)
が、T細胞増殖を減少させる結果となった。
【0239】
hCTLA4発現Jurkat T細胞を、可溶性抗hCD28抗体の存在下
にて抗hCD3+/−抗CTLA4でコートしたトシルビーズで刺激した。72
時間後に上清を収集して、IL−2産生を市販のhIL−2 ELISAキット
(R&D Systems,MA)を用いて評価した。最上部横列の数字は、抗
CTLA4の非存在下(培地)にて刺激された細胞に対する抑制パーセントを示
す。図3Bに示すように、試験した全ての抗体は、このアッセイにおいてT細胞
によるIL−2産生を減少させる結果となった。
にて抗hCD3+/−抗CTLA4でコートしたトシルビーズで刺激した。72
時間後に上清を収集して、IL−2産生を市販のhIL−2 ELISAキット
(R&D Systems,MA)を用いて評価した。最上部横列の数字は、抗
CTLA4の非存在下(培地)にて刺激された細胞に対する抑制パーセントを示
す。図3Bに示すように、試験した全ての抗体は、このアッセイにおいてT細胞
によるIL−2産生を減少させる結果となった。
【0240】
(実施例5:抗体番号26によるCD80/CD86のCTLA4結合の阻止
は増強された増殖およびIL−2産生を生じる) 混合リンパ球反応(MLR)を、レスポンダーとしてCD4+T細胞(2.5
×104細胞/ウェル)および刺激因子としてEBVリンパ芽球細胞株(2.5
×104細胞/ウェル)を用いて実施した。可溶性抗体26またはIgG1コン
トロール抗体を、各種の濃度で培養の開始時に加えた。5日後、増殖を、3Hチ
ミジンの取込みによって測定した。取り込まれた放射活性を、LKB 1205
プレートリーダで測定した。図4Aは、培地への抗体番号26の添加が、コント
ロール抗体で観察されたレベルよりも高いレベルの増殖を生じることを示す。抗
体26は、初代T細胞の増殖を増強することが見出された、パネル中の唯一の抗
CTLA4抗体であった。
は増強された増殖およびIL−2産生を生じる) 混合リンパ球反応(MLR)を、レスポンダーとしてCD4+T細胞(2.5
×104細胞/ウェル)および刺激因子としてEBVリンパ芽球細胞株(2.5
×104細胞/ウェル)を用いて実施した。可溶性抗体26またはIgG1コン
トロール抗体を、各種の濃度で培養の開始時に加えた。5日後、増殖を、3Hチ
ミジンの取込みによって測定した。取り込まれた放射活性を、LKB 1205
プレートリーダで測定した。図4Aは、培地への抗体番号26の添加が、コント
ロール抗体で観察されたレベルよりも高いレベルの増殖を生じることを示す。抗
体26は、初代T細胞の増殖を増強することが見出された、パネル中の唯一の抗
CTLA4抗体であった。
【0241】
IL−2産生に対する他の抗CTLA4抗体の効果もまた、測定した。hCT
LA4でトランスフェクトしたJurkat T細胞(106細胞/ml)を、
可溶性抗CTLA4抗体またはIgGコントロールの存在下または不存在下で、
抗hCD3+CD86−Igをコートしたラテックスビーズで刺激した。上清を
、72時間で採取し、そしてIL−2産生を、市販のhIL−2 ELISAキ
ット(R&D Systems,MA)を使用してアッセイした。図4Bは、種
々の抗体の存在下でこれらの培養物によって産生されたIL−2のレベルを示す
。
LA4でトランスフェクトしたJurkat T細胞(106細胞/ml)を、
可溶性抗CTLA4抗体またはIgGコントロールの存在下または不存在下で、
抗hCD3+CD86−Igをコートしたラテックスビーズで刺激した。上清を
、72時間で採取し、そしてIL−2産生を、市販のhIL−2 ELISAキ
ット(R&D Systems,MA)を使用してアッセイした。図4Bは、種
々の抗体の存在下でこれらの培養物によって産生されたIL−2のレベルを示す
。
【0242】
(実施例6:抗体番号26の重鎖(VH)可変領域および軽鎖(Vκ)可変領
域のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列) 全RNAを、TRIzolプロトコール(Life Technologie
s)に従って6CTLA4/1.1.1.6細胞から抽出し、続いてcDNA合
成およびdGテーリング(dG−tailing)(Coら(1992)J.
Immunol.148:1149−1154)を行った。この得られたcDN
Aを、テンプレートとして使用し、そしてpolyGテールにアニーリングする
特異的プライマーおよび重鎖または軽鎖遺伝子の定常領域にアニーリングする特
異的プライマーを用いて、重鎖および軽鎖の可変領域を、PCRを使用して増幅
した。このPCR産物(約450〜500bp)を、ゲル精製し(Genecl
eanII キット、BIO101)、EcoRIおよびHindIIでの消化
に供した。その後、VLおよびVHに対するPCRフラグメントを、上記と同じ
酵素で消化したpUC19ベクター中にサブクローニングした。このクローン化
した領域を、配列決定をした。VHおよびVL遺伝子の各々の複数のクローンを
、配列決定をした。これらのV遺伝子のクローニングおよび配列決定を独立して
繰り返し、その決定した配列の正確性を確認した。これらの配列を、コンピュー
タモデリングに供した。
域のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列) 全RNAを、TRIzolプロトコール(Life Technologie
s)に従って6CTLA4/1.1.1.6細胞から抽出し、続いてcDNA合
成およびdGテーリング(dG−tailing)(Coら(1992)J.
Immunol.148:1149−1154)を行った。この得られたcDN
Aを、テンプレートとして使用し、そしてpolyGテールにアニーリングする
特異的プライマーおよび重鎖または軽鎖遺伝子の定常領域にアニーリングする特
異的プライマーを用いて、重鎖および軽鎖の可変領域を、PCRを使用して増幅
した。このPCR産物(約450〜500bp)を、ゲル精製し(Genecl
eanII キット、BIO101)、EcoRIおよびHindIIでの消化
に供した。その後、VLおよびVHに対するPCRフラグメントを、上記と同じ
酵素で消化したpUC19ベクター中にサブクローニングした。このクローン化
した領域を、配列決定をした。VHおよびVL遺伝子の各々の複数のクローンを
、配列決定をした。これらのV遺伝子のクローニングおよび配列決定を独立して
繰り返し、その決定した配列の正確性を確認した。これらの配列を、コンピュー
タモデリングに供した。
【0243】
番号26の重鎖の部分ヌクレオチド配列(これは、このORFの5’末端で開
始しそしてこの可変領域を通して伸長する)を、以下に示す:
始しそしてこの可変領域を通して伸長する)を、以下に示す:
【0244】
【化1】
(実施例7:抗体26のヒト化バージョンの調製)
ヒトフレームワークIC4を、抗体26の軽鎖および重鎖V遺伝子の両方のヒ
ト化のために選択した。IC4−Vκは、ヒトサブクラスVκ−1のものあり、
そのフレームワークにおいて、CTLA4−26BのVκとの63%のアミノ酸
配列同一性を有する。IC4−VHは、ヒトサブクラスVH−2のものであり、
そのフレームワークにおいて、CTLA4−26BのVHとの69%のアミノ酸
配列同一性を有する。軽鎖および重鎖V遺伝子の両方の3CDR領域は、このヒ
ト化バージョンにおいて変化させない。CDRと有意な接触を有すると予測され
る特定のフレームワーク残基または構造的完全性の維持において重要な機能を有
する特定のフレームワーク残基もまた、未変化のままである。さらに、それらの
それぞれのヒトサブグループについてのその位置では異例または稀少なものとし
て同定された多数のアミノ酸を、その同じ位置でコンセンサスアミノ酸に変化さ
せた。軽鎖および重鎖の可変領域の最終的なヒト化配列を、以下に示す。
ト化のために選択した。IC4−Vκは、ヒトサブクラスVκ−1のものあり、
そのフレームワークにおいて、CTLA4−26BのVκとの63%のアミノ酸
配列同一性を有する。IC4−VHは、ヒトサブクラスVH−2のものであり、
そのフレームワークにおいて、CTLA4−26BのVHとの69%のアミノ酸
配列同一性を有する。軽鎖および重鎖V遺伝子の両方の3CDR領域は、このヒ
ト化バージョンにおいて変化させない。CDRと有意な接触を有すると予測され
る特定のフレームワーク残基または構造的完全性の維持において重要な機能を有
する特定のフレームワーク残基もまた、未変化のままである。さらに、それらの
それぞれのヒトサブグループについてのその位置では異例または稀少なものとし
て同定された多数のアミノ酸を、その同じ位置でコンセンサスアミノ酸に変化さ
せた。軽鎖および重鎖の可変領域の最終的なヒト化配列を、以下に示す。
【0245】
VHおよびVLの各々に対する8個の長いオリゴデオキシヌクレオチドを、合
成および構築し、Klenow伸長を介して全体のVH配列またはVL配列を得
た(Heら(1998)J.Immunol.160:1029−1035)。
次いで、この最終産物を、PCRによって増幅しそしてXbaIで消化した。こ
のVHフラグメントを、pVγ1、pVγ2m3、およびpVγ4発現ベクター
(Coら(1992)J.Immunol.148:1149−1154;Co
leら(1998)J.Immunol.159:3613−3621)中にサ
ブクローニングして、それぞれ、プラスミドpVγ1HC、pVγ2m3HC、
およびpVγ4HCを得た。VLフラグメントを、pVκの発現ベクターにサブ
クローニングして、プラスミドpVκLCを得た。
成および構築し、Klenow伸長を介して全体のVH配列またはVL配列を得
た(Heら(1998)J.Immunol.160:1029−1035)。
次いで、この最終産物を、PCRによって増幅しそしてXbaIで消化した。こ
のVHフラグメントを、pVγ1、pVγ2m3、およびpVγ4発現ベクター
(Coら(1992)J.Immunol.148:1149−1154;Co
leら(1998)J.Immunol.159:3613−3621)中にサ
ブクローニングして、それぞれ、プラスミドpVγ1HC、pVγ2m3HC、
およびpVγ4HCを得た。VLフラグメントを、pVκの発現ベクターにサブ
クローニングして、プラスミドpVκLCを得た。
【0246】
ヒト化抗CTLA4プラスミドでのCOS−7細胞の一過的トランスフェクシ
ョンを、それぞれ1.5μgおよび3.0μgの、軽鎖プラスミドおよび重鎖プ
ラスミドを用いて行った。軽鎖および重鎖の全ての組み合わせを、構成した(p
VκLC+pVγ1HC、pVγ2m3HC、およびpVγ4HC)。使用した
増殖培地は、低Ig増殖培地(DMEM+2%低Ig FBS+L−Glu)で
あった。上清を用いてFACSアッセイし、CTLA4への結合を測定した。一
過的に発現された抗体の産生レベルを、ELISAによって測定した。
ョンを、それぞれ1.5μgおよび3.0μgの、軽鎖プラスミドおよび重鎖プ
ラスミドを用いて行った。軽鎖および重鎖の全ての組み合わせを、構成した(p
VκLC+pVγ1HC、pVγ2m3HC、およびpVγ4HC)。使用した
増殖培地は、低Ig増殖培地(DMEM+2%低Ig FBS+L−Glu)で
あった。上清を用いてFACSアッセイし、CTLA4への結合を測定した。一
過的に発現された抗体の産生レベルを、ELISAによって測定した。
【0247】
pVκLC+pVγ1HCおよびpVκLC+pVγ4HCでのCOS−7細
胞の一過的トランスフェクションの上清を、FACSアッセイに使用して、これ
らのヒト化抗体の力価点を、マウス抗CTLA4と比較して測定した。これは、
定性的アッセイであるが、これは、ヒト化抗体の結合の一般的指標を与え、そし
てこれらのヒト化抗体がマウスAb結合の3倍〜10倍の範囲にあるか否かを定
性的に示す。この試験を実施するために、上清を、最も低い通常濃度(ELIS
Aアッセイで決定した)に希釈した。
胞の一過的トランスフェクションの上清を、FACSアッセイに使用して、これ
らのヒト化抗体の力価点を、マウス抗CTLA4と比較して測定した。これは、
定性的アッセイであるが、これは、ヒト化抗体の結合の一般的指標を与え、そし
てこれらのヒト化抗体がマウスAb結合の3倍〜10倍の範囲にあるか否かを定
性的に示す。この試験を実施するために、上清を、最も低い通常濃度(ELIS
Aアッセイで決定した)に希釈した。
【0248】
安定なトランスフェクションをまた、より定量的な実験における使用のための
精製のために、より高い収率のヒト化抗体を得るために種々のプラスミドの組み
合わせ(pVκLC+pVγ1HC、pVγ2m3HC、pVγ4HC)を用い
て実施した。pVγ4HCを除く全てのプラスミドを、FspIで線状化し、p
Vγ4HCは、BstZI71で線状化した。Coら(1992)J.Immu
nol.148:1149−1154に記載されるように、30μgの軽鎖プラ
スミドおよび60μgの重鎖プラスミドを、線状化しそしてエレクトロポレーシ
ョンによるSp2/0細胞への安定なトランスフェクションに使用した。
精製のために、より高い収率のヒト化抗体を得るために種々のプラスミドの組み
合わせ(pVκLC+pVγ1HC、pVγ2m3HC、pVγ4HC)を用い
て実施した。pVγ4HCを除く全てのプラスミドを、FspIで線状化し、p
Vγ4HCは、BstZI71で線状化した。Coら(1992)J.Immu
nol.148:1149−1154に記載されるように、30μgの軽鎖プラ
スミドおよび60μgの重鎖プラスミドを、線状化しそしてエレクトロポレーシ
ョンによるSp2/0細胞への安定なトランスフェクションに使用した。
【0249】
ヒト化抗CTLA4抗体番号26のVK領域のヌクレオチド配列およびアミノ
酸配列を、図9(配列番号7および8)に示す。ヒト化抗CTLA4抗体番号2
6のVH領域のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を、図10(配列番号9お
よび10)に示す。
酸配列を、図9(配列番号7および8)に示す。ヒト化抗CTLA4抗体番号2
6のVH領域のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を、図10(配列番号9お
よび10)に示す。
【0250】
マウスおよびヒト化抗CTLA4抗体番号26のVH領域およびVK領域の比
較を、以下に示す:
較を、以下に示す:
【0251】
【化2】
【0252】
【化3】
(実施例8:CTLA4Igへの結合能についてのヒト化抗CTLA4の3つ
のアイソタイプとのマウス抗ヒトCTLA4のELISAによる比較) CTLA4に対するヒト化抗CTLA4(hCTLA4−26B)およびとマ
ウス抗CTLA4(mCTLA4−26B)の相対的親和性を、競合ELISA
を使用してアッセイした。プレートを、ヒトCTLA4−Ig(10μg/ml
)で一晩コートし、翌日洗浄し、そしてSuperblock(Pierce)
で室温にて15分間ブロックした。プレートを、1×PBS/0.1% Twe
en 20で3回、そして1XPBSで3回洗浄した。
のアイソタイプとのマウス抗ヒトCTLA4のELISAによる比較) CTLA4に対するヒト化抗CTLA4(hCTLA4−26B)およびとマ
ウス抗CTLA4(mCTLA4−26B)の相対的親和性を、競合ELISA
を使用してアッセイした。プレートを、ヒトCTLA4−Ig(10μg/ml
)で一晩コートし、翌日洗浄し、そしてSuperblock(Pierce)
で室温にて15分間ブロックした。プレートを、1×PBS/0.1% Twe
en 20で3回、そして1XPBSで3回洗浄した。
【0253】
別の混合プレートに、15ng/mlのビオチン化したヒト化CTLA4Ig
[hIgG1アイソタイプ]またはヒト化CTLA4Ig4[hIgG4アイソ
タイプ]を、調製した。100μlの抗体混合物を、ヒトCTLA4コートEL
ISAプレートに移し、そして室温で2時間揺動した。プレートを、上記のよう
に洗浄し、そしてPBT緩衝液(1×PBS、1% BSA、0.1% Twe
en 20)中の二次試薬(ストレプトアビジンペルオキシダーゼ結合体(1:
1000希釈))を添加した。プレートを、室温で1時間振盪しながらインキュ
ベートした。プレートを、上記のように洗浄しそして室温で10分間ABTS+
H202(100μl/ウェル)を用いて発色させ、そしてこの反応を、2%シ
ュウ酸(100μl/ウェル)で停止した。
[hIgG1アイソタイプ]またはヒト化CTLA4Ig4[hIgG4アイソ
タイプ]を、調製した。100μlの抗体混合物を、ヒトCTLA4コートEL
ISAプレートに移し、そして室温で2時間揺動した。プレートを、上記のよう
に洗浄し、そしてPBT緩衝液(1×PBS、1% BSA、0.1% Twe
en 20)中の二次試薬(ストレプトアビジンペルオキシダーゼ結合体(1:
1000希釈))を添加した。プレートを、室温で1時間振盪しながらインキュ
ベートした。プレートを、上記のように洗浄しそして室温で10分間ABTS+
H202(100μl/ウェル)を用いて発色させ、そしてこの反応を、2%シ
ュウ酸(100μl/ウェル)で停止した。
【0254】
図5に示されるように、抗CTLA4のヒト化バージョン(IgG1、IgG
4、およびIgG2m3(2変異化3)アイソタイプ)は、ヒトCTLA4Ig
への結合についてビオチン化マウスCTLA4−26Bと競合し得る。これらの
データは、ヒト化抗体の親和性が、マウス抗体の親和性と非常に類似(マウス抗
CTLA4抗体の少なくとも10倍以内)することを示す。
4、およびIgG2m3(2変異化3)アイソタイプ)は、ヒトCTLA4Ig
への結合についてビオチン化マウスCTLA4−26Bと競合し得る。これらの
データは、ヒト化抗体の親和性が、マウス抗体の親和性と非常に類似(マウス抗
CTLA4抗体の少なくとも10倍以内)することを示す。
【0255】
FACS分析のために、FITC標識化マウスCTLA4−26Bの飽和下濃
度を、CTLA4発現CHO細胞を用いて測定した。125ngのFITC標識
化マウス抗CTLA4を、CTLA4発現CHO細胞を用いて、種々の濃度の非
標識競合体(マウス抗CTLA4およびヒト化抗CTLA4IgG1アイソタイ
プ(IgG1/κ)を含む)と合わせた。非標識化競合体の出発濃度は、200
0ngであり、そして100ngまで2倍ずつ段階希釈した。IgG1アイソタ
イプのヒト化抗体26は、マウス抗体の3倍以内の結合親和性を示した。
度を、CTLA4発現CHO細胞を用いて測定した。125ngのFITC標識
化マウス抗CTLA4を、CTLA4発現CHO細胞を用いて、種々の濃度の非
標識競合体(マウス抗CTLA4およびヒト化抗CTLA4IgG1アイソタイ
プ(IgG1/κ)を含む)と合わせた。非標識化競合体の出発濃度は、200
0ngであり、そして100ngまで2倍ずつ段階希釈した。IgG1アイソタ
イプのヒト化抗体26は、マウス抗体の3倍以内の結合親和性を示した。
【0256】
マウス抗CTLA4抗体の親和性は、約Kd=1.7×10−9であると計算
された。これらのヒト化バージョンは、IgG1アイソタイプについては約2×
10−9、IgG4アイソタイプについては1.1×10−9、そしてIgG2
m3アイソタイプについては約1.2×10−9の親和性を有することが計算さ
れた。
された。これらのヒト化バージョンは、IgG1アイソタイプについては約2×
10−9、IgG4アイソタイプについては1.1×10−9、そしてIgG2
m3アイソタイプについては約1.2×10−9の親和性を有することが計算さ
れた。
【0257】
(実施例8:小分子または毒性部分に結合体化させた抗CTLA4抗体を使用
する活性化T細胞の排除) Jurkat T細胞を、空ベクター(A)またはCTLA4発現ベクター(
B)でトランスフェクトした。細胞を、ハイグロマイシン耐性について選択し、
そしてCTLA4の発現を、FACSで確認した。Jurkat T細胞を、ア
ミド結合または炭水化物ベースの結合を用いて小分子(カリケアミシン)に結合
体化させた種々の濃度の抗CTLA4抗体(番号26または33)と共にインキ
ュベートした。同じ小分子に結合体化させたコントロール抗体(MPHANT)
もまた、使用した。細胞増殖を、培養の最後の12時間にチミジンで標識するこ
とによって、48時間の培養後に測定した。
する活性化T細胞の排除) Jurkat T細胞を、空ベクター(A)またはCTLA4発現ベクター(
B)でトランスフェクトした。細胞を、ハイグロマイシン耐性について選択し、
そしてCTLA4の発現を、FACSで確認した。Jurkat T細胞を、ア
ミド結合または炭水化物ベースの結合を用いて小分子(カリケアミシン)に結合
体化させた種々の濃度の抗CTLA4抗体(番号26または33)と共にインキ
ュベートした。同じ小分子に結合体化させたコントロール抗体(MPHANT)
もまた、使用した。細胞増殖を、培養の最後の12時間にチミジンで標識するこ
とによって、48時間の培養後に測定した。
【0258】
CTLA4を発現する細胞は、抗CTLA4−毒性部分結合体の存在下で、増
殖の減少を示した。カリケアミシンに結合化したコントロールMPHANT抗体
は、トランスフェクトしていないJurkat T細胞およびトランスフェクト
したJurkat T細胞のいずれの増殖に対しても効果を有さなかった。従っ
て、これらのデータは、活性化T細胞が、抗CTLA4特異的抗体を使用して標
的化され得ることを示す。
殖の減少を示した。カリケアミシンに結合化したコントロールMPHANT抗体
は、トランスフェクトしていないJurkat T細胞およびトランスフェクト
したJurkat T細胞のいずれの増殖に対しても効果を有さなかった。従っ
て、これらのデータは、活性化T細胞が、抗CTLA4特異的抗体を使用して標
的化され得ることを示す。
【0259】
(実施例9:ヒト化抗CTLA4抗体によるCTLA4結合の阻止はT細胞応
答の増強を生じる) hCTLA4(106細胞/ml)をトランスフェクトしたJurkat T
細胞を、漸増濃度の可溶性抗CTLA4抗体(5〜20μg/ml)またはIg
Gコントロール(20μg/ml)の存在下または不存在下で、抗hCD3+C
D86−Igでコートしたラテックスビーズで刺激した。上清を、72時間で収
集し、IL−2の産生を、市販のhIL−2 ELISAキット(R&D Sy
stems,MA)を使用して測定した。
答の増強を生じる) hCTLA4(106細胞/ml)をトランスフェクトしたJurkat T
細胞を、漸増濃度の可溶性抗CTLA4抗体(5〜20μg/ml)またはIg
Gコントロール(20μg/ml)の存在下または不存在下で、抗hCD3+C
D86−Igでコートしたラテックスビーズで刺激した。上清を、72時間で収
集し、IL−2の産生を、市販のhIL−2 ELISAキット(R&D Sy
stems,MA)を使用して測定した。
【0260】
可溶性ヒト化抗CTLA4−26B(Hu−26B)は、CTLA4の、その
天然リガンド(CD86)との相互作用を抑制し、従って、IL−2産生により
評価されるように、T細胞応答を増強する。IL−2産生のレベルの増加は、H
u−26Bの存在下(コントロールIgと比較して)で得られた。T細胞応答を
機能的に増強するこのヒト化抗体の能力は、それが由来するマウス抗体(Mu−
26B)の能力に匹敵する(図11)。
天然リガンド(CD86)との相互作用を抑制し、従って、IL−2産生により
評価されるように、T細胞応答を増強する。IL−2産生のレベルの増加は、H
u−26Bの存在下(コントロールIgと比較して)で得られた。T細胞応答を
機能的に増強するこのヒト化抗体の能力は、それが由来するマウス抗体(Mu−
26B)の能力に匹敵する(図11)。
【0261】
(等価物)
当業者は、慣用的に過ぎない実験を使用して、本明細書中に記載した特定の実
施形態に対する多くの等価物を認識するかまたは確認し得る。このような等価物
は、上記特許請求の範囲に包含されることが意図される。
施形態に対する多くの等価物を認識するかまたは確認し得る。このような等価物
は、上記特許請求の範囲に包含されることが意図される。
【配列表】
【図1A】
図1A〜1Cは、各種抗体のCTLA4への結合を示す。図1Aは抗体25、
26、および27について示す。
26、および27について示す。
【図1B】
図1A〜1Cは、各種抗体のCTLA4への結合を示す。図1Bは抗体29、
33、および34について示す。
33、および34について示す。
【図1C】
図1A〜1Cは、各種抗体のCTLA4への結合を示す。図1Cは抗体35、
36、および38について示す。
36、および38について示す。
【図1D】
図1D〜1Fは、CTLA4がCD86に結合するのを阻止する各種抗体の能
力を示す。図1Dは抗体25、26、および27について示す。
力を示す。図1Dは抗体25、26、および27について示す。
【図1E】
図1D〜1Fは、CTLA4がCD86に結合するのを阻止する各種抗体の能
力を示す。図1Eは抗体29、33、および34について示す。抗体番号29お
よび33はCTLA4のCD86への結合を阻止しない。
力を示す。図1Eは抗体29、33、および34について示す。抗体番号29お
よび33はCTLA4のCD86への結合を阻止しない。
【図1F】
図1D〜1Fは、CTLA4がCD86に結合するのを阻止する各種抗体の能
力を示す。図1Fは抗体35、36、および38について示す。
力を示す。図1Fは抗体35、36、および38について示す。
【図1G】
図1G〜1Iは、CTLA4がCD80に結合するのを阻止する各種抗体の能
力を示す。図1Gは抗体25、26、および27について示す。
力を示す。図1Gは抗体25、26、および27について示す。
【図1H】
図1G〜1Iは、CTLA4がCD80に結合するのを阻止する各種抗体の能
力を示す。図1Hは抗体29、33、および34について示す。抗体番号29お
よび33はCTLA4のCD80への結合を阻止しない。
力を示す。図1Hは抗体29、33、および34について示す。抗体番号29お
よび33はCTLA4のCD80への結合を阻止しない。
【図1I】
図1G〜1Iは、CTLA4がCD80に結合するのを阻止する各種抗体の能
力を示す。図1Iは抗体35、36、および38について示す。
力を示す。図1Iは抗体35、36、および38について示す。
【図2A】
図2は、ヒトCTLA4のアミノ酸配列に導入された各種変異が各種抗CTL
A4抗体のCTLA4に対する結合能力に及ぼす効果を示す。抗体番号25につ
いて図2Aに示す。
A4抗体のCTLA4に対する結合能力に及ぼす効果を示す。抗体番号25につ
いて図2Aに示す。
【図2B】
図2は、ヒトCTLA4のアミノ酸配列に導入された各種変異が各種抗CTL
A4抗体のCTLA4に対する結合能力に及ぼす効果を示す。抗体番号26につ
いて図2Bに示す。
A4抗体のCTLA4に対する結合能力に及ぼす効果を示す。抗体番号26につ
いて図2Bに示す。
【図2C】
図2は、ヒトCTLA4のアミノ酸配列に導入された各種変異が各種抗CTL
A4抗体のCTLA4に対する結合能力に及ぼす効果を示す。抗体番号29につ
いて図2Cに示す。
A4抗体のCTLA4に対する結合能力に及ぼす効果を示す。抗体番号29につ
いて図2Cに示す。
【図3A】
図3は、架橋型の抗CTLA4抗体がT細胞の増殖およびIL−2産生に及ぼ
す効果を示す。一次T細胞の増殖を図3Aに示す。T細胞は抗CD3+抗CD2
8によって刺激された。
す効果を示す。一次T細胞の増殖を図3Aに示す。T細胞は抗CD3+抗CD2
8によって刺激された。
【図3B】
図3は、架橋型の抗CTLA4抗体がT細胞の増殖およびIL−2産生に及ぼ
す効果を示す。Jurkat細胞によるIL−2産生を図3Bに示す。T細胞は
抗CD3+抗CD28によって刺激された。
す効果を示す。Jurkat細胞によるIL−2産生を図3Bに示す。T細胞は
抗CD3+抗CD28によって刺激された。
【図4A】
図4は、可溶型の抗CTLA4抗体がT細胞の増殖およびサイトカイン産生に
及ぼす効果を示す。抗体番号26は、混合リンパ球反応(MLR)において一次
T細胞の増殖を促進する(図4A)。
及ぼす効果を示す。抗体番号26は、混合リンパ球反応(MLR)において一次
T細胞の増殖を促進する(図4A)。
【図4B】
図4は、可溶型の抗CTLA4抗体がT細胞の増殖およびサイトカイン産生に
及ぼす効果を示す。Jurkat細胞によるIL−2産生に及ぼす各種抗CTL
A4抗体の効果を図4Bに示す。
及ぼす効果を示す。Jurkat細胞によるIL−2産生に及ぼす各種抗CTL
A4抗体の効果を図4Bに示す。
【図5】
図5は、マウス型抗CTLA4抗体番号26、ならびにIgG1、IgG4、
およびIgG2m3ヒト化型抗体26(hCTLA4−26B)がCTLA4に
対し類似の親和性を持って結合することを示す。データはコールドCTLA4−
26B抗体に対するELISA競合アッセイによる。
およびIgG2m3ヒト化型抗体26(hCTLA4−26B)がCTLA4に
対し類似の親和性を持って結合することを示す。データはコールドCTLA4−
26B抗体に対するELISA競合アッセイによる。
【図6A】
図6A〜6Cは、FITC標識したマウス抗CTLA4を使用するFACS競
合アッセイを示し、コールドマウス抗CTLA4またはヒト化抗CTLA4 I
gG1のいずれかの量を変えて行われている。
合アッセイを示し、コールドマウス抗CTLA4またはヒト化抗CTLA4 I
gG1のいずれかの量を変えて行われている。
【図6B】
図6A〜6Cは、FITC標識したマウス抗CTLA4を使用するFACS競
合アッセイを示し、コールドマウス抗CTLA4またはヒト化抗CTLA4 I
gG1のいずれかの量を変えて行われている。
合アッセイを示し、コールドマウス抗CTLA4またはヒト化抗CTLA4 I
gG1のいずれかの量を変えて行われている。
【図6C】
図6A〜6Cは、FITC標識したマウス抗CTLA4を使用するFACS競
合アッセイを示し、コールドマウス抗CTLA4またはヒト化抗CTLA4 I
gG1のいずれかの量を変えて行われている。
合アッセイを示し、コールドマウス抗CTLA4またはヒト化抗CTLA4 I
gG1のいずれかの量を変えて行われている。
【図6D】
図6Dは、細胞株、一次Ab、競合物を示す。
【図7A】
図7A〜7Eは、コールド競合物(マウス抗CTLA4、ヒト化抗CTLA4
IgG1)のヒストグラムを示し、結合親和性を相対的に比較するために同一濃
度で整列してある。
IgG1)のヒストグラムを示し、結合親和性を相対的に比較するために同一濃
度で整列してある。
【図7B】
図7A〜7Eは、コールド競合物(マウス抗CTLA4、ヒト化抗CTLA4
IgG1)のヒストグラムを示し、結合親和性を相対的に比較するために同一濃
度で整列してある。
IgG1)のヒストグラムを示し、結合親和性を相対的に比較するために同一濃
度で整列してある。
【図7C】
図7A〜7Eは、コールド競合物(マウス抗CTLA4、ヒト化抗CTLA4
IgG1)のヒストグラムを示し、結合親和性を相対的に比較するために同一濃
度で整列してある。
IgG1)のヒストグラムを示し、結合親和性を相対的に比較するために同一濃
度で整列してある。
【図7D】
図7A〜7Eは、コールド競合物(マウス抗CTLA4、ヒト化抗CTLA4
IgG1)のヒストグラムを示し、結合親和性を相対的に比較するために同一濃
度で整列してある。
IgG1)のヒストグラムを示し、結合親和性を相対的に比較するために同一濃
度で整列してある。
【図7E】
図7A〜7Eは、コールド競合物(マウス抗CTLA4、ヒト化抗CTLA4
IgG1)のヒストグラムを示し、結合親和性を相対的に比較するために同一濃
度で整列してある。
IgG1)のヒストグラムを示し、結合親和性を相対的に比較するために同一濃
度で整列してある。
【図8A】
図8は、CTLA4を認識する毒性部分結合抗体がCTLA4を有するJur
kat細胞の増殖を抑制する能力を示す(図8B)。これらの抗体はCTLA4
陰性のJurkat細胞の増殖を阻害しない(図8A)。
kat細胞の増殖を抑制する能力を示す(図8B)。これらの抗体はCTLA4
陰性のJurkat細胞の増殖を阻害しない(図8A)。
【図8B】
図8は、CTLA4を認識する毒性部分結合抗体がCTLA4を有するJur
kat細胞の増殖を抑制する能力を示す(図8B)。これらの抗体はCTLA4
陰性のJurkat細胞の増殖を阻害しない(図8A)。
kat細胞の増殖を抑制する能力を示す(図8B)。これらの抗体はCTLA4
陰性のJurkat細胞の増殖を阻害しない(図8A)。
【図9】
図9は、ヒト化抗CTLA4の軽鎖のcDNAと推定アミノ酸配列を示す。ア
ミノ酸は一文字コードで示す。CDRには青の下線を付し、構造を完成するため
に保持されるマウス残基は下線付き一文字アミノ酸残基とし、二重下線付き一文
字アミノ酸残基は、既知のヒト可変配列の選択された組において該当位置に見出
されるコンセンサスなアミノ酸を表示する。
ミノ酸は一文字コードで示す。CDRには青の下線を付し、構造を完成するため
に保持されるマウス残基は下線付き一文字アミノ酸残基とし、二重下線付き一文
字アミノ酸残基は、既知のヒト可変配列の選択された組において該当位置に見出
されるコンセンサスなアミノ酸を表示する。
【図10】
図10は、ヒト化抗CTLA4の重鎖のcDNAおよび推定アミノ酸配列を示
す。アミノ酸は一文字コードで示す。CDRには青の下線を付し、構造を完成す
るために保持されるマウス残基は下線付き一文字アミノ酸残基とし、二重下線付
き一文字アミノ酸残基は、既知のヒト変異配列の選択された組において該当位置
に見出されるコンセンサスなアミノ酸を表示する。
す。アミノ酸は一文字コードで示す。CDRには青の下線を付し、構造を完成す
るために保持されるマウス残基は下線付き一文字アミノ酸残基とし、二重下線付
き一文字アミノ酸残基は、既知のヒト変異配列の選択された組において該当位置
に見出されるコンセンサスなアミノ酸を表示する。
【図11】
図11は、ヒト化抗CTLA4抗体(Hu−26B)またはマウス抗CTLA
4抗体(Mu−26B)の濃度増加がT細胞応答に及ぼす効果を示す。これはJ
urkatCTLA4陽性細胞によるIL−2産生によって測定した。
4抗体(Mu−26B)の濃度増加がT細胞応答に及ぼす効果を示す。これはJ
urkatCTLA4陽性細胞によるIL−2産生によって測定した。
【手続補正書】
【提出日】平成14年10月31日(2002.10.31)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図9】
図9は、ヒト化抗CTLA4の軽鎖のcDNA(配列番号7)と推定アミノ酸
配列(配列番号8)を示す。アミノ酸は一文字コードで示す。CDRには青の下
線を付し、構造を完成するために保持されるマウス残基は下線付き一文字アミノ
酸残基とし、二重下線付き一文字アミノ酸残基は、既知のヒト可変配列の選択さ
れた組において該当位置に見出されるコンセンサスなアミノ酸を表示する。
配列(配列番号8)を示す。アミノ酸は一文字コードで示す。CDRには青の下
線を付し、構造を完成するために保持されるマウス残基は下線付き一文字アミノ
酸残基とし、二重下線付き一文字アミノ酸残基は、既知のヒト可変配列の選択さ
れた組において該当位置に見出されるコンセンサスなアミノ酸を表示する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図10
【補正方法】変更
【補正の内容】
【図10】
図10は、ヒト化抗CTLA4の重鎖のcDNA(配列番号9)および推定ア
ミノ酸配列(配列番号10)を示す。アミノ酸は一文字コードで示す。CDRに
は青の下線を付し、構造を完成するために保持されるマウス残基は下線付き一文
字アミノ酸残基とし、二重下線付き一文字アミノ酸残基は、既知のヒト変異配列
の選択された組において該当位置に見出されるコンセンサスなアミノ酸を表示す
る。
ミノ酸配列(配列番号10)を示す。アミノ酸は一文字コードで示す。CDRに
は青の下線を付し、構造を完成するために保持されるマウス残基は下線付き一文
字アミノ酸残基とし、二重下線付き一文字アミノ酸残基は、既知のヒト変異配列
の選択された組において該当位置に見出されるコンセンサスなアミノ酸を表示す
る。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
C07K 16/18 C07K 16/18
C12N 15/02 C12P 21/08
// C12P 21/08 C12N 15/00 C
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY,
DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I
T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF
,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,
ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G
M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ
,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,
MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,
AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B
Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK
,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,
GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J
P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR
,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,
MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R
O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ
,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,
YU,ZA,ZW
(72)発明者 ウッド, クリーブ
アメリカ合衆国 マサチューセッツ
02114, ボストン, ホウソーン プレ
イス ナンバー17アール 2
(72)発明者 ターナー, キャサリン
アメリカ合衆国 マサチューセッツ
01720, アクトン, ヘイゼルナット
ストリート 4
(72)発明者 コリンズ, メアリー
アメリカ合衆国 マサチューセッツ
01760, ナティック, ラスバーン ロ
ード 54
(72)発明者 グレイ, ギャリー エス.
アメリカ合衆国 マサチューセッツ
02146, ブルックライン, ミルトン
ロード 32
(72)発明者 モリス, ドナ
アメリカ合衆国 ニューハンプシャー
03079, サレム、 タミー ストリート
13
(72)発明者 オハラ, デニス
アメリカ合衆国 マサチューセッツ
01867, リーディング, ジェレ ロー
ド 8
(72)発明者 ヒントン, ポール
アメリカ合衆国 カリフォルニア 94536,
フレモント, ヘリテイジ テラス ナ
ンバー247 3825
(72)発明者 ツルシタ, ナオヤ
アメリカ合衆国 カリフォルニア 94306,
パロ アルト, レッドウッド サーク
ル 3719
Fターム(参考) 4B024 AA01 BA44 GA03 HA15
4B064 AG27 CA10 CA20 CC24 DA01
4C076 AA95 CC03 CC07 EE59
4C085 AA13 AA14 BB11 GG01 GG02
GG08
4H045 AA11 BA50 CA40 DA76 DA83
EA22 EA50 FA72
Claims (23)
- 【請求項1】 抗体−毒性部分結合体であって、該結合体は、以下:活性化
T細胞上のみに発現される分子を特異的に認識する抗体および毒性部分、を含む
、結合体。 - 【請求項2】 前記抗体が、CTLA4と特異的に反応する、請求項1に記
載の抗体−毒性部分結合体。 - 【請求項3】 前記抗体が、ヒトCTLA4と特異的に反応する、請求項2
に記載の抗体−毒性部分結合体。 - 【請求項4】 前記抗体が、モノクローナル抗体である、請求項2に記載の
抗体−毒性部分結合体。 - 【請求項5】 前記抗体が、CD80またはCD86へのCTLA4の結合
をブロックするCTLA4分子の領域に結合する、請求項2に記載の抗体−毒性
部分結合体。 - 【請求項6】 前記抗体が、共刺激分子へのCTLA4の結合部位に空間的
に近接したCTLA4の領域に結合する、請求項2に記載の抗体−毒性部分結合
体。 - 【請求項7】 配列番号2に示されるヒトCTLA4のアミノ酸配列におけ
るアミノ酸83の置換が、前記抗体の結合の改変を生じる、請求項2に記載の抗
体−毒性部分結合体。 - 【請求項8】 前記毒性部分が炭水化物である、請求項2に記載の抗体−毒
性部分結合体。 - 【請求項9】 前記炭水化物がカリケアミシンである、請求項8に記載の抗
体−毒性部分結合体。 - 【請求項10】 前記毒性部分が、天然に存在する細菌産物である、請求項
2に記載の抗体−毒性部分結合体。 - 【請求項11】 前記毒性部分が、リシンA鎖およびサポニンからなる群か
ら選択される、請求項10に記載の抗体−毒性部分結合体。 - 【請求項12】 前記抗体が、以下:ATCC登録番号__(ハイブリドー
マ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(
ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登
録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )
、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブ
リドーマ )、およびATCC登録番号__(ハイブリドーマ )からなる群か
ら選択されるハイブリドーマによって産生される、請求項2に記載の抗体−毒性
部分結合体。 - 【請求項13】 前記抗体がヒト化されている、請求項2に記載の抗体−毒
性部分結合体。 - 【請求項14】 ヒトCLTA4と特異的に反応するヒト化抗体であって、
ここで、該抗体は、配列番号8に示されるアミノ酸配列を含む、ヒト化抗体。 - 【請求項15】 ヒトCLTA4と特異的に反応するヒト化抗体であって、
ここで、該抗体は、配列番号10に示されるアミノ酸配列を含む、ヒト化抗体、 - 【請求項16】 免疫応答を調節する方法であって、該方法は、細胞を、請
求項2に記載の抗体−毒性部分結合体と接触させる工程を包含する、方法。 - 【請求項17】 前記抗体−毒性部分結合体が被験体に投与され、そして前
記接触させる工程がインビボで行われる、請求項16に記載の方法。 - 【請求項18】 前記被験体が、継続中の免疫応答の下方調節によって利益
を得る障害または状態に罹患している、請求項17に記載の方法であって、ここ
で、該障害または状態が、以下:自己免疫障害、移植片に対する免疫応答、アレ
ルギー応答、治療タンパク質に対する免疫応答からなる群から選択される、方法
。 - 【請求項19】 前記接触させる工程がインビトロで行われる、請求項16
に記載の方法。 - 【請求項20】 免疫応答を調節する方法であって、該方法は、細胞を、C
TLA4と特異的に反応する抗体と接触させる工程を包含し、ここで、該抗体は
、以下:ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(
ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登
録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )
、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブ
リドーマ )、ATCC登録番号__(ハイブリドーマ )、およびATCC登
録番号__(ハイブリドーマ )からなる群から選択されるハイブリドーマによ
って産生される、方法。 - 【請求項21】 免疫応答を調節する方法であって、該方法は、細胞を、ヒ
トCLTA4と特異的に反応する抗体と接触させる工程を包含し、ここで、該抗
体が、配列番号8に示されるアミノ酸配列を含む、方法。 - 【請求項22】 免疫応答を調節する方法であって、該方法は、細胞を、ヒ
トCLTA4と特異的に反応する抗体と接触させる工程を包含し、ここで、該抗
体が、配列番号10に示されるアミノ酸配列を含む、方法。 - 【請求項23】 免疫応答を下方調節する方法であって、該方法は、細胞を
、抗体−毒性部分結合体と接触させる工程を包含し、ここで、該抗体が、CTL
A4を特異的に認識する、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17847300P | 2000-01-27 | 2000-01-27 | |
US60/178,473 | 2000-01-27 | ||
PCT/US2001/002653 WO2001054732A1 (en) | 2000-01-27 | 2001-01-26 | Antibodies against ctla4 (cd152), conjugates comprising same, and uses thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003520828A true JP2003520828A (ja) | 2003-07-08 |
Family
ID=22652672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001554715A Withdrawn JP2003520828A (ja) | 2000-01-27 | 2001-01-26 | Ctla4(cd152)に対する抗体、これを含む結合体、およびその使用 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7034121B2 (ja) |
EP (1) | EP1261376A1 (ja) |
JP (1) | JP2003520828A (ja) |
AU (1) | AU2001233027A1 (ja) |
WO (1) | WO2001054732A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007537753A (ja) * | 2004-05-17 | 2007-12-27 | ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・イリノイ | 抗原でパルスされた、二重特異性抗体(BiAb)でコーティングされた樹状細胞の使用 |
JP2009532030A (ja) * | 2006-03-30 | 2009-09-10 | ユニバーシティー オブ カリフォルニア | 抗ctla−4抗体の限局性分泌のための方法および組成物 |
JP2014512809A (ja) * | 2011-03-09 | 2014-05-29 | アンチトープ・リミテッド | ヒト化抗ctla4抗体 |
JP2019532619A (ja) * | 2016-08-02 | 2019-11-14 | アデュロ・バイオテック・ホールディングス・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップAduro Biotech Holdings, Europe B.V. | ヒトctla−4に対する抗体 |
JP2020513819A (ja) * | 2017-03-15 | 2020-05-21 | スージョウ ギャラクシー バイオファーマ カンパニー リミテッド | Ctla4抗体、医薬組成物およびその使用 |
Families Citing this family (240)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6887471B1 (en) | 1991-06-27 | 2005-05-03 | Bristol-Myers Squibb Company | Method to inhibit T cell interactions with soluble B7 |
US7605238B2 (en) * | 1999-08-24 | 2009-10-20 | Medarex, Inc. | Human CTLA-4 antibodies and their uses |
US7094874B2 (en) | 2000-05-26 | 2006-08-22 | Bristol-Myers Squibb Co. | Soluble CTLA4 mutant molecules |
US20040022787A1 (en) | 2000-07-03 | 2004-02-05 | Robert Cohen | Methods for treating an autoimmune disease using a soluble CTLA4 molecule and a DMARD or NSAID |
SI1935427T1 (en) | 2000-07-03 | 2018-05-31 | Bristol-Myers Squibb Company | USE OF HEATED CTLA4 MUTANT MOLECULES |
US20020108132A1 (en) * | 2001-02-02 | 2002-08-08 | Avigenics Inc. | Production of a monoclonal antibody by a transgenic chicken |
PT1397153E (pt) | 2001-05-23 | 2008-06-12 | Bristol Myers Squibb Co | Métodos para proteger um transplante alogénico de ilhéus utilizando moléculas mutantes de ctla4 solúveis |
US6578724B1 (en) * | 2001-12-29 | 2003-06-17 | United States Can Company | Connector for use in packaging aerosol containers |
AU2003234736B2 (en) | 2002-04-12 | 2008-09-25 | E. R. Squibb & Sons, L.L.C. | Methods of treatment using CTLA-4 antibodies |
WO2004003544A1 (en) * | 2002-06-26 | 2004-01-08 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for the diagnosis and treatment of demyelinating inflammatory disorders |
US20060159687A1 (en) * | 2003-03-03 | 2006-07-20 | Buckley J T | Modified aerolysin and methods of use for treating lung cancer |
US7465446B2 (en) * | 2003-05-30 | 2008-12-16 | Medarex, Inc. | Surrogate therapeutic endpoint for anti-CTLA4-based immunotherapy of disease |
AR046833A1 (es) * | 2003-11-10 | 2005-12-28 | Schering Corp | Anticuerpos anti-interleuquina-10 |
CA2547034C (en) * | 2003-11-28 | 2014-02-18 | National Research Council Of Canada | Anticarcinoma antibodies and uses thereof |
NZ563193A (en) | 2005-05-09 | 2010-05-28 | Ono Pharmaceutical Co | Human monoclonal antibodies to programmed death 1(PD-1) and methods for treating cancer using anti-PD-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics |
NZ568016A (en) | 2005-12-07 | 2011-12-22 | Medarex Inc | CTLA-4 antibody dosage escalation regimens |
JP2011509299A (ja) | 2008-01-08 | 2011-03-24 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | 増殖性疾患治療のための、抗ctla−4抗体とチューブリン調節剤との組み合わせ |
AU2009223161B2 (en) | 2008-03-14 | 2014-10-30 | Allergan, Inc. | Immuno-based botulinum toxin serotype A activity assays |
US20090311187A1 (en) * | 2008-05-29 | 2009-12-17 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods for predicting patient response to modulation of the Co-stimulatory pathway |
WO2010014784A2 (en) | 2008-08-01 | 2010-02-04 | Bristol-Myers Squibb Company | Combination of anti-ctla4 antibody with diverse therapeutic regimens for the synergistic treatment of proliferative diseases |
EP3502256A3 (en) | 2008-09-26 | 2019-09-25 | Tocagen Inc. | Recombinant vectors |
WO2010042433A1 (en) | 2008-10-06 | 2010-04-15 | Bristol-Myers Squibb Company | Combination of cd137 antibody and ctla-4 antibody for the treatment of proliferative diseases |
MX2011004748A (es) * | 2008-11-20 | 2011-05-25 | Genentech Inc | Formulaciones de proteina terapeutica. |
DK3281953T3 (da) | 2009-03-13 | 2020-01-20 | Allergan Inc | Immun-baserede omdirigerede endopeptidase-aktivitetsassays |
DK2769737T3 (en) | 2009-07-20 | 2017-07-24 | Bristol Myers Squibb Co | COMBINATION OF ANTI-CTLA4 ANTIBODY WITH ETOPOSIDE FOR SYNERGISTIC TREATMENT OF PROLIFERATIVE DISEASES |
WO2011036467A1 (en) * | 2009-09-24 | 2011-03-31 | Russell David Keenan | Products useful in the treatment of haemophilia |
CN106432474A (zh) | 2010-03-12 | 2017-02-22 | 艾伯维生物医疗股份有限公司 | Ctla4蛋白和其用途 |
WO2011119773A1 (en) | 2010-03-23 | 2011-09-29 | Roeth Jeremiah F | Vectors conditionally expressing therapeutic proteins, host cells comprising the vectors, and uses thereof |
WO2011146382A1 (en) | 2010-05-17 | 2011-11-24 | Bristol-Myers Squibb Company | Improved immunotherapeutic dosing regimens and combinations thereof |
EP2643694B1 (en) | 2010-11-24 | 2018-01-03 | Litron Laboratories Ltd. | Rapid in vivo gene mutation assay based on the pig-a gene |
EP2655409A4 (en) | 2010-12-22 | 2015-07-01 | Univ Leland Stanford Junior | SUPERAGONISTS AND ANTAGONISTS OF INTERLEUKIN-2 |
EP2663579B1 (en) | 2011-01-14 | 2017-04-26 | The Regents of the University of California | Therapeutic antibodies against ror-1 protein and methods for use of same |
JP6240063B2 (ja) | 2011-04-28 | 2017-11-29 | ザ ブロード インスティテュート, インコーポレイテッド | ヒストンデアセチラーゼ阻害剤 |
WO2013138702A2 (en) | 2012-03-15 | 2013-09-19 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods for predicting gastrointestinal immune-related adverse events (gi-irae) in patients treated with modulation of the co-stimulatory pathway |
WO2013142796A2 (en) | 2012-03-23 | 2013-09-26 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of treatments using ctla4 antibodies |
WO2013169971A1 (en) | 2012-05-10 | 2013-11-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Anti-tumor antibodies as predictive or prognostic biomarkers of efficacy and survival in ipilimumab-treated patients |
SG11201407190TA (en) | 2012-05-15 | 2014-12-30 | Bristol Myers Squibb Co | Cancer immunotherapy by disrupting pd-1/pd-l1 signaling |
US9790184B2 (en) | 2012-07-27 | 2017-10-17 | The Broad Institute, Inc. | Inhibitors of histone deacetylase |
US10034939B2 (en) | 2012-10-26 | 2018-07-31 | The University Of Chicago | Synergistic combination of immunologic inhibitors for the treatment of cancer |
CA2925421C (en) | 2013-09-24 | 2023-08-29 | Medicenna Therapeutics, Inc. | Interleukin-2 fusion proteins and uses thereof |
BR112016010224A2 (pt) | 2013-11-05 | 2018-05-02 | Cognate Bioservices, Inc. | combinações de inibidores do ponto de verificação e produtos terapêuticos para tratar o câncer. |
US20160264670A1 (en) | 2013-11-06 | 2016-09-15 | Bristol-Myers Squibb Company | Immunotherapeutic dosing regimens and combinations thereof |
CN105980405A (zh) | 2013-12-08 | 2016-09-28 | 派特塞尔有限公司 | Hiv抗原和抗体及其组合物、方法和用途 |
US20170088626A1 (en) | 2014-03-05 | 2017-03-30 | Bristol-Myers Squibb Company | Treatment of renal cancer using a combination of an anti-pd-1 antibody and another anti-cancer agent |
EP3134102B1 (en) | 2014-04-24 | 2019-07-03 | The Board of Trustees of The Leland Stanford Junior University | Superagonists, partial agonists and antagonists of interleukin-2 |
KR20230144099A (ko) | 2014-05-15 | 2023-10-13 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 항-pd-1 항체 및 또 다른 항암제의 조합물을 사용한 폐암의 치료 |
SG11201609721WA (en) | 2014-05-28 | 2016-12-29 | Agenus Inc | Anti-gitr antibodies and methods of use thereof |
CN105296433B (zh) | 2014-08-01 | 2018-02-09 | 中山康方生物医药有限公司 | 一种ctla4抗体、其药物组合物及其用途 |
DK3180018T3 (da) | 2014-08-12 | 2019-10-28 | Massachusetts Inst Technology | Synergistisk tumorbehandling med IL-2 og integrinbindende Fc-fusionsprotein |
US20170224777A1 (en) | 2014-08-12 | 2017-08-10 | Massachusetts Institute Of Technology | Synergistic tumor treatment with il-2, a therapeutic antibody, and a cancer vaccine |
CN115040532A (zh) | 2014-10-10 | 2022-09-13 | 伊黛拉制药有限公司 | 使用tlr9激动剂与检查点抑制剂对癌症的治疗 |
JP2017537927A (ja) | 2014-12-04 | 2017-12-21 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company | がん(骨髄腫)を処置するための抗cs1および抗pd1抗体の併用 |
CN108271359B (zh) * | 2015-02-13 | 2021-11-09 | 索伦托药业有限公司 | 结合ctla4的抗体治疗剂 |
WO2016146143A1 (en) | 2015-03-16 | 2016-09-22 | Amal Therapeutics Sa | Cell penetrating peptides and complexes comprising the same |
EP3273974A4 (en) | 2015-03-26 | 2018-11-07 | Women and Infants Hospital of Rhode Island Inc. | Therapy for malignant disease |
US11215616B2 (en) | 2015-04-10 | 2022-01-04 | National Institutes Of Health (Nih), (Dhhs), U.S. Government | Methods of determining patient populations amenable to immunomodulatory treatment of cancer |
AU2016249395B2 (en) | 2015-04-17 | 2022-04-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Compositions comprising a combination of an anti-PD-1 antibody and another antibody |
JP2018514550A (ja) | 2015-04-28 | 2018-06-07 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company | 抗pd−1抗体および抗ctla−4抗体を使用するpd−l1陰性黒色腫の処置 |
US20160362489A1 (en) | 2015-04-28 | 2016-12-15 | Bristol-Myers Squibb Company | Treatment of PD-L1-Positive Melanoma Using an Anti-PD-1 Antibody |
EP3297672B1 (en) | 2015-05-21 | 2021-09-01 | Harpoon Therapeutics, Inc. | Trispecific binding proteins and methods of use |
AU2016267059B2 (en) | 2015-05-22 | 2020-08-13 | Translational Drug Development Llc | Benzamide and active compound compositions and methods of use |
US20180155429A1 (en) | 2015-05-28 | 2018-06-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Treatment of pd-l1 positive lung cancer using an anti-pd-1 antibody |
US11078278B2 (en) | 2015-05-29 | 2021-08-03 | Bristol-Myers Squibb Company | Treatment of renal cell carcinoma |
MA53355A (fr) | 2015-05-29 | 2022-03-16 | Agenus Inc | Anticorps anti-ctla-4 et leurs procédés d'utilisation |
PT3313528T (pt) | 2015-06-29 | 2021-09-16 | Bristol Myers Squibb Co | Regimes de dosagem imunoterapêuticos compreendendo pomalidomida e um anticorpo anti-cs1 para tratamento do cancro |
EP3858859A1 (en) | 2015-07-14 | 2021-08-04 | Bristol-Myers Squibb Company | Method of treating cancer using immune checkpoint inhibitor; antibody that binds to programmed death-1 receptor (pd-1) or programmed death ligand 1 (pd-l1) |
CN108136025B (zh) | 2015-07-16 | 2022-09-06 | 比奥克斯塞尔医疗股份有限公司 | 一种使用免疫调节治疗癌症的新颖方法 |
KR20180063881A (ko) | 2015-07-16 | 2018-06-12 | 바이오카인 테라퓨틱스 리미티드 | 암 치료용 조성물 및 방법 |
EP3328896A4 (en) | 2015-07-31 | 2019-08-07 | University of Florida Research Foundation, Inc. | HEMATOPOIETIC STEM CELLS IN COMBINATORY THERAPY WITH IMMUNCHECKPOINT INHIBITORS AGAINST CANCER |
EP3331917A1 (en) | 2015-08-04 | 2018-06-13 | GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited | Combination treatments and uses and methods thereof |
US20180230431A1 (en) | 2015-08-07 | 2018-08-16 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Combination Therapy |
JP7525980B2 (ja) * | 2015-08-28 | 2024-07-31 | アレクトル エルエルシー | 抗Siglec-7抗体及びその使用方法 |
CN114605548A (zh) | 2015-09-01 | 2022-06-10 | 艾吉纳斯公司 | 抗-pd-1抗体及其使用方法 |
TWI795347B (zh) | 2015-11-18 | 2023-03-11 | 美商必治妥施貴寶公司 | 使用抗pd-1抗體與抗ctla-4抗體之組合以治療肺癌 |
IL299072A (en) | 2015-12-02 | 2023-02-01 | Memorial Sloan Kettering Cancer Center | Antibodies and methods for using them |
KR102424513B1 (ko) | 2015-12-14 | 2022-07-25 | 마크로제닉스, 인크. | Pd-1 및 ctla-4과의 면역반응성을 가진 이중특이적 분자, 및 이것의 사용 방법 |
US20190241658A1 (en) | 2016-01-10 | 2019-08-08 | Modernatx, Inc. | Therapeutic mRNAs encoding anti CTLA-4 antibodies |
WO2017160599A1 (en) | 2016-03-14 | 2017-09-21 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Use of cd300b antagonists to treat sepsis and septic shock |
EP3429693B1 (en) | 2016-03-15 | 2023-08-23 | Mersana Therapeutics, Inc. | Napi2b-targeted antibody-drug conjugates and methods of use thereof |
AU2017234192B2 (en) | 2016-03-16 | 2024-04-04 | Amal Therapeutics Sa | Combination of an immune checkpoint modulator and a complex comprising a cell penetrating peptide, a cargo and a TLR peptide agonist for use in medicine |
WO2017165742A1 (en) | 2016-03-24 | 2017-09-28 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Methods of treating gastrointestinal immune-related adverse events in anti-ctla4 anti-pd-1 combination treatments |
US11760803B2 (en) | 2016-03-24 | 2023-09-19 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | Methods of treating gastrointestinal immune-related adverse events in immune oncology treatments |
WO2017176925A1 (en) | 2016-04-05 | 2017-10-12 | Bristol-Myers Squibb Company | Cytokine profiling analysis for predicting prognosis of a patient in need of an anti-cancer treatment |
US20190298824A1 (en) | 2016-05-04 | 2019-10-03 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Serv | Albumin-binding immunomodulatory compositions and methods of use thereof |
JP2019519516A (ja) | 2016-05-18 | 2019-07-11 | モデルナティーエックス, インコーポレイテッド | がんの治療のためのmRNA併用療法 |
US11623958B2 (en) | 2016-05-20 | 2023-04-11 | Harpoon Therapeutics, Inc. | Single chain variable fragment CD3 binding proteins |
ES2912131T3 (es) | 2016-05-20 | 2022-05-24 | Biohaven Therapeutics Ltd | Uso de agentes moduladores del glutamato con inmunoterapias para tratar el cáncer |
WO2017205875A1 (en) | 2016-05-27 | 2017-11-30 | Dnatrix, Inc. | Adenovirus and immunomodulator combination therapy |
CN109641044A (zh) | 2016-05-30 | 2019-04-16 | 吉奥瓦科斯公司 | 用于产生对乙型肝炎病毒的免疫应答的组合物和方法 |
WO2017210453A1 (en) | 2016-06-02 | 2017-12-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Pd-1 blockade with nivolumab in refractory hodgkin's lymphoma |
KR102515509B1 (ko) | 2016-06-03 | 2023-03-28 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 결장직장암을 갖는 환자의 치료에서의 항-pd-1 항체의 용도 |
WO2017210631A1 (en) | 2016-06-03 | 2017-12-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Anti-pd-1 antibody for use in a method of treatment of recurrent small cell lung cancer |
EP3471753A1 (en) | 2016-06-20 | 2019-04-24 | Kymab Limited | Anti-pd-l1 and il-2 cytokines |
KR20190035714A (ko) | 2016-06-30 | 2019-04-03 | 온코루스, 인크. | 치료 폴리펩티드의 위형된 종양용해성 바이러스 전달 |
US20190233534A1 (en) | 2016-07-14 | 2019-08-01 | Fred Hutchinson Cancer Research Center | Multiple bi-specific binding domain constructs with different epitope binding to treat cancer |
US11649289B2 (en) | 2016-08-04 | 2023-05-16 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Anti-ICOS and anti-PD-1 antibody combination therapy |
WO2018035710A1 (en) | 2016-08-23 | 2018-03-01 | Akeso Biopharma, Inc. | Anti-ctla4 antibodies |
KR20230131498A (ko) | 2016-09-21 | 2023-09-13 | 아말 테라퓨틱스 에스에이 | 암 치료를 위한, 세포 투과 펩타이드, 멀티 에피토프 및 tlr 펩타이드 작용제를 포함하는 융합체 |
WO2018069927A1 (en) | 2016-10-10 | 2018-04-19 | The National Institute for Biotechnology in the Negev Ltd. | Non-cytotoxic modified cells and use thereof |
AU2017343621B2 (en) | 2016-10-11 | 2021-12-02 | Agenus Inc. | Anti-LAG-3 antibodies and methods of use thereof |
EP3532504A1 (en) | 2016-10-28 | 2019-09-04 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of treating urothelial carcinoma using an anti-pd-1 antibody |
EP3544601B1 (en) | 2016-11-23 | 2024-03-20 | Translational Drug Development, LLC | A composition comprising a benzamide and a tnfrsf agonist binding to 4-1bb or gitr, and the use thereof in the treatment of cancer. |
US11135307B2 (en) | 2016-11-23 | 2021-10-05 | Mersana Therapeutics, Inc. | Peptide-containing linkers for antibody-drug conjugates |
BR112019010878A2 (pt) | 2016-11-29 | 2019-10-01 | Lindhofer Horst | combinação de anticorpos multifuncionais de redirecionamento de células t com moduladores de ponto de verificação imunológico e usos dos mesmos |
AU2017369994A1 (en) | 2016-12-01 | 2019-06-13 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Combination therapy |
KR20190090822A (ko) | 2016-12-01 | 2019-08-02 | 글락소스미스클라인 인털렉츄얼 프로퍼티 디벨로프먼트 리미티드 | 조합 요법 |
PT3551660T (pt) | 2016-12-07 | 2023-11-30 | Ludwig Inst For Cancer Res Ltd | Anticorpos anti-ctla-4 e métodos de uso dos mesmos |
AU2017371498B2 (en) | 2016-12-09 | 2020-10-01 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Systems and methods for sequencing T cell receptors and uses thereof |
US20200095301A1 (en) | 2016-12-14 | 2020-03-26 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Il-13 superkine: immune cell targeting constructs and methods of use thereof |
US10350266B2 (en) | 2017-01-10 | 2019-07-16 | Nodus Therapeutics, Inc. | Method of treating cancer with a multiple integrin binding Fc fusion protein |
EP3568150A4 (en) | 2017-01-10 | 2020-12-02 | Xcella Biosciences, Inc. | POLYTHERAPY FOR TUMOR TREATMENT WITH INTEGRIN-BOUND FC FUSION PROTEIN AND IMMUNE MODULATOR |
WO2018160538A1 (en) | 2017-02-28 | 2018-09-07 | Mersana Therapeutics, Inc. | Combination therapies of her2-targeted antibody-drug conjugates |
IL269026B1 (en) | 2017-03-31 | 2024-08-01 | Bristol Myers Squibb Co | Anti-PD-1 antibodies for the treatment of tumors in patients with a high tumor mutational burden (TMB) |
TWI788340B (zh) | 2017-04-07 | 2023-01-01 | 美商必治妥美雅史谷比公司 | 抗icos促效劑抗體及其用途 |
KR20190137911A (ko) | 2017-04-21 | 2019-12-11 | 신라젠(주) | 항암 백시니아 바이러스와 관문 저해제 병용 요법 |
CA3063359A1 (en) | 2017-05-12 | 2018-11-15 | Harpoon Therapeutics, Inc. | Mesothelin binding proteins |
CA3060989A1 (en) | 2017-05-30 | 2018-12-06 | Bristol-Myers Squibb Company | Compositions comprising a combination of an anti-lag-3 antibody, a pd-1 pathway inhibitor, and an immunotherapeutic agent |
EP3634584B1 (en) | 2017-06-09 | 2024-09-18 | Providence Health & Services - Oregon | Tumor-infiltrating t-cells for use in the treatment of cancer |
CA3067909A1 (en) | 2017-06-19 | 2018-12-27 | Medicenna Therapeutics Inc. | Uses and methods for il-2 superagonists, agonists, and fusions thereof |
JP2020536051A (ja) | 2017-09-20 | 2020-12-10 | リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. | 腫瘍が高いパッセンジャー遺伝子変異量を担持する患者の免疫療法剤 |
JP7066837B2 (ja) | 2017-10-13 | 2022-05-13 | ハープーン セラピューティクス,インク. | B細胞成熟抗原結合タンパク質 |
WO2019075468A1 (en) | 2017-10-15 | 2019-04-18 | Bristol-Myers Squibb Company | TUMOR TREATMENT METHODS |
WO2019104289A1 (en) | 2017-11-27 | 2019-05-31 | Mersana Therapeutics, Inc. | Pyrrolobenzodiazepine antibody conjugates |
KR102476887B1 (ko) * | 2017-12-20 | 2022-12-13 | 하버 바이오메드 (상하이) 컴퍼니 리미티드 | Ctla-4에 결합하는 항체 및 이의 용도 |
TW201929908A (zh) | 2017-12-21 | 2019-08-01 | 美商梅爾莎納醫療公司 | 吡咯并苯并二氮呯抗體共軛物 |
WO2019133847A1 (en) | 2017-12-29 | 2019-07-04 | Oncorus, Inc. | Oncolytic viral delivery of therapeutic polypeptides |
US20210177781A9 (en) | 2018-01-12 | 2021-06-17 | KDAc Therapeutics, Inc. | Combination of a selective histone deacetylase 3 (hdac3) inhibitor and an immunotherapy agent for the treatment of cancer |
KR20200109339A (ko) | 2018-01-16 | 2020-09-22 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | Tim3에 대한 항체를 사용하여 암을 치료하는 방법 |
CA3093742A1 (en) | 2018-03-12 | 2019-09-19 | Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) | Use of caloric restriction mimetics for potentiating chemo-immunotherapy for the treatment of cancers |
TW202003565A (zh) | 2018-03-23 | 2020-01-16 | 美商必治妥美雅史谷比公司 | 抗mica及/或micb抗體及其用途 |
KR20200139724A (ko) | 2018-03-30 | 2020-12-14 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 종양을 치료하는 방법 |
TW202017569A (zh) | 2018-05-31 | 2020-05-16 | 美商佩樂敦治療公司 | 用於抑制cd73之組合物及方法 |
GB201809050D0 (en) | 2018-06-01 | 2018-07-18 | E Therapeutics Plc | Modulators of tryptophan catabolism |
AU2019285344A1 (en) | 2018-06-15 | 2020-12-10 | Mina Therapeutics Limited | Combination therapies comprising C/EBP alpha saRNA |
AU2019287765A1 (en) | 2018-06-15 | 2021-01-07 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Increasing immune activity through modulation of postcellular signaling factors |
WO2020014583A1 (en) | 2018-07-13 | 2020-01-16 | Bristol-Myers Squibb Company | Ox-40 agonist, pd-1 pathway inhibitor and ctla-4 inhibitor combination for use in a mehtod of treating a cancer or a solid tumor |
EP3833762A4 (en) | 2018-08-09 | 2022-09-28 | Verseau Therapeutics, Inc. | OLIGONUCLEOTIDE COMPOSITIONS FOR TARGETING CCR2 AND CSF1R AND THEIR USES |
WO2020048942A1 (en) | 2018-09-04 | 2020-03-12 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and pharmaceutical compositions for enhancing cytotoxic t lymphocyte-dependent immune responses |
WO2020058372A1 (en) | 2018-09-19 | 2020-03-26 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and pharmaceutical composition for the treatment of cancers resistant to immune checkpoint therapy |
WO2020069028A1 (en) | 2018-09-25 | 2020-04-02 | Harpoon Therapeutics, Inc. | Dll3 binding proteins and methods of use |
CN112771071A (zh) | 2018-09-28 | 2021-05-07 | 麻省理工学院 | 胶原蛋白定位的免疫调节分子及其方法 |
US20220040183A1 (en) | 2018-10-01 | 2022-02-10 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Use of inhibitors of stress granule formation for targeting the regulation of immune responses |
WO2020086724A1 (en) | 2018-10-23 | 2020-04-30 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of treating tumor |
EP3873534A1 (en) | 2018-10-29 | 2021-09-08 | Mersana Therapeutics, Inc. | Cysteine engineered antibody-drug conjugates with peptide-containing linkers |
US20220008515A1 (en) | 2018-11-16 | 2022-01-13 | Neoimmunetech, Inc. | Method of treating a tumor with a combination of il-7 protein and an immune checkpoint inhibitor |
WO2020102501A1 (en) | 2018-11-16 | 2020-05-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Anti-nkg2a antibodies and uses thereof |
ES2971964T3 (es) | 2018-11-28 | 2024-06-10 | Inst Nat Sante Rech Med | Métodos y kit para someter a ensayo el potencial lítico de células efectoras inmunitarias |
WO2020115262A1 (en) | 2018-12-07 | 2020-06-11 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Use of cd26 and cd39 as new phenotypic markers for assessing maturation of foxp3+ t cells and uses thereof for diagnostic purposes |
MA54448A (fr) | 2018-12-11 | 2021-10-20 | Theravance Biopharma R&D Ip Llc | Dérivés naphthyridine et quinoléine en tant qu'inhibiteurs de alk5 |
WO2020127059A1 (en) | 2018-12-17 | 2020-06-25 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Use of sulconazole as a furin inhibitor |
SG11202107606VA (en) | 2019-01-15 | 2021-08-30 | Inst Nat Sante Rech Med | Mutated interleukin-34 (il-34) polypeptides and uses thereof in therapy |
US11235032B2 (en) | 2019-01-23 | 2022-02-01 | Massachusetts Institute Of Technology | Combination immunotherapy dosing regimen for immune checkpoint blockade |
WO2020169472A2 (en) | 2019-02-18 | 2020-08-27 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods of inducing phenotypic changes in macrophages |
KR20210146349A (ko) | 2019-03-28 | 2021-12-03 | 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 | 종양을 치료하는 방법 |
EP3946625A1 (en) | 2019-03-28 | 2022-02-09 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of treating tumor |
JP2022527972A (ja) | 2019-04-02 | 2022-06-07 | アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル | 前悪性病変を有する患者において癌を予測及び予防する方法 |
WO2020208060A1 (en) | 2019-04-09 | 2020-10-15 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Use of sk2 inhibitors in combination with immune checkpoint blockade therapy for the treatment of cancer |
US20220220480A1 (en) | 2019-04-17 | 2022-07-14 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and compositions for treatment of nlrp3 inflammasome mediated il-1beta dependent disorders |
WO2020227159A2 (en) | 2019-05-03 | 2020-11-12 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Methods of modulating immune activity |
WO2020236253A1 (en) | 2019-05-20 | 2020-11-26 | Massachusetts Institute Of Technology | Boronic ester prodrugs and uses thereof |
EP3976832A1 (en) | 2019-05-30 | 2022-04-06 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of identifying a subject suitable for an immuno-oncology (i-o) therapy |
WO2020243570A1 (en) | 2019-05-30 | 2020-12-03 | Bristol-Myers Squibb Company | Cell localization signature and combination therapy |
WO2020243563A1 (en) | 2019-05-30 | 2020-12-03 | Bristol-Myers Squibb Company | Multi-tumor gene signatures for suitability to immuno-oncology therapy |
WO2020252264A1 (en) | 2019-06-12 | 2020-12-17 | AskGene Pharma, Inc. | Novel il-15 prodrugs and methods of use thereof |
JP2022538974A (ja) | 2019-06-26 | 2022-09-07 | マサチューセッツ インスチテュート オブ テクノロジー | 免疫調節融合タンパク質-金属水酸化物錯体およびその方法 |
MX2021015433A (es) | 2019-07-02 | 2022-06-08 | Hutchinson Fred Cancer Res | Vectores ad35 recombinantes y mejoras de la terapia génica relacionadas. |
WO2021024020A1 (en) | 2019-08-06 | 2021-02-11 | Astellas Pharma Inc. | Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 and immune checkpoint inhibitors for treatment of cancer |
GB201912107D0 (en) | 2019-08-22 | 2019-10-09 | Amazentis Sa | Combination |
WO2021055994A1 (en) | 2019-09-22 | 2021-03-25 | Bristol-Myers Squibb Company | Quantitative spatial profiling for lag-3 antagonist therapy |
EP3800201A1 (en) | 2019-10-01 | 2021-04-07 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Cd28h stimulation enhances nk cell killing activities |
EP4037710A1 (en) | 2019-10-04 | 2022-08-10 | Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) | Methods and pharmaceutical composition for the treatment of ovarian cancer, breast cancer or pancreatic cancer |
US11459389B2 (en) | 2019-10-24 | 2022-10-04 | Massachusetts Institute Of Technology | Monoclonal antibodies that bind human CD161 |
WO2021092221A1 (en) | 2019-11-06 | 2021-05-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of identifying a subject with a tumor suitable for a checkpoint inhibitor therapy |
WO2021092220A1 (en) | 2019-11-06 | 2021-05-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of identifying a subject with a tumor suitable for a checkpoint inhibitor therapy |
AU2020380384A1 (en) | 2019-11-08 | 2022-05-26 | Bristol-Myers Squibb Company | LAG-3 antagonist therapy for melanoma |
CN114728941A (zh) | 2019-11-22 | 2022-07-08 | 施万生物制药研发Ip有限责任公司 | 作为alk5抑制剂的经取代的1,5-萘啶或喹啉 |
JP2023509359A (ja) | 2019-12-17 | 2023-03-08 | フラグシップ パイオニアリング イノベーションズ ブイ,インコーポレーテッド | 鉄依存性細胞分解の誘導物質との併用抗癌療法 |
WO2021127554A1 (en) | 2019-12-19 | 2021-06-24 | Bristol-Myers Squibb Company | Combinations of dgk inhibitors and checkpoint antagonists |
JP2023514152A (ja) | 2020-02-06 | 2023-04-05 | ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー | Il-10およびその使用 |
EP4126824A1 (en) | 2020-03-31 | 2023-02-08 | Theravance Biopharma R&D IP, LLC | Substituted pyrimidines and methods of use |
US20230149560A1 (en) | 2020-04-20 | 2023-05-18 | Massachusetts Institute Of Technology | Lipid compositions for delivery of sting agonist compounds and uses thereof |
CA3175499A1 (en) | 2020-04-21 | 2021-10-28 | University Of Rochester | Inhibitors of human epididymus protein 4 |
CA3176356A1 (en) | 2020-04-22 | 2021-10-28 | Anne BROOKS | Systems and methods for coordinating manufacturing of cells for patient-specific immunotherapy |
WO2021245071A1 (en) | 2020-06-03 | 2021-12-09 | Mv Biotherapeutics Sa | Combination of an atp-hydrolyzing enzyme and an immune checkpoint modulator and uses thereof |
US20210387983A1 (en) | 2020-06-10 | 2021-12-16 | Theravance Biopharma R&D Ip, Llc | Crystalline alk5 inhibitors and uses thereof |
EP4172323A1 (en) | 2020-06-29 | 2023-05-03 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Viruses engineered to promote thanotransmission and their use in treating cancer |
WO2022003156A1 (en) | 2020-07-02 | 2022-01-06 | Oncurious Nv | Ccr8 non-blocking binders |
CA3184940A1 (en) | 2020-07-07 | 2022-01-13 | Jennifer Donglan WU | Mic antibodies and binding agents and methods of using the same |
MX2023000197A (es) | 2020-07-07 | 2023-02-22 | BioNTech SE | Arn terapeutico para el cancer positivo para vph. |
US20230295146A1 (en) | 2020-07-24 | 2023-09-21 | The University Of Rochester | Inhibitors of interleukin-1 receptor-associated kinases 1 and 4 |
AU2021331476A1 (en) | 2020-08-28 | 2023-05-04 | Bristol-Myers Squibb Company | Lag-3 antagonist therapy for hepatocellular carcinoma |
JP2023538955A (ja) | 2020-08-31 | 2023-09-12 | ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー | 細胞局在シグネチャーおよび免疫療法 |
MX2023004493A (es) | 2020-10-23 | 2023-05-10 | Bristol Myers Squibb Co | Terapia de agonista del gen-3 de activacion del linfocito (lag-3) para cancer de pulmon. |
WO2022120179A1 (en) | 2020-12-03 | 2022-06-09 | Bristol-Myers Squibb Company | Multi-tumor gene signatures and uses thereof |
WO2022130206A1 (en) | 2020-12-16 | 2022-06-23 | Pfizer Inc. | TGFβr1 INHIBITOR COMBINATION THERAPIES |
WO2022135667A1 (en) | 2020-12-21 | 2022-06-30 | BioNTech SE | Therapeutic rna for treating cancer |
TW202245808A (zh) | 2020-12-21 | 2022-12-01 | 德商拜恩迪克公司 | 用於治療癌症之治療性rna |
WO2022135666A1 (en) | 2020-12-21 | 2022-06-30 | BioNTech SE | Treatment schedule for cytokine proteins |
WO2022136647A1 (en) | 2020-12-24 | 2022-06-30 | Oncurious Nv | Human ccr8 binders |
CA3206124A1 (en) | 2020-12-24 | 2022-06-30 | Vib Vzw | Non-blocking human ccr8 binders |
WO2022136650A1 (en) | 2020-12-24 | 2022-06-30 | Oncurious Nv | Murine cross-reactive human ccr8 binders |
WO2022146948A1 (en) | 2020-12-28 | 2022-07-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Subcutaneous administration of pd1/pd-l1 antibodies |
WO2022146947A1 (en) | 2020-12-28 | 2022-07-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Antibody compositions and methods of use thereof |
WO2022159575A1 (en) | 2021-01-20 | 2022-07-28 | Bioentre Llc | Ctla4-binding proteins and methods of treating cancer |
US11993657B2 (en) | 2021-03-16 | 2024-05-28 | Jn Biosciences Llc | Bifunctional molecules for treatment of immune disorders |
KR20230165276A (ko) | 2021-03-31 | 2023-12-05 | 플래그쉽 파이어니어링 이노베이션스 브이, 인크. | 타노트랜스미션 폴리펩티드 및 암의 치료에서의 이의 용도 |
WO2022212876A1 (en) | 2021-04-02 | 2022-10-06 | The Regents Of The University Of California | Antibodies against cleaved cdcp1 and uses thereof |
TW202304524A (zh) | 2021-04-10 | 2023-02-01 | 美商普方生物製藥美國公司 | Folr1結合劑、其結合物及使用方法 |
CA3216459A1 (en) | 2021-04-23 | 2022-10-27 | Profoundbio Us Co. | Anti-cd70 antibodies, conjugates thereof and methods of using the same |
WO2022229644A1 (en) | 2021-04-28 | 2022-11-03 | Mina Therapeutics Limited | Combination therapies comprising c/ebp alpha sarna |
WO2022251359A1 (en) | 2021-05-26 | 2022-12-01 | Theravance Biopharma R&D Ip, Llc | Bicyclic inhibitors of alk5 and methods of use |
CA3218590A1 (en) | 2021-06-07 | 2022-12-15 | Providence Health & Services - Oregon | Cxcr5, pd-1, and icos expressing tumor reactive cd4 t cells and their use |
AU2022303363A1 (en) | 2021-06-29 | 2024-01-18 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Immune cells engineered to promote thanotransmission and uses thereof |
WO2023280790A1 (en) | 2021-07-05 | 2023-01-12 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Gene signatures for predicting survival time in patients suffering from renal cell carcinoma |
KR20240046323A (ko) | 2021-07-13 | 2024-04-08 | 비온테크 에스이 | 암에 대한 병용 요법에 있어서 cd40 및 cd137에 대한 다중특이 결합제 |
TW202333802A (zh) | 2021-10-11 | 2023-09-01 | 德商拜恩迪克公司 | 用於肺癌之治療性rna(二) |
CA3234821A1 (en) | 2021-10-28 | 2023-05-04 | Suman Kumar VODNALA | Methods for culturing immune cells |
MX2024005053A (es) | 2021-10-29 | 2024-05-10 | Bristol Myers Squibb Co | Terapia con antagonista del gen de activacion de linfocitos 3 (lag-3) para cancer hematologico. |
WO2023092099A1 (en) | 2021-11-19 | 2023-05-25 | Ardeagen Corporation | Gpc3 binding agents, conjugates thereof and methods of using the same |
WO2023130081A1 (en) | 2021-12-30 | 2023-07-06 | Neoimmunetech, Inc. | Method of treating a tumor with a combination of il-7 protein and vegf antagonist |
MX2024008831A (es) | 2022-01-26 | 2024-07-25 | Bristol Myers Squibb Company | Terapia combinada para carcinoma hepatocelular. |
WO2023161453A1 (en) | 2022-02-24 | 2023-08-31 | Amazentis Sa | Uses of urolithins |
AU2023226078A1 (en) | 2022-02-25 | 2024-08-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Combination therapy for colorectal carcinoma. |
WO2023168404A1 (en) | 2022-03-04 | 2023-09-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of treating a tumor |
WO2023170606A1 (en) | 2022-03-08 | 2023-09-14 | Alentis Therapeutics Ag | Use of anti-claudin-1 antibodies to increase t cell availability |
WO2023178329A1 (en) | 2022-03-18 | 2023-09-21 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of isolating polypeptides |
WO2023196987A1 (en) | 2022-04-07 | 2023-10-12 | Bristol-Myers Squibb Company | Methods of treating tumor |
WO2023201369A1 (en) | 2022-04-15 | 2023-10-19 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Til expansion processes using specific cytokine combinations and/or akti treatment |
WO2023235847A1 (en) | 2022-06-02 | 2023-12-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Antibody compositions and methods of use thereof |
WO2023240287A1 (en) | 2022-06-10 | 2023-12-14 | Bioentre Llc | Combinations of ctla4 binding proteins and methods of treating cancer |
WO2024040175A1 (en) | 2022-08-18 | 2024-02-22 | Pulmatrix Operating Company, Inc. | Methods for treating cancer using inhaled angiogenesis inhibitor |
WO2024052356A1 (en) | 2022-09-06 | 2024-03-14 | Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale | Inhibitors of the ceramide metabolic pathway for overcoming immunotherapy resistance in cancer |
WO2024077191A1 (en) | 2022-10-05 | 2024-04-11 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Nucleic acid molecules encoding trif and additionalpolypeptides and their use in treating cancer |
WO2024088424A1 (zh) * | 2022-10-28 | 2024-05-02 | 嘉和生物药业有限公司 | 新型抗ctla4抗体 |
WO2024102722A1 (en) | 2022-11-07 | 2024-05-16 | Neoimmunetech, Inc. | Methods of treating a tumor with an unmethylated mgmt promoter |
WO2024112571A2 (en) | 2022-11-21 | 2024-05-30 | Iovance Biotherapeutics, Inc. | Two-dimensional processes for the expansion of tumor infiltrating lymphocytes and therapies therefrom |
WO2024126457A1 (en) | 2022-12-14 | 2024-06-20 | Astellas Pharma Europe Bv | Combination therapy involving bispecific binding agents binding to cldn18.2 and cd3 and immune checkpoint inhibitors |
WO2024137776A1 (en) | 2022-12-21 | 2024-06-27 | Bristol-Myers Squibb Company | Combination therapy for lung cancer |
US20240269251A1 (en) | 2023-01-09 | 2024-08-15 | Flagship Pioneering Innovations V, Inc. | Genetic switches and their use in treating cancer |
WO2024196952A1 (en) | 2023-03-20 | 2024-09-26 | Bristol-Myers Squibb Company | Tumor subtype assessment for cancer therapy |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5859205A (en) * | 1989-12-21 | 1999-01-12 | Celltech Limited | Humanised antibodies |
US5821332A (en) * | 1993-11-03 | 1998-10-13 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Receptor on the surface of activated CD4+ T-cells: ACT-4 |
US5773001A (en) * | 1994-06-03 | 1998-06-30 | American Cyanamid Company | Conjugates of methyltrithio antitumor agents and intermediates for their synthesis |
JP2001523958A (ja) * | 1997-03-21 | 2001-11-27 | ブライハム アンド ウィミンズ ホスピタル,インコーポレイテッド | 免疫療法のctla−4結合ペプチド |
WO1998056417A1 (en) | 1997-06-11 | 1998-12-17 | The United States Of America, Represented By The Secretary Of The U.S. Department Of The Navy | Composition and method to prevent graft rejection and other counter-adaptive t lymphocyte mediated immune responses |
US5994511A (en) * | 1997-07-02 | 1999-11-30 | Genentech, Inc. | Anti-IgE antibodies and methods of improving polypeptides |
EE05627B1 (et) * | 1998-12-23 | 2013-02-15 | Pfizer Inc. | CTLA-4 vastased inimese monoklonaalsed antikehad |
EP3214175A1 (en) * | 1999-08-24 | 2017-09-06 | E. R. Squibb & Sons, L.L.C. | Human ctla-4 antibodies and their uses |
US7605238B2 (en) * | 1999-08-24 | 2009-10-20 | Medarex, Inc. | Human CTLA-4 antibodies and their uses |
-
2001
- 2001-01-26 JP JP2001554715A patent/JP2003520828A/ja not_active Withdrawn
- 2001-01-26 EP EP01905111A patent/EP1261376A1/en not_active Withdrawn
- 2001-01-26 WO PCT/US2001/002653 patent/WO2001054732A1/en not_active Application Discontinuation
- 2001-01-26 US US09/772,103 patent/US7034121B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-01-26 AU AU2001233027A patent/AU2001233027A1/en not_active Abandoned
-
2005
- 2005-12-29 US US11/321,444 patent/US20060165706A1/en not_active Abandoned
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007537753A (ja) * | 2004-05-17 | 2007-12-27 | ボード・オブ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・イリノイ | 抗原でパルスされた、二重特異性抗体(BiAb)でコーティングされた樹状細胞の使用 |
JP2009532030A (ja) * | 2006-03-30 | 2009-09-10 | ユニバーシティー オブ カリフォルニア | 抗ctla−4抗体の限局性分泌のための方法および組成物 |
JP2016147898A (ja) * | 2006-03-30 | 2016-08-18 | ユニバーシティー オブ カリフォルニア | 抗ctla−4抗体の限局性分泌のための方法および組成物 |
JP2014512809A (ja) * | 2011-03-09 | 2014-05-29 | アンチトープ・リミテッド | ヒト化抗ctla4抗体 |
US9714290B2 (en) | 2011-03-09 | 2017-07-25 | Antitope Limited | Humanised anti CTLA-4 antibodies |
JP2019532619A (ja) * | 2016-08-02 | 2019-11-14 | アデュロ・バイオテック・ホールディングス・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップAduro Biotech Holdings, Europe B.V. | ヒトctla−4に対する抗体 |
JP2022008982A (ja) * | 2016-08-02 | 2022-01-14 | アデュロ・バイオテック・ホールディングス・ヨーロッパ・ベスローテン・フエンノートシャップ | ヒトctla-4に対する抗体 |
JP7214623B2 (ja) | 2016-08-02 | 2023-01-30 | サイロパ・ベスローテン・フエンノートシャップ | ヒトctla-4に対する抗体 |
JP7440473B2 (ja) | 2016-08-02 | 2024-02-28 | サイロパ・ベスローテン・フエンノートシャップ | ヒトctla-4に対する抗体 |
JP2020513819A (ja) * | 2017-03-15 | 2020-05-21 | スージョウ ギャラクシー バイオファーマ カンパニー リミテッド | Ctla4抗体、医薬組成物およびその使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7034121B2 (en) | 2006-04-25 |
US20060165706A1 (en) | 2006-07-27 |
US20020039581A1 (en) | 2002-04-04 |
WO2001054732A1 (en) | 2001-08-02 |
AU2001233027A1 (en) | 2001-08-07 |
EP1261376A1 (en) | 2002-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7034121B2 (en) | Antibodies against CTLA4 | |
JP4799821B2 (ja) | 樹状細胞に対するヒトモノクローナル抗体 | |
JP5007409B2 (ja) | 樹状細胞に対するヒトモノクローナル抗体 | |
EP2890715B1 (en) | Single agent anti-pd-l1 and pd-l2 dual binding antibodies and methods of use | |
KR100496307B1 (ko) | 사람b7.1및/또는b7.2영장류화된형태에특이적인원숭이모노클로날항체및이것의약제학적조성물 | |
EP0758383B1 (fr) | Fractions polypeptidiques solubles de la proteine lag-3; procede de production; composition therapeutique; anticorps anti-idiotype | |
JP4320381B2 (ja) | 抗cd80抗体を発現する細胞 | |
JPH09509053A (ja) | T−細胞抗原、並びにt−細胞介在状態の診断及び処理へのそれらの使用 | |
KR20020026542A (ko) | 부자극 신호 전달 분자 에이아이엘아이엠에 대한 인간모노클로날 항체 및 그의 약학적 용도 | |
JPH10505482A (ja) | T細胞における抗原特異性アポトーシスの誘導のためのリガンド | |
US20080095774A1 (en) | Agents and Methods for Specifically Blocking CD28-Mediated Signaling | |
US5942229A (en) | Method for prolonged suppression of humoral immune response to a thymus-dependent antigen therapeutic agent | |
JP2840131B2 (ja) | 液性免疫の持続性抑制方法 | |
US7531168B2 (en) | Method for downmodulating immune response in type I diabetes | |
Dascher et al. | Conservation of CD1 intracellular trafficking patterns between mammalian species | |
US20030086932A1 (en) | Surface-bound antigen binding portions of antibodies that bind to CTLA-4 and CD28 and uses therefor | |
JP2001506122A (ja) | 免疫抑制作用を有するモノクローナル抗体断片 | |
US20030161827A1 (en) | Therapies that improve graft survival | |
US20020071839A1 (en) | Use of a combination of agents that modulate B7 activity in inhibiting intestinal allograft rejection | |
JP4234992B2 (ja) | 副刺激伝達分子ailimに対するヒトモノクローナル抗体及びその医薬用途 | |
AU779647B2 (en) | Methods of prolonged suppression of humoral immunity | |
JP2004261182A (ja) | 副刺激伝達分子ailimに対するヒトモノクローナル抗体及びその医薬用途 | |
JP2003262640A (ja) | 副刺激伝達分子ailimに対するヒトモノクローナル抗体及びその医薬用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080401 |