JP2003519617A - 改善された熱安定性水酸化アルミニウムの製造方法 - Google Patents

改善された熱安定性水酸化アルミニウムの製造方法

Info

Publication number
JP2003519617A
JP2003519617A JP2001551804A JP2001551804A JP2003519617A JP 2003519617 A JP2003519617 A JP 2003519617A JP 2001551804 A JP2001551804 A JP 2001551804A JP 2001551804 A JP2001551804 A JP 2001551804A JP 2003519617 A JP2003519617 A JP 2003519617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum hydroxide
thermal stability
improved thermal
surface area
specific surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001551804A
Other languages
English (en)
Inventor
ニール ブラウン,
ノルベルト ピュッツ,
Original Assignee
アルベマール・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルベマール・コーポレーシヨン filed Critical アルベマール・コーポレーシヨン
Publication of JP2003519617A publication Critical patent/JP2003519617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/04Preparation of alkali metal aluminates; Aluminium oxide or hydroxide therefrom
    • C01F7/14Aluminium oxide or hydroxide from alkali metal aluminates
    • C01F7/144Aluminium oxide or hydroxide from alkali metal aluminates from aqueous aluminate solutions by precipitation due to cooling, e.g. as part of the Bayer process
    • C01F7/148Separation of the obtained hydroxide, e.g. by filtration or dewatering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 改善した熱安定性の水酸化アルミニウムは、400℃〜600℃の乾燥ガス温度で水酸化アルミニウムの水性スラリーのスプレー乾燥によって製造される。得られた水酸化アルミニウムは、高処理温度を有するポリマー系における難燃剤として適している。この水酸化アルミニウムは、低い比表面積および良好な流体力学的性質を有する。本発明の1つの局面において、スプレー乾燥器中の滞留時間が0.5〜10秒、好ましくは、1〜5秒である方法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、改善された熱安定性水酸化アルミニウムの製造方法に関する。この
改善された熱安定性アルミニウムは、プラスチック複合材料中に組み込まれ得、
この処理温度は、200℃を超える。
【0002】 水酸化アルミニウム(Al(OH))は、ポリマー系における難燃剤として
広く使用される。約200℃の温度を超える加熱の際、水酸化アルミニウムは、
酸化アルミニウムと水とに分解し始める。この反応は、吸熱性であり、すなわち
、ポリマー自体から熱を吸収する。放出された水の量は、水酸化アルミニウムの
34.6重量%に相当する。これらの因子両方は、燃焼過程を抑制し、そして温
度低下を保つことによって可燃性ガスの形成を低減するように作用する。
【0003】 難燃剤として有用であるために、水酸化アルミニウムは、ポリマー処理の間、
安定なままでなければならない。これは、この水酸化アルミニウムが200℃を
超えて処理されるポリマーに対して不適切とみなされる。
【0004】 先行技術は、この制限の周辺の1つの方法が、高温で放出された水の一部を脱
離するためにこの水酸化アルミニウムを予熱すべきことを示す。しかし、このア
プローチにおいて固有の不利点が存在する: ・難燃作用に有効な水(蒸気)の量が減少される。 ・200℃を超えて加熱される際、水酸化アルミニウム(アルミニウム三水酸化
物)の一部は、3分の1の量の水しか含まない酸化アルミニウム水酸化物(Al
OOH、「アルミナ一水酸化物」)に転化されて、約520℃まで(すなわち、
プラスチック材料の効果的な難燃性のために有用な範囲を十分超える温度まで)
、熱安定性となる。 ・高温で水蒸気の継続的な初期放出に対して安定化する手段としての水の部分的
な脱離は、水酸化アルミニウムの比表面積の増加によって達成される。この増加
した表面は、熱安定化結晶の表面の吸湿性を付与する微細な多孔性形態にある。
増加した比表面積は、さらにより高い吸油性および合成樹脂におけるより高い粘
性を伴う。
【0005】 本発明によって解決される課題とは、改善された熱安定性、高い水含量および
低い比表面積を有する水酸化アルミニウムの単純かつ経済的な製造方法を提供し
得ることであった。
【0006】 本発明によれば、この課題は請求項1に記載の方法によって解決されている。
【0007】 水酸化アルミニウム(アルミニウム三水酸化物)は、脱水温度での滞留時間が
十分に短い場合に、付随する比表面積の増加なく、かつ酸化アルミニウム水酸化
物の形成をほとんど伴わないかまたは全く伴わずに、高温で部分的に脱水され得
ることが見出されている。本発明によれば、これは、(吸入口での)400℃〜
600℃の乾燥ガス温度で、従来の水酸化アルミニウムの水性スラリーのスプレ
ー乾燥によって達成される。
【0008】 好ましくは、乾燥ガスの温度は、450℃〜550℃である。
【0009】 スプレー乾燥器からの射出ガスの温度は、好ましくは、200℃〜300℃で
ある。
【0010】 スプレー乾燥器中での水酸化アルミニウムの滞留時間は、好ましくは0.5〜
10秒、より好ましくは1〜5秒である。
【0011】 好ましくは、開始水酸化アルミニウムの平均粒子サイズは、2μm以下である
。有利には、粗粒子(例えば、>10μm)は、スプレー乾燥の前に除去される
。開始材料として用いられる水酸化アルミニウムスラリーは、バイヤー法のアル
ミン酸ナトリウム溶液からの結晶化、ろ過および熱湯での十分な洗浄、ならびに
スプレー乾燥に供給するのに適切なスラリーを得るために十分な量の水への再ス
ラリー化によって製造され得る。代表的には、スラリーの固体含有量は、40〜
60重量%である。
【0012】 本発明の方法は、(開始材料と比較して)水酸化アルミニウムの比表面積の顕
著な増加なく、かつ強熱減量(LOI)値の実質的な減少なしに、改善された熱
安定性という目的を達成する。さらに、X線回折図は、微量の酸化アルミニウム
水酸化物(ベーマイト、AlOOH)のみの形成を明らかにする。それ故、これ
は、効果的な難燃剤の水酸化アルミニウム(アルミニウム三水酸化物)の最大保
持率を示す。
【0013】 本発明の生成物は、特に環境にやさしい印刷回路基盤の適用分野において産業
上重要であり、ここで、現在、水酸化アルミニウムを用いて、先行技術の水酸化
アルミニウム(アルミニウム三水酸化物)の吸湿性に付随する問題なしに(ベー
マイトの存在に起因する粘性レベルの増加および難燃効果の減少なく)、UL−
94 V0の燃焼率を達成し得る。
【0014】 以下の非限定例は、本発明の方法を例証する。各実施例における開始材料は、
Martinal(登録商標)OL−104型(製造元:Alusuisse
Martinswerk GmbH,Bergheim,Germany)の異
なるバッチ由来の水酸化アルミニウムであった。
【0015】 (比較例1) 3.75m/gの非表面積を有する水酸化アルミニウムMartinal(
登録商標)OL−104(Alusuisse Martinswerk Gm
bH,Bergheim,Germany)のサンプルを、種々の期間、種々の
温度にて炉中で加熱した。サンプルの大きさは、各々の場合において100gで
あった。加熱処理の後、各サンプルの強熱減量(LOI)および非表面積を測定
し、そしてX線回折図を記録した。得られた結果を、表1に示す。
【0016】
【表1】 これらのデータは、低温と延長時間との組み合せが、強熱減量が減少するにつれ
て比表面積の増加を引き起こすことを示す。
【0017】 全ての場合において、X線回折から証明されるように、いくつかの酸化アルミ
ニウム水酸化物が形成された。
【0018】 (比較例2) 未処理のMartinal(登録商標)OL−104および実施例1において
200℃/1時間の処理によって得られたこの水酸化アルミニウムを、150p
hr(100樹脂分の1)の充填レベルを用いて不飽和ポリエステル樹脂Syn
olite(登録商標)0020−N−2(DSM BASF Structu
ral Resins)中に分散させた。比較粘度測定を、10rpmでSpi
ndle 3を有するBrookfield HBT粘度計を用いて23℃にて
行った。この結果を、表2に示す。
【0019】
【表2】 これらの結果は、加熱処理が、樹脂/水酸化アルミニウム混合の粘度を大体20
%まで増加したことを示す。
【0020】 (実施例1) 約5kgのMartinal(登録商標)OL−104(53重量%固体)の
水性スラリーを、約5kg/hのスラリー供給速度および300kg/hの空気
流を有するNiro(Niro A/S,Soeberg,Denmark)ス
プレー乾燥器(「Production Minor」型)中でスプレー乾燥し
た。約3秒の固体滞留時間で、吸入ガス温度は480℃であり、そして射出口温
度は約200℃であった。約2.5kgの生成物を、乾燥器から回収した。この
生成物は、4.3m/gの比表面積および33.2重量%の強熱減量を有した
(開始材料:各々、4.5m/gおよび34.6重量%)。すなわち、この比
表面積は、変化の無い本方法の実験誤差内にあった。
【0021】 この生成物の流体力学的性質を、比較例2において記載されるように測定した
。この結果を、表3に示す。
【0022】
【表3】 これらの結果は、スプレー乾燥が、この生成物の流体力学的性質に有意に影響を
及ぼさなかったことを示す。
【0023】 (実施例2) 基本的に、この製造を産業レベルまで拡大したことを除いて、実施例1と同じ
手順を行った。今回は、1時間あたり150〜450kgのスループットを有す
るNiro乾燥器(「SD−0080−CN/CR型)を、約1000kg/h
の空気流で用いた。開始材料Martinal(登録商標)OL−104(比表
面積4.6m/g)を、約50重量%固体となるよう水中にスラリーした。乾
燥器への空気の吸入温度を、400℃と580℃との間で変化させ得た。射出温
度を、200℃と300℃との間で変化させた。反応炉における総滞留時間は、
2〜10秒であった。この乾燥生成物を、プラスチックで裏打ちしたペーパーバ
ッグ中にバッグした。 この生成物の特徴は、以下の通りである: 強熱減量(重量%) 32.5 比表面積(m/g) 4.8 吸油性(ml/100g) 28 合成樹脂中の粘度(Pa・s) 160
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 改善された熱安定性水酸化アルミニウムの製造方法であって
    、該方法は、400℃〜600℃の乾燥ガス温度で水酸化アルミニウムの水性ス
    ラリーをスプレー乾燥する工程、を包含する、方法。
  2. 【請求項2】 前記乾燥ガス温度が、450℃〜550℃である、請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 スプレー乾燥器からの射出ガス温度が200℃〜300℃で
    ある、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記スプレー乾燥器中の滞留時間が0.5〜10秒、好まし
    くは、1〜5秒である、請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 開始水酸化アルミニウムの平均粒子サイズが2μm以下であ
    る、請求項1〜4のうちのいずれか1項に記載の方法。
JP2001551804A 2000-01-10 2001-01-10 改善された熱安定性水酸化アルミニウムの製造方法 Pending JP2003519617A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00100429.0 2000-01-10
EP00100429 2000-01-10
PCT/EP2001/000182 WO2001051419A1 (en) 2000-01-10 2001-01-10 Process for the production of aluminium hydroxide of improved thermal stability

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003519617A true JP2003519617A (ja) 2003-06-24

Family

ID=8167592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001551804A Pending JP2003519617A (ja) 2000-01-10 2001-01-10 改善された熱安定性水酸化アルミニウムの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6599332B2 (ja)
EP (1) EP1246776B1 (ja)
JP (1) JP2003519617A (ja)
AT (1) ATE242177T1 (ja)
AU (1) AU2001233690A1 (ja)
CA (1) CA2396968A1 (ja)
DE (1) DE60100334T2 (ja)
ES (1) ES2201030T3 (ja)
WO (1) WO2001051419A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1022358C2 (nl) * 2003-01-11 2004-07-13 Forbo Internat S A Brandwerende samenstelling, toepassing hiervan bij de vervaardiging van linoleum, uit dit linoleum vervaardigde brandwerende producten en gebruik van deze linoleum producten.
WO2005110921A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Showa Denko K.K. Aluminum hydroxide and use thereof
CN101506099B (zh) * 2006-06-21 2012-05-30 马丁斯韦克有限公司 用于生产氢氧化铝的方法
EP2029486A2 (en) * 2006-06-21 2009-03-04 Martinswerk GmbH A process for producing aluminum hydroxide particles
EP2032505A2 (en) * 2006-06-21 2009-03-11 Martinswerk GmbH Process for the production of aluminum hydroxide
US10812642B2 (en) * 2018-01-12 2020-10-20 RF Solutions, LLC Auxiliary radio communication system

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB888772A (en) * 1957-05-17 1962-02-07 American Cyanamid Co Method of producing alumina
JPS5973432A (ja) * 1982-05-19 1984-04-25 ローヌ―プーラン・スペシアリテ・シミーク 液滴凝固による造形アルミナビ−ズの製造方法
JPS60123421A (ja) * 1983-11-18 1985-07-02 ワ−ナ−・ランバ−ト・カナダ・インコ−ポレイテッド 制酸剤組成物およびその製法
JPS6283316A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アルミナ粒子の製造方法
JPS6355113A (ja) * 1986-07-16 1988-03-09 アルカン インタ−ナシヨナル リミテイド アルミナ水和物粒子及びその製造方法
JPS63303809A (ja) * 1987-01-29 1988-12-12 Sumitomo Chem Co Ltd 粒度分布の狭いアルミナ粉末の製造方法
JPS63310706A (ja) * 1987-04-01 1988-12-19 コーニング グラス ワークス 金属酸化物および金属硫化物の粒子
JPH0274521A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Showa Denko Kk 耐熱性水酸化アルミニウム及びその製造方法
JPH0440226A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Inax Corp 粉粒体造粒装置
JPH0812323A (ja) * 1994-06-24 1996-01-16 Sumitomo Chem Co Ltd 微粒水酸化アルミニウム粉末及び微粒アルミナ粉末の製造方法
JPH1059713A (ja) * 1996-05-16 1998-03-03 Sumitomo Chem Co Ltd 水酸化アルミニウム、その製造方法およびこれを用いてなるタイヤトレッド用ゴム組成物
JPH10194733A (ja) * 1996-11-14 1998-07-28 Sumitomo Chem Co Ltd 耐熱性遷移アルミナ及びその製造方法
JPH1160237A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Nakamichi Yamazaki アルミナ粒子の連続水熱合成方法
JP2000313618A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 均一粒子径を有する粒子の製造方法
JP2001503368A (ja) * 1996-11-04 2001-03-13 アルミニウム ペシネイ 低分散率で所望のごとく調節された晶子サイズの▲か▼焼アルミナ製造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302368A (en) 1987-01-29 1994-04-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for preparation of alumina
EP0807603B2 (en) 1996-05-16 2007-08-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Aluminum hydroxide, method for producing the same, and use of the same

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB888772A (en) * 1957-05-17 1962-02-07 American Cyanamid Co Method of producing alumina
JPS5973432A (ja) * 1982-05-19 1984-04-25 ローヌ―プーラン・スペシアリテ・シミーク 液滴凝固による造形アルミナビ−ズの製造方法
JPS60123421A (ja) * 1983-11-18 1985-07-02 ワ−ナ−・ランバ−ト・カナダ・インコ−ポレイテッド 制酸剤組成物およびその製法
JPS6283316A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アルミナ粒子の製造方法
JPS6355113A (ja) * 1986-07-16 1988-03-09 アルカン インタ−ナシヨナル リミテイド アルミナ水和物粒子及びその製造方法
JPS63303809A (ja) * 1987-01-29 1988-12-12 Sumitomo Chem Co Ltd 粒度分布の狭いアルミナ粉末の製造方法
JPS63310706A (ja) * 1987-04-01 1988-12-19 コーニング グラス ワークス 金属酸化物および金属硫化物の粒子
JPH0274521A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Showa Denko Kk 耐熱性水酸化アルミニウム及びその製造方法
JPH0440226A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Inax Corp 粉粒体造粒装置
JPH0812323A (ja) * 1994-06-24 1996-01-16 Sumitomo Chem Co Ltd 微粒水酸化アルミニウム粉末及び微粒アルミナ粉末の製造方法
JPH1059713A (ja) * 1996-05-16 1998-03-03 Sumitomo Chem Co Ltd 水酸化アルミニウム、その製造方法およびこれを用いてなるタイヤトレッド用ゴム組成物
JP2001503368A (ja) * 1996-11-04 2001-03-13 アルミニウム ペシネイ 低分散率で所望のごとく調節された晶子サイズの▲か▼焼アルミナ製造
JPH10194733A (ja) * 1996-11-14 1998-07-28 Sumitomo Chem Co Ltd 耐熱性遷移アルミナ及びその製造方法
JPH1160237A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Nakamichi Yamazaki アルミナ粒子の連続水熱合成方法
JP2000313618A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Asahi Chem Ind Co Ltd 均一粒子径を有する粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2201030T3 (es) 2004-03-16
ATE242177T1 (de) 2003-06-15
DE60100334T2 (de) 2004-04-29
AU2001233690A1 (en) 2001-07-24
WO2001051419A1 (en) 2001-07-19
US20030049198A1 (en) 2003-03-13
EP1246776A1 (en) 2002-10-09
EP1246776B1 (en) 2003-06-04
DE60100334D1 (de) 2003-07-10
CA2396968A1 (en) 2001-07-19
US6599332B2 (en) 2003-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417954B2 (ja) 菱面体晶系炭酸カルシウム及びその製造のための加速熱熟成方法
US4117105A (en) Process for preparing dispersible boehmite alumina
JP4774041B2 (ja) プラスチック用難燃性充填材
JP2019521071A (ja) ジオポリマー又はジオポリマー複合材の製造方法
KR100709075B1 (ko) 메조 다공성 실리카의 제조 방법 및 이로부터 제조된 메조다공성 실리카
CN105836770B (zh) 一种耐高温勃姆石的制备方法
JP2010507548A (ja) 有機酸含有水酸化アルミニウムスラリーから生じさせた水酸化アルミニウム粒子
CA2072672C (en) Organo-aluminum hydroxide compounds
EP2358800A1 (en) Synthetic inorganic flame retardants, methods for their preparation, and their use flame retardants
US20050167641A1 (en) Ultrafine Modified Aluminum Hydroxide and Its Preparation
JPH02239113A (ja) ベーマイトの製造方法
JP2003519617A (ja) 改善された熱安定性水酸化アルミニウムの製造方法
JPH0352410B2 (ja)
JPH06171921A (ja) 炭化物および窒化物の製造方法
JP4944466B2 (ja) 無水炭酸マグネシウム粉末及びその製造方法
JP2869287B2 (ja) 板状ベーマイト粒子の製造方法
JPH0925119A (ja) 耐熱性遷移アルミナの製造方法
TW201609548A (zh) 耐熱氫氧化鋁之製造方法
JPH06329411A (ja) 薄片状遷移アルミナの製造方法
US5401484A (en) Process for producing metal hydroxides with a small specific area
JP2018165221A (ja) ベーマイトの製造方法
Mizushima et al. Preparation and properties of alumina-organic compound aerogels
JPH05105419A (ja) セラミツクス球状粉末の製造方法
WO2000032309A1 (en) Alumina body formation using high ph
JP3102082B2 (ja) 耐熱性遷移アルミナの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120112