JP2003516403A - 複素環誘導体 - Google Patents

複素環誘導体

Info

Publication number
JP2003516403A
JP2003516403A JP2001543537A JP2001543537A JP2003516403A JP 2003516403 A JP2003516403 A JP 2003516403A JP 2001543537 A JP2001543537 A JP 2001543537A JP 2001543537 A JP2001543537 A JP 2001543537A JP 2003516403 A JP2003516403 A JP 2003516403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
chloro
enantiomer
phenyl
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001543537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4311901B2 (ja
Inventor
アレッサンドラ・オルランディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline SpA
Original Assignee
GlaxoSmithKline SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline SpA filed Critical GlaxoSmithKline SpA
Publication of JP2003516403A publication Critical patent/JP2003516403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4311901B2 publication Critical patent/JP4311901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、7−クロロ−4−(2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニリデン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−キノリンカルボン酸のエナンチオマーAの新規塩、またはその溶媒和物、その製造法、それを含んでなる医薬組成物および治療的使用、得に、興奮性アミノ酸のNMDA受容体複合体に対する効果を拮抗する医薬としてのその使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、7−クロロ−4−(2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニリ
デン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−キノリンカルボン酸のエナンチオ
マーAの新規塩、またはその溶媒和物、その製造法、それらを含む医薬組成物お
よび治療における使用、特に興奮性アミノ酸のNMDA受容体複合体に対する効
果を拮抗する医薬としてのその使用に関する。
【0002】 式(I)で示される化合物7−クロロ−4−(2−オキソ−1−フェニル−3
−ピロリジニリデン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−キノリンカルボン
酸は特にWO99/64411に記載されており、それはまた、その生理学上許
容される塩にも言及し、より特別には式(I)の化合物のエナンチオマーを記載
しており、これはエナンチオマーAおよびそのナトリウム塩と称されている。
【化1】 (I)
【0003】 7−クロロ−4−(2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニリデン)−1
,2,3,4−テトラヒドロ−2−キノリンカルボン酸のエナンチオマーAは、
NMDA受容体複合体の特に強力なアンタゴニストであり、その医薬での使用に
関して、大規模製造において単離を容易にするため、および患者への投与に受け
入れられる製品への処方を容易にするために適当な形態で化合物を製造すること
に対する必要性が存在する。これらの要求は、慣用的には、エナンチオマーAま
たはそのナトリウム塩のどちらでも遊離には満たされていない。 エナンチオマーAのメグルミン(meglumine)塩が大規模な使用に適する方法
により容易に製造でき、純粋な形態にて適宜単離でき、該塩が、必要とする高純
度および良い安定性で都合よく得られ、したがって、患者に投与するための医薬
組成物の製造に必要とされる基準を満たすことが見出された。
【0004】 したがって、本発明は、式(I)で示される7−クロロ−4−(2−オキソ−
1−フェニル−3−ピロリジニリデン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−
キノリンカルボン酸のエナンチオマーAのメグルミン塩またはその溶媒和物(例
えば、水和物)(以後、本発明の化合物と称する)を提供する。 特に、本発明は、結晶性形態の7−クロロ−4−(2−オキソ−1−フェニル
−3−ピロリジニリデン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−キノリンカル
ボン酸のエナンチオマーAのメグルミン塩を提供する。 より特別には、1つの具体例により、本発明は、以下の2シータ(θ)値とし
て示される、X線粉末回折パターンにより特徴付けられる、7−クロロ−4−(
2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニリデン)−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−2−キノリンカルボン酸のエナンチオマーAのメグルミン塩の水和結晶
性形態(以後、形態1と称する)を提供する。
【表1】
【0005】 本発明のさらなる具体例により、以下の2シータ(θ)値として示される、X
線粉末回折パターンにより特徴付けられる、7−クロロ−4−(2−オキソ−1
−フェニル−3−ピロリジニリデン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−キ
ノリンカルボン酸のエナンチオマーAのメグルミン酸塩のもう一つ別の結晶性形
態(以後、形態2と称する)を提供する。
【表2】
【0006】 本発明の化合物は、1つ以上の結晶性形態で得ることができる。本発明はその
ような全ての形態またはその混合物を含むことは理解できるだろう。 本発明の化合物は、興奮性アミノ酸アンタゴニストである。より特別にはNM
DA受容体複合体に関するストリキニーネ非感受性グリシン結合部位での強力な
アンタゴニストである。該化合物はそれ自体がNMDA受容体複合体の強力なア
ンタゴニストである。したがって、本発明の化合物は、神経毒傷害または神経変
性疾患の治療または予防に有用である。かくして、該化合物は、神経毒傷害、例
えば、脳卒中、血栓塞栓性卒中、出血性卒中、脳虚血、脳血管痙攣、低血糖症、
記憶喪失、低酸素症、酸素欠乏症、周産期仮死心不全に続く神経毒傷害の治療に
有用である。本発明の化合物は、神経変性疾患、例えばハンチンドン病、アルツ
ハイマー老人性痴呆、筋萎縮性側索硬化症、グルタル酸血症、多梗塞性痴呆、癲
癇重積状態、挫傷傷害(例えば、脊髄損傷および頭部損傷)、神経変性により誘
発されるウイルス感染症(例えば、AIDS、脳障害)、ダウン症、眼神経変性
(例えば、緑内障)、癲癇、精神分裂症、鬱病、片頭痛、群発性頭痛および/ま
たは緊張性頭痛を含む頭痛、不安症、疼痛(例えば、炎症性疼痛および神経症性
疼痛)、神経性膀胱、過敏性腸症候群およびまたは内臓痛覚過敏症、嘔吐、刺激
性膀胱障害、アルコール、コカイン、オピエイト、ニコチン(例えば、禁煙)、
ベンゾジアゼピン由来の禁断症状およびオピオイド(例えば、モルヒネ)により
誘発される耐性の阻害を含む薬物依存症の治療に有用である。
【0007】 本発明の化合物の、NMDA受容体複合体に存在するストリキニーネ非感受性
グリシン結合部位での強力および選択的な作用は、従来の試験方法を使用して容
易に測定できる。したがって、ストリキニーネ非感受性グリシン結合部位での結
合能力は、Kishimoto HらのJ Neurochem 1981, 37, 1015-1024の方法を使用して
測定された。本発明の化合物の、ストリキニーネ非感受性グリシン部位での作用
の選択性は、他の既知のイオノトロピー化興奮性アミノ酸受容体での研究で確認
された。したがって、本発明の化合物は、カイニン酸(カイニン酸塩)受容体、
a−アミノ−3−ヒドロキシ−5−メチル−4−イソキサゾール−プロピオン酸
(AMPA)受容体またはNMDA結合部位に対してほとんどまたは全く結合性
を示さないことが見出された。
【0008】 本発明の化合物は、Chiamulera C らの Psychopharmacology (1990), 102, 55
1-552の方法を使用して、マウスのNMDA誘発痙攣を阻害することが見出され
た。 本発明の化合物の神経保護活性は、Chiamulera C.らの European Journal of
Pharmacology, 216 (1992) pp. 335-336により記載された方法を使用して、マウ
スにおける中大脳動脈閉塞調製物で証明されうる。 本発明の化合物の、禁煙によるニコチンの禁断症状を緩和する能力は、C. Chi
amulera らの Arch. Pharmacol., 358, 1998記載の方法を使用して、従来のニコ
チン誘導再発試験で証明されうる。 本発明の化合物の、疼痛を阻害する能力は、Dubuisson および Dennis, Pain
の 1977, 4:161-174; J.J. Bennett および J.K Xue, Painの 1988, 41, 87-107
記載の方法のような従来の鎮痛スクリーニングで証明されうる。 また、本発明は、治療における使用、特に、NMDA受容体複合体上にある興
奮性アミノ酸の効果に拮抗する医薬として使用するための本発明の化合物の使用
を提供する。 また、本発明は、興奮性アミノ酸のNMDA受容体複合体に対する効果を拮抗
する医薬の製造のための本発明の化合物の使用を提供する。 さらなる態様により、また、本発明は興奮性アミノ酸のNMDA受容体複合体
に対する効果を拮抗するための方法であって、必要とする患者に拮抗する量の本
発明の化合物を投与することを特徴とする方法を提供する。 本明細書における治療への言及は、予防ならびに確立した疾患または症状の治
療に及ぶことは当業者により理解できるだろう。
【0009】 治療に使用するために必要とされる本発明の化合物の量は、治療する症状の性
質、投与経路および患者の年齢および症状により変化し、最終的には、主治医の
判断であることはさらに理解できるだろう。しかしながら、一般的には、成人の
治療に使用される投与量は、典型的には、投与経路に依存して、1日当たり2〜
800mgであるだろう。 したがって、非経口投与に関して、1日の投与量は、典型的には、1日当たり
20〜100mg、好ましくは60〜80mgであるだろう。経口投与に関して
、1日の投与量は、典型的には、1日当たり200〜800mg、例えば400
〜600mgの範囲内であるだろう。 望ましい用量は、都合よくは、単回用量または適当な間隔で、例えば1日に2
、3、4またはそれ以上の回数の下位用量で投与される分割用量として服用され
る。 治療での使用に関して、本発明の化合物は、未加工の化学物質として投与する
ことが可能な場合、医薬処方として活性成分を与えることが好ましい。 したがって、本発明は、本発明の化合物と、1つまたはそれ以上の医薬上許容
される担体および、所望により、他の治療および/または予防成分とを含んでな
る医薬処方を提供する。担体(複数でも可)は、処方の他の成分と適合し、その
患者に有害でないという意味で「許容され」なければならない。
【0010】 本発明の組成物は、特に、経口、舌下、非経口、吸入または通気、注入または
直腸投与用の形成された形態を含む。 経口投与用の錠剤およびカプセルは、従来の賦形剤、例えば結合剤、例えばシ
ロップ、アカシア、ゼラチン、ソルビトール、トラガカント、スターチの粘液ま
たはポリビニルピロリドン;充填剤、例えばラクトース、糖、微結晶セルロース
、トウモロコシデンプン、リン酸カルシウムまたはソルビトール;滑剤、例えば
、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、滑石、ポリエチレングリコールま
たはシリカ;崩壊剤、例えばポテトデンプンまたはデンプングリコール酸ナトリ
ウム、または湿剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウムを含んでいてもよい。錠剤
は、当該分野で公知の方法によりコートしてもよい。経口液体製剤は、例えば、
水性または油性懸濁液、溶液、乳濁液、シロップまたはエリキシルの形態であっ
てもよく、水または他の適当なビヒクルにより復元する乾燥粉末として与えられ
ていてもよい。このような液体製剤は、従来の添加剤、例えば、懸濁化剤、例え
ばソルビトールシロップ、メチルセルロース、グルコース/糖シロップ、ゼラチ
ン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸
アルミニウムゲルまたは硬化食用油;乳濁化剤、例えばレシチン、ソルビタンモ
ノ−オレイン酸エステル、またはアカシア;非水性ビヒクル(食用油を含んでも
よい)、例えばアーモンド油、ヤシ油、油性エステル、プロピレングリコールま
たはエチルアルコール;界面活性剤のような可溶化剤、例えばポリソルベートま
たはシクロデキストリンのような他の物質;および防腐剤、例えばメチルまたは
プロピルp−ヒドロキシベンゾエートまたはアスコルビン酸を含んでいてもよい
。また、組成物は、例えば、ココアバターまたは他のグリセライドのような従来
の坐剤基剤を含む坐剤として処方されていてもよい。 バッカル投与の場合、組成物は、従来の方法で処方される錠剤またはロゼンジ
の形態であってもよい。
【0011】 本発明記載の組成物は、注射または連続的な輸液による非経口投与用に製造さ
れうる。注射用製剤は、アンプルまたは多投与容器で単位投与剤形で、付加的な
防腐剤と共に与えられていてもよい。組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸
濁液、溶液またはエマルジョンの形態であってもよく、処方性、例えば懸濁化、
安定化および/または分散化剤を含んでいてもよい。代法として、活性成分は、
適当なビヒクル、例えば滅菌発熱物質不含水で使用前に復元する粉末の形態であ
ってもよい。 吸入による投与の場合、本発明の化合物は、適当な噴射剤、例えばジクロロジ
フルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、
二酸化炭素または他の適当な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリ
クロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の
適当な気体を使用して、加圧パックからまたは噴霧から押し出されるエアロゾル
スプレーの形態で提供される。加圧エアロゾルの場合、単位投与量は、弁を設け
測定された量をデリバリーすることにより決定できる。 代法として、吸入または通気による投与に関して、本発明記載の化合物は、乾
燥粉末組成物、例えば、化合物および適当な担体、例えばラクトースまたはスタ
ーチの粉末混合物の形態であってもよい。粉末組成物は、単位投与剤形、例えば
ゼラチンのカプセルまたはカートリッジ、または粉末が吸入器または通気器の補
助で投与される発泡パックの形態で与えられうる。 また、本発明記載の組成物は、貯蔵調製物として処方できる。このような長期
作用性処方は、植込み(例えば、皮下または筋肉内)、または筋肉内注射により
投与できる。したがって、例えば、本発明の化合物は、適当な重合体または疎水
性物質(例えば、許容される油状物質中の懸濁液)またはイオン交換樹脂と共に
形成されてもよく、またはやや溶けにくい誘導体、例えばやや溶けにくい塩とし
て形成されてもよい。 本発明記載の組成物は、錠剤およびカプセルの場合、0.1〜99%の活性成
分、都合よくは、30〜95%、および液体製剤の場合、3〜50%の活性成分
を含みうる。
【0012】 本発明のさらなる態様において、本発明の化合物の製造法を提供する。 したがって、本発明の1つの具体例において、本発明の化合物は、適当な溶媒
、例えば非プロトン性溶媒(すなわち、アセトン、テトラヒドロフラン)または
エタノールのようなアルコール中のエナンチオマーA(I)の溶液をメグルミン
で処理することにより製造できる。 さらに本発明は、結晶性形態の本発明の化合物の製造法を提供する。 したがって、水和性結晶性形態(形態1)の本発明の化合物は、エタノール中
の7−クロロ−4−(2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニリデン)−1
,2,3,4−テトラヒドロ−2−キノリンカルボン酸のエナンチオマーAの溶
液を水中に溶解したメグルミンで処理することにより製造できる。 反応を室温で、結晶性形態2の本発明の化合物の無い環境で行う。 結晶性形態2は、水および水混和性有機反溶媒の混合物から本発明の化合物の
結晶化により得ることができる。 結晶化に使用する適当な水混和性有機反溶媒は、アルカノール(例えば、エタ
ノール、IMS(エタノール/メタノール 95/5)またはイソプロパノール
)、アセトンまたはアセトニトリルを含む。 特に有利な水混和性有機反溶媒は、エタノールまたはアセトンである。 有利には、結晶化工程は、水中に溶解した本発明の化合物の溶液に反溶媒を添
加することにより行う。
【0013】 本発明の方法のさらなる工程の具体例において、結晶性形態2は、適当な有機
溶媒の混合物から本発明の化合物を結晶化することにより得られる。 したがって、形態2は、適当な有機溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムア
ミドまたは1−メチル−2−ピロリドン)中に本発明の化合物を溶解し、ついで
、適当な有機反溶媒、例えばアルカノール(例えば、エタノール、IMS(エタ
ノール/メタノール 95/5)またはイソプロパノール)または非プロトン性
溶媒(例えば、アセトン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、酢酸エチル、
トルエンまたはアセトニトリル)で処理することにより得ることができる。 該工程は、好ましくは20〜45℃の範囲で行う。 式(I)で示される化合物のエナンチオマーAは、WO99/64411(出
典明示により本明細書に組み入れる)記載の方法により製造できる。
【0014】 好ましい具体例において、式(I)で示される化合物のエナンチオマーAは、
式(II)
【化2】 [式中、Rはカルボキシル保護基である] で示される化合物と純粋な形態のフェルラ酸エステラーゼとを立体選択的酵素加
水分解することにより製造できる。
【0015】 この反応に使用される適当なカルボキシル保護基Rは、C1−4アルキル、例
えば、メチル、エチル、プロピル、ブチルまたはアリールメチル基、例えばベン
ジル、ニトロベンジルまたはトリチルを含む。 該反応は、有利には、適当な水性緩衝液(すなわち、クエン酸、リン酸緩衝液
またはCaCl)存在下、非プロトン性溶媒、例えばDMSO、テトラヒドロ
フラン中で行われる。必要な場合、可溶化剤、例えばトゥイーン−80を反応混
合物に添加してもよい。 さらなる工程において、酵素は固定化でき、反応は、本質的に「ニート」の水
飽和有機溶媒、例えばメチルtert−ブチルエーテルまたはtert−アミル
アルコール中で行われる。 式(II)で示される化合物と純粋な形態のフェルラ酸エステラーゼとの立体
選択的酵素加水分解は新規であり、本発明のさらなる態様を意味する。 また、本発明は、式(II)で示される化合物と純粋な形態のフェルラ酸エス
テラーゼとの立体選択的酵素加水分解により得られる式(I)で示されるエナン
チオマーAから製造される場合、式(I)で示される7−クロロ−4−(2−オ
キソ−1−フェニル−3−ピロリジニリデン)−1,2,3,4−テトラヒドロ
−2−キノリンカルボン酸のエナンチオマーAのメグルミン塩またはその溶媒和
物にも及ぶ。 メグルミンは市販品(アルドリッチ)である。
【0016】 中間体および実施例において、特記しない限り以下のように定義する。 融点(m.p.)は、ガレンカンプ融点装置で測定し、修正していない。全て
の温度は摂氏である。プロトン磁気共鳴(H−NMR)スペクトルは、500
0mHzで測定し、化学シフトは、内部標準として使用したMeSiからのp
pmダウンフィールド(d)で記録し、シングレット(s)、ダブレット(d)
、ダブレットダブレット(dd)、トリプレット(t)、カルテット(q)また
はマルチプレット(m)と指定する。カラムクロマトグラフィーは、シリカゲル
(Merck AG Darmstaade, ドイツ)で行った。DBUは、1,8−ジアゾビシク
ロ[5,4,0]ウンデク−7−エンである。 本発明の化合物の結晶性形態のX線粉末回折パターンは、回折装置に試料を取
り込むことにより得られた(θ/θ測角器、シンチレーション計数器およびグラ
ファイト単色光分光器を取り付けたSiemens D5005 X線回折装置。回折装置を以
下に与える計測パラメータに設定した)。
【0017】 計測パラメータ 単色光: Cu - 1.54056/1.54439 2θ範囲: 2°〜40° 2θ 生成電圧/電流: 40kV/50mA ステップサイズ: 0.02° 2θ 時間/ステップ: 2秒−1 ローテーション:オン 解離/抗散乱スリット: 可変 試料ホルダー:低バックグラウンドプレート上の円形のキャビティ 得られたスペクトルは、データ計算ソフトウェアEVA3.0を使用して分析し
た。 エナンチオマーAは、完全な立体化学が決定していない1つのエナンチオマー
を意味する。
【0018】 中間体1 (±)−エチル2−(5−クロロ−2−ヨウドアニリノ)−4−ペンテノエー 乾燥トルエン(150ml)中の2−ヨウド−4−クロロアニリン(9.1g
)の溶液に、グリオキシル酸エチル(トルエン中の50%溶液14.6ml)お
よびMgSO(2g)を加え、得られた懸濁液を一晩還流した。ついで、濾過
し、高減圧下、50℃で1.5時間乾燥するまで濃縮した。得られた褐色油状物
質を−78℃に冷却したジクロロメタン(150ml)中に溶解し、TiCl (純度99.995%、4ml)をシリンジを用いて加えた。懸濁液を−78℃
で15分間撹拌し、ついで、15分間にわたって室温に加温し、ついで、再び−
78℃に冷却した。ついで、アリルトリブチルスズ(17ml)を加え、反応を
1時間行った。黒色溶液を200mlの酢酸エチルに注ぎ、最初にNHCl(
2×150ml)の飽和溶液で、ついで水およびブラインで洗浄した。有機相を
乾燥し、濃縮して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィー(シクロヘキ
サン、ついで、シクロヘキサン/酢酸エチル 98/2)により精製し、無色の
油状物質として標題化合物(10.4g)得た。 NMR (CDCl3) δ (ppm) 7.57 (d, 1H), 6.49 (dd, 1H), 6.45 (dd, 1H), 5.7
9 (m, 1H), 5.25 (dd, 1H) 5.24 (dd, 1H), 4.83 (d, 1H), 4.25 (q,2H), 4.13
(m, 1H), 2.66 (m, 2H), 1.30 (t, 3H)
【0019】 中間体2 (±)−エチル2−(5−クロロ−2−ヨウドアニリノ)−4−オキソブタノ エート ジクロロメタン(150ml)中の中間体1(5.2g)の溶液を−78℃に
冷却し、オゾンを透明な溶液が赤レンガ色になるまで通気した。この時点で、オ
ゾン流を止め、溶液を窒素で数分間パージした。トリフェニルホスフィン(7.
1g)を加え、温度制御なしに、1.5時間撹拌し続けた。得られた溶液を20
0mlの酢酸エチル中に注ぎ、最初にNHCl(2×150ml)の飽和溶液
で、ついで水およびブラインで洗浄した。有機相を乾燥し、濃縮して粗生成物を
得、これをカラムクロマトグラフィー(シクロヘキサン/酢酸エチル 80/2
0)により精製し、無色の油状物質として標題化合物(2.4g)得た。 1NMR (DMSO) δ (ppm) 9.80 (t, 1H), 7.57 (d, 1H), 6.55 (d, 1H), 6.51 (d
d, 1H), 4.99 (d, 1H), 4.46 (m, 1H), 4.24 (q, 2H), 3.08 (m, 2H), 1.28 (t,
3H)
【0020】 中間体3 (±)−E−エチル2−(5−クロロ−2−ヨウドアニリノ)−4−(2−オ キソ−1−フェニル−3−ピロリジニリデン)ブタノエート(3a);(±)− Z−エチル2−(5−クロロ−2−ヨウドアニリノ)−4−(2−オキソ−1− フェニル−3−ピロリジニリデン)ブタノエート(3b) アセトニトリル(100ml)中の中間体2(2.4g)の溶液に、室温で、
中間体3(3.7g)およびDBU(13ml)を加え、−20℃で一晩撹拌し
続けた。粗溶液を200mlの酢酸エチルに注ぎ、NHCl(2×150ml
)の飽和溶液で、ついで水およびブラインで洗浄した。有機相を乾燥し、濃縮し
て3a/3b化合物の4/1混合物として粗生成物を得た。カラムクロマトグラ
フィー(シクロヘキサン/酢酸エチル 80/20)により精製し、無色の油状
物質として標題化合物3a(2.16g)および3b(0.5g)得た。 中間体3a 1NMR (CDCl3) δ (ppm) 7.72 (d, 2H), 7.56 (d, 1H), 7.38 (t, 2H), 7.16 (
t, 1H), 6.6 (m, 1H), 6.50 (dd, 1H), 6.49 (d, 1H), 4.88 (d, 1H), 4.26 (m,
3H), 3.87 (t, 2H), 2.79 (m, 4H), 1.30 (t, 3H) 中間体3b 1NMR (CDCl3) δ (ppm) 7.69 (d, 2H), 7.52 (d, 1H), 7.38 (t, 2H), 7.17 (
t, 1H), 6.47 (d, 1H), 6.44 (dd, 1H), 5.98 (m, 1H), 5.00 (d, 1H), 4.22 (m
, 2H), 4.13 (m, 1H), 3.84 (t, 2H), 3.2-3.6 (m, 2H), 2.85 (m, 2H), 1.26 (
t, 3H)
【0021】 中間体4 (±)−エチル7−クロロ−4−(2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジ ニリデン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−キノリンカルボキシレート トルエン(5.2L)中の中間体3b(370g)の溶液に、トリエチルアミ
ン(248ml)、トリフェニルホスフィン(7.4g)およびPdCl(2
.52g)を加えた。得られた溶液を100℃に加温し、2時間撹拌した。懸濁
液を20〜25℃に冷却し、トルエン(2.6ml)を加えた。反応混合物を8
%のNHCl(3×5.2L)および水(5.2L)で洗浄した。有機層をセ
ライトパッドで濾過し、トルエン(1L)で洗浄し;ついで、6.3Lになるま
で減圧蒸留(温度=50℃;圧力=60mbar)した。温度を20〜25℃に
冷却後、イソオクタン(5.2L)を30分にわたって滴下した。沈殿物を2時
間30分撹拌し、ついで、濾過し、トルエン/イソオクタン 1/1(1.85
L)で洗浄した。黄色固体を、減圧下、40℃で18時間乾燥して黄色固体とし
標題化合物(210g)を得た。 融点160〜162℃ 1NMR (DMSO): 7.72 (m, 2H); 7.39 (m, 2H); 7.20 (d, 2H); 7.15 (m, 2H); 6
.96 (dd, 1H); 6.74 (d, 1H); 6.57 (dd, 1H); 4.29 (dd, 1H); 4.21 (m, 1H);
4.02 (m, 1H); 3.93 (m, 1H); 3.82 (m, 1H); 3.69 (m, 1H); 3.20 (m, 1H). 2.
92 (m, 2H); 2.92 (m, 2H); 0.93 (t, 3H)
【0022】 実施例1 7−クロロ−4−(2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニリデン)−1 ,2,3,4−テトラヒドロ−2−キノリンカルボン酸のエナンチオマーAの( −)メグルミン塩(形態2) 方法A 16.5gのリパーゼアマノAP12(アスペルギルス・ニガー(Aspergillu
s niger)リパーゼ)を、撹拌容器中360mlの0.1Mクエン酸緩衝液(p
H=3)に15℃で懸濁した。27.5gの中間体4を190mlのジメチルス
ルホキシドに20℃で溶解し、この溶液を激しく撹拌しながら該容器に加えた。
混合物を37℃で24時間撹拌し、27.5gの濾過助剤(Dicalite)を反応混
合物に加え、ついで20℃に冷却した。275mlの0.2Mの水性塩酸の添加
後、混合物を+6℃に冷却し、ついで、濾過した。濾過固形物を140mlの0
.2Mの水性塩酸および140mlの水で洗浄し、ついで乾燥した。得られた乾
燥濾過固形物(55g)を660mlのアセトンで、20℃で抽出し、ついで、
220mlのアセトンで洗浄して濾過した。濾液に33mlのメグルミン水溶液
(0.2g/ml)を加えた。得られた懸濁液を消化し、固体を濾過し、275
mlのアセトンで洗浄した。乾燥後、粗標題化合物を黄色固体(16.2g)と
して得た。 ついでこの粗化合物4gを10mlの水に、50℃に加熱することにより溶解
し、ついで、110mlのEtOHを加えた。20℃で消化後、固体を濾過し、
乾燥して純粋な標題化合物を黄色固体(3.75g、融点186℃)として得た
。 標題化合物(5mg)を1mlのDO/DMSO 95/5の混合物に溶解
した。 1H-NMR (D2O/DMSO 95/5) δ(ppm) 7.44 (2H, d), 7.37 (2H, t), 7.19 (1H, t
), 7.16 (1H, d), 6.66 (1H, d), 6.58 (1H, dd), 3.96 (1H, m), 3.78-3.50 (8
H, m), 3.46 (1H, dd), 3.99 (1H, dd), 3.10 (1H, dd), 3.05 (1H, d), 3.02 (
2H, m), 2.64 (3H, s). [α]D= -321.7; λ=598 nm; 20℃ 濃度 mg/ml 0.12% 溶媒 =メタノール
【0023】 方法B 0.1Mのクエン酸の水溶液(412ml)および0.1Mのクエン酸三ナト
リウム二水和物の水溶液(196ml)をジャケット付き反応容器で混合するこ
とにより得られた、35℃で加温した0.1Mのクエン酸ナトリウム緩衝液に、
酵素フェルラ酸エステラーゼの水溶液(濃度=40mg/ml)(19.6ml
)およびジメチルスルホキシド(98ml)を加えた。得られた溶液に、ジメチ
ルスルホキシド(270ml)中の中間体4(49g)の溶液を加えた。ついで
、混合物を37〜38℃で24時間撹拌した。 20℃に冷却後、混合物を2−ブタノン(1470mL)で2度抽出し、有機
層を6%の塩化ナトリウム水溶液(2×980ml)および25%の塩化ナトリ
ウム水溶液(392ml)で洗浄し、ついで、さらに2−ブタノン(490ml
)を加え、溶媒を大気圧下で、残り200mlまで蒸発させた。ついで、アセト
ン(1323ml)を混合物に加え、20%のメグルミン水溶液(60ml)を
混合物に滴下した。得られた懸濁液を1時間撹拌し、ついで濾過し、アセトン(
490ml)で洗浄し、減圧下40℃で約16時間乾燥し、粗標題化合物を黄色
固体(26.9g)として得た。 26.8gの粗標題化合物を水(107.2ml)で、55℃で溶解し、濾過
後、45℃に冷却した。ついで、アセトン(268ml)を撹拌しながら滴下し
、混合物を標題化合物で接種した。ついで、アセトン(402ml)をさらに加
え、得られたスラリーを20℃で1時間、および2℃で2時間撹拌し、ついで、
固体を濾過し、アセトン(134ml)で洗浄し、減圧下40℃で約16時間乾
燥し、標題化合物(23g、融点185〜187℃)を得た。
【0024】 表1 「d」スペーシングに関する実施例1の生成物のX線粉末回折パターン
【表3】
【0025】 実施例2 7−クロロ−4−(2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニリデン)−1 ,2,3,4−テトラヒドロ−2−キノリンカルボン酸のエナンチオマーAの( −)メグルミン塩(形態1) (−)−7−クロロ−4−(2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニリデ
ン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−キノリンカルボン酸ナトリウム(2
.5g)を酢酸エチル(75ml)に懸濁させ、1.5規定のHCl水溶液(2
5ml)で抽出した。有機層を乾燥するまで蒸発し、白色泡沫体として7−クロ
ロ−4−(2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニリデン)−1,2,3,
4−テトラヒドロ−2−キノリン−2−カルボン酸(2.3g)を得、窒素雰囲
気下、23℃でエタノール(69ml)中に溶解し、ついで水(5.3)中のメ
グルミン(1.25g)の溶液を20分で加えた。懸濁液を23℃、窒素雰囲気
下で、24時間撹拌した。固体を濾過し、40℃で20時間乾燥した(3.0g
、融点112℃)。 1H-NMR (D2O/DMSO 95/5) δ (ppm) 7.73 (2H, d), 7.38 (2H, t), 7.15 (1H,
d), 7.13 (1H, t), 6.77 (1H, d), 6.45 (1H, dd), 6.40 (1H, bs), 4.10 (1H,
bm), 3.79 (3H, m), 3.64 (1H, dd), 3.60 (1H, bm), 3.55 (1H, dd), 3.47 (1H
, m), 3.40 (1H, d). 3.38 (1H, t), 3.16 (1H, m), 2.98 (1H, m), 2.85 (1H,
m), 2.78 (1H, m), 2.70 (1H, bm), 2.42 (3H, s) X線粉末回折データを表2に報告する。
【0026】 表2 「d」スペーシングに関する実施例1の生成物のX線粉末回折パターン
【表4】
【0027】 医薬実施例 A.カプセル/錠剤 活性成分 20.0mg スターチ1500 32.5mg 微結晶セルロース 200.0mg クロスカルメロースナトリウム 6.0mg ステアリン酸マグネシウム 1.5mg 活性成分を他の賦形剤と混合する。混合物は、ゼラチンカプセルに充填するた
めに使用できるか、または適当なパンチを使用して錠剤に打錠できる。錠剤は従
来の方法およびコーティング法を使用してコートできる。
【0028】 B.錠剤 活性成分 20.0mg ソルビトール 200.0mg 微結晶セルロース 70.0mg ポリドン 25.0mg クロスカルメロースナトリウム 6.0mg ステアリン酸ナトリウム 1.5mg 活性成分を、ラクトース、微結晶セルロースおよびクロスカルメロースナトリ
ウムの一部と混合する。混合物をポリドンと共に顆粒化し、適当な溶媒(すなわ
ち、水)中に分散させる。顆粒を乾燥し粉砕した後、残った賦形剤と混合する。
混合物を適当なパンチを使用して圧搾し、錠剤は従来の方法およびコーティング
法を使用してコートできる。
【0029】 C.丸薬 活性成分 0.1〜32mg/ml トロメタモール 1.0〜5.0mg/ml 注射用水 1ml 製剤はガラスのアンプルまたはゴム栓およびプラスチック/金属の蓋(瓶のみ
)を有するガラス瓶およびシリンジに充填できる。
【0030】 D.注射液 活性成分 0.01〜3.2mg/ml トロメタモール 0.2〜1.0mg/ml 注射用5%デキストロース 100ml 製剤はガラス瓶またはプラスチック袋に充填できる。
【0031】 本発明の化合物を医薬上活性な投与量でマウスに投与した場合、悪影響は観察
されなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/10 A61P 9/10 13/10 13/10 21/02 21/02 25/04 25/04 25/06 25/06 25/08 25/08 25/14 25/14 25/18 25/18 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 25/32 25/32 25/34 25/34 25/36 25/36 27/06 27/06 31/18 31/18 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C063 AA01 BB01 CC14 DD04 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC29 GA07 MA01 ZA01 ZA02 ZA05 ZA06 ZA08 ZA12 ZA15 ZA16 ZA18 ZA22 ZA33 ZA36 ZA54 ZA66 ZA71 ZA81 ZC35 ZC39 ZC42 ZC55

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 7−クロロ−4−(2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリ
    ジニリデン)−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−キノリンカルボン酸のエナ
    ンチオマーAのメグルミン塩。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の化合物の結晶性形態。
  3. 【請求項3】 実施例1記載の結晶性形態。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3いずれか1項記載の化合物の製造法であって、
    7−クロロ−4−(2−オキソ−1−フェニル−3−ピロリジニリデン)−1,
    2,3,4−テトラヒドロ−2−キノリンカルボン酸のエナンチオマーAとメグ
    ルミンとを適当な溶媒中で混合することを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項2または3記載の結晶性形態の製造法であって、水お
    よび水混和性有機溶媒の混合物、または適当な有機溶媒の混合物からメグルミン
    塩を結晶化することを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 1つまたはそれ以上の生理学上許容される担体または賦形剤
    と混合した請求項1〜3いずれか1項記載の化合物を含んでなる医薬組成物。
  7. 【請求項7】 興奮性アミノ酸のNMDA受容体複合体に対する効果を拮抗
    するための医薬としての請求項1〜3いずれか1項記載の化合物の使用。
  8. 【請求項8】 興奮性アミノ酸のNMDA受容体複合体に対する効果を拮抗
    することが治療的に利益のある症状に対するヒトを含む哺乳類の治療方法であっ
    て、有効量の請求項1〜3いずれか1項記載の化合物を投与することを特徴とす
    る方法。
JP2001543537A 1999-12-08 2000-12-07 複素環誘導体 Expired - Fee Related JP4311901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9929037.1 1999-12-08
GBGB9929037.1A GB9929037D0 (en) 1999-12-08 1999-12-08 Heterocyclic derivatives
PCT/EP2000/012335 WO2001042238A1 (en) 1999-12-08 2000-12-07 Heterocyclic derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003516403A true JP2003516403A (ja) 2003-05-13
JP4311901B2 JP4311901B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=10865952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001543537A Expired - Fee Related JP4311901B2 (ja) 1999-12-08 2000-12-07 複素環誘導体

Country Status (30)

Country Link
US (2) US6713491B2 (ja)
EP (1) EP1237886B1 (ja)
JP (1) JP4311901B2 (ja)
KR (1) KR100788579B1 (ja)
CN (1) CN1325488C (ja)
AR (1) AR030923A1 (ja)
AT (1) ATE323691T1 (ja)
AU (1) AU769232B2 (ja)
BR (1) BR0016235A (ja)
CA (1) CA2393303C (ja)
CO (1) CO5251474A1 (ja)
CY (1) CY1106105T1 (ja)
CZ (1) CZ301052B6 (ja)
DE (1) DE60027461T2 (ja)
DK (1) DK1237886T3 (ja)
ES (1) ES2257343T3 (ja)
GB (1) GB9929037D0 (ja)
HK (1) HK1047436B (ja)
HU (1) HUP0203650A3 (ja)
IL (2) IL150010A0 (ja)
MX (1) MXPA02005802A (ja)
MY (1) MY129892A (ja)
NO (1) NO323263B1 (ja)
PL (1) PL356713A1 (ja)
PT (1) PT1237886E (ja)
TN (1) TNSN00240A1 (ja)
TR (1) TR200201503T2 (ja)
TW (1) TW524804B (ja)
WO (1) WO2001042238A1 (ja)
ZA (1) ZA200204492B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513111A (ja) * 2003-12-02 2007-05-24 グラクソ グループ リミテッド ニコチン欲求を処置するためのテトラヒドロキノリン誘導体
JP2014530915A (ja) * 2011-10-25 2014-11-20 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 1−(5,6−ジクロロ−1h−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−1h−ピラゾール−4−カルボン酸のメグルミン塩製剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1619190B1 (en) * 2003-04-25 2010-12-29 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Salts of (2s,3s)-3- [[(1s)-1-isobutoxymethyl-3-methylbutyl]carbamoyl] oxirane-2-carboxylic acid
US7576216B2 (en) * 2004-07-30 2009-08-18 Abbott Laboratories Preparation of pyridonecarboxylic acid antibacterials
LT3056492T (lt) * 2004-10-08 2022-01-25 Abbvie Inc. Meglumino druska ir atitinkamos vaisto (delafloksacino) kristalinės formos
EP2286800A1 (en) * 2005-04-11 2011-02-23 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions having improved dissolution profiles for poorly soluble drugs

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231102A (en) 1989-03-08 1993-07-27 Merck Sharp & Dohme, Ltd. Tetrahydroquinoline derivatives useful for neurodegenerative disorders
US5529999A (en) 1994-03-04 1996-06-25 Eli Lilly And Company Antitumor compositions and methods of treatment
US6413959B1 (en) * 1995-04-14 2002-07-02 Boehringer Ingelheim Kg Method of treating depression with arylglycinamide derivatives
TR199800531T1 (xx) 1995-09-29 1998-06-22 Glaxo Wellcome Spa NMDA antagonistleri olarak tetrahidrokinolinler.
GB9617305D0 (en) 1996-08-17 1996-09-25 Glaxo Wellcome Spa Heterocyclic compounds
MY125037A (en) * 1998-06-10 2006-07-31 Glaxo Wellcome Spa 1,2,3,4 tetrahydroquinoline derivatives

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513111A (ja) * 2003-12-02 2007-05-24 グラクソ グループ リミテッド ニコチン欲求を処置するためのテトラヒドロキノリン誘導体
JP2014530915A (ja) * 2011-10-25 2014-11-20 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 1−(5,6−ジクロロ−1h−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−1h−ピラゾール−4−カルボン酸のメグルミン塩製剤
JP2017141270A (ja) * 2011-10-25 2017-08-17 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. 1−(5,6−ジクロロ−1h−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)−1h−ピラゾール−4−カルボン酸のメグルミン塩製剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006001A (en) 2001-06-18
DE60027461T2 (de) 2006-09-28
CA2393303C (en) 2009-10-20
CN1407980A (zh) 2003-04-02
US20030008899A1 (en) 2003-01-09
DK1237886T3 (da) 2006-08-14
EP1237886A1 (en) 2002-09-11
KR100788579B1 (ko) 2007-12-26
HUP0203650A2 (hu) 2003-03-28
NO20022682D0 (no) 2002-06-06
CZ20021981A3 (cs) 2003-01-15
NO20022682L (no) 2002-07-17
KR20020086854A (ko) 2002-11-20
NO323263B1 (no) 2007-02-19
TNSN00240A1 (en) 2002-05-30
HUP0203650A3 (en) 2004-01-28
TW524804B (en) 2003-03-21
JP4311901B2 (ja) 2009-08-12
CN1325488C (zh) 2007-07-11
ES2257343T3 (es) 2006-08-01
PL356713A1 (en) 2004-06-28
IL150010A0 (en) 2002-12-01
IL150010A (en) 2009-09-01
CO5251474A1 (es) 2003-02-28
GB9929037D0 (en) 2000-02-02
US6943176B2 (en) 2005-09-13
TR200201503T2 (tr) 2002-10-21
AR030923A1 (es) 2003-09-03
HK1047436A1 (en) 2003-02-21
AU769232B2 (en) 2004-01-22
US20040162313A1 (en) 2004-08-19
WO2001042238A1 (en) 2001-06-14
HK1047436B (zh) 2006-07-21
PT1237886E (pt) 2006-07-31
CZ301052B6 (cs) 2009-10-21
EP1237886B1 (en) 2006-04-19
ZA200204492B (en) 2004-06-30
CY1106105T1 (el) 2011-06-08
US6713491B2 (en) 2004-03-30
MXPA02005802A (es) 2004-08-12
CA2393303A1 (en) 2001-06-14
BR0016235A (pt) 2002-08-27
ATE323691T1 (de) 2006-05-15
MY129892A (en) 2007-05-31
DE60027461D1 (de) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07505407A (ja) インドール誘導体
JP5439168B2 (ja) ロスバスタチン亜鉛塩
JP4108123B2 (ja) Nmdaアンタゴニストとしてのテトラヒドロキノリン
JPH11501041A (ja) Eaaアンタゴニストとしてのインドール誘導体
JPH08510221A (ja) Ampa拮抗薬およびそれを用いての治療方法
JPH10504820A (ja) N−置換されたフェノチアジン類の使用
JP4311901B2 (ja) 複素環誘導体
KR20130089089A (ko) 트리사이클로 유도체 화합물의 신규한 결정형 산부가염 또는 이의 수화물 및 이의 제조방법
JP2002517492A (ja) グリシンアンタゴニストとしてのテトラヒドロキノリン誘導体
AU731394B2 (en) Quinoline-2-carboxylic acid derivative and its use as excitatory amino acids antagonist
JP3872955B2 (ja) 3−(2−オキソ−〔1,3′〕ビピロリジニル−3−イリデンメチル)−セフェムの誘導体
WO2000077003A1 (fr) Composes de pyrrolopyridazine optiquement actifs
JP2000509730A (ja) キノキサリンジオン類
SK119699A3 (en) Crystalline hydrated sodium salt of (e)-4,6-dichloro-3-(2-oxo- -1-phenylpyrrolidin-3-ylidene methyl)-1h-indole-2-carboxylic acid
US20240239791A1 (en) Processes for the synthesis of valbenazine
JP2680664B2 (ja) ピロリジノン誘導体
US20230312473A1 (en) Process for the preparation of biheteroaryl compounds and crystal forms thereof
KR20170036788A (ko) 1-이소프로필-3-[5-[1-(3-메톡시프로필) 피페리딘-4-일]-[1,3,4]옥사디아졸-2-일]-1h-인다졸 옥살레이트의 대규모 제조공정
TW201815790A (zh) 新方法
JPH05117280A (ja) アミノ酸置換チアゼトキノリン−3−カルボン酸誘導体
JPH11509839A (ja) 薬剤活性を有するフェノール誘導体
CZ314799A3 (cs) Krystalická hydratovaná sodná sůl kyseliny (E)-4,6-dichlor-3-(2-oxo-l-fenylpyrrolidin-3- ylidenmethyl)-lH-indol-2-karboxylové
MXPA99008720A (en) Quinoline-2-carboxylic acid derivative and its use as excitatory amino acids antagonist

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061226

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees