JP2003515795A - 塩様構造化シリケートの電荷調節剤としての使用 - Google Patents

塩様構造化シリケートの電荷調節剤としての使用

Info

Publication number
JP2003515795A
JP2003515795A JP2001542282A JP2001542282A JP2003515795A JP 2003515795 A JP2003515795 A JP 2003515795A JP 2001542282 A JP2001542282 A JP 2001542282A JP 2001542282 A JP2001542282 A JP 2001542282A JP 2003515795 A JP2003515795 A JP 2003515795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylene
alkyl
aryl
phenyl
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001542282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003515795A5 (ja
JP4567934B2 (ja
Inventor
ミヒヤエル,エードアルト
バウア,リユーデイゲー
マツシユホルト,ハンス−トビーアス
Original Assignee
クラリアント・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・ゲーエムベーハー filed Critical クラリアント・ゲーエムベーハー
Publication of JP2003515795A publication Critical patent/JP2003515795A/ja
Publication of JP2003515795A5 publication Critical patent/JP2003515795A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567934B2 publication Critical patent/JP4567934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/026After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/62Quaternary ammonium compounds
    • C07C211/63Quaternary ammonium compounds having quaternised nitrogen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/033Powdery paints characterised by the additives
    • C09D5/034Charge control agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/09741Organic compounds cationic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、塩様構造化シリケート(ここで、カチオンはNH 、H、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、土類金属イオン、遷移金属イオン、低分子量有機カチオンまたはその組合せであり、アニオンはアイランド、リング、グループ、チェーン、リボン、層またはマトリックス状のシリケート、またはその組合せとして具体化される)の電子写真用トナー及び現像剤、粉末塗料、エレクトレット材料及び静電分離法における電荷調節剤としての使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、マトリックスにおける静電帯電性に選択的に影響を及ぼす成分とし
ての電荷調節剤の分野に関する。
【0002】 電子写真記録方法では、「電荷潜像」が感光体上に生ずる。この電荷潜像は静
電帯電させたトナーを適用することにより現像した後、例えば紙、テキスタイル
またはプラスチックに転写され、例えば圧力、放射線、熱または溶媒の作用によ
り固定される。典型的なトナーは1成分または2成分粉末トナー(1成分または
2成分現像剤とも呼ばれる)であり、磁気トナー、液体トナーまたは重合トナー
のような特殊トナーも使用されている。重合トナーとは、例えば懸濁重合(縮合
)または乳濁重合により形成され、トナーの粒子特性が改善されるものを指すと
理解されたい。この用語は、原則的に非水性分散液中で生成されるトナーをも指
す。
【0003】 トナー品質の尺度は比帯電(specific charging)q/m(
単位重量あたりの電荷)である。静電荷の記号及びレベルに加えて、重要な品質
基準は所望の電荷レベルに迅速に達すること、この電荷が比較的長い活性化期間
にわたり一定であること、トナーが温度及び相対湿度のような気象条件に対して
敏感でないことである。正及び負に帯電し得るトナーが方法及び装置の種類に応
じてコピー機及びレーザープリンターに使用されている。
【0004】 正電荷または負電荷を有する電子写真用トナーまたは現像剤を得るために、電
荷調節剤がしばしば添加されている。トナー結合剤はしばしば活性時の帯電に強
く依存するので、電荷調節剤の機能はトナー電荷の記号及びレベルを確立させる
と共にトナー結合剤の電荷ドリフトを相殺し、トナー電荷の不変性を確保するこ
とである。更に、実際面では電荷調節剤が十分な熱安定性及び良好な分散性を有
していることが重要である。電荷調節剤をニーダーまたは押出機を用いてトナー
樹脂へ配合するときの典型的な温度は100〜200℃である。従って、200
℃の熱安定性が非常に重要である。また、熱安定性が比較的長い時間(約30分
間)及び各種結合剤系において保証されることも重要である。
【0005】 良好な分散性のために、電荷調節剤がワックス様特性及び粘着性を持たず、>
150℃、好ましくは>200℃の融点または軟化点を有することが有利である
。粘着性があるとトナー組成物への計量時にしばしば問題が生じ、融点または軟
化点が低いと材料が担体材料中に液滴形態で接近しているので分散時に均一に分
散され得ない。
【0006】 典型的なトナー結合剤は、重合、重付加及び重縮合樹脂(例えば、スチレン、
スチレン/アクリレート、スチレン/ブタジエン、アクリレート、ポリエステル
及びフェノール/エポキシド樹脂)、シクロオレフィンコポリマー及びその混合
物であり、この樹脂は追加成分、例えば着色剤(例えば、染料及び顔料)、ワッ
クスまたは流動助剤をも含み得、またはこの樹脂に後に微細シリカのような追加
成分を添加してもよい。
【0007】 電荷調節剤は、粉末及び塗料、特に金属、木材、プラスチック、ガラス、セラ
ミック、コンクリート、テキスタイル材料、紙、ゴム等からなる対象物を表面コ
ーティングするために使用されるように摩擦電気的または動電気的に噴霧され得
る粉末塗料の静電荷を改善するためにも使用され得る。通常、粉末塗料または粉
末は以下の2つの方法のいずれかにより静電荷を獲得する。コロナ方法では、粉
末塗料または粉末は帯電コロナにより運ばれ、その結果として帯電する。また、
摩擦電気または動電気方法では、摩擦電気の原理を使用する。2つの方法を組合
せることも可能である。噴霧装置では、粉末塗料または粉末は摩擦パートナー、
通常ポリテトラフルオロエチレンのような材料製のホースまたは噴霧管と反対の
静電荷を獲得する。
【0008】 通常、エポキシ樹脂、カルボキシル基及びヒドロキシル基を含有するポリエス
テル樹脂、ポリウレタン樹脂及びアクリル樹脂が慣用の硬化剤と共に粉末塗料樹
脂として使用されている。樹脂の組合せも使用されている。例えば、エポキシ樹
脂とカルボキシル基及びヒドロキシル基を含有するポリエステル樹脂の組合せが
多用されている。
【0009】 更に、電荷調節剤がエレクトレット材料、特にエレクトレットファイバーの帯
電性及び電荷安定性をかなり改善し得ることが判明している(ドイツ国特許出願
公開第号43 21 289明細書)。典型的なエレクトレット材料は、ポリオ
レフィン、ハロゲン化ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリアクリロニトリ
ル、ポリスチレンまたはフッ素ポリマー(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリテトラフルオロエチレン、過フッ素化エチレン及び過フッ素化プロピレ
ン)、或いはポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリ
エーテルケトン、ポリアリーレンスルフィド(特に、ポリフェニレンスルフィド
)、ポリアセタール、セルロースエステル、ポリアルキレンテレフタレートまた
はその混合物を主成分とする。エレクトレット材料、特にエレクトレットファイ
バーは例えば(非常に微細な)粉体濾過のために使用され得る。エレクトレット
材料はコロナ帯電または摩擦電気帯電により電荷を獲得し得る。
【0010】 更に、電荷調節剤は静電分離法、特にポリマーに対する分離操作において使用
され得る。例えば、Y.Higashiyamaら(J.Electrosta
tics,30,p.203−212(1993))は、例えば電荷調節剤トリ
メチルフェニル−アンモニウムテトラフェニルボレートを外部添加することによ
りリサイクル目的で複数のポリマーを相互に分離し得ることを記載している。電
荷調節剤を使用しないときには、低密度ポリエチレン(LDPE)及び高密度ポ
リエチレン(HDPE)の電荷は摩擦電気性と実質的に類似している。電荷調節
剤を添加すると、LDPEは十分正に帯電され、HDPEは十分負に帯電し、よ
って両者は簡単に分離され得る。電荷調節剤の外部添加と同様に、例えば摩擦電
圧の範囲内でポリマーを変化させるため及び対応の分離効果を得るために電荷調
節剤の内部添加も可能である。こうすると、ポリプロピレン(PP)及び/また
はポリエチレンテレフタレート(PET)及び/またはポリ塩化ビニル(PVC
)のような他のポリマーも分離され得る。
【0011】 基質特異的静電帯電(表面状態)を改善する物質を予め添加したならば塩無機
物も分離され得る(A.Singewaldら,Zeitschrift fu
r Physikal.Chem.,vol.125,p.223−248(1
981))。
【0012】 更に、電荷調節剤はインクジェットプリンター用インク中の導電性付与剤(E
CPA)としても使用される(特開平5−163449号公報)。
【0013】 特定ポリシロキサンで処理したシリケート微粉は像作成のための現像剤として
公知である(ドイツ国特許出願公開第号39 33 166明細書)。欧州特許
出願公開第0 575 805号明細書は、第4級アンモニウム塩と無機顔料(
例えば、硫酸カルシウムまたはケイ酸カルシウム)の固体混合物である電荷調節
剤組成物を記載している。
【0014】 本発明の目的は、活性で且つ環境毒性的に許容できる電荷調節剤、特に非常に
迅速な帯電を示す電荷調節剤を見つけることである。更に、電荷調節剤は実際上
分解することなく適切な各種トナー結合剤(例えば、ポリエステル樹脂、ポリス
チレン/アクリレート樹脂、ポリスチレン−ブタジエン/エポキシド樹脂及びシ
クロオレフィンコポリマー)中に容易に分散され得なければならない。更に、電
荷調節剤の作用は用途を拡大するために樹脂/担体の組合せに余り依存してはな
らない。電荷調節剤は、通常の粉末塗料結合剤及びエレクトレット材料(例えば
、ポリエステル(PES)、エポキシド、PES−エポキシハイブリッド、ポリ
ウレタン、アクリル樹脂及びポリプロピレン)中に分解することなく容易に分散
され得なければならない。
【0015】 静電効果の点で、電荷調節剤は可能な限り低い濃度(1%以下)でも活性でな
ければならず、カーボンブラックまたは他の着色剤と組み合わせてもその効果を
低下させてはならない。場合により長期間トナーの摩擦電気帯電に影響を及ぼす
恐れがある着色剤も知られている。
【0016】 驚くことに、下記する塩様構造化シリケートが有利な電荷調節特性及び高い熱
安定性を有し、電荷調節特性がカーボンブラックや他の着色剤と組合せても低下
しないことを知見した。前記化合物は慣用のトナー、粉末塗料及びエレクトレッ
トの結合剤とも容易に適合性であり、容易に分散され得る。通常負コントロール
を有する樹脂−担体系も効果的に正に帯電され得る。
【0017】 本発明は、塩様構造化シリケート(ここで、カチオンはNH 、H
アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、土類金属イオン、遷移金属イオ
ン、低分子量有機カチオンまたはその組合せであり、アニオンはアイランド、リ
ング、グループ、チェーン、リボン、層、マトリックス状のシリケート、または
その組合せである)の電子写真用トナー及び現像剤、粉末塗料、エレクトレット
材料及び静電分離法における電荷調節剤としての使用に関する。
【0018】 一般的な定義によれば、上記の構造化シリケートは以下の実験式を有する:ア
イランド状シリケートの場合[SiO4−、グループ状シリケートの場合[
Si6−、リング状シリケートの場合[SiO 2−、チェーン状
シリケートの場合[SiO 2−、リボン状シリケートの場合[Si 6−、層状シリケートの場合[Si 2−、マトリックス状シリ
ケートの場合[AlSi1−a a−(ここで、nは3、4、6または
8であり、mは1以上の整数であり、0<a<1である)。構造化シリケートは
しばしば更に低分子量アニオン、例えばOH、F、Cl、Br、I
BO 3−、BO(OH) 、BO(OH)2−、HCO 、CO 2− 、NO 、HSO 、SO 2−、HPO 、HPO 2−、PO 、HSまたはS2−を伴う。
【0019】 更に、構造化シリケート中の幾つかの各Si原子は他の原子、例えばAl、B
、PまたはBeにより置換され得る(“アルミノシリケート”、“ボロシリケー
ト”等)。天然に存在するかまたは合成した構造化シリケートは更に、化学特性
及び分離特性を変化させ得るときにしはしば簡単に交換可能なカチオン(例えば
、Na、K、Mg2+及びCa2+)及び有機イオンで交換され得るカチオ
ンの1つ以上を含む点で区別される。こうして変化させたシリケートは例えば非
常に疎水性となり、よって非極性媒質において容易に処理され得る。層状シリケ
ートの場合、このようにして各シリケート小板は有機イオンで被覆される。被覆
された分子は表面上で集合してラメラを形成し得る。過剰の有機イオンを使用す
ると、有機イオンはラメラ間にも埋入され得る。
【0020】 本発明において好ましい構造化シリケートはモンモリロナイト、ベントナイト
、ヘクトライト、カオリナイト、蛇紋石、タルク、パイロフィライト、雲母、金
雲母、黒雲母、白雲母、ソーダ雲母、ひる石、バイデライト、キサントフィライ
ト、真珠雲母、長石、ゼオライト、ケイ灰石、アクチノライト、アモサイト、ク
ロシドライト、シリマナイト、ノントロナイト、スメクタイト、セピオライト、
サポナイト、フォージャサイト、パームチット及びサシルである。
【0021】 天然に存在する構造化シリケートの例を以下に例示する: フェナサイトBe[SiO]、ホーステライトMg[SiO]、かんら
ん石(Mg,Fe)[SiO]、鉄かんらん石Fe[SiO]、グラネ
ートM III II[SiO(MII=Mg2+、Ca2+、Fe 、Mn2+であり、MIII=Al3+、Fe3+、Cr3+)、ジルコニウ
ムZr[SiO]、トルトバイト石Sc[Si]、バリシライトPb [Si]、異極鉱Zn(OH)[Si]、α−ケイ灰石α−
Ca[Si]、ベントアイトBaTi[Si]、緑柱石Al
[Si18]、翠銅鉱Cu[Si18]・6HO、ドラバイト
Na{MgAl(OH)(BO[Si18]}、黒電気石Na
{Fe II(Al,FeIII(OH)(BO[Si18
}、β−ケイ灰石Ca[SiO]、頑火輝石Mg[SiO]、透輝石CaM
g[SiO、リチア輝石LiAl[SiO、輝石、角閃石、透角閃
石CaMg(OH)[Si11、直閃石(Mg,FeII
OH)[Si11、緑閃石(Ca,Na)(Fe,Mg,Al) (OH)[(Si,Al)11、アモサイト(FeIIMg,Al) (OH)[(Si,Al)11、クロシドライトNa(FeII ,Mg)(FeIII[(Si,Al)11、シリマナイトAl
[AlSiO]、ムライト、クラウスコプファイト、バラ輝石、ストークサイ
ト、蛇紋石Mg(OH)[Si]、カオリナイトAl(OH)
Si]、ハロイ石Al(OH)[Si]・2HO、カオリン
、葉長石LiAl[Si、魚眼石CaK(F)[Si
ギレスパイトBaFe[Si、灰長石Ca[SiAlO、ヘ
キサセルシアンBa[SiAlO、タルクMg(OH)[Si 、パイロフィライトAl(OH)[Si; 層状アルミノシリケート:雲母、金雲母K{Mg(OH,F)[AlSi10}]、黒雲母K{Mg,Fe,Mn}(OH,F)[AlSi ]、ソーダ雲母Na{Al(OH,F)[AlSi10]}、白雲母
K{Al(OH,F)[AlSi10]}、フルオロ白雲母K{Al[AlSi10]}、組成(K,HO){Mg(OH)[Si 4−y Al10]}または(K,HO){Al(OH)−[Si −y Al10]}(ここで、y=0.7〜0.9) を有する雲母;脆い雲母、例えばキサントフィライトCa{Mg(OH)
AlSi10]}または真珠雲母Ca{Al(OH)[AlSi10]}、雲母様シリケート、例えばひる石(Mg(HO)・2HO) 0.66 {[Mg,FeIII,Al)(OH)[Al1.25Si2.7 10]}、イライト、モンモリロナイトNa0.33{(Al1.67Mg 0.33 )(OH)[Si10]}、ベントナイト、バイデライト(Ca
,Na)0.3{Al(OH)[Al0.5Si3.510]}、ノント
ロナイトNa0.33{Fe III(OH)[Al0.33Si3.67 10 ]}、セピオライト、スメクタイト、サポナイト(Ca,Na)0.33
(Mg,FeII(OH)[Al0.33Si3.6710]}または
ヘクトライトNa0.33{(Mg,Li)(OH,F)[Si10
};長石、例えばK[AlSi]、Na[AlSi]、Ca[Al Si]、Na[AlSiO]、K[AlSi]; マトリックス様アルミノシリケート、例えばフォージャサイトNaCa[Al Si12・16HO、菱沸石(Na,Ca)[AlSi ]・6HO、モルデナイトNa[AlSi1024]・6HO、ソ
ーダ沸石Na[AlSi10]・2HO、パームチット、サシル、ゼ
オライトA Na12[A112Si1224]・27HO、ゼオライトX
Na43[Al43Si83126]・132HO、ゼオライトY Na 28 [Al28Si6896]・125HOのようなゼオライト及び他のマ
トリックス様アルミノシリケート、例えば群青またはラスライト。
【0022】 イオン性構造化シリケートは天然由来のもの、例えば天然に存在する鉱物また
は岩石中に含まれるかまたは天然に存在する鉱物または岩石と一緒に存在するも
の、例えばベントナイトまたはモンモリロナイト、或いは合成した構造化シリケ
ート、例えばマグネシウムハイドロシリケートまたは合成ヘクトライト(例えば
、ドイツ国特許出願公開第27 18 576号明細書)であってもよい。
【0023】 天然に存在する構造化シリケートの場合、地理的鉱床が材料の化学的及び物理
的特性に影響を及ぼし得る。実際しばしば他の鉱物または岩石(例えば、石英)
をも含むイオン性構造化シリケートは機械的または化学的処理により後処理して
もよく、例えば微細に粉砕し、精製するかまたは他の汚染物質から分離したり、
pH処理したり、脱水したり、圧力処理したり、加熱処理したり、酸化または還
元するかまたは化学的助剤により処理してもよい。
【0024】 本発明の目的で使用され得る構造化シリケートの商品名は、Tonsil(登
録商標)、Granosil(登録商標)、Sudflock(登録商標)、C
opisil(登録商標)、Opazil(登録商標)、Printosil(
登録商標)、Lightcoat(登録商標)、Jetsil(登録商標)、G
eko(登録商標)、Ecosil(登録商標)、Tixoton(登録商標)
、Bentonil(登録商標)、Montigel(登録商標)、Calci
gel(登録商標)、Clarit(登録商標)、Laundrosil(登録
商標)、Bionit(登録商標)、Edasil(登録商標)、Agribe
n(登録商標)、Tixogel(登録商標)、Optibent(登録商標)
、Optigel(登録商標)、Airsec(登録商標)、Albion K
aolin(登録商標)、Biokat’s(登録商標)、Container
Dri(登録商標)、Desi Pak(登録商標)、Ivyblock(登
録商標)、Montigel(登録商標)、Detbuild(登録商標)及び
Bleach(登録商標)である。
【0025】 他の分野でも使用される構造化シリケート、例えば漂白用ベントナイト、紙用
ベントナイト、鋳物用ベントナイト、セラミックベントナイト、乾燥剤、粘稠剤
、沈降防止剤、触媒及び水軟化剤/水処理・精製剤を本発明で使用することもで
きる。
【0026】 本発明に従って使用される構造化シリケートの考えられる金属カチオンは、例
えばLi、Na、K、Rb、Cs、Be2+、Mg2+、Ca2+
Sr2+、Ba2+、Al3+、TiO2+、ZrO2+、Zn2+、Fe2+ 、Fe3+、Sn2+、Sn4+、Pb2+、Pb4+、Cr3+、Mn4+
Mn2+、Co2+、Co3+、Cu2+、Sc3+、Ti4+、Zr4+、V 5+ 、Y3+、Ni2+、Mo6+またはW6+である。
【0027】 低分子量有機カチオンは、好ましくは置換アンモニウム、ホスホニウム、チオ
ニウムまたはトリフェニルカルボニウムイオン、またはカチオン性金属錯体であ
る。
【0028】 好ましいイオンは、式(a)〜(j)を有する低分子量(すなわち、非ポリマ
ー)アンモニウムイオンである。
【0029】
【化7】 上記式中、 R〜R18は同一でも異なっていてもよく、水素、CN、(CH1−1 CN、ハロゲン(例えば、F、ClまたはBrである)、直鎖または分枝鎖C −C32アルキル、モノ−もしくはポリ−不飽和C−C22アルケニル、C −C22アルコキシ、C−C22ヒドロキシアルキル、C−C22ハロゲ
ノアルキル、C−C22ハロゲノアルケニル、C−C22アミノアルキル、
−C12トリアルキルアンモニウム−C−C22アルキル;C−C22 アルキレン−(C=O)O−C−C32アルキル、C−C22アルキレン−
(C=O)O−アリール、C−C22アルキレン−(C=O)NH−C−C 32 アルキル、C−C22アルキレン−(C=O)NH−アリール;前記酸エ
ステルまたは酸アミド結合に
【0030】
【化8】 が挿入されていてもよく;C−C18アルキレン−O(CO)−C−C32 アルキル、C−C22アルキレン−O(CO)−アリール、C−C22アル
キレン−NH(C=O)−C−C32アルキル、C−C22アルキレン−N
HCO−アリール;ポリ(オキシ−C−C12アルキレン);アリール、C −C18アルキレンアリール;−(O−SiR’1−32−O−SiR’ (ここで、R’はC−C12アルキル、フェニル、ベンジルまたはC−C アルコキシである);ヘテロシクリル、C−C18アルキレン−ヘテロシク
リルを表し、 R19はC4−C11アルキレン、−(CO−)1−17−(CH 1−2 −または−(C−NR−)1−17−(CH1−2−(ここで
、Rは水素またはC−C12アルキルである)を表し、 XはYの意味、−CO−CH−CO−、
【0031】
【化9】 を表し、 Yは
【0032】
【化10】 またはo−、p−またはm−C−C14アリーレンまたはN、O及び/または
Sからなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を有するC−C14ヘテロ
アリーレンを表し、 R60はC−C32アシル、C−C22アルキル、C−C22アルケニ
ル、C−C18アルキレン−C−C10アリール、C−C22アルキレン
−ヘテロシクリル、C−C10アリールまたはN、O及び/またはSからなる
群から選択される1〜4個のヘテロ原子を有するC−C14ヘテロアリールを
表し、 R61及びR64は−(CH1−18−、C−C12アルキレン−C −C10アリーレン、C−C10アリーレンまたはC−C12アルキレン−
ヘテロシクリルを表し、 Zは−NH−または−O−を表し、 A 及びA は−COO、−SO 、−OSO 、SO 、−C
OSまたは−CS を表し、 Aは−SONa、−SONa、−SOH、−SOHまたは水素を表
し、 R69及びR70は相互に独立して、水素、アルキル鎖が1つ以上の−NH−
CO−,−CO−NH−,−CO−O−または−O−CO−の基を含んでいても
よいC−C32アルキル、C−C18アルキレン−アリール、C−C18 アルキレン−ヘテロシクリル、C−C18ヒドロキシアルキル、C−C18 ハロゲノアルキル、アリール、−(CH−SO
【0033】
【化11】 を表し、 R71及びR72−(CH1−12−を表し、 R73及びR74は水素またはC−C22アルキルを指す。
【0034】 特記しない限り、本明細書中、「アリール」は好ましくはC−C18アリー
ル、特にフェニルまたはナフチルを表し、「ヘテロシクリル」は好ましくはN、
O及び/またはSからなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する飽和
または不飽和または芳香族の5〜7員環、例えばピリジル、イミダゾリル、トリ
アジニル、ピリダジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピペリジニル、モルホリニ
ル、プリニル、テトラゾニルまたはピロリルを指す。前記したアリール基及びヘ
テロシクリル基は更に炭素原子またはヘテロ原子上でC−C12アルキル、C −Cアルケニル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ−C−Cアルキル
、アミノ−C−Cアルキル、C−Cアルキルイミノ、カルボキシ、ヒド
ロキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、ハロゲン、C−C12アシル、C−C ハロゲノアルキル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルカルボ
ニルオキシ、C−Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカル
ボニル、C−Cアルキルカルボニルイミノ、C−C10アリールカルボニ
ル、アミノカルボニル、アミノスルホニル、C−Cアルキルアミノスルホニ
ル、フェニル、ナフチルまたはヘテロアリール(例えば、ピリジル、イミダゾリ
ル、トリアジニルまたはピリミジニル)でモノまたはポリ(例えば、2〜5)置
換され得る。
【0035】 更に好ましいヘテロ環式アンモニウムイオンは、環に結合して1〜4個のN、
O及び/またはS原子を含む脂肪族または芳香族の5〜12員ヘテロ環基であり
、2〜8個の環が融合してもよく、特にピリジニウム、ピリダジニウム、ピリミ
ジニウム、ピラジニウム、プリニウム、テトラアザポルフィリニウム、ピペリジ
ニウム、モルホリニウム、テトラゾニウムである。更に好適なヘテロ環式基の例
は、ピロリウム、ピラゾリウム、イミダゾリウム、ベンゾアミダゾリウム、イミ
ダゾリウム、ベンゾイミダゾリウム、イミダゾリウム、ベンゾイミダゾロニウム
、アルキルピロリジノ−ベンゾイミダゾロニウム、インドリウム、イソインドリ
ウム、インドリジニウム、ピロリジジニウム、カルバゾリウム、インダゾリウム
、キノリニウム、イソキノリニウム、ピリンデニウム、アクリジニウム、フェナ
ンスリジニウム、リノリニウム、ジュロリニウム、マトリジニウム、シンノリニ
ウム、キナゾリニウム、キノキサリニウム、ペリミジニウム、フェナゾニウム、
フェナジニウム、1,10−フェナントロリウム、β−カルボリニウム、キノリ
ジニウム、1,18−ナフチルドリニウム、プテリジニウム、キヌクリジニウム
、コニジニウム、ヒポキサンチニウム、アデニニウム、キサンチニウム、イソキ
サンチニウム、ヘテロキサンチニウム、イソアデニニウム、キニニウム、エピグ
アニニウム、テオフィリニウム、パラキサンチニウム、テオブロミニウム、カフ
ェイニウム、イソカフェイニウム、トリヒドロキシプリニウム、ポルフィリニウ
ム、テトラアザホルフィリニウム、金属−複合化テトラアザホルフィリニウム(
例えば、Mg、Ca、Sr、Ba、Al、Mn、Fe、Co、Cu、Zr、Ti
、Cr、NiまたはZnを含む)、ビス−テトラゾニウム、フェノキサジニウム
及びアミノキサンテニウム、並びに炭素原子またはヘテロ原子上で相互に独立し
てカルボキシ、ヒドロキシ、C−C22アルコキシ、C−C22アルキル、
−C22アルケニル、ヒドロキシ−C−C22アルキル、アミノ、アミノ
アルキル、C−C18イミノアルキル、アルキルアミド、アルキルカルボニル
オキシ、アルキルオキシカルボニル、ニトロ、シアノ、ハロゲンまたはC−C 22 アシルでモノ−またはポリ置換されている上記カチオンの誘導体であり、特
に上記したN−C−C22アルキル化ヘテロ環、例えばN−C−C20アル
キルピリジニウムである。
【0036】 特に興味深いイオンは、式(a)〜(j)(式中、 R〜R18は水素、CN、CH−CN、CF、C−C22アルキル、
−C18アルケニル、C−C18アルコキシ、C−C18ヒドロキシア
ルキル、C−C18ハロゲノアルキル、C−C18ハロゲノアルケニル(こ
こで、ハロゲンは好ましくはFまたはClである)、C−C18アミノアルキ
ル、C−Cトリアルキルアンモニウム−C−C18アルキル、C−C アルキレン−(C=O)O−C−C22アルキル、C−C18アルキレン
−O(C=O)−フェニル、C−C18アルキレン−NHCO−C−C22 アルキル、C−C18アルキレン−NHCO−フェニル、C−C18アルキ
レン−(C=O)O−C−C22アルキル、C−C18アルキレン−(C=
O)O−フェニル、C−C18アルキレン−(C=O)NH−C−C22
ルキル、C−C18アルキレン−CONH−フェニル、ベンジル、フェニル、
ナフチル、C−C12アルキレン−ヘテロシクリルを表し、 R19はC−Cアルキレン、−(CO−)1−9−(CH1− −または−(C−NH)1−9−(CH1−2−を表し、 R60はC−C18アシル、C−C18アルキル、C−C18アルケニ
ル、C−C12アルキレン−フェニル、C−C18アルキレン−ピリジル、
フェニルまたはピリジルを表し、 R61及びR64は−(CH1−12−、C−Cアルキレンフェニレ
ン、フェニレン、またはC−Cアルキレンピリジレンまたはピペリジレンを
表し、 R71及びR72は−(CH1−8−を表し、 R73及びR74は水素またはC−C18アルキルを指す) のイオンである。
【0037】 カチオン性金属錯体、例えば金属カルボキシレート、金属サリチレート、金属
スルホネート、1:1金属−アゾ錯体または金属ジチオカルバメートも好ましい
低分子量有機カチオンであり、前記金属は好ましくはAl、Mg、Ca、Sr、
Ba、TiO、VO、Cr、V、Ti、Zr、Sc、Mn、Fe、Co、Ni、
Cu、ZnまたはZrOであり、前記金属錯体は場合により1つ以上の更なるリ
ガンドを含む。
【0038】 好ましい金属カルボキシレート及び金属サリチレートは、式(k)及び(l)
【0039】
【化12】 (式中、 nは2、3または4であり、 mはn未満である条件で1、2または3であり、 M及びMは相互に独立して、主族または遷移金属の金属カチオン
、例えばB、Al、Mg、Ca、Sr、Ba、Sc、V、Ti、Zr、TiO、
Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、ZnまたはZrOであり、 R75は上に定義する直鎖または分枝鎖C−C32アルキル、C−C22 ハロゲノアルキル、C−C18ヒドロキシアルキル、C−C18アミノアル
キル、C1−C18アンモニウムアルキル、C−C18アルキレン−アリール
、C−C18アルキレン−ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロシクリルで
あり得、 R76〜R78は相互に独立して、上に定義する直鎖または分枝鎖C−C アルキル、C−Cアルコキシ、ヒドロキシ、カルボキシ、C−Cアル
ケニル、ヒドロキシ−C−Cアルキル、アミノ、C−Cアミノアルキル
、ニトロ、シアノ、ハロゲン、C−C12アシル、C−Cイミノアルキル
、C−Cハロゲノアルキル、アリールまたはヘテロシクリルであり得る) を有するものである。
【0040】 リガンド(例えば、α−ヒドロキシフェノール、α−アミノアニリン、α−ヒ
ドロキシアニリン、α−アミノ安息香酸、キノリン、1,8−ジアミノナフタレ
ン、1,4,5,8−テトラアミノナフタレン、1,8−ジヒドロキシナフタレ
ンまたは1,4,5,8−テトラヒドロキシナフタレン)を有する上記金属の類
似カチオン性錯体または塩も好適である。
【0041】 リガンドまたはアニオン(例えば、α,α−ジピリジル、エチレンジアミン、
ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、アセチルアセトネート、o
−フェナントロリン、ベンゾイルケトン、エチレンジ(ビグアニジン)、ビグア
ニジンまたはジメチルグリオキシム)を有する上記金属の類似カチオン性錯体ま
たは塩も好適である。
【0042】 好ましい1:1金属−アゾ錯体は、式(m)〜(p):
【0043】
【化13】 (式中、 M〜MはMまたはMの定義の1つを有し、 R79、R80、R81、R84及びR86は相互に独立して、芳香族性の単
核または二核環系を完成するために必要な、場合により置換基を有し得る原子基
であり、 R82及びR87は相互に独立して、場合により置換基を有するフェニル基、
−C12アルキルまたはC−Cアルコキシ−CC−Cアルキル基で
あり、 R83、R85及びR88は相互に独立して、場合により置換基を有するC −C12アルキルまたはフェニルであり、 リガンドL〜L12は相互に独立して、HO、OH、NH、F、C
、Br、I、NO 、HSO 、SO 2−、HPO 、HP
2−、PO 3−、BO 3−、BO(OH) 、BO(OH)
HCO 、CO 2−、CO 2−、H、HS、S2−、オキサレー
ト、サイトレート、ホルメート、アセテート、プロピオネート、フマレート、マ
レエート、タータレート、C1−4アルキルスルホネート、タウリド、メチルタ
ウリド、サルコシド、メチルサルコシド、ラクテート及び他の低分子量カルボキ
シレート及びスルホネートであり得る) を有するものである。
【0044】 更に適当なカチオン性錯体または塩は、式(o):
【0045】
【化14】 (式中、R89及びR90は相互に独立して、Rの定義の1つを有し、m及び
nはn>mの条件で1〜4である) を有するジチオカルバメートリガンドを有する上記金属である。
【0046】 更に適当なカチオンは、式(p)及び(q):
【0047】
【化15】 (式中、 R32〜R38は相互に独立して、H、C−C32アルキル、C−C18 アルケニル、C−C18ハロゲノアルキル、C−C18アルコキシ、C
18ヒドロキシアルキル、C−Cアルキレン−C−C14アリールまた
はC−C10アルキレンヘテロアリール(例えば、C−C10アルキレン−
ピリジル)であり得、 nは1〜4であり、 L及びLは水素、主族金属または遷移金属(例えば、Li、Na、K、R
b、Cs、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Al、TiO、ZrO、Mn、VO
、Fe、Co、Cu、Zn、Cr、Ni、MoまたはW)のような低分子量カチ
オンである) を有するトリアザ−シクロノナニウムまたはテトラアザ−シクロドデカニウムカ
チオンである。
【0048】 更に適当なアンモニウムカチオンは、一般式(r):
【0049】
【化16】 (式中、R39及びR40は相互に独立して、R32の定義の1つを有し、R 及びR42は(−CH(ここで、nは2〜9である)を指す) を有するものである。
【0050】 更に好適なアミノ酸は、一般式(s):
【0051】
【化17】 (式中、R66〜R68は相互に独立して、水素、C−C22アルキル、C −C18ヒドロキシアルキル、C−C22ハロゲノアルキル、C−C18
ルキレンアリール(例えば、ベンジル)、C−C18アルキレンヘテロアリー
ル、C−C10アリール、ヘテロアリール(例えば、ピリジル)、ヘテロシク
リル(例えば、モルホリニルまたはピペリジニル)またはC−C18アルキレ
ンヘテロシクリルであり得、 R65は水素、C−C18アルキル、C−C18ドロキシアルキル、C −C18チオアルキル、C−C18アミノアルキル、C−C18カルボキシ
アルキル、C−C18アルキレンアリール(例えば、ベンジル)、C−C アルキレンヘテロアリール、C−C18アルキレンヘテロシクリル、C
10アリール、C−C10ヘテロアリール、C−C10ヘテロシクリル(
例えば、モルホリニルまたはピペリジニル)、C−C22アシル、C−C ハロゲンアルキルまたはシアノであり得る) を有するものである。
【0052】 更に好適なトリフェニルメタンカチオンは、一般式:
【0053】
【化18】 (式中、 R43及びR45は同一でも異なっていてもよく、−NH、モノ−またはジ
アルキルアミノ基(ここで、アルキル基は1〜4個、好ましくは1または2個の
炭素原子を有する)、モノ−またはジ−オメガ−ヒドロキシアルキルアミノ基(
ここで、アルキル基は2〜4個、好ましくは2個の炭素原子を有する)、場合に
よりN−C1−C4アルキル置換したフェニルまたはフェニルアルキルアミノ基
(ここで、アルキル基は1〜4個、好ましくは1または2個の炭素原子を有し、
フェニル核は1または2個のメチル、エチル、メトキシ、エトキシまたはスルホ
基を有し得る)であり、 R44は水素であるかまたはR43及びR45の定義の1つを有し、 R46及びR47は水素、ハロゲン(好ましくは、塩素)またはスルホン酸基
を表すかまたはR46はR47と一緒に融合フェニル環を形成し、 R48、R49、R51及びR52はそれぞれ水素または炭素数1〜2のアル
キル基(好ましくは、メチル)を指し、 R50は水素またはハロゲン(好ましくは、塩素)である) を有するものである。
【0054】 更に適当なホスホニウム及びチオニウムカチオンは、式(t)及び(u):
【0055】
【化19】 (式中、R53〜R59は相互に独立して、C−C18アルキル、C−C アルケニル、C−C18アルコキシ、C−C18ヒドロキシアルキル、C −Cアルキレン−C−C10アリール(例えば、ベンジル)、アルキレン
ヘテロアリール、C−C10アリールまたはヘテロアリール(例えば、ピリジ
ル)である) を有するものである。
【0056】 式(x):
【0057】
【化20】 (式中、R28は炭素数1〜5の過フッ素化アルキルを指し、R29、R30
びR31は同一または異なり、炭素数1〜5(好ましくは、1または2)のアル
キル基を指す) を有するフッ素化アンモニウムイオンが特に好ましい。
【0058】 低分子量有機カチオンを含む構造化シリケートは、水性懸濁液中で1つ以上の
天然に存在するかまたは合成した構造化シリケートを低分子量有機カチオンの塩
(例えば、対応する塩化物、臭化物、ヨウ化物またはメチル硫酸塩)と好適には
0〜14(好ましくは、2〜13)のpH、好適には0〜160℃(好ましくは
、5〜140℃)の温度、好適には0〜20バールの圧力下1:100〜10:
1(好ましくは、1:20〜3:1)の有機カチオン:シリケートのモル比で接
触させることにより製造され得る。構造化シリケートを例えば5〜100℃の温
度で水中に0.5〜48時間(好ましくは、1〜24時間)予備分散させること
が有利である。更に、水性媒体での反応前に有機カチオンの塩のpHを5〜10
に調節することが有利である。
【0059】 シリケートがヘクトライト、バイデライト、イライト、白雲母、キサントフィ
ライト、真珠雲母、セピオライト、サポナイト、雲母、長石、ノントロナイト、
モンモリロナイト、スメクタイト、ベントナイト、フォージャサイト、ゼオライ
トA、XまたはY、パームチット、サシルまたはその組合せであり、カチオンが
上記の式(x)を有するイオンである塩様構造化シリケートは新規であり、本発
明は該塩様構造化シリケートにも関する。前記新規化合物は上記と同様に製造さ
れ得る。前記化合物は驚くことに使用する媒体中で電荷アシスト効果を示し、特
に補助アンチオフセット作用(assisting anti−offset
action)(トナーと接触する印刷機の可動部、例えば感光体からトナーを
よりうまく脱着させる)を達成し得る。
【0060】 本発明に従って使用されるイオン性構造化シリケートの塩は特定の樹脂/トナ
ー系に正確に適合され得る。前記化合物の別の技術的利点は、各種結合剤系に対
して不活性であり、よって各種用途に使用され得ることであり、前記化合物はポ
リマーマトリックスに溶解しないが非常に微細な固体として存在する点で特に重
要である。前記化合物は更に優れており、通常一定の電荷調節特性及び良好な熱
安定性を示す。本発明に従って使用される構造化シリケートは自由流動性及び良
好な分散性をも有する。
【0061】 分散とは1つの物質の他の物質中での分布を指し、本発明において分散とは電
荷調節剤のトナー結合剤、粉末塗料結合剤またはエレクトレット材料中での分布
を指す。
【0062】 最も粗な形態の結晶性物質が凝集物として存在することが公知である。結合剤
中に均質に分布させるためには、結晶性物質は分散操作により小さな凝集物に、
理想的には一次粒子に分割されなければならない。結合剤に分散後に存在する電
荷調節剤の粒度は1μm以下、好ましくは0.5μm以下であり、粒度分布は狭
い方が有利である。物質に応じて、d50値で規定される粒度に関して最適な作
用範囲がある。例えば、粗い(1mm)粒子は時には全く分散され得ないかまた
はかなりの時間及びエネルギーを要したときのみ分散され得、サブミクロン範囲
の微細粒子が存在すると粉塵爆発の可能性のような安全に対する危険性が増す。
【0063】 粒度及び形状は合成及び/または後処理により得られ、変更される。必要な特
性はしばしば粉砕及び/または乾燥のような後処理によりコントロールすること
ができる。このための各種分散技術が適当である。例えば、エアジェットミル、
切断ミル、ハンマーミル、ビーズミル及び衝撃ミルが有利である。
【0064】 本発明の結合剤系は通常疎水性材料である。電荷調節剤の高含水量は湿潤に対
抗するかまたは分散(フラッシング)を促進し得る。従って、実用的な含水量は
物質特異的である。
【0065】 本発明の化合物は以下の化学的/物理的特性により特徴づけられる。
【0066】 カールフィッシャー法で測定した含水量は0.001〜30%、好ましくは0
.01〜25%、特に好ましくは0.1〜15%であり、水は吸収及び/または
結合されてもよく、含水量は200℃までの熱及び10−8mmHgまでの減圧
の作用により、または水を添加するか規定する雰囲気湿潤条件下で保存すること
により調節可能である。
【0067】 驚くことに、上記した有機カチオンを1つ以上含む本発明の化合物は気候試験
室において相対湿度90%/25℃で48時間保存させた後もHO含量(カー
ルフィッシャー法)の増加を特に示さないのに対し、金属カチオンを含む類似の
構造化シリケートは気候保存前よりも有意に高い、場合により数倍高いHO含
量を示す。
【0068】 光学顕微鏡検査またはレーザー光回折により測定される、d50値で規定され
る粒度は0.01〜1000μm、好ましくは0.1〜500μm、特に好まし
くは0.5〜400μmである。粉砕により粒度を狭くすることが特に有利であ
る。500μm未満、特に400μm未満の範囲Δ(d95−d50)が好まし
い。
【0069】 5%濃度の水性分散液の導電率は0.001〜2000mS、好ましくは0.
01〜100mSである。本発明の化合物は結晶性及び非晶質部分を含む。トナ
ー結合剤に配合したとき、本発明に従って使用される化合物は熱勾配試験(Ko
fler試験)において200℃までの熱安定性(分解せず)を示す。
【0070】 SCD(ストリーミング電流検出)による動電気表面ポテンシャル測定におい
て、上記の有機カチオンを含む本発明の化合物は驚くことに金属カチオンを含む
対応の構造化シリケートに比して有意に低い表面ポテンシャル(+または−)を
示す。前記化合物を対応の表面活性試薬を用いて表面ポテンシャルのゼロ点まで
滴定するとき(滴定のSCDモニタリング)、金属カチオンを含む化合物の場合
有機カチオンを含む対応の構造化シリケートの場合よりも有意により大量の表面
活性試薬が必要である。これは、構造化シリケートと有機カチオンの間の塩結合
の安定性が高いことを示す。
【0071】 本発明に従って使用されるイオン性構造化シリケートの塩を、使用時に良好な
帯電可能性を達成するためにポジティブまたはネガティブなコントロールを有す
る他の電荷調節剤と組合せてもよい。電荷調節剤の総濃度は、電子写真用トナー
または現像剤、粉末または粉末塗料の総重量に基づいて有利には0.01〜50
重量%、好ましくは0.05〜20重量%、特に好ましくは0.1〜5重量%で
ある。
【0072】 考えられる他の電荷調節剤の例は、トリフェニルメタン、アンモニウム化合物
、イモニウム化合物、イミニウム化合物、フッ素化アンモニウム化合物、フッソ
化イモニウム化合物、ビスカチオン性酸アミド、高分子アンモニウム化合物、ジ
アリルアンモニウム化合物、アリールスルフィド誘導体、フェノール誘導体、ホ
スホニウム化合物、フッ素化ホスホニウム化合物、カリク(n)アレン、環状に
結合したオリゴサッカライド(シクロデキストリン)及びその誘導体(特に、ボ
ロンエステル誘導体)、インターポリ電解質複合体(IPEC)、ポリエステル
塩、金属錯体化合物(特に、サリチレート−金属錯体、サリチレート−非金属錯
体、ヒドロキシカルボン酸−金属錯体及びヒドロキシカルボン酸−非金属錯体)
、ベンゾイミダゾロン、カラーインデックス中に顔料、溶媒染料、塩基性染料ま
たは酸性染料としてリストされているアジン,チアジンまたはオキサジンである
【0073】 下記する電荷調節剤:例えば米国特許第5,051,585号明細書に記載さ
れているトリフェニルメタン、例えば米国特許第5,015,676号明細書に
記載されているアンモニウム化合物及びイモニウム化合物、例えば米国特許第5
,069,994号明細書に記載されているフッ素化アンモニウム化合物及びフ
ッ素化イモニウム化合物、例えば国際特許第91/10172号パンフレットに
記載されているビスカチオン性酸アミド、例えばドイツ国特許出願公開第4 1
42 541号明細書、同第4 029, 652号明細書または同第4 10
3 610号明細書に記載されていジアリルアンモニウム化合物、例えばドイツ
国特許出願公開第4 031 705号明細書に記載されているアリールスルフ
ィド誘導体、例えば欧州特許出願公開第0 258 651号明細書に記載され
ているフェノール誘導体、例えば米国特許第5,021,473号明細書及び同
第5,147,748号明細書に記載されているホスホニウム化合物及びフッ素
化ホスホニウム化合物、例えば欧州特許出願公開第0 385,580号明細書
に記載されているカリック(n)アレン、例えば欧州特許出願公開第0 347
695号明細書に記載されているベンゾイミダゾロン、例えばドイツ国特許出
願公開第4 418 842号明細書に記載されている環状に結合しているオリ
ゴサッカライド、例えばドイツ国特許出願公開第4 332 170号明細書に
記載されているポリエステル塩、例えばドイツ国特許出願公開第197 11
260号明細書に記載されているシクロオリゴサッカライド、例えばドイツ国特
許出願公開第197 32 995号明細書に記載されているインターポリ電解
質複合体が特に好ましく、これらは個別に、相互に混合され得るかまたはイオン
性構造化シリケートの塩と混合され得る。
【0074】 表面活性を有するイオン性化合物及び所謂金属セッケンも好適であり、特に液
体トナー用に好適である。
【0075】 アルキル化アリールスルホネート(例えば、バリウムペトロネート、カルシウ
ムペトロネート、塩基性及び中性のバリウムジノニルナフタレンスルホネート、
カルシウムジノニルスルホネートまたはドデシルベンゼンスルホン酸Na塩及び
ポリイソブチレンスクシンイミド(Chevrons Oloa 1200)が
特に好適である。
【0076】 大豆レシチン及びN−ビニルピロリドンポリマーも更に好適である。
【0077】 飽和及び不飽和置換基を有するリン酸化モノ−及びジグリセリドのナトリウム
塩、ABジブロックコポリマー(ここで、Aはメチルp−トルエンスルホネート
で4級化した2−(N;N)ジメチルアミノエチルメタクリレートのポリマーで
あり、Bはポリ−2−エチルヘキシルメタクリレートである)が更に好適である
【0078】 2価及び4価のカルボキシレート、特にトリステアリン酸アルミニウム、ステ
アリン酸バリウム、ステアリン酸クロム、オクタン酸マグネシウム、ステアリン
酸カルシウム、ナフタル酸鉄及びナフタル酸亜鉛が更に好適であり、特に液体ト
ナー用に好適である。
【0079】 キレート化電荷調節剤(欧州特許出願公開第0 636 945号明細書)、
金属(イオン性)化合物(欧州特許出願公開第0 778 501号明細書)及
びホスフェート金属塩(特開平9−106107号公報)も更に好適である。カ
ラーインデックス(C.I.)ソルベント・ブラック5,5:1,5:2,7,
31及び50、C.I.ピグメント・ブラック1、C.I.ベッシック・レッド
2及びC.I.ベーシック・ブラック1,2が更に好適である。
【0080】 本発明に従って使用される構造化シリケートは、個別に、相互に組合せてまた
は上記した別の電荷調節剤と組合せて混合物の全量に基づいて0.01〜50重
量%、好ましくは0.05〜20重量%、特に好ましくは0.1〜5.0重量%
の濃度で静電的に分離すべき特定トナー、現像剤、塗料、粉末塗料、エレクトレ
ット材料またはポリマーの結合剤中に例えば押出、混練、ビーズ粉砕によりまた
はUltraturrax(高速攪拌機)を用いて均質に配合される。この場合
、本発明に従って使用される化合物は乾燥粉砕粉末、分散液、溶液、プレスケー
キ、マスターバッチ、調製物、混合ペーストとして、水性または非水性溶液から
シリカゲルのような適当な担体に吸収されるかまたは前記担体、TiO、Al またはカーボンブラックと混合される化合物として、または別の形態で添
加され得る。本発明に従って使用される化合物は原則として特定バインダーの製
造中できるだけ早くに添加され得る。すなわち、該化合物は重合、重付加または
重縮合の過程で添加され得る。
【0081】 電子写真用カラートナーを製造するために、有機有色顔料、無機顔料または染
料のような着色剤を添加する。有機有色顔料はアゾ顔料、多環式顔料及び前記顔
料の混合結晶(固溶体)からなる群から選択される顔料であり得る。
【0082】 好ましい青色及び/または緑色顔料は銅フタロシアニン(例えば、C.I.ピ
グメント・ブルー15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、
ピグメント・ブルー6(無金属フタロシアニン)、中心原子としてアルミニウム
、ニッケル、鉄またはバナジウムを含むフタロシアニン及びトリアリールカルボ
ニウム顔料(例えば、ピグメント・ブルー1,2,9,10,14,62,68
、ピグメント・グリーン1,4,7,45)てある。橙色顔料の例はP.O.5
,62,36,34,13,43,71、黄色顔料の例はP.Y.12,13,
17,83,93,122,155,180,174,185,97、赤色顔料
の例はP.R.48,57,122,146,149,184,186,202
,207,209,254,255,269,270,272、紫色顔料の例は
P.V.1,19、カーボンブラック、鉄/マンガン酸化物、及びC.I.ピグ
メント・バイオレット19とC.I.ピグメント・レッド122の混合結晶であ
る。混合物は、プレスケーキ、噴霧乾燥プレスケーキまたはマスターバッチを混
合することにより、(水系及び非水系インク中の)固体または液体形態の担体材
料の存在下で分散(押出、混練、ロールミル、ビーズミル、Ultraturr
ax)することにより、及び担体材料の存在下でフラッシングすることにより粉
末の形態で製造され得る。水または溶媒含量の高い(>5%)着色剤を使用する
ときには、混合を高温及び真空下で実施してもよい。フラッシング操作は有機溶
媒及びワックスの存在下または非存在下で実施し得る。
【0083】 有機染料との混合物は特に輝度を増加させると共に色合いを調節するために好
適である。好ましい染料としては、水溶性染料(例えば、直接染料、反応染料及
び酸性染料)及び溶媒可溶性染料(例えば、溶媒染料、分散染料及びバット染料
)が挙げられ得る。C.I.リアクティブ・イエロー37、アシッド・イエロー
23、リアクティブ・レッド23,180、アシッド・レッド52、リアクティ
ブ・ブルー19,21、アシッド・ブルー9、ダイレクト・ブルー199、ソル
ベント・イエロー14,16,25,56,62,64,79,81,82,8
3,83:1,93,98,133,162,174、ソルベント・レッド8,
19,24,49,89,90,91,92,109,118,119,122
,124,127,135,160,195,212,215、ソルベント・ブ
ルー44,45、ソルベント・オレンジ41,60,63、ディスパース・イエ
ロー64、バット・レッド41、ソルベント・ブラック45,27が例示され得
る。
【0084】 例えば偽造防止トナーを製造するために、蛍光性を有する染料及び顔料、例え
ばLuminole(登録商標)(Riedel−de Haen)も使用する
ことができる。
【0085】 増白用混合物中にTiOまたはBaSOのような無機顔料を使用する。見
る角度に応じて異なる色感を生ずる効果顔料(例えば、真珠箔顔料、Fe 顔料(Paliochrome(登録商標))及びコレステリック顔料を主成分
とする顔料)との混合物も適当である。
【0086】 また、本発明は、電子写真用トナー、粉末または粉末塗料の総重量に基づいて
、30〜99.99重量%、好ましくは40〜99.5重量%の一般的な結合剤
(例えば、スチレン、スチレン/アクリレート、スチレン/ブタジエン、アクリ
レート、ウレタン、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂または後者
の2つの組合せ)、0.01〜5重量%、好ましくは0.05〜20重量%、特
に0.1〜5重量%の少なくとも1つのイオン性構造化シリケート、及び場合に
より0.001〜50重量%、好ましくは0.05〜20重量%の着色剤を含む
電子写真用トナー、粉末または粉末塗料に関する。
【0087】 本発明の化合物は、更に懸濁形態または乾燥混合物形態の追加の電荷調節剤と
して「自由流動性物質」に適用され得る。本発明の化合物は、「担体被覆」のた
めにも使用され得る。
【0088】 下記実施例において、部は重量部、%は重量%を指す。
【0089】 製造例1 pH7〜12のベトナイト(10g)を80℃で1時間撹拌することにより脱
イオン水(300ml)に分散させる。次いで、濃度77%のジステアリルジメ
チルアンモニウムクロリド(DSDMAC)水溶液(5.3g)を希NaOH溶
液を用いてpH約9に調節した後、ベントナイト懸濁液に添加する。次いで、反
応混合物を80℃で1時間撹拌し、吸引濾過し、残渣を脱イオン水で数回濯いだ
後真空下60℃で乾燥させる。
【0090】 特性評価: 白色乃至薄灰色粉末、 DTA:190℃まで分解せず、 pH:8.4、 導電率:0.062mS/cm、 残留含水率:1.4%(カールフィッシャー滴定)、 tanδ(1kHz):0.78、 Ωcm:5×10、 結晶化度:>70%(X線回折);2θ5〜55℃の間に多数の反射ピーク(主
要ピーク:3.5°、6.6°、19.8°、23.7°、24.4°、27.
7°、35.0°、38.3°、54.0°)、 溶解性:水、エタノール、アセトン、n−ヘキサンに不溶性(<10mg/ml
)。
【0091】 製造例2 マグネシウムハイドロシリケート(Optigel SH、“ヘクトライト”
)(10g)を室温で2時間かけて脱イオン水(400ml)に分散させる。次
いで、濃度80%のジアリルメチルベンジル−/ジステアリルジメチルアンモニ
ウムクロリド混合物(DSMB/DSDMAC)水溶液(6.0g)を添加し、
反応混合物を80〜100℃で30分間撹拌する。沈殿を吸引により濾別し、脱
イオン水で数回洗浄し、真空下60℃で乾燥させる。
【0092】 製造例3〜25
【0093】
【表1】
【0094】 製造例11の特性評価 白色乃至薄灰色粉末、 DTA:200℃まで分解せず、 pH:8.7、 導電率:0.09mS/cm、 残留含水率:1.0%(カールフィッシャー滴定)、 SCD:U=−150mV(0.5%濃度の懸濁液10ml);10−3M P
olydadmac溶液0.1mlを用いてU=0mVまで滴定、 tanδ(1kHz):2.7、 Ωcm:6×10、 結晶化度:>70%(X線回折);2θ5〜55℃の間に多数の反射ピーク(主
要ピーク:4.9°、9.7°、19.8°、23.6°、24.9°、29.
9°、35.0°、45.3°、54.0°)、 粒度分布:d50=26μm、d95=213μm(レーザー光回折)、 BET:23.4m/g、 溶解性:水、エタノール、アセトン、n−ヘキサンに不溶性(<10mg/ml
)。
【0095】 製造例13の特性評価 白色乃至薄灰色粉末、 DTA:250℃まで分解せず、 pH:7.8、 導電率:0.20mS/cm、 残留含水率:1.6%(カールフィッシャー滴定)、 SCD:U=−210mV(0.5%濃度の懸濁液10ml);10−3M P
olydadmac溶液0.22mlを用いてU=0mVまで滴定、 tanδ(1kHz):1.3、 Ωcm:6×10、 結晶化度:>70%(X線回折);2θ5〜55℃の間に多数の反射ピーク(主
要ピーク:6.0°、18.3°、19.8°、24.5°、30.7°、34
.9°、38.3°、43.4°、54.0°)、 粒度分布:d50=90μm、d95=395μm(レーザー光回折)、 BET:17.8m/g、 溶解性:水、エタノール、アセトン、n−ヘキサンに不溶性(<10mg/ml
)。
【0096】 使用例1 製造例1の化合物1部をニーダーを用いてトナー結合剤(スチレン/アクリレ
ート(60/40)コポリマー、Dialec S 309(登録商標))99
部に30分間かけて均一に配合する。次いで、混合物を実験室用万能ミルにおい
て粉砕した後遠心シフターで分級する。所望の粒子分画(4〜25μm)を、粒
径50〜200μmのスチレン/メタクリレート(90/10)コポリマーをコ
ートしたマグネタイト粒子からなる担体で活性化する。
【0097】 使用例2 スチレン/アクリレートコポリマーの代わりにビスフェノールAを主成分とす
るポリエステル樹脂(Almacryl T 500(登録商標))を用い、担
体として粒径50〜200μmのシリコーンをコートしたフェライト粒子を用い
、使用例1の手順を繰り返す。
【0098】 測定は、慣用されているq/m測定スタンドを用いて実施する。メッシュ幅4
5μmの篩を用いることにより、担体は吹き飛ばしたトナーを担持していないこ
とが確認される。測定は約50%の相対密度下で実施する。活性化時間に応じて
、以下のq/m値(μC/g)を得る。
【0099】
【表2】
【0100】 使用例3〜34 製造例1の化合物の代わりに以下にリストする化合物を用い、使用例1または
2の手順を繰り返す。
【0101】
【表3】
【0102】 使用例35〜37 製造例1の化合物を1部ではなく0.5、2または3部用い、使用例1の手順
を繰り返す。使用例38〜39 製造例1の化合物を1部ではなく2または3部用い、使用例2の手順を繰り返
す。
【0103】
【表4】
【0104】 使用例40〜41 製造例1の化合物1部に加えて静電的にポジティブな固有効果を有する着色剤
(C.I.ソルベント・ブルー125、以下の比較例A参照)1または1.5部
をも配合し、使用例1の手順を繰り返す。
【0105】
【表5】
【0106】 使用例42〜50 有機顔料[カーボンブラック Mogul L(登録商標),Cabot、T
oner Magenta EO2(登録商標),Clariant(C.I.
ピグメント・レッド122)、Toner Yellow HG(登録商標),
Clariant(C.I.ピグメント・イエロー180)]5部を追加的に配
合し、使用例1、35及び36の手順を繰り返す。
【0107】
【表6】
【0108】 比較例A C.I.ソルベント・ブルー125 1部を用いるが、本発明の電荷調節剤を
用いずに、使用例40の手順を繰り返す。
【0109】
【表7】
【0110】 青色着色剤の顕著にポジティブな摩擦電気的固有効果が明らかに検出され得る
【0111】 使用例51 使用例1の化合物1部を上記使用例に記載の粉末塗料結合剤(Crylcoa
t 430(登録商標))99部に均質に配合した。粉末(塗料)の摩擦噴霧は
、標準噴霧管及び星型内ロッドを有するIntec(Dortmund)のTr
iboStar(登録商標)噴霧装置を用い、3及び5バールの噴霧圧で最大パ
ワー能力で実施した。粉末塗料または粉末の静電帯電により生じた電流強度をμ
Aで示す。次いで、付着率(%)を噴霧した粉末塗料の重量と付着した粉末塗料
の重量の差から算出した。
【0112】
【表8】
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成13年11月22日(2001.11.22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 を表し、 R71及びR72−(CH1−12−を表し、 R73及びR74は水素またはC−C22アルキルを指す] の1つを有する請求の範囲第3項に記載の使用。
【化2】 (式中、R28は5〜11個の炭素原子を有する過フッ素化アルキルを指し、R 29 、R30及びR31は同一でも異なっていてもよく、1〜5個、好ましくは
1または2個の炭素原子を有するアルキルを指す) を有するフッ素化アンモニウムイオンである請求の範囲第1項〜第7項のいずれ
か1項に記載の使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マツシユホルト,ハンス−トビーアス ドイツ国、64297・ダルムスタツト−エバ ースタツト、バルトシユトラーセ・20 Fターム(参考) 2H005 AA06 AB02 CB08 DA01 EA07 4J038 CC031 CC041 CG141 CJ031 DB001 DD001 DG001 HA436 KA08

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩様構造化シリケート(ここで、カチオンはNH 、H、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、土類金属イオン、遷移金
    属イオン、低分子量有機カチオンまたはその組合せであり、アニオンはアイラン
    ド、リング、グループ、チェーン、リボン、層またはマトリックス状シリケート
    、またはその組合せである)の電子写真用トナー及び現像剤、粉末塗料、エレク
    トレット材料及び静電分離法における電荷調節剤としての使用。
  2. 【請求項2】 シリケートのアニオンがモンモリロナイト、ベントナイト、
    ヘクトライト、カオリナイト、蛇紋石、タルク、パイロフィライト、雲母、金雲
    母、黒雲母、白雲母、ソーダ雲母、ひる石、バイデライト、キサントフィライト
    、真珠雲母、長石、ゼオライト、ケイ灰石、アクチノライト、アモサイト、クロ
    シドライト、シリマナイト、ノントロナイト、スメクタイト、セピオライト、サ
    ポナイト、フォージャサイト、パームチット及びサシルからなる群から選択され
    る請求の範囲第1項に記載の使用。
  3. 【請求項3】 カチオンがH、Li、Na、K、Rb、Cs 、Be2+、Mg2+、Ca2+、Sr2+、Ba2+、Al3+、TiO 、ZrO2+、Zn2+、Fe2+、Fe3+、Sn2+、Sn4+、Pb 、Pb4+、Cr3+、Mn4+、Mn2+、Co2+、Co3+、Cu2+ 、Sc3+、Ti4+、Zr4+、V5+、Y3+、Ni2+、Mo6+または
    6+である請求の範囲第1項または第2項に記載の使用。
  4. 【請求項4】 低分子量有機カチオンが置換アンモニウム、ホスホニウム、
    チオニウムまたはトリフェニルカルボニウムイオン、またはカチオン性金属錯体
    である請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか1項に記載の使用。
  5. 【請求項5】 アンモニウムイオンが式(a)乃至(j): 【化1】 [式中、 R乃至R18は同一でも異なっていてもよく、水素、CN、(CH1− 18 CN、ハロゲン、直鎖または分枝鎖C−C32アルキル、モノ−もしくは
    ポリ−不飽和C−C22アルケニル、C−C22アルコキシ、C−C22
    ドロキシアルキル、C−C22ハロゲノアルキル、C2−C22ハロゲノアルケ
    ニル、C−C22−アミノアルキル、(C−C22)−トリアルキル−アンモ
    ニウム−C−C22アルキル;(C−C22)アルキレン−(C=O)O−(
    −C32)アルキル、(C−C22)−アルキレン−(C=O)O−アリ
    ール、(C−C22)−アルキレン−(C=O)NH−(C−C32)アル
    キル、(C−C22)-アルキレン−(C=O)NH−アリール;前記酸エステ
    ルまたは酸アミド結合に 【化2】 が挿入されていてもよく;(C−C18)アルキレン−O(CO)−(C−C 32 )アルキル、(C−C22)アルキレン−O(CO)−アリール、(C
    22)アルキレン−NH(C=O)−(C−C32)アルキル、(C−C2
    )−アルキレン−NHCO−アリール;ポリ(オキシ−C−C22−アルキ
    レン);アリール、(C−C18)−アルキレンアリール;−(O−SiR’1−32−O−SiR’(ここで、R’はC−C12アルキル、フェニル
    、ベンジルまたはC−C12アルコキシである);ヘテロシクリル、C−C1 8 −アルキレン−ヘテロシクリル(ここで、アリール基及びヘテロシクリル基は
    炭素またはヘテロ原子上でC−C12アルキル、C−Cアルケニル、C −Cアルコキシ、ヒドロキシ−(C−C)アルキル、アミノ−(C−C )アルキル、C−Cアルキルイミノ、カルボキシ、ヒドロキシル、アミノ
    、ニトロ、シアノ、ハロゲン、C−C12アシル、C−Cハロゲノアルキ
    ル、C−Cアルキルカルボニル、C−Cアルキルカルボニルオキシ、C −Cアルコキシカルボニル、C−Cアルキルアミノカルボニル、C
    アルキルカルボニルイミノ、C−C10アリールカルボニル、アミノカル
    ボニル、アミノスルホニル、C1−アルキルアミノスルホニル、フェニル、
    ナフチルまたはヘテロアリールでモノまたはポリ置換され得る)を表し、 R19はC−C11アルキレン、−(CO−)1−17−(CH 1−2 −または−(C−NR−)1−17−(CH1−2−(ここで
    、Rは水素またはC−C12アルキルである)を表し、 XはY、−CO−CH−CO−を意味し、 【化3】 を表し、 Yは 【化4】 またはo−、p−またはm−(C−C14)アリーレンまたはN、O及び/ま
    たはSからなる群から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する(C−C14 )ヘテロアリーレンを表し、 R60はC−C32アシル、C−C22アルキル、C−C22アルケニ
    ル、C−C18アルキレン−C−C10アリール、C−C22アルキレン
    −ヘテロシクリル、C−C10アリールまたはN、O及び/またはSからなる
    群から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する(C−C14)ヘテロアリー
    ルを表し、 R61及びR64は−(CH1−18−、C−C12アルキレン−C −C10アリーレン、C−C10アリーレンまたはC−C12アルキレン−
    ヘテロシクリルを表し、 Zは−NH−または−O−を表し、 A 及びA は−COO、−SO 、−OSO 、SO 、−C
    OSまたは−CS を表し、 Aは−SONa、−SONa、−SOH、−SOHまたは水素を表
    し、 R69及びR70は相互に独立して、水素、アルキル鎖が1つ以上の−NH−
    CO−,−CO−NH−,−CO−O−または−O−CO−の基を含んでいても
    よいC−C32アルキル、C−C18アルキレン−アリール、C−C18 アルキレン−ヘテロシクリル、C−C18ヒドロキシアルキル、C−C18 ハロゲノアルキル、アリール、−(CH−SO 、 【化5】 を表し、 R71及びR72−(CH1−12−を表し、 R73及びR74は水素またはC−C22アルキルを指す] の1つを有する請求の範囲第4項に記載の使用。
  6. 【請求項6】 R〜R18は水素、CN、CH−CN、CF、C−C22アルキル、
    −C18アルケニル、C−C18アルコキシ、C−C18ヒドロキシア
    ルキル、C−C18ハロゲノアルキル、C−C18ハロゲノアルケニル(こ
    こで、ハロゲンは好ましくはFまたはClである)、C−C18アミノアルキ
    ル、(C−C)−トリアルキルアンモニウム−(C−C18)−アルキル
    、(C1−18)−アルキレン−O(C=O)O−(C1−22)アルキル
    、(C1−18)アルキレン−O(C=O)−フェニル、(C1−18)ア
    ルキレン−NHCO−(C1−22)アルキル、(C1−18)アルキレン
    −NHCO−フェニル、(C1−18)アルキレン−(C=O)O−(C1−22)アルキル、(C1−18)アルキレン−(C=O)O−フェニル、(
    1−18)アルキレン−(C=O)NH−(C1−22)アルキル、(C 1−18)アルキレン−CONH−フェニル、ベンジル、フェニル、ナフチル
    、(C1−12)アルキレン−ヘテロシクリルを表し、 R19はC4−アルキレン、−(CO−)1−9−(CH1− −または−(C−NH)1−9−(CH1−2−を表し、 R60はC1−18−アシル、C1−18−アルキル、C2−18−ア
    ルケニル、C1−12−アルキレン−フェニル、C1−18−アルキレン−
    ピリジル、フェニルまたはピリジルを表し、 R61及びR64は−(CH1−12−、C1−−アルキレン−フェ
    ニレン、フェニレン、またはC1−−アルキレンピリジレンまたはピペリジ
    レンを表し、 R71及びR72−(CH1−8−を表し、 R73及びR74は水素またはC1−18アルキルを指す 請求の範囲第5項に記載の使用。
  7. 【請求項7】 アンモニウムイオンが環に結合して1〜4個のN、O及び/
    またはS原子を含む脂肪族または芳香族の5〜12員ヘテロ環基であり、2〜8
    個の環が融合してもよく、好ましくはピリジニウム、ピリダジニウム、ピリミジ
    ニウム、ピラジニウム、プリニウム、テトラアザポルフィリニウム、ピペリジニ
    ウム、モルホリニウム、テトラゾニウム、トリアザ−シクロノナニウムまたはテ
    トラアザ−シクロドデカニウムである請求の範囲第4項に記載の使用。
  8. 【請求項8】 カチオン性金属錯体が金属カルボキシレート、金属サリチレ
    ート、金属スルホネート、1:1金属−アゾ錯体または金属ジチオカルバメート
    であり、前記金属は好ましくはAl、Mg、Ca、Sr、Ba、TiO、VO、
    Cr、V、Ti、Zr、Sc、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、ZnまたはZr
    Oであり、前記金属錯体は場合により1つ以上の更なるリガンドを含む請求の範
    囲第4項に記載の使用。
  9. 【請求項9】 有機カチオンが式(x): 【化6】 (式中、R28は5〜11個の炭素原子を有する過フッ素化アルキルを指し、R 29 、R30及びR31は同一でも異なっていてもよく、1〜5個、好ましくは
    1または2個の炭素原子を有するアルキルを指す) を有するフッ素化アンモニウムイオンである請求の範囲第1項〜第8項のいずれ
    か1項に記載の使用。
  10. 【請求項10】 シリケートがヘクトライト、バイデライト、イライト、白
    雲母、キサントフィライト、真珠雲母、セピオライト、サポナイト、雲母、長石
    、ノントロナイト、モンモリロナイト、スメクタイト、ベントナイト、フォージ
    ャサイト、ゼオライトA、XまたはY、パームチット、サシルまたはその組合せ
    であり、カチオンは請求の範囲第9項に記載の式(x)を有するイオンである塩
    様構造化シリケート。
  11. 【請求項11】 シリケート及び式(x)のカチオンの塩を水性媒体中で混
    合することを含む請求の範囲第10項に記載の塩様構造化シリケートの製造方法
  12. 【請求項12】 電子写真用トナー、粉末または粉末塗料の総重量に基づい
    て、30〜99.99重量%(好ましくは、40〜99.5重量%)の結合剤、
    0.01〜50重量%(好ましくは、0.05〜20重量%)の少なくとも1つ
    のイオン性構造化シリケートの塩、及び場合により0.001〜50重量%(好
    ましくは、0.05〜20重量%)の着色剤を含む電子写真用トナー、粉末また
    は粉末塗料。
JP2001542282A 1999-11-27 2000-11-14 塩様構造化シリケートの電荷調節剤としての使用 Expired - Lifetime JP4567934B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19957245A DE19957245A1 (de) 1999-11-27 1999-11-27 Verwendung von salzartigen Struktursilikaten als Ladungssteuermittel
DE19957245.3 1999-11-27
PCT/EP2000/011217 WO2001040878A1 (de) 1999-11-27 2000-11-14 Verwendung von salzartigen struktursilikaten als ladungssteuermittel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003515795A true JP2003515795A (ja) 2003-05-07
JP2003515795A5 JP2003515795A5 (ja) 2007-09-06
JP4567934B2 JP4567934B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=7930627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001542282A Expired - Lifetime JP4567934B2 (ja) 1999-11-27 2000-11-14 塩様構造化シリケートの電荷調節剤としての使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7309558B1 (ja)
EP (1) EP1244942B1 (ja)
JP (1) JP4567934B2 (ja)
KR (1) KR100818014B1 (ja)
CN (2) CN100458578C (ja)
BR (1) BR0015831B1 (ja)
CA (1) CA2394808C (ja)
CZ (1) CZ20021801A3 (ja)
DE (2) DE19957245A1 (ja)
DK (1) DK1244942T3 (ja)
ES (1) ES2312367T3 (ja)
MX (1) MXPA02005230A (ja)
WO (1) WO2001040878A1 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267911A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sharp Corp 電子写真用イエロートナー
JP2007011347A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Xerox Corp 相対湿度感受性改良のためのシリケートクレー粒子を含有するトナー
JP2007047219A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Kao Corp 電子写真用トナー
JP2007241187A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Ricoh Co Ltd 画像形成用トナー及びその製造方法
JP2007279685A (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Ricoh Co Ltd トナー、トナーの製造方法、画像形成装置
JPWO2005019350A1 (ja) * 2003-08-21 2007-11-22 東洋アルミニウム株式会社 帯電調整剤を含有する皮膜を備えたフレーク顔料、それを含んだ粉体メタリック塗料、それを用いた塗膜およびそのフレーク顔料の製造方法
WO2008001702A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Zeon Corporation Toner de développement d'image électrostatique
JP2008003397A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Kao Corp 電子写真用トナー
JP2008009202A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Nippon Zeon Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JP2008020637A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Kao Corp 電子写真用トナー
JP2008065099A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Ricoh Co Ltd トナー、トナー容器、現像剤、画像形成装置並びにプロセスカートリッジ
JP2008096992A (ja) * 2006-09-15 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー及びその製造方法ならびに該トナーを用いた画像形成方法
EP1965261A2 (en) 2007-03-02 2008-09-03 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing electrostatic image, method for producing the toner, image forming method, image forming apparatus and process cartridge using the toner
EP1970765A2 (en) 2007-03-16 2008-09-17 RICOH Co., Ltd. Toner for developing a latent electrostatic image, and image forming method and apparatus using the toner
JP2009048191A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Xerox Corp ポリマー変性したクレーを含有するナノサイズの複合体を含むトナー粒子
US8026031B2 (en) 2006-03-06 2011-09-27 Ricoh Company, Ltd. Toner, vessel with the toner, developer, image forming apparatus and process cartridge and image forming method
EP2410382A1 (en) 2010-07-22 2012-01-25 Ricoh Company, Ltd. Toner, method for forming toner, developer and image forming method
US8110330B2 (en) 2006-09-19 2012-02-07 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, toner container, process cartridge, image forming method, and image forming apparatus
US8247149B2 (en) 2007-12-03 2012-08-21 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic developer carrier, electrophotographic developer, image forming method, process cartridge and image forming apparatus
US8435709B2 (en) 2007-03-19 2013-05-07 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing latent electrostatic image, process cartridge and image forming method
US8497054B2 (en) 2009-10-22 2013-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Toner
US8691484B2 (en) 2007-03-19 2014-04-08 Ricoh Company, Ltd. Toner and method for producing the same, toner container, developer, image forming apparatus and process cartridge
JP2015020417A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び乾燥方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10134977A1 (de) * 2001-07-24 2003-02-06 Giesecke & Devrient Gmbh Lumineszenzstoffe, ihre Herstellung und Verwendung
DE10235571A1 (de) 2002-08-03 2004-02-12 Clariant Gmbh Verwendung von Salzen schichtartiger Doppelhydroxide als Ladungssteuermittel
DE10235570A1 (de) * 2002-08-03 2004-02-19 Clariant Gmbh Verwendung von Salzen schichtartiger Doppelhydroxide
DE10251394A1 (de) 2002-11-05 2004-05-13 Clariant Gmbh Blaues Farbmittel mit besonders hoher Reinheit und positiver triboelektrischer Steuerwirkung
US7140439B2 (en) * 2002-12-10 2006-11-28 Halliburton Energy Services, Inc. Zeolite-containing remedial compositions
DE102004024001A1 (de) * 2004-05-14 2005-12-08 Clariant Gmbh Hydrophobiertes salzartiges Struktursilikat
DE102004028493A1 (de) 2004-06-11 2005-12-29 Clariant Gmbh Hydrophobierte Salze schichtartiger Metallhydroxide
JP4076996B2 (ja) * 2005-02-09 2008-04-16 シャープ株式会社 電子写真用トナー
US7524600B2 (en) 2005-02-09 2009-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic toner
EP3078962B1 (en) * 2006-01-20 2018-06-27 Hitachi High-Technologies Corporation Liquid medium for preventing charge-up in electron microscope and method of observing sample using the same
US7943280B2 (en) * 2006-03-15 2011-05-17 Ricoh Company, Ltd. Toner containing a laminar inorganic mineral in which part or all of the ions present between layers are modified by organic ions
US20070218382A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 Shigeru Emoto Toner and method of manufacturing the same
EP1835351B1 (en) * 2006-03-17 2011-09-07 Ricoh Company, Ltd. Toner, method of manufacturing the same, image forming apparatus, process cartridge and image forming method
US7824834B2 (en) 2006-09-15 2010-11-02 Ricoh Company Limited Toner for developing electrostatic image, method for preparing the toner, and image forming method and apparatus using the toner
US8043778B2 (en) 2006-09-15 2011-10-25 Ricoh Company Limited Toner, method for preparing the toner, and image forming apparatus using the toner
EP1903403B1 (en) * 2006-09-19 2015-11-04 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and process cartridge
JP2008257185A (ja) * 2007-03-15 2008-10-23 Ricoh Co Ltd トナー及びプロセスカートリッジ
JP4859058B2 (ja) * 2007-03-16 2012-01-18 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー
US20080227016A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-18 Tsuyoshi Nozaki Latent electrostatic image developing toner, image forming apparatus and image forming method
JP4866278B2 (ja) 2007-03-19 2012-02-01 株式会社リコー トナー、並びに現像剤、トナー入り容器、プロセスカートリッジ、画像形成方法及び画像形成装置
US20090011352A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 John Francis Cooper Process for preparing novel composite imaging materials and novel composite imaging materials prepared by the process
US7939237B2 (en) * 2007-08-17 2011-05-10 Xerox Corporation Nano-sized composites containing polymer modified clays and method for making toner particles using same
DE102008013942A1 (de) * 2008-03-12 2009-09-17 Nanogate Ag Beschichtete Kunststofffolie
JP5152646B2 (ja) * 2008-02-27 2013-02-27 株式会社リコー 静電荷像現像用トナー及び製造方法、該トナーを用いた画像形成方法
DE102010020487A1 (de) * 2010-05-14 2011-11-17 Topas Advanced Polymers Gmbh Pulverlacke und deren Verwendung
EP2407505A1 (de) * 2010-07-12 2012-01-18 Bayer MaterialScience AG Polymermaterial mit organisch modifizierten Schichtsilikaten
JP2013097008A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Oki Data Corp 現像剤特性規定方法、現像剤、及び画像形成装置
JP6246918B2 (ja) * 2013-10-11 2017-12-13 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド 分子ふるいssz−96組成物及びその合成
WO2015053821A1 (en) * 2013-10-11 2015-04-16 Chevron U.S.A. Inc. Processes using molecular sieve ssz-96
US9056311B2 (en) 2013-10-11 2015-06-16 Chevron U.S.A. Inc. Method for making molecular sieve SSZ-96
US9187334B2 (en) 2013-10-11 2015-11-17 Chevron U.S.A. Inc. Molecular sieve SSZ-96
US9977353B2 (en) * 2014-05-15 2018-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic member, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763551A (en) * 1980-10-03 1982-04-17 Hitachi Chem Co Ltd Positively chargeable toner
JPH086295A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Ricoh Co Ltd 電荷制御剤組成物それを用いた電子写真用トナーおよび現像剤

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843423A (ja) * 1971-10-04 1973-06-23
US4054537A (en) 1976-04-26 1977-10-18 N L Industries, Inc. Process for synthesizing compositions containing smectite-type clays and gellants produced thereby
JPS55166652A (en) * 1979-06-15 1980-12-25 Canon Inc Electrostatic charge image toner
US4404270A (en) 1980-05-22 1983-09-13 Hitachi Chemical Company, Ltd. Positively chargeable powdered electrophotographic toner containing dialkyl tin oxide charge control agent
JPS6066262A (ja) * 1983-09-20 1985-04-16 Fuji Photo Film Co Ltd カプセルトナ−
DE3347378A1 (de) * 1983-12-29 1985-07-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Fluorierte quaternaere ammonium-verbindungen, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als stroemungsbeschleuniger
JPS60243006A (ja) * 1984-05-17 1985-12-03 Asanuma Sogyo Kk 粉末系固型化粧料の製造方法
JPH0766204B2 (ja) 1986-08-04 1995-07-19 日本化薬株式会社 電子写真用トナー
US4808849A (en) * 1987-02-03 1989-02-28 Canadian Patents And Development Limited/Societe Canadienne Des Brevets Et D'exploitation Limitee Phyllosilicate electrets and a method for their manufacture
DE3737496A1 (de) 1987-11-05 1989-05-18 Hoechst Ag Verfahren zur erhoehung der elektrostatischen aufladbarkeit von pulverlacken oder pulvern und deren verwendung zur oberflaechenbeschichtung von festen gegenstaenden
DE3737493A1 (de) * 1987-11-05 1989-05-18 Hoechst Ag Verfahren zur erhoehung der elektrostatischen aufladbarkeit von pulverlacken oder pulvern und deren verwendung zur oberflaechenbeschichtung von festen gegenstaenden
DE3821199A1 (de) 1988-06-23 1989-12-28 Basf Ag Elektrostatischer toner
JP2602287B2 (ja) 1988-07-01 1997-04-23 株式会社日立製作所 X線マスクの欠陥検査方法及びその装置
JPH0297967A (ja) 1988-10-05 1990-04-10 Canon Inc 負帯電性トナー及び画像形成方法
DE3837345A1 (de) 1988-11-03 1990-05-10 Hoechst Ag Verwendung farbloser hochgradig fluorierter ammonium- und immoniumverbindungen als ladungssteuermittel fuer elektrophotographische aufzeichnungsverfahren
JP2568675B2 (ja) 1989-01-30 1997-01-08 オリヱント化学工業株式会社 静電荷像現像用トナー
JPH02217867A (ja) * 1989-02-20 1990-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真現像剤組成物
JP2752410B2 (ja) * 1989-02-23 1998-05-18 キヤノン株式会社 熱ローラー定着用トナー及び熱ローラー定着方法
DE3912396A1 (de) 1989-04-15 1990-10-25 Hoechst Ag Verwendung farbloser hochgradig fluorsubstituierter phosphoniumverbindungen als ladungssteuermittel fuer elektrophotographische aufzeichnungsverfahren
JPH02299878A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Canon Inc 画像記録用インク
WO1991010172A1 (de) 1989-12-28 1991-07-11 Hoechst Aktiengesellschaft Biskationische säureamid- und -imidderivate als ladungssteuermittel
DE4029652A1 (de) 1990-09-19 1992-03-26 Hoechst Ag Polymere ammoniumborate und verfahren zu ihrer herstellung
DE4031705A1 (de) 1990-10-06 1992-04-09 Hoechst Ag Aryl- und aralkylsulfid-, sulfoxid- oder -sulfonverbindungen als ladungssteuermittel
DE4142541A1 (de) 1991-12-21 1993-06-24 Hoechst Ag Diallylammonium-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung
JP3286998B2 (ja) * 1992-01-08 2002-05-27 東レ株式会社 抗菌性エレクトレット材料
EP0575805A1 (en) 1992-06-09 1993-12-29 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Charge controlling agent composition and electrophotographic toner
US5385776A (en) * 1992-11-16 1995-01-31 Alliedsignal Inc. Nanocomposites of gamma phase polymers containing inorganic particulate material
DE4242541C2 (de) 1992-12-16 1996-03-28 Tzn Forschung & Entwicklung Vorrichtung zum Orten von unterhalb der Erdoberfläche befindlicher Munition
EP0615007B1 (de) 1993-03-09 2004-02-04 Trevira Gmbh Elektretfasern mit verbesserter Ladungsstabilität, Verfahren zu ihrer Herstellung, und Textilmaterial enthaltend diese Elektretfasern
DE4321289A1 (de) 1993-06-26 1995-01-05 Hoechst Ag Elektretfasern mit verbesserter Ladungsstabilität, Verfahren zu ihrer Herstellung, und Textilmaterial enthaltend diese Elektretfasern
US5393635A (en) 1993-07-28 1995-02-28 Hewlett-Packard Company Chelating negative charge director for liquid electrographic toner
DE4332170A1 (de) 1993-09-22 1995-03-23 Hoechst Ag Polyestersalze und ihre Verwendung als Ladungssteuermittel
JPH07181719A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Kao Corp 電子写真用トナー及びその製造方法
DE69530813D1 (de) 1994-03-25 2003-06-26 Agfa Gevaert Nv Verfahren zur Herstellung einer lithographischen Druckform nach dem Verfahren der Silbersalz-Diffusionübertragung
DE4418842A1 (de) 1994-05-30 1995-12-07 Hoechst Ag Verwendung ringförmiger Oligosaccharide als Ladungssteuermittel
EP0778501A1 (en) 1995-12-04 1997-06-11 Mitsubishi Chemical Corporation Charge controlling agent for electrostatic image development, and toner and charge-imparting material employing it
US5807629A (en) * 1996-11-15 1998-09-15 Exxon Research And Engineering Company Tactoidal elastomer nanocomposites
DE19732995A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Clariant Gmbh Verwendung von Inter-Polyelektrolyt-Komplexen als Ladungssteuermittel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763551A (en) * 1980-10-03 1982-04-17 Hitachi Chem Co Ltd Positively chargeable toner
JPH086295A (ja) * 1994-06-21 1996-01-12 Ricoh Co Ltd 電荷制御剤組成物それを用いた電子写真用トナーおよび現像剤

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005019350A1 (ja) * 2003-08-21 2007-11-22 東洋アルミニウム株式会社 帯電調整剤を含有する皮膜を備えたフレーク顔料、それを含んだ粉体メタリック塗料、それを用いた塗膜およびそのフレーク顔料の製造方法
JP2006267911A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sharp Corp 電子写真用イエロートナー
JP2007011347A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Xerox Corp 相対湿度感受性改良のためのシリケートクレー粒子を含有するトナー
JP4587477B2 (ja) * 2005-08-05 2010-11-24 花王株式会社 電子写真用トナー
JP2007047219A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Kao Corp 電子写真用トナー
US8071268B2 (en) 2005-08-05 2011-12-06 Kao Corporation Electrophotographic toner
US8124308B2 (en) 2006-03-06 2012-02-28 Ricoh Company. Ltd. Toner, vessel with the toner, developer, image forming apparatus and process cartridge and image forming method
US8026031B2 (en) 2006-03-06 2011-09-27 Ricoh Company, Ltd. Toner, vessel with the toner, developer, image forming apparatus and process cartridge and image forming method
JP2007241187A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Ricoh Co Ltd 画像形成用トナー及びその製造方法
JP4676908B2 (ja) * 2006-03-13 2011-04-27 株式会社リコー 画像形成用トナー及びその製造方法
JP2007279685A (ja) * 2006-03-15 2007-10-25 Ricoh Co Ltd トナー、トナーの製造方法、画像形成装置
JP2008003397A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Kao Corp 電子写真用トナー
JP4624310B2 (ja) * 2006-06-23 2011-02-02 花王株式会社 電子写真用トナー
WO2008001702A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Zeon Corporation Toner de développement d'image électrostatique
JP2008009202A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Nippon Zeon Co Ltd 静電荷像現像用トナー
US8178270B2 (en) 2006-06-30 2012-05-15 Zeon Corporation Toner for development of electrostatic image
JP2008020637A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Kao Corp 電子写真用トナー
JP4721969B2 (ja) * 2006-07-12 2011-07-13 花王株式会社 電子写真用トナー
JP4660443B2 (ja) * 2006-09-08 2011-03-30 株式会社リコー トナー、トナー容器、現像剤、画像形成装置並びにプロセスカートリッジ
JP2008065099A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Ricoh Co Ltd トナー、トナー容器、現像剤、画像形成装置並びにプロセスカートリッジ
JP2008096992A (ja) * 2006-09-15 2008-04-24 Ricoh Co Ltd 静電荷像現像用トナー及びその製造方法ならびに該トナーを用いた画像形成方法
US8110330B2 (en) 2006-09-19 2012-02-07 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, toner container, process cartridge, image forming method, and image forming apparatus
EP1965261A2 (en) 2007-03-02 2008-09-03 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing electrostatic image, method for producing the toner, image forming method, image forming apparatus and process cartridge using the toner
EP1970765A2 (en) 2007-03-16 2008-09-17 RICOH Co., Ltd. Toner for developing a latent electrostatic image, and image forming method and apparatus using the toner
US8435709B2 (en) 2007-03-19 2013-05-07 Ricoh Company, Ltd. Toner for developing latent electrostatic image, process cartridge and image forming method
US8691484B2 (en) 2007-03-19 2014-04-08 Ricoh Company, Ltd. Toner and method for producing the same, toner container, developer, image forming apparatus and process cartridge
JP2009048191A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Xerox Corp ポリマー変性したクレーを含有するナノサイズの複合体を含むトナー粒子
US8247149B2 (en) 2007-12-03 2012-08-21 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic developer carrier, electrophotographic developer, image forming method, process cartridge and image forming apparatus
US8497054B2 (en) 2009-10-22 2013-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Toner
EP2410382A1 (en) 2010-07-22 2012-01-25 Ricoh Company, Ltd. Toner, method for forming toner, developer and image forming method
JP2015020417A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び乾燥方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2394808A1 (en) 2001-06-07
DE19957245A1 (de) 2001-05-31
CZ20021801A3 (cs) 2002-11-13
WO2001040878A1 (de) 2001-06-07
CA2394808C (en) 2008-01-29
EP1244942A1 (de) 2002-10-02
KR20020060241A (ko) 2002-07-16
BR0015831A (pt) 2002-07-16
KR100818014B1 (ko) 2008-03-31
ES2312367T3 (es) 2009-03-01
BR0015831B1 (pt) 2010-06-15
DK1244942T3 (da) 2009-02-09
CN1399733A (zh) 2003-02-26
DE50015383D1 (de) 2008-11-13
CN100458578C (zh) 2009-02-04
MXPA02005230A (es) 2002-11-07
US7309558B1 (en) 2007-12-18
CN1769167A (zh) 2006-05-10
CN100532258C (zh) 2009-08-26
EP1244942B1 (de) 2008-10-01
JP4567934B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003515795A (ja) 塩様構造化シリケートの電荷調節剤としての使用
US7569318B2 (en) Use of salts of layered double hydoxides
US7611812B2 (en) Use of salts of layered double hydroxides as charge control agents
US20080107986A1 (en) Hydrophobic, Salt-Like Structured Silicate
JP4810535B2 (ja) 層状金属水酸化物の疎水性塩
US6207335B1 (en) Use of metal carboxylates and sulfonates as charge control agents
CA2351953A1 (en) Use of iron azo complex compounds as charge control agents
JPH1073963A (ja) マゼンタアゾ顔料からなる電子写真用トナー及び現像剤
JP4509794B2 (ja) 極めて高い純度及び正摩擦電気調整効果を有している青色染料
KR20070023696A (ko) 소수성 염-유사 구조의 실리케이트
MXPA99006681A (en) Use of aluminum-azo complex dyes as ac control agents

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091228

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4567934

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term