JP2003510311A - 置換アリールケトン類 - Google Patents

置換アリールケトン類

Info

Publication number
JP2003510311A
JP2003510311A JP2001526520A JP2001526520A JP2003510311A JP 2003510311 A JP2003510311 A JP 2003510311A JP 2001526520 A JP2001526520 A JP 2001526520A JP 2001526520 A JP2001526520 A JP 2001526520A JP 2003510311 A JP2003510311 A JP 2003510311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
cyano
optionally substituted
alkyl
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001526520A
Other languages
English (en)
Inventor
ミユラー,クラウス−ヘルムート
レーア,シユテフアン
シヤルナー,オツトー
シユバルツ,ハンス−ゲオルク
ドリユーズ,マーク・ビルヘルム
ダーメン,ペーター
フオイヒト,デイーター
ポンツエン,ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2003510311A publication Critical patent/JP2003510311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は一般式(I) 【化1】 [式中、A、R1 、R2 、R3 、R4 及びZは詳細な説明中で言及した意味を有する。]の新規な置換アリールケトン類に関する。本発明は前記置換アリールケトン類の製造方法及びそれらの除草剤としての使用にも関る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規な置換アリールケトン類、それらの製造方法、及びそれらの除
草剤としての使用に関する。
【0002】 ある種の置換アリールケトン類が除草特性を示すことは既に知られている(E
P−A−090 262、EP−A−135 191、EP−A−186 11
8、EP−A−186 119、EP−A−186 120、EP−A−319
075、EP−A−352 543、EP−A−418 175、EP−A−
487 357、EP−A−527 036、EP−A−527 037、E
P−A−560 483、EP−A−609 797、EP−A−609 79
8、EP−A−625 505、EP−A−625 508、EP−A−636
622、US−A−5 804 532、US−A−5 834 402、U
S−A−5 846 906、US−A−5 863 865、WO−A−96
/26192、WO−A−96/26193、WO−A−96/26200、W
O−A−96/26206、WO−A−97/27187、WO−A−97/3
5850、WO−A−97/41105、WO−A−97/41116、WO−
A−97/41117、WO−A−97/41118、WO−A−97/432
70、WO−A−97/46530、WO−A−98/28981、WO−A−
98/31681、WO−A−98/31682、WO−A−99/03856
、WO−A−99/07688参照)。しかしながら、これらの化合物の活性は
完全には満足すべきものではない。
【0003】 従って、本発明は一般式(I)
【0004】
【化8】
【0005】 {式中、nは数字0、1もしくは2を表し、 Aは、単結合を表すか、又はアルカンジイルを表し、 R1 は、水素を表すか、又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキル、
アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール
もしくはアリールアルキルを表し、 R2 は、水素、アミノを表すか、又はそれぞれの場合に場合により置換されたア
ルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルケニル、アルケ
ニルオキシ、アルキニル、アルキニルオキシ、シクロアルキル、シクロアルキル
アルキル、アリール、アリールアミノもしくはアリールアルキルを表し、 R3 は、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイ
ル、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキル、
アルキルカルボニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルチオ、アル
キルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノも
しくはジアルキルアミノスルホニルを表し、 R4 は、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイ
ル、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキル、
アルキルカルボニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルチオ、アル
キルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノも
しくはジアルキルアミノスルホニルを表し、そして Zは下記の基
【0006】
【化9】
【0007】 [式中、mは0乃至6の数を表し、 R5 は、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキ
ルもしくはアルキルチオを表すか、又は―mが2を表す場合には―別の基R5
一緒になってアルカンジイル(アルキレン)を表し、 R6 は、ヒドロキシル、ホルミルオキシを表すか、又はそれぞれの場合に場合に
より置換されたアルコキシ、アルキルチオ、アルキルカルボニルオキシ、アルコ
キシカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、アルキルスルホニル
オキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アリールアルキル、アリールオ
キシ、アリールチオ、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルアルコキ
シ、アリールスルホニルオキシ、アリールアルコキシもしくはアリールアルキル
チオを表し、 R7 は、水素、シアノ、カルバモイル、チオカルバモイル、ハロゲンを表すか、
又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキル、アルコキシ、アルキルチ
オ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルコキシカルボニルもしく
はシクロアルキルを表し、 R8 は、水素を表すか、又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキル、
アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール
もしくはアリールアルキルを表し、 R9 は、ヒドロキシル、ホルミルオキシを表すか、又はそれぞれの場合に場合に
より置換されたアルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニル
オキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、アルケ
ニルオキシ、アルキニルオキシ、アリールアルコキシ、アリールカルボニルオキ
シ、アリールカルボニルアルコキシもしくはアリールスルホニルオキシを表し、
10は、水素、シアノ、カルバモイル、チオカルバモイル、ハロゲンを表すか、
又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキル、アルキルカルボニル、ア
ルコキシ、アルコキシカルボニルもしくはアルキルチオを表し、 R11は、水素を表すか、又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキルも
しくはシクロアルキルを表し、 R12は、水素を表すか、又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキルも
しくはシクロアルキルを表し、そして R13は、水素、シアノ、カルバモイル、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合
に場合により置換されたアルキル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキ
ルチオ、アルキルスルフィニルもしくはアルキルスルホニルを表す。] の中の1つを表す。} の新規な置換アリールケトン類、前記一般式(I)の化合物に関する可能な全て
の互変異性形、及び前記一般式(I)の化合物の可能な塩類を提供する。
【0008】 定義において、アルキルもしくはアルカンジイル等の炭化水素鎖は、アルコキ
シの場合のようにヘテロ原子と組み合わせた場合をも含めて、それぞれの場合に
直鎖のもしくは枝分れしたものである。
【0009】 上述及び後述の式中に含まれる基の好ましい置換基及び好ましい範囲を以下に
定義する。
【0010】 Aは、好ましくは単結合を表すか、又は1個乃至6個の炭素原子を有するアル
カンジイルを表す。
【0011】 R1 は、好ましくは、水素を表すか、1個乃至6個の炭素原子を有する、シア
ノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルキルを
表すか、それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合に
シアノもしくはハロゲンで場合により置換されたアルケニルもしくはアルキニル
を表すか、それぞれの場合にシクロアルキル基中に3個乃至6個の炭素原子を有
すると共に場合によりアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有する、それぞ
れの場合にシアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルキルで場合により置換され
たシクロアルキルもしくはシクロアルキルアルキルを表すか、又はそれぞれの場
合にアリール基中に6個もしくは10個の炭素原子を有すると共に場合によりア
ルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有する、それぞれの場合にニトロ、シア
ノ、ハロゲン、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲノアルキル、C1 −C4
アルコキシもしくはC1 −C4 ハロゲノアルコキシで場合により置換されたアリ
ールもしくはアリールアルキルを表す。
【0012】 R2 は、好ましくは、水素、アミノを表すか、それぞれの場合にアルキル基中
に1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシアノ、ハロゲンもしく
はC1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルキル、アルコキシ、アルキ
ルアミノもしくはジアルキルアミノを表すか、それぞれの場合に2個乃至6個の
炭素原子を有する、それぞれの場合にシアノもしくはハロゲンで場合により置換
されたアルケニル、アルケニルオキシ、アルキニルもしくはアルキニルオキシを
表すか、それぞれの場合にシクロアルキル基中に3個乃至6個の炭素原子を有す
ると共に場合によりアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有する、それぞれ
の場合にシアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルキルで場合により置換された
シクロアルキルもしくはシクロアルキルアルキルを表すか、又はそれぞれの場合
にアリール基中に6個もしくは10個の炭素原子を有すると共に場合によりアル
キル部分に1個乃至4個の炭素原子を有する、それぞれの場合にニトロ、シアノ
、ハロゲン、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲノアルキル、C1 −C4
ルコキシもしくはC1 −C4 ハロゲノアルコキシで場合により置換されたアリー
ル、アリールアミノもしくはアリールアルキルを表す。
【0013】 R3 は、好ましくは、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、
チオカルバモイル、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合にアルキル基中に1
個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシアノ、ハロゲンもしくはC 1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルキル、アルキルカルボニル、ア
ルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アル
キルスルホニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノもしくはジアルキルアミノ
スルホニルを表す。
【0014】 R4 は、好ましくは、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、
チオカルバモイル、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合にアルキル基中に1
個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシアノ、ハロゲンもしくはC 1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルキル、アルキルカルボニル、ア
ルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アル
キルスルホニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノもしくはジアルキルアミノ
スルホニルを表す。
【0015】 mは、好ましくは0、1、2、3もしくは4の数を表す。
【0016】 R5 は、好ましくは、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合に1個乃至6個
の炭素原子を有する、それぞれの場合にシアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4
ルコキシで場合により置換されたアルキルもしくはアルキルチオを表すか、又は
場合によりさらに―mが2の場合には―別の基R5 と一緒になって2個乃至6個
の炭素原子を有するアルカンジイル(アルキレン)を表す。
【0017】 R6 は、好ましくは、ヒドロキシル、ホルミルオキシを表すか、又はそれぞれ
の場合にアルキル基中に1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシ
アノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルコキ
シ、アルキルチオ、アルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、
アルキルアミノカルボニルオキシもしくはアルキルスルホニルオキシを表すか、
それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシアノも
しくはハロゲンで場合により置換されたアルケニルオキシもしくはアルキニルオ
キシを表すか、又はそれぞれの場合にアリール基中に6個もしくは10個の炭素
原子を有すると共に場合によりアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有する
、それぞれの場合にニトロ、シアノ、ハロゲン、C1 −C4 アルキル、C1 −C 4 ハロゲノアルキル、C1 −C4 アルコキシもしくはC1 −C4 ハロゲノアルコ
キシで場合により置換されたアリールアルキル、アリールオキシ、アリールチオ
、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルアルコキシ、アリールスルホ
ニルオキシ、アリールアルコキシもしくはアリールアルキルチオを表す。
【0018】 R7 は、好ましくは、水素、シアノ、カルバモイル、チオカルバモイル、ハロ
ゲンを表すか、それぞれの場合にアルキル基中に1個乃至6個の炭素原子を有す
る、それぞれの場合にシアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルコキシで場合に
より置換されたアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、
アルキルスルホニルもしくはアルコキシカルボニルを表すか、又は3個乃至6個
の炭素原子を有する、シアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルキルで場合によ
り置換されたシクロアルキルを表す。
【0019】 R8 は、好ましくは、水素を表すか、1個乃至6個の炭素原子を有する、それ
ぞれの場合にシアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルコキシで場合により置換
されたアルキルを表すか、それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子を有する、
それぞれの場合にシアノもしくはハロゲンで場合により置換されたアルケニルも
しくはアルキニルを表すか、それぞれの場合にシクロアルキル基中に3個乃至6
個の炭素原子を有すると共に場合によりアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子
を有する、それぞれの場合にシアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルキルで場
合により置換されたシクロアルキルもしくはシクロアルキルアルキルを表すか、
又はそれぞれの場合にアリール基中に6個もしくは10個の炭素原子を有すると
共に場合によりアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有する、それぞれの場
合にニトロ、シアノ、ハロゲン、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲノアル
キル、C1 −C4 アルコキシもしくはC1 −C4 ハロゲノアルコキシで場合によ
り置換されたアリールもしくはアリールアルキルを表す。
【0020】 R9 は、好ましくは、ヒドロキシル、ホルミルオキシを表すか、それぞれの場
合にアルキル基中に1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシアノ
、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルコキシ、
アルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルアミノカル
ボニルオキシもしくはアルキルスルホニルオキシを表すか、それぞれの場合に2
個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシアノもしくはハロゲンで場
合により置換されたアルケニルオキシもしくはアルキニルオキシを表すか、又は
それぞれの場合にアリール基中に6個もしくは10個の炭素原子を有すると共に
場合によりアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有する、それぞれの場合に
ニトロ、シアノ、ハロゲン、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲノアルキル
、C1 −C4 アルコキシもしくはC1 −C4 ハロゲノアルコキシで場合により置
換されたアリールアルコキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニル
アルコキシもしくはアリールスルホニルオキシを表す。
【0021】 R10は、好ましくは、水素、シアノ、カルバモイル、チオカルバモイル、ハロ
ゲンを表すか、又はそれぞれの場合にアルキル基中に1個乃至6個の炭素原子を
有する、それぞれの場合にシアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルコキシで場
合により置換されたアルキル、アルキルカルボニル、アルコキシ、アルコキシカ
ルボニルもしくはアルキルチオを表す。
【0022】 R11は、好ましくは、水素を表すか、1個乃至6個の炭素原子を有する、シア
ノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルキルを
表すか、又は3個乃至6個の炭素原子を有する、シアノ、ハロゲンもしくはC1
−C4 アルキルで場合により置換されたシクロアルキルを表す。
【0023】 R12は、好ましくは、水素を表すか、1個乃至6個の炭素原子を有する、シア
ノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルキルを
表すか、又は3個乃至6個の炭素原子を有する、シアノ、ハロゲンもしくはC1
−C4 アルキルで場合により置換されたシクロアルキルを表す。
【0024】 R13は、好ましくは、水素、シアノ、カルバモイル、ハロゲンを表すか、又は
それぞれの場合にアルキル基中に1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの
場合にシアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルコキシで場合により置換された
アルキル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルチオ、アルキルスルフ
ィニルもしくはアルキルスルホニルを表す。
【0025】 Aは、特に好ましくは、単結合を表すか、又は1個乃至4個の炭素原子を有す
るアルカンジイルを表す。
【0026】 R1 は、特に好ましくは、水素を表すか、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩
素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、n−も
しくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチルを表すか、それぞれ
の場合にシアノ、弗素、塩素もしくは臭素で場合により置換されたプロペニル、
ブテニル、プロピニルもしくはブチニルを表すか、それぞれの場合にシアノ、弗
素、塩素、メチルもしくはエチルで場合により置換されたシクロプロピル、シク
ロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロブ
チルメチル、シクロペンチルメチルもしくはシクロヘキシルメチルを表すか、又
はそれぞれの場合にニトロ、シアノ、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−
もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、トリフルオロメ
チル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−も
しくはt−ブトキシ、ジフルオロメトキシもしくはトリフルオロメトキシで場合
により置換されたフェニル、ベンジルもしくはフェニルエチルを表す。
【0027】 R2 は、特に好ましくは、水素、アミノを表すか、それぞれの場合にシアノ、
弗素、塩素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル
、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、メトキシ
、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブト
キシ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、n−、
i−もしくはs−ブチルアミノ、ジメチルアミノもしくはジエチルアミノを表す
か、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩素もしくは臭素で場合により置換された
プロペニル、ブテニル、プロペニルオキシ、ブテニルオキシ、プロピニル、ブチ
ニル、プロピニルオキシもしくはブチニルオキシを表すか、それぞれの場合にシ
アノ、弗素、塩素、メチルもしくはエチルで場合により置換されたシクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、
シクロブチルメチル、シクロペンチルメチルもしくはシクロヘキシルメチルを表
すか、又はそれぞれの場合にニトロ、シアノ、弗素、塩素、臭素、メチル、エチ
ル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、トリフ
ルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−
、s−もしくはt−ブトキシ、ジフルオロメトキシもしくはトリフルオロメトキ
シで場合により置換されたフェニル、フェニルアミノ、ベンジルもしくはフェニ
ルエチルを表す。
【0028】 R3 は、特に好ましくは、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイ
ル、チオカルバモイル、弗素、塩素、臭素を表すか、又はそれぞれの場合にシア
ノ、弗素、塩素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エ
チル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、アセ
チル、プロピオニル、n−もしくはi−ブチロイル、メトキシ、エトキシ、n−
もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニル、メチ
ルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−もしく
はt−ブチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n−もしくはi
−プロピルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−もしくは
i−プロピルスルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロ
ピルアミノ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジ
エチルアミノ、ジメチルアミノスルホニルもしくはジエチルアミノスルホニルを
表す。
【0029】 R4 は、特に好ましくは、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイ
ル、チオカルバモイル、弗素、塩素、臭素を表すか、又はそれぞれの場合にシア
ノ、弗素、塩素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エ
チル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、アセ
チル、プロピオニル、n−もしくはi−ブチロイル、メトキシ、エトキシ、n−
もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニル、メチ
ルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−もしく
はt−ブチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n−もしくはi
−プロピルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−もしくは
i−プロピルスルホニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロ
ピルアミノ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジ
エチルアミノ、ジメチルアミノスルホニルもしくはジエチルアミノスルホニルを
表す。
【0030】 mは、特に好ましくは、0、1、2もしくは3の数を表す。
【0031】 R5 は、特に好ましくは、弗素、塩素、臭素を表すか、又はそれぞれの場合に
シアノ、弗素、塩素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル
、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、
メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−も
しくはt−ブチルチオを表すか、又は場合によりさらに―mが2を表す場合には
―別の基R5 と一緒になってエタン−1,2−ジイル(ジメチレン)、プロパン
−1,3−ジイル(トリメチレン)もしくはブタン−1,4−ジイル(テトラメ
チレン)を表す。
【0032】 R6 は、特に好ましくは、ヒドロキシル、ホルミルオキシを表すか、それぞれ
の場合にシアノ、弗素、塩素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換され
たメトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしく
はt−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、n
−、i−、s−もしくはt−ブチルチオ、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ
、n−もしくはi−ブチロイルオキシ、メトキシカルボニルオキシ、エトキシカ
ルボニルオキシ、n−もしくはi−プロポキシカルボニルオキシ、メチルアミノ
カルボニルオキシ、エチルアミノカルボニルオキシ、n−もしくはi−プロピル
アミノカルボニルオキシ、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、
n−もしくはi−プロピルスルホニルオキシを表すか、それぞれの場合にシアノ
、弗素、塩素もしくは臭素で場合により置換されたプロペニルオキシ、ブテニル
オキシ、プロピニルオキシもしくはブチニルオキシを表すか、又はそれぞれの場
合にニトロ、シアノ、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プ
ロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ
、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブト
キシ、ジフルオロメトキシもしくはトリフルオロメトキシで場合により置換され
たフェノキシ、フェニルチオ、ベンゾイルオキシ、ベンゾイルメトキシ、フェニ
ルスルホニルオキシ、フェニルメトキシ、フェニルメチルチオもしくはベンジル
を表す。
【0033】 R7 は、特に好ましくは、水素、シアノ、カルバモイル、チオカルバモイル、
弗素、塩素、臭素を表すか、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、メトキシも
しくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−プロ
ピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もしく
はi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メチルチオ、エチ
ルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−もしくはt−ブチル
チオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n−もしくはi−プロピルス
ルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−もしくはi−プロピル
スルホニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−もしくはi−プロ
ポキシカルボニルを表すか、又はそれぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、臭素、
メチルもしくはエチルで場合により置換されたシクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチルもしくはシクロヘキシルを表す。
【0034】 R8 は、特に好ましくは、水素を表すか、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩
素、臭素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、
n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチルを表すか、そ
れぞれの場合にシアノ、弗素、塩素もしくは臭素で場合により置換されたプロペ
ニル、ブテニル、プロピニルもしくはブチニルを表すか、それぞれの場合にシア
ノ、弗素、塩素、臭素、メチルもしくはエチルで場合により置換されたシクロプ
ロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチ
ル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチルもしくはシクロヘキシルメチル
を表すか、又はそれぞれの場合にニトロ、シアノ、弗素、塩素、臭素、メチル、
エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、ト
リフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、
i−、s−もしくはt−ブトキシ、ジフルオロメトキシもしくはトリフルオロメ
トキシで場合により置換されたフェニルもしくはベンジルを表す。
【0035】 R9 は、特に好ましくは、ヒドロキシル、ホルミルオキシを表すか、それぞれ
の場合にシアノ、弗素、塩素、臭素、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プ
ロポキシで場合により置換されたメトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポ
キシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、アセチルオキシ、プロピオニル
オキシ、n−もしくはi−ブチロイルオキシ、メトキシカルボニルオキシ、エト
キシカルボニルオキシ、n−もしくはi−プロポキシカルボニルオキシ、メチル
アミノカルボニルオキシ、エチルアミノカルボニルオキシ、n−もしくはi−プ
ロピルアミノカルボニルオキシ、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオ
キシ、n−もしくはi−プロピルスルホイルオキシを表すか、それぞれの場合に
シアノ、弗素、塩素もしくは臭素で場合により置換されたプロペニルオキシ、ブ
テニルオキシ、プロピニルオキシもしくはブチニルオキシを表すか、又はそれぞ
れの場合にニトロ、シアノ、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくは
i−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、トリフルオロメチル、メ
トキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt
−ブトキシ、ジフルオロメトキシもしくはトリフルオロメトキシで場合により置
換されたフェニルメトキシ、ベンゾイルオキシ、ベンゾイルメトキシもしくはフ
ェニルスルホニルオキシを表す。
【0036】 R10は、特に好ましくは、水素、シアノ、カルバモイル、チオカルバモイル、
弗素、塩素、臭素を表すか、又はそれぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、臭素、
メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシで場合により置換されたメチ
ル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル
、アセチル、プロピオニル、n−もしくはt−ブチロイル、メトキシ、エトキシ
、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メト
キシカルボニル、エトキシカルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニル
、メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−
もしくはt−ブチルチオを表す。
【0037】 R11は、特に好ましくは、水素を表すか、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩
素、臭素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、
n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチルを表すか、又
はそれぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、臭素、メチルもしくはエチルで場合に
より置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルもしくはシクロ
ヘキシルを表す。
【0038】 R12は、特に好ましくは、水素を表すか、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩
素、臭素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、
n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチルを表すか、又
はそれぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、臭素、メチルもしくはエチルで場合に
より置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルもしくはシクロ
ヘキシルを表す。
【0039】 R13は、特に好ましくは、水素、シアノ、カルバモイル、弗素、塩素、臭素を
表すか、又はそれぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、臭素、メトキシもしくはエ
トキシで場合により置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n
−、i−、s−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プ
ロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニル、メチルチオ、エチル
チオ、n−もしくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルチ
オ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n−もしくはi−プロピルスル
フィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−もしくはi−プロピルス
ルホニルを表す。
【0040】 Aは、極めて特に好ましくは、単結合を表すか、又はメチレン(CH2 )、ジ
メチレン(エタン−1,2−ジイル、−CH2 CH2 −)もしくはエチリデン
(エタン−1,1−ジイル、−CH(CH3 )−)を表す。
【0041】 R1 は、極めて特に好ましくは、水素を表すか、それぞれの場合にシアノ、弗
素、塩素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、
n−もしくはi−プロピルを表すか、それぞれの場合に弗素もしくは塩素で場合
により置換されたプロペニル、ブテニル、プロピニルもしくはブチニルを表すか
、それぞれの場合に弗素、塩素もしくはメチルで場合により置換されたシクロプ
ロピルもしくはシクロプロピルメチルを表すか、又はそれぞれの場合に弗素、塩
素、臭素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシもしく
はトリフルオロメトキシで場合により置換されたフェニルもしくはベンジルを表
す。
【0042】 R2 は、極めて特に好ましくは、水素、アミノを表し、それぞれの場合にシア
ノ、弗素、塩素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エ
チル、n−もしくはi−プロピル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロ
ポキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、ジメ
チルアミノもしくはジエチルアミノを表すか、それぞれの場合に弗素もしくは塩
素で場合により置換されたプロペニル、ブテニル、プロピニルもしくはブチニル
を表すか、それぞれの場合に弗素、塩素もしくはメチルで場合により置換された
シクロプロピルもしくはシクロプロピルメチルを表すか、又はそれぞれの場合に
弗素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキ
シもしくはトリフルオロメトキシで場合により置換されたフェニル、フェニルア
ミノもしくはベンジルを表す。
【0043】 R3 は、極めて特に好ましくは、水素、ニトロ、シアノ、カルバモイル、チオ
カルバモイル、弗素、塩素、臭素を表すか、又はそれぞれの場合に弗素、塩素、
メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、n−もしく
はi−プロピル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、メチルチ
オ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチル
スルフィニル、n−もしくはi−プロピルスルフィニル、メチルスルホニル、エ
チルスルホニル、n−もしくはi−プロピルスルホニル、メチルアミノ、エチル
アミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
ジメチルアミノスルホニルもしくはジエチルアミノスルホニルを表す。
【0044】 R4 は、極めて特に好ましくは、水素、ニトロ、シアノ、カルバモイル、チオ
カルバモイル、弗素、塩素、臭素を表すか、又はそれぞれの場合に弗素、塩素、
メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、n−もしく
はi−プロピル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、メチルチ
オ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチル
スルフィニル、n−もしくはi−プロピルスルフィニル、メチルスルホニル、エ
チルスルホニル、n−もしくはi−プロピルスルホニル、メチルアミノ、エチル
アミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
ジメチルアミノスルホニルもしくはジエチルアミノスルホニルを表す。
【0045】 mは、極めて特に好ましくは、0、1もしくは2の数を表す。
【0046】 R5 は、極めて特に好ましくは、それぞれの場合に弗素もしくは塩素で場合に
より置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、メチルチオ、エチ
ルチオ、n−もしくはi−プロピルチオを表すか、又は場合によりさらに―mが
2を表す場合には―別の基R5 と一緒になってエタン−1,2−ジイル(ジメチ
レン)を表す。
【0047】 R6 は、極めて特に好ましくは、ヒドロキシルを表す。
【0048】 R7 は、極めて特に好ましくは、水素、シアノ、弗素、塩素、臭素を表すか、
それぞれの場合に弗素、塩素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換され
たメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、メトキシ、エトキシ、n−もし
くはi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ
、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−もしくはi−プロポキシカル
ボニルを表すか、又は弗素、塩素もしくはメチルで場合により置換されたシクロ
プロピルを表す。
【0049】 R8 は、極めて特に好ましくは、水素を表すか、それぞれの場合にシアノ、弗
素、塩素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、
n−もしくはi−プロピルを表し、それぞれの場合に弗素もしくは塩素で場合に
より置換されたプロペニル、ブテニル、プロピニルもしくはブチニルを表すか、
それぞれの場合に弗素、塩素もしくはメチルで場合により置換されたシクロプロ
ピルもしくはシクロプロピルメチルを表すか、又はそれぞれの場合に弗素、塩素
、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシもし
くはトリフルオロメトキシで場合により置換されたフェニルもしくはベンジルを
表す。
【0050】 R9 は、極めて特に好ましくは、ヒドロキシル、ホルミルオキシを表すか、そ
れぞれの場合に弗素、塩素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換された
メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、アセチルオキシ、プロピオ
ニルオキシ、メトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボニルオキシ、メチルア
ミノカルボニルオキシ、エチルアミノカルボニルオキシ、メチルスルホニルオキ
シ、エチルスルホニルオキシを表すか、それぞれの場合に弗素もしくは塩素で場
合により置換されたプロペニルオキシ、ブテニルオキシ、プロピニルオキシもし
くはブチニルオキシを表すか、又はそれぞれの場合にニトロ、シアノ、弗素、塩
素、臭素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシもしく
はトリフルオロメトキシで場合により置換されたフェニルメトキシ、ベンゾイル
オキシ、ベンゾイルメトキシもしくはフェニルスルホニルオキシを表す。
【0051】 R10は、極めて特に好ましくは、水素、シアノ、弗素、塩素、臭素を表すか、
又はそれぞれの場合に弗素、塩素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換
されたメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、アセチル、プロピオニル、
メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、メトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオを表
す。
【0052】 R11は、極めて特に好ましくは、水素を表すか、それぞれの場合に弗素、塩素
、メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、n−もし
くはi−プロピルを表すか、又は弗素、塩素もしくはメチルで場合により置換さ
れたシクロプロピルを表す。
【0053】 R12は、極めて特に好ましくは、水素を表すか、それぞれの場合に弗素、塩素
、メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、n−もし
くはi−プロピルを表すか、又は弗素、塩素もしくはメチルで場合により置換さ
れたシクロプロピルを表す。
【0054】 R13は、極めて特に好ましくは、水素、シアノ、弗素、塩素、臭素を表すか、
又はそれぞれの場合に弗素、塩素もしくはメトキシで場合により置換されたメチ
ル、エチル、n−もしくはi−プロピル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi
−プロポキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルチオ、エチル
チオ、n−もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニ
ル、n−もしくはi−プロピルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホ
ニル、n−もしくはi−プロピルスルホニルを表す。
【0055】 R3 は、最も好ましくは、(2)−クロロもしくは(2)−トリフルオロメチ
ルを表す。
【0056】 R4 は、最も好ましくは、水素、(4)−クロロもしくは(4)−メチルスル
ホニルを表す。
【0057】 本発明によれば、好ましいとして上に列挙した意味の組み合わせを含む式(I
)の化合物が好ましい。
【0058】 本発明によれば、特に好ましいとして上に列挙した意味の組み合わせを含む式
(I)の化合物が特に好ましい。
【0059】 本発明によれば、極めて特に好ましいとして上に列挙した意味の組み合わせを
含む式(I)の化合物が極めて特に好ましい。
【0060】 一般式(I−1)〜(I−6)の化合物が極めて特に強調(重要視)される:
【0061】
【化10】
【0062】
【化11】
【0063】 ここで、n、A、R1 、R2 、R3 、R4 及びZのそれぞれは極めて特に好ま
しいとして上に列挙した意味を有する。
【0064】 ZがZ1 を表し、Z1 が極めて特に好ましいとして上に列挙した意味を有する
式(I−1)〜(I−6)の化合物が特に重要視される。
【0065】 さらに、ZがZ2 を表し、Z2 が極めて特に好ましいとして上に列挙した意味
を有する式(I−1)〜(I−6)の化合物が特に重要視される。
【0066】 さらに、ZがZ3 を表し、Z3 が極めて特に好ましいとして上に列挙した意味
を有する式(I−1)〜(I−6)の化合物が特に重要視される。
【0067】 一般式(I)の化合物のうち下記の互変異性形が可能である: Z=Z1 の場合に、R6 がヒドロキシルを表すとすれば:
【0068】
【化12】
【0069】 Z=Z2 の場合に、R9 がヒドロキシルを表すとすれば:
【0070】
【化13】
【0071】 Z=Z4 の場合:
【0072】
【化14】
【0073】 そのほかの互変異性形は、置換基に応じて存在し、これらの互変異性形も本発
明の主題の一部分を構成する。
【0074】 その上に、本発明は、好ましくは、n、A、R1 、R2 、R3 、R4 及びZの
それぞれが好ましいとして上に列挙した意味を有する式(I)の化合物の、適切
であれば、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アンモニウム、
1 −C4 アルキルアンモニウム、ジ(C1 −C4 アルキル)アンモニウム、ト
リ(C1 −C4 アルキル)アンモニウム、テトラ(C1 −C4 アルキル)アンモ
ニウム、トリ(C1 −C4 アルキル)スルホニウム、C5 もしくはC6 シクロア
ルキルアンモニウム及びジ(C1 −C2 アルキル)ベンジルアンモニウム塩を提
供する。
【0075】 上述の一般的なもしくは好ましい基の定義は、式(I)の最終生成物に対して
のみならず、それに対応して、それぞれの場合に製造に必要な出発物質もしくは
中間体に対しても適用される。これらの基の定義は、所定の好ましい範囲内での
組み合わせを含めて、所望通りに相互に組み合わせることができる。
【0076】 一般式(I)の新規な置換アリールケトン類は、強力で選択的な除草活性を示
す。
【0077】 一般式(I)の新規な置換アリールケトン類は、 (a)一般式(II)
【0078】
【化15】
【0079】 [式中、n、A、R1 、R2 、R3 及びR4 のそれぞれは上で定義した通りであ
る。] の置換安息香酸類、もしくはそれらの反応性誘導体、例えば酸ハロゲン化物及び
シアン化物もしくはエステル類を、適切であれば脱水剤の存在下、適切であれば
1種以上の反応助剤の存在下、そして適切であれば希釈剤の存在下で、一般式(
III) Z−H (III) [式中、Zは上で定義した通りである。] の化合物と反応させるか、 又は (b)一般式(IV)
【0080】
【化16】
【0081】 [式中、A、R3 、R4 及びZは、それぞれ、上で定義した通りであり、そして
Xはハロゲンを表す。] のハロゲノアルキルアリールケトン類を、適切であれば反応助剤の存在下で、そ
して適切であれば希釈剤の存在下で、一般式(V)
【0082】
【化17】
【0083】 [式中、R1 及びR2 は、それぞれ、上で定義した通りであり、 Mは水素もしくは金属等価物を表す。] の化合物と反応させるか、 又は (c)一般式(Ia)
【0084】
【化18】
【0085】 [式中、n、A、R1 、R2 、R3 、R4 及びR11は、それぞれ、上で定義した
通りである。] のベンゾイルケトン類を、適切であれば1種以上の反応助剤の存在下で、そして
適切であれば1種以上の希釈剤の存在下で、オルトギ酸エステルもしくはN,N
−ジメチル−ホルムアミドアセタールもしくはシアノギ酸エステルと反応させる
か、又は二硫化炭素及びアルキル化剤と反応させ、その後ヒドロキシルアミンも
しくはヒドロキシルアミンの酸付加物と反応させると得られ、 そして、適切であれば本発明に従う方法(a)、(b)もしくは(c)の後に、
得られた一般式(I)の化合物に対して、置換基の定義の範囲内で置換、酸化も
しくは還元を常法で行い、及び/又は一般式(I)の化合物を常法で塩様化合物
(salt−like compounds)に変換する。
【0086】 出発物質として、例えば4−クロロ−3−[(1,4−ジメチル−5−オキソ
−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルホニ
ル]−2−フルオロ−安息香酸と、1,3−ジメチル−5−ヒドロキシ−ピラゾ
ールを用いる場合、本発明に従う方法(a)における反応の経過は下記反応式で
具体的に説明することができる:
【0087】
【化19】
【0088】 出発物質として、例えば2−(2−クロロメチル−4−トリフルオロメチル−
ベンゾイル)−1,3−シクロヘキサン−1,3−ジオン及び4−エチル−2−
メチル−5−メルカプト−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール
−3−オンを用いる場合、本発明に従う方法(b)における反応の経過は下記反
応式で具体的に説明することができる:
【0089】
【化20】
【0090】 出発物質として、例えば1−[2−クロロ−4−[(4,5−ジヒドロ−1,
4−ジメチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−ス
ルファニル]−フェニル]−3−シクロプロピル−1,3−プロパンジオン、シ
アノギ酸エチル及びヒドロキシルアミンを用いる場合、本発明に従う方法(c)
における反応の経過は下記反応式で具体的に説明することができる:
【0091】
【化21】
【0092】 式(II)は、一般式(I)の化合物を製造するための本発明に従う方法(a
)において出発物質として用いるべき置換安息香酸に関する一般的な定義を与え
る。一般式(II)においてn、A、R1 、R2 、R3 及びR4 は、それぞれ、
本発明による一般式(I)の化合物に関する説明に関連して上で既に言及した意
味と同じであり、好ましい、特に好ましいか又は極めて特に好ましいとされるn
、A、R1 、R2 、R3 及びR4 の意味も、好ましい、特に好ましいか又は極め
て特に好ましいと上で既に言及した意味と同じである。
【0093】 一般式(II)の出発物質は知られており及び/又はそれ自体公知の方法で製
造することができる(WO−A−96/35680参照)。
【0094】 一般式(II)の置換安息香酸は、一般式(VI)
【0095】
【化22】
【0096】 [式中、n、A、R1 、R2 、R3 及びR4 は、それぞれ、上で定義した通りで
あり、そして Yはシアノもしくはアルコキシカルボニル(特にメトキシカルボニル、エトキシ
カルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニル、n−、i−、s−もしく
はt−ブトキシカルボニル)を表す。] の置換安息香酸誘導体を、適切であれば加水分解助剤、例えば臭化水素酸、硫酸
もしくは水酸化ナトリウム水溶液の存在下で、また適切であれば有機溶媒、例え
ばジオキサンの存在下で50℃〜120℃の温度において、水と反応させると得
られる(製造実施例参照)。
【0097】 一般式(VI)の前駆物質は知られており及び/又はそれ自体公知の方法で製
造することができる(WO−A−96/35680、製造実施例参照)。
【0098】 式(III)は、一般式(I)の化合物を製造するための本発明に従う方法(
a)において出発物質としてさらに用いるべき化合物に関する一般的な定義を与
える。一般式(III)においてZは本発明による一般式(I)の化合物の説明
に関連して上で既に言及した意味と同じであり、好ましい、特に好ましいか又は
極めて特に好ましいとされるZの意味も、好ましい、特に好ましいか又は極めて
特に好ましいと上で既に言及した意味と同じである。
【0099】 一般式(III)の出発物質は知られており、及び/又はそれ自体公知の方法
で製造することができる。
【0100】 式(IV)は、一般式(I)の化合物を製造するための本発明に従う方法(b
)において出発物質として用いるべきハロゲノアルキルアリールケトン類に関す
る一般的な定義を与える。一般式(IV)においてA、R3 、R4 及びZは、そ
れぞれ、本発明による一般式(I)の化合物の説明に関連して上で既に言及した
意味と同じであり、好ましい、特に好ましいか、又は極めて特に好ましいとされ
るA、R3 、R4 及びZの意味も、好ましい、特に好ましいか又は極めて特に好
ましいと上で既に言及した意味と同じである。Xは、好ましくは弗素、塩素、臭
素もしくはヨウ素、特に塩素もしくは臭素を表す。
【0101】 一般式(IV)の出発物質は知られており、及び/又はそれ自体公知の方法で
製造することができる(EP−A−90 369、EP−A−93 488、E
P−A−399 732、EP−A−480 641、EP−A−609 79
8、EP−A−763 524、DE−A−2 126 720、WO−A−9
3/03 722、WO−A−97/38977、US−A−3 978 12
7、US−A−4 837 333参照)。
【0102】 式(V)は、一般式(I)の化合物を製造するための本発明に従う方法(b)
において出発物質としてさらに用いるべき化合物に関する一般的な定義を与える
。一般式(V)においてR1 及びR2 は、それぞれ、本発明による一般式(I)
の化合物の説明に関連して上で既に言及した意味と同じであり、好ましい、特に
好ましいか又は極めて特に好ましいとされるR1 及びR2 の意味も、好ましい、
特に好ましいか又は極めて特に好ましいと上で既に言及した意味と同じである。
Mは、好ましくは水素を表すか、又はリチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジ
ウム、セシウム、マグネシウムもしくはカルシウムの等価物、特に水素、ナトリ
ウムもしくはカリウムを表す。
【0103】 一般式(V)の出発物質は知られており、及び/又はそれ自体公知の方法で製
造することができる(J.Med.Chem.35(1992),2573−2
581;US−A−3 767 666参照)。
【0104】 式(Ia)は、一般式(I)の化合物を製造するための本発明に従う方法(c
)において出発物質として用いるべきベンゾイルケトン類に関する一般的な定義
を与える。一般式(Ia)においてn、A、R1 、R2 、R3 、R4 及びR11
、それぞれ、本発明による一般式(I)の化合物の説明に関連して上で既に言及
した意味と同じであり、好ましい、特に好ましいか又は極めて特に好ましいとさ
れるn、A、R1 、R2 、R3 、R4 及びR11の意味も、好ましい、特に好まし
いか又は極めて特に好ましいと上で既に言及した意味と同じである。
【0105】 一般式(Ia)の出発物質は本発明による新規な化合物であり、それらは本発
明に従う方法(a)もしくは(b)で製造することができる。
【0106】 一般式(I)の新規な置換アリールケトン類を製造するための本発明に従う方
法(a)は、好ましくは脱水剤を用いて行う。適切な脱水剤は水を吸収するのに
適した通例の化学薬品である。
【0107】 言及し得る脱水剤の例は、ジシクロヘキシルカルボジイミド及びカルボニルジ
イミダゾールである。
【0108】 言及し得る特に適した脱水剤はジシクロヘキシルカルボジイミドである。
【0109】 一般式(I)の新規な置換アリールケトン類を製造するための本発明に従う方
法(a)は、適切であれば1種以上の反応助剤を用いて行う。
【0110】 言及し得る反応助剤の例は、シアン化ナトリウム、シアン化カリウム、アセト
ンシアノヒドリン、2−シアノ−2−(トリメチルシリルオキシ)−プロパン及
びトリメチルシリルシアニドである。
【0111】 言及し得る特に適した反応助剤はトリメチルシリルシアニドである。
【0112】 一般式(I)の新規な置換アリールケトン類を製造するための本発明に従う方
法は、適切であれば追加的な反応助剤を用いて行う。本発明に従う方法に適切な
追加的な反応助剤は、一般に塩基性有機窒素化合物、例えば、トリメチルアミン
、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、エチル−ジイソ
プロピルアミン、N,N−ジメチル−シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシル
アミン、エチル−ジシクロヘキシルアミン、N,N−ジメチル−アニリン、N,
N−ジメチル−ベンジルアミン、ピリジン、2−メチル−、3−メチル−、4−
メチル−、2,4−ジメチル−、2,6−ジメチル−、3,4−ジメチル−及び
3,5−ジメチル−ピリジン、5−エチル−2−メチル−ピリジン、4−ジメチ
ルアミノ−ピリジン、N−メチル−ピペリジン、1,4−ジアザビシクロ−[2
.2.2]−オクタン(DABCO)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]
−ノン−5−エン(DBN)もしくは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−
ウンデク−7−エン(DBU)である。
【0113】 式(I)の化合物を製造するための本発明に従う方法(c)は、適切であれば
、オルトギ酸エステル類もしくはN,N−ジメチルホルムアミドアセタール類を
用いて行う。これらの化合物は、好ましくは1個乃至4個の炭素原子を有するア
ルキル基、特にメチルもしくはエチルを含む。言及し得る例はオルトギ酸トリメ
チル、オルトギ酸トリエチル、N,N−ジメチル−ホルムアミドジメチルアセタ
ール及びN,N−ジメチル−ホルムアミドジエチルアセタールである。
【0114】 式(I)の化合物を製造するための本発明方法(c)は、適切であれば、シア
ノギ酸エステル類を用いて行う。これらの化合物は、好ましくは1個乃至4個の
炭素原子を有するアルキル基、特にメチルもしくはエチルを含む。言及しうる例
はシアノギ酸メチル及びシアノギ酸エチルである。
【0115】 式(I)の化合物を製造するための本発明に従う方法は、適切であれば、(二
硫化炭素及び)アルキル化剤を用いて行う。これらの化合物は、好ましくは1個
乃至4個の炭素原子を有するアルキル基、特にメチルもしくはエチルを含む。言
及し得る例は、塩化メチル、臭化メチル、ヨウ化メチル、硫酸ジメチル、塩化エ
チル、臭化エチル、ヨウ化エチル及び硫酸ジエチルである。
【0116】 式(I)の化合物を製造するための本発明に従う方法(c)はヒドロキシルア
ミンもしくはヒドロキシルアミンの酸付加物を用いて行う。ヒドロキシルアミン
塩酸塩は好ましい酸付加物として挙げることができよう。
【0117】 一般式(I)の化合物を製造するための本発明に従う方法(b)及び(c)は
、好ましくは反応助剤を用いて行う。本発明に従う方法(b)及び(c)に適切
な反応助剤は、一般に、通例の無機塩基もしくは有機塩基又は酸受容体である。
これらのものとしては、好ましくはアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の酢
酸塩類、アミド類、炭酸塩類、重炭酸塩類、水素化物、水酸化物又はアルコキシ
ド類、例えば酢酸ナトリウム、酢酸カリウム又は酢酸カルシウム、リチウムアミ
ド、ナトリウムアミド、カリウムアミド又はカルシウムアミド、炭酸ナトリウム
、炭酸カリウム又は炭酸カルシウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム又は重
炭酸カルシウム、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム又は水素
化カルシウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は水酸化
カルシウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウムn−も
しくはi−プロポキシド、ナトリウムn−、i−、s−もしくはt−ブトキシド
、又はカリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムn−もしくはi−プ
ロポキシド、カリウムn−、i−、s−もしくはt−ブトキシド;更に、塩基性
有機窒素化合物、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピル
アミン、トリブチルアミン、エチル−ジイソプロピルアミン、N,N−ジメチル
−シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、エチル−ジシクロヘキシル
アミン、N,N−ジメチル−アニリン、N,N−ジメチル−ベンジルアミン、ピ
リジン、2−メチル−、3−メチル−、4−メチル−、2,4−ジメチル−、2
,6−ジメチル−、3,4−ジメチル−及び3,5−ジメチル−ピリジン、5−
エチル−2−メチル−ピリジン、4−ジメチルアミノ−ピリジン、N−メチル−
ピペリジン、1,4−ジアザビシクロ−[2.2.2]−オクタン(DABCO
)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−ノン−5−エン(DBN)又は1
,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−ウンデク−7−エン(DBU)が挙げら
れる。
【0118】 一般式(I)の化合物を製造するための本発明に従う方法は、好ましくは希釈
剤を用いて行う。本発明に従う方法(a)、(b)及び(c)を行うのに適切な
希釈剤は、とりわけ不活性有機溶媒である。これらのものとしては、とりわけ、
脂肪族、脂環式又は芳香族の、場合によりハロゲン化された炭化水素類、例えば
、ベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼ
ン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ジクロロメタン、クロロホルム
、四塩化炭素;エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル
、ジオキサン、テトラヒドロフラン又はエチレングリコールジメチルエーテル又
はエチレングリコールジエチルエーテル;ケトン類、例えばアセトン、ブタノン
又はメチルイソブチルケトン;ニトリル類、例えばアセトニトリル、プロピオニ
トリル又はブチロニトリル;アミド類、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、
N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−ホルムアニリド、N−メチル−ピ
ロリドン又はヘキサメチルリン酸トリアミド;エステル類、例えば酢酸メチル又
は酢酸エチル;スルホキシド類、例えばジメチルスルホキシド;アルコール類、
例えばメタノール、エタノール、n−もしくはi−プロパノール、エチレングリ
コールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルが
挙げられる。
【0119】 本発明に従う方法(a)、(b)及び(c)を行う場合、反応温度は比較的広
い範囲内で変えることができる。一般に、本方法は0℃〜150℃、好ましくは
10℃〜120℃の温度で行う。
【0120】 本発明に従う方法(a)、(b)及び(c)は、通常大気圧下で行う。しかし
ながら、高圧もしくは減圧下―一般に0.1バール〜10バール―で本発明方法
を行うこともできる。
【0121】 本発明に従う方法(a)、(b)及び(c)を行うためには、通常ほぼ等モル
量の出発物質を用いる。しかしながら、一方の成分を比較的大過剰に用いること
も可能である。反応は通常適切な希釈剤の中で行い、通常、反応混合物を必要な
温度で数時間撹拌する。後処理は通例の方法で行う(製造実施例参照)。
【0122】 本発明の活性化合物は、落葉剤、乾燥剤、除茎剤(haulm−killer
s)として、特に除草剤として用いることができる。最も広い意味での雑草とは
、望ましくない場所に成育する全ての植物を意味するものと理解されるべきであ
る。本発明による物質が非選択的除草剤として作用するか、又は選択的除草剤と
して作用するかは、本来、用いる量に依存する。
【0123】 本発明の活性化合物は、例えば下記の植物に関連して用いることができる。
【0124】 次の属の双子葉雑草:イチビ属(Abutilon)、ヒユ属(Amaran
thus)、オナモミ属(Ambrosia)、ニシキアオイ属(Anoda
)、カミツレモドキ属(Anthemis)、イワムシロ属(Aphanes)
、ハマアカザ属(Atriplex)、ヒナギク属(Bellis)、タウコギ
属(Bidens)、ナズナ属(Capsella)、ヒレアザミ属(Card
uus)、カワラケツメイ属(Cassia)、ヤグルマギク属(Centau
rea)、アカザ属(Chenopodium)、アザミ属(Cirsium)
、ヒルガオ属(Convolvulus)、チョウセンアサガオ属(Datur
a)、ヌスビトハギ属(Desmodium)、イヌスイバ属(Emex)、エ
ゾスズシロソウ属(Erysimum)、トウダイグサ属(Euphorbia
)、チシマオドリコソウ属(Galeopsis)、ハキダメギク属(Gali
nsoga)、ヤエムグラ属(Galium)、フヨウ属(Hibiscus)
、サツマイモ属(Ipomoea)、ホウキギ属(Kochia)、オドリコソ
ウ属(Lamium)、マメグンバイナズナ属(Lepidium)、アゼナ属
(Lindernia)、シカギク属(Matricaria)、ハッカ属(M
entha)、ヤマアイ属(Mercurialis)、ザクロソウ属(Mul
lugo)、ワスレナグサ属(Myosotis)、ケシ属(Papaver)
、アサガオ属(Pharbitis)、オオバコ属(Plantago)、タデ
属 (Polygonum)、スベリヒユ属(Portulaca)、キンポウ
ゲ属(Ranunculus)、ダイコン属(Raphanus)、イヌガラシ
属 (Rorippa)、キカシグサ属(Rotala)、スイバ属(Rume
x)、オカヒジキ属(Salsola)、キオン属(Senecio)、ツノク
サネム属(Sesbania)、キンゴジカ属(Sida)、カラシ属(Sin
apis)、ナス属(Solanum)、ノゲシ属(Sonchus)、スフェ
ノクレア属(Sphenoclea)、ハコベ属(Stellaria)、タン
ポポ属(Taraxacum)、グンバイナズナ属(Thlaspi)、シロツ
メクサ属(Trifolium)、イラクサ属(Urtica)、クワガタソウ
属(Veronica)、スミレ属(Viola)、オナモミ属(Xanthi
um)。 次の属の双子葉作物: ラッカセイ属(Arachis)、フダンソ
ウ属(Beta)、アブラナ属(Brassica)、キウリ属(Cucumi
s)、ウリ属(Cucurbita)、ヒマワリ属(Helianthus)、
ニンジン属(Daucus)、ダイズ属(Glycine)、ワタ属(Goss
ypium)、サツマイモ属(Ipomoea)、アキノノゲシ属(Lactu
ca)、アマ属(Linum)、トマト属(Lycopersicon)、タバ
コ属(Nicotiana)、インゲンマメ属(Phaseolus)、エンド
ウ属(Pisum)、ナス属(Solanum)、ソラマメ属(Vicia)。
【0125】 次の属の単子葉雑草: タルホコムギ属(Aegilops)、カモジグサ属
(Agropyron)、ヌカボ属(Agrostis)、スズメノテッポウ属
(Alopecurus)、セイヨウヌカボ属(Apera)、カラスムギ属
(Avena)、ニクキビ属(Brachiaria)、スズメノチャヒキ属
(Bromus)、クリノイガ属(Cenchrus)、ツユクサ属(Comm
elia)、ギョウギシバ属(Cynodon)、カヤツリグサ属(Cyper
us)、タツノツメガヤ属(Dactyloctenium)、メヒシバ属(D
igitaria)、ヒエ属(Echinochloa)、ハリイ属(Eleo
charis)、オヒシバ属(Eleusine)、カゼクサ属(Eragro
stis)、ナルコビエ属(Eriochloa)、ウシノケグサ属(Fest
uca)、テンツキ属(Fimbristylis)、ヘテランセラ属(Het
eranthera)、チガヤ属(Imperata)、カモノハシ属(Isc
haemum)、アゼガヤ属(Leptochloa)、ドクムギ属(Loli
um)、ミズアオイ属(Monochoria)、キビ属(Panicum)、
スズメノヒエ属(Paspalum)、クサヨシ属(Phalaris)、アワ
ガリエ属(Phleum)、スズメノカタビラ属(Poa)、アイアシ属(Ro
ttboellia)、オモダカ属(Sagittaria)、ホタルイ属(S
cirpus)、エノコログサ属(Setaria)、モロコシ属(Sorgh
um)。
【0126】 次の属の単子葉作物: ネギ属(Allium)、パイナップル属(Anan
as)、クサスギカズラ属(Asparagus)、カラスムギ属(Avena
)、オオムギ属(Hordeum)、イネ属(Oryza)、キビ属(Pani
cum)、サトウキビ属(Saccharum)、ライムギ属(Secale)
、モロコシ属(Sorghum)、トリチカレ属(Triticale)、コム
ギ属(Triticum)、トウモロコシ属(Zea)。
【0127】 しかしながら、本発明の活性化合物の使用は、これらの属にまったく限定され
るものではなく、同様にして他の植物にも及ぶものである。
【0128】 該化合物は、濃度次第では、例えば工業地域及び鉄道線路、また、木立が存在
するか又は存在しない通路及び空き地の雑草を完全に防除するのに適している。
同様に、該化合物は、多年生作物中の雑草、例えば森林、装飾用樹木、果樹園、
ぶどう園、柑橘類の果樹園、ナッツの果樹園、バナナ農園、コーヒー農園、茶農
園、ゴム栽培場、油ヤシ栽培場、ココア農園、小果樹園及びホップ畑の中の雑草
、芝地、芝生及び牧草地の雑草の防除に用いることができ、また、一年生作物中
の雑草の選択的防除に用いることができる。
【0129】 本発明の式(I)の化合物は、特に、発芽前の処置のみならず発芽後の処置に
よっても単子葉作物中の単子葉雑草及び双子葉雑草を選択的に防除するのに適し
ている。
【0130】 一定の濃度もしくは施用率において、本発明活性化合物は、動物に対する有害
生物、及び菌・カビ性もしくはバクテリア性の植物病害を防除するのにも用いる
ことができる。適切であれば、それらの活性化合物は、他の活性化合物を合成す
るための中間体もしくは前駆物質として用いることもできる。
【0131】 本発明によれば、全ての植物及び植物の全ての部分を処理することができる。
植物とは、ここでは、望ましい植物及び望ましくない野生植物又は栽培植物(自
然に発生する栽培植物を含む。)等の全ての植物及び植物集団を意味するものと
解釈すべきである。栽培植物は、形質転換植物を含めると共に、植物育成者の証
明書で保護し得るか又は保護し得ない栽培変種植物を含めて、通常の繁殖法及び
最適化法又は生物工学的及び遺伝工学的方法もしくはこれらの方法の組み合わせ
によって得ることができる植物であり得る。植物の一部分については、地上及び
地下部分のすべて、並びに植物の器官、例えば若枝、葉、花及び根を意味するも
のとして理解すべきであり、例として葉、針葉、茎、幹、花、子実体、果実及び
種子、並びに根、塊茎及び地下茎が挙げられる。植物の一部分としては、収穫し
た植物並びに栄養繁殖材料及び生殖繁殖材料、例えば苗木、塊茎、地下茎、切り
枝及び種子も挙げられる。
【0132】 本発明による、植物及び植物の一部分に関する本活性化合物による処理は、通
常の処理方法に従って、例えば浸漬、噴霧、蒸発、アトマイジング(atomi
zing)、散布、塗布により、また、繁殖材料の場合、特に種子の場合には、
さらに単層又は多層塗りによって、直接的に又は処理を加えてそれらの環境、自
生地又は貯蔵領域に対して行う。
【0133】 本活性化合物は、液剤、エマルジョン、水和剤、懸濁剤、散剤、粉剤、ペース
ト、可溶性散剤、粒剤、懸濁エマルジョン製剤、活性化合物を含浸させた天然及
び合成物質、並びに重合体物質中の極めて微細なカプセル等の通常の製剤に変え
ることができる。
【0134】 これらの製剤は、公知の方法で、例えば、場合により界面活性剤、すなわち、
乳化剤及び/又は分散剤及び/又は泡沫形成剤を用いて、活性化合物を増量剤、
すなわち、液体溶媒及び/又は固体担体と混合して製造する。
【0135】 用いる増量剤が水の場合には、例えば有機溶媒を補助溶媒として用いることも
できる。本質的に適切な液体溶媒は、キシレン、トルエン又はアルキルナフタレ
ン類等の芳香族化合物;クロロベンゼン類、クロロエチレン類又は塩化メチレン
等の塩素化芳香族化合物及び塩素化脂肪族炭化水素類;シクロヘキサン又はパラ
フィン類、例えば石油留分、鉱油並びに植物油等の脂肪族炭化水素類;ブタノー
ルもしくはグリコール等のアルコール類並びにそれらのエーテル類及びエステル
類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン又はシクロヘキサ
ノン等のケトン類;ジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド等の強い極
性溶媒並びに水である。
【0136】 適切な固体担体は、例えばアンモニウム塩、並びにカオリン、クレイ、タルク
、チョーク、石英、アタパルガイト、モンモリロナイト又は珪藻土等の粉砕され
た天然鉱物、及び微細に分割したシリカ、アルミナ及びケイ酸塩等の粉砕された
合成鉱物である。粒剤用の適切な固体担体は、例えば方解石、大理石、軽石、海
泡石、白雲石等の粉砕且つ分別された天然岩石、並びに、無機粗粉及び有機粗粉
からなる合成粒状物、及びおがくず、ココヤシの実のから、とうもろこしの穂軸
並びにタバコの茎等の有機物質からなる粒状物である。適切な乳化剤及び/又は
泡沫形成剤は、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレ
ン脂肪アルコールエーテル類等の非イオン及び陰イオン乳化剤、例えばアルキル
アリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホン酸塩類、アルキル硫酸塩
類、アリールスルホン酸塩類及びタンパク質水解物である。適切な分散剤は、例
えばリグニンサルファイト廃液及びメチルセルロースである。
【0137】 カルボキシメチルセルロース;及びアラビアゴム、ポリビニルアルコール及び
ポリビニルアセテート等の粉末、粒状物又はラテックスの形態の天然及び合成重
合体、並びにセファリン類及びレシチン類等の天然リン脂質、並びに合成リン脂
質等の粘着剤を製剤に用いることができる。さらに、添加剤には鉱物油及び植物
油を用いることができる。
【0138】 酸化鉄、酸化チタン及びプルシャンブルー等の無機顔料、及びアリザリン染料
、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料等の有機染料、並びに鉄、マンガン、ホ
ウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩類等の微量要素(trace n
utrients)等の着色剤を用いることができる。
【0139】 本製剤は、通常、0.1〜95重量%の活性化合物、好ましくは0.5〜90
重量%の活性化合物を含有する。
【0140】 雑草を防除するためには、本発明活性化合物は、そのまま又はそれらの製剤と
して、また、公知の除草剤及び/又は栽培作物との適合性を改良する物質(毒性
緩和剤)との混合物としても使用でき、その場合調製済みの混合物にしたもの又
は使用する際にタンクで配合したものであってもよい。1種以上の公知の除草剤
及び毒性緩和剤を含む除草剤との混合物も可能である。
【0141】 混合物用に適切な成分の例は、下記の公知除草剤である: アセトクロル(acetochlor)、アシフルオルフェン(−ソジウム)
[acifluorfen(−sodium)、アクロニフェン(acloni
fen)、アラクロル(alachlor)、アロキシジム(−ソジウム)[a
lloxydim(−sodium)]、アメトリン(ametryne)、ア
ミドクロル(amidochlor)、アミドスルフロン(amidosulf
uron)、アニロホス(anilofos)、アスラム(asulam)、ア
トラジン(atrazine)、アザフェニジン(azafenidin)、ア
ジムスルフロン(azimsulfuron)、ベナゾリン(−エチル)[be
nazolin(−ethyl)]、ベンフレセート(benfuresate
)、ベンスルフロン(−メチル)[bensulfuron(−methyl)
]、ベンタゾン(bentazon)、ベンズフェンジゾン(benzfend
izone)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon),ベンゾフェ
ナプ(benzofenap)、ベンゾイルプロプ(−エチル)[benzoy
lprop(−ethyl)]、ビアラホス(bialaphos)、ビフェノ
ックス(bifenox)、ビスピリバク(−ソジウム)[bispyriba
c (−sodium)]、ブロモブチド(bromobutide)、ブロモ
フェノキシム(bromofenoxim)、ブロモキシニル(bromoxy
nil)、ブタクロル(butachlor)、ブタフェナシル(butafe
nacil)、ブトロキシジム(butroxydim)、ブチレート(but
ylate)、カフェンストロール(cafenstrole)、カロキシジム
(caloxydim)、カルベタミド(carbetamide)、カルフェ
ントラゾン(−エチル)[carfentrazone(−ethyl)]、ク
ロメトキシフェン(chlomethoxyfen)、クロラムベン(chlo
ramben)、クロリダゾン(chloridazon)、クロリイムロン(
−エチル)[chlorimuron(−ethyl)]、クロルニトロフェン
(chlornitrofen)、クロルスルフロン(chlorsulfur
on)、クロルトルロン(chlortoluron)、シニドン(−エチル)
[cinidon(−ethyl)]、シンメチリン(cinmethylin
)、シノスルフロン(cinosulfuron)、クレホキシジム(clef
oxydim)、クレソジム(clethodim)、クロジナホプ(−プロパ
ルギル)[clodinafop(−propargyl)]、クロマゾン(c
lomazone)、クロメプロプ(clomeprop)、クロピラリド(c
lopyralid)、クロピラスルフロン(−メチル)[clopyrasu
lfuron(−methyl)]、クロランスラム(−メチル)[clora
nsulam(−methyl)]、クミルロン(cumyluron)、シア
ナジン (cyanazine)、シブトリン(cybutryne)、シクロ
エート (cycloate)、シクロスルファムロン(cyclosulfa
muron)、シクロキシジム(cycloxydim)、シハロホプ(−ブチ
ル)[cyhalofop(−butyl)]、2,4−D、2,4−DB、2
,4−DP、デスメジファン(desmedipham)、ジアレート(dia
llate)、ジカムバ(dicamba)、ジクロホプ(−メチル)[dic
lofop(−methyl)]、ジクロスラム(diclosulam)、ジ
エタチル(−エチル)[diethatyl(−ethyl)]、ジフェンゾク
エト(difenzoquat)、ジフルフェニカン(diflufenica
n)、ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、ジメフロン(di
mefuron)、ジメピペレート(dimepiperate)、ジメタクロ
ル(dimethachlor)、ジメタメトリン(dimethametry
n)、ジメセンアミド(dimethenamid)、ジメキシフラム(dim
exyflam)、ジニトラミン(dinitramine)、ジフェンアミド
(diphenamid)、ジクェート(diquat)、ジチオピル(dit
hiopyr)、ジュロン(diuron)、ダイムロン(dymron)、エ
プロポダン(epropodan)、EPTC、エスプロカルブ(esproc
arb)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、エタメトスルフ
ロン(−メチル)[ethametsulfuron(−methyl)]、エ
トフメセート(ethofumesate)、エトキシフェン(ethoxyf
en)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、エトベンズア
ニド(etobenzanid)、フェノクサプロプ(−P−エチル)[fen
oxaprop(−P−ethyl)]、フェントラズアミド(fentraz
amide)、フラムプロプ(−イソプロピル)[flamprop(−iso
propyl)]、フラムプロプ(−イソプロピル−L)[flamprop(
−isopropyl−L)]、フラムプロプ(−メチル)[flamprop
(−methyl)]、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フ
ロラスラム(florasulam)、フルアジホプ(−P−ブチル)[flu
azifop (−P−butyl)]、フルアゾレート(fluazolat
e)、フルカルバゾン(−ソジウム)[flucarbazone(−sodi
um)]、フルフェナセット(flufenacet)、フルメトスラム(fl
umetsulam)、フルミクロラク(−ペンチル)[flumiclora
c(−pentyl)]、フルミオキサジン(flumioxazin)、フル
ミプロピン(flumipropyn)、フルメトスラム(flumetsul
am)、フルオメチュロン(fluometuron)、フルオリネオクロリド
ン(fluorineochloridone)、フルオログリコフェン(−エ
チル)[fluoroglycofen(−ethyl)]、フルポクサム(f
lupoxam)、フルプロパシル(flupropacil)、フルルピルス
ルフロン(−メチル、−ソジウム)[flurpyrsulfuron(−me
thyl,−sodium)]、フルレノール(−ブチル)[flurenol
(−butyl)]、フルリドン(fluridone)、フルロキシピル(−
メチル)[fluroxypyr(−metyl)]、フルルプリミドール(f
lurprimidol)、フルルタモン(flurtamone)、フルチア
セト(−メチル) [fluthiacet(−methyl)]、フルチアミ
ド(fluthiamide)、ホメサフェン(fomesafen)、グルホ
シネート(−アンモニウム)[glufosinate(−ammonium)
]、グリホセート (−イソプロピルアンモニウム)[glyphosate(
−isopropylammonium)]、ハロサフェン(halosafe
n)、ハロキシホプ(−エトキシエチル)[haloxyfop(−ethox
yethyl)]、ハロキシホプ(−P−メチル)[haloxyfop(−P
−methyl)]、ヘキサジノン(hexazinone)、イマザメタベン
ズ(−メチル)[imazamethabenz(−methyl)]、イマザ
メタピル(imazamethapyr)、イマザモックス(imazamox
)、イマザピク(imazapic)、イマザピル(imazapyr)、イマ
ザクィン(imazaquin)、イマゼサピル(imazethapyr)、
イマゾスルフロン(imazosulfuron)、ヨードスルフロン(−メチ
ル、−ソジウム)[iodosulfuron(−methyl,−sodiu
m)]、イオキシニル(ioxynil)、イソプロパリン(isopropa
lin)、イソプロチュロン(isoproturon)、イソウロン(iso
uron)、イソキサベン(isoxaben)、イソキサクロルトール(is
oxachlortole)、イソキサフルトール(isoxaflutole
)、イソキサピリホプ(isoxapyrifop)、ラクトフェン(lact
ofen)、レナシル(lenacil)、リニュロン(linuron)、M
CPA、MCPP、メフェナセット(mefenacet)、メソトリオン(m
esotrione)、メタミトロン(metamitron)、メタザクロル
(metazachlor)、メタベンズチアズロン(methabenzth
iazuron)、メトベンズロン(metobenzuron)、メトブロミ
ュロン(metobromuron)、(アルファ−)メトラクロル[(alp
ha−)metolachlor]、メトスラム(metosulam)、メト
クスロン(metoxuron)、メトリブジン(metribuzin)、メ
トスルフロン(−メチル)[metosulfuron(−methyl)]、
モリネート(molinate)、モノリニュロン(monolinuron)
、ナプロアニリド(naproanilide)、ナプロパミド(naprop
amide)、ネブロン (neburon)、ニコスルフロン(nicosu
lfuron)、ノルフルラゾン(norflurazon)、オルベンカルブ
(orbencarb)、オリザリン(oryzalin)、オキサジアルギル
(oxadiargyl)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサス
ルフロン(oxasulfuron)、オキサジクロメフォン(oxazicl
omefone)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、パラク
ェート(paraquat)、ペラルゴン酸(pelargonic acid
)、ペンジメタリン(pendimethalin)、ペンドラリン(pend
ralin)、ペントオキサゾン(pentoxazone)、ペソキサミド(
pethoxamid)、フェンメジファン(phenmedipham)、ピ
コリナフェン(picolinafen)、ピペロホス(piperophos
)、プレチラクロル(pretilachlor)、プリミスルフロン(−メチ
ル)[primisulfuron(−methyl)]、プロカルバゾーン(
−ソジウム)[procarbazone(−sodium)]、プロメトリン
(prometryn)、プロパクロル(propachlor)、プロパニル
(propanil)、プロパクィザホプ(propaquizafop)、プ
ロプイソクロル(propisochlor)、プロピズアミド(propyz
amide)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、プロスルフロ
ン(prosulfuron)、ピラフルフェン(−エチル)[pyraflu
fen(−ethyl)]、ピラゾレート(pyrazolate)、ピラゾス
ルフロン(−エチル)[pyrazosulfuron(−ethyl)]、ピ
ラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ピリベンゾキシム(pyribe
nzoxim)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ピリデート(
pyridate)、ピリミノバク(−メチル)[pyriminobac(−
methyl)]、ピリチオバク(−ソジウム)[pyrithiobac(−
sodium)]、クィンクロラク(quinchlorac)、クィンメラク
(quinmerac)、キノクラミン(quinoclamine)、クィザ
ロホプ(−P−エチル)[quizalofop(−P−ethyl)]、クィ
ザロホプ(−P−テフリル)[quizalofop(−P−tefuryl)
]、リムスルフロン(rimsulfuron)、セソキシジム(sethox
ydim)、シマジン(simazine)、シメトリン(simetryn)
、スルコトリオン(sulcotrione)、スルフェントラゾン(sulf
entrazone)、スルホメチュロン(−メチル)[sulfometur
on(−methyl)]、スルホセート(sulfosate)、スルホスル
フロン(sulfosulfuron)、テブタン(tebutam)、テブチ
ュロン(tebuthiuron)、テプラロキシジム(tepraloxyd
im)、テルブチラジン(terbuthylazine)、テルブトリン(t
erbutryn)、テニルクロル(thenylchlor)、チアフルアミ
ド(thiafluamide)、チアゾピル(thiazopyr)、チジア
ジミン(thidiazimin)、チフェンスルフロン(−メチル)[thi
fensulfuron(−methyl)]、チオベンカルブ(thiobe
ncarb)、チオカルバジル(tiocarbazil)、トラルコキシジム
(tralkoxydim)、トリアレート(triallate)、トリアス
ルフロン(triasulfuron)、トリベニュロン(−メチル)[tri
benuron(−methyl)]、トリクロピル(triclopyr)、
トリジファン(tridiphane)、トリフルラリン(triflural
in)及びトリフルスルフロン(triflusulfuron)、トリトスル
フロン(tritosulfuron)。 他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤
、鳥忌避剤、植物栄養剤、並びに土壌構造改良剤との混合物も可能である。
【0142】 本活性化合物は、そのまま、それらの製剤の形態又は更に希釈してそれらから
調製した使用形態、例えば調整済み溶液(ready−to−use solu
tions)、懸濁剤、エマルジョン、散剤、ペースト及び粒剤で用いることが
できる。それらのものは通例の方法、例えば液剤散布、液剤の噴霧、アトマイジ
ング(atomizing)又は粉剤散布で用いられる。
【0143】 本発明活性化合物は、植物の発芽前のみならず発芽後においても施用すること
ができる。該活性化合物は種をまく前に土壌に配合することもできる。
【0144】 使用する活性化合物の量は、比較的広い範囲内で変えることができる。この量
は、本来、所望の効果の性質に依存する。一般に、使用量は土壌表面のヘクター
ル当たり活性化合物1g〜10kg、好ましくはヘクタール当たり5g〜5kg
である。
【0145】 本発明活性化合物の製造及び使用について下記の実施例により具体的に説明す
る。
【0146】 製造実施例: 実施例1
【0147】
【化23】
【0148】 (方法(a)) 2−[(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−ト
リアゾール−3−イル)−スルファニル]−4−トリフルオロメチル−安息香酸
0.80g(2.5ミリモル)、1,3−シクロヘキサンジオン0.28g(2
.5ミリモル)及びN,N´−ジシクロヘキシルカルボジイミド0.63g(3
.1ミリモル)の混合物を室温(ほぼ20℃)で48時間撹拌する。次に、トリ
エチルアミン0.7ml(5ミリモル)及びトリメチルシリルシアニドの1滴を
加え、この混合物をさらに24時間撹拌する。その後、この混合物を水流ポンプ
による真空下で濃縮し、残留物を10%の濃度の炭酸ナトリウム水溶液と共に撹
拌する。次に、この混合物を濾過し、濾液をジエチルエーテルで2回洗浄し、2
N塩酸で酸性化し、ジクロロメタンで抽出する。有機相を硫酸マグネシウム上で
乾燥し、溶媒を減圧下で除去すると、2−[2−[(4−メチル−5−オキソ−
4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルファニ
ル]−4−トリフルオロメチル−ベンゾイル]−1,3−シクロヘキサンジオン
0.7g(理論値の68%)が油状物(logP=2.00)として得られる。
【0149】 実施例2
【0150】
【化24】
【0151】 (方法(a)) 2−クロロ−4−[(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1
,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルファニル]−安息香酸1.45g(
5ミリモル)、1−エチル−5−ヒドロキシ−ピラゾール0.70g(6ミリモ
ル)、ジシクロヘキシルカルボジイミド1.3g(6ミリモル)及び塩化メチレ
ン100mlの混合物を室温(ほぼ20℃)で16時間撹拌する。次に、この混
合物を濾過し、濾液を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過する。濾液を
濃縮し、残留物をジオキサン50ml中に取り入れ、炭酸カリウム1.4g(1
0ミリモル)及びトリメチルシリルシアニド3滴と共に還流下で60分間加熱す
る。次に、この混合物を水150ml中に入れ、塩化メチレンと共に2回振とう
する。その後、水性相に塩化メチレン100mlを加え、この混合物を撹拌しな
がら塩酸を加えて酸性化する。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾
過する。濾液を水流ポンプによる真空下で濃縮し、残留物をジエチルエーテルと
共に温浸し、生じた結晶性生成物を吸引濾過して単離する。
【0152】 このようにして融点216℃の5−[3−クロロ−[4−(1−エチル−5−
ヒドロキシ−1H−ピラゾール−4−イル]−カルボニル]−フェニルスルファ
ニル]−4−メチル−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3
−オン0.90g(理論値の47%)が得られる。
【0153】 実施例1及び2と類似的に、また、本発明製造方法に関する一般的な説明に従
って、例えば以下の表1に列挙する一般式(I)の化合物を製造することができ
る。
【0154】
【表1】
【0155】
【表2】
【0156】
【表3】
【0157】
【表4】
【0158】
【表5】
【0159】
【表6】
【0160】
【表7】
【0161】
【表8】
【0162】 表1に示したlogPの値は、EEC directive 79/831
Annex V.A8に従って、逆相カラム(C18)上でのHPLC(高速液
体クロマトグラフィー)により決定した。温度:43℃。
【0163】 (a)酸性領域で測定するための移動相:0.1%の水性リン酸、アセトニト
リル;10%アセトニトリルから90%アセトニトリルまでの線形勾配―表1の
対応するデータにa)を付した。
【0164】 (b)中性領域で測定するための移動相:0.01モルのリン酸緩衝水溶液、
アセトニトリル、10%アセトニトリルから90%アセトニトリルまでの線形勾
配―表1の対応するデータにb)を付した。
【0165】 logP値がわかっている、枝分れしていない(3個乃至16個の炭素原子を
もつ)アルカン−2−オン類を用いて校正を行った(2個の連続するアルカノン
の間での一次補間を用いて、保持時間によるlogP値の測定)。
【0166】 200nm〜400nmのUVスペクトルを用いて、クロマトグラフィー信号
の最大値でλmax の値を決定した。
【0167】 表1において実施例3として記載した化合物は、例えば、次のようにして製造
することができる:
【0168】
【化25】
【0169】 (方法(c)) 1−[2−クロロ−4−[(4,5−ジヒドロ−1,4−ジメチル−5−オキ
ソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルファニル]−フェニル
]−3−シクロプロピル−1,3−プロパンジオン(実施例67参照)5.0g
(13.7ミリモル)、N,N−ジメチル−ホルムアミドジメチルアセタール
1.5g(17ミリモル)及びトルエン50mlの混合物を90℃で18時間撹
拌し、次に水流ポンプによる真空下で濃縮する。残留物をエタノール50ml中
に取り入れ、ヒドロキシルアミン塩酸塩0.95g(13.7ミリモル)と混合
する。次に反応混合物を室温(ほぼ20℃)で2時間撹拌し、その後、水流ポン
プによる真空下で濃縮する。残留物を水/塩化メチレンと一緒に振とうし、有機
相を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過する。
濾液を水流ポンプによる真空下で濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(
シリカゲル、シクロヘキサン/酢酸エチル、容量:7:3)で精製する。
【0170】 このようにして、5−[3−クロロ−4−[(5−シクロプロピル−イソオキ
サゾール−4−イル)−カルボニル]−フェニルスルファニル]−2,4−ジヒ
ドロ−2,4−ジメチル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン0.13
g(理論値の2.5%)が得られる。
【0171】 表1に実施例22として記載した化合物は、例えば次のようにして製造するこ
とができる:
【0172】
【化26】
【0173】 (継続反応) 2−[2,4−ジクロロ−3−[(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒド
ロ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルファニルメチル]−ベ
ンゾイル]−1,3−シクロヘキサンジオン(実施例18参照)1.4g(3ミ
リモル)を最初に塩化メチレン100ml中に入れ、ギ酸0.35g(7.5ミ
リモル)、水性過酸化水素1.1g(30%濃度、すなわちH22 9ミリモル
)及びスパチュラの先端に対応する量のモリブデン酸アンモニウムを混合する。
この反応混合物を室温(ほぼ20℃)で24時間撹拌し、その後、水で洗浄し、
次に1N水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、再度水で洗浄し、最後に飽和塩化ナ
トリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過する。減圧下で、濾液
から溶媒を注意深く留去する。
【0174】 このようにして、2−[2,4−ジクロロ−3−[(4−メチル−5−オキソ
−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルフィ
ニルメチル]−ベンゾイル]−1,3−シクロヘキサンジオン1.0g(理論値
の75%)が得られる。
【0175】 表1において実施例67として記載した化合物は、例えば次のようにして製造
することができる:
【0176】
【化27】
【0177】 (方法(a)) シクロプロピルメチルケトン3.7g(44ミリモル)を最初にアセトン80
ml中に入れ、水素化ナトリウム1.32g(純度75%、NaH44ミリモル
)を混合する。この混合物を室温(ほぼ20℃)で30分間撹拌し、次にアセト
ン40ml中に2−クロロ−4−[(4,5−ジヒドロ−1,4−ジメチル−5
−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルファニル]−安
息香酸2,2−ジメチル−プロピル8.0g(22ミリモル)(実施例(II−
4)参照)とジベンゾ−18−クラウン−6 1gを含む懸濁液と混合する。こ
の反応混合物を還流下で60分間加熱し、室温まで冷却後、ほぼ同じ容積の飽和
塩化アンモニウム水溶液と混合し、次に酢酸エチルと一緒に振とうする。有機相
を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過する。減圧下で濾液から溶媒を注意深く留去す
る。 このようにして、1−[2−クロロ−4−[(4,5−ジヒドロ−1,4
−ジメチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−スル
ファニル]−3−シクロプロピル−1,3−プロパンジオン6.0g(理論値の
75%)が得られる。
【0178】 式(II)の出発物質: 実施例(II−1)
【0179】
【化28】
【0180】 2−[(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−ト
リアゾール−3−イル)−スルファニル]−4−トリフルオロメチル−ベンゾニ
トリル2.0g(6.7ミリモル)と48%濃度の水性臭化水素酸25mlの混
合物を40℃で5時間加熱する。黄色の懸濁液を水10mlで希釈し、濾過する
。50℃において、残留物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液40mlと共に撹拌し
、不溶解固体を濾別する。濾液を2N塩酸で酸性化し、生じた沈殿を濾別し、減
圧下で乾燥させる。
【0181】 このようにして融点229℃の2−[(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジ
ヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルファニル]−4−
トリフルオロメチル−安息香酸1.0g(理論値の47%)が得られる。
【0182】 実施例(II−2)
【0183】
【化29】
【0184】 2−[(1,4−ジメチル−5−オキソ−1,5−ジヒドロ−1H−1,2,
4−トリアゾール−3−イル)−スルファニル]−4−トリフルオロメチル−ベ
ンゾニトリル3.0g(9.5ミリモル)と48%濃度の水性臭化水素酸30m
lの混合物を95℃で12時間加熱する。この懸濁液を水20mlで希釈し、濾
過する。50℃において、残留物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液40mlと共に
撹拌し、不溶解固体を濾別する。濾液を2N塩酸で酸性化し、生じた沈殿を濾別
し、減圧下で乾燥する。
【0185】 このようにして、融点211℃の2−[(1,4−ジメチル−5−オキソ−4
,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾ−ル−3−イル)−スルファニル
]−4−トリフルオロメチル−安息香酸1.85g(理論値の58%)が得られ
る。
【0186】 実施例(II−3)
【0187】
【化30】
【0188】 2−クロロ−4−[(4,5−ジヒドロ−4−メチル−5−オキソ−1H−1
,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルファニル]−安息香酸2,2−ジメ
チル−プロピル5.4g(15ミリモル)を、ジオキサン50ml、水50ml
及び水酸化ナトリウム1.2g(30ミリモル)の混合物中で、80℃において
60分間加熱する。次にこの混合物を水100mlで希釈し、濃塩酸を用いてp
H=2に酸性化し、その後塩化メチレンと混合する。生じた結晶性生成物を吸引
濾過して単離する。
【0189】 このようにして、融点236℃の2−クロロ−4−[(4,5−ジヒドロ−4
−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルフ
ァニル]−安息香酸2.9g(理論値の67%)が得られる。
【0190】 実施例(II−4)
【0191】
【化31】
【0192】 2−クロロ−4−[(4,5−ジヒドロ−1,4−ジメチル−5−オキソ−1
H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルファニル]−安息香酸2,2
−ジメチル−プロピル7.4g(20ミリモル)を、ジオキサン、水50ml及
び水酸化ナトリウム1g(25ミリモル)の混合物中で、80℃において60分
間撹拌しながら加熱する。次にこの混合物を水流ポンプによる真空下でもとの容
積の約半分になるまで濃縮し、水100mlで希釈し、10%濃度の塩酸で酸性
化する。生じた結晶性生成物を吸引濾過により単離する。
【0193】 このようにして、融点222℃の2−クロロ−4−[(4,5−ジヒドロ−1
,4−ジメチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−
スルファニル]−安息香酸4.9g(理論値の81%)が得られる。
【0194】 実施例(II−1)〜(II−4)と類似的に、例えば下記表2に列挙する一
般式(II)の化合物を製造することもできる。
【0195】
【化32】
【0196】
【表9】
【0197】 表2に実施例(II−9)として記載した化合物は、例えば次のようにして製
造することができる:
【0198】
【化33】
【0199】 2−[(4,5−ジヒドロ−1,4−ジメチル−5−オキソ−1H−1,2,
4−トリアゾール−3−イル)−スルファニルメチル]−4−トリフルオロメチ
ル−安息香酸メチル11.5g(31.9ミリモル)を最初にシクロヘキサン2
00ml中に入れ、2−メトキシ−エタノール50mlと混合し、次に水酸化カ
リウム1.8gと混合する。この反応混合物を室温(ほぼ20℃)で2時間撹拌
し、その後に水200ml中に注ぐ。2N塩酸と共に振とうした後、生じた結晶
性生成物を吸引濾過により単離する。
【0200】 このようにして、2−[(4,5−ジヒドロ−1,4−ジメチル−5−オキソ
−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルファニルメチル]−4−
トリフルオロメチル−安息香酸7.5g(理論値の68%)が得られる。
【0201】 式(VI)の中間体: 実施例(VI−1)
【0202】
【化34】
【0203】 4−アミノ−2−クロロ−安息香酸ネオペンチル(DE−A−2 445 5
29参照)48.4g(0.20モル)を水100mlに入れ、撹拌しながら濃
塩酸100gを滴加混合する。−5℃において、水40ml中に亜硫酸ナトリウ
ム14.1g(0.20モル)を含む溶液を上記混合物に撹拌しながら滴加する
。次に、得られた溶液を、5−メルカプト−4−メチル−2,4−ジヒドロ−1
,2,4−トリアゾール−3−オン26.2g(0.20モル)、水酸化ナトリ
ウム8.0g(0.20モル)、酢酸ナトリウム三水和物40.8g(0.3モ
ル)、塩化銅(II)二水和物2g、水300ml及び塩化メチレン300ml
からなる混合物に激しく撹拌しながら速やかに滴加する。その際、約30℃まで
の温度上昇とガス放出が観察される。30分間撹拌した後に、有機相を分離し、
水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過する。濾液を水流ポンプによる真
空下で濃縮し、残留物をジイソプロピルエーテルから再結晶させる。
【0204】 このようにして、融点138℃の2−クロロ−4−[(4,5−ジヒドロ−4
−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルフ
ァニル]−安息香酸2,2−ジメチル−プロピル26.7g(理論値の37%)
が得られる。
【0205】 実施例(VI−2)
【0206】
【化35】
【0207】 2−クロロ−4−[(4,5−ジヒドロ−4−メチル−5−オキソ−1H−1
,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルファニル]−安息香酸2,2−ジメ
チル−プロピル21.4g(60ミリモル)をアセトン150ml中に取り入れ
、炭酸カリウム13.8g(0.1モル)及びヨードメタン14.2g(0.1
モル)と共に還流下で16時間加熱する。次にこの混合物を水流ポンプによる真
空下で濃縮し、残留物を塩化メチレン中に取り入れ、1N塩酸を用いて僅かに酸
性にする。有機相を水で繰り返して洗浄し、飽和塩化ナトリウム水溶液で繰り返
して洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥して濾過する。濾液を水流ポンプによる真空
下で濃縮し、残留物を石油エーテルで温浸し、得られる結晶性生成物を吸引濾過
により単離する。
【0208】 このようにして、融点101℃の2−クロロ−4−[(4,5−ジヒドロ−1
,4−ジメチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−
スルファニル]−安息香酸2,2−ジメチル−プロピル20.5g(理論値の9
2%)が得られる。
【0209】 実施例(VI−3)
【0210】
【化36】
【0211】 2−クロロ−4−[(4,5−ジヒドロ−4−メチル−5−オキソ−1H−1
,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルファニル]−安息香酸2,2−ジメ
チル−プロピル3.6g(10ミリモル)を塩化メチレン150ml中に取り入
れ、3−クロロ−過安息香酸10gと混合する。20℃で16時間撹拌後、この
混合物を亜硫酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、次に水で洗浄し、最後に飽和塩
化ナトリウム水溶液で洗浄する。有機相を水流ポンプによる真空下で濃縮し、残
留物をジエチルエーテルと共に温浸し、生じた結晶性生成物を吸引濾過により単
離する。
【0212】 このようにして、融点177℃の2−クロロ−4−[(4,5−ジヒドロ−4
−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルホ
ニル]−安息香酸2,2−ジメチル−プロピル3.3g(理論値の85%)が得
られる。
【0213】 実施例(VI−4)
【0214】
【化37】
【0215】 ジメチルスルホキシド100ml中に4−メチル−5−スルファニル−2,4
−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン10g(76ミリモル
)及び炭酸カリウム22.5g(163ミリモル)を含む混合物に、2−ニトロ
−4−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル14g(65ミリモル)を2時間の
期間にわたって加える。50℃で4時間撹拌した後、大部分の溶媒を減圧下で除
去し、残留物を水中に導入する。沈殿した固体を濾別し、乾燥し、n−プロパノ
ールから再結晶させる。
【0216】 このようにして、融点182℃(分解を伴う)の2−[(4−メチル−5−オ
キソ−4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−スル
ファニル]−4−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル6.5g(理論値の33
%)が得られる。
【0217】 実施例(VI−5)
【0218】
【化38】
【0219】 アセトニトリル50ml中に2−[(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒ
ドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルファニル]−4−ト
リフルオロメチル−ベンゾニトリル5.0g(16.7ミリモル)及び炭酸カリ
ウム4.6g(33.4ミリモル)を含む混合物にヨードメタン2.5g(17
.6ミリモル)を加え、この反応混合物を50℃で6時間加熱する。次に減圧下
で溶媒を除去し、油状の残留物を水とジクロロメタンの中に取り入れる。有機相
を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去する。
【0220】 このようにして、融点113℃の2−[(1,4−ジメチル−5−オキソ−4
,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)−スルファニル
]−4−トリフルオロメチル−ベンゾニトリル5.1g(理論値の97%)が得
られる。
【0221】 実施例(VI−1)〜(VI−5)と類似的に、例えば下記表3に記載する一
般式(VI)の化合物を製造することもできる。
【0222】
【化39】
【0223】
【表10】
【0224】 使用実施例: 実施例A 発芽前テスト 溶 媒:アセトン 5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒と混合し、上述量の乳化剤を加え、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0225】 テスト植物の種子を正常な土壌中にまく。24時間後、所定の活性化合物の特
定量が単位面積ごとに施用されるように活性化合物製剤を土壌に噴霧する。所定
の活性化合物の特定量がヘクタール当たり1000リットルの水中に充当される
ように、噴霧液中の活性化合物の濃度を選定する。
【0226】 3週間後、植物に与えた損傷の程度を、非処理対照の発育と比較して%損傷と
して評価する。数字は次のことを表す: 0%=効果なし(非処理対照と同程度) 100%=完全な駆除 このテストにおいて、例えば、製造実施例1及び15の化合物は、雑草に対し
て強い活性を発揮し、また、それらの化合物は幾つかの栽培植物、例えばワタ、
トウモロコシ、ダイズ及びコムギによって十分に許容される(tolerate
d)。
【0227】 実施例B 発芽後テスト 溶 媒:アセトン 5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒と混合し、上述量の乳化剤を加え、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0228】 所定の活性化合物の特定量が単位面積ごとに施用されるように、活性化合物製
剤を高さ5〜15cmのテスト植物に噴霧する。所定の活性化合物の特定量がヘ
クタール当たりの水1000リットル中に充当されるように噴霧液の濃度を選定
する。
【0229】 3週間後に、非処理対照の発育と比較して植物に与えた損傷の程度を損傷%と
して評価する。
【0230】 数字は次のことを表す: 0%=効果なし(非処理対照と同程度) 100%=完全な駆除 このテストにおいて、例えば製造実施例1及び15の化合物は雑草に対して強
い活性を示し、また、これらの化合物は栽培植物、例えばトウモロコシによって
十分に許容される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 シヤルナー,オツトー ドイツ40789モンハイム・ノルデベーク22 (72)発明者 シユバルツ,ハンス−ゲオルク ドイツ40764ランゲンフエルト・ハイネン ブツシユ19イー (72)発明者 ドリユーズ,マーク・ビルヘルム ドイツ40764ランゲンフエルト・ゲーテシ ユトラーセ38 (72)発明者 ダーメン,ペーター ドイツ41470ノイス・アルテブリユツカー シユトラーセ61 (72)発明者 フオイヒト,デイーター ドイツ40789モンハイム・アカーベーク9 (72)発明者 ポンツエン,ロルフ ドイツ42799ライヒリンゲン・アムクロス ター69 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB08 CC41 CC51 DD25 DD41 EE03 4H011 AB01 BA01 BB09 BC03 BC05 DA16 DC05 DD03 DD04

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 {式中、nは数字0、1もしくは2を表し、 Aは単結合を表すか、又はアルカンジイルを表し、 R1 は、水素を表すか、又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキル、
    アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール
    もしくはアリールアルキルを表し、 R2 は、水素、アミノを表すか、又はそれぞれの場合に場合により置換されたア
    ルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルケニル、アルケ
    ニルオキシ、アルキニル、アルキニルオキシ、シクロアルキル、シクロアルキル
    アルキル、アリール、アリールアミノもしくはアリールアルキルを表し、 R3 は、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイ
    ル、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキル、
    アルキルカルボニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルチオ、アル
    キルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノも
    しくはジアルキルアミノスルホニルを表し、 R4 は、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイ
    ル、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキル、
    アルキルカルボニル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルチオ、アル
    キルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノも
    しくはジアルキルアミノスルホニルを表し、そして Zは、下記の基 【化2】 [式中、mは0乃至6の数を表し、 R5 は、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキ
    ルもしくはアルキルチオを表すか、又は―mが2を表す場合には―別の基R5
    一緒になってアルカンジイル(アルキレン)を表し、 R6 は、ヒドロキシル、ホルミルオキシを表すか、又はそれぞれの場合に場合に
    より置換されたアルコキシ、アルキルチオ、アルキルカルボニルオキシ、アルコ
    キシカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、アルキルスルホニル
    オキシ、アルケニルオキシ、アルキニルオキシ、アリールアルキル、アリールオ
    キシ、アリールチオ、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルアルコキ
    シ、アリールスルホニルオキシ、アリールアルコキシもしくはアリールアルキル
    チオを表し、 R7 は、水素、シアノ、カルバモイル、チオカルバモイル、ハロゲンを表すか、
    又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキル、アルコキシ、アルキルチ
    オ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルコキシカルボニルもしく
    はシクロアルキルを表し、 R8 は、水素を表すか、又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキル、
    アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール
    もしくはアリールアルキルを表し、 R9 は、ヒドロキシル、ホルミルオキシを表すか、又はそれぞれの場合に場合に
    より置換されたアルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニル
    オキシ、アルキルアミノカルボニルオキシ、アルキルスルホニルオキシ、アルケ
    ニルオキシ、アルキニルオキシ、アリールアルコキシ、アリールカルボニルオキ
    シ、アリールカルボニルアルコキシもしくはアリールスルホニルオキシを表し、
    10は、水素、シアノ、カルバモイル、チオカルバモイル、ハロゲンを表すか、
    又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキル、アルキルカルボニル、ア
    ルコキシ、アルコキシカルボニルもしくはアルキルチオを表し、 R11は、水素を表すか、又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキルも
    しくはシクロアルキルを表し、 R12は、水素を表すか、又はそれぞれの場合に場合により置換されたアルキルも
    しくはシクロアルキルを表し、そして R13は、水素、シアノ、カルバモイル、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合
    に場合により置換されたアルキル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキ
    ルチオ、アルキルスルフィニルもしくはアルキルスルホニルを表す。] の中の1つを表す。} の置換アリールケトン類、前記一般式(I)の化合物の可能な全ての互変異性形
    、及び前記一般式(I)の化合物の可能な塩類。
  2. 【請求項2】 Aが、単結合を表すか、又は1個乃至6個の炭素原子を有す
    るアルカンジイルを表し、 R1 は、水素を表すか、1個乃至6個の炭素原子を有する、シアノ、ハロゲンも
    しくはC1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルキルを表すか、それぞ
    れの場合に2個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシアノもしくは
    ハロゲンで場合により置換されたアルケニルもしくはアルキニルを表すか、それ
    ぞれの場合にシクロアルキル基中に3個乃至6個の炭素原子を有すると共に場合
    によりアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシア
    ノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルキルで場合により置換されたシクロアルキ
    ルもしくはシクロアルキルアルキルを表すか、又はそれぞれの場合にアリール基
    中に6個もしくは10個の炭素原子を有すると共に、場合によりアルキル部分に
    1個乃至4個の炭素原子を有する、それぞれの場合にニトロ、シアノ、ハロゲン
    、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲノアルキル、C1 −C4 アルコキシも
    しくはC1 −C4 ハロゲノアルコキシで場合により置換されたアリールもしくは
    アリールアルキルを表し、 R2 が、水素、アミノを表すか、それぞれの場合にアルキル基中に1個乃至6個
    の炭素原子を有する、それぞれの場合にシアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4
    ルコキシで場合により置換されたアルキル、アルコキシ、アルキルアミノもしく
    はジアルキルアミノを表すか、それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子を有す
    る、それぞれの場合にシアノもしくはハロゲンで場合により置換されたアルケニ
    ル、アルケニルオキシ、アルキニルもしくはアルキニルオキシを表すか、それぞ
    れの場合にシクロアルキル基中に3個乃至6個の炭素原子を有すると共に、場合
    によりアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシア
    ノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルキルで場合により置換されたシクロアルキ
    ルもしくはシクロアルキルアルキルを表すか、又はそれぞれの場合にアリール基
    中に6個もしくは10個の炭素原子を有すると共に場合によりアルキル部分に1
    個乃至4個の炭素原子を有する、それぞれの場合にニトロ、シアノ、ハロゲン、
    1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲノアルキル、C1 −C4 アルコキシもし
    くはC1 −C4 ハロゲノアルコキシで場合により置換されたアリール、アリール
    アミノもしくはアリールアルキルを表し、 R3 が、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイ
    ル、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合にアルキル基中に1個乃至6個の炭
    素原子を有する、それぞれの場合にシアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルコ
    キシで場合により置換されたアルキル、アルキルカルボニル、アルコキシ、アル
    コキシカルボニル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル
    、アルキルアミノ、ジアルキルアミノもしくはジアルキルアミノスルホニルを表
    し、そして R4 が、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイ
    ル、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合にアルキル基中に1個乃至6個の炭
    素原子を有する、それぞれの場合にシアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルコ
    キシで場合により置換されたアルキル、アルキルカルボニル、アルコキシ、アル
    コキシカルボニル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル
    、アルキルアミノ、ジアルキルアミノもしくはジアルキルアミノスルホニルを表
    すことを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 mが0、1、2、3もしくは4の数を表し、 R5 が、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合に1個乃至6個の炭素原子を有
    する、それぞれの場合にシアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルコキシで場合
    により置換されたアルキルもしくはアルキルチオを表すか、又は場合によっては
    さらに―mが2を表す場合に―別の基R5 と一緒になって2個乃至6個の炭素原
    子を有するアルカンジイル(アルキレン)を表し、 R6 が、ヒドロキシル、ホルミルオキシを表すか、又はそれぞれの場合にアルキ
    ル基中に1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシアノ、ハロゲン
    もしくはC1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルコキシ、アルキルチ
    オ、アルキルカルボニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルアミノ
    カルボニルオキシもしくはアルキルスルホニルオキシを表すか、それぞれの場合
    に2個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシアノもしくはハロゲン
    で場合により置換されたアルケニルオキシもしくはアルキニルオキシを表すか、
    又はそれぞれの場合にアリール基中に6個もしくは10個の炭素原子を有すると
    共に、場合によりアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有する、それぞれの
    場合にニトロ、シアノ、ハロゲン、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲノア
    ルキル、C1 −C4 アルコキシもしくはC1 −C4 ハロゲノアルコキシで場合に
    より置換されたアリールアルキル、アリールオキシ、アリールチオ、アリールカ
    ルボニルオキシ、アリールカルボニルアルコキシ、アリールスルホニルオキシ、
    アリールアルコキシもしくはアリールアルキルチオを表し、 R7 が、水素、シアノ、カルバモイル、チオカルバモイル、ハロゲンを表すか、
    それぞれの場合にアルキル基中に1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの
    場合にシアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルコキシで場合により置換された
    アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホ
    ニルもしくはアルコキシカルボニルを表すか、又は3個乃至6個の炭素原子を有
    する、シアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルキルで場合により置換されたシ
    クロアルキルを表し、 R8 が、水素を表すか、1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシ
    アノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルキル
    を表すか、それぞれの場合に2個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合
    にシアノもしくはハロゲンで場合により置換されたアルケニルもしくはアルキニ
    ルを表すか、それぞれの場合にシクロアルキル基中に3個乃至6個の炭素原子を
    有すると共に場合によりアルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有する、それ
    ぞれの場合にシアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルキルで場合により置換さ
    れたシクロアルキルもしくはシクロアルキルアルキルを表すか、又はそれぞれの
    場合にアリール基中に6個もしくは10個の炭素原子を有すると共に場合により
    アルキル部分に1個乃至4個の炭素原子を有する、それぞれの場合にニトロ、シ
    アノ、ハロゲン、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲノアルキル、C1 −C 4 アルコキシもしくはC1 −C4 ハロゲノアルコキシで場合により置換されたア
    リールもしくはアリールアルキルを表し、 R9 が、ヒドロキシル、ホルミルオキシを表すか、それぞれの場合にアルキル基
    中に1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシアノ、ハロゲンもし
    くはC1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルコキシ、アルキルカルボ
    ニルオキシ、アルコキシカルボニルオキシ、アルキルアミノカルボニルオキシも
    しくはアルキルスルホニルオキシを表すか、それぞれの場合に2個乃至6個の炭
    素原子を有する、それぞれの場合にシアノもしくはハロゲンで場合により置換さ
    れたアルケニルオキシもしくはアルキニルオキシを表すか、又はそれぞれの場合
    にアリール基中に6個もしくは10個の炭素原子を有すると共に場合によりアル
    キル部分に1個乃至4個の炭素原子を有する、それぞれの場合にニトロ、シアノ
    、ハロゲン、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲノアルキル、C1 −C4
    ルコキシもしくはC1 −C4 ハロゲノアルコキシで場合により置換されたアリー
    ルアルコキシ、アリールカルボニルオキシ、アリールカルボニルアルコキシもし
    くはアリールスルホニルオキシを表し、 R10が、水素、シアノ、カルバモイル、チオカルバモイル、ハロゲンを表すか、
    又はそれぞれの場合にアルキル基中に1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞ
    れの場合にシアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルコキシで場合により置換さ
    れたアルキル、アルキルカルボニル、アルコキシ、アルコキシカルボニルもしく
    はアルキルチオを表し、 R11が、水素を表すか、1個乃至6個の炭素原子を有する、シアノ、ハロゲンも
    しくはC1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルキルを表すか、又は3
    個乃至6個の炭素原子を有する、シアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルキル
    で場合により置換されたシクロアルキルを表し、 R12が、水素を表すか、1個乃至6個の炭素原子を有する、シアノ、ハロゲンも
    しくはC1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルキルを表すか、又は3
    個乃至6個の炭素原子を有する、シアノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルキル
    で場合により置換されたシクロアルキルを表し、そして R13が、水素、シアノ、カルバモイル、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合
    にアルキル基中に1個乃至6個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシアノ、
    ハロゲンもしくはC1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルキル、アル
    コキシ、アルコキシカルボニル、アルキルチオ、アルキルスルフィニルもしくは
    アルキルスルホニルを表すことを特徴とする、請求項1もしくは2に記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 Aが単結合を表すか、又は1個乃至4個の炭素原子を有する
    アルカンジイルを表し、 R1 が、水素を表すか、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、メトキシもしく
    はエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル
    、n−、i−、s−もしくはt−ブチルを表すか、それぞれの場合にシアノ、弗
    素、塩素もしくは臭素で場合により置換されたプロペニル、ブテニル、プロピニ
    ルもしくはブチニルを表すか、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、メチルも
    しくはエチルで場合により置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペ
    ンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロ
    ペンチルメチルもしくはシクロヘキシルメチルを表すか、又はそれぞれの場合に
    ニトロ、シアノ、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピ
    ル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エ
    トキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ
    、ジフルオロメトキシもしくはトリフルオロメトキシで場合により置換されたフ
    ェニル、ベンジルもしくはフェニルエチルを表し、 R2 が、水素、アミノを表すか、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、メトキ
    シもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−
    プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−も
    しくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メチルアミノ
    、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、n−、i−もしくはs−ブ
    チルアミノ、ジメチルアミノもしくはジエチルアミノを表すか、それぞれの場合
    にシアノ、弗素、塩素もしくは臭素で場合により置換されたプロペニル、ブテニ
    ル、プロペニルオキシ、ブテニルオキシ、プロピニル、ブチニル、プロピニルオ
    キシもしくはブチニルオキシを表し、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、メ
    チルもしくはエチルで場合により置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シ
    クロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、
    シクロペンチルメチルもしくはシクロヘキシルメチルを表すか、又はそれぞれの
    場合にニトロ、シアノ、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−
    プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、トリフルオロメチル、メトキ
    シ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブ
    トキシ、ジフルオロメトキシもしくはトリフルオロメトキシで場合により置換さ
    れたフェニル、フェニルアミノ、ベンジルもしくはフェニルエチルを表し、 R3 が、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイ
    ル、弗素、塩素、臭素を表すか、又はそれぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、メ
    トキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、n−もしくは
    i−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、アセチル、プロピオニル
    、n−もしくはi−ブチロイル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポ
    キシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メトキシカルボニル、エトキシ
    カルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニル、メチルチオ、エチルチオ
    、n−もしくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルチオ、
    メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n−もしくはi−プロピルスルフィ
    ニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−もしくはi−プロピルスルホ
    ニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、n−、
    i−、s−もしくはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジメ
    チルアミノスルホニルもしくはジエチルアミノスルホニルを表し、そして R4 が、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイ
    ル、弗素、塩素、臭素を表すか、又はそれぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、メ
    トキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、n−もしくは
    i−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、アセチル、プロピオニル
    、n−もしくはi−ブチロイル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポ
    キシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メトキシカルボニル、エトキシ
    カルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニル、メチルチオ、エチルチオ
    、n−もしくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルチオ、
    メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n−もしくはi−プロピルスルフィ
    ニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−もしくはi−プロピルスルホ
    ニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、n−、
    i−、s−もしくはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジメ
    チルアミノスルホニルもしくはジエチルアミノスルホニルを表すことを特徴とす
    る、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 mが0、1、2もしくは3の数を表し、 R5 が、弗素、塩素、臭素を表すか、又はそれぞれの場合にシアノ、弗素、塩素
    、メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、n−もし
    くはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、メチルチオ、エチル
    チオ、n−もしくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルチ
    オを表すか、又は場合によりさらに―mが2を表す場合には―別の基R5 と一緒
    になってエタン−1,2−ジイル(ジメチレン)、プロパン−1,3−ジイル(
    トリメチレン)もしくはブタン−1,4−ジイル(テトラメチレン)を表し、 R6 が、ヒドロキシル、ホルミルオキシを表すか、それぞれの場合にシアノ、弗
    素、塩素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメトキシ、エトキ
    シ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メ
    チルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−もし
    くはt−ブチルチオ、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ、n−もしくはi−
    ブチロイルオキシ、メトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボニルオキシ、n
    −もしくはi−プロポキシカルボニルオキシ、メチルアミノカルボニルオキシ、
    エチルアミノカルボニルオキシ、n−もしくはi−プロピルアミノカルボニルオ
    キシ、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、n−もしくはi−プ
    ロピルスルホニルオキシを表すか、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩素もしく
    は臭素で場合により置換されたプロペニルオキシ、ブテニルオキシ、プロピニル
    オキシもしくはブチニルオキシを表すか、又はそれぞれの場合にニトロ、シアノ
    、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−
    、s−もしくはt−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n−も
    しくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、ジフルオロメ
    トキシもしくはトリフルオロメトキシで場合により置換されたフェノキシ、フェ
    ニルチオ、ベンゾイルオキシ、ベンゾイルメトキシ、フェニルスルホニルオキシ
    、フェニルメトキシ、フェニルメチルチオもしくはベンジルを表し、 R7 が、水素、シアノ、カルバモイル、チオカルバモイル、弗素、塩素、臭素を
    表すか、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、メトキシもしくはエトキシで場
    合により置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、
    s−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、
    n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−もしく
    はi−プロピルチオ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルチオ、メチルスルフ
    ィニル、エチルスルフィニル、n−もしくはi−プロピルスルフィニル、メチル
    スルホニル、エチルスルホニル、n−もしくはi−プロピルスルホニル、メトキ
    シカルボニル、エトキシカルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニルを
    表すか、又はそれぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、臭素、メチルもしくはエチ
    ルで場合により置換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルもし
    くはシクロヘキシルを表し、 R8 が、水素を表すか、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、臭素、メトキシ
    もしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−プ
    ロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチルを表すか、それぞれの場合にシア
    ノ、弗素、塩素もしくは臭素で場合により置換されたプロペニル、ブテニル、プ
    ロピニルもしくはブチニルを表すか、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、臭
    素、メチルもしくはエチルで場合により置換されたシクロプロピル、シクロブチ
    ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメ
    チル、シクロペンチルメチルもしくはシクロヘキシルメチルを表すか、又はそれ
    ぞれの場合にニトロ、シアノ、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしく
    はi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、トリフルオロメチル、
    メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくは
    t−ブトキシ、ジフルオロメトキシもしくはトリフルオロメトキシで場合により
    置換されたフェニルもしくはベンジルを表し、 R9 が、ヒドロキシル、ホルミルオキシを表すか、それぞれの場合にシアノ、弗
    素、塩素、臭素、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシで場合によ
    り置換されたメトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、
    s−もしくはt−ブトキシ、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ、n−もしく
    はi−ブチロイルオキシ、メトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボニルオキ
    シ、n−もしくはi−プロポキシカルボニルオキシ、メチルアミノカルボニルオ
    キシ、エチルアミノカルボニルオキシ、n−もしくはi−プロピルアミノカルボ
    ニルオキシ、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、n−もしくは
    i−プロピルスルホニルオキシを表すか、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩素
    もしくは臭素で場合により置換されたプロペニルオキシ、ブテニルオキシ、プロ
    ピニルオキシもしくはブチニルオキシを表すか、又はそれぞれの場合にニトロ、
    シアノ、弗素、塩素、臭素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−
    、i−、s−もしくはt−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、
    n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、ジフル
    オロメトキシもしくはトリフルオロメトキシで場合により置換されたフェニルメ
    トキシ、ベンゾイルオキシ、ベンゾイルメトキシもしくはフェニルスルホニルオ
    キシを表し、 R10が、水素、シアノ、カルバモイル、チオカルバモイル、弗素、塩素、臭素を
    表すか、又はそれぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、臭素、メトキシ、エトキシ
    、n−もしくはi−プロポキシで場合により置換されたメチル、エチル、n−も
    しくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、アセチル、プロピ
    オニル、n−もしくはi−ブチロイル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−
    プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メトキシカルボニル、エ
    トキシカルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニル、メチルチオ、エチ
    ルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、n−、i−、s−もしくはt−ブチル
    チオを表し、 R11が、水素を表すか、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、臭素、メトキシ
    もしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−プ
    ロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチルを表すか、又はそれぞれの場合に
    シアノ、弗素、塩素、臭素、メチルもしくはエチルで場合により置換されたシク
    ロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシルを表し、 R12が、水素を表すか、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、臭素、メトキシ
    もしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−プ
    ロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチルを表すか、又はそれぞれの場合に
    シアノ、弗素、塩素、臭素、メチルもしくはエチルで場合により置換されたシク
    ロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシルを表し、そ
    して R13が、水素、シアノ、カルバモイル、弗素、塩素、臭素を表すか、又はそれぞ
    れの場合にシアノ、弗素、塩素、臭素、メトキシもしくはエトキシで場合により
    置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もし
    くはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i
    −、s−もしくはt−ブトキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n
    −もしくはi−プロポキシカルボニル、メチルチオ、エチルチオ、n−もしくは
    i−プロピルチオ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルチオ、メチルスルフィ
    ニル、エチルスルフィニル、n−もしくはi−プロピルスルフィニル、メチルス
    ルホニル、エチルスルホニル、n−もしくはi−プロピルスルホニルを表すこと
    を特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の化合物。
  6. 【請求項6】 (a)一般式(II) 【化3】 [式中、n、A、R1 、R2 、R3 及びR4 のそれぞれは、請求項1、2及び4
    のいずれかにおいて定義した通りである。] の置換安息香酸もしくはそれらの反応性誘導体を、適切であれば脱水剤の存在下
    、適切であれば1種以上の反応助剤の存在下で、そして適切であれば希釈剤の存
    在下で、一般式(III) Z−H (III) [式中、Zは請求項1、3及び5のいずれかにおいて定義した通りである。] の化合物と反応させるか、 又は (b)一般式(IV) 【化4】 [式中、A、R3 、R4 及びZは、それぞれ、請求項1から5のいずれかにおい
    て定義した通りであり、 Xはハロゲンを表す。] のハロゲノアルキル−アリールケトン類を、適切であれば反応助剤の存在下で、
    そして適切であれば希釈剤の存在下で一般式(V) 【化5】 [式中、R1 及びR2 は、それぞれ、請求項1、2及び4のいずれかにおいて定
    義した通りであり、そして Mは水素もしくは金属等価物を表す。] の化合物と反応させるか、 又は (c)一般式(Ia) 【化6】 [式中、n、A、R1 、R2 、R3 、R4 及びR11は、それぞれ、請求項1から
    5のいずれかにおいて定義した通りである。] のベンゾイルケトン類を、適切であれば1種以上の反応助剤の存在下で、そして
    適切であれば1種以上の希釈剤の存在下で、オルトギ酸エステルもしくはN,N
    −ジメチルホルムアミドアセタールもしくはシアノギ酸エステルと反応させるか
    、又は二硫化炭素及びアルキル化剤と反応させ、その後、ヒドロキシルアミンも
    しくはその酸付加物と反応させ、 そして、適切であれば本発明に従う方法(a)、(b)もしくは(c)の後に、
    置換基に関する定義の範囲内で置換、酸化もしくは還元を、得られた一般式(I
    )の化合物に対して常法で行い、及び/又は一般式(I)の化合物を常法で塩様
    化合物(salt−like compounds)に変換することを特徴とす
    る、請求項1から5のいずれかに記載の化合物の製造方法。
  7. 【請求項7】 一般式(Ia) 【化7】 [式中、n、A、R1 、R2 、R3 、R4 及びR11は、それぞれ、請求項1から
    5のいずれかにおいて定義した通りである。] のベンゾイルケトン類。
  8. 【請求項8】 望ましくない植物を防除するための、請求項1から5のいず
    れかに記載の少なくとも1種の化合物の使用。
  9. 【請求項9】 請求項1から5のいずれかに記載の少なくとも1種の化合物
    と通常の増量剤とを含むことを特徴とする組成物。
JP2001526520A 1999-09-30 2000-09-18 置換アリールケトン類 Pending JP2003510311A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19946853A DE19946853A1 (de) 1999-09-30 1999-09-30 Substituierte Arylketone
DE19946853.2 1999-09-30
PCT/EP2000/009090 WO2001023367A1 (de) 1999-09-30 2000-09-18 Substituierte arylketone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003510311A true JP2003510311A (ja) 2003-03-18

Family

ID=7923832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001526520A Pending JP2003510311A (ja) 1999-09-30 2000-09-18 置換アリールケトン類

Country Status (14)

Country Link
US (3) US6610631B1 (ja)
EP (1) EP1222177A1 (ja)
JP (1) JP2003510311A (ja)
KR (1) KR20020027654A (ja)
CN (1) CN1152868C (ja)
AR (1) AR029394A1 (ja)
AU (1) AU770804B2 (ja)
BR (1) BR0014443A (ja)
CA (1) CA2387712A1 (ja)
DE (1) DE19946853A1 (ja)
MX (1) MXPA02003255A (ja)
PL (1) PL354321A1 (ja)
RU (1) RU2002111676A (ja)
WO (1) WO2001023367A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084549A (ja) * 2001-05-09 2007-04-05 Bayer Cropscience Ag 置換アリールケトン類

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19946853A1 (de) * 1999-09-30 2001-04-05 Bayer Ag Substituierte Arylketone
DE10206792A1 (de) * 2002-02-19 2003-08-28 Bayer Cropscience Ag Substituierte Arylketone
CN112624973B (zh) * 2019-10-08 2024-01-30 沈阳中化农药化工研发有限公司 一种羧酸酯类化合物及其应用
WO2024187093A1 (en) * 2023-03-08 2024-09-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Erk inhibitors

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3978127A (en) 1968-03-13 1976-08-31 Merck & Co., Inc. Tetrafluorophenethylaralkylamine compounds
GB1354487A (en) 1970-05-29 1974-06-05 Wellcome Found Benzonitriles
US3767666A (en) 1970-07-17 1973-10-23 Exxon Research Engineering Co 3-mercapto-1,2,4-triazol-2-ine-5(thi)one containing thiophosphates
IL46853A0 (en) 1974-03-20 1975-05-22 Bayer Ag Novel alkoxycarbonylphenylureas,their preparation and their use as herbicides
US4098896A (en) * 1975-09-29 1978-07-04 Chevron Research Company 1-Halohydrocarbylthio-3-hydrocarbylthio-4-substituted-1,2,4-delta2 -triazolidin-5-ones
US4110332A (en) * 1977-05-05 1978-08-29 Chevron Research Company 1-Triorganostannyl-3-organothio-4-substituted-1,2,4-delta2 -triazolidin-5-ones
EP0093488A3 (en) 1982-03-18 1984-05-23 Beecham Group Plc Nortropyl benzopyrrolinone compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4946981A (en) 1982-03-25 1990-08-07 Ici Americas Inc. Certain 2-(2-substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones
US5006158A (en) 1984-12-20 1991-04-09 Ici Americas Inc. Certain 2-(2-substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones
US4780127A (en) 1982-03-25 1988-10-25 Stauffer Chemical Company Certain 2-(substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones and their use as herbicides
US5085688A (en) 1982-03-25 1992-02-04 Ici Americas Inc. Certain 2-(2-chloro-3-alkoxy-4-substituted benzoyl)-5-methyl-5-1,3-cyclohexanediones as herbicides
DE3211934A1 (de) 1982-03-31 1983-10-13 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Salicylsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung, pharmazeutische praeparate auf basis dieser verbindungen und ihre verwendung
US4816066A (en) 1983-09-16 1989-03-28 Stauffer Chemical Company Certain 2-(2-substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones
IL77348A (en) 1984-12-20 1991-05-12 Stauffer Chemical Co 2-(2'-substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones,their preparation and their use as herbicides
US4806146A (en) 1984-12-20 1989-02-21 Stauffer Chemical Company Certain 2-(2-substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones
EP0246749A3 (en) * 1986-05-17 1988-08-31 AgrEvo UK Limited Triazole herbicides
US5599944A (en) * 1987-03-24 1997-02-04 Bayer Aktiengesellschaft Intermediates for herbicidal sulphonylaminocarbonyltriazolinones having substituents which are bonded via sulphur
US4837333A (en) 1987-05-14 1989-06-06 G. D. Searle & Co. Substituted alkylidene imidazoles
ATE108764T1 (de) 1987-11-28 1994-08-15 Nippon Soda Co Cyclohexenonderivate.
US4986845A (en) 1988-07-15 1991-01-22 Nissan Chemical Industries Ltd. Pyrazole derivatives and herbicides containing them
GB8911854D0 (en) 1989-05-23 1989-07-12 Ici Plc Heterocyclic compounds
US5185351A (en) 1989-06-14 1993-02-09 Smithkline Beecham Corporation Imidazolyl-alkenoic acids useful as angiotensin II receptor antagonists
US5418250A (en) 1989-06-14 1995-05-23 Smithkline Beecham Corporation Imidazolyl-alkenoic acids useful as angiotensin II receptor antagonists
US5656573A (en) 1989-09-11 1997-08-12 Rhone-Poulenc Agriculture Ltd. Herbicidal 4-substituted isoxazoles
US5650533A (en) 1989-09-11 1997-07-22 Rhone-Poulenc Agriculture Ltd. Intermediates to herbicidal 4-substituted isoxazoles
US5747424A (en) 1989-09-11 1998-05-05 Rhone-Poulenc Agriculture Ltd. Herbicidal 4-substituted isoxazol
GB9021813D0 (en) 1990-10-08 1990-11-21 Ici Plc Tricyclic heterocycles
US5804532A (en) 1991-01-25 1998-09-08 Rhone-Poulenc Agriculture Limited Herbicidal 2-cyano-1,3-diones
GB9116834D0 (en) 1991-08-05 1991-09-18 Rhone Poulenc Agriculture Compositions of new matter
GB9302049D0 (en) 1993-02-03 1993-03-24 Rhone Poulenc Agriculture Compositions of new matter
GB9302072D0 (en) 1993-02-03 1993-03-24 Rhone Poulenc Agriculture New compositions of matter
CA2117413C (en) 1993-07-30 2006-11-21 Neil Geach Herbicidal isoxazole-4-yl-methanone derivatives
EP0810999B1 (de) 1995-02-24 2000-01-12 Basf Aktiengesellschaft Isoxazolyl-benzoylderivate
KR19980702466A (ko) 1995-02-24 1998-07-15 페라 스타르크, 요헨 카르크 피라졸-4-일-벤조일 유도체 및 제초제로서의 그의 용도
JPH11500721A (ja) 1995-02-24 1999-01-19 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト フェニルジケトン誘導体
WO1996026200A1 (de) 1995-02-24 1996-08-29 Basf Aktiengesellschaft Herbizide benzoylderivate
DE19517505A1 (de) 1995-05-12 1996-11-14 Bayer Ag Sulfonylamino(thio)carbonyltriazolin(thi)one mit Aryloxy- oder Arylthio-Substituenten
DE19525162A1 (de) * 1995-07-11 1997-01-16 Bayer Ag Sulfonylamino(thio)carbonylverbindungen
JP3712148B2 (ja) * 1995-08-08 2005-11-02 株式会社エス・ディー・エス バイオテック 水田用除草剤組成物
CZ272296A3 (en) 1995-09-18 1997-04-16 Sankyo Co Novel derivatives of urea exhibiting acat inhibition activity, their preparation and therapeutic and prophylactic application
AU1593497A (en) 1996-01-26 1997-08-20 Rhone-Poulenc Agriculture Limited Isoxazole and 2-cyano-1,3-diones derivatives and their use as herbicides
US5948917A (en) 1996-03-26 1999-09-07 Nippon Soda Co., Ltd. 3-(isoxazol-5-yl)-substituted benzoic acid derivative and method for production thereof
AU706110B2 (en) 1996-04-13 1999-06-10 Astrazeneca Ab Aminoisoquinolines and aminothienopyridine derivatives and their use as anti-inflammatory agents
WO1997041105A1 (fr) 1996-04-26 1997-11-06 Nippon Soda Co., Ltd. Nouveaux derives de benzene a substitution heterocycle et herbicides
AU1670797A (en) 1996-04-26 1997-11-19 Nippon Soda Co., Ltd. Benzene derivatives substituted by heterocycles and herbicides
AU1670997A (en) 1996-04-26 1997-11-19 Nippon Soda Co., Ltd. Novel benzene derivatives substituted by heterocycles and herbicides
DE69728761T2 (de) 1996-04-26 2004-08-12 Nippon Soda Co. Ltd. Heterocyclisch substituierte benzolderivate und herbizide
US6297198B1 (en) 1996-05-14 2001-10-02 Syngenta Participations Ag Isoxazole derivatives and their use as herbicides
EP0922032A1 (en) 1996-06-06 1999-06-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyridinyl and pyrazolylphenyl ketones
DE19627901A1 (de) * 1996-07-11 1998-01-15 Bayer Ag Substituierte aromatische Carbonylverbindungen und ihre Derivate
WO1998028981A1 (fr) 1996-12-27 1998-07-09 Nippon Soda Co., Ltd. Composition herbicide
EA006633B1 (ru) 1997-01-17 2006-02-24 Басф Акциенгезельшафт Замещенные 3-гетероциклилом производные бензоила
US6165944A (en) 1997-01-17 2000-12-26 Basf Aktiengesellschaft 4-(3-heterocyclyl-1-benzoyl) pyrazoles and their use as herbicides
EP0966452B1 (de) 1997-01-17 2003-05-02 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von schwefelhaltigen 2-chlor-3-(4,5-dihydroisoxazol-3-yl)-benzoesäuren
WO1999003856A1 (en) 1997-07-18 1999-01-28 Rhone-Poulenc Agriculture Limited 4-benzoyl-isoxazole- and -pyrazole derivatives and 2-cyano 1,3-dione derivatives as herbicides
AU9156198A (en) * 1997-08-07 1999-03-01 Basf Aktiengesellschaft 2-benzoyl-cyclohexane-1,3-diones
US5863865A (en) 1997-10-28 1999-01-26 Zeneca Limited Herbicidal 4-benzoylisoxazoles derivatives
DE19921732A1 (de) * 1998-07-24 2000-01-27 Bayer Ag Substituierte Benzoylcyclohexandione
DE19946853A1 (de) * 1999-09-30 2001-04-05 Bayer Ag Substituierte Arylketone

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084549A (ja) * 2001-05-09 2007-04-05 Bayer Cropscience Ag 置換アリールケトン類

Also Published As

Publication number Publication date
AR029394A1 (es) 2003-06-25
CA2387712A1 (en) 2001-04-05
KR20020027654A (ko) 2002-04-13
BR0014443A (pt) 2002-06-18
RU2002111676A (ru) 2003-11-27
EP1222177A1 (de) 2002-07-17
MXPA02003255A (es) 2002-11-07
AU770804B2 (en) 2004-03-04
WO2001023367A1 (de) 2001-04-05
CN1152868C (zh) 2004-06-09
CN1377343A (zh) 2002-10-30
PL354321A1 (en) 2004-01-12
US6727206B2 (en) 2004-04-27
US20030228983A1 (en) 2003-12-11
DE19946853A1 (de) 2001-04-05
AU7657500A (en) 2001-04-30
US6610631B1 (en) 2003-08-26
US20040162326A1 (en) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA02000460A (es) Thien-3-il-sulfonilamino(thio)carbonil-triazolin(thio)onas substituidas.
JP2002521373A (ja) 置換されたベンゾイルシクロヘキサンジオン類
KR100693373B1 (ko) 제초제로서의 치환된 벤조일피라졸
RU2250902C2 (ru) Замещенные бензоилизоксазолы и гербицидное средство на их основе
US6969697B2 (en) Substituted benzoylcyclohexenones
MXPA01011357A (es) Benzoilcetonas substituidas, procedimientos para su obtencion y su empleo como herbicidas.
JP2003527351A (ja) 除草剤として使用するための置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン類
JP2001513785A (ja) 除草効果を有する複素環置換芳香族アミノ化合物
MXPA02006966A (es) Arilcetonas substituidas.
US6573219B1 (en) Substituted heterocyclyl-2H-chromenes
JP2003510311A (ja) 置換アリールケトン類
KR20010072324A (ko) 치환된 3-아릴-피라졸
JP4892136B2 (ja) 置換チエノシクロアルク(エン)イルアミノ−1,3,5−トリアジン
KR100618042B1 (ko) 치환된 벤조일사이클로헥산디온
JP4549023B2 (ja) 置換ベンゾイルピラゾール除草剤
KR20010113946A (ko) 치환된 2-아릴-1,2,4-트리아진-3,5-디(티)온
KR20020067576A (ko) 치환된 아릴 케톤
MXPA03000773A (es) Arilcetonas substituidas.
KR100730004B1 (ko) 치환된 벤조일사이클로헥세논
JP2002501917A (ja) 除草剤として使用する置換ヘテロアリールメチル化合物
JP2005526840A (ja) 除草作用を有する植物防疫剤として有用な2,6置換されたピリジン−3−カルボニル誘導体
JP2002543099A (ja) N−置換ヘテロシクリルアルキルアミン類の除草剤としての使用及び新規なn−置換チエニルアルキルアミン類
MXPA01000519A (en) Substituted benzoylcyclohexandiones