JP2003527351A - 除草剤として使用するための置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン類 - Google Patents

除草剤として使用するための置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン類

Info

Publication number
JP2003527351A
JP2003527351A JP2001549366A JP2001549366A JP2003527351A JP 2003527351 A JP2003527351 A JP 2003527351A JP 2001549366 A JP2001549366 A JP 2001549366A JP 2001549366 A JP2001549366 A JP 2001549366A JP 2003527351 A JP2003527351 A JP 2003527351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
diyl
case
alkyl
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001549366A
Other languages
English (en)
Inventor
ミユラー,クラウス−ヘルムート
シユバルツ,ハンス−ゲオルク
レーア,シユテフアン
シヤルナー,オツトー
ホイスヘン,ドロテー
ドリユーズ,マーク・ビルヘルム
ダーメン,ペーター
フオイヒト,デイーター
ポンツエン,ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2003527351A publication Critical patent/JP2003527351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D239/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/10Oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は一般式(I) 【化1】 [式中、A1 は単結合、もしくは1個乃至3個の炭素原子を有するアルカンジイル(アルキレン)を表し、A2 は1個乃至3個の炭素原子を有するアルカンジイル(アルキレン)を表し、そしてR1 、R2 、R3 、R4 及びR5 は明細書の詳細な説明において示した意味を有する。]の新規な置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン類に関する。本発明は、さらにそれらの中間体、それらの製造方法及び除草剤としてのそれらの使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規な置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン類、それらの製造方法
及び除草剤としてのそれらの使用に関する。
【0002】 特定の置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン類は除草特性を有することが既に
知られている(EP−A−090262、EP−A−135191、EP−A−
186118、EP−A−186119、EP−A−186120、EP−A−
319075、DE−A−199 21 732、WO−A−96/26200
、WO−A−97/46530、WO−A−99/07688参照)。しかしな
がら、これらの化合物の活性は全ての点において満足すべきものではない。
【0003】 さらに、置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン類は、先行発行されていない前
の特許出願の主題の一部分である(DE−A 19 921 732参照)。
【0004】 従って、本発明は、一般式(I)
【0005】
【化7】
【0006】 [式中、A1 は、単結合を表すか、又は1個乃至3個の炭素原子を有するアルカ
ンジイル(アルキレン)を表し、 A2 は1個乃至3個の炭素原子を有するアルカンジイル(アルキレン)を表し、
1 は、水素を表し、フェニルを表すか、又はそれぞれの場合にアルキル基中に
1個乃至4個の炭素原子を有する、それぞれの場合にハロゲンで場合により置換
されたアルキル、アルキルチオもしくはアルコキシカルボニルを表し、 R2 は、水素を表すか、又はそれぞれの場合に1個乃至4個の炭素原子を有する
、それぞれの場合にハロゲンで場合により置換されたアルキルもしくはアルキル
チオを表すか、又はR1 と一緒になって4個までの炭素原子を有するアルカンジ
イル(アルキレン)を表すか、又は―R1 及びR2 が同一の炭素原子に結合して
いる場合に―R1 とR1 及びR2 が結合している炭素原子とが一緒になってカル
ボニル基(C=O)を表し、 R3 は、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイ
ル、ハロゲンを表し、それぞれの場合にアルキル基中に1個乃至4個の炭素原子
を有する、それぞれの場合にハロゲンで場合により置換されたアルキル、アルコ
キシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルア
ミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニルアミノもしくはジアルキルアミノ
スルホニルを表すか、又はそれぞれの場合に3個乃至6個の炭素原子を有する、
それぞれの場合にハロゲンもしくはC1 −C4 アルキルで場合により置換された
シクロアルキルアミノ、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルホニル
アミノもしくはシクロアルキルアミノスルホニルを表し、 R4 は、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイ
ル、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合にアルキル基中に1個乃至4個の炭
素原子を有する、それぞれの場合にハロゲンで場合により置換されたアルキル、
アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アル
キルアミノ、ジアルキルアミノもしくはジアルキルアミノスルホニルを表し、そ
して R5 は、水素を表し、アミノを表し、それぞれの場合にアルキル基中に1個乃至
5個の炭素原子を有する、それぞれの場合にアミノ、シアノ、ハロゲンもしくは
1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルキル、アルコキシ、アルキル
アミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニルもしくはアルキルスルホニルア
ミノを表し、それぞれの場合に5個までの炭素原子を有する、それぞれの場合に
ハロゲンで場合により置換されたアルケニルもしくはアルキニルを表し、それぞ
れの場合にシクロアルキル基中に3個乃至6個の炭素原子を有すると共に、場合
によりアルキル部分に1個乃至3個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシア
ノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルキルで場合により置換されたシクロアルキ
ルもしくはシクロアルキルアルキルを表し、5個もしくは6個の炭素原子を有す
るシクロアルケニルを表すか、又はそれぞれの場合にニトロ、シアノ、カルボキ
シル、ハロゲン、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲノアルキル、C1 −C 4 アルコキシもしくはC1 −C4 ハロゲノアルコキシで場合により置換されたフ
ェニル、フェニル−C1 −C4 アルキル、ピリジルもしくはピリミジニルを表す
。] の化合物であって、該化合物から化合物1−[2,6−ジクロロ−3−[(2−
ヒドロキシ−6−オキソ−シクロヘキセン−1−イル)−カルボニル]−ベンジ
ル]−3−メチル−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン(DE−A 19 921 732、表2、実施例ID−1参照)を除いた前記一般式(I)の新
規なベンゾイルシクロヘキサンジオン類を提供する。
【0007】 本発明は、一般式(I)の化合物の可能な全ての互変異性形並びに一般式(I
)の可能な塩類及び金属錯体も提供する。
【0008】 定義においては、アルキルもしくはアルカンジイル等の炭化水素鎖は、アルコ
キシの場合のようにヘテロ原子と組合わさった場合を含めて、それぞれの場合に
直鎖のものもしくは枝分れしたものとする。
【0009】 上述の一般式(I)の化合物のほかに、対応する互変異性形―通例の方法で下
段に示す―が存在することもそれぞれの場合に考えられる。
【0010】
【化8】
【0011】 上に示した式中に記載された基/置換基の好ましい意味を以下に具体的に説明
する。
【0012】 A1 は、好ましくは、単結合を表し、メチレン、エタン−1,1−ジイル(エ
チリデン)、エタン−1,2−ジイル(ジメチレン)、プロパン−1,1−ジイ
ル、プロパン−1,2−ジイルもしくはプロパン−1,3−ジイルを表す。
【0013】 A2 は、好ましくはメチレン、エタン−1,1−ジイル(エチリデン)、エタ
ン−1,2−ジイル(ジメチレン)、プロパン−1,1−ジイル、プロパン−1
,2−ジイルもしくはプロパン−1,3−ジイルを表す。
【0014】 R1 は、好ましくは、水素を表し、フェニルを表すか、又はそれぞれの場合に
弗素及び/又は塩素で場合により置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−
プロピル、メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、メトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニルを表
す。
【0015】 R2 は、好ましくは、水素を表すか、又はそれぞれの場合に弗素及び/又は塩
素で場合により置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、メチル
チオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオを表すか、又はR1 と一緒に
なってメチレン、エタン−1,1−ジイル、エタン−1,2−ジイル(ジメチレ
ン)、プロパン−1,1−ジイル、プロパン−1,2−ジイルもしくはプロパン
−1,3−ジイルを表すか、又は―R1 及びR2 が同一の炭素原子に結合してい
る場合に―R1 とR1 及びR2 が結合している炭素原子とが一緒になってカルボ
ニル基(C=O)を表す。
【0016】 R3 は、好ましくは、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、
チオカルバモイル、弗素、塩素、臭素、ヨウ素を表し、それぞれの場合に弗素及
び/又は塩素で場合により置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−プロピ
ル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチ
オ、n−もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル
、n−もしくはi−プロピルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニ
ル、n−もしくはi−プロピルスルホニルを表し、メチルアミノ、エチルアミノ
、n−もしくはi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチル
スルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ、n−もしくはi−プロピルスルホ
ニルアミノ、ジメチルアミノスルホニルもしくはジエチルアミノスルホニルを表
すか、又はそれぞれの場合に弗素、塩素もしくはメチルで場合により置換された
シクロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノ、シクロヘ
キシルアミノ、シクロプロピルスルホニル、シクロブチルスルホニル、シクロペ
ンチルスルホニル、シクロヘキシルスルホニル、シクロプロピルスルホニルアミ
ノ、シクロブチルスルホニルアミノ、シクロペンチルスルホニルアミノ、シクロ
ヘキシルスルホニルアミノ、シクロプロピルアミノスルホニル、シクロブチルア
ミノスルホニル、シクロペンチルアミノスルホニルもしくはシクロヘキシルアミ
ノスルホニルを表す。
【0017】 R4 は、好ましくは、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、
チオカルバモイル、弗素、塩素、臭素、ヨウ素を表すか、又はそれぞれの場合に
弗素及び/又は塩素で場合により置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−
プロピル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、メチルチオ、エ
チルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフ
ィニル、n−もしくはi−プロピルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルス
ルホニル、n−もしくはi−プロピルスルホニルを表し、メチルアミノ、エチル
アミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
ジメチルアミノスルホニルもしくはジエチルアミノスルホニルを表す。
【0018】 R5 は、好ましくは水素を表し、アミノを表し、それぞれの場合にアミノ、シ
アノ、弗素及び/又は塩素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換された
メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブ
チル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−も
しくはt−ブトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピル
アミノ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチ
ルアミノ、ジプロピルアミノ、メチルスルホニル、エチルスルホニルもしくはメ
チルスルホニルアミノを表し、それぞれの場合に弗素、塩素及び/又は臭素で場
合により置換されたプロペニル、ブテニル、プロピニルもしくはブチニルを表し
、それぞれの場合にシアノ、弗素、塩素、メチルもしくはエチルで場合により置
換されたシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シ
クロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチルもしくはシク
ロヘキシルメチルを表し、シクロヘキセニルを表すか、又はそれぞれの場合に弗
素、塩素、臭素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ
もしくはトリフルオロメトキシで場合により置換されたフェニル、ベンジル、ピ
リジルもしくはピリミジニルを表す。
【0019】 A1 は、特に好ましくは、単結合を表し、メチレン、エタン−1,2−ジイル
(ジメチレン)もしくはプロパン−1,3−ジイルを表す。
【0020】 A2 は、特に好ましくは、メチレン、エタン−1,2−ジイル(ジメチレン)
もしくはプロパン1,3−ジイルを表す。
【0021】 R1 は、特に好ましくは、水素、フェニル、メチル、エチル、n−もしくはi
−プロピル、メチルチオ、エチルチオ、メトキシカルボニルもしくはエトキシカ
ルボニルを表す。
【0022】 R2 は、特に好ましくは、水素、メチル、エチル、メチルチオ、エチルチオを
表すか、又はR1 と一緒になってメチレン、エタン−1、2−ジイル(ジメチレ
ン)もしくはプロパン−1,3−ジイル(トリメチレン)を表すか、又は―R1
及びR2 が同一の炭素原子に結合している場合に―R1 とR1 及びR2 が結合し
ている炭素原子とが一緒になってカルボニル基(C=O)を表す。
【0023】 R3 は、特に好ましくは、水素、ニトロ、シアノ、弗素、塩素、臭素、ヨウ素
を表し、それぞれの場合に弗素及び/又は塩素で場合により置換されたメチル、
エチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、
エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニルを表し、メチルアミ
ノ、エチルアミノ、ジメチルアミノもしくはジメチルアミノスルホニルを表す。
【0024】 R4 は、特に好ましくは、水素、ニトロ、シアノ、弗素、塩素、臭素、ヨウ素
を表し、それぞれの場合に弗素及び/又は塩素で場合により置換されたメチル、
エチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、
エチルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニルを表し、メチルアミ
ノ、エチルアミノ、ジメチルアミノもしくはジメチルアミノスルホニルを表す。
【0025】 R5 は、特に好ましくは水素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、
n−、i−、s−もしくはt−ブチル、プロペニル、プロピニル、シクロプロピ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロペンチル
メチル、シクロヘキシルメチル、フェニルもしくはベンジルを表す。
【0026】 A1 は、極めて特に好ましくはメチレンもしくはエタン−1,2−ジイル(ジ
メチレン)を表す。
【0027】 A2 は、極めて特に好ましくはメチレンもしくはエタン−1,2−ジイル(ジ
メチレン)を表す。
【0028】 R1 は、極めて特に好ましくは水素、フェニル、メチル、エチル、n−もしく
はi−プロピル、メチルチオもしくはエチルチオを表す。
【0029】 R2 は、極めて特に好ましくは、水素、メチル、エチル、メチルチオを表すか
、又はR1 と一緒になってエタン−1,2−ジイルもしくはプロパン−1,3−
ジイルを表すか、又は―R1 及びR2 が同一の炭素原子に結合している場合に―
1 とR1 及びR2 が結合している炭素原子とが一緒になってカルボニル基(C
=O)を表す。
【0030】 R3 は、極めて特に好ましくは水素、ニトロ、シアノ、弗素、塩素、臭素、メ
チル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメ
チル、クロロジフルオロメチル、エチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリ
フルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、エトキシ、メチルチオ、ジフル
オロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチオ、エチ
ルチオ、メチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルフィニル、エチルスルフ
ィニル、メチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、エチルスルホニル
、ジメチルアミノもしくはジメチルアミノスルホニルを表す。
【0031】 R4 は、極めて特に好ましくは水素、ニトロ、シアノ、弗素、塩素、臭素、メ
チル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメ
チル、ジクロロジフルオロメチル、エチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、ト
リフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、エトキシ、メチルチオ、ジフ
ルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチオ、エ
チルチオ、メチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルフィニル、エチルスル
フィニル、メチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、エチルスルホニ
ル、ジメチルアミノもしくはジメチルアミノスルホニルを表す。
【0032】 R5 は、極めて特に好ましくは水素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロ
ピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、シクロプロピル、シクロペンチル
もしくはシクロヘキシルを表す。
【0033】 本発明は、好ましくは式(I)[該式中、A1 、A2 、R1 、R2 、R3 、R 4 及びR5 のそれぞれは、上で定義した通りである。]の化合物のナトリウム、
カリウム、マグネシウム、カルシウム、アンモニウム、C1 −C4 アルキルアン
モニウム、ジ−(C1 −C4 アルキル)アンモニウム、トリ−(C1 −C4 アル
キル)アンモニウム、テトラ−(C1 −C4 アルキル)アンモニウム、トリ−
(C1 −C4 アルキル)スルホニウム、C5 −もしくはC6 −シクロアルキルア
ンモニウム及びジ−(C1 −C2 アルキル)ベンジルアンモニウム塩、並びにこ
れらの化合物の銅、鉄、コバルト、ニッケル等の金属との錯化合物(配位化合物
)をも提供する。
【0034】 本発明の好ましい化合物は、好ましいとして上で列挙した意味の組み合わせを
含む式(I)の化合物である。
【0035】 本発明の特に好ましい化合物は、特に好ましいとして上で列挙した意味の組み
合わせを含む式(I)の化合物である。
【0036】 本発明の極めて特に好ましい化合物は、極めて特に好ましいとして上で列挙し
た意味の組み合わせを含む式(I)の化合物である。
【0037】 上述の一般的なもしくは好ましい基の定義は、式(I)の最終生成物に対して
のみならず、それに対応して、それぞれの場合に製造に必要な出発物質もしくは
中間体に対しても適用される。これらの基の定義は、必要であれば所与の好まし
い範囲内での組み合わせを含めて相互に組み合わせることができる。
【0038】 下記の一般式(IA)、(IB)及び(IC)[該式中、A1 、A2 、R1
2 、R3 及びR4 のそれぞれは極めて特に好ましいと上述した意味を有する。
]の化合物は、本発明に一致しているものとして特に強調される:
【0039】
【化9】
【0040】 一般式(I)の新規なベンゾイルシクロヘキサンジオン類は、強力で選択的な
除草活性を示す。
【0041】 一般式(I)の新規な置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン類は、一般式(I
I)
【0042】
【化10】
【0043】 [式中、R1 及びR2 のそれぞれは上で定義した通りである。] の1,3−シクロヘキサンジオンもしくはその誘導体を、脱水剤の存在下、適切
であれば1種以上の反応助剤の存在下で、また適切であれば希釈剤の存在下で、
一般式(III)
【0044】
【化11】
【0045】 [式中、A1 、A2 、R3 、R4 及びR5 のそれぞれは上で定義した通りである
。] の置換安息香酸と反応させると得られる。
【0046】 原則的には、一般式(I)の化合物は、後段に図式的に示すように合成するこ
ともできる: 上述の一般式(II)の1,3−シクロヘキサンジオンもしくはその誘導体の、
適切であれば反応助剤、例えばトリエチルアミン(及び、適切であれば、追加的
に塩化亜鉛)の存在下、また適切であれば希釈剤、例えば塩化メチレンの存在下
における上述の一般式(III)の置換安息香酸の反応性誘導体、特に対応する
塩化カルボニル、カルボン酸無水物、カルボン酸のシアン化物、カルボニル−イ
ミダゾライド(carbonyl−imidazolide)、カルボニル−ト
リアゾライド(carbonyl−triazolide)、カルボン酸メチル
もしくはカルボン酸エチルとの反応:
【0047】
【化12】
【0048】 (Yは、例えばCN、Cl、イミダゾリル、トリアゾリル、メトキシ、エトキシ
である。) 一般式(I)の化合物を製造するための、上で略述した反応には、シクロヘキ
サンジオンにおける所定のC−ベンゾイル化のほかに、O−ベンゾイル化も存在
する―下記反応式を参照されたい(Synthesis 1978,925−9
27;Tetrahedron Lett.37(1996),1007−10
09,WO−A−91/05469参照)。しかしながら、この方法で生成され
るO−ベンゾイル化合物は、本発明方法の反応条件下で式(I)の対応するC−
ベンゾイル化合物に異性化される。
【0049】
【化13】
【0050】 出発物質として、例えば1,3−シクロヘキサンジオンと3−フルオロ−5−
[(3−メチル−2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)−メチル]−安息香
酸を用いる場合、本発明方法における反応の経過は下記反応式で説明することが
できる:
【0051】
【化14】
【0052】 式(II)は、一般式(I)の化合物を製造するための本発明方法において出
発物質として用いるべきシクロヘキサンジオン類に関する一般的な定義を与える
。一般式(II)においてR1 及びR2 のそれぞれは、本発明による一般式(I
)の化合物の説明に関連して上で既に述べた意味と同じであり、好ましいか又は
特に好ましいとされるR1 及びR2 の意味も、好ましいか又は特に好ましいと上
で既に述べた意味と同じである。
【0053】 一般式(II)の出発物質は知られており、及び/又はそれ自体公知の方法で
製造することができる。
【0054】 式(III)は、一般式(I)の化合物を製造するための、本発明方法の出発
物質としてさらに用いるべき置換安息香酸に関する一般的な定義を与える。一般
式(III)においてA1 、A2 、R3 、R4 及びR5 のそれぞれは、本発明に
よる一般式(I)の化合物の説明に関連して上で既に述べた意味と同じであり、
好ましいか、特に好ましいか、又は極めて特に好ましいとされるA1 、A2 、R 3 、R4 及びR5 の意味も、好ましいか、特に好ましいか又は極めて特に好まし
いと上で既に述べた意味と同じである。
【0055】 一般式(III)の出発物質は新規である:しかしながら、それらの物質はそ
れ自体知られた方法で製造することができる(US−A3 833 586,W
O−A−94/22826,WO−A−95/34540参照)。従って、式
(III)の化合物も同様に本発明の主題の一部分を構成する。
【0056】 一般式(III)の置換安息香酸は、一般式(IV)
【0057】
【化15】
【0058】 [式中、A1 、A2 、R3 、R4 及びR5 のそれぞれは上で定義した通りであり
、そして Rはアルキル(特にメチルもしくはエチル)を表す。] の対応する置換安息香酸エステル類を、適切であれば加水分解助剤、例えば水酸
化ナトリウムの存在下で、また適切であれば有機溶媒、例えば1,4−ジオキサ
ンの存在下で10℃〜100℃の温度で水と反応させると得られる(製造実施例
参照)。
【0059】 前駆物質として必要な一般式(IV)の置換安息香酸エステル類は新規である
けれども、それらのエステル類はそれ自体公知の方法で製造することができる
(US−A3 833 586,WO−A−94/22826,WO−A−95
/34540参照)。従って、式(IV)の化合物も本発明の主題の一部分を構
成する。
【0060】 一般式(IV)の置換安息香酸エステル類は、一般式(V)
【0061】
【化16】
【0062】 [式中、A1 、R、R3 及びR4 のそれぞれは上で定義した通りであり、そして
Xはハロゲン(特に弗素、塩素もしくは臭素)もしくはアルキルスルホニルオキ
シ(特にメチルスルホニルオキシもしくはエチルスルホニルオキシ)を表す。]
の対応するハロゲノアルキル安息香酸エステル類を、適切であれば酸受容体、例
えば炭酸カリウムもしくは炭酸ナトリウムの存在下、適切であれば別の反応助剤
、例えばヨウ化カリウムもしくはヨウ化ナトリウムの存在下、希釈剤、例えばア
セトン、アセトニトリルもしくはN,N−ジメチル−ホルムアミドの存在下で、
10℃〜120℃の温度において、一般式(VI)
【0063】
【化17】
【0064】 [式中、A2 及びR5 のそれぞれは上で定義した通りである。] の1,3−ジアザ−2−オキソ−シクロアルカン類と反応させると得られる(製
造実施例参照)。
【0065】 式(VI)の化合物の幾つかは知られており(J.Amer.Chem.So
c.78,5349,(1956),US 2 518 264,Experi
entia 13,183(1957),Chem.Pharm.Bull. 980 ,1810,J.Chem.Soc.Perkin Trans 1, 998 ,423,US 5 972 431)、これらの刊行物に述べられてい
るように製造することができる。しかしながら、式(VI)の化合物の幾つかは
新規であり(表5も参照されたい)、それらは本出願の主題の一部分を構成する
【0066】 一般式(I)の新規な置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン類を製造するため
の本発明方法は、脱水剤を用いて行う。ここで、適切な脱水剤は、水を結合する
のに適する通例の化学薬品である。
【0067】 これらの薬品の例はジシクロヘキシルカルボジイミド及びカルボニル−ビス−
イミダゾールである。
【0068】 特に適切な脱水剤はジシクロヘキシルカルボジイミドである。
【0069】 一般式(I)の新規な置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン類を製造するため
の本発明方法は、適切であれば反応助剤を用いて行う。
【0070】 これらの反応助剤の例は、シアン化ナトリウム、シアン化カリウム、アセトン
シアノヒドリン、2−シアノ−2−(トリメチルシリルオキシ)−プロパン、ト
リメチルシリルシアニド及び1,2,4−トリアゾールである。
【0071】 特に適切な別の反応助剤はトリメチルシリルシアニドである。
【0072】 一般式(I)の新規な置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン類を製造するため
の本発明方法は、適切であれば別の反応助剤を用いて行う。本発明方法に適切な
別の反応助剤は、一般に塩基性有機窒素化合物、例えば、トリメチルアミン、ト
リエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、エチル−ジイソプロ
ピルアミン、N,N−ジメチル−シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミ
ン、エチル−ジシクロヘキシルアミン、N,N−ジメチル−アニリン、N,N−
ジメチル−ベンジルアミン、ピリジン、2−メチル−、3−メチル−、4−メチ
ル−、2,4−ジメチル−、2,6−ジメチル−、3,4−ジメチル−及び3,
5−ジメチル−ピリジン、5−エチル−2−メチル−ピリジン、4−ジメチルア
ミノ−ピリジン、N−メチル−ピペリジン、1,4−ジアザビシクロ−[2,2
,2]−オクタン(DABCO)、1,5−ジアザビシクロ[4,3,0]−ノ
ン−5−エン(DBN)又は1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−ウンデク
−7−エン(DBU)である。
【0073】 本発明方法を行うのに適切な希釈剤は、とりわけ不活性有機溶媒である。これ
らのものとしては、とりわけ、脂肪族、脂環式もしくは芳香族の、場合によりハ
ロゲン化された炭化水素類、例えば、ベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン
、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサ
ン、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素もしくは1,2−ジクロロエタ
ン;エーテル類、例えばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサ
ン、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテルもしくはエチレ
ングリコールジエチルエーテル;ケトン類、例えばアセトン、ブタノンもしくは
メチルイソブチルケトン;ニトリル類、例えばアセトニトリル、プロピオニトリ
ルもしくはブチロニトリル;アミド類、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、
N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−ホルムアニリド、N−メチル−ピ
ロリドンもしくはヘキサメチルリン酸トリアミド;エステル類、例えば酢酸メチ
ルもしくは酢酸エチル;スルホキシド類、例えばジメチルスルホキシドが挙げら
れる。
【0074】 本発明方法を行う場合、反応温度は比較的広い範囲内で変えることができる。
一般に、本方法は0℃〜150℃、好ましくは10℃〜120℃の温度で行う。
【0075】 本発明方法は通常大気圧下で行う。しかしながら、本発明方法を高圧下もしく
は減圧下で―一般に0.1バール〜10バールで行うことも可能である。
【0076】 本発明方法を行うために、出発物質は通常ほぼ等モル量使用する。しかしなが
ら、一方の成分を比較的大過剰に用いることも可能である。本反応は、通常適切
な希釈剤中で脱水剤の存在下で行い、反応混合物を通常必要な温度で数時間撹拌
する。後処理は通例の方法で行う(製造実施例参照)。
【0077】 本発明の活性化合物は、落葉剤、乾燥剤、除茎剤(haulm−killer
s)として、特に除草剤として用いることができる。最も広い意味での雑草は、
望ましくない場所に成育する全ての植物の意味に解釈されるべきである。本発明
による物質が非選択的除草剤として作用するか、又は選択的除草剤として作用す
るかは、本来、用いる量に依存する。
【0078】 本発明の活性化合物は、例えば下記の植物に関連して用いることができる: 次ぎの属の双子葉雑草: イチビ属(Abutilon)、ヒユ属(Amar
anthus)、オナモミ属(Ambrosia)、ニシキアオイ属(Anod
a)、カミツレモドキ属(Anthemis)、イワムシロ属(Aphanes
)、ハマアカザ属(Atriplex)、ヒナギク属(Bellis)、タウコ
ギ属(Bidens)、ナズナ属(Capsella)、ヒレアザミ属(Car
duus)、カワラケツメイ属(Cassia)、ヤグルマギク属(Centa
urea)、アカザ属(Chenopodium)、アザミ属(Cirsium
)、ヒルガオ属(Convolvulus)、チョウセンアサガオ属(Datu
ra)、ヌスビトハギ属(Desmodium)、イヌスイバ属(Emex)、
エゾスズシロソウ属(Erysimum)、ユーホルビア属(Euphorbi
a)、チシマオドリコソウ属(Galeopsis)、ハキダメギク属(Gal
insoga)、ヤエムグラ属(Galium)、フヨウ属(Hibiscus
)、サツマイモ属(Ipomoea)、ホウキギ属(Kochia)、オドリコ
ソウ属(Lamium)、マメグンバイナズナ属(Lepidium)、アゼナ
属(Lindernia)、シカギク属(Matricaria)、ハッカ属(
Mentha)、ヤマアイ属(Mercurialis)、ムルゴ属(Mull
ugo)、ワスレナグサ属(Myosotis)、ケシ属(Papaver)、
アサガオ属(Pharbitis)、オオバコ属(Plantago)、タデ属
(Polygonum)、スベリヒユ属(Portulaca)、キンポウゲ属
(Ranunculus)、ダイコン属(Raphanus)、イヌガラシ属(
Rorippa)、ロタラ属(Rotala)、ルメックス属(Rumex)、
オカヒジキ属(Salsola)、キオン属(Senecio)、ツノクサネム
属(Sesbania)、キンゴジカ属(Sida)、カラシ属(Sinapi
s)、ナス属(Solanum)、ノゲシ属(Sonchus)、スフェノクレ
ア属(Sphenoclea)、ハコベ属(Stellaria)、タンポポ属
(Taraxacum)、グンバイナズナ属(Thlaspi)、シロツメクサ
属(Trifolium)、イラクサ属(Urtica)、クワガタソウ属(V
eronica)、スミレ属(Viola)、オナモミ属(Xanthium)
【0079】 次の属の双子葉作物:ラッカセイ属(Arachis)、フダンソウ属(Be
ta)、アブラナ属(Brassica)、キウリ属(Cucumis)、ウリ
属(Cucurbita)、ヒマワリ属(Helianthus)、ニンジン属
(Daucus)、ダイズ属(Glycine)、ワタ属(Gossypium
)、サツマイモ属(Ipomoea)、アキノノゲシ属(Lactuca)、ア
マ属(Linum)、トマト属(Lycopersicon)、タバコ属(Ni
cotiana)、インゲンマメ属(Phaseolus)、エンドウ属(Pi
sum)、ナス属(Solanum)、ソラマメ属(Vicia)。
【0080】 次の属の単子葉雑草: タルホコムギ属(Aegilops)、カモジグサ属
(Agropyron)、ヌカボ属(Agrostis)、スズメノテッポウ属
(Alopecurus)、セイヨウヌカボ属(Apera)、カラスムギ属
(Avena)、ニクキビ属(Brachiaria)、スズメノチャヒキ属
(Bromus)、クリノイガ属(Cenchrus)、ツユクサ属(Comm
elia)、ギョウギシバ属(Cynodon)、カヤツリグサ属(Cyper
us)、タツノツメガヤ属(Dactyloctenium)、メヒシバ属(D
igitaria)、ヒエ属(Echinochloa)、ハリイ属(Eleo
charis)、オヒシバ属(Eleusine)、カゼクサ属(Eragro
stis)、ナルコビエ属(Eriochloa)、ウシノケグサ属(Fest
uca)、テンツキ属(Fimbristylis)、ヘテランセラ属(Het
eranthera)、イムペラタ属(Imperata)、カモノハシ属(I
schaemum)、アゼガヤ属(Leptochloa)、ドクムギ属(Lo
lium)、ミズアオイ属(Monochoria)、キビ属(Panicum
)、スズメノヒエ属(Paspalum)、クサヨシ属(Phalaris)、
アワガリエ属(Phleum)、スズメノカタビラ属(Poa)、アイアシ属(
Rottboellia)、オモダカ属(Sagittaria)、ホタルイ属
(Scirpus)、エノコログサ属(Setaria)、モロコシ属(Sor
ghum)。
【0081】 次の属の単子葉作物: ネギ属(Allium)、パイナップル属(Anan
as)、クサスギカズラ属(Asparagus)、カラスムギ属(Avena
)、オオムギ属(Hordeum)、イネ属(Oryza)、キビ属(Pani
cum)、サトウキビ属(Saccharum)、ライムギ属(Secale)
、モロコシ属(Sorghum)、トリチカレ属(Triticale)、コム
ギ属(Triticum)、トウモロコシ属(Zea)。
【0082】 しかしながら、本発明の活性化合物の使用は、これらの属にまったく限定され
るものではなく、同様にして他の植物にも及ぶものである。
【0083】 本発明活性化合物は、濃度次第では、例えば工業用地及び鉄道線路、また、木
立が存在するか又は存在しない通路及び空き地の雑草を完全に防除するのに適し
ている。同様に、本発明活性化合物は、多年生作物中の雑草、例えば森林、装飾
用樹木農園、果樹園、ぶどう園、柑橘類の果樹園、ナッツの果樹園、バナナ農園
、コーヒー農園、茶農園、ゴム栽培場、油ヤシ栽培場、ココア農園、小果樹園及
びホップ畑の中の雑草、芝地、芝生及び牧草地の雑草の防除に用いることができ
、また、一年生作物中の雑草の選択的防除に用いることができる。
【0084】 本発明による式(I)の化合物は、土壌及び植物の地上部分に施用した場合に
は、強力な除草活性と広い活性スペクトルを示す。それらの化合物は、発芽前の
処理のみならず発芽後の処理によっても単子葉作物及び双子葉作物中の単子葉雑
草及び双子葉雑草を選択的に防除するのに、ある程度まで適している。
【0085】 特定の濃度もしくは施用率においては、本発明活性化合物は動物に対する有害
生物及び菌・カビもしくは細菌による植物の病害を防除するのに用いることもで
きる。適切であれば、それらの化合物は別の活性化合物の合成用に中間体もしく
は前駆物質として用いることもできる。
【0086】 本発明によれば、全ての植物及び植物の全ての部分を処理することができる。
植物とは、ここでは、望ましい植物及び望ましくない野生植物もしくは栽培植物
(自然に発生する栽培植物を含む。)等の全ての植物及び植物集団の意味に解釈
すべきである。栽培植物は、形質転換植物を含めると共に、植物変種保護権で保
護し得るか又は保護し得ない植物変種を含めて、通常の繁殖法及び最適化法又は
生物工学的及び遺伝工学的方法もしくはこれらの方法の組み合わせによって得る
ことができる植物であり得る。植物の一部分については、地上及び地下部分のす
べて、並びに植物の器官、例えば若枝、葉、花及び根を意味するものとして理解
すべきであり、例として葉、針状葉、茎、幹、花、子実体、果実及び種子、並び
に根、塊茎及び根茎が挙げられる。植物の一部分には、収穫物並びに栄養繁殖材
料及び生殖繁殖材料、例えば苗木、塊茎、根茎、切り穂及び種子も含まれる。
【0087】 本発明による、植物及び植物の一部分に関する本活性化合物による処理は、通
常の処理方法に従って、例えば浸漬、噴霧、蒸発、アトマイジング(atomi
zing)、散布、塗布により、また、繁殖材料の場合、特に種子の場合には、
さらに単層又は多層塗りによって、直接的に又はそれらの環境、自生地もしくは
貯蔵領域に作用させることにより行う。
【0088】 本活性化合物は、液剤、エマルジョン、水和剤、懸濁剤、散剤、粉剤、ペース
ト、可溶性散剤、粒剤、懸濁エマルジョン製剤、活性化合物を含浸させた天然及
び合成物質、並びに重合体物質中の極めて微細なカプセル等の通常の製剤に変え
ることができる。
【0089】 これらの製剤は、公知の方法で、例えば、場合によっては界面活性剤、すなわ
ち、乳化剤及び/又は分散剤、及び/又は泡沫形成剤を用いて、活性化合物を増
量剤、すなわち、液体溶媒及び/又は固体担体と混合して製造する。
【0090】 用いる増量剤が水の場合には、例えば有機溶媒を補助溶媒として用いることも
できる。本質的に適切な液体溶媒は、キシレン、トルエンもしくはアルキルナフ
タレン類等の芳香族化合物;クロロベンゼン類、クロロエチレン類もしくは塩化
メチレン等の塩素化芳香族化合物及び塩素化脂肪族炭化水素類;シクロヘキサン
もしくはパラフィン類、例えば石油留分、鉱油及び植物油等の脂肪族炭化水素類
;ブタノールもしくはグリコール等のアルコール類並びにそれらのエーテル類及
びエステル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしく
はシクロヘキサノン等のケトン類;ジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキ
シド等の強い極性溶媒並びに水である。
【0091】 適切な固体担体は、例えばアンモニウム塩、及びカオリン、クレイ、タルク、
チョーク、石英、アタパルガイト、モンモリロナイトもしくは珪藻土等の粉砕さ
れた天然鉱物、並びに細かく分割されたシリカ、アルミナ及びケイ酸塩等の粉砕
された合成鉱物である。粒剤用の適切な固体担体は、例えば方解石、大理石、軽
石、海泡石及び白雲石等の粉砕且つ分別された天然岩石、並びに無機粗粉及び有
機粗粉からなる合成粒状物、及びおがくず、ココヤシの実のから、とうもろこし
の穂軸及びタバコの茎等の有機物質からなる粒状物である。適切な乳化剤及び/
又は泡沫形成剤は、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル類、ポリオキシエ
チレン脂肪アルコールエーテル類等の非イオン及び陰イオン乳化剤、例えばアル
キルアリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホン酸塩類、アルキル硫
酸塩類、アリールスルホン酸塩類並びにタンパク質の水解物である。適切な分散
剤は、例えばリグノサルファイト廃液及びメチルセルロースである。
【0092】 カルボキシメチルセルロース;アラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリ
ビニルアセテート等の粉末、粒状物又はラテックスの形態の天然及び合成重合体
、並びにセファリン類及びレシチン類等の天然リン脂質、及び合成リン脂質等の
粘着剤を製剤に用いることができる。そのほかの添加剤には鉱物油及び植物油を
用いることができる。
【0093】 無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシャンブルー;及びアリザリン
染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料等の有機染料、並びに鉄、マンガン
、ホウ素、銅、コバルト、モリブデン及び亜鉛の塩類等の微量要素(trace nutrients)等の着色剤を用いることができる。
【0094】 本製剤は、通常、0.1〜95重量%の活性化合物、好ましくは0.5〜90
重量%の活性化合物を含有する。
【0095】 雑草を防除するためには、本発明活性化合物を、そのまま又はそれらの製剤の
状態で、また、公知の除草剤及び/又は栽培植物との適合性を改善する物質(毒
性緩和剤)との混合物としても使用でき、その場合調製済みの製剤もしくは使用
する際にタンクで配合したものが考えられる。1種以上の公知の除草剤及び毒性
緩和剤を含む雑草防除用の組成物との混合物も可能である。
【0096】 混合物用に適切な成分の例は、下記の公知除草剤である: アセトクロル(acetochlor)、アシフルオルフェン(−ソジウム)
[acifluorfen(−sodium)、アクロニフェン(acloni
fen)、アラクロル(alachlor)、アロキシジム(−ソジウム)[a
lloxydim(−sodium)]、アメトリン(ametryne)、ア
ミカルバゾーン(amicarbazone)、アミドクロル(amidoch
lor)、アミドスルフロン(amidosulfuron)、アニロホス(a
nilofos)、アスラム(asulam)、アトラジン(atrazine
)、アザフェニジン(azafenidin)、アジムスルフロン(azims
ulfuron)、BAS−662H、ベフルブタミド(beflubutam
id)、ベナゾリン(−エチル)[benazolin(−ethyl)]、ベ
ンフレセート(benfuresate)、ベンスルフロン(−メチル)[be
nsulfuron(−methyl)]、ベンタゾン(bentazone)
、ベンズフェンジゾーン(benzfendizone)、ベンゾビシクロン(
benzobicyclon)、ベンゾフェナプ(benzofenap)、ベ
ンゾイルプロプ(−エチル)[benzoylprop(−ethyl)]、ビ
アラホス(bialaphos)、ビフェノックス(bifenox)、ビスピ
リバク(−ソジウム)[bispyribac(−sodium)]、ブロモブ
チド(bromobutide)、ブロモフェノキシム(bromofenox
im)、ブロモキシニル(bromoxynil)、ブタクロル(butach
lor)、ブタフェナシル(−アリル)[butafenacil(−ally
l)]、ブトロキシジム(butroxydim)、ブチレート(butyla
te)、カフェンストロール(cafenstrole)、カロキシジム(ca
loxydim)、カルベタミド(carbetamide)、カルフェントラ
ゾン (−エチル)[carfentrazone(−ethyl)]、クロメ
トキシフェン(chlomethoxyfen)、クロラムベン(chlora
mben)、クロリダゾン(chloridazon)、クロリイムロン(−エ
チル)[chlorimuron(−ethyl)]、クロルニトロフェン(c
hlornitrofen)、クロルスルフロン(chlorsulfuron
)、クロルトルロン(chlortoluron)、シニドン(−エチル)[c
inidon(−ethyl)]、シンメチリン(cinmethylin)、
シノスルフロン(cinosulfuron)、クレホキシジム(clefox
ydim)、クレソジム(clethodim)、クロジナホプ(−プロパルギ
ル)[clodinafop(−propargyl)]、クロマゾン(clo
mazone)、クロメプロプ(clomeprop)、クロピラリド(clo
pyralid)、クロピラスルフロン(−メチル)[clopyrasulf
uron(−methyl)]、クロランスラム(−メチル)[clorans
ulam(−methyl)]、クミルロン(cumyluron)、シアナジ
ン(cyanazine)、シブトリン(cybutryne)、シクロエート
(cycloate)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuro
n)、シクロキシジム(cycloxydim)、シハロホプ(−ブチル)[c
yhalofop(−butyl)]、2,4−D、2,4−DB、デスメジフ
ァン(desmedipham)、ジアレート(diallate)、ジカムバ
(dicamba)、ジクロルプロプ(−P)[dichlorprop(−P
)]、ジクロホプ(−メチル)[diclofop(−methyl)]、ジク
ロスラム(diclosulam)、ジエタチル(−エチル)[diethat
yl(−ethyl)]、ジフェンゾクエト(difenzoquat)、ジフ
ルフェニカン(diflufenican)、ジフルフェンゾピル(diflu
fenzopyr)、ジメフロン(dimefuron)、ジメピペレート(d
imepiperate)、ジメタクロル(dimethachlor)、ジメ
タメトリン(dimethametryn)、ジメセンアミド(dimethe
namid)、ジメキシフラム(dimexyflam)、ジニトラミン(di
nitramine)、ジフェンアミド(diphenamid)、ジクェート
(diquat)、ジチオピル(dithiopyr)、ジュロン(diuro
n)、ダイムロン(dymron)、エプロポダン(epropodan)、E
PTC、エスプロカルブ(esprocarb)、エタルフルラリン(etha
lfluralin)、エタメトスルフロン(−メチル)[ethametsu
lfuron(−methyl)]、エトフメセート(ethofumesat
e)、エトキシフェン(ethoxyfen)、エトキシスルフロン(etho
xysulfuron)、エトベンズアニド(etobenzanid)、フェ
ノクサプロプ(−P−エチル)[fenoxaprop(−P−ethyl)]
、フェントラズアミド(fentrazamide)、フラムプロプ(−イソプ
ロピル、−イソプロピル−L、−メチル)[flamprop(−isopro
pyl,−isopropyl−L,−methyl)]、フラザスルフロン(
flazasulfuron)、フロラスラム(florasulam)、フル
アジホプ(−P−ブチル)[fluazifop(−P−butyl)]、フル
アゾレート(fluazolate)、フルカルバゾーン(−ソジウム)[fl
ucarbazone(−sodium)]、フルフェナセト(flufena
cet)、フルメトスラム(flumetsulam)、フルミクロラク(−ペ
ンチル)[flumiclorac(−pentyl)]、フルミオキサジン(
flumioxazin)、フルミプロピン(flumipropyn)、フル
メトスラム(flumetsulam)、フルオメチュロン(fluometu
ron)、フルオロクロリドン(fluorochloridone)、フルオ
ログリコフェン(−エチル)[fluoroglycofen(−ethyl)
]、フルポクサム(flupoxam)、フルプロパシル(flupropac
il)、フルルピルスルフロン(−メチル、−ソジウム)[flurpyrsu
lfuron(−methyl,−sodium)]、フルレノール(−ブチル
)[flurenol(−butyl)]、フルリドン(fluridone)
、フルロキシピル(−ブトキシプロピル、−メプチル)[fluroxypyr
(−butoxypropyl,−meptyl)]、フルルプリミドール(f
lurprimidol)、フルルタモン(flurtamone)、フルチア
セト (−メチル)[fluthiacet(−methyl)]、フルチアミ
ド(fluthiamide)、ホメサフェン(fomesafen)、ホラン
スルフロン(foransulfuron)、グルホシネート(−アンモニウム
)[glufosinate(−ammonium)]、グリホセート(−イソ
プロピルアンモニウム)[glyphosate(−isopropylamm
onium)]、ハロサフェン(halosafen)、ハロキシホプ(−エト
キシエチル、−P−メチル)[haloxyfop(−ethoxyethyl
,−P−methyl)]、ヘキサジノン(hexazinone)、イマザメ
タベンズ(−メチル)[imazamethabenz(−methyl)]、
イマザメタピル(imazamethapyr)、イマザモックス(imaza
mox)、イマザピク(imazapic)、イマザピル(imazapyr)
、イマザクィン(imazaquin)、イマゼサピル(imazethapy
r)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、ヨードスルフロン(
ーメチル、−ソジウム)[iodosulfuron(−methyl,−so
dium)]、イオキシニル(ioxynil)、イソプロパリン(isopr
opalin)、イソプロチュロン(isoproturon)、イソウロン(
isouron)、イソキサベン(isoxaben)、イソキサクロルトール
(isoxachlortole)、イソキサフルトール(isoxaflut
ole)、イソキサピリホプ(isoxapyrifop)、ラクトフェン(l
actofen)、レナシル(lenacil)、リニュロン(linuron
)、MCPA、メコプッロプ(mecoprop)、メフェナセット(mefe
nacet)、メソトリオン(mesotrione)、メタミトロン(met
amitron)、メタザクロル(metazachlor)、メタベンズチア
ズロン(methabenzthiazuron)、メトベンズロン(meto
benzuron)、メトブロミュロン(metobromuron)、(アル
ファ−)メトラクロル[(alpha−)metolachlor]、メトスラ
ム(metosulam)、メトクスロン(metoxuron)、メトリブジ
ン(metribuzin)、メトスルフロン(−メチル)[metosulf
uron(−methyl)]、モリネート(molinate)、モノリニュ
ロン(monolinuron)、ナプロアニリド(naproanilide
)、ナプロパミド(napropamide)、ネブロン(neburon)、
ニコスルフロン(nicosulfuron)、ノルフルラゾン(norflu
razon)、オルベンカルブ(orbencarb)、オリザリン(oryz
alin)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジアゾン(o
xadiazon)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、オキサジ
クロメフォン(oxaziclomefone)、オキシフルオルフェン(ox
yfluorfen)、パラクェート(paraquat)、ペラルゴン酸(p
elargonic acid)、ペンジメタリン(pendimethali
n)、ペンドラリン(pendralin)、ペントオキサゾン(pentox
azone)、フェンメジファン(phenmedipham)、ピコリナフェ
ン(picolinafen)、ピペロホス(piperophos)、プレチ
ラクロル(pretilachlor)、プリミスルフロン(−メチル)[pr
imisulfuron(−methyl)]、プロメトリン(prometr
yn)、プロパクロル (propachlor)、プロパニル(propan
il)、プロパクィザホプ(propaquizafop)、プロプイソクロル
(propisochlor)、プロカルバゾン(−ソジウム)[procar
bazone(−sodium)]、プロピズアミド(propyzamide
)、プロスルホカルブ (prosulfocarb)、プロスルフロン(pr
osulfuron)、ピラフルフェン(−エチル)[pyraflufen(
−ethyl)]、ピラゾジル(pyrazogyl)、ピラゾレート(pyr
azolate)、ピラゾスルフロン(−エチル)[pyrazosulfur
on(−ethyl)]、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ピリ
ベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリブチカルブ(pyribut
icarb)、ピリデート(pyridate)、ピリダトール(pyrida
tol)、ピリフタリド (pyriftalid)、ピリミノバク(−メチル
)[pyriminobac(−methyl)]、ピリチオバク(−ソジウム
)[pyrithiobac(−sodium)]、クィンクロラク(quin
chlorac)、クィンメラク(quinmerac)、キノクラミン(qu
inoclamine)、クィザロホプ(−P−エチル、−P−テフリル)[q
uizalofop(−P−ethyl,−P−tefuryl)]、リムスル
フロン(rimsulfuron)、セソキシジム(sethoxydim)、
シマジン(simazine)、シメトリン(simetryn)、スルコトリ
オン(sulcotrione)、スルフェントラゾン(sulfentraz
one)、スルホメチュロン(−メチル)[sulfometuron(−me
thyl)]、スルホセート(sulfosate)、スルホスルフロン(su
lfosulfuron)、テブタン(tebutam)、テブチュロン(te
buthiuron)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、テル
ブチラジン(terbuthylazine)、テルブトリン(terbutr
yn)、テニルクロル(thenylchlor)、チアフルアミド(thia
fluamide)、チアゾピル(thiazopyr)、チジアジミン(th
idiazimin)、チフェンスルフロン(−メチル)[thifensul
furon(−methyl)]、チオベンカルブ(thiobencarb)
、チオカルバジル(tiocarbazil)、トラルコキシジム(tralk
oxydim)、トリアレート(triallate)、トリアスルフロン(t
riasulfuron)、トリベニュロン(−メチル)[tribenuro
n(−methyl)]、トリクロピル(triclopyr)、トリジファン
(tridiphane)、トリフルラリン(trifluralin)、トリ
フロキシスルフロン(trifloxysulfuron)、トリフルスルフロ
ン(−メチル)[triflusulfuron(−methyl)]及びトリ
トスルフロン(tritosulfuron)。
【0097】 他の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤
、鳥忌避剤、植物栄養剤、及び土壌構造改良剤との混合物も可能である。
【0098】 本活性化合物は、そのまま、それらの製剤の形態もしくは更に希釈してそれら
から調製した使用形態、例えば調整済み溶液(ready−to−use so
lutions)、懸濁剤、エマルジョン、散剤、ペースト及び粒剤で用いるこ
とができる。それらのものは通例の方法、例えば、液剤注加(watering
)、噴霧、アトマイジング(atomizing)もしくは散布で用いられる。
【0099】 本発明活性化合物は、植物の発芽前及び発芽後のいずれにおいても施用するこ
とができる。それらの活性化合物は種をまく前に土壌に配合することもできる。
【0100】 使用する活性化合物の量は、比較的広い範囲内で変えることができる。この量
は、本来所望の効果の性質に依存する。一般に、使用量は土壌表面のヘクタール
当たり活性化合物1g〜10kg、好ましくはヘクタール当たり5g〜5kgで
ある。
【0101】 本発明活性化合物の製造及び使用は下記の実施例から理解することができる。
【0102】 製造実施例 実施例1
【0103】
【化18】
【0104】 2,4−ジクロロ−3−[(3−メチル−2−オキソ−イミダゾリジン−1−
イル)−メチル]−安息香酸4.4g(14.5ミリモル)を、アセトニトリル
130ml中に最初に入れ、室温(ほぼ20℃)で撹拌しながら1,3−シクロ
ヘキサンジオン2.0g(17.4ミリモル)及びジシクロヘキシルカルボジイ
ミド3.6g(17.4ミリモル)と連続的に混合する。反応混合物を30分間
撹拌し、次にトリエチルアミン4.4g(4.35ミリモル)及びアセトンシア
ノヒドリン2.6g(29ミリモル)と混合する。この混合物を15時間撹拌し
、次に濾過し、濾液を水流ポンプによる真空下で濃縮し、残留物を塩化メチレン
/1N塩酸と共に振とうし、有機相を濾別し、水100mlと混合し、炭酸カリ
ウムを用いてpH11に調節する。水性相を塩化メチレンと共に振とうし、分離
し、塩化メチレン100mlと混合し、1N塩酸で酸性にする。有機相を水で洗
浄し、次に飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
する。減圧下で濾液から溶媒を注意深く留去する。
【0105】 このようにして2−[2,4−ジクロロ−3−[(3−メチル−2−オキソ−
イミダゾリジン−1−イル)−メチル]−ベンゾイル]−1,3−シクロヘキサ
ンジオン2.4g(理論値の42%)が無定形の生成物として得られる。
【0106】 実施例1と類似的に、そして本発明による製造方法に関する一般的な説明に従
って、例えば一般式(I)の化合物―又は後段の表1に記載する式(IA)、(
IB)もしくは(IC)の化合物を製造することもできる。
【0107】
【化19】
【0108】
【表1】
【0109】
【表2】
【0110】
【表3】
【0111】
【表4】
【0112】
【表5】
【0113】 表1に示したlog P値は、EEC Directive 79/831
Amex V.A8に従って、逆相カラム(C18)を用いてHPLC(高速液
体クロマトグラフィー)で決定した。温度:43℃、 (a)酸性領域で測定するための移動相:0.1%水性リン酸、アセトニトリル
;10%アセトニトリルから90%アセトニトリルまでの線形勾配―表1におけ
る対応するテスト結果にa)を付して明示する。 (b)中性領域で測定するための移動相:0.01モルのリン酸緩衝水溶液、ア
セトニトリル;10%アセトニトリルから90%アセトニトリルまでの線形勾配
―表1における対応するテスト結果にb)を付して明示する。
【0114】 校正は、既知のlog P値を有する、(3個乃至16個の炭素原子を有する
)枝分れのないアルカン−2−オン類を用いて行った(保持時間によるlog
P値の測定は2個の連続するアルカノン間での線形補間を用いる)。
【0115】 λmax 値は、200nm〜400nmのUVスペクトルを用いて、クロマトグ
ラフィー信号の最高点で決定した。
【0116】 式(III)の出発物質 実施例(III−1)
【0117】
【化20】
【0118】 室温(ほぼ20℃)において、2,4−ジクロロ−3−[(3−メチル−2−
オキソ−イミダゾリジン−1−イル)−メチル]−安息香酸メチル29g(88
ミリモル)、水酸化ナトリウム3.6g(90ミリモル)、水50ml及び1,
4−ジオキサン100mlの混合物を15時間撹拌し、次に水流ポンプによる真
空下で濃縮する。残留物を水100mlに入れ、撹拌しながら、2N塩酸で酸性
にする。生じた結晶性生成物を吸引濾過して単離する。
【0119】 このようにして、融点221℃の2,4−ジクロロ−3−[(3−メチル−2
−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)−メチル]−安息香酸25.1g(理論
値の94%)が得られる。
【0120】 実施例(III−1)と類似的に、例えば後段の表2に記載する一般式(II
I)の化合物を製造することもできる。
【0121】
【化21】
【0122】
【表6】
【0123】
【表7】
【0124】
【表8】
【0125】
【表9】
【0126】
【表10】
【0127】
【表11】
【0128】
【表12】
【0129】
【表13】
【0130】 式(IV)の中間体 実施例(IV−1)
【0131】
【化22】
【0132】 1−メチル−2−オキソ−イミダゾリジン20g(0.20モル)、3−ブロ
モメチル−2,4−ジクロロ−安息香酸メチル30g(0.10モル)、炭酸カ
リウム53g(0.50モル)及びアセトニトリル400mlの混合物を還流状
態で撹拌しながら48時間加熱する。ヨウ化ナトリウム1gを加え、次にこの混
合物を還流状態でさらに48時間加熱し、その後に濾過する。減圧下で濾液から
溶媒を注意深く留去する。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢
酸エチル)で精製する。
【0133】 このようにして、融点59℃の2,4−ジクロロ−3−[(3−メチル−2−
オキソ−イミダゾリジン−1−イル)−メチル]−安息香酸メチル29.1g
(理論値の92%)が得られる。
【0134】 実施例(IV−1)と類似的に、例えば後段の表3に記載する一般式(IV)
の化合物、そしてまた例えば表2において記載した安息香酸のメチルエステルを
製造することもできる:
【0135】
【化23】
【0136】
【表14】
【0137】
【表15】
【0138】 式(V)の中間体 一般式(V)のハロゲノアルキル安息香酸エステル類は、公知の方法で、例え
ばN−ブロモ−スクシンイミドもしくはN−クロロ−スクシンイミドを用いて対
応するアルキル安息香酸エステル類をハロゲン化することにより製造することが
できる。
【0139】 式(V)のハロゲノアルキル安息香酸エステル類の実施例を下段の表4に列挙
する。
【0140】
【化24】
【0141】
【表16】
【0142】
【表17】
【0143】
【表18】
【0144】
【表19】
【0145】 式(VI)の中間体 実施例(VI−1)
【0146】
【化25】
【0147】 N1 −メチル−エタン−1,2−ジアミン75g(1.0モル)を、炭酸ジフ
ェニル214g(1.0モル)とトルエン1リットルの混合物に撹拌しながら滴
下する。次にこの混合物を沸騰に達する還流下で60分間加熱する。その後に1
00℃/30ミリバールで濃縮する。残留物を110℃/1ミリバールで蒸留し
、留出物(1−メチル−2−オキソ−イミダゾリジン41.5%及びフェノール
58.5%)をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル)で精製す
る。
【0148】 このようにして、融点114℃の1−メチル−2−オキソ−イミダゾリジン3
7.3g(理論値の37%)が得られる。
【0149】 実施例(VI−1)と類似的に、例えば下段の表5に記載する一般式(VI)
の化合物を製造することもできる。
【0150】
【化26】
【0151】
【表20】
【0152】
【表21】
【0153】
【表22】
【0154】 使用実施例 実施例A 発芽前テスト 溶 媒:アセトン 5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒と混合し、上述量の乳化剤を加え、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0155】 テスト植物の種子を正常な土壌中にまく。24時間後に、所定の活性化合物の
特定量が単位面積ごとに施用されるように活性化合物製剤を土壌に噴霧する。所
定の活性化合物の特定量がヘクタール当たりの水1000リットル中に充当され
るように、噴霧液中の活性化合物濃度を選定する。
【0156】 3週間後に、非処理対照の発育と比較して、植物に与えた損傷の程度を%損傷
として評価する。数字は次のことを意味する: 0%=効果なし(非処理対照と同程度) 100%=完全な駆除 このテストにおいて、例えば製造実施例1、2、3、4、7、8、9、12、
13、18及び24の化合物は雑草に対して強い活性を示す。
【0157】 実施例B 発芽後テスト 溶 媒:アセトン 5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 1重量部 活性化合物の適切な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上述量の溶
媒と混合し、上述量の乳化剤を加え、濃厚液を水で希釈して所定の濃度にする。
【0158】 所定の活性化合物の特定量が単位面積ごとに施用されるように、活性化合物製
剤を5〜15cmの高さのテスト植物に噴霧する。所定の活性化合物の特定量が
ヘクタール当たりの水1000l中に充当されるように、噴霧液の濃度を選定す
る。
【0159】 3週間後に、非処理対照の発育と比較して、植物に与えた損傷の程度を%損傷
として評価する。
【0160】 数字は次のことを意味する: 0%=効果なし(非処理対照と同程度) 100%=完全な駆除 このテストにおいて、例えば製造実施例1、2、3、4、5、6、7、8、9
、10、11、12、13、14、16、17、18及び24の化合物は雑草に
対して強い活性を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 レーア,シユテフアン ドイツ40764ランゲンフエルト・リカルダ −フーフ−シユトラーセ38 (72)発明者 シヤルナー,オツトー ドイツ40789モンハイム・ノルデベーク22 (72)発明者 ホイスヘン,ドロテー ドイツ40474デユツセルドルフ・ホルテン ジーンシユトラーセ31 (72)発明者 ドリユーズ,マーク・ビルヘルム ドイツ40764ランゲンフエルト・ゲーテシ ユトラーセ38 (72)発明者 ダーメン,ペーター ドイツ41470ノイス・アルテブリユツカー シユトラーセ61 (72)発明者 フオイヒト,デイーター ドイツ40789モンハイム・アカーベーク9 (72)発明者 ポンツエン,ロルフ ドイツ42799ライヒリンゲン・アムクロス ター69 Fターム(参考) 4H011 AB01 BA05 BB09 BC19 DA16 DH03

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 [式中、A1 は、単結合を表すか、又は1個乃至3個の炭素原子を有するアルカ
    ンジイル(アルキレン)を表し、 A2 は1個乃至3個の炭素原子を有するアルカンジイル(アルキレン)を表し、
    1 は、水素を表し、フェニルを表すか、又はそれぞれの場合にアルキル基中に
    1個乃至4個の炭素原子を有する、それぞれの場合にハロゲンで場合により置換
    されたアルキル、アルキルチオもしくはアルコキシカルボニルを表し、 R2 は、水素を表すか、又はそれぞれの場合に1個乃至4個の炭素原子を有する
    、それぞれの場合にハロゲンで場合により置換されたアルキルもしくはアルキル
    チオを表すか、又はR1 と一緒になって4個までの炭素原子を有するアルカンジ
    イル(アルキレン)を表すか、又は―R1 とR2 が同一の炭素原子に結合してい
    る場合には―R1 とR1 及びR2 が結合している炭素原子とが一緒になってカル
    ボニル基(C=O)を表し、 R3 は、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイ
    ル、ハロゲンを表し、それぞれの場合にアルキル基中に1個乃至4個の炭素原子
    を有する、それぞれの場合にハロゲンで場合により置換されたアルキル、アルコ
    キシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルア
    ミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニルアミノもしくはジアルキルアミノ
    スルホニルを表すか、又はそれぞれの場合に3個乃至6個の炭素原子を有する、
    それぞれの場合にハロゲンもしくはC1 −C4 アルキルで場合により置換された
    シクロアルキルアミノ、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルホニル
    アミノもしくはシクロアルキルアミノスルホニルを表し、 R4 は、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイ
    ル、ハロゲンを表すか、又はそれぞれの場合にアルキル基中に1個乃至4個の炭
    素原子を有する、それぞれの場合にハロゲンで場合により置換されたアルキル、
    アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アル
    キルアミノ、ジアルキルアミノもしくはジアルキルアミノスルホニルを表し、そ
    して、 R5 は、水素を表し、アミノを表し、それぞれの場合にアルキル基中に1個乃至
    5個の炭素原子を有する、それぞれの場合にアミノ、シアノ、ハロゲンもしくは
    1 −C4 アルコキシで場合により置換されたアルキル、アルコキシ、アルキル
    アミノ、ジアルキルアミノ、アルキルスルホニルもしくはアルキルスルホニルア
    ミノを表し、それぞれの場合に5個までの炭素原子を有する、それぞれの場合に
    ハロゲンで場合により置換されたアルケニルもしくはアルキニルを表し、それぞ
    れの場合にシクロアルキル基中に3個乃至6個の炭素原子を有すると共に、場合
    によりアルキル部分に1個乃至3個の炭素原子を有する、それぞれの場合にシア
    ノ、ハロゲンもしくはC1 −C4 アルキルで場合により置換されたシクロアルキ
    ルもしくはシクロアルキルアルキルを表し、5個もしくは6個の炭素原子を有す
    るシクロアルケニルを表すか、又はそれぞれの場合にニトロ、シアノ、カルボキ
    シル、ハロゲン、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロゲノアルキル、C1 −C 4 アルコキシもしくはC1 −C4 ハロゲノアルコキシで場合により置換されたフ
    ェニル、フェニル−C1 −C4 アルキル、ピリジルもしくはピリミジニルを表す
    。] の置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン類であって、化合物1−[2,6−ジク
    ロロ−3−[(2−ヒドロキシ−6−オキソ−シクロヘキセン−1−イル)−カ
    ルボニル]−ベンジル]−3−メチル−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジン
    オンを除き、一般式(I)の化合物の可能な全ての互変異性形及び一般式(I)
    の化合物の可能な塩類及び金属錯体を含む前記置換ベンゾイルシクロヘキサンジ
    オン類。
  2. 【請求項2】 A1 は、単結合を表し、メチレン、エタン−1,1−ジイル
    (エチリデン)、エタン−1,2−ジイル(ジメチレン)、プロパン−1,1−
    ジイル、プロパン−1,2−ジイルもしくはプロパン−1,3−ジイルを表し、
    2 はメチレン、エタン−1,1−ジイル(エチリデン)、エタン−1,2−ジ
    イル(ジメチレン)、プロパン−1,1−ジイル、プロパン−1,2−ジイルも
    しくはプロパン−1,3−ジイルを表し、 R1 は、水素を表し、フェニルを表すか、又はそれぞれの場合に弗素及び/又は
    塩素で場合により置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、メチ
    ルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、メトキシカルボニル、エ
    トキシカルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニルを表し、 R2 は、水素を表すか、又はそれぞれの場合に弗素及び/又は塩素で場合により
    置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、メチルチオ、エチルチ
    オ、n−もしくはi−プロピルチオを表すか、又はR1 と一緒になってメチレン
    、エタン−1,1−ジイル、エタン−1,2−ジイル(ジメチレン)、プロパン
    −1,1−ジイル、プロパン−1,2−ジイルもしくはプロパン−1,3−ジイ
    ルを表すか、又は―R1 及びR2 が同一の炭素原子に結合している場合に―R1
    とR1 及びR2 が結合している炭素原子とが一緒になって、カルボニル基(C=
    O)を表し、 R3 は、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイ
    ル、弗素、塩素、臭素、ヨウ素を表し、それぞれの場合に弗素及び/又は塩素で
    場合により置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、メトキシ、
    エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−もしく
    はi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n−もしくは
    i−プロピルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−もしく
    はi−プロピルスルホニルを表し、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくは
    i−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルスルホニルアミ
    ノ、エチルスルホニルアミノ、n−もしくはi−プロピルスルホニルアミノ、ジ
    メチルアミノスルホニルもしくはジエチルアミノスルホニルを表すか、又はそれ
    ぞれの場合に弗素、塩素もしくはメチルで場合により置換されたシクロプロピル
    アミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノ、シクロヘキシルアミノ、
    シクロプロピルスルホニル、シクロブチルスルホニル、シクロペンチルスルホニ
    ル;シクロヘキシルスルホニル、シクロプロピルスルホニルアミノ、シクロブチ
    ルスルホニルアミノ、シクロペンチルスルホニルアミノ、シクロヘキシルスルホ
    ニルアミノ、シクロプロピルアミノスルホニル、シクロブチルアミノスルホニル
    、シクロペンチルアミノスルホニルもしくはシクロヘキシルアミノスルホニルを
    表し、 R4 は、水素、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカルバモイ
    ル、弗素、塩素、臭素、ヨウ素を表すか、又はそれぞれの場合に弗素及び/又は
    塩素で場合により置換されたメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、メト
    キシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−
    もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n−も
    しくはi−プロピルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−
    もしくはi−プロピルスルホニルを表し、メチルアミノ、エチルアミノ、n−も
    しくはi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジメチルアミノ
    スルホニルもしくはジエチルアミノスルホニルを表し、そして R5 は、水素を表し、アミノを表し、それぞれの場合にアミノ、シアノ、弗素及
    び/又は塩素、メトキシもしくはエトキシで場合により置換されたメチル、エチ
    ル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、メトキ
    シ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブ
    トキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、n−
    、i−、s−もしくはt−ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジ
    プロピルアミノ、メチルスルホニル、エチルスルホニルもしくはメチルスルホニ
    ルアミノを表し、それぞれの場合に弗素、塩素及び/又は臭素で場合により置換
    されたプロペニル、ブテニル、プロピニルもしくはブチニルを表し、それぞれの
    場合にシアノ、弗素、塩素、メチルもしくはエチルで場合により置換されたシク
    ロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピル
    メチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチルもしくはシクロヘキシルメ
    チルを表し、シクロヘキセニルを表すか、又はそれぞれの場合に弗素、塩素、臭
    素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、ジフルオロメトキシもしくはトリ
    フルオロメトキシで場合により置換されたフェニル、ベンジル、ピリジルもしく
    はピリミジニルを表すことを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 A1 は、単結合を表し、メチレン、エタン−1,2−ジイル
    (ジメチレン)もしくはプロパン−1,3−ジイルを表し、 A2 は、メチレン、エタン−1,2−ジイル(ジメチレン)もしくはプロパン−
    1,3−ジイルを表し、 R1 は水素、フェニル、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、メチルチ
    オ、エチルチオ、メトキシカルボニルもしくはエトキシカルボニルを表し、 R2 は、水素、メチル、エチル、メチルチオ、エチルチオを表すか、又はR1
    一緒になって、メチレン、エタン−1,2−ジイル(ジメチレン)もしくはプロ
    パン−1,3−ジイル(トリメチレン)を表すか、又は―R1 及びR2 が同一の
    炭素原子に結合している場合に―R1 とR1 及びR2 が結合している炭素原子と
    が一緒になってカルボニル基(C=O)を表し、 R3 は、水素、ニトロ、シアノ、弗素、塩素、臭素、ヨウ素を表し、それぞれの
    場合に弗素及び/又は塩素で場合により置換されたメチル、エチル、メトキシ、
    エトキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル
    、メチルスルホニル、エチルスルホニルを表し、メチルアミノ、エチルアミノ、
    ジメチルアミノもしくはジメチルアミノスルホニルを表し、 R4 は、水素、ニトロ、シアノ、弗素、塩素、臭素、ヨウ素を表し、それぞれの
    場合に弗素及び/又は塩素で場合により置換されたメチル、エチル、メトキシ、
    エトキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル
    、メチルスルホニル、エチルスルホニルを表し、メチルアミノ、エチルアミノ、
    ジメチルアミノもしくはジメチルアミノスルホニルを表し、そして R5 は水素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−も
    しくはt−ブチル、プロペニル、プロピニル、シクロプロピル、シクロペンチル
    、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキ
    シルメチル、フェニルもしくはベンジルを表すことを特徴とする、請求項1に記
    載の化合物。
  4. 【請求項4】 A1 はメチレンもしくはエタン−1,2−ジイル(ジメチレ
    ン)を表し、 A2 はメチレンもしくはエタン−1,2−ジイル(ジメチレン)を表し、 R1 は水素、フェニル、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、メチルチ
    オもしくはエチルチオを表し、 R2 は、水素、メチル、エチル、メチルチオを表すか、又はR1 と一緒になって
    エタン−1,2−ジイルもしくはプロパン−1,3−ジイルを表すか、又は―R 1 及びR2 が同一の炭素原子に結合している場合に―R1 とR1 及びR2 が結合
    している炭素原子とが一緒になってカルボニル基(C=O)を表し、 R3 は水素、ニトロ、シアノ、弗素、塩素、臭素、メチル、ジフルオロメチル、
    トリフルオロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメ
    チル、エチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロ
    ジフルオロメトキシ、エトキシ、メチルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフル
    オロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニ
    ル、トリフルオロメチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニル
    、トリフルオロメチルスルホニル、エチルスルホニル、ジメチルアミノもしくは
    ジメチルアミノスルホニルを表し、 R4 は、水素、ニトロ、シアノ、弗素、塩素、臭素、メチル、ジフルオロメチル
    、トリフルオロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロ
    メチル、エチル、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロ
    ロジフルオロメトキシ、エトキシ、メチルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフ
    ルオロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィ
    ニル、トリフルオロメチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニ
    ル、トリフルオロメチルスルホニル、エチルスルホニル、ジメチルアミノもしく
    はジメチルアミノスルホニルを表し、そして R5 は水素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−も
    しくはt−ブチル、シクロプロピル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシルを
    表すことを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩
    、アンモニウム塩、C1 −C4 アルキルアンモニウム塩、ジ−(C1 −C4 アル
    キル)アンモニウム塩、トリ−(C1 −C4 アルキル)アンモニウム塩、テトラ
    −(C1 −C4 アルキル)アンモニウム塩、トリ−(C1 −C4 アルキル)スル
    ホニウム塩、C5 もしくはC6 シクロアルキルアンモニウム塩もしくはジ−(C 1 −C2 アルキル)−ベンジルアンモニウム塩として存在するか又は金属との錯
    化合物として存在することを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の化
    合物。
  6. 【請求項6】 下記一般式(IA)、(IB)及び(IC) 【化2】 によって特徴づけられる、請求項4に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 一般式(II) 【化3】 [式中、R1 及びR2 のそれぞれは請求項1から4のいずれかにおいて定義した
    通りである。] の1,3−シクロヘキサンジオンもしくはその誘導体を、脱水剤の存在下、適切
    であれば1種以上の反応助剤の存在下で、また適切であれば希釈剤の存在下で、
    一般式(III) 【化4】 [式中、A1 、A2 、R3 、R4 及びR5 のそれぞれは請求項1から4のいずれ
    かにおいて定義した通りである。] の置換安息香酸と反応させることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記
    載の置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン類の製造方法。
  8. 【請求項8】 式(III) 【化5】 [式中、A1 、A2 、R3 、R4 及びR5 のそれぞれは請求項1から4のいずれ
    かにおいて定義した通りである。] の化合物。
  9. 【請求項9】 式(IV) 【化6】 [式中、A1 、A2 、R3 、R4 及びR5 のそれぞれは請求項1から4のいずれ
    かにおいて定義した通りである。] の化合物。
  10. 【請求項10】 望ましくない植物を防除するための、請求項1から4のい
    ずれかに記載の少なくとも1種の化合物の使用。
  11. 【請求項11】 請求項1から4のいずれかに記載の少なくとも1種の化合
    物を、望ましくない植物及び/又はそれらの自生地に作用させることを特徴とす
    る、望ましくない植物の防除方法。
  12. 【請求項12】 請求項1から4のいずれかに記載の少なくとも1種の化合
    物と通例の増量剤及び/又は界面活性剤を含むことを特徴とする前記組成物。
JP2001549366A 1999-12-24 2000-12-12 除草剤として使用するための置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン類 Pending JP2003527351A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19962923.4 1999-12-24
DE19962923A DE19962923A1 (de) 1999-12-24 1999-12-24 Substituierte Benzoylcyclohexandione
PCT/EP2000/012583 WO2001047894A1 (de) 1999-12-24 2000-12-12 Substituierte benzoylcyclohexandione als herbizide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003527351A true JP2003527351A (ja) 2003-09-16

Family

ID=7934433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001549366A Pending JP2003527351A (ja) 1999-12-24 2000-12-12 除草剤として使用するための置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン類

Country Status (17)

Country Link
US (2) US6825183B2 (ja)
EP (1) EP1244634B1 (ja)
JP (1) JP2003527351A (ja)
KR (1) KR20020065903A (ja)
CN (1) CN1630643A (ja)
AR (1) AR027067A1 (ja)
AT (1) ATE261943T1 (ja)
AU (1) AU3157601A (ja)
BR (1) BR0017044A (ja)
CA (1) CA2406962A1 (ja)
CO (1) CO5231155A1 (ja)
DE (2) DE19962923A1 (ja)
ES (1) ES2214344T3 (ja)
MX (1) MXPA02006244A (ja)
PL (1) PL355443A1 (ja)
RU (1) RU2002120460A (ja)
WO (1) WO2001047894A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA04002291A (es) * 2001-09-11 2004-06-29 Bayer Cropscience Gmbh Metodos para producir acidos 3-bromometilbenzoicos.
DE10160139A1 (de) * 2001-12-07 2003-06-18 Bayer Cropscience Gmbh Synergistische herbizide Mittel enthaltend bestimmte Herbizide aus der Gruppe der Benzoylcylohexandione
US7398422B2 (en) * 2003-06-26 2008-07-08 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for data recovery system using storage based journaling
RU2476407C2 (ru) * 2010-05-31 2013-02-27 Валерий Александрович Сырых Сырьевая смесь для изготовления теплоизоляции
CN102464630B (zh) * 2010-11-19 2015-05-13 中国中化股份有限公司 含氮杂环取代的苯甲酰基类化合物及其应用
ES2635662T3 (es) * 2013-08-20 2017-10-04 Syngenta Limited Compuestos herbicidas
CN105766944B (zh) * 2014-12-22 2018-12-14 沈阳中化农药化工研发有限公司 一种除草剂及其应用
CN107353238B (zh) * 2017-08-17 2019-09-03 青岛清原化合物有限公司 取代的苯甲酰基环己二酮类化合物或其互变异构体、盐、制备方法、除草组合物及应用
CN109535106B (zh) * 2018-12-28 2020-12-29 安徽工大化工科技有限公司 一种呋喃磺草酮的制备方法
CN109526965A (zh) * 2018-12-28 2019-03-29 安徽工大化工科技有限公司 一种除草缓蚀颗粒剂及其制备方法
CN117247363A (zh) * 2023-11-17 2023-12-19 山东滨农科技有限公司 恶二唑酮类化合物、除草组合物及其用途

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2518264A (en) 1946-01-23 1950-08-08 American Cyanamid Co Method of preparing imidazolidones
IL39003A (en) 1971-03-25 1975-02-10 Morton Norwich Products Inc 1-(substituted benzyl)tetrahydro-2-(1h)-pyrimidones and their preparation
US3833586A (en) 1971-03-25 1974-09-03 Morton Norwich Products Inc 1-(substituted benzyl)-2-(1h)pyrimidones and 1-(substituted benzyl)tetrahydro-2-(1h)pyrimidones
JPS5522605A (en) * 1978-07-10 1980-02-18 Sumitomo Chem Co Ltd 1-acyl-3-(3,5-dihalogenophenyl)hydantoin derivatives, their preparation and agricultural and horticultural microbicide containing thereof as effective component
JPS57139069A (en) 1981-02-20 1982-08-27 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk Substituted tetrahydropyrimidinone derivative, its preparation and herbicide
DE3382601T2 (de) 1982-03-25 1993-01-07 Stauffer Chemical Co 2-(2-substituierte benzoyl)-1,3 cyclohexandione.
PH21446A (en) 1983-09-16 1987-10-20 Stauffer Chemical Co Certain 2-(2-substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones
IL77348A (en) 1984-12-20 1991-05-12 Stauffer Chemical Co 2-(2'-substituted benzoyl)-1,3-cyclohexanediones,their preparation and their use as herbicides
TR22585A (tr) 1984-12-20 1987-12-07 Stauffer Chemical Co Bazi 2-(2'-alkilbenzoil)-1,3-sikloheksandion'lar
US4859234A (en) * 1987-09-14 1989-08-22 Ici Americas Inc. Herbicidal compositions of acylated 1,3-dicarbonyl herbicides and phenoxyalkanoic acids, salts, amides and esters therof as antidotes
ATE108764T1 (de) 1987-11-28 1994-08-15 Nippon Soda Co Cyclohexenonderivate.
AU2871592A (en) * 1991-10-11 1993-05-03 Du Pont Merck Pharmaceutical Company, The Cyclic ureas and analogues useful as retroviral protease inhibitiors
US5852192A (en) 1992-03-11 1998-12-22 Dr. Karl Thomae Gmbh Cyclic urea derivatives, pharmaceutical compositions containing these compounds and processes for preparing them
US5656642A (en) * 1993-04-07 1997-08-12 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Peripheral vasodilating agent containing piperidine derivative as active ingredient
KR960015748B1 (ko) 1993-07-20 1996-11-20 재단법인 한국화학연구소 제지용 보류향상제
DE69535486T2 (de) * 1994-06-15 2008-04-10 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Benzoheterocyclische Verbindungen verwendbar als Vasopressin- oder Oxytocin-Modulatoren
CN1227244C (zh) 1995-02-24 2005-11-16 巴斯福股份公司 苯甲酰基衍生物
JPH09221476A (ja) 1995-12-15 1997-08-26 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 医薬組成物
WO1997046530A1 (en) 1996-06-06 1997-12-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyridinyl and pyrazolylphenyl ketones
AU9156198A (en) 1997-08-07 1999-03-01 Basf Aktiengesellschaft 2-benzoyl-cyclohexane-1,3-diones
DE19921732A1 (de) 1998-07-24 2000-01-27 Bayer Ag Substituierte Benzoylcyclohexandione

Also Published As

Publication number Publication date
US7244692B2 (en) 2007-07-17
US20030119674A1 (en) 2003-06-26
US6825183B2 (en) 2004-11-30
CN1630643A (zh) 2005-06-22
BR0017044A (pt) 2003-01-07
EP1244634A1 (de) 2002-10-02
KR20020065903A (ko) 2002-08-14
AR027067A1 (es) 2003-03-12
AU3157601A (en) 2001-07-09
EP1244634B1 (de) 2004-03-17
ES2214344T3 (es) 2004-09-16
MXPA02006244A (es) 2003-01-28
WO2001047894A1 (de) 2001-07-05
ATE261943T1 (de) 2004-04-15
DE50005743D1 (de) 2004-04-22
DE19962923A1 (de) 2001-07-05
RU2002120460A (ru) 2004-01-10
CO5231155A1 (es) 2002-12-27
CA2406962A1 (en) 2002-06-21
PL355443A1 (en) 2004-04-19
US20050054534A1 (en) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001262271B2 (en) Substituted iminoazines used as herbicides
WO2004077950A1 (en) Substituted triazolecarboxamides
JP2002521373A (ja) 置換されたベンゾイルシクロヘキサンジオン類
MXPA01009702A (es) Benzoilpirazoles sustituidos como herbicidas.
JP2004525129A (ja) 置換フルオロアルコキシフェニルスルホニルウレア
DE10027151A1 (de) Herbizide Mittel auf Basis von substituierten Carbonsäureamiden
EP1244634B1 (de) Substituierte benzoylcyclohexandione als herbizide
US6969697B2 (en) Substituted benzoylcyclohexenones
MXPA01011357A (es) Benzoilcetonas substituidas, procedimientos para su obtencion y su empleo como herbicidas.
JP2003506448A (ja) 置換されたヘテロシクリル−2h−クロメン
KR20010072324A (ko) 치환된 3-아릴-피라졸
US6610631B1 (en) Substituted aryl ketones
KR100730004B1 (ko) 치환된 벤조일사이클로헥세논
US20040186021A1 (en) Substituted benzo-nitro-heterocycles
US20050119129A1 (en) Substituted aryl ketones
JP2004531462A (ja) 置換されたフェニルウラシル類
DE10037149A1 (de) Substituierte Arylketone
US20050288185A1 (en) Substituted phenyluracils
JP2003505385A (ja) 置換フェニルウラシル類
JP2005526840A (ja) 除草作用を有する植物防疫剤として有用な2,6置換されたピリジン−3−カルボニル誘導体
DE10055499A1 (de) 6-Heterocyclyl-3-oxo-3,4-dihydro-chinoxaline