JP2003506448A - 置換されたヘテロシクリル−2h−クロメン - Google Patents

置換されたヘテロシクリル−2h−クロメン

Info

Publication number
JP2003506448A
JP2003506448A JP2001515670A JP2001515670A JP2003506448A JP 2003506448 A JP2003506448 A JP 2003506448A JP 2001515670 A JP2001515670 A JP 2001515670A JP 2001515670 A JP2001515670 A JP 2001515670A JP 2003506448 A JP2003506448 A JP 2003506448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine
fluorine
cyano
optionally
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001515670A
Other languages
English (en)
Inventor
リンカー,カール−ハインツ
アンドレー,ローラント
ロイプケ,カール−ユリウス
シヤルナー,オツトー
ドリユーズ,マーク・ビルヘルム
ダーメン,ペーター
フオイヒト,デイーター
ポンツエン,ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2003506448A publication Critical patent/JP2003506448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/581,2-Diazines; Hydrogenated 1,2-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/7071,2,3- or 1,2,4-triazines; Hydrogenated 1,2,3- or 1,2,4-triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般式(I) 【化1】 式中、R1、R2、R3、R4、R5及びZは発明の詳細な説明で記載した意味を有する、で示される新規なヘテロシクリル−2H−クロメン類に関する。本発明はそれらの製造方法及び除草剤としてのそれらの使用にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は新規な置換されたヘテロシクリル−2H−クロメン類(hetero
cyclyl−2H−chromenes)、それらの製造方法及び除草剤とし
てのそれらの使用に関する。
【0002】 ある種の置換されたヘテロシクリル−2H−クロメン類は除草性を有している
(特開平09−301973号公報参照−Chem,Abstracts 12
8:34781に引用されている)。しかしながら、これらの化合物はこれまで
なんら特別な意義を獲得するにいたっていない。
【0003】 従って、本発明は一般式(I)
【0004】
【化7】
【0005】 式中、 R1は水素、シアノもしくはハロゲンを表し、 R2はシアノ、チオカルバモイル、ハロゲンを表すか、又は各場合において置
換されたアルキルもしくはアルコキシを表し、 R3は水素、アミノ、ニトロ、ホルミル、カルボキシル、シアノ、カルバモイ
ル、チオカルバモイル、ハロゲンを表わすか、ヒドロキシイミノアルキルを表す
か、又は各場合において、場合により置換されていてもよいアルキル、アルコキ
シ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルカル
ボニル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルコキシイミノ
アルキル、アルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルチオ、アルキニル、アル
キニルオキシ、アルキニルチオ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シ
クロアルキルオキシカルボニル、フェニルもしくはベンジルを表し、 R4は水素、ハロゲンもしくは場合により置換されていてもよいアルキルを表
し、 R5は水素、ハロゲンもしくは場合により置換されていてもよいアルキルを表
し、そして Zは下記の複素環式基、
【0006】
【化8】
【0007】 の1つを表し、 ここで、 QはO(酸素)もしくはS(硫黄)を表し、 R6は水素、アミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカ
ルバモイル、ハロゲンを表わすか、又は各場合において、場合により置換されて
いてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、アルコキシ
カルボニル、ジアルキルアミノ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルチ
オ、アルキニル、アルキニルオキシ、アルキニルチオ、シクロアルキルもしくは
シクロアルキルアルキルを表し、そして R7は水素、ヒドロキシル、アミノ、シアノを表すか、又は各場合において、
場合により置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルコキシカルボニル
、アルキルアミノ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキル
アルキル、フェニルもしくはフェニルアルキルを表し、 ここで、もし適当ならば、2つの隣接する基−R6及びR6、R7及びR7もしく
はR6及びR7−は一緒になってアルカンジイルもしくはアルケンジイルを表し、
その各々は場合により置換されていてもよく及び/又は場合によりO(酸素)、
S(硫黄)又は−SO−、SO2−、−NH−及び−N(アルキル)−よりなる
群から選ばれる基が開始部(beginning)に(及び/又は末端(end
)に)又は炭化水素鎖中に介在していてもよい、 の新規な置換されたヘテロシクリル−2H−クロメン類を提供する。
【0008】 上記定義において、アルキルもしくはアルカンジイルの如き炭化水素鎖は、ア
ルコキシにおける如くヘテロ原子との組み合わせも含めて、各場合において直鎖
状又は分岐鎖状である。
【0009】 R1は、好ましくは、水素、シアノ、フッ素、塩素もしくは臭素を表す。
【0010】 R2は、好ましくは、シアノ、チオカルバモイル、フッ素、塩素、臭素を表す
か、又は各場合において、場合によりフッ素−及び/又は塩素−置換されていて
もよい、各場合において1〜4個の炭素原子を有するアルキルもしくはアルコキ
シを表す。
【0011】 R3は、好ましくは、水素、アミノ、ニトロ、ホルミル、カルボキシル、シア
ノ、カルバモイル、チオカルバモイル、フッ素、塩素、臭素を表すか、6個まで
の炭素原子を有するヒドロキシイミノアルキルを表すか、各場合において、場合
によりシアノ−、ヒドロキシル−、フッ素−、塩素−、臭素−、C1〜C4−アル
コキシ−、C1〜C4−アルキルチオ−、C1〜C4−アルキルスルフィニル−、C 1 〜C4−アルキルスルホニル−、C1〜C4−アルキルスルホニルオキシ−もしく
はC1〜C4−アルキルカルボニルオキシ−置換されていてもよい、各場合におい
て6個までの炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキル
スルフィニルもしくはアルキルスルホニルを表すか、各場合において、場合によ
りシアノ−、フッ素−、塩素−、臭素−もしくはC1〜C4−アルコキシ−置換さ
れていてもよい、各場合において6個までの炭素原子を有するアルキルカルボニ
ル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルアミノもしくはアルコキシイミ
ノアルキルを表すか、各場合において、場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−
もしくは臭素−置換されていてもよい、各場合において6個までの炭素原子を有
するアルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルチオ、アルキニル、アルキニル
オキシもしくはアルキニルチオを表すか、各場合において、場合によりシアノ−
、フッ素−、塩素−、臭素−もしくはC1〜C4−アルキル−置換されていてもよ
い、各場合においてシクロアルキル基中に3〜6個の炭素原子を有しそして場合
によりアルキル部分に4個までの炭素原子を有するシクロアルキル、シクロアル
キルアルキルもしくはシクロアルキルオキシカルボニルを表すか、又は各場合に
おいて、場合によりニトロ−、シアノ−、フッ素−、塩素−、臭素−、C1〜C4 −アルキル−もしくはC1〜C4−アルコキシ−置換されていてもよいフェニルも
しくはベンジルを表す。
【0012】 R4は、好ましくは、水素、フッ素、塩素、臭素を表すか、又は場合によりシ
アノ−、フッ素−、塩素−もしくはC1〜C4−アルコキシ−置換されていてもよ
い1〜6個の炭素原子を有するアルキルを表す。
【0013】 R5は、好ましくは、水素、フッ素、塩素、臭素を表すか、又は場合によりシ
アノ−、フッ素−、塩素−もしくはC1〜C4−アルコキシ−置換されていてもよ
い1〜6個の炭素原子を有するアルキルを表す。
【0014】 Zは、好ましくは、下記の複素環式基
【0015】
【化9】
【0016】 の1つを表し、 ここで、 Qは、好ましくは、O(酸素)もしくはS(硫黄)を表し、 R6は、好ましくは、水素、アミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバ
モイル、チオカルバモイル、ハロゲンを表すか、各場合において、場合によりシ
アノ−、ハロゲン−もしくはC1〜C4−アルコキシ−置換されていてもよい、各
場合おいてに6個までの炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、アルキルチオ
、アルキルアミノもしくはアルコキシカルボニルを表すか、各場合においてアル
キル基中に4個までの炭素原子を有するジアルキルアミノを表すか、各場合にお
いて、場合によりシアノ−もしくはハロゲン−置換されていてもよい、各場合に
おいて6個までの炭素原子を有するアルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ
、アルキニルオキシ、アルケニルチオ、アルキニルチオを表すか、又は各場合に
おいて、場合によりシアノ−、ハロゲン−もしくはC1〜C4−アルキル−置換さ
れていてもよい、各場合においてシクロアルキル基中に3〜6個の炭素原子を有
しそして場合によりアルキル部分に4個までの炭素原子を有するシクロアルキル
もしくはシクロアルキルアルキルを表し、 R7は、好ましくは、水素、ヒドロキシル、アミノ、シアノを表すか、各場合
において、場合によりシアノ−、ハロゲン−もしくはC1〜C4−アルコキシ−置
換されていてもよい、各場合において6個までの炭素原子を有するアルキル、ア
ルコキシ、アルコキシカルボニルもしくはアルキルアミノを表すか、各場合にお
いて、場合によりシアノ−もしくはハロゲン−置換されていてもよい、各場合に
おいて6個までの炭素原子を有するアルケニルもしくはアルキニルを表すか、各
場合において、場合によりシアノ−、ハロゲン−もしくはC1〜C4−アルキル−
置換されていてもよい、各場合においてシクロアルキル基中に3〜6個の炭素原
子を有しそして場合によりアルキル部分に4個までの炭素原子を有するシクロア
ルキルもしくはシクロアルキルアルキルを表すか、又は各場合において、場合に
よりニトロ−、シアノ−、ハロゲン−、C1〜C4−アルキル−もしくはC1〜C4 −アルコキシ−置換されていてもよいフェニル、ベンジルもしくはフェニルエチ
ルを表す。
【0017】 2つの隣接する基−R6及びR6、R7及びR7もしくはR6及びR7−は、好まし
くは、一緒になってアルカンジイルもしくはアルケンジイルを表し、該アルカン
ジイルもしくはアルケンジイルは、各場合において5個までの炭素原子を有しそ
して、各場合において、場合によりハロゲンで置換されていてもよく及び/又は
O(酸素)、S(硫黄)又は−SO−、−SO2−、−NH−及び−N(C1〜C 4 −アルキル)−よりなる群から選ばれる基が開始部に(及び/又は末端に)又
は炭化水素鎖中に介在していてもよい。
【0018】 R1は、特に好ましくは、水素、フッ素もしくは塩素を表す。
【0019】 R2は、特に好ましくは、シアノ、チオカルバモイル、フッ素、塩素、臭素、
トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシもしくはトリフルオロメトキシを表す
【0020】 R3は、特に好ましくは、水素、アミノ、ニトロ、ホルミル、カルボキシル、
シアノ、カルバモイル、チオカルバモイル、フッ素、塩素、臭素を表すか、ヒド
ロキシイミノメチル、ヒドロキシイミノエチルもしくはヒドロキシイミノプロピ
ルを表すか、各場合において、場合によりシアノ−、ヒドロキシル−、フッ素−
、塩素−、メトキシ−、エトキシ−、n−もしくはi−プロポキシ−、メチルチ
オ−、エチルチオ−、n−もしくはi−プロピルチオ−、メチルスルフィニル−
、エチルスルフィニル−、メチルスルホニル−もしくはエチルスルホニル−置換
されていてもよい、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、
s−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、
n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−もしく
はi−プロピルチオ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルチオ、メチルスルフ
ィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニルもしくはエチルスルホニルを表
すか、各場合において、場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、メトキシ−も
しくはエトキシ−置換されていてもよいアセチル、プロピオニル、n−もしくは
i−ブチロイル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−もしくはi−
プロポキシカルボニル、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、n−もしくはi
−ブチロイルアミノ、メトキシイミノメチル、エトキシイミノメチル、メトキシ
イミノエチルもしくはエトキシイミノエチルを表すか、各場合において、場合に
よりシアノ−、フッ素−もしくは塩素−置換されていてもよいプロペニル、ブテ
ニル、プロペニルオキシ、ブテニルオキシ、プロペニルチオ、ブテニルチオ、プ
ロピニル、ブチニル、プロピニルオキシ、ブチニルオキシ、プロピニルチオもし
くはブチニルチオを表すか、各場合において、場合によりシアノ−、フッ素−、
塩素−、メチル−もしくはエチル−置換されていてもよいシクロプロピル、シク
ロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロブ
チルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロプロピルオ
キシカルボニル、シクロブチルオキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボ
ニルもしくはシクロヘキシルオキシカルボニルを表すか、又は各場合において、
場合によりニトロ−、シアノ−、フッ素−、塩素−、臭素−、メチル−もしくは
メトキシ−置換されていてもよいフェニルもしくはベンジルを表す。
【0021】 R4は、特に好ましくは、水素、フッ素、塩素、臭素を表すか、又は各場合に
おいて、場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ
−置換されていてもよいメチル、エチル又はn−もしくはi−プロピルを表す。
【0022】 R5は、特に好ましくは、水素、フッ素、塩素、臭素を表すか、又は各場合に
おいて、場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ
−置換されていてもよいメチル、エチル、n−もしくはi−イソプロピルを表す
【0023】 Zは、特に好ましくは、下記の複素環式基
【0024】
【化10】
【0025】 の1つを表し、 ここで、 Qは、特に好ましくは、O(酸素)もしくはS(硫黄)を表し、 R6は、特に好ましくは、水素、アミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カ
ルバモイル、チオカルバモイル、フッ素、塩素、臭素を表すか、各場合において
、場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ−置換
されていてもよいメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s
−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n
−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もし
くはi−プロピルアミノ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルアミノ、メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニル、
n−、i−、s−もしくはt−ブトキシカルボニルを表すか、ジメチルアミノも
しくはジエチルアミノを表すか、各場合において、場合によりシアノ−、フッ素
−、塩素−もしくは臭素−置換されていてもよいプロペニル、ブテニル、プロピ
ニル、ブチニル、プロペニルオキシ、ブテニルオキシ、プロピニルオキシ、ブチ
ニルオキシ、プロペニルチオ、ブテニルチオ、プロピニルチオもしくはブチニル
チオを表すか、又は各場合において、場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、
メチル−もしくはエチル−置換されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル
、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチ
ル、シクロペンチルメチルもしくはシクロヘキシルメチルを表し、 R7は、特に好ましくは、水素、ヒドロキシル、アミノ、シアノを表すか、各
場合において、場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、メトキシ−もしくはエ
トキシ−置換されていてもよいメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n
−、i−、s−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プ
ロポキシ、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ、メトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニル、n−、i−、s−も
しくはt−ブトキシカルボニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi
−プロピルアミノ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルアミノを表すか、各場
合において、場合によりシアノ−、フッ素−、もしくは塩素−置換されていても
よいプロペニル、ブテニル、プロピニルもしくはブチニルを表すか、各場合にお
いて、場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、メチル−もしくはエチル−置換
されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチルもし
くはシクロヘキシルメチルを表すか、又は各場合において、場合によりニトロ−
、シアノ−、フッ素−、塩素−、臭素−、メチル−もしくはメトキシ−置換され
ていてもよいフェニルもしくはベンジルを表す。
【0026】 2つの隣接する基−R6及びR6、R7及びR7もしくはR6及びR7−は、特に好
ましくは、一緒になってプロパン−1,3−ジイル(トリメチレン)、ブタン−
1,4−ジイル(テトラメチレン)、ペンタン−1,5−ジイル(ペンタメチレ
ン)、プロペン−1,3−ジイル、ブト−1−エン−1,4−ジイルもしくはブ
ト−2−エン−1,4−ジイルを表し、その各々は場合によりフッ素もしくは塩
素により置換されていてもよく及び/又は開始部に(及び/又は末端に)又は炭
化水素鎖中にO(酸素)、S(硫黄)又は−SO−、−SO2−、−NH−及び
−N(メチル)−よりなる群から選ばれる基が介在していてもよい。
【0027】 R1は、極めて特に好ましくは、水素もしくはフッ素を表す。
【0028】 R2は、極めて特に好ましくは、シアノ、チオカルバモイル、塩素もしくは臭
素を表す。
【0029】 R3は、極めて特に好ましくは、水素、カルボキシル、シアノ、カルバモイル
、チオカルバモイル、フッ素、塩素、臭素を表すか、各場合において、場合によ
りフッ素−、塩素−、メトキシ−、エトキシ−、メチルチオ−、エチルチオ−、
メチルスルフィニル−、エチルスルフィニル−、メチルスルホニル−もしくはエ
チルスルホニル−置換されていてもよいメチル、エチル、n−もしくはi−プロ
ピル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、メチルチオ、エチル
チオ、n−もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニ
ル、メチルスルホニルもしくはエチルスルホニルを表すか、各場合において、場
合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ−置換され
ていてもよいメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−もしくはi−プロ
ポキシカルボニルを表す。
【0030】 R4は、極めて特に好ましくは、水素、フッ素、塩素、臭素を表すか、又は各
場合において、場合によりフッ素−、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ−置
換されていてもよいメチル、エチル、n−もしくはi−プロピルを表す。
【0031】 R5は、極めて特に好ましくは、水素、フッ素、塩素、臭素を表すか、又は各
場合において、場合によりフッ素−、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ−置
換されていてもよいメチル、エチル、n−もしくはi−プロピルを表す。
【0032】 Zは、極めて特に好ましくは、下記の複素環式基
【0033】
【化11】
【0034】 の1つを表し、 ここで、 Qは、極めて特に好ましくは、O(酸素)もしくはS(硫黄)を表し、 R6は、極めて特に好ましくは、水素、フッ素、塩素、臭素を表すか、各場合
において、場合によりフッ素−、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ−置換さ
れていてもよいメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、メトキシ、エトキ
シ、n−もしくはi−プロポキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくは
i−プロピルアミノを表すか、ジメチルアミノを表すか、各場合において、場合
によりシアノ−、フッ素−、塩素−もしくは臭素−置換されていてもよいプロペ
ニル、ブテニル、プロピニル、ブチニル、プロペニルオキシ、ブテニルオキシ、
プロピニルオキシ、ブチニルオキシ、プロペニルチオ、ブテニルチオ、プロピニ
ルチオもしくはブチニルチオを表し、 R7は、極めて特に好ましくは、水素を表すか、アミノを表すか、各場合にお
いて場合によりフッ素−、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ−置換されてい
てもよいメチル、エチル、n−もしくはi−プロピルを表すか、又は各場合にお
いて、場合によりシアノ−、フッ素−もしくは塩素−置換されていてもよいプロ
ペニル、ブテニル、プロピルもしくはブチニルを表す。
【0035】 2つの隣接する基−R6及びR6、R7及びR7もしくはR6及びR7−は、極めて
特に好ましくは、一緒になってプロパン−1,3−ジイル(トリメチレン)、ブ
タン−1,4−ジイル(テトラメチレン)、ペンタン−1,5−ジイル(ペンタ
メチレン)、プロペン−1,3−ジイル、ブト−1−エン−1,4−ジイルもし
くはブト−2−エン−1,4−ジイルを表し、その各々は場合によりフッ素もし
くは塩素により置換されていてもよく及び/又は開始部に(及び/又は末端に)
又は炭化水素鎖中にO(酸素)、S(硫黄)又は−SO−、−SO2−、−NH
−及び−N(メチル)−よりなる群から選ばれる基が介在していてもよい。
【0036】 R1は、最も好ましくはフッ素を表す。
【0037】 R2は、最も好ましくは、シアノ、チオカルバモイルもしくは塩素を表す。
【0038】 R3は、最も好ましくは、水素もしくはメチルを表す。
【0039】 R4及びR5は、各々最も好ましくは、水素を表す。
【0040】 個々の基R6及びR7は、もしそれらの1個より多くが同じ複素環式基に結合し
ているならば、好ましい、特に好ましい又は極めて特に好ましいものとして上記
した定義の範囲内で同一又は相異なる意味を有することができる。
【0041】 上記した一般的な又は好ましい基の定義は、式(I)の最終生成物及び対応し
て各場合に製造のために必要な出発物質又は中間体の両方に当てはまる。これら
の基の定義は所望に応じてお互いに組み合わせることができ、即ち、与えられた
好ましい範囲の間の組み合わせを包含する。
【0042】 好ましいものとして上記した意味の組み合わせを含む式(I)のこれらの化合
物は本発明に従う好ましいものである。
【0043】 特に好ましいものとして上記した意味の組み合わせを含む式(I)のこれらの
化合物は本発明に従う特に好ましいものである。
【0044】 極めて特に好ましいものとして上記した意味の組み合わせを含む式(I)のこ
れらの化合物は、本発明に従う極めて特に好ましいものである。
【0045】 1つの基が最も好ましいものとして上記した意味を有する式(I)のこれらの
化合物は、本発明に従う最も好ましいものである。
【0046】 極めて特に好ましい群は、式(I)において、 R1、R2、R3、R4及びR5が各々極めて特に好ましいものとして上記した意
味を有し、そして Zが下記の複素環式基、
【0047】
【化12】
【0048】 式中、 Q、R6及びR7は各々極めて特に好ましいものとして上記した意味を有する、
を表す、 式(I)のこれらの化合物である。
【0049】 更なる極めて特に好ましい群は、式(I)において、 R1、R2、R3、R4及びR5が各々極めて特に好ましいものとして上記した意
味を有し、そして Zが下記の複素環式基、
【0050】
【化13】
【0051】 式中、 Q及びR7は各々極めて特に好ましいものとして上記した意味を有する、 を表す、 式(I)のこれらの化合物である。
【0052】 更なる極めて特に好ましい群は、式(I)において、 R1、R2、R3、R4及びR5が各々極めて特に好ましいものとして上記した意
味を有し、そして Zが下記の複素環式基、
【0053】
【化14】
【0054】 式中、 R6は極めて特に好ましいものとして上記した意味を有する、 を表す、 式(I)のこれらの化合物である。
【0055】 更なる極めて特に好ましい群は、式(I)において、 R1、R2、R3、R4及びR5が各々極めて特に好ましいものとして上記した意
味を有し、そして Zが下記の複素環式基、
【0056】
【化15】
【0057】 式中、 R6及びR7は各々極めて特に好ましいものとして上記した意味を有する、 を表す、 式(I)のこれらの化合物である。
【0058】 更なる極めて特に好ましい群は、式(I)において、 R1、R2、R3、R4及びR5が各々極めて特に好ましいものとして上記した意
味を有し、そして Zが下記の複素環式基、
【0059】
【化16】
【0060】 式中、 Q及びR6は各々極めて特に好ましいものとして上記した意味を有する、 を表す、 式(I)のこれらの化合物である。
【0061】 更なる極めて特に好ましい群は、式(I)において、 R1、R2、R3、R4及びR5が各々極めて特に好ましいものとして上記した意
味を有し、そして Zが下記の複素環式基、
【0062】
【化17】
【0063】 式中、 Q及びR6は各々極めて特に好ましいものとして上記した意味を有する、 を表す、 式(I)のこれらの化合物である。
【0064】 更なる極めて特に好ましい群は、式(I)において、 R1、R2、R3、R4及びR5が各々極めて特に好ましいものとして上記した意
味を有し、そして Zが下記の複素環式基、
【0065】
【化18】
【0066】 式中、 Q及びR6は各々極めて特に好ましいものとして上記した意味を有する、 を表す、 式(I)のこれらの化合物である。
【0067】 更なる極めて特に好ましい群は、式(I)において、 R1、R2、R3、R4及びR5が各々極めて特に好ましいものとして上記した意
味を有し、そして Zが下記の複素環式基、
【0068】
【化19】
【0069】 式中、 Q、R6及びR7は各々極めて特に好ましいものとして上記した意味を有する、
を表す、 式(I)のこれらの化合物である。
【0070】 更なる極めて特に好ましい群は、式(I)において、 R1、R2、R3、R4及びR5が各々極めて特に好ましいものとして上記した意
味を有し、そして Zが下記の複素環式基、
【0071】
【化20】
【0072】 式中、 Q及びR7は各々極めて特に好ましいものとして上記した意味を有する、 を表す、 式(I)のこれらの化合物である。
【0073】 一般式(I)の新規な置換されたヘテロシクリル−2H−クロメン類は興味あ
る生物学的性質を有する。特に、それらは強い除草活性を有する。
【0074】 一般式(I)の新規な置換されたヘテロシクリル−2H−クロメン類は、一般
式(II)
【0075】
【化21】
【0076】 式中、 R1、R2、R3、R4及びZは各々上記で定義したとおりである、 の3−アルキニルオキシ−フェニル複素環を塩基性窒素化合物の存在下に熱分解
することにより得られる。
【0077】 例えば、出発物質として4−(3−クロロ−4−メチル−5−オキソ−4,5
−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−5−フルオロ−2
−[(1−メチル−2−プロピニル)−オキシ]−ベンゾニトリルを使用して、
本発明に従う方法における反応の経過を下記の反応式により例示することができ
る。
【0078】
【化22】
【0079】 式(II)は、一般式(I)の化合物を製造するための本発明に従う方法におけ
る出発物質として使用されるべき3−アルキニルオキシ−フェニル複素環の一般
的定義を与える。一般式(II)において、R1、R2、R3、R4及びZは、各々
好ましくは又は特に好ましくは、本発明に従う一般式(I)の化合物の説明に関
連して、R1、R2、R3、R4及びZについて好ましい又は特に好ましいものとし
て既に上記したこれらの意味を有する。
【0080】 一般式(II)の出発物質は既知であり及び/又はそれ自体既知の方法により
製造することができる(EP−A−370332、EP−A−597360、E
P−A−599135、EP−A−610733、EP−A−617026、W
O−A−96/18618、WO−A−97/30980、WO−A−97/2
6248、WO−A−97/40018、WO−A−97/46535、製造実
施例参照。) 一般式(I)の化合物を製造する方法は、塩基性有機窒素化合物を使用して行
われる。これらは好ましくはトリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチ
ルアミン、エチル−ジイソプロピルアミン、N,N−ジメチル−シクロヘキシル
アミン、ジシクロヘキシルアミン、エチル−ジシクロヘキシルアミン、N,N−
ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、N,N−ジメチルベンジルアミ
ン、ピリジン、2−メチル−、3−メチル−、4−メチル−、2,4−ジメチル
−、2,6−ジメチル−、3,4−ジメチル−及び3,5−ジメチル−ピリジン
、5−エチル−2−メチル−ピリジン、4−ジメチルアミノ−ピリジン、N−メ
チル−ピペリジン、1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]−オクタン(DAB
CO)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−ノヌ−5−エン(DBN)及
び1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−ウンデク−7−エン(DBU)を包
含する。
【0081】 一般式(I)の化合物を製造する方法は、もし適当ならば、金属フッ化物を使
用して行われる。これらは好ましくはフッ化リチウム、フッ化ナトリウム、フッ
化カリウム、フッ化ルビジウム、フッ化セシウム、フッ化マグネシウム、フッ化
カルシウム、フッ化バリウム及びフッ化アルミニウムを包含する。
【0082】 本発明に従う方法を行う際に、反応温度は相対的に広い範囲内で変えることが
できる。一般に、本方法は150℃〜250℃、好ましくは180℃〜220℃
の温度で行われる。
【0083】 本発明に従う方法は一般に大気圧下に行われる。しかしながら、本発明に従う
方法を一般に0.1バール〜10バールの加圧又は減圧下に行うことも可能であ
る。
【0084】 本発明に従う方法を行う際には、反応成分は一般に室温で混合され、そして反
応混合物は一般に必要な温度で1時間又はそれ以上の時間撹拌される。処理は慣
用の方法により行われる(製造実施例参照)。
【0085】 本発明に従う活性化合物は、落葉剤(defoliants)、乾枯剤(de
sicants)、殺茎剤(haulm killer)として、特に殺雑草剤
(weed killer)として使用することができる。雑草とは、最も広義
には、望まれない場所で成長するすべての植物であると理解されるべきである。
本発明に従う物質が非選択性除草剤(total herbicide)として
作用するか又は又は選択性除草剤として作用するどうかは、本質的に使用される
量に依存する。
【0086】 本発明に従う活性化合物は、例えば下記の植物に関して使用することができる
【0087】 双子葉雑草の属:イチビ(Abutilon)、ヒユ・ハゲイトウ(Amma
ranthus)、ブタクサ(Ambrosia)、ニシキアオイ(Anoda
)、カミツレモドキ(Anthemis)、イワムシロ(Aphanes)、ハ
マアカザ(Atriplex)、ヒナギク(Bellis)、センダングサ(B
idens)、ナズナ(Capsella)、ヒレアザミ(Carduus)、
カワラケツメイ(Cassia)、ヤグルマギク(Centaurea)、アカ
ザ・アリタソウ(Chenopodium)、ノアザミ・フジアザミ(Cirs
ium)、セイヨウヒルガオ(Convolvulus)、チョウセンアサガオ
(Datura)、ヌスビトハギ(Desmodium)、イヌスイバ(Eme
x)、エゾスズシロ(Erysimum)、トウダイグサ(Euphorbia
)、チシマオドリコソウ(Galeopsis)、ハキダメギク(Galins
oga)、ヤエムグラ・キヌタソウ(Galium)、フヨウ・ムクゲ・ブッソ
ウゲ(Hibiscus)、サツマイモ・アサガオ(Ipomoea)、ホウキ
ギ(Kochia)、オドリコソウ(Lamium)、マメグンバイナズナ(L
epidium)、アゼナ(Lindernia)、シカギク(Matrica
ria)、ハッカ(Mentha)、ヤマアイ(Mercurialis)、ム
ルルゴ(Mullugo)、ワスレナグサ(Myosotis)、ケシ(Pap
aver)、アサガオ(Pharbitis)、オオバコ(Plantago)
、ミチヤナギ(Polygonum)、スベリヒユ・マツバボタン(Portu
laca)、キンポウゲ(Ranunculus)、ダイコン(Raphanu
s)、イヌガラシ(Rorippa)、キカシグサ(Rotala)、スイバ(
Rumex)、オカヒジキ(Salsola)、ハンゴンソウ・ノボロギク・キ
オン(Senecio)、ツノクサネム(Sesbania)、キンゴジカ(S
ida)、カラシ(Sinapis)、ナス・ジャガイモ(Solanum)、
ノゲシ(Sonchus)、スフェノクレア(Sphenoclea)、ハコベ
(Stellaria)、タンポポ(Taraxacum)、グンバイナズナ(
Thlaspi)、クローバ(Trifolium)、イラクサ(Urtica
)、クワガタソウ・イヌノフグリ(Veronica)、スミレ・パンジー(V
iola)、オナモミ(Xanthium)。
【0088】 双子葉栽培植物の属:ナンキンマメ(Arachis)、フダンソウ・サトウ
ダイコン(Beta)、アブラナ・ハクサイ・カブラ・キャベツ(Brassi
ca)、キュウリ・メロン(Cucumis)、カボチャ(Cucurbita
)、ヒマワリ(Helianthus)、ニンジン(Daucus)、ダイズ(
Glycine)、ワタ(Gossypium)、サツマイモ・アサガオ(Ip
omoea)、アキノノゲシ(Lactuca)、アマ(Linum)、トマト
(Lycopersicon)、タバコ(Nicotiana)、インゲンマメ
・アオイマメ(Phseolus)、エンドウ(Pisum)、ナス・ジャガイ
モ(Solanum)、ソラマメ・ナンテンハギ(Vicia)。
【0089】 単子葉雑草の属:タルホコムギ(Aegilops)、カモジグサ(Agro
pyron)、ヌカボ(Agrostis)、スズメノテッポウ(Alopec
urus)、セイヨウヌカボ(Apera)、カラスムギ、オートムギ(エンバ
ク)(Avena)、ニクキビ(Brachiaria)、キツネガヤ・イヌム
ギ(Bromus)、クリノイガ(Cenchrus)、ツユクサ(Comme
lina)、ギョウギシバ(Cynodon)、カヤツリグサ・パピルス・シチ
トウイ・ハマスゲ(Cyperus)、タツノツメガヤ(Dactylocte
nium)、メヒシバ(Digitaria)、ヒエ(Echinochloa
)、ハリイ・クログワイ(Eleocharis)、オヒシバ・シコクビエ(E
leusine)、カゼクサ(Eragrostis)、ナルコビエ(Erio
chloa)、ウシノケグサ・トボシガラ(Festuca)、 テンツキ(Fi
mbristylis)、アメリカコナギ(Heteranthera)、チガ
ヤ(Imperata)、カモノハシ(Ischaemum)、アゼガヤ(Le
ptochloa)、ドクムギ(Lolium)、コナギ(Monochori
a)、キビ(Panicum)、スズメノヒエ(Paspalum)、クサヨシ
(Phalaris)、アワガエリ・チモシー(Phleum)、イチゴツナギ
・スズメノカタビラ(Poa)、ツノアイアシ(Rottboellia)、オ
モダカ・クワイ(Sagittaria)、ホタルイ・ウキヤガラ・フトイ(S
cirpus)、エノコロ・アワ(Setaria)、モロコシ(Sorghu
m)。
【0090】 単子葉栽培植物の属:ネギ・ニラ(Allium)、パイナップル(Anan
as)、アスパラガス(Asparagus)、カラスムギ・オートムギ(エン
バク)(Avena)、オオムギ(Hordeum)、イネ(Oryza)、キ
ビ(Panicum)、サトウキビ・ワセオバナ(Saccharum)、ライ
ムギ(Secale)、モロコシ(Sorghum)、トリチカレ(Triti
cale)、コムギ(Triticum)、トウモロコシ・ポップコーン(Ze
a)。
【0091】 しかしながら、本発明に従う活性化合物の使用は、これらの属に決して限定さ
れるものではなくて、他の植物にも同様に及ぶ。
【0092】 濃度に依存して、本発明に従う活性化合物は、例えば、工場地域、鉄道軌道、
道路、木の成長を伴うか又は伴わない区域において非選択的雑草防除(tota
l weed control)のために適当である。同じく、本発明の活性化
合物は、多年性作物、例えば、森林、観賞用植林、果樹園、ブドウ園、カンキツ
果樹園、ナッツ果樹園、バナナ栽培場、コ−ヒ−栽培場、茶栽培場、ゴム栽培場
、ギネアアブラヤシ栽培場、ココア栽培場、小果樹園(soft fruit
plantings)、ホップ畑(hop fields)における雑草、芝生
(lawns and turfs)及び牧草地における雑草を防除するために
使用することができ、そして一年生作物における選択的雑草防除のために使用す
ることができる。
【0093】 本発明に従う式(I)の活性化合物は、土壌及び植物の地上部分に対して使用
されるとき、強い除草活性及び広い活性スペクトルを有する。それらは、単子葉
及び双子葉作物中の単子葉及び双子葉雑草を、出芽前処理法及び出芽後処理法の
両方により、選択的に防除するのにもある程度まで適当である。
【0094】 ある濃度又は施用率で、本発明に従う活性化合物は、有害動物(animal
pest)及び菌・カビ類又はバクテリアによる植物病を防除するためにも使
用することができる。適当ならば、それらは他の活性化合物の合成のための中間
体又は前駆体として使用することもできる。
【0095】 本発明に従えば、植物全体及び植物の一部を処理することができる。植物とは
、ここでは、所望の又は所望されない野生植物及び作物(天然に存在する作物を
包含する)の如きすべての植物及び植物集団であると理解されるべきである。作
物は慣用の育種及び最適化方法により又は生物工学的及び遺伝子工学的方法又は
このような方法の組み合わせにより得ることができる植物であることができ、こ
れらの植物は、トランスジェニック植物を包含しそして植物育種家の証明書によ
り保護することができるか又は保護することができない植物栽培品種(plan
t cultivars)を包含する。植物の一部とは、植物のすべての地上及
び地下の部分及び器官、例えば、シュート(shoots)、葉、花及び根を意
味するものと理解されるべきであり、挙げることができる例は、葉、針状葉(n
eedles)、茎、幹、花、シュート体(shoot−bodies)、果実
及び種子並びに根、塊茎及び根茎である。植物の一部は、収穫された植物並びに
栄養繁殖材料(vegetative propagation materi
als)及び生殖繁殖材料(generative propagation
materials)、例えば、苗(seedlings)、塊茎、根茎、挿し
木(cuttings)及び種子も包含する。
【0096】 活性化合物による本発明に従う植物及び植物の一部の処理は、直接行われるか
、あるいは慣用の処理方法に従うそれらの環境、生息地又は貯蔵区域に対する作
用により、例えば、浸漬、噴霧、蒸発、霧状吹き付け(atomizing)、
全面散布、ブラシ掛け(brushing−on)により、そして繁殖材料の場
合、特に種子の場合には、更に1層又は多層コーティングによって行われる。
【0097】 本発明の活性化合物は、溶液剤、乳濁液剤、水和剤、懸濁液剤、粉末剤、粉剤
、糊状剤、可溶性粉末剤、粒剤、懸濁−乳濁液濃厚物、活性化合物を含浸させた
天然及び合成物質及びポリマー物質中のマイクロカプセル化の如き慣用の製剤に
転換することができる。
【0098】 これらの製剤は、それ自体既知の方法で、例えば、活性化合物と増量剤(ex
tender)、即ち、液体溶媒及び/又は固体担体とを、場合により界面活性
剤、即ち、乳化剤及び/又は分散剤及び/又は泡形成剤を使用して、混合するこ
とによって製造される。
【0099】 使用される増量剤が水である場合には、例えば、補助溶媒として有機溶媒を使
用することも可能である。適当な液体溶媒は、芳香族化合物、例えば、キシレン
、トルエンもしくはアルキルナフタレン、塩素化芳香族及び塩素化脂肪族炭化水
素、例えば、クロロベンゼン類、塩化エチレン類、塩化メチレン、脂肪族炭化水
素、例えば、シクロヘキサンもしくはパラフィン類(例えば石油留分、鉱油及び
植物油、アルコ−ル、例えば、ブタノ−ルもしくはグリコ−ル、及びそれらのエ
−テル及びエステル、ケトン、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強極性溶媒、例えば、ジメチルホ
ルムアミド及びジメチルスルホキシド及び水である。
【0100】 適当な固体担体は、例えば、アンモニウム塩及び粉砕天然鉱物、例えば、カオ
リン、クレ−、タルク、チョ−ク、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイト
もしくはけいそう土、及び粉砕合成鉱物、例えば、微細に分割されたシリカ、ア
ルミナ及びケイ酸塩であり;粒剤のための適当な固体担体は、例えば、粉砕及び
分別された天然岩石、例えば、方解石、大理石、軽石、海泡石、白雲石、並びに
無機及び有機粉(meal)の合成粒(synthetic granules
)、及び有機物質の粒(granules)、例えば、おがくず、ココヤシの実
の殻、トウモロコシの穂軸及びタバコの茎であり;適当な乳化剤及び泡形成剤は
、例えば、非イオン及び陰イオン乳化剤、例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エ
ステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコ−ルエ−テル(例えば、アルキルアリ−
ルポリグリコ−ルエ−テル、アルキルスルホネート、アルキルサルフェート、ア
リ−ルスルホネート及びタンパク質加水分解生成物であり;適当な分散剤は、例
えば、リグニンサルファイト廃液及びメチルセルロ−スである。
【0101】 粘着付与剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、粉末、顆粒もしくはラテ
ックスの形態にある天然及び合成ポリマー、例えば、アラビアゴム、ポリビニル
アルコ−ル及びポリビニルアセテ−ト、並びに天然のリン脂質、例えばセファリ
ン及びレシチン及び合成リン脂質を製剤に使用することができる。他の可能な添
加剤は鉱物油及び植物油である。
【0102】 着色剤、例えば、無機顔料、例えば、酸化鉄、酸化チタン、プルシアンブル−
、並びに有機染料、例えば、アリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン
染料、並びに微量栄養素、例えば、鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブデン及び亜鉛の塩を使用することが可能である。
【0103】 該製剤は、一般に、活性化合物0.1〜95重量%、好ましくは0.5〜90
重量%を含んでなる。
【0104】 本発明に従う活性化合物は、雑草を防除するために、それ自体で又はそれらの
製剤において、既知の除草剤との混合剤として及び/又は作物の安全性を改良す
る物質(「薬害軽減剤(safener)」)との混合物として使用することも
でき、その際最終的製剤又はタンク混合物が可能である。1種又はそれ以上の既
知の除草剤を含んでなる除草剤及び薬害軽減剤との混合物も可能である。
【0105】 混合物のための可能な成分は、既知の除草剤、例えば、アセトクロール(ac
etochlor)、アシフルオルフェン(ナトリウム)(acifluorf
en(−sodium)、アクロニフェン(aclonifen)、アラクロー
ル(alachlor)、アロキシジム(ナトリウム)(alloxydim(
−sodium)、アメトリン(ametryne)、アミドクロール(ami
dochlor)、アミドスルフロン(amidosulfuron)、アニロ
ホス(anilofos)、アスラム(asulam)、アトラジン(atra
zine)、アザフェニジン(azafenidin)、アジムスルフロン(a
zimsulfuron)、ベナゾリン(エチル)(benazolin(−e
thyl)、ベンフレセート(benfuresate)、ベンスルフロン(メ
チル)(bensulfuron(−methyl)、ベンタゾーン(bent
azone)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ベンゾフェ
ナップ(benzofenap)、ベンゾイルプロップ(エチル)(benzo
ylprop(−ethyl)、ビアラホス(bialaphos)、ビフェノ
ックス(bifenox)、ビスピリバック(ナトリウム)(bispyrib
ac(−sodium)、ブロモブチド(bromobutide)、ブロモフ
ェノキシム(bromofenoxim)、ブロモキシニル(bromoxyn
il)、ブタクロール(butachlor)、ブトロキシジム(butrox
ydim)、ブチレート(butylate)、カフェンストロール(cafe
nstrole)、カロキシジム(caloxydim)、カルベタミド((c
arbetamide)、カルフェントラゾーン(エチル)(carfentr
azone(−ethyl)、クロメトキシフエン(chlomethoxyf
en)、クロラムベン(chloramben)、クロリダゾン(chlori
dazon)、クロリムロン(エチル)(chlorimuron(−ethy
l)、クロルニトロフェン(chlornitrofen)、クロルスルフロン
(chlorsulfuron)、クロロトルロン(chlorotoluro
n)、シニドン(エチル)(cinidon(−ethyl)、シンメチリン(
cynmethylin)、シノスルフロン(cinosulfuron)、ク
レホキシジム(clefoxydim)、クレトジウム(clethodium
)、クロディナホップ(プロパルギル)(clodinafop(propar
gyl)、クロマゾーン(clomazone)、クロメプロップ(clome
prop)、クロピラリド(clopyralid)、クロピラスルフロン(メ
チル)(clopyrasulfuron(−methyl)、クロランスラム
(メチル)(cloransulam(−methyl)、クミルロン(cum
yluron)、シアナジン(cyanazine)、シブトリン(cybut
ryne)、シクロエート(cycloate)、シクロスルファムロン(cy
closulfamuron)、シクロキシジム(cycloxydim)、シ
ハロホップ(ブチル)(cyhalofop(−butyl)、2,4−D、2
,4−DB、2,4−DP、デスメジファム(desmedipham)、ジア
レート(diallate)、ジカンバ(dicamba)、ジクロホップ(メ
チル)(diclofop(−methyl)、ジクロスラム(diclosu
lam)、ジエタチル(エチル)(diethatyl(−ethyl)、ジフ
ェンゾクアット(difenzoquat)、ジフルフェニカン(difluf
enican)、ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、ジメフ
ロン(dimefuron)、ジメピペレート(dimepiperate)、
ジメタクロール(dimethachlor)、ジメタメトリン(dimeth
ametryn)、ジメテナミド(dimethenamid)、ジメキシフラ
ム(dimexyflam)、ジニトラミン(dinitramine)、ジフ
ェナミド(diphenamid)、ジクアット(diquat)、ジチオピル
(dithiopyr)、ジウロン(diuron)、ダイムロン(dymro
n)、エポプロダン(epoprodan)、EPTC、エスプロカルブ(es
procarb)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、エタメ
トスルフロン(メチル)(ethametsulfuron(−methyl)
、エトフメセート(ethofumesate)、エトキシフェン(ethox
yfen)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、エトベン
ザニド(etobenzanid)、フェノクサプロップ(P−エチル)(fe
noxaprop(P−ethyl)、フェントラザミド(fentrazam
ide)、フラムプロップ(イソプロピル)(flamprop(−isopr
opyl)、フラムプロップ(イソプロピル−L)(flamprop(−is
opropyl−L)、フラムプロップ(メチル)(flamprop(−me
thyl)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フロラスラム
(florasulam)、フルアジホップ(−P−ブチル)(fluazif
op(−P−butyl)、フルアゾレート(fluazolate)、フルカ
ルバゾーン(flucarbazone)、フルフェナセット(flufena
cet)、フルメツラム(flumetsulam)、フルミクロラック(ペン
チル)(flumiclorac(−pentyl)、フルミオキサジン(fl
umioxazin)、フルミプロピン(flumipropyn)、フルメツ
ラム(flumetsulam)、フルメツロン(flumeturon)、フ
ルオロクロリドン(fluorochloridone)、フルオログリコフェ
ン(エチル)(fluoroglycofen(−ethyl)、フルポキサム
(flupoxam)、フルプロパシル(flupropacil)、フルルピ
ルスルフロン(メチル、ナトリウム)(flurpyrsulfuron(−m
ethyl,−sodium)、フルレノール(ブチル)(flurenol(
−butyl)、フルリドン(fluridone)、フルロキシピル(メプチ
ル)(fluroxypyr(−meptyl)、フルルプリミドール(flu
rprimidol)、フルルタモン(flurtamone)、フルチアセッ
ト(メチル)(fluthiacet(−methyl)、フルチアミド(fl
uthiamide)、ホメサフェン(fomesafen)、グルホシネート
(アンモニウム)(glufosinate(−ammonium)、グリフォ
セート(イソプロピルアンモニウム)(glyphosate(−isopro
pylammonium)、ハロサフェン(halosafen)、ハロキシホ
ップ(エトキシエチル)(haloxyfop(−ethoxyethyl)、
ハロキシホップ(−P−メチル)(haloxyfop(−P−methyl)
、ヘキサジノン(hexazinone)、イマザメタベンズ−(メチル)(i
mazamethabenz−(−methyl),イマザメタピル(imaz
amethapyr)、イマザモックス(imazamox)、イマザピック(
imazapic)、イマザピル(imazapyr)、イマザキン(imaz
aquin)、イマゼタピル(imazethapyr)、イマゾスルフロン(
imazosulfuron)、ヨードスルフロン(メチル、ナトリウム)(i
odosulfuron(−methyl、sodium)、アイオキシニル(
ioxynil)、イソプロパリン(isopropalin)、イソプロツロ
ン(isoproturon)、イソウロン(isouron)、イソキサベン
(isoxaben)、イソキサクロルトール(isoxachlortole
)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、イソキサピリホップ(
isoxapyrifop)、ラクトフエン(lactofen)、レナシル(
lenacil)、リヌロン(linulon)、MCPA、MCPP、メフェ
ナセット(mefenacet)、メソトリオン(mesotrione)、メ
タミトロン(metamitron)、メタザクロール(metazachlo
r)、メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、メト
ベンズロン(metobenzuron)、メトブロムロン(metobrom
uron)、(α−)メトラクロール((alpha−)metolachlo
r)、メトスラム(metosulam)、メトクスロン(metoxuron
)、メトリブジン(metribuzin)、メトスルフロン(メチル)(me
tsulfuron(−methyl)、モリネート(molinate)、モ
ノリヌロン(monolinuron)、ナプロアニリド(naproanil
ide)、ナプロパミド(napropamide)、ネブロン(neburo
n)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、ノルフルラゾン(nor
flurazon)、オルベンカルブ(orbencarb)、オリザリン(o
ryzalin)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジアゾ
ン(oxadiazon)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、オ
キサジクロメホン(oxaziclomefone)、オキシフルオルフェン(
oxyfluorfen)、パラクアット(paraquat)、ペラルゴン酸
(pelargonic acid)、ペンジメタリン(pendimetha
lin)、ペンドラリン(pendralin)、ペントキサゾン(pento
xazone)、フェンメディファム(phenmedipham)、ピペロフ
ォス(piperophos)、プレチラクロール(pretilachlor
)、プリミスルフロン(メチル)(primisulfuron(−methy
l)、プロメトリン(prometryn)、プロパクロール(propach
lor)、プロパニル(propanil)、プロパキザホップ(propaq
uizafop)、プロピソクロール(propisochlor)、プロピザ
ミド(propyzamide)、プロスルホカルブ(prosulfocar
b)、プロスルフロン(prosulfuron)、ピラフルフェン(エチル)
(pyraflufen(−ethyl)、ピラゾレート(pyrazolat
e)、ピラゾスルフロン(エチル)(pyrazosulfuron(−eth
yl)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ピリベンゾキシム(p
yribenzoxim)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ピ
リデート(pyridate)、ピリミノバク(メチル)(pyriminob
ac(−methyl)、ピリチオバク(ナトリウム)(pyrithioba
c(−sodium)、キンクロラック(quinchlorac)、キンメラ
ック(quinmerac)、キノクラミン(quinoclamine)、キ
ザロホップ(−P−エチル)(quizalofop(−P−ethyl)、キ
ザロホップ(−P−テフリル)(quizalofop(−P−tefuryl
)、リムスルフロン(rimsulfuron)、セトキシジム(sethox
ydim)、シマジン(simazine)、シメトリン(simetryn)
、スルコトリオン(sulcotrione)、スルフェントラゾーン(sul
fentrazone)、スルホメツロン(メチル)(sulfometuro
n(−methyl)、スルホセート(sulfosate)、スルホスルフロ
ン(sulfosulfuron)、テブタム(tebutam)、テブチウロ
ン(tebuthiuron)、テルブチラジン(terbuthylazin
e)、テルブトリン(terbutryn)、テニルクロール(thenylc
hlor)、チアフルアミド(thiafluamide)、チアゾピル(th
iazopyr)、チジアジミン(thidiazimin)、チフェンスルフ
ロン(メチル)(thifensulfuron(−methyl)、チオベン
カルブ(thiobencarb)、チオカルバジル(tiocarbazil
)、トラルコキシジム(tralkoxydim)、トリアレート(trial
late)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリベヌロン(
メチル)(tribenuron(−methyl)、トリクロピル(tryc
lopyr)、トリジファン(tridiphane)、トリフルラリン(tr
ifluralin)及びトリフルスルフロン(triflusulfuron
)である。
【0106】 他の既知の活性化合物、例えば、殺菌・カビ剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤
、鳥忌避剤、植物栄養素及び土壌構造改良剤との混合物も可能である。
【0107】 活性化合は、そのままで、それらの製剤の形態で、又は更なる希釈によりそれ
らから調製された使用形態で、例えば、すぐに使用できる溶液剤、懸濁液剤、乳
濁液剤、粉末剤、糊状剤及び粒剤の形態で使用することができる。それらは、例
えば、液剤散布(watering)、噴霧(spraying)、霧状の吹き
付け(atomizing)、散布(scattering)により慣用の方法
で使用される。
【0108】 本発明に従う活性化合物は植物の出芽前及び出芽後の両方に施用することがで
きる。それらは播種前に土壌中に施用することもできる。
【0109】 使用される活性化合物の量は、相対的に広い範囲内で変えることができる。そ
れは本質的に所望の効果の性質に依存する。一般に、使用される量は、例えば土
壌表面1ヘクタ−ル当り活性化合物約1g〜約10kg、好ましくはヘクタール
当たり5g〜5kgである。
【0110】 本発明に従う活性化合物の製造及び使用を下記の実施例から見ることができる
【0111】
【実施例】
製造実施例 実施例1
【0112】
【化23】
【0113】 3−[2−フルオロ−4−シアノ−5−(ブト−1−イン−3−イル−オキシ
)−フェニル]−1−アミノ−6−トリフルオロメチル−(1H,3H)−ピリ
ミジン−2,4−ジオン0.5g(1.3ミリモル)及びN,N−ジエチルアニ
リン15mlの混合物を210℃で2時間撹拌し、冷却後、水と混合する。沈殿
した生成物を吸引ろ過により単離する。ろ液を酢酸エチルと振とうさせ、そして
有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過する。ろ液をウオーターポンプの真空下
に濃縮する。残留物及び吸引ろ過により単離された固体を一緒にし、そしてシク
ロヘキサン/酢酸エチル(容積、3:1)を使用してシリカゲルカラムクロマト
グラフィーにより精製する。
【0114】 これにより1−アミノ−6−トリフルオロメチル−3−(6−フルオロ−8−
シアノ−2−メチル−クロメン−3−イル)−(1H,3H)−ピリミジン−2
,4−ジオン0.20g(理論の40%)が得られる。
【0115】 1H−NMR(DMSO−d6):7.80;7.83(d 1H)。
【0116】 実施例2
【0117】
【化24】
【0118】 1−[2−フルオロ−4−シアノ−5−(ブト−1−イン−3−イル−オキシ
)−フェニル]−4−メチル−3−トリフルオロメチル−2,4−ジヒドロ−3
H−1,2,4−トリアゾール−5−チオン0.85g(2.3ミリモル)及び
N,N−ジエチルアニリン12mlの混合物を210℃で2時間撹拌し、冷却後
、氷水に注ぎ、そして濃塩酸で酸性化する(pH2)。沈殿した生成物を吸引ろ
過により単離し、水で洗浄しそして乾燥する。
【0119】 これにより、融点144℃(logP:3.37)の1−(8−シアノ−6−
フルオロ−2−メチル−クロメン−3−イル)−4−メチル−3−トリフルオロ
メチル−1,2,4(1H,4H)−トリアゾール−5−チオン0.84g(理
論の98%)が得られる。
【0120】 実施例1及び2と同様にして、本発明に従う製造方法の一般的記述の一般的説
明に従って、例えば、下記表1に列挙した一般式(I)の化合物を製造すること
も可能である。
【0121】
【表1】
【0122】
【表2】
【0123】
【表3】
【0124】 表1に与えられたLogP値は逆相カラム(C18)、温度43℃を使用して
HPLC(高速液体クロマトグラフィー)によりEEC指示の79/831An
nex V.A8に従って決定された。
【0125】 (a)酸性範囲における決定のための移動相:0.1%水性リン酸、アセトニ
トリル;10%アセトニトリルから90%アセトニトリルまでの線状勾配−表1
の対応するデータはa)の記号を付けられている。
【0126】 (b)中性範囲における決定のための移動相:0.01モル水性リン酸塩緩衝
液、アセトニトリル;10%アセトニトリルから90%アセトニトリルまでの線
状勾配−表1の対応するデータはb)の記号を付けられている。
【0127】 そのlogP値が知られている(2つの引き続くアルカノンの間の線状内挿を
使用する保持時間によるlogP値の決定)分岐していないアルカン−2−オン
(3〜16個の炭素原子を有する)を使用して校正を行った。
【0128】 λmax値は、200nm〜400nmのUVスペクトルを使用してクロマトグ
ラフィーシグナルの最大値において決定された。
【0129】 式(II)の出発物質 実施例(II−1)
【0130】
【化25】
【0131】 段階1
【0132】
【化26】
【0133】 4−シアノ−2−フルオロ−5−メトキシ−アニリン8.0g(50ミリモル)
、無水フタル酸7.4g(50ミリモル)及びメタノール150mlの混合物を
還流下に2日間加熱する。次いで4−ジメチルアミノピリジン0.8gを加え、
そして混合物を還流下に更に24時間加熱する。次いで混合物を濃縮し、残留物
を水及び酢酸エチルと混合しそして沈殿した生成物を吸引ろ過により単離しそし
て水で洗浄する。
【0134】 これにより融点245℃(logP:2.51)のN−(2−フルオロ−4−
シアノ−5−メトキシ−フェニル)−フタルイミド11.2g(理論の76%)
が得られる。
【0135】 段階2
【0136】
【化27】
【0137】 N−(2−フルオロ−4−シアノ−5−メトキシ−フェニル)−フタルイミド
10.6g(35.8ミリモル)を最初にジクロロメタン300ml中に入れ、
そして三臭化ホウ素(ジクロロメタン中の1モル溶液)107ml(107ミリ
モル)を10℃〜20℃で滴下により加える。混合物を25℃で25日間撹拌し
そして水と混合し、更に10分間撹拌し、そして固体生成物を吸引ろ過により単
離する。
【0138】 これにより、融点247℃(logP:2.04)のN−(2−フルオロ−4
−シアノ−5−ヒドロキシ−フェニル)−フタルイミド9.2g(理論の91%
)が得られる。
【0139】 段階3
【0140】
【化28】
【0141】 N−(2−フルオロ−4−シアノ−5−ヒドロキシ−フェニル)−フタルイミ
ド3.0g(10.6ミリモル)、アセトニトリル100ml、炭酸カリウム1
.91g(13.8ミリモル)及び臭化プロパルギル1.39g(11.7ミリ
モル)の混合物を還流下に18時間加熱する。次いで混合物を濃縮し、残留物を
酢酸エチル及び2N塩酸と混合し、そして沈殿した生成物を吸引ろ過により単離
する。
【0142】 これにより、融点242℃のN−(2−フルオロ−4−シアノ−5−プロパル
ギルオキシ−フェニル)−フタルイミド1.8g(理論の52.9% )が得ら
れる。
【0143】 実施例(II−2)
【0144】
【化29】
【0145】 N−(2−フルオロ−4−シアノ−5−ヒドロキシ−フェニル)−フタルイミ
ド1.0g(3.55ミリモル)を、最初に、トリフェニルホスフィン1.02
g(3.9ミリモル)及びブト−3−イン−2−オール0.30g(4.26ミ
リモル)を有するテトラヒドロフラン40ml中に入れ、そして氷冷して(最高
20℃)、ジエチルアゾジカルボキシレート(テトラヒドロフラン20mlに溶
解した)0.70g(3.9ミリモル)を加える。混合物を25℃で24時間撹
拌し、濃縮しそしてシクロヘキサン/酢酸エチル2:1を使用してシリカゲルで
精製する。
【0146】 これにより、融点170℃(logP:2.92)のN−[2−フルオロ−4
−シアノ−5−(ブト−1−イン−3−イル)−オキシ−フェニル]−フタルイ
ミド0.35g(理論の29%)が得られる。
【0147】 使用実施例 実施例A 出芽前試験 溶媒: アセトン5重量部 乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部 活性化合物の適当な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上記した量
の溶媒と混合し、上記した量の乳化剤を加えそして濃厚物を所望の濃度に水で希
釈する。
【0148】 試験植物の種子を普通の土壌中に播種する。24時間後、所望される活性化合
物の特定の量が単位面積当たり施用されるように活性化合物の製剤を土壌に噴霧
する。噴霧液中の活性化合物の濃度は、所望される活性化合物の特定の量が1ヘ
クタール当たり水1000リットル中に施用されるように選ばれる。
【0149】 3週間後、植物に対する損傷の程度を未処理対照の発育(developme
nt)と比較して%損傷で等級付ける。数字は、 0% = 効果なし(未処理対照と同様) 100% = 完全な破壊(total destruction) を示す。
【0150】 この試験において、例えば、製造実施例1、3、5、7、10、12、13及
び16の化合物は雑草に対して極めて強い活性を示し、そしてそれらのいくらか
は例えば、トウモロコシ、大豆及び甜菜の如き作物により十分に許容される。
【0151】 実施例B 出芽後試験 溶媒: アセトン5重量部 乳化剤: アルキルアリールポリグリコールエーテル1重量部 活性化合物の適当な製剤を製造するために、活性化合物1重量部を上記した量
の溶媒と混合し、上記した量の乳化剤を加えそして濃厚物を所望の濃度に水で希
釈する。
【0152】 5〜15cmの高さの試験植物に、所望される活性化合物の特定の量が単位面
積当たり施用されるように活性化合物の製剤を噴霧する。噴霧液の濃度は、所望
される活性化合物の特定の量が1ヘクタール当たり水1000リットル中に施用
されるように選ばれる。
【0153】 3週間後、植物に対する損傷の程度を未処理対照の発育と比較して%損傷で等
級付ける。
【0154】 数字は、 0% = 効果なし(未処理対照と同様) 100% = 完全な破壊 を示す。
【0155】 この試験において、例えば、製造実施例2、3、5、10、11、13及び1
6の化合物は雑草に対して極めて強い活性を示し、そしてそれらのいくらかは例
えば、小麦の如き作物により十分に許容される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A01N 43/58 A01N 43/58 C 43/64 105 43/64 105 43/653 43/653 Q R 43/707 43/707 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM, HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,S E,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT ,TZ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA, ZW (72)発明者 ロイプケ,カール−ユリウス ドイツ・デー−50935ケルン・フユルスト −ペクラー−シユトラーセ10 (72)発明者 シヤルナー,オツトー ドイツ・デー−40789モンハイム・ノルデ ベーク22 (72)発明者 ドリユーズ,マーク・ビルヘルム ドイツ・デー−40764ランゲンフエルト・ ゲーテシユトラーセ38 (72)発明者 ダーメン,ペーター ドイツ・デー−41470ノイス・アルテブリ ユツカーシユトラーセ63 (72)発明者 フオイヒト,デイーター ドイツ・デー−40789モンハイム・アカー ベーク9 (72)発明者 ポンツエン,ロルフ ドイツ・デー−42799ライヒリンゲン・ア ムクロスター69 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB02 CC79 DD07 DD28 DD29 DD41 DD43 DD44 EE03 4H011 AB01 BA05 BB10 BC05 BC19 DA16 DD04 DH03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 式中、 R1は水素、シアノもしくはハロゲンを表し、 R2はシアノ、チオカルバモイル、ハロゲンを表すか、又は各場合において置
    換されたアルキルもしくはアルコキシを表し、 R3は水素、アミノ、ニトロ、ホルミル、カルボキシル、シアノ、カルバモイ
    ル、チオカルバモイル、ハロゲンを表わすか、ヒドロキシイミノアルキルを表す
    か、又は各場合において、場合により置換されていてもよいアルキル、アルコキ
    シ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルカル
    ボニル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アルコキシイミノ
    アルキル、アルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルチオ、アルキニル、アル
    キニルオキシ、アルキニルチオ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シ
    クロアルキルオキシカルボニル、フェニルもしくはベンジルを表し、 R4は水素、ハロゲンもしくは場合により置換されていてもよいアルキルを表
    し、 R5は水素、ハロゲンもしくは場合により置換されていてもよいアルキルを表
    し、そして Zは下記の複素環式基、 【化2】 の1つを表し ここで、 QはO(酸素)もしくはS(硫黄)を表し、 R6は水素、アミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカ
    ルバモイル、ハロゲンを表わすか、又は各場合において、場合により置換されて
    いてもよいアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、アルコキシ
    カルボニル、ジアルキルアミノ、アルケニル、アルケニルオキシ、アルケニルチ
    オ、アルキニル、アルキニルオキシ、アルキニルチオ、シクロアルキルもしくは
    シクロアルキルアルキルを表し、そして R7は水素、ヒドロキシル、アミノ、シアノを表すか、又は各場合において、
    場合により置換されていてもよいアルキル、アルコキシ、アルコキシカルボニル
    、アルキルアミノ、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルキル
    アルキル、フェニルもしくはフェニルアルキルを表し、 ここで、もし適当ならば、2つの隣接する基−R6及びR6、R7及びR7もしく
    はR6及びR7−は一緒になってアルカンジイルもしくはアルケンジイルを表し、
    その各々は場合により置換されていてもよく及び/又は場合によりO(酸素)、
    S(硫黄)又は、−SO−、−SO2−、−NH−及び−N(アルキル)−より
    なる群から選ばれる基が開始部に(及び/又は末端に)又は炭化水素鎖中に介在
    していてもよい、 の化合物。
  2. 【請求項2】 R1は水素、シアノ、フッ素、塩素もしくは臭素を表し、 R2はシアノ、チオカルバモイル、フッ素、塩素、臭素を表すか、又は各場合
    において、場合によりフッ素−及び/又は塩素−置換されていてもよい、各場合
    において1〜4個の炭素原子を有するアルキルもしくはアルコキシを表し、 R3は水素、アミノ、ニトロ、ホルミル、カルボキシル、シアノ、カルバモイ
    ル、チオカルバモイル、フッ素、塩素、臭素を表すか、6個までの炭素原子を有
    するヒドロキシイミノアルキルを表すか、各場合において、場合によりシアノ−
    、ヒドロキシル−、フッ素−、塩素−、臭素−、C1〜C4−アルコキシ−、C1
    〜C4−アルキルチオ−、C1〜C4−アルキルスルフィニル−、C1〜C4−アル
    キルスルホニル−、C1〜C4−アルキルスルホニルオキシ−もしくはC1〜C4
    アルキルカルボニルオキシ−置換されていてもよい、各場合において6個までの
    炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル
    もしくはアルキルスルホニルを表すか、各場合において、場合によりシアノ−、
    フッ素−、塩素−、臭素−もしくはC1〜C4−アルコキシ−置換されていてもよ
    い、各場合において6個までの炭素原子を有するアルキルカルボニル、アルコキ
    シカルボニル、アルキルカルボニルアミノもしくはアルコキシイミノアルキルを
    表すか、各場合において、場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−もしくは臭素
    −置換されていてもよい、各場合において6個までの炭素原子を有するアルケニ
    ル、アルケニルオキシ、アルケニルチオ、アルキニル、アルキニルオキシもしく
    はアルキニルチオを表すか、各場合において、場合によりシアノ−、フッ素−、
    塩素−、臭素−もしくはC1〜C4−アルキル−置換されていてもよい、各場合に
    おいてシクロアルキル基中に3〜6個の炭素原子を有しそして場合によりアルキ
    ル部分に4個までの炭素原子を有するシクロアルキル、シクロアルキルアルキル
    もしくはシクロアルキルオキシカルボニルを表すか、又は各場合において、場合
    によりニトロ−、シアノ−、フッ素−、塩素−、臭素−、C1〜C4−アルキル−
    もしくはC1〜C4−アルコキシ−置換されていてもよいフェニルもしくはベンジ
    ルを表し、 R4は水素、フッ素、塩素、臭素を表すか、又は場合によりシアノ−、フッ素
    −、塩素−もしくはC1〜C4−アルコキシ−置換されていてもよい1〜6個の炭
    素原子を有するアルキルを表し、 R5は水素、フッ素、塩素、臭素を表すか、又は場合によりシアノ−、フッ素
    −、塩素−もしくはC1〜C4−アルコキシ−置換されていてもよい1〜6個の炭
    素原子を有するアルキルを表し、そして Zは下記の複素環式基 【化3】 の1つを表し、 ここで、 QはO(酸素)もしくはS(硫黄)を表し、 R6は水素、アミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカ
    ルバモイル、ハロゲンを表すか、各場合において、場合によりシアノ−、ハロゲ
    ン−もしくはC1〜C4−アルコキシ−置換されていてもよい、各場合において6
    個までの炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミ
    ノもしくはアルコキシカルボニルを表すか、各場合においてアルキル基中に4個
    までの炭素原子を有するジアルキルアミノを表すか、各場合において、場合によ
    りシアノ−もしくはハロゲン−置換されていてもよい、各場合において6個まで
    の炭素原子を有するアルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルキニルオ
    キシ、アルケニルチオ、アルキニルチオを表すか、又は各場合において、場合に
    よりシアノ−、ハロゲン−もしくはC1〜C4−アルキル−置換されていてもよい
    、各場合においてシクロアルキル基中に3〜6個の炭素原子を有しそして場合に
    よりアルキル部分に4個までの炭素原子を有するシクロアルキルもしくはシクロ
    アルキルアルキルを表し、そして R7は水素、ヒドロキシル、アミノ、シアノを表すか、各場合において、場合
    によりシアノ−、ハロゲン−もしくはC1〜C4−アルコキシ−置換されていても
    よい、各場合において6個までの炭素原子を有するアルキル、アルコキシ、アル
    コキシカルボニルもしくはアルキルアミノを表すか、各場合において、場合によ
    りシアノ−もしくはハロゲン−置換されていてもよい、各場合において6個まで
    の炭素原子を有するアルケニルもしくはアルキニルを表すか、各場合において、
    場合によりシアノ−、ハロゲン−もしくはC1〜C4−アルキル−置換されていて
    もよい、各場合においてシクロアルキル基中に3〜6個の炭素原子を有しそして
    場合によりアルキル部分に4個までの炭素原子を有するシクロアルキルもしくは
    シクロアルキルアルキルを表すか、又は各場合において、場合によりニトロ−、
    シアノ−、ハロゲン−、C1〜C4−アルキル−もしくはC1〜C4−アルコキシ−
    置換されていてもよいフェニル、ベンジルもしくはフェニルエチルを表し、 ここで、もし適当ならば、2つの隣接する基−R6及びR6、R7及びR7もしく
    はR6及びR7−は一緒になってアルカンジイルもしくはアルケンジイルを表し、
    該アルカンジイルもしくはアルケンジイルは、各場合において5個までの炭素原
    子を有しそして、各場合において、場合によりハロゲンで置換されていてもよく
    及び/又はO(酸素)、S(硫黄)又は−SO−、SO2−、−NH−及び−N
    (アルキル)−よりなる群から選ばれる基が開始部に(及び/又は末端に)又は
    炭化水素鎖中に介在していてもよい、 ことを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1が水素、フッ素もしくは塩素を表し、 R2はシアノ、チオカルバモイル、フッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル
    、ジフルオロメトキシもしくはトリフルオロメトキシを表し、 R3は水素、アミノ、ニトロ、ホルミル、カルボキシル、シアノ、カルバモイ
    ル、チオカルバモイル、フッ素、塩素、臭素を表すか、ヒドロキシイミノメチル
    、ヒドロキシイミノエチルもしくはヒドロキシイミノプロピルを表すか、各場合
    において、場合によりシアノ−、ヒドロキシル−、フッ素−、塩素−、メトキシ
    −、エトキシ−、n−もしくはi−プロポキシ−、メチルチオ−、エチルチオ−
    、n−もしくはi−プロピルチオ−、メチルスルフィニル−、エチルスルフィニ
    ル−、メチルスルホニル−もしくはエチルスルホニル−置換されていてもよいメ
    チル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチ
    ル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もし
    くはt−ブトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、
    n−、i−、s−もしくはt−ブチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフ
    ィニル、メチルスルホニルもしくはエチルスルホニルを表すか、各場合において
    、場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ−で置
    換されていてもよいアセチル、プロピオニル、n−もしくはi−ブチロイル、メ
    トキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニ
    ル、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、n−もしくはi−ブチロイルアミノ
    、メトキシイミノメチル、エトキシイミノメチル、メトキシイミノエチルもしく
    はエトキシイミノエチルを表すか、各場合において、場合によりシアノ−、フッ
    素−もしくは塩素−置換されていてもよいプロペニル、ブテニル、プロペニルオ
    キシ、ブテニルオキシ、プロペニルチオ、ブテニルチオ、プロピニル、ブチニル
    、プロピニルオキシ、ブチニルオキシ、プロピニルチオもしくはブチニルチオを
    表すか、各場合において、場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、メチル−も
    しくはエチル−置換されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペ
    ンチル、シクロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロ
    ペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロプロピルオキシカルボニル、シ
    クロブチルオキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニルもしくはシクロ
    ヘキシルオキシカルボニルを表すか、又は各場合において、場合によりニトロ−
    、シアノ−、フッ素−、塩素−、臭素−、メチル−もしくはメトキシ−置換され
    ていてもよいフェニルもしくはベンジルを表し、 R4は水素、フッ素、塩素、臭素を表すか、又は各場合において、場合により
    シアノ−、フッ素−、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ−置換されていても
    よいメチル、エチル又はn−もしくはi−プロピルを表し、 R5は水素、フッ素、塩素、臭素を表すか、又は各場合において、場合により
    シアノ−、フッ素−、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ−置換されていても
    よいメチル、エチル、n−もしくはi−イソプロピルを表し、そして Zは下記の複素環式基、 【化4】 の1つを表し、 ここで、 QはO(酸素)もしくはS(硫黄)を表し、 R6は水素、アミノ、ニトロ、シアノ、カルボキシル、カルバモイル、チオカ
    ルバモイル、フッ素、塩素、臭素を表すか、各場合において、場合によりシアノ
    −、フッ素−、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ−置換されていてもよいメ
    チル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチ
    ル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i−、s−もし
    くはt−ブトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルア
    ミノ、n−、i−、s−もしくはt−ブチルアミノ、メトキシカルボニル、エト
    キシカルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニル、n−、i−、s−も
    しくはt−ブトキシカルボニルを表すか、ジメチルアミノもしくはジエチルアミ
    ノを表すか、各場合において場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−もしくは臭
    素−置換されていてもよいプロペニル、ブテニル、プロピニル、ブチニル、プロ
    ペニルオキシ、ブテニルオキシ、プロピニルオキシ、ブチニルオキシ、プロペニ
    ルチオ、ブテニルチオ、プロピニルチオもしくはブチニルチオを表すか、又は各
    場合において、場合によりシアノ−、フッ素−、塩素−、メチル−もしくはエチ
    ル−置換されていてもよいシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シ
    クロヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメ
    チルもしくはシクロヘキシルメチルを表し、そして R7は水素、ヒドロキシル、アミノ、シアノを表すか、各場合において、場合
    によりシアノ−、フッ素−、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ−置換されて
    いてもよいメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もし
    くはt−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、n−、i
    −、s−もしくはt−ブトキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n
    −もしくはi−プロポキシカルボニル、n−、i−、s−もしくはt−ブトキシ
    カルボニル、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、
    n−、i−、s−もしくはt−ブチルアミノを表すか、各場合において、場合に
    よりシアノ−、フッ素−、もしくは塩素−置換されていてもよいプロペニル、ブ
    テニル、プロピニルもしくはブチニルを表すか、各場合において、場合によりシ
    アノ−、フッ素−、塩素−、メチル−もしくはエチル−置換されていてもよいシ
    クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロプロピ
    ルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチルもしくはシクロヘキシル
    メチルを表すか、又は各場合において、場合によりニトロ−、シアノ−、フッ素
    −、塩素−、臭素−、メチル−もしくはメトキシ−置換されていてもよいフェニ
    ルもしくはベンジルを表し、 ここで、もし適当ならば、2つの隣接する基−R6及びR6、R7及びR7もしく
    はR6及びR7−は一緒になってプロパン−1,3−ジイル(トリメチレン)、ブ
    タン−1,4−ジイル(テトラメチレン)、ペンタン−1,5−ジイル(ペンタ
    メチレン)、プロペン−1,3−ジイル、ブト−1−エン−1,4−ジイルもし
    くはブト−2−エン−1,4−ジイルを表し、その各々は場合によりフッ素もし
    くは塩素により置換されていてもよく及び/又は開始部に(及び/又は末端に)
    又は炭化水素鎖中にO(酸素)、S(硫黄)、又は−SO−、−SO2−、−N
    H−及び−N(メチル)−よりなる群から選ばれる基が介在していてもよい、こ
    とを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 R1は水素もしくはフッ素を表し、 R2はシアノ、チオカルバモイル、塩素もしくは臭素を表し、 R3は水素、カルボキシル、シアノ、カルバモイル、チオカルバモイル、フッ
    素、塩素、臭素を表すか、各場合において、場合によりフッ素−、塩素−、メト
    キシ−、エトキシ−、メチルチオ−、エチルチオ−、メチルスルフィニル−、エ
    チルスルフィニル−、メチルスルホニル−もしくはエチルスルホニル−置換され
    ていてもよいメチル、エチル、n−もしくはi−プロピル、メトキシ、エトキシ
    、n−もしくはi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n−もしくはi−プ
    ロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチルスルホニルもし
    くはエチルスルホニルを表すか、各場合において、場合によりシアノ−、フッ素
    −、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ−置換されていてもよいメトキシカル
    ボニル、エトキシカルボニル、n−もしくはi−プロポキシカルボニルを表し、 R4は水素、フッ素、塩素、臭素を表すか、又は各場合において、場合により
    フッ素−、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ−置換されていてもよいメチル
    、エチル、n−もしくはi−プロピルを表し、 R5は水素、フッ素、塩素、臭素を表すか、又は各場合において、場合により
    フッ素−、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ−置換されていてもよいメチル
    、エチル、n−もしくはi−プロピルを表し、そして Zは下記の複素環式基、 【化5】 の1つを表し、 ここで、 QはO(酸素)もしくはS(硫黄)を表し、 R6は水素、フッ素、塩素、臭素を表すか、各場合において、場合によりフッ
    素−、塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ−置換されていてもよいメチル、エ
    チル、n−もしくはi−プロピル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロ
    ポキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノを表す
    か、ジメチルアミノを表すか、各場合において、場合によりシアノ−、フッ素−
    、塩素−もしくは臭素−置換されていてもよいプロペニル、ブテニル、プロピニ
    ル、ブチニル、プロペニルオキシ、ブテニルオキシ、プロピニルオキシ、ブチニ
    ルオキシ、プロペニルチオ、ブテニルチオ、プロピニルチオもしくはブチニルチ
    オを表し、そして R7は水素を表すか、アミノを表すか、各場合において場合によりフッ素−、
    塩素−、メトキシ−もしくはエトキシ−置換されていてもよいメチル、エチル、
    n−もしくはi−プロピルを表すか、又は各場合において、場合によりシアノ−
    、フッ素−もしくは塩素−置換されていてもよいプロペニル、ブテニル、プロピ
    ルもしくはブチニルを表し、 ここで、もし適当ならば、2つの隣接する基−R6及びR6、R7及びR7もしく
    はR6及びR7−は一緒になってプロパン−1,3−ジイル(トリメチレン)、ブ
    タン−1,4−ジイル(テトラメチレン)、ペンタン−1,5−ジイル(ペンタ
    メチレン)、プロペン−1,3−ジイル、ブト−1−エン−1,4−ジイルもし
    くはブト−2−エン−1,4−ジイルを表し、その各々は場合によりフッ素もし
    くは塩素により置換されていてもよく及び/又は開始部に(及び/又は末端に)
    又は炭化水素鎖中にO(酸素)、S(硫黄)又は−SO−、−SO2−、−NH
    −及び−N(メチル)−よりなる群から選ばれる基が介在していてもよい、 ことを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 一般式(II) 【化6】 式中、 R1、R2、R3、R4及びZは各々請求項1〜4のいずれかで定義したとおりで
    ある、 の3−アルキニルオキシ−フェニル複素環を塩基性窒素化合物の存在下に熱分解
    させることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の化合物の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜4のいずれかに記載の化合物の少なくとも1種を
    望ましくない植物及び/又はそれらの生息地に作用させることを特徴とする望ま
    しくない植生の防除方法。
  7. 【請求項7】 望ましくない植生を防除するための請求項1〜4のいずれか
    に記載の化合物の少なくとも1種の使用。
  8. 【請求項8】 請求項1〜4のいずれかに記載の化合物及び通常の増量剤及
    び/又は界面活性剤を含んでなることを特徴とする除草剤組成物。
JP2001515670A 1999-08-10 2000-07-28 置換されたヘテロシクリル−2h−クロメン Pending JP2003506448A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19937772.3 1999-08-10
DE19937772A DE19937772A1 (de) 1999-08-10 1999-08-10 Substituierte Heterocyclyl-2GH-chromene
PCT/EP2000/007263 WO2001010861A2 (de) 1999-08-10 2000-07-28 Substituierte heterocyclyl-2h-chromene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003506448A true JP2003506448A (ja) 2003-02-18

Family

ID=7917878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001515670A Pending JP2003506448A (ja) 1999-08-10 2000-07-28 置換されたヘテロシクリル−2h−クロメン

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6573219B1 (ja)
EP (1) EP1208098A2 (ja)
JP (1) JP2003506448A (ja)
KR (1) KR20020016913A (ja)
CN (1) CN1370160A (ja)
AR (1) AR025003A1 (ja)
AU (1) AU6831000A (ja)
BR (1) BR0013084A (ja)
CA (1) CA2381500A1 (ja)
DE (1) DE19937772A1 (ja)
HK (1) HK1048307A1 (ja)
MX (1) MXPA02001406A (ja)
PL (1) PL353372A1 (ja)
WO (1) WO2001010861A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE523272C2 (sv) 1999-11-15 2004-04-06 Aneo Ab System vid intravenös anestesi för reglering av farmakatillförsel till en patient
US7456214B2 (en) * 2004-05-03 2008-11-25 Baylor University Chromene-containing compounds with anti-tubulin and vascular targeting activity
US20050245489A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-03 Pinney Kevin G Chromene-containing compounds with anti-tubulin and vascular targeting activity
US20090093365A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-09 Walsh John F Multilayer seed coating
US11034669B2 (en) 2018-11-30 2021-06-15 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof
FR3099159B1 (fr) * 2019-07-23 2021-07-30 Arianegroup Sas Procede de fabrication de chromenes par thermolyse destines a la preparation de resines thermodurcissables
FR3099158B1 (fr) 2019-07-23 2021-07-30 Arianegroup Sas Procede de fabrication de chromenes par catalyse aux sels de cuivre destines a la preparation de resines thermodurcissables
FR3099157B1 (fr) 2019-07-23 2022-07-15 Arianegroup Sas Procede de fabrication de chromenes par catalyse a l’or destines a la preparation de resines thermodurcissables

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3810706A1 (de) 1988-03-25 1989-10-05 Schering Ag Substituierte cumarinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als mittel mit herbizider wirkung
DE4238125A1 (de) 1992-11-12 1994-05-19 Bayer Ag Substituierte Triazolinone
DE3839480A1 (de) 1988-11-23 1990-05-31 Bayer Ag N-aryl-stickstoffheterocyclen, verfahren sowie neue zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide und pflanzenwuchsregulatoren
DE3917515A1 (de) 1989-05-30 1990-12-13 Bayer Ag N-aryl-stickstoffheterocyclen
DE4239269A1 (de) 1992-11-23 1994-05-26 Huesker Synthetic Gmbh & Co Verfahren und Schirm zum Fixieren großflächiger Schlammablagerungen
DE4303676A1 (de) 1993-02-09 1994-08-11 Bayer Ag 1-Aryltriazolin(thi)one
DE4309966A1 (de) 1993-03-26 1994-09-29 Bayer Ag Substituierte 1-Aryltriazolinone
DE19531152A1 (de) 1994-12-15 1996-06-20 Bayer Ag Substituierte N-Aryl-Stickstoffheterocyclen
US5753595A (en) * 1995-08-31 1998-05-19 Fmc Corporation Herbicidal 3-(substituted benzoxazol-7-yl) and 3-(Substituted benzothiazol-7-yl)-1-substituted-6-trifluoromethyl-2 4-(1h 3h)pyrimidinediones
DE19601626A1 (de) 1996-01-18 1997-07-24 Bayer Ag Substituierte N-Aryl-Stickstoffheterocyclen
DE19606594A1 (de) 1996-02-22 1997-08-28 Bayer Ag Substituierte 2-Aryl-1,2,4-triazin-3,5-di(thi)one
DE19615259A1 (de) 1996-04-18 1997-10-23 Bayer Ag 3-Cyanoaryl-pyrazole
JPH09301973A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Kumiai Chem Ind Co Ltd クロメン誘導体及びこれを有効成分とする除草剤
DE19622189A1 (de) 1996-06-03 1997-12-04 Bayer Ag 3-Cyanaryl-pyrazole
DE19755926A1 (de) 1997-12-17 1999-06-24 Basf Ag Herbizide 3-(Benzazol-4-yl)pyrimidindion-Derivate

Also Published As

Publication number Publication date
DE19937772A1 (de) 2001-02-15
PL353372A1 (en) 2003-11-17
EP1208098A2 (de) 2002-05-29
BR0013084A (pt) 2002-04-23
CA2381500A1 (en) 2001-02-15
CN1370160A (zh) 2002-09-18
HK1048307A1 (zh) 2003-03-28
AU6831000A (en) 2001-03-05
KR20020016913A (ko) 2002-03-06
WO2001010861A2 (de) 2001-02-15
MXPA02001406A (es) 2002-08-12
AR025003A1 (es) 2002-11-06
WO2001010861A3 (de) 2001-09-07
US6573219B1 (en) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001262271B2 (en) Substituted iminoazines used as herbicides
ES2213029T3 (es) Tien-3-il-sulfonilamino(tio)carbonil-triazolin(tio)onas substituidas.
US20080076667A1 (en) Substituted fluoroalkoxyphenylsulfonylureas
WO2004077950A1 (en) Substituted triazolecarboxamides
MXPA01009702A (es) Benzoilpirazoles sustituidos como herbicidas.
DE10027151A1 (de) Herbizide Mittel auf Basis von substituierten Carbonsäureamiden
US6969697B2 (en) Substituted benzoylcyclohexenones
US6573219B1 (en) Substituted heterocyclyl-2H-chromenes
JP2003527351A (ja) 除草剤として使用するための置換ベンゾイルシクロヘキサンジオン類
US6495492B1 (en) Substituted 3-aryl-pyrazoles
AU770804B2 (en) Substituted aryl ketones
JP2003506449A (ja) 置換チエニル(アミノ)スルホニルウレア
KR100730004B1 (ko) 치환된 벤조일사이클로헥세논
US6602827B1 (en) Herbicidal 5-chlorodifluoromethyl-1,3,4-thiadiazol-2-yl-oxyacetanilides
JP2003505385A (ja) 置換フェニルウラシル類
MXPA03000773A (es) Arilcetonas substituidas.
JP2002501917A (ja) 除草剤として使用する置換ヘテロアリールメチル化合物
KR20020005008A (ko) 치환된 n-시아노-아미딘