JP2003509791A - 拘束装置に対する制御装置とセンサとの間でデータを伝送する方法 - Google Patents

拘束装置に対する制御装置とセンサとの間でデータを伝送する方法

Info

Publication number
JP2003509791A
JP2003509791A JP2001524840A JP2001524840A JP2003509791A JP 2003509791 A JP2003509791 A JP 2003509791A JP 2001524840 A JP2001524840 A JP 2001524840A JP 2001524840 A JP2001524840 A JP 2001524840A JP 2003509791 A JP2003509791 A JP 2003509791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
sensors
control device
data
request message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001524840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4646176B2 (ja
Inventor
ニチュケ ヴェルナー
フーバー トーマス
シェードラー ペーター
ビショッフ ミヒャエル
デッペ リューディガー
フェント ギュンター
ミュラー ノルベルト
リンケンス ヨハネス
シェッファー シュテファン
シュタイナー ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003509791A publication Critical patent/JP2003509791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646176B2 publication Critical patent/JP4646176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/403Bus networks with centralised control, e.g. polling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission
    • B60R2021/01047Architecture
    • B60R2021/01054Bus
    • B60R2021/01068Bus between different sensors and airbag control unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission
    • B60R2021/01102Transmission method
    • B60R2021/01115Transmission method specific data frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ここに記載されているのは、制御装置から個々のセンサの測定データへ柔軟な時間的アクセスが可能な方法である。この方法の特徴は、制御装置(SG)によって要求電文をセンサ(S1,…,S5)に送出し、各センサ(S1,…,S5)によって、要求電文とセンサの固有のアドレスとの比較から、このセンサが測定データを制御装置(SG)に伝送すべきか否か、およびいずれのタイムスロット(ZS0,…,ZS4)において伝送すべきかが導出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 従来の技術 自動車における拘束装置の性能は将来的に大いに向上し、これによって自動車
の乗員の保護がさらに改善される。このことが意味するのは、自動車における拘
束装置の数が増すことである。ここでこれらの拘束装置には、例えば、ドライバ
および助手席同乗者に対する多段階で点火可能なエアバッグ、ドライバおよび助
手席同乗者に対するニーバッグ、ドライバ、助手席同乗者および後部席同乗者に
対するサイドエアバッグが所属し、ここでサイドエアバッグは、頭部に対しても
胸部領域に対しても設けられる。さらに拘束装置には、やはり多段階で起動する
ことの可能なシートベルトテンショナー、ロールオーバーバーなどが所属する。
すなわち自動車の各乗員に対して、複数の拘束装置からなる複雑な安全システム
が自動車に実装される。これらのすべての拘束装置を適切に制御して、これらの
拘束装置が自動車の乗員に効果的な保護を提供するためには、事故に固有な自動
車パラメタを検出する多数のセンサが必要である。このようなセンサには、自動
車の加速度を様々な方向で自動車の様々な位置において検出するセンサと、プレ
クラッシュセンサと、回転角レートセンサと、自動車キャビンを監視してシート
占有状態、自動車乗員の位置、チャイルドシートなど検出するセンサとが所属す
る。個々の拘束装置の起動を制御する、自動車に設けられた制御装置は、これら
のセンサのすべてに接続されており、これによってこれらのセンサの信号を評価
する。すべてのセンサと制御装置とを相互に網接続するバスシステムを導入する
ことによって、かさばるケーブルハーネスを節約することができる。冒頭に示し
た多数のセンサに対するこのようなバスシステムは、例えばEP0407391
B1から公知である。この従来技術によればこの制御装置は、データ伝送がこれ
と個々のセンサとの間で行われる前に、設けられている動作可能なセンサの数お
よびタイプを検出し、検出された各センサに、連続する番号を割り当てる。この
連続する番号は、センサと制御装置とが通信する順番を決定する。制御装置とセ
ンサとが通信する間、すべてのセンサはつねに同じ時間的な順番で、割り当てら
れた番号にしたがい、固定のあらかじめ定められたタイムスロットで送信を行う
【0002】 本発明の課題は、冒頭に述べた形式の方法を改善し、時間的に柔軟なアクセス
が、制御装置により個々のセンサの測定データに対してできるようにすることで
ある。
【0003】 発明の利点 上記の課題は、請求項1の特徴部分に記載された特徴的構成により、制御装置
が要求電文をセンサに送出し、各センサが、この要求電文とセンサそれ自体の固
有アドレスとの比較から、このセンサがデータを制御装置に伝送すべきか否かと
、いずれのタイムスロットにおいて伝送すべきかとを導き出すことによって解決
される。これによって個々のセンサに、制御装置への測定データの伝送に対して
柔軟にタイムスロットを割り当てることができる。すなわち個々のセンサの優先
度を、様々な自動車のタイプまたは事故シナリオに適合させることができる。
【0004】 本発明の有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
【0005】 ここではこれらのセンサに対して、複数のビットからなるセンサのアドレスの
少なくとも一部と、複数のビットからなる要求電文の少なくとも一部とが一致す
ることから、該当するセンサが固定の時間グリッドで常時そのデータを送出すべ
きであるか否か、またはこのセンサが一度、要求電文によって示されたタイムス
ロットにおいてそのデータを送出すべきであるか否かが得られるようにすること
ができる。一部が複数のセンサのアドレスの一部に一致する要求電文によって、
これらの複数のセンサにタイムスロットを割り当てることも可能である。
【0006】 記録した測定値をできる限り少ない時間遅延で制御装置によって処理しなけれ
ばならないセンサは、そのデータをタイムスロット列の終わりにあるタイムスロ
ットで伝送すると有利である。
【0007】 有利にはこの制御装置は、要求電文と共に複数のコントロールビットをバス線
路を介して伝送し、ここでこれらのコントロールビットは、要求電文によって要
求がなされたセンサにつぎのことを通知する。すなわちこれらのコントロールビ
ットは、これらのセンサが、設けられた複数の記憶レジスタから所定の1記憶レ
ジスタを選択して、そこに情報を書き込みおよび読み出しできるようにすべきか
、または選択した記憶レジスタに情報を書き込むべきか、または選択した記憶レ
ジスタから情報を読み出すべきか、または測定データを制御装置に送信すべきか
のいずれであるかを通知するのである。
【0008】 図面 本発明を実施例に基づいて詳しく説明する。ここで、 図1は、制御装置およびこの制御装置にバス線路を介して接続された複数のセ
ンサのブロック回路図を示しており、 図2は、レジスタを選択するため、および選択されたセンサの選択されたレジ
スタに情報を書き込むためのフレームを示しており、 図3は、所定のセンサの選択されたレジスタから情報を読み出すためのデータ
フレームを示しており、 図4は、複数のセンサの測定データを伝送するためのデータフレームを示して
いる。
【0009】 実施例の説明 図1のブロック回路図は制御装置SGを示しており、これはアルゴルズムを用
いることによって、自動車に配置された図示しない複数の拘束装置の起動を制御
する。これらの拘束装置には、自動車の様々な個所に実装された種々のエアバッ
グ、またはシートベルトテンショナー、またはロールオーバーバー、または別の
乗員保護装置が所属する。個々の拘束装置に対する起動判定基準を決定するため
、制御装置SGは、複数のセンサS1,S2,S3,S4,S5からの測定デー
タを必要とし、ここでこれらのセンサは事故に固有な自動車パラメタを検出する
。これらのセンサ、すなわち図1ではそのうちの例えば5つが示されているこれ
らのセンサは、例えば、自動車の中央または自動車の側方部、前方部または後方
部領域に配置されている加速度センサ、またはプレクラッシュセンサ、またはロ
ールオーバー過程を検出する回転角レートセンサ、または速度センサ、またはシ
ート占有状態ないしは自動車の乗員のシート位置が求められるようにするキャビ
ン監視のためのセンサである。基本的にこれらのセンサには、自動車のクラッシ
ュの形態と重大さ、自動車のシート占有状態、および自動車乗員の位置を検出可
能なあらゆる種類のセンサが所属し、これによってこれらの測定データから、設
けらた拘束装置を制御して、乗員が最適な保護を得られるようにする。
【0010】 図1に示したようにすべてのセンサS1〜S5はバス線路BLを介して制御装
置SGに接続されている。バス線路BLは直列、環状、星形またはツリー形状の
構造を有することが可能である。データ交換が、制御装置SGと個々のセンサS
1〜S5との間でバス線路BLを介してどのように行われるかを、図2〜4に示
したデータフレームに基づいて説明する。
【0011】 各センサS1〜S5は、一連の記憶レジスタを有しており、これらの記憶レジ
スタの各々ににレジスタアドレスが割り当てられている。ここではセンサアドレ
スが記憶されている記憶レジスタ、例えばROMレジスタ、PROMレジスタま
たはRAMレジスタと、別の記憶レジスタとがあり、ここでこの別の記憶レジス
タには、センサの種類、該当するセンサの製造日、センサのシリーズ番号、セン
サの製造者固有データ、センサのASIC版数、および測定信号評価に対する製
造者固有のパラメタ情報が記憶されている。さらに測定データ分解能に対する設
定値を記憶することができる記憶レジスタと、拘束システムの動作に重要な別の
情報を記録する別の記憶レジスタとを設けることができる。多くの記憶レジスタ
には制御装置SGから情報が書き込まれ、また別の記憶レジスタからはそこに格
納された情報が制御装置SGによって読み出される。
【0012】 図2は、制御装置SGがセンサの所定の記憶レジスタを選択し、この選択した
記憶レジスタに情報を書き込む場合のデータフレームの構造を示している。この
データフレームは第1部分を有しており、この第1部分において制御装置SGは
、ここでは例えば5つのセンサS1〜S5のうちの1つに、このセンサにおいて
決まった記憶レジスタを選択すべきである旨のメッセージを伝送する。このデー
タフレームの第2部分においてこのセンサはこの記憶レジスタの選択を確認する
。制御装置とセンサS1〜S5との間の通信に使用される各データフレームは同
じ長さを有するため、このデータフレームの残りの部分R、すなわち制御装置S
GからセンサS1〜S5へ、ないしはセンサS1〜S5から制御装置SGへのデ
ータ伝送に必要ない部分Rには、ストップビットが充填され、これらがビットク
ロックを維持する。
【0013】 制御装置SGがその情報をセンサS1〜S5のうちの1つに伝送するデータフ
レームの部分はスタートビットによって開始される。これに8データビットが続
き、これらのデータビットに1パリティビットと2ストップビットが続き、最終
的に別の8データビットと最後に1パリティビットが続く。第1の8データビッ
トは、4コントロールビットと、4ビットからなる要求電文とから構成されてい
る。4コントロールビットを介して、要求がなされたセンサS1〜S5に、伝送
する情報の種類が通知される。ここで通知されるのは、該当するセンサが所定の
記憶レジスタを選択すべきか否か、または選択された記憶レジスタに情報を書き
込む、ないしはそこから読み出すべきか否か、またはこのセンサが測定データを
制御装置SGに伝送すべきか否かについての情報である。4ビットからなる要求
電文は、選択するセンサのアドレスを表す。8ビットからなる第2データブロッ
クには、該当するセンサにおいて所定の記憶レジスタを選択すべき場合にはこの
記憶レジスタのアドレスが存在する。前もって選択した記憶レジスタに情報を書
き込むべき場合にはこの第2データブロックに、書き込むべき情報が存在する。
この記憶レジスタが、該当するセンサにおいて選択されたこと、ないしは情報を
この記憶レジスタに書き込んだことを確認するため、このセンサは、8ビットか
らなるデータブロックと、これに続くパリティビットとを制御装置SGに返送す
る。このデータブロックには選択した記憶レジスタのアドレスが存在する。
【0014】 図3には、制御装置SGが所定のセンサS1〜S5のうちの1つの前もって選
択した記憶レジスタから情報を読み出す場合のデータフレームの構造が示されて
いる。この場合に制御装置SGからセンサS1〜S5に伝送されるデータフレー
ムの部分は、スタートビットではじまり、これに8ビットのデータブロック、1
パリティビット、および2ストップビットが続く。このデータブロックも4コン
トロールビットと、4ビットの要求電文とからなる。これらのコントロールビッ
トはセンサに、選択した記憶レジスタから情報を読み出すべきであることを通知
する。4ビットからなる要求電文には、要求がなされたセンサのアドレスが含ま
れる。このセンサが、選択した記憶レジスタの内容を読み出した後、このセンサ
はこの内容を8ビットのデータブロックにおいて制御装置SGに伝送する。通例
のようにこのデータブロックには1パリティビットが続く。
【0015】 測定データをセンサS1〜S5から制御装置SGに伝送するために使用される
データフレームは図4に示されている。制御装置SGが1つまたは複数のセンサ
S1〜S5にそれらの測定データを伝送するように要求する、データフレームの
部分はスタートビットではじまり、これに8ビットのデータブロック、1パリテ
ィビット、2ストップビットが続く。このデータブロックは、4コントロールビ
ットと、要求電文に対する4ビットとから構成されている。これらのコントロー
ルビットはセンサS1〜S5に、測定データを制御装置SGに送信すべきである
ことを知らせる。要求電文は個々のセンサに、これらのセンサのうちのいずれが
、いずれのタイムスロットZS0,ZS1,ZS2,ZS3,ZS4にその測定
データを制御装置SGに伝送すべきであるかを通知する。
【0016】 センサS1〜S5がその測定データを制御装置SGに送出するデータフレーム
の領域は、図示の実施例では5つのタイムスロットZS0〜ZS4に区分される
。以下の2つの表によって、どのように個々のセンサS1〜S5の(1つずつパ
リティビットを有する8ビットからなる)測定データを、設けられたタイムスロ
ットZS0〜ZS4に区分できるかを説明する。これらの2つの表は5つの列か
らなっており、ここで第1列においてセンサは連番付けされている。これら2つ
の表では例えば12のセンサがあるとする。これらの表の第2列には、4ビット
a0,a1,a2およびa3からなるセンサのアドレスが示されている。これに
続く列には、4ビットA0,A1,A2およびA3からなる、制御装置SGによ
って送出される応答電文の実施例が示されている。つぎの列には、個々のセンサ
がその測定データを制御装置に伝送するタイムスロットが示されている。2つの
表の最後の列には、センサS1〜S5に対する送信モードが示されている。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】 これらの2つの表から分かるように、最初の4つのアドレスa0〜a3はどの
センサにも割り当てられていない。これらの4つのアドレスは、個々のセンサS
1〜S5の測定データを制御装置SGに伝送するのとは別の手段のために予約さ
れている(例えば自動車のすべてのセンサを初期化するため)。
【0020】 表1に示した実施例では、ビットA3が0である要求電文によって、アドレス
がビットa3=0ではじまるすべてのセンサ1,2,3,および4が、タイムス
ロットZS0,ZS1,ZS2,ZS3においてその測定データを、例えば25
0μsの周期的に繰り返される時間サイクルで常時送信するように要求される。
要求電文のxで示したビットA2,A1およびA0は、番号1,1,2,3およ
び4を有する上記のセンサに対しては意味がない。これらのセンサは測定データ
伝送によって応動する。それはこれらのセンサのアドレスの最上位ビットa3な
らびに要求電文の最上位ビットA3が0を有するからである。番号5〜12を有
する別のセンサは、要求電文によって個別に要求がなされ、ひいてはそれらの測
定データをZS4で送信すること要求される。ここではセンサアドレスが要求電
文にすべてのビットにおいて一致するセンサにそれぞれ要求がなされる。したが
ってセンサへのタイムスロット割り当てにしたがい、1つのグループ(センサ1
〜5)があり、ここでこれらのセンサは常時、これらのために予約されたタイム
スロットZS0,ZS1,ZS2,ZS3において測定データを送出する。それ
はこれらの測定データが、起動判定に対して最も高い優先度を有するからである
。またセンサ5〜12からなる別のグループがあり、ここでこれらのセンサのう
ちつねに1つだけが選択されて、その測定データがタイムスロットZS4におい
て伝送される。
【0021】 センサを個々のタイムスロットに時間的に割り当てるための別の変形例が表2
に示されている。制御装置SGからセンサに送出される要求電文の2つの最上位
ビットA3およびA2が0および1にそれぞれ設定されていると、これによって
、最上位ビットa3およびa2が同様に0および1にそれぞれ設定されているセ
ンサアドレスを有するすべてのセンサに要求がなされる。この場合、これらのア
ドレスを有するセンサは、それらに固定的に割り当てられたタイムスロットZS
0,ZS1,ZS2,ZS3において送信を行う。センサの別のグループ、詳し
くいえば最上位アドレスビットa3およびa2が1および0にそれぞれ設定され
ているセンサは、最上位ビットA3およびA2が同じ値1および0にそれぞれ設
定されている制御装置SGの要求電文によって要求がなされる。第1グループの
個々のセンサと同様に第2グループの個々のセンサも、固定のタイムスロットZ
S0,ZS1,ZS2およびZS3に割り当てられている。別のセンサは、要求
電文を介して、前と同様にグループ単位ではなく個別に、タイムスロットZS4
において測定データを制御装置SGに伝送することが要求される。これらのセン
サは、それらのアドレスの下位ビットa1およびa0が値00,01,10また
は11を有するセンサである。ここで測定データの伝送をそれぞれ要求されるセ
ンサは、そのアドレスビットa1,a0と、要求電文の下位ビットA1およびA
0とが一致するセンサである。
【0022】 例えば制御装置SGによって送出される要求電文が、ビット構成1011を有
するとすると、まず最上位アドレスビットa3およびa2が値10を有する全セ
ンサがタイムスロットZS0,ZS1,ZS2,ZS3においてそれらの測定デ
ータを送信し、さらにセンサアドレス11を有するセンサがタイムスロットZS
4においてその測定データを送信する。xで示したビットを有する要求電文は、
これらのセンサによって無視される。
【0023】 すなわちここで示されたのは、制御装置SGの要求電文を介して、センサを個
々のタイムスロットに極めて柔軟に割り当られることである。センサを利用可能
なタイムスロットに割り当てるための表1および2に示した変形例とは別に、数
多くの別の変形例が当然可能である。
【0024】 有利であるのは、測定値ができる限り短い時間遅延で制御装置によって処理さ
れるべきセンサが、そのデータをタイムスロット列の終わりにあるタイムスロッ
トにおいて伝送することである。このためにすでに説明した実施例において例え
ばタイムスロットZS0およびZS1を使用する。図から分かるようにこれらの
タイムスロットはデータフレーム内で最後にバス線路に入力結合されるため、セ
ンサの測定値検出と、制御装置の測定値処理との間の時間が最小である。したが
ってこのようなセンサを、測定値が最新であることを極めて良好に保証するこれ
らのタイムスロットに割り当てる。これが時間的に最新であることは拘束装置の
起動に対して極めて重要である。このことは殊に、自動車の側方領域に配置され
ている加速度センサに当てはまることである。それは公知のように側方衝突に対
して、測定信号検出と拘束装置の起動との間の時間遅延は極めて短くなければな
らないからである。
【0025】 上に説明したデータフレームは固定のクロックを有する。このことによって可
能になるのは、クロックに同期化される個々のセンサS1,…,S5が、それ自
体に割り当てられているタイムスロットだけではなく、別のセンサがその情報を
伝送するタイムスロットZS0,ZS1,ZS2,ZS3にもアクセスすること
である。これによってセンサは相互にメッセージを交換することができる。した
がって例えば同じ構造のセンサを相互に調整することできる。例えば同種の加速
度センサは共通の基本値またはオフセットに調整される。別の実施例では、シー
ト占有状態および自動車乗員の位置を検出する自動車キャビン監視のためのセン
サを、静的な測定モードから動的な測定モードに切り換えることができる。これ
はこれらのセンサが別のセンサから差し迫った衝突についての情報を得た場合で
ある。自動車がクリティカルな状態にない場合の静的な測定モードにおいて測定
サイクルは長く(約100μs)、これに対して衝突状況が発生し始めている場
合の動的な測定モードにおいては測定サイクルは格段に短い(約10μs)。そ
れは衝突時にエアバッグを硬く膨らませるべきか、または柔らかく膨らませるべ
きか、または全く起動しないべきかは、エアバッグに対する自動車乗員の位置に
大きく依存するからである。しかしながら衝突の前に乗員の位置は極めて迅速に
変化することがあるため、動的な測定モードに相応する短い測定サイクルが必要
不可欠である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 制御装置およびこの制御装置にバス線路を介して接続された複数のセンサのブ
ロック回路図である。
【図2】 レジスタを選択するため、および選択されたセンサの選択されたレジスタに情
報を書き込むためのフレームを示す図である。
【図3】 所定のセンサの選択されたレジスタから情報を読み出すためのデータフレーム
を示す図である。
【図4】 複数のセンサの測定データを伝送するためのデータフレームを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B60R 21/32 B60R 21/32 22/46 22/46 H04L 12/28 100 H04L 12/28 100A (72)発明者 ヴェルナー ニチュケ ドイツ連邦共和国 ディッツィンゲン ロ ーセッガー ヴェーク 14 (72)発明者 トーマス フーバー ドイツ連邦共和国 バイルシュタイン ハ イルブロナー シュトラーセ 16 (72)発明者 ペーター シェードラー ドイツ連邦共和国 ルートヴィヒスブルク アルブレヒトシュトラーセ 16 (72)発明者 ミヒャエル ビショッフ ドイツ連邦共和国 アーデルシュラーク アム グラーベン 16 (72)発明者 リューディガー デッペ ドイツ連邦共和国 インゴルシュタット クプファーシュトラーセ 10 (72)発明者 ギュンター フェント ドイツ連邦共和国 シュローベンハウゼン バルタザール−ラッハー−シュトラーセ 5 (72)発明者 ノルベルト ミュラー ドイツ連邦共和国 シュローベンハウゼン シラーシュトラーセ 28 (72)発明者 ヨハネス リンケンス ドイツ連邦共和国 インゴルシュタット ハイゼ−シュトラーセ 3アー (72)発明者 シュテファン シェッファー ドイツ連邦共和国 シュローベンハウゼン インゴルシュテッター シュトラーセ 1アー (72)発明者 ヴェルナー シュタイナー ドイツ連邦共和国 シュローベンハウゼン アーダルベルト−シュティフト−シュト ラーセ 2 Fターム(参考) 2F073 AA21 AA40 AB20 BC01 CC01 DD02 DE13 GG06 3D018 MA00 3D054 AA02 AA03 AA06 AA07 AA08 EE09 EE10 EE11 EE14 EE15 EE17 EE19 EE20 EE21 EE22 EE28 EE29 EE34 EE36 5K033 AA04 BA06 CA11 DA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 拘束装置に対する制御装置(SG)と、該制御装置にバス線
    路(BL)を介して接続された、事故固有の自動車パラメタを検出するセンサ(
    S1,…,S5)との間でデータを伝送する方法であって、 各センサ(S1,…,S5)にアドレス(a3,…a0)が割り当てられてお
    り、 該アドレスを介して前記センサを制御装置(SG)により識別することができ
    、 各センサ(S1,…,S5)は所定のタイムスロット(ZS0,…,ZS4)
    にてデータをバス線路(BL)を介して制御装置(SG)に伝送する形式の、拘
    束装置に対する制御装置とセンサとの間でデータを伝送する方法において、 前記制御装置(SG)は、要求電文(A3,…,A0)を前記センサ(S1,
    …,S5)に送出し、 各センサ(S1,…,S5)は、要求電文(A3,…,A0)と、当該センサ
    の固有のアドレス(a3,…,a0)との比較から、当該センサがデータを制御
    装置(SG)に伝送すべきか否か、およびいずれのタイムスロット(ZS0,…
    ,ZS4)にて伝送すべきかを導出することを特徴とする 拘束装置に対する制御装置とセンサとの間でデータを伝送する方法。
  2. 【請求項2】 前記センサ(S1,…,S5)に対して、複数のビット(a
    3,…,a0)からなる当該センサのアドレスの少なくとも一部と、複数のビッ
    ト(A3,…,A0)からなる要求電文の少なくとも一部との一致から、当該セ
    ンサ(S1,…,S5)は固定の時間グリッド(ZS0,…,ZS4)にて常時
    データを送出すべきか否か、または当該センサは一度、要求電文によって示され
    たタイムスロット(ZS0,…,ZS4)にてデータを送出すべきか否かを得る 請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 一部が前記の複数のセンサ(S1,…,S5)のアドレス(
    a3,…,a0)に一致する要求電文(A3,…,A0)によって、複数のセン
    サにタイムスロット(ZS0,…,ZS3)を割り当てる 請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 記録した測定値ができる限り短い時間遅延で制御装置(SG
    )によって処理されるべきセンサ(S1,…,S5)は、データを、タイムスロ
    ット列(ZS0,…,ZS4)の最後にあるタイムスロット(ZS0,ZS1)
    にて伝送する 請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記制御装置(SG)は、要求電文(A3,…,A0)と共
    に複数のコントロールビットをビット線路(BL)を介して伝送し、 該コントロールビットは、要求電文(A3,…,A0)によって要求がなされ
    るセンサ(S1,…,S5)につぎのことを通知する、すなわち当該センサが、 該センサに設けられた複数の記憶レジスタから所定の1レジスタを選択して、
    該レジスタに情報を書き込むないしは読み出せるようにすべきであるか、 または当該選択された記憶レジスタに情報を書き込むべきであるか、 または当該選択された記憶レジスタから情報を読み出すべきであるか、 または測定データを制御装置(SG)に送信すべきであるかのいずれであるか
    を通知する 請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 センサ(S1,…,S5)は相互に情報を交換し、ここで当
    該情報の交換を、相互に通信するセンサ(S1,…,S5)のうちの各センサが
    、別の1つまたは複数のセンサに所属する、データフレームのタイムスロット(
    ZS0,…,ZS3)にアクセスすることによって行う 請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
JP2001524840A 1999-09-23 2000-08-29 拘束装置に対する制御装置とセンサとの間でデータを伝送する方法 Expired - Lifetime JP4646176B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19945614.3 1999-09-23
DE19945614A DE19945614C1 (de) 1999-09-23 1999-09-23 Verfahren zur Datenübertragung zwischen einem Steuergerät für Rückhalteeinrichtungen und Sensoren
PCT/DE2000/002948 WO2001021447A1 (de) 1999-09-23 2000-08-29 Verfahren zur datenübertragung zwischen einem steuergerät für rückhalteeinrichtungen und sensoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003509791A true JP2003509791A (ja) 2003-03-11
JP4646176B2 JP4646176B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=7923044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001524840A Expired - Lifetime JP4646176B2 (ja) 1999-09-23 2000-08-29 拘束装置に対する制御装置とセンサとの間でデータを伝送する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6836714B1 (ja)
EP (1) EP1133414B1 (ja)
JP (1) JP4646176B2 (ja)
AU (1) AU766702B2 (ja)
DE (2) DE19945614C1 (ja)
WO (1) WO2001021447A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030766A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Denso Corp 乗員保護システム
JP2008535347A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 ジーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ アクチエンゲゼルシャフト 制御装置と少なくとも1つの分散型データ処理装置との間のデータ線路でデータを伝送する方法および装置
JP2017123158A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. データ管理方法及び装置並びに電子装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774115B2 (en) * 1995-10-30 2010-08-10 Automotive Technologies International, Inc. Electronics-containing airbag module
DE10106181C1 (de) * 2001-02-10 2002-08-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Klassifizierung eines Überrollvorgangs eines Fahrzeugs
DE10109043C1 (de) * 2001-02-24 2002-07-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Auslösung wenigstens eines Airbags in einem Fahrzeug
JP4685289B2 (ja) * 2001-09-03 2011-05-18 本田技研工業株式会社 衝突判定システム
DE10149332A1 (de) 2001-10-06 2003-04-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Übertragung von Daten von wenigstens einem Sensor zu einem Steuergerät
DE10238529A1 (de) 2002-08-22 2004-03-04 Robert Bosch Gmbh Steuergerät
DE10241993B3 (de) * 2002-09-11 2004-04-08 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Erfassen eines Objektes oder einer Person im Innenraum eines Fahrzeugs
DE10321679B4 (de) 2003-05-14 2006-11-30 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Daten zwischen einem zentralen Steuergerät eines Insassenschutzsystems in einem Fahrzeug und mindestens einer dezentralen Sensoreinheit
DE10333989A1 (de) * 2003-07-25 2005-03-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur digitalen Datenübertragung von einem Sensor zu einem Steuergerät
DE102005014782A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-05 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Übertragen von Daten auf einer Datenleitung zwischen einem Steuergerät und einem dezentralen Datenverarbeitungsgerät
DE102005025519A1 (de) * 2005-06-03 2006-12-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Bussystems, Bussystem und Busteilnehmer
JP2007008392A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Denso Corp 乗員保護システム
DE102005036050B4 (de) 2005-08-01 2019-03-07 Robert Bosch Gmbh Steuergerät zur Ansteuerung von Personenschutzmitteln
DE102007006757B4 (de) * 2007-02-12 2013-01-17 Günter Fendt Kraftfahrzeug-Sicherheitssystem zur Unterstützung und/oder Schutzgewährung von Fahrzeugführern bei kritischen Fahrsituationen sowie Kraftfahrzeug
EP2134023A1 (de) * 2008-06-10 2009-12-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Kommunikation in einem Drahtlosnetzwerk
DE102009003282A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Auswahl bestimmter Aktivitäten einer Vielzahl von Sensoren, Steuerzentrale, Sensor und Sensorsystem
JP5120486B2 (ja) 2010-11-25 2013-01-16 株式会社デンソー 乗員保護システムの通信装置
DE102011018630B4 (de) * 2011-04-21 2013-02-07 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Sicherheits-Kommunikationssystem zur Signalisierung von Systemzuständen
DE102011075862B4 (de) * 2011-05-16 2022-06-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem Airbag-System
US9802568B1 (en) 2015-09-04 2017-10-31 Waymo Llc Interlocking vehicle airbags
US9849852B1 (en) * 2015-09-04 2017-12-26 Waymo Llc Intelligent deployment of safety mechanisms for autonomous vehicles
US9817397B1 (en) 2015-09-04 2017-11-14 Waymo Llc Active safety mechanisms for an autonomous vehicle
US10079650B2 (en) 2015-12-04 2018-09-18 Infineon Technologies Ag Robust high speed sensor interface for remote sensors
CA3011775A1 (en) * 2016-01-20 2017-07-27 Koninklijke Philips N.V. Occupancy sensing system and sensing method
US10635619B2 (en) 2016-10-12 2020-04-28 Cirrus Logic, Inc. Encoding for multi-device synchronization of devices
US11203318B2 (en) 2018-06-18 2021-12-21 Waymo Llc Airbag extension system
KR102594272B1 (ko) * 2021-08-31 2023-10-25 캐롯손해보험 주식회사 사고 감지 방법 및 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026570A1 (fr) * 1995-02-21 1996-08-29 Hitachi, Ltd. Appareil et procede de fourniture d'electricite a un vehicule, dispositif a circuits semiconducteurs a utiliser dans ledit appareil et dispositif de cablage commun pour une automobile ou un autre vehicule
JPH10154992A (ja) * 1996-10-04 1998-06-09 Motorola Inc マイクロプロセッサとインタフェース回路の間で信号を伝送する方法
JP2001507646A (ja) * 1996-09-07 2001-06-12 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 乗員保護に用いられる複数の装置を有する車両のためのデータバス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1128795B (it) * 1980-06-03 1986-06-04 Sip Misuratore programmabile di traffico telefonico
US4870704A (en) * 1984-10-31 1989-09-26 Flexible Computer Corporation Multicomputer digital processing system
DE3811217A1 (de) * 1988-04-02 1989-10-12 Bosch Gmbh Robert Elektronische einrichtung
DE4412653C2 (de) * 1994-04-13 1997-01-09 Schmersal K A Gmbh & Co Überwachungseinrichtung
US5593430A (en) * 1995-01-27 1997-01-14 Pacesetter, Inc. Bus system for interconnecting an implantable medical device with a plurality of sensors
US5646613A (en) * 1996-05-20 1997-07-08 Cho; Myungeun System for minimizing automobile collision damage
JP3214364B2 (ja) * 1996-08-14 2001-10-02 富士電機株式会社 車間距離測定装置
US5899949A (en) 1998-01-26 1999-05-04 Delco Electronics Corp. Deployment control method for distributed architecture supplemental inflatable restraint system
JP3640143B2 (ja) * 1998-12-25 2005-04-20 日産自動車株式会社 乗員保護装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026570A1 (fr) * 1995-02-21 1996-08-29 Hitachi, Ltd. Appareil et procede de fourniture d'electricite a un vehicule, dispositif a circuits semiconducteurs a utiliser dans ledit appareil et dispositif de cablage commun pour une automobile ou un autre vehicule
JP2001507646A (ja) * 1996-09-07 2001-06-12 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 乗員保護に用いられる複数の装置を有する車両のためのデータバス
JPH10154992A (ja) * 1996-10-04 1998-06-09 Motorola Inc マイクロプロセッサとインタフェース回路の間で信号を伝送する方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535347A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 ジーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ アクチエンゲゼルシャフト 制御装置と少なくとも1つの分散型データ処理装置との間のデータ線路でデータを伝送する方法および装置
JP4696155B2 (ja) * 2005-03-31 2011-06-08 ジーメンス ヴィディーオー オートモーティヴ アクチエンゲゼルシャフト 制御装置と少なくとも1つの分散型データ処理装置との間のデータ線路でデータを伝送する方法および装置
US8112554B2 (en) 2005-03-31 2012-02-07 Continental Automotive Gmbh Method and devices for transmitting data on a data line between a control device and at least one decentralized data processing device
KR101266899B1 (ko) 2005-03-31 2013-05-23 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 제어 장치와 분산형 데이터 처리 장치 사이에 있는 데이터 라인으로 데이터를 전송하기 위한 방법 및 장치
JP2007030766A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Denso Corp 乗員保護システム
JP2017123158A (ja) * 2016-01-06 2017-07-13 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. データ管理方法及び装置並びに電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4646176B2 (ja) 2011-03-09
AU7505600A (en) 2001-04-24
EP1133414B1 (de) 2003-10-29
WO2001021447A1 (de) 2001-03-29
EP1133414A1 (de) 2001-09-19
US6836714B1 (en) 2004-12-28
AU766702B2 (en) 2003-10-23
DE19945614C1 (de) 2000-12-28
DE50004244D1 (de) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4646176B2 (ja) 拘束装置に対する制御装置とセンサとの間でデータを伝送する方法
KR100639524B1 (ko) 버스 라인에 연결된 구속 시스템으로의 데이터 전송 방법
JP3803637B2 (ja) 乗員を分類するためにセンサーの多数の配置構成をハードウェアとは無関係に行うマッピング
US5964816A (en) Address communication method for a distributed architecture supplemental inflatable restraint system
US5899949A (en) Deployment control method for distributed architecture supplemental inflatable restraint system
JP3436185B2 (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JP3328296B2 (ja) 乗員保護装置用制御システムおよび乗員保護装置用制御システムの制御方法
JP3640143B2 (ja) 乗員保護装置
JP2001026234A (ja) 自動車在室センサーシステム用の直線状に配列された超音波変換器
US7120525B2 (en) Activation control device for airbag device
JP2877145B2 (ja) 乗員保護装置の制御装置
JPH10138865A (ja) 車両乗員に対する安全装置
JP3795188B2 (ja) データ通信回路
JP2003261003A (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
CN111415437A (zh) 碰撞事件记录系统及方法
US7168739B2 (en) Passenger protecting system for automotive vehicle having safeguard detecting system
JPH1044921A (ja) 乗員検知装置
CN116691500A (zh) 车灯控制方法、装置、车辆和存储介质
JPH09269247A (ja) 多重通信回路
CN102029964B (zh) 电子控制装置
KR100210938B1 (ko) 차량 충돌시 승객 보호 방법
KR19990017534A (ko) 차량용 에어백 점화시기 제어장치 및 방법
KR19980023371A (ko) 차량의 머리 받침대 구동장치 및 구동방법
JPH05229398A (ja) 衝突判定装置
JP2001315613A (ja) 適正プログラム作成方法及びそれを用いた電子ユニットシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4646176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term