JP2003338272A - アルカリ電池セパレータ用不織布およびその製造方法 - Google Patents

アルカリ電池セパレータ用不織布およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003338272A
JP2003338272A JP2002147215A JP2002147215A JP2003338272A JP 2003338272 A JP2003338272 A JP 2003338272A JP 2002147215 A JP2002147215 A JP 2002147215A JP 2002147215 A JP2002147215 A JP 2002147215A JP 2003338272 A JP2003338272 A JP 2003338272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
battery separator
alkaline battery
woven fabric
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002147215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4203262B2 (ja
Inventor
Toshihiro Shigematsu
俊広 重松
Shigehiro Maeda
茂宏 前田
Takashi Katayama
隆 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd, Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2002147215A priority Critical patent/JP4203262B2/ja
Priority to PCT/JP2003/006376 priority patent/WO2003098720A1/ja
Priority to EP20030730564 priority patent/EP1560281A4/en
Priority to CNB038114232A priority patent/CN100364147C/zh
Priority to US10/515,276 priority patent/US7405172B2/en
Priority to AU2003242385A priority patent/AU2003242385A1/en
Publication of JP2003338272A publication Critical patent/JP2003338272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4203262B2 publication Critical patent/JP4203262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/10Organic non-cellulose fibres
    • D21H13/20Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H13/26Polyamides; Polyimides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/423Polyamide resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/494Tensile strength
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249949Two or more chemically different fibers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/603Including strand or fiber material precoated with other than free metal or alloy
    • Y10T442/607Strand or fiber material is synthetic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/614Strand or fiber material specified as having microdimensions [i.e., microfiber]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/696Including strand or fiber material which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous compositions, water solubility, heat shrinkability, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/697Containing at least two chemically different strand or fiber materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】急速充電と大電流放電が可能で、高容量化で厚
みの薄い、耐アルカリ性に優れたアルカリ電池セパレー
タ用不織布及びその製造方法を提供することにある。 【解決手段】ジカルボン酸成分の60モル%以上が芳香
族カルボン酸成分であるジカルボン酸成分と、ジアミン
成分の60モル%以上が炭素数6〜12の脂肪酸アルキ
レンジアミンであるジアミン成分からなる熱可塑性ポリ
アミド繊維が60〜95重量%と、単繊維繊度0.01
〜0.5dtexのエチレンビニルアルコール共重合体
繊維が5〜40重量%の不織布が、90℃、比重1.3
0のKOH水溶液を用いた耐アルカリ性試験で、20日
経過後の該セパレータ用不織布の重量減量率が5%以下
であることを特徴とするアルカリ電池セパレータ用不織
布及びその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ニッケル−カドミ
ウム電池、ニッケル−亜鉛電池、ニッケル−水素電池等
のアルカリ二次電池に好適に使用できるアルカリ電池セ
パレータ用不織布とその製造方法に関するものである。
さらに詳しくは、急速充電と大電流放電が可能で、しか
も、高容量化が可能な厚みの薄い、耐アルカリ性に優れ
たアルカリ電池セパレータ用不織布及びその製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】アルカリ二次電池は、充放電特性、過充
放電特性に優れ、長寿命で繰り返し使用できるため、小
型軽量化の著しい電子機器に広く使用されている。アル
カリ電池セパレータ用不織布の役割としては、正極と負
極の分離、短絡防止、電解液の保持、また、電極反応に
より生じるガスの透過などが挙げられる。また、アルカ
リ電池セパレータ用不織布は、電池製造工程の張力に対
抗できる引張強度等の機械的特性の他に、群巻構成の際
の走行安定性も併せ備えていることが要求される。
【0003】近年、アルカリ二次電池は、高容量化が要
求されていることから、セパレータ用不織布の目付け重
量を下げて、厚みを薄くすることによって、正極活物質
および負極活物質の量を増やし、電池の高容量化を図ろ
うとする試みがなされている。しかし、一般にセパレー
タ用不織布の目付け重量を下げ、厚みを薄くすると、保
液性が低下する為、充放電を繰り返すと、セパレータ用
不織布の液枯れによって、寿命が短くなるという問題が
生じる。特に、乾式不織布の場合、目付け重量を下げ、
その厚みを薄くしようとすると、不織布の均一性が著し
く損なわれ、正極と負極の間で短絡が生じやすくなると
いう問題がある。一方、湿式不織布において、目付け重
量を下げ、厚みを薄くしようとすると、引張強度等の機
械的強度が著しく低下し、群巻構成ができなくなるとい
う問題がある。
【0004】上記の理由により、アルカリ電池セパレー
タ用不織布として、採用されている不織布の目付け重量
は、50〜80g/m2の範囲、厚みは120〜200μ
mの範囲であり、アルカリ二次電池の容量を大幅に向上
させることはできなかった。
【0005】次に、かかるアルカリ電池セパレ−タ用不
織布としては、電解液に濡れやすく、その保液量が大き
く、しかも、電解液を含んだ状態で電気抵抗が低いポリ
アミド繊維不織布が使用されている。このポリアミド繊
維不織布を用いたアルカリ二次電池は、大電流での放電
特性に優れる特徴を有する。しかしながら、従来から使
用されているポリアミド繊維不織布を構成しているポリ
アミド繊維は、ナイロン6,ナイロン66等の脂肪族ポ
リアミド繊維であり、耐アルカリ性に優れ、親水性が高
く、電解液の保持性に優れてはいるものの、化学的安定
性に欠け、電解液中で酸化され、分解が生じる欠点があ
る。従って、かかる脂肪族ポリアミド繊維からなる不織
布を電池セパレータ用不織布として用いたアルカリ二次
電池は、該不織布の分解に起因して自己放電が大きくな
ったり、また特に、高温で充放電が繰り返されるアルカ
リ二次電池では、サイクル寿命が短くなる問題があっ
た。
【0006】一方、比較的高温における耐久性の必要な
アルカリ二次電池には、ポリオレフィン系繊維不織布が
使用されている。ポリオレフィン系繊維不織布は、疎水
性である為、電解液に対して濡れにくく、その保液量が
少ないという欠点がある。そのため、アルカリ電池セパ
レータ用不織布の電気抵抗が高く、電池の急速充電と大
電流放電が、ポリアミド繊維不織布と比較して劣るとい
った問題がある。また、繊維間に保持された電解液は、
充電時に正極から発生する酸素ガスのガス圧でセパレー
タ内部から押し出されてしまうといった問題がある。ま
た、正極は充放電の繰り返しにより膨張する為、アルカ
リ電池セパレータ用不織布の保液性が不十分な場合、ア
ルカリ電池セパレータ用不織布のドライアウトを招く恐
れがある。
【0007】そこで、このアルカリ電池セパレータ用不
織布に対し、界面活性剤処理などが施されることがある
が、界面活性剤は耐電解液性に問題があり、また、サイ
クル使用していると、ある期間を過ぎたところで、その
界面活性剤が遊離してきて、電解液に対する吸液性や保
液性を十分に改善するに至っていない。
【0008】ポリオレフィン系繊維不織布からなるアル
カリ電池セパレータ用不織布の電解液の吸液性、或いは
保液性を改良する方法としては、特開平56−3973
号公報、特開昭58−175256号公報には熱濃硫
酸、発煙硫酸、またはクロル硫酸で処理してスルホン化
する方法、特開平1−132042号公報にはフッ素含
む反応ガスで処理する方法、アクリル酸、メタクリル酸
等の親水基を有する基をグラフト重合させる方法、繊維
径を細くする等により不織布構造面で改造する方法など
多くの方法が提案されているが、アルカリ電池セパレー
タ用不織布に大きな強度低下が生じたり、外観が極めて
悪くなったり、目付け重量を下げ、厚みを薄くしようと
すると、工業的に安定生産しにくいなどの問題点があ
る。
【0009】このような状況下において、芳香族ポリア
ミドまたは全芳香族ポリアミドからなる不織布を用いた
アルカリ電池セパレータ用不織布も提案されている。
(特開平5−283054号公報、特開昭53−586
36号公報、特開昭58−147956号公報など)。
かかる芳香族ポリアミドまたは全芳香族ポリアミドは一
般に親水性に優れ、耐アルカリ性、耐酸化劣化性に優れ
るが、耐熱性が高いが為に該繊維のみからなる不織布は
それ自身の接着性が低く、不織布強度に問題があった。
また、一般の熱可塑性バインダー繊維との接着性も低
く、やはり不織布強度に問題がある。接着性を高めるた
めに樹脂接着を行う方法もあるが、かかる方法により接
着された不織布を電池セパレータとして使用すると接着
樹脂が電池の電解液に溶出する問題点がある。また、芳
香族ジアミンと脂肪族ジカルボン酸とからなるMXD−
6繊維で構成される電池セパレータ用不織布は、高温で
の耐酸化劣化性に劣り、充電時に発生する酸素ガスによ
って酸化されて劣化する場合がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、急速
充電と大電流放電が可能で、しかも、高容量化が可能な
厚みの薄い、耐アルカリ性に優れたアルカリ電池セパレ
ータ用不織布及びその製造方法に関するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を解決するために鋭意研究した結果、本発明のアルカ
リ電池セパレータ用不織布およびその製造方法を発明す
るに至った。
【0012】即ち、本発明のアルカリ電池セパレータ用
不織布において、第1の発明は、ジカルボン酸成分の6
0モル%以上が芳香族カルボン酸成分であるジカルボン
酸成分とジアミン成分の60モル%以上が炭素数6〜1
2の脂肪族アルキレンジアミンであるジアミン成分とか
ら合成される熱可塑性ポリアミド繊維が60〜95重量
%と、単繊維繊度0.01〜0.5dtexのエチレン
ビニルアルコール共重合体であるバインダー繊維が5〜
40重量%とから少なくとも構成され、90℃、比重
1.30のKOH水溶液を用いた耐アルカリ性試験で、
20日経過後の該セパレータ用不織布の重量減量率が5
%以下であることを特徴とする。
【0013】本発明のアルカリ電池セパレータ用不織布
において、第2の発明は、該熱可塑性ポリアミド繊維と
該バインダー繊維の他に、該熱可塑性ポリアミドとポリ
フェニレンサルファイド、ポリメチルペンテンおよびポ
リプロピレンからなる群より選ばれた少なくとも2種の
ポリマーからなる分割型複合繊維を配合したことを特徴
とする。
【0014】また、本発明において、好ましくは該熱可
塑性ポリアミド繊維は、ジカルボン酸成分がテレフタル
酸成分からなり、ジアミン成分が1、9−ノナンジアミ
ン成分および2−メチル−1、8−オクタンジアミン成
分からなることを特徴とする。
【0015】本発明において、好ましくは坪量が45g/
2以下、厚みが100μm以下、引張強度が1960
N/m以上、最大細孔径が50μm以下で、平均細孔径
が20μm以下であることを特徴とする。
【0016】また、アルカリ電池セパレータ用不織布の
製造方法は、好ましくは、該熱可塑性ポリアミド繊維と
該バインダー繊維を混合した分散スラリーを湿式抄造法
により原布製造した後、或いは、上記2種類の繊維スラ
リーに、予め離解機にて少なくとも2種の極細繊維に分
割した該分割型複合繊維を加えた分散スラリーを湿式抄
造法により原布製造した後、その原布の両面に親水化処
理とカレンダー処理を施したことを特徴とするものであ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明のアルカリ電池セパ
レータ用不織布について、詳細に説明する。本発明で第
1のアルカリ電池セパレータ用不織布は、ジカルボン酸
成分の60モル%以上が芳香族カルボン酸成分であるジ
カルボン酸成分とジアミン成分の60モル%以上が炭素
数6〜12の脂肪族アルキレンジアミンであるジアミン
成分とから合成される熱可塑性ポリアミド繊維が60〜
95重量%と、単繊維繊度0.01〜0.5dtexの
エチレンビニルアルコール共重合体であるバインダー繊
維が5〜40重量%とから少なくとも構成されたもので
あり、後述するアルカリ電池セパレータ用不織布の製造
方法により製造され、該不織布の耐アルカリ性が特定の
物性値を有することを特徴とするものである。
【0018】即ち、耐アルカリ性、耐酸化性等の化学
的安定性に優れ、電解液を含んだ状態で電気抵抗が低い
特性を有する熱可塑性ポリアミド繊維を用いることによ
り、繊維の劣化や分解による自己放電やサイクル寿命に
悪影響を及ぼすことなく、大電流での放電特性を向上さ
せ、単繊維繊度0.01〜0.5dtexのエチレン
ビニルアルコール共重合体をバインダー繊維として用い
ることにより、アルカリ電池セパレータ用不織布の内部
抵抗を上げることなく、また、該不織布の空隙を潰した
り、電解液の保液性を損なうことなく、各構成繊維を強
力につなぎ止めて、電池構成機に対抗できる引張強度や
硬さを発現させるものである。
【0019】アルカリ電池セパレータ用不織布の耐アル
カリ性とは、電池のサイクル寿命に関係するものであ
る。電池の高容量化、高出力化が求められている中、充
放電サイクルによる電池内部の到達温度が一段と高まる
傾向にあり、その際に起こる高温アルカリ水溶液中での
電池セパレータ用不織布の分解による劣化は、セパレー
タ用不織布の保液性ならびに、活物質、或いはカドミニ
ウムのデンドライド成長の保護膜としての機能を低下さ
せることになり、サイクル寿命の劣化を加速する要因と
なる。該セパレータ用不織布の耐アルカリ性としては、
90℃、比重1.30のKOH水溶液を用いた不織布の
重量減量率が、7日経過後が1%以内、14日経過後が
2%、20日経過後が5%以内が好ましい。該セパレー
タ用不織布の20日経過後の重量減量率が5%以上の場
合、該セパレータ用不織布の強度や保液性の低下、そし
て細孔径の拡大が発生し、サイクル寿命の低下を招くこ
とになる。
【0020】本発明で第2のアルカリ電池セパレータ用
不織布は、上記の熱可塑性ポリアミド繊維とエチレンビ
ニルアルコール共重合体のバインダー繊維の他に、該熱
可塑性ポリアミドとポリフェニレンサルファイド、ポリ
メチルペンテン、およびポリプロピレンからなる群より
選ばれた少なくとも2種のポリマーからなる分割型複合
繊維を加えて構成されたものであり、後述するアルカリ
電池セパレータ用不織布の製造方法により製造され、該
不織布の坪量、厚み、引張強度、細孔径が特定の物性値
を有することを特徴とするものである。該分割型複合繊
維を加えることにより、電解液の吸液性と保液性を高め
ると共に、耐リーク性を損なうことなく、目付け重量と
厚みが低減でき、アルカリ二次電池の大容量化を可能に
させるものである。
【0021】本発明の第2のアルカリ電池セパレータ用
不織布の目付け重量としては、限定されるものではない
が、目的のアルカリ二次電池の大容量化を可能とするに
は、目付け重量が45g/m2以下が好ましく、さらに
は、40g/m2以下がより好ましい。耐リーク性の点
からは、30g/m2以上が好ましい。また、厚みにつ
いても限定されるものではないが、内部抵抗を下げ、活
物質量の増量、若しくは極板長を長くし、目的のアルカ
リ二次電池の大容量化を可能にするためには、厚みは1
00μm以下が好ましく、さらには、80μm以下がよ
り好ましい。耐リーク性の点からは60μm以上が好ま
しい。
【0022】本発明の第1並びに第2のアルカリ電池セ
パレータ用不織布の引張強度としては、自動群巻構成機
の張力に対抗するには、1960N/m以上が好まし
い。引張強度が1960N/m未満の場合、該セパレー
タ用不織布が自動群巻構成機の張力に対抗できずに破断
したり、幅が狭くなって短絡が発生したりして、安定し
て群巻構成できなくなる。
【0023】本発明の第1並びに第2のアルカリ電池セ
パレータ用不織布の細孔径は、耐リーク性と耐デンドラ
イド特性に関係する。耐リーク性と耐デンドライド特性
とは、該不織布の目付重量と厚みにも依存し、最大細孔
径が50μm、平均細孔径が20μmを越えた場合で
も、セパレータ用不織布として使用可能であるが、高容
量で、しかも大電流放電を図る為、低目付重量、低厚み
を実現する為には、最大細孔径は、50μm以下、平均
細孔径が20μm以下が好ましい。最大細孔径が50μ
mを越えた場合、工程不良率が悪化し、最小細孔径が2
0μmを越えた場合、耐デンドライド特性が悪化する傾
向がある。
【0024】続いて、本発明で用いる各構成繊維につい
て詳細に説明する。本発明に用いる熱可塑性ポリアミド
繊維のポリアミドは、ジカルボン酸成分の60モル%以
上が芳香族ジカルボン酸であること、およびジアミン成
分の60モル%以上が炭素数6〜12の芳香族アルキレ
ンジアミンである。
【0025】芳香族ジカルボン酸成分としては、セパレ
ータの耐熱性、耐薬品性の点でテレフタル酸が最も好ま
しく、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン
酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタ
レンジカルボン酸、1,4−フェニレンジオキシジ酢
酸、1,3−フェニレンジオキシジ酢酸、ジフェン酸、
ジ安息香酸、4,4’−オキシジ安息香酸、ジフェニル
メタン−4,4’−ジカルボン酸、ジフェニルスルホン
−4,4’−ジカルボン酸、4,4’−ビフェニルジカ
ルボン酸などの芳香族ジカルボン酸を1種類以上併用し
て使用することもできる。ジカルボン酸としてかかる芳
香族ジカルボン酸の含有量は、ジカルボン酸成分の60
モル%以上であり、75モル%以上であることが好まし
い。芳香族ジカルボン酸の含有率が60モル%未満の場
合には、得られる繊維の耐アルカリ性、耐酸化性、強度
などの諸物性が低下するため好ましくない。上記芳香族
ジカルボン酸以外のジカルボン酸としてはマロン酸、ジ
メチルマロン酸、コハク酸、3,3−ジエチルコハク
酸、グルタル酸、2,2−ジメチルグルタル酸、アジピ
ン酸、2−メチルアジピン酸、トリメチルアジピン酸、
ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、スベリン酸な
どの脂肪族ジカルボン酸;1,3−シクロペンタンジカ
ルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸等の脂
環式ジカルボン酸を挙げることができ、これらの酸は1
種類のみならず2種類以上用いることができる。なかで
も不織布の強度、耐薬品性、耐熱性等の点でジカルボン
酸成分が100%の芳香族ジカルボン酸であることが好
ましい。さらにトリメトリット酸、トリメシン酸、ピロ
メリット酸等の多価カルボン酸を繊維化・不織布化が容
易な範囲内で含有させることもできる。
【0026】また、ジアミン成分の60モル%以上は炭
素数が6〜12のアルキレンジアミンで構成され、かか
る脂肪族アルキレンジアミンとしては、1,6−ヘキサ
ンジアミン、1,8−オクタンジアミン、1,9−ノナ
ンジアミン、1,10−デカンジアミン、1,11−ウ
ンデカンジアミン、1,12−ドデカンジアミン、2−
メチル−1,5−ペンタンジアミン、3−メチル−1,
5−ペンタンジアミン、2,2,4−トリメチル−1,
6−ヘキサンジアミン、2,4,4−トリメチル−1,
6−ヘキサンジアミン、2−メチル−1,8−オクタン
ジアミン、5−メチル−1,9−ノナンジアミン、等の
直鎖または側鎖を有する脂肪族ジアミンなどを挙げるこ
とができる。この脂肪族アルキレンジアミンの含有量
は、ジアミン成分の60モル%以上であるが、75モル
%以上、特に90モル%以上であることが、耐熱性の点
で好ましい。脂肪族ジアミン成分の含有率が60モル%
未満の場合には、得られる繊維の耐酸化性、強度などが
低下する。なかでも耐熱性、耐加水分解性、耐薬品性の
点で1,9−ノナンジアミン、1,9−ノナンジアミン
と2−メチル−1,8−オクタンジアミンとの併用が好
ましい。そして、ジアミン成分の60〜100モル%が
1,9−ノナンジアミンおよび2−メチル−1,8−オ
クタンジアミンからなり、かつ1,9−ノナンジアミン
と2−メチル−1,8−オクタンジアミンのモル比が4
0:60〜99:1であることが好ましく、70:30
〜95:5であることがさらに好ましい。
【0027】また、本発明で用いるポリアミドは、その
分子鎖の末端基の10%以上が末端封止剤により封止さ
れている必要があり、末端の40%以上が封止されてい
るのが好ましく、末端の70%以上が封止されているの
が更に好ましい。ポリアミドの末端を封止することによ
り、得られる繊維、不織布の強度、耐アルカリ性、耐酸
化劣化性等が優れたものとなる。末端封止剤としては、
ポリアミド末端のアミノ基または、カルボキシル基との
反応性を有する単官能性の化合物であれば、特に制限は
ないが、反応性および封止末端の安定性等の点からモノ
カルボン酸、モノアミンが好ましい。
【0028】熱可塑性ポリアミド繊維のポリアミドを製
造方法は、特に制限されず、結晶性ポリアミドを製造す
る方法として知られている任意の製造方法を用いること
ができる。例えば、酸クロライドとジアミンを原料とす
る溶液重合法、或いは界面重合法、ジカルボン酸とジア
ミンを原料とする溶融重合法、固相重合法、溶融押出機
重合法などの方法により重合可能である。
【0029】熱可塑性ポリアミド繊維の繊維径は、耐リ
ーク性、吸液性、保液性の点から、1.5dtex以下
が好ましく、更に好ましくは1dtex以下が好まし
く、通気性と電池セパレータ用不織布の硬さを阻害しな
い点から0.1dtex以上が好ましい。
【0030】熱可塑性ポリアミド繊維の配合比率は、目
付け重量にも依存するが、通気性と吸液性と充放電特性
の点から、60〜95重量%が好ましい。配合比率が0
〜60重量%未満では、バインダー繊維の配合比率が高
まる為、引張強度が強くなるが、該不織布の電解液の吸
液性が低下し、電気抵抗が高まる為に、その不織布を使
用したアルカリ二次電池の内部抵抗が上昇し、充放電特
性が低下する。一方、配合比率が95重量%を超える
と、その分、バインダー繊維の配合比率が減る為、引張
強度が弱くなり、耐リーク性が悪化する。また、該不織
布の厚みを薄く、潰しにくくなる。
【0031】本発明で用いるバインダー繊維としては、
親水性が高く、低温圧力下で湿熱接着性を有するエチレ
ンビニルアルコール共重合体繊維を使用する。繊維径と
しては、0.01〜0.5dtexが好ましい。繊維径
が0.5dtexを超えた場合、単位体積当たりの繊維
本数が減るため、バインダー繊維の配合比率を増やす必
要が生じる。また、湿式抄造時の湿紙原反の含水率が低
下する為、安定抄造が困難になる。繊維径が0.01d
tex未満の場合、繊維自体の機械的性能や耐久性が悪
化する他、湿式抄造時の繊維分散性が難しくなる等の問
題点が有る。上記の繊維径範囲の極細繊維を用いること
によって、少量の配合比率で、電池セパレータ用不織布
の引張強度を効果的に発現させることができ、目付け重
量を下げても、電池製造工程の張力に対抗できる引張強
度を保持させることができる。
【0032】エチレンビニルアルコール共重合体繊維
は、機械的強度が強く、膠着が生じにくい繊維を効果的
に紡糸する点から、メルトインデックスは、0.5〜8
g/10分であることが好ましい。さらに、紡糸性の点
からは1.0g/10分以上であるのがより好ましく、
機械的性能の点からは7g/10分以下であるのがより
好ましい。また、エチレン含有量は、20〜70モル
%、若しくは30〜55モル%、特に好ましくは50モ
ル%以下の共重合体である。エチレン含有量が低い場合
には紡糸性、耐久性等に問題が生じ、エチレン含有量が
高すぎる場合には、疎水性が高くなりすぎる。ビニルア
ルコールユニット含有量は30〜80モル%、特に45
〜70モル%、さらに50モル%以上であることが好ま
しい。本発明に用いるエチレンビニルアルコール系共重
合体の製造方法は、特に限定されないが、エチレン酢酸
ビニル系共重合体をケン化することにより効率的に製造
できる。親水性の点からは、ビニルアルコールユニット
のケン化度は95モル%以上、特に98モル%以上であ
るのが好ましい。また、エチレンビニルアルコール系共
重合体の平均分子量は、紡糸性、耐熱水性等の点から5
00〜5000、特に800〜3500程度とするのが
好ましい。
【0033】エチレンビニルアルコール共重合体繊維の
製造方法は特に限定されない。しかしながら、単にエチ
レンビニルアルコール共重合体を紡糸したのみでは極細
繊維が得られにくいことから、エチレンビニルアルコー
ル共重合体を一成分とする他成分繊維を紡糸し、得られ
た多成分繊維の他の成分を除去する方法や分割する方法
を採用するのが好ましい。なかでも、エチレンビニルア
ルコール共重合体を島成分とする海島繊維を紡糸し、次
いで該海島繊維の海成分を除去する方法を採用するのが
好ましい。エチレンビニルアルコール共重合体と複合紡
糸または混合紡糸するポリマーは、該共重合体の性能を
実質的に損なうことなく除去できる熱可塑性ポリマーで
あれば特に限定されない。例えば、酸性水溶液で除去可
能なポリアミド(好適にはナイロン6)やアルカリ性水
溶液で除去可能な易アルカリ減量性ポリエステル等が挙
げられる。紡糸性、減量加工性、コスト等の点から易ア
ルカリ減量性ポリエステルを用いるのが好ましい。
【0034】次に、本発明に用いる熱可塑性ポリアミド
とポリフェニレンサルファイド、ポリメチルペンテンお
よびポリプロピレンからなる群より選ばれた少なくとも
2種のポリマーからなる分割型複合繊維は、熱可塑性ポ
リアミドが上述の方法で得られたものであり、ポリフェ
ニレンサルファイドがリニア型のものであり、ポリメチ
ルペンテンが、ポリ−4メチルペンテン−1およびその
共重合体である。共重合体としては、4−メチルペンテ
ン−1と例えば、エチレン、プロピレン、ブテン−1、
ヘキセン−1、オクテン−1、ゼテン−1、テトラゼセ
ン−1、オクタデセン−1等を1種以上共重合したもの
である。
【0035】また、熱可塑性ポリアミドとポリフェニレ
ンサルファイド、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン
の任意の2種以上の重合体の組み合わせからなる分割型
複合繊維の繊維断面における複合形態は、製糸後におい
て分割可能な断面形態の繊維であれば、特に限定されな
いが、例えば、分割後の単繊維断面形状が楔形やバイメ
タル型(短冊状)或いは、これらを組み合わせた貼り合
わせ型複合繊維が多く用いられる。耐リーク性を高めら
れる点から、分割後の単繊維断面形状がバイメタル型で
あるのが特に好ましい。分割容易性の点からは、複合繊
維を構成する成分の全てが繊維横断面において他の成分
により2以上の領域に分割されているのが好ましく、複
合繊維横断面における総分割数(総領域数、総層数)が
8〜20のものがより好ましい。また、分割容易性、紡
糸性の点からからは各層は繊維長さ方向に実質的に連続
しているのが好ましい。
【0036】複合繊維を構成する各領域(層)の繊維径
は、電解液に対する吸液性、保液性と分割容易性、電池
セパレータ用不織布のセパレート性等の点から、0.6
dtex相当以下、特に0.3dtex相当以下が好ま
しく、通気性を阻害しない点からは、0.08dtex
相当以上のサイズであるのが好ましい。なお、この繊維
径は、円形断面換算の値をいう。
【0037】該分割型複合繊維の配合比率は、上述の熱
可塑性ポリアミド繊維とバインダー繊維との組み合わせ
の中で、吸液性、保液性、通気性の点から10〜30重
量%が好ましく、耐リーク性の点から20〜40重量%
が更に好ましい。配合比率が0〜10重量%未満では、
上述の熱可塑性ポリアミド繊維およびバインダー繊維の
配合比率が高まり、低目付け重量でしかも、低厚みにす
ることが困難になる。一方、配合比率が40重量%を超
えると、耐リーク性が高まるものの、通気性が阻害され
る為に、充放電特性が低下する。
【0038】熱可塑性ポリアミド繊維、該分割型複合繊
維、バインダー繊維の繊維長としては、2〜20mmが
好ましい。繊維長が20mmを超えた場合、湿式抄造法
では繊維の分散が難しくなり、目付重量不良や地合不良
等が発生し、良好な原布形成ができなくなるばかりか、
1度分散した後、再度凝集して、よれ、もつれ、だま等
が発生しやすくなるという問題が生じる。一方、繊維長
が2mm未満では、電池セパレータ用不織布の破断伸度
が小さくなり、極板のエッジ部から圧力を受けて、破れ
や裂けが発生しやすくなる。
【0039】次に、本発明のアルカリ電池セパレータ用
不織布の製造方法について述べる。該アルカリ電池セパ
レータ用不織布の原布は、前記の各種繊維を使用して、
湿式抄造法、カード法、クロスレイヤー法などの公知の
方法によって製造することができる。
【0040】しかし、カード法、クロスレイヤー法は、
繊維長の長い繊維を用いることができるが、均一な原反
化が困難で、地合が悪く、透過光で観測すると、斑点模
様が見られる。このため、短絡を防ぐために必要な空隙
径を得るには、高目付重量にしなければならないという
問題がある。さらに、分割型複合繊維を分割するには、
ニードルパンチ法、水流交絡法等の手段を用いて分割す
る必要があるが、ニードルパンチ法は、低坪量では使用
できず、水流交絡法においても、乾式法の場合、繊維長
が長い為に、分割しにくいといった問題がある。
【0041】一方、湿式抄造法は、生産速度が上記方法
に比べて速く、同一装置で繊維径の異なる繊維や複数の
種類の繊維を任意の割合で混合できる利点がある。即
ち、繊維の形態もステープル状、パルプ状等と選択の幅
は広く、使用可能な繊維径も、7μm以下の極細繊維か
ら太い繊維まで使用可能で、他の方法に比べ、極めて良
好な地合の原布が得られる方法である。さらに、分割型
複合繊維を分割するに当たり、パルパーや高速ミキサー
やピーター等の離解機での離解工程、及び分散工程で分
割型複合繊維をほぼ完全に分割させることができる。こ
のようなことから、極めて応用範囲が広い原布形成法で
ある。
【0042】そこで、本発明のアルカリ電池セパレータ
用不織布の原布の製造方法としては、湿式抄造法で製造
する。例えば、上記の熱可塑性ポリアミドとポリフェニ
レンサルファイド、ポリメチルペンテンおよびポリプロ
ピレンからなる群より選ばれた少なくとも2種のポリマ
ーからなる分割型複合繊維10〜40重量%を水中で離
解機を用いて分割し、極細繊維を発生させた分散してス
ラリーとする。この分散スラリーと該熱可塑性ポリアミ
ド繊維60〜85重量%と、エチレンビニルアルコール
共重合体繊維5〜40重量%を一緒に混合し、パルパー
の水中で分散させ、アジテーター等の緩やかな撹拌のも
と、均一な抄造用スラリーを調成する。この抄造用スラ
リーを円網、長網、傾斜式長網等のワイヤーの少なくと
も1つを有する抄紙機を用いて湿紙原反を作製し、含水
率を60〜85%に調整した後、ヤンキードライヤーに
接触させて、若しくは、ヤンキードライヤーに面接触さ
せると同時に、ヤンキードライヤーの上部に設けた熱風
フード式乾燥機から熱風を吹き付けて、エチレンビニル
アルコール共重合体繊維の溶融温度もしくは軟化温度以
上の温度で乾燥させ、原布を製造する。
【0043】次に、この様にして得られた原布の電解液
親和性を向上させる為、親水化処理を施す。親水化処理
としては、コロナ放電処理、大気圧プラズマ処理、フッ
素化処理、界面活性剤処理等を用いることができる。
【0044】コロナ放電処理は、高電圧発生機に接続し
た電極と、シリコンラバーなどでカバーした金属ロール
間に適度の間隙を設け、高周波で数千〜数万Vの電圧を
かけ、高圧コロナを発生させ、この間隔に上記の方法で
得られた原布を適度な速度で走らせ、該原布面にコロナ
が生成したオゾン、あるいは、酸化窒素を反応させて、
カルボキシル基、ヒドロキシル基、ペルオキシド基を生
成させる事により、原布に対する電解液の親和性を向上
させる表面改質法である。
【0045】大気圧プラズマ処理は、対向する電極の少
なくとも一方の電極表面にポリイミド、雲母、セラミッ
ク、ガラス等の固体誘電体を配設した誘電体被覆電極を
有するプラズマ反応装置に、ヘリウムおよびアルゴンと
酸素から本質的になる気体組成物を導入し、大気圧下で
プラズマ励起を行って、対向する電極の間に位置する原
布表面を酸化およびエッチングして電解液親和性を向上
させる表面改質法である。
【0046】フッ素処理は、窒素ガス、あるいはアルゴ
ンガスなどで希釈したフッ素ガスと酸素ガス、二酸化炭
素ガス、二酸化硫黄ガス等の一種類のガスとの混合ガス
を原布に接触させて、表面にカルボキシル基、カルボニ
ル基、水酸基を生成させて電解液親和性を向上させる表
面改質法である。
【0047】界面活性剤処理としては、ノニオン系界面
活性剤、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、若しくはポリオキシエチレンアルキルフェノールエ
ーテルなどの溶液中に原布を含浸したり、この溶液を塗
布、若しくはスプレーした後、乾燥する方法などして、
原布表面の電解液親和性を向上させる表面改質法であ
る。
【0048】次に、本発明のアルカリ電池セパレータ用
不織布の厚みは、ゴム−ゴム、スチール−スチール、ス
チール−ゴム、コットン−スチール、コットン−コット
ン等の組み合わせで、カレンダー処理を行って調整す
る。カレンダー処理は、親水化処理を行う前に行っても
良い。
【0049】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明は本実施例に限定されるものではな
い。なお、実施例中における、部、%は断りのない限
り、すべて重量によるものである。
【0050】実施例1 ジカルボン酸成分がテレフタル酸19.4モル%とジア
ミン成分が1,9−ノナンジアミン20モル%からなる
繊度0.5detex、繊維長5mmの熱可塑性ポリア
ミド繊維(クラレ社製ポリアミド9T繊維)95重量%
とエチレン含有量が44モル%、ケン化度99.6%、
繊度0.01detex、繊維長3mmのエチレンビニ
ルアルコール共重合体繊維5重量%を一緒に混合し、パ
ルパーの水中で離解させ、アジテーター等の緩やかな撹
拌のもと、均一な抄造用スラリーを調成する。この抄造
用スラリーを円網抄紙機による湿式抄造法を用いて、坪
量60.0g/m2、幅50cmの原布を作製した。次
に、この原反の両面に電極20mm幅×600mm、誘電
体ハイバロン3.2mmを用いてコロナ処理を施し、最
後にロール温度60℃でカレンダー処理を行って、厚さ
150μmのアルカリ電池セパレータ用不織布を得た。
【0051】実施例2 ジカルボン酸成分がテレフタル酸19.5モル%とジア
ミン成分が1,9−ノナンジアミン10モル%、2−メ
チル−1,8−オクタンジアミン10モル%からなる繊
度0.5detex、繊維長5mmの熱可塑性ポリアミ
ド繊維(クラレ社製ポリアミド9MT繊維)95重量%
とエチレン含有量が44モル%、ケン化度99.6%、
繊度0.01detex、繊維長3mmのエチレンビニ
ルアルコール共重合体繊維5重量%を用いた以外は、実
施例1と同様にして、坪量59.5g/m2、厚さ15
1μmのアルカリ電池セパレータ用不織布を得た。
【0052】実施例3 実施例1と同じ組成の繊度0.7detex、繊維長5
mmの熱可塑性ポリアミド繊維80重量%とエチレン含
有量が44モル%、ケン化度99.6%、繊度0.08
detex、繊維長3mmのエチレンビニルアルコール
共重合体繊維20重量%を用いた以外は、実施例1と同
様にして、坪量53.5g/m2、厚み125μmのア
ルカリ電池セパレータ用不織布を得た。
【0053】実施例4 実施例3で用いた熱可塑性ポリアミド繊維60重量%と
エチレン含有量が44モル%、ケン化度99.6%、繊
度0.4detex、繊維長3mmのエチレンビニルア
ルコール共重合体繊維40重量%を用いた以外は、実施
例1と同様にして、坪量55.2g/m2、厚み125
μmのアルカリ電池セパレータ用不織布を得た。
【0054】比較例1 ナイロン6繊維とナイロン66繊維からなる日本バイリ
ーン社製ナイロン乾式不織布(カード式タイプ、坪量6
3.5g/m2、厚み150μm)をアルカリ電池セパ
レータ用不織布とした。
【0055】比較例2 MFRが40の結晶性ポリプロピレン繊維とエチレン含
有量が38モル%、MFRが40で、ケン化度99.6
%のエチレンビニルアルコール共重合体によって構成さ
れる繊度3.3detex、繊維分割後0.2dete
x(3.9μm)、繊維長6mmの分割型複合繊維を7
0重量%と、MFRが40の結晶性ポリプロピレンを芯
成分とし、エチレン含有量が38モル%、MFRが40
で、ケン化度99.6%のエチレンビニルアルコール共
重合体を鞘成分とした繊度2.2detex(繊維径1
7.5μm)、繊維長10mmの芯鞘型熱融着繊維を1
5重量%と繊度0.8detex(繊維径10.4μ
m)、繊維長10mmのポリプロピレン繊維を15重量
%を用いて、円網抄紙機による湿式抄造法で坪量58.
3g/m2、幅50cmの原布を作製した。
【0056】次に、この原布を100メッシュのステン
レスワイヤーである多孔質支持体上に搬送し、高圧柱状
水流により水流交絡処理を行い、水流交絡不織布を得
た。水流交絡処理条件は、ノズルヘッドを3ヘッド用
い、第1ヘッドがノズル径120μm、0.6mmピッ
チのノズルで水圧70kg/cm2、第2ヘッドがノズル
径100μm、0.6mmピッチのノズルで水圧100
kg/cm2、第3ヘッドがノズル径100μm、0.6
mmピッチのノズルで水圧130kg/cm2で、加工
速度が15.0m/分である。水流交絡処理は、まず片
面に行い、次に同じ条件で裏面を行い、この水流交絡不
織布を熱風フード式乾燥機から110℃の熱風を吹き付
けて乾燥した。次いで、水流交絡不織布の両面にコロナ
放電処理を施し、最後に、常温でカレンダー処理を行っ
て、厚さ151μmのアルカリ電池セパレータ用不織布
を得た。
【0057】比較例3 実施例1で、熱可塑性ポリアミド繊維96重量%とエチ
レンビニルアルコール共重合体繊維4重量%とした以外
は、実施例1と同様にして、坪量60.1g/m2、厚
み152μmのアルカリ電池セパレータ用不織布を得
た。
【0058】実施例5 実施例1で用いた熱可塑性ポリアミド繊維70重量%と
エチレン含有量が44モル%、ケン化度99.6%、繊
度0.08dtex、繊維長3mmのエチレンビニルア
ルコール共重合体繊維20重量%と実施例1の熱可塑性
ポリアミドと結晶性ポリプロピレンを7:3の重量比に
よって構成された繊度3.3dtex、繊維分割後0.
3dtex、繊維長5mmのサイドバイサイド型の分割
型複合繊維10重量%を用いた以外は、実施例1と同様
にして、坪量37.0g/m2、厚み80μmのアルカ
リ電池セパレータ用不織布を得た。
【0059】実施例6 実施例1で用いた熱可塑性ポリアミド繊維60重量%と
エチレン含有量が44モル%、ケン化度99.6%、繊
度0.08dtex、繊維長3mmのエチレンビニルア
ルコール共重合体繊維20重量%と実施例5で用いた熱
可塑性ポリアミドと結晶性ポリプロピレンの分割型複合
繊維20部を用いた以外は、実施例1と同様にして、坪
量36.7g/m2、厚み82μmのアルカリ電池セパ
レータ用不織布を得た。
【0060】比較例4 実施例1で用いた熱可塑性ポリアミド繊維75重量%
と、繊度を0.6dtexに変えた以外は実施例1と同
じエチレンビニルアルコール共重合体繊維25重量%を
用いて、実施例1同様にして、坪量36.5g/m2
厚み85μmのアルカリ電池セパレータ用不織布を得
た。
【0061】比較例5 比較例2で用いた分割型複合繊維50重量%、ポリプロ
ピレンを芯成分とし、高密度ポリエチレンを鞘成分とし
た複合質量比50/50、繊度0.6dtex、繊維長
3mmの芯鞘型熱融着繊維を30部、繊度0.08dt
ex、繊維長3mmのポリプロピレン繊維を20部を一
緒に混合し、パルパーの水中で離解させ、アジテーター
等の緩やかな撹拌のもと、均一な抄造用スラリーを調成
する。この抄造用スラリーを円網抄紙機による湿式抄造
法を用いて、坪量35.0g/m 2、幅50cmの原布
を作製した。次に、この原布の両面に電極20mm幅×
600mm、誘電体ハイバロン3.2mmを用いてコロ
ナ処理を施し、最後に常温でカレンダー処理を行って、
厚さ80μmのアルカリ電池セパレータ用不織布を得
た。
【0062】実施例1〜6および比較例1〜5で作製し
たアルカリ電池セパレータ用不織布について、下記の測
定方法により特性値を測定し、また、評価方法により評
価し、その特性値および性能評価結果を表1と表2に示
した。
【0063】<測定方法> [坪量]坪量の評価としては、温度25℃、相対湿度5
5%の試験室に放置し、水分平衡に調整した後、50m
m(幅方向)×200mm(流れ方向)の試験片10枚
を電子天秤で小数点3桁まで測定し、1m2当たりの質
量(g/m2)に換算し、その平均値を示した。
【0064】[厚さ]厚さの評価としては、直径6.3
mmのダイヤルシックスネスゲージ(マイクロメータ)
を用いて、試験片5枚のそれぞれ異なる6箇所で厚さ
(μm)を測定し、その平均値を示した。
【0065】[耐アルカリ性]耐アルカリ性の評価とし
ては、アルカリ処理後の重量減量率(%)を測定した。
アルカリ処理後の重量減量率は、各試料から10cm×
10cmの大きさの試験片を3枚採取し、水分平衡状態
となした時の重量W(mg)を測定したのち、電解液に
相当する比重1.30のKOH水溶液に浸漬して、90
±2℃の雰囲気中で20日間保存する。その後、取り出
した試料を中和点に達するまで水洗乾燥し、再び水分平
衡状態となした時の重量W2(mg)を測定し、次の数
1によりアルカリ処理後の重量減量率(%)を求めた。
【0066】
【数1】アルカリ処理後の重量減量率(%)=[(W−
W2)/W]×100
【0067】[引張強度]引張強度の評価としては、J
IS L 1096に準じ、50mm(幅方向)×20
0mm(流れ方向)の試験片10枚を定速伸長型引張試
験機を用いて、つかみ間隔100mm、引張速度300
mm/分の条件で伸長し、切断時の荷重値を引張強度
(kN/m)とし、その平均値を示した。アルカリ電池
セパレータ用不織布として、電池製造工程での張力に耐
え、不織布の伸びによる幅入れを抑えるには、引張強度
は1.96kN/m以上の範囲が望ましい。
【0068】[細孔径]細孔径の評価としては、コール
ター・エレクトロニクス社製のcolterPOROM
ETERにより最大細孔径と平均細孔径を測定した。
【0069】<評価方法> [耐リーク性]電極の集電体として、発砲ニッケル基材
を用いたペースト式水酸化ニッケル正極(40mm幅)
と、ニッケルメッキパンチングメタル基材を用いた焼結
式カドミウム負極(40mm幅)を1枚ずつ用い、これ
らの電極の間に上記の実施例及び比較例のアルカリ電池
セパレータ用不織布(43mm幅)を介在させて、電池
構成機を用いて巻き取り、渦巻状電極群を200個作製
した。そして、この電極群の正極と負極間の抵抗を測定
し、500kΩ以下のものをリーク不良とした。リーク
不良として、1%以下が○、2〜3%が△、3%を越え
た場合を×とした。
【0070】[高率放電電圧]上記の渦巻状電極群を円
筒形の金属ケースに収納した後、1N水酸化リチウムを
含む7N水酸化カリウム水溶液を主体とするアルカリ電
解液を注入し、安全弁付きの封印蓋を取り付けて、公称
容量が0.7Ahの単3形密閉式ニッケルカドミニウム
電池を20個作製した。電池の化成を行う為に、25℃
において、10時間率で15時間充電し、1時間率の電
流で端子電圧が0.8Vになるまで放電するという充放
電を4回繰り返した。上記の方法で密閉式ニッケルカド
ミニウム電池を作製し、下記の評価方法により、電池評
価を行った。
【0071】化成済みの10個の電池について、25℃
において、0.5時間率の電流で充電し、0.5時間率
の電流で放電した際の平均電圧を測定し、ポリオレフィ
ン系電池セパレータ用不織布を100とした場合の指数
で表した。
【0072】[低レート寿命]化成済みの残り10個の
電池について、70℃において、20時間率の電流で3
0時間充電し、1時間率の電流で端末電圧が1.0Vに
なるまで放電するという充放電サイクルを繰り返した。
低レート寿命において、80サイクル未満を×、81〜
150サイクルを△、151サイクル以上を○で表し
た。
【0073】
【表1】
【0074】
【表2】
【0075】評価;表1の実施例1〜4は、請求項5の
製造方法によって製造した請求項1を満足するアルカリ
電池セパレータ用不織布であるが、耐薬品性と耐熱性に
優れる熱可塑性ポリアミド繊維を主体繊維として用い、
バインダー繊維として耐薬品性のあるエチレンビニルア
コール共重合体の超極細繊維を使用している為、その耐
アルカリ性は、比較例1の脂肪族ポリアミド繊維からな
るセパレータ用不織布と比べて格段に優れ、比較例2に
示したポリオレフィン系セパレータ用不織布と同等レベ
ルであった。その結果として、実施例1〜4の低レート
寿命特性は、比較例1と比べ優れることが判る。高率放
電特性は、比較例2のポリオレフィン系セパレータ用不
織布と比較し、実施例1〜4のポリアミド系セパレータ
用不織布は、放電電圧を高くできることが判る。実施例
2は、実施例1と比べて、ジアミン成分が1,9−ノナ
ンジアミンと、2−メチル−1,8−オクタンジアミン
からなる熱可塑性ポリアミド繊維を用いた場合である
が、耐アルカリ性がより優れていることが判る。実施例
1と実施例3〜4は、熱可塑性ポリアミド繊維の配合率
を徐々に下げ、バインダー繊維の配合比率を高めた場合
であるが、バインダー繊維の配合比率が高い程、引張強
度が高くなるが、高率放電特性が悪化し、熱可塑性ポリ
アミド繊維の配合率が60重量%以上必要であることが
判る。比較例3は、バインダー繊維のエチレンビニルア
ルコール共重合体繊維が5重量%未満の場合であるが、
引張強度が弱くなり、耐リーク性と耐デンドライド特性
が悪くなることが判る。
【0076】表2の実施例5〜6は、請求項5の製造方
法によって製造した請求項2と請求項4を満足するアル
カリ電池セパレータ用不織布であるが、比較例4と比
べ、熱可塑性ポリアミドとポリプロピレンからなる分割
型複合繊維を配合することにより、45g/m2以下、
厚みが100μm以下でも、耐リーク性と低レート寿命
に優れ、高率放電特性を兼ね備えた電池セパレータ用不
織布が製造できることが判る。また、実施例5〜6で得
たセパレータ用不織布の高率放電特性は、比較例5のポ
リオレフィン系セパレータ用不織布と比較し、優れてい
ることが判る。
【0077】
【発明の効果】本発明のアルカリ電池セパレータ用不織
布は、ジカルボン酸成分の60モル%以上が芳香族カル
ボン酸成分、好ましくはテレフタル酸成分とジアミン成
分の60モル%以上が炭素数6〜12の脂肪族アルキレ
ンジアミン成分、好ましくは1、9−ノナンジアミン成
分および2−メチル−1、8−オクタンジアミン成分と
から合成される熱可塑性ポリアミド繊維が60〜95重
量%と、単繊維繊度0.01〜0.5dtexのエチレ
ンビニルアルコール共重合体であるバインダー繊維が5
〜40重量%とから少なくとも構成され、90℃、比重
1.30のKOH水溶液での耐アルカリ性試験で、20
日経過後の該セパレータ用不織布の重量減量率が5%以
下である為、耐リーク性と低レート寿命と高率放電特性
に優れており、大電流放電と高容量化が求められている
アルカリ二次電池のセパレータ用不織布として好適に使
用することができる。また、該熱可塑性ポリアミドとポ
リフェニレンサルファイド、ポリメチルペンテンおよび
ポリプロピレンからなる群より選ばれた少なくとも2種
のポリマーからなる分割型複合繊維を配合した場合、坪
量が45g/m2以下、厚みが100μm以下にして
も、最大細孔径が50μm以下、平均細孔径が20μm
以下に抑えることが可能で、その結果、更に高容量化が
可能になる。上記のアルカリ電池セパレータ用不織布
は、湿式抄造法により原布製造した後、その原布の両面
に親水化処理とカレンダー処理を施したことにより得ら
れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片山 隆 大阪府大阪市北区梅田1丁目12番39号株式 会社クラレ内 Fターム(参考) 4L055 AF21 AF35 AF47 EA04 EA07 EA08 EA15 EA29 FA19 GA02 GA50 5H021 BB05 BB08 BB09 BB19 CC01 CC02 EE02 EE04 EE07 HH00 HH01 HH03 HH05 HH06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ電池セパレータ用不織布におい
    て、ジカルボン酸成分の60モル%以上が芳香族カルボ
    ン酸成分であるジカルボン酸成分とジアミン成分の60
    モル%以上が炭素数6〜12の脂肪族アルキレンジアミ
    ンであるジアミン成分とから合成される熱可塑性ポリア
    ミド繊維が60〜95重量%と、単繊維繊度0.01〜
    0.5dtexのエチレンビニルアルコール共重合体で
    あるバインダー繊維が5〜40重量%とから少なくとも
    構成され、90℃、比重1.30のKOH水溶液での耐
    アルカリ性試験で、20日経過後の該セパレータ用不織
    布の重量減量率が5%以下であることを特徴とするアル
    カリ電池セパレータ用不織布。
  2. 【請求項2】 アルカリ電池セパレータ用不織布におい
    て、該熱可塑性ポリアミドとポリフェニレンサルファイ
    ド、ポリメチルペンテンおよびポリプロピレンからなる
    群より選ばれた少なくとも2種のポリマーからなる分割
    型複合繊維を配合したこと特徴とする請求項1記載のア
    ルカリ電池セパレータ用不織布。
  3. 【請求項3】 該熱可塑性ポリアミド繊維は、ジカルボ
    ン酸成分がテレフタル酸成分からなり、ジアミン成分が
    1、9−ノナンジアミン成分および2−メチル−1、8
    −オクタンジアミン成分からなることを特徴とする請求
    項1記載のアルカリ電池セパレータ用不織布。
  4. 【請求項4】 坪量が45g/m2以下、厚みが100
    μm以下、引張強度が1960N/m以上、最大細孔径
    が50μm以下で、平均細孔径が20μm以下であるこ
    とを特徴とする請求項2記載のアルカリ電池セパレータ
    用不織布。
  5. 【請求項5】 アルカリ電池セパレータ用不織布の製造
    方法において、該熱可塑性ポリアミド繊維と該バインダ
    ー繊維を混合した分散スラリーを、湿式抄造法により原
    布製造した後、或いは、上記2種類の繊維スラリーに、
    予め離解機にて少なくとも2種の極細繊維に分割した該
    分割型複合繊維を加えた分散スラリーを、湿式抄造法に
    より原布製造した後、その原布の両面に親水化処理とカ
    レンダー処理を施したことを特徴とするアルカリ電池セ
    パレータ用不織布の製造方法。
JP2002147215A 2002-05-22 2002-05-22 アルカリ電池用セパレータ用不織布 Expired - Fee Related JP4203262B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002147215A JP4203262B2 (ja) 2002-05-22 2002-05-22 アルカリ電池用セパレータ用不織布
PCT/JP2003/006376 WO2003098720A1 (en) 2002-05-22 2003-05-22 Non-woven fabric for separator of alkali cell and method for production thereof
EP20030730564 EP1560281A4 (en) 2002-05-22 2003-05-22 FLEECE MATERIAL FOR A TRACEING ALKALIZELLE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
CNB038114232A CN100364147C (zh) 2002-05-22 2003-05-22 碱性电池隔膜用无纺布及其制造方法
US10/515,276 US7405172B2 (en) 2002-05-22 2003-05-22 Non-woven fabric for separator of alkali cell and method for production thereof
AU2003242385A AU2003242385A1 (en) 2002-05-22 2003-05-22 Non-woven fabric for separator of alkali cell and method for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002147215A JP4203262B2 (ja) 2002-05-22 2002-05-22 アルカリ電池用セパレータ用不織布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003338272A true JP2003338272A (ja) 2003-11-28
JP4203262B2 JP4203262B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=29545165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002147215A Expired - Fee Related JP4203262B2 (ja) 2002-05-22 2002-05-22 アルカリ電池用セパレータ用不織布

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7405172B2 (ja)
EP (1) EP1560281A4 (ja)
JP (1) JP4203262B2 (ja)
CN (1) CN100364147C (ja)
AU (1) AU2003242385A1 (ja)
WO (1) WO2003098720A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183060A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Kuraray Co Ltd アルカリ電池用セパレータ及びそれを用いてなる電池
JP2012256478A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd リチウム二次電池用基材及びリチウム二次電池用セパレータ
WO2017154281A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 日本碍子株式会社 アルカリ二次電池の製造に適した接着剤の選定方法、及びアルカリ二次電池
JPWO2016093246A1 (ja) * 2014-12-11 2017-10-05 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池
JP6290500B1 (ja) * 2017-07-18 2018-03-07 宇部エクシモ株式会社 不織布及び電池用セパレータ

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003178755A (ja) * 2001-09-19 2003-06-27 Wilson Greatbatch Technologies Inc 改善された電池性能に適した微細粒子径を有する酸化バナジウム銀
US20070184256A1 (en) * 2004-04-09 2007-08-09 Mitsui Chemicals, Inc. Nonwoven fabric sheet and method for producing same
KR20070058660A (ko) * 2004-09-27 2007-06-08 가부시키가이샤 구라레 바인더 섬유 및 이것을 이용한 알칼리 전지용 세퍼레이터
WO2008120572A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Toray Industries, Inc. 濾材およびフィルターユニット
CN101821824B (zh) * 2007-10-18 2012-07-04 株式会社可乐丽 层叠体、电容器用隔板和电容器
US8227103B2 (en) * 2008-02-27 2012-07-24 Quallion Llc Battery pack having batteries in a porous medium
CN102027626A (zh) * 2008-03-25 2011-04-20 A123系统公司 高能量高功率电极和电池
US10161063B2 (en) 2008-09-30 2018-12-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based elastic meltblown fabrics
US9498932B2 (en) 2008-09-30 2016-11-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layered meltblown composite and methods for making same
US9168718B2 (en) 2009-04-21 2015-10-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for producing temperature resistant nonwovens
US8664129B2 (en) 2008-11-14 2014-03-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Extensible nonwoven facing layer for elastic multilayer fabrics
CN102395464A (zh) 2009-02-27 2012-03-28 埃克森美孚化学专利公司 具有非弹性区的双轴弹性非织造层压体
US8668975B2 (en) 2009-11-24 2014-03-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fabric with discrete elastic and plastic regions and method for making same
CN102569943B (zh) 2010-12-13 2015-04-15 依诺特生物能量控股公司 有机负电极以及具有该有机负电极的电池
CN102569945B (zh) 2010-12-13 2015-04-15 依诺特生物能量控股公司 平板电池制造方法
CN102544641B (zh) 2010-12-13 2015-06-17 依诺特生物能量控股公司 电池
CN102569946B (zh) 2010-12-13 2015-04-15 依诺特生物能量控股公司 电池的制作方法
CN102544639B (zh) 2010-12-13 2015-06-10 依诺特生物能量控股公司 电池
CN102569944B (zh) 2010-12-13 2015-04-15 依诺特生物能量控股公司 平板电池
CN102569942A (zh) 2010-12-13 2012-07-11 依诺特生物能量控股公司 导电增强材料、负电极材料层、负电极及电池
CN102544642A (zh) 2010-12-13 2012-07-04 依诺特生物能量控股公司 隔离膜、隔离膜制造方法及有机电池
CN102544643B (zh) 2010-12-13 2015-06-17 依诺特生物能量控股公司 电池的制造方法
US20130136991A1 (en) 2011-11-30 2013-05-30 Lawrence Livermore National Security, Llc High energy/power density nickel oxide/hydroxide materials and nickel cobalt oxide/hydroxide materials and production thereof
DE102012102155A1 (de) 2012-03-14 2013-09-19 Titan Umreifungstechnik Gmbh & Co. Kg Umreifungsband zum Umschlingen von einem oder mehreren Gegenständen
CN103668783A (zh) * 2013-12-10 2014-03-26 吴江市品信纺织科技有限公司 一种耐碱无纺布
KR102401622B1 (ko) * 2018-03-23 2022-05-24 주식회사 쿠라레 반방향족 폴리아미드 섬유 및 그 제조 방법

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358636A (en) 1976-11-08 1978-05-26 Japan Storage Battery Co Ltd Alkaline storage battery
JPS5521406A (en) * 1978-07-31 1980-02-15 Teijin Ltd Aromatic polyamide composition
JPS563973A (en) 1979-06-21 1981-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of separator for battery
JPS58147956A (ja) 1982-02-26 1983-09-02 Kanai Hiroyuki アルカリ電池用セパレ−タ−
JPH0732008B2 (ja) 1982-04-07 1995-04-10 松下電器産業株式会社 電池用セパレ−タの製造法
JP2762443B2 (ja) 1987-11-17 1998-06-04 松下電器産業株式会社 電池用セパレータの製造法
JPH05283054A (ja) 1992-04-02 1993-10-29 Hitachi Maxell Ltd アルカリ蓄電池
CA2137477C (en) * 1993-12-24 2002-05-07 Hideaki Oka Polyamide and polyamide composition
JP3616745B2 (ja) * 1994-07-25 2005-02-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP3549661B2 (ja) * 1996-03-19 2004-08-04 株式会社クラレ 電池用セパレ−タ
JP3712082B2 (ja) * 1996-05-27 2005-11-02 株式会社クラレ 複合繊維からなる電池セパレータ用不織布
US5668049A (en) * 1996-07-31 1997-09-16 Lucent Technologies Inc. Method of making a GaAs-based laser comprising a facet coating with gas phase sulphur
KR100499217B1 (ko) * 1997-04-17 2005-09-09 니혼바이린 가부시기가이샤 알칼리전지용세퍼레이터및그의제조방법
EP0898345A3 (en) * 1997-08-13 2004-01-02 Mitsubishi Chemical Corporation Compound semiconductor light emitting device and method of fabricating the same
JPH11111256A (ja) 1997-10-06 1999-04-23 Toshiba Battery Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JP2000086759A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Kuraray Co Ltd ポリアミドおよびその組成物
US6284680B1 (en) * 1998-11-17 2001-09-04 Japan Vilene Company Nonwoven fabric containing fine fibers, and a filter material
JP3864020B2 (ja) * 1999-09-03 2006-12-27 株式会社クラレ 電池用セパレータ用紙及びその製造方法
JP4562833B2 (ja) * 1999-10-05 2010-10-13 株式会社クラレ 電池用セパレータ及びその製造法
JP2001106906A (ja) * 1999-10-06 2001-04-17 Kuraray Co Ltd ポリアミド樹脂組成物
JP2001126697A (ja) 1999-10-26 2001-05-11 Mitsubishi Paper Mills Ltd 非水電解液電池用セパレーターおよび非水電解液電池
TW466795B (en) * 1999-11-02 2001-12-01 Daiwa Spinning Co Ltd Battery separator and battery using the same
US6896994B2 (en) 2000-04-05 2005-05-24 Nitto Denko Corporation Battery separator containing carbodiimide polymer
JP2002201286A (ja) 2000-10-26 2002-07-19 Nitto Denko Corp ポリカルボジイミド被覆ポリマー粒子およびこれを用いた多孔性成形体
JP2002151041A (ja) 2000-11-14 2002-05-24 Kuraray Co Ltd 電池用セパレータおよびその製造方法
CA2386717A1 (en) * 2001-05-21 2002-11-21 Kuraray Co., Ltd. Polyamide composition
JP2003092097A (ja) 2001-09-19 2003-03-28 Nitto Denko Corp 電池用セパレータおよび電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183060A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Kuraray Co Ltd アルカリ電池用セパレータ及びそれを用いてなる電池
JP2012256478A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd リチウム二次電池用基材及びリチウム二次電池用セパレータ
JPWO2016093246A1 (ja) * 2014-12-11 2017-10-05 日本電気株式会社 リチウムイオン二次電池
WO2017154281A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 日本碍子株式会社 アルカリ二次電池の製造に適した接着剤の選定方法、及びアルカリ二次電池
JP6290500B1 (ja) * 2017-07-18 2018-03-07 宇部エクシモ株式会社 不織布及び電池用セパレータ
JP2019019429A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 宇部エクシモ株式会社 不織布及び電池用セパレータ

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003242385A1 (en) 2003-12-02
EP1560281A1 (en) 2005-08-03
CN1656630A (zh) 2005-08-17
US20050221708A1 (en) 2005-10-06
US7405172B2 (en) 2008-07-29
JP4203262B2 (ja) 2008-12-24
AU2003242385A8 (en) 2003-12-02
WO2003098720A1 (en) 2003-11-27
EP1560281A4 (en) 2010-07-14
CN100364147C (zh) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003338272A (ja) アルカリ電池セパレータ用不織布およびその製造方法
US20070232175A1 (en) Binder Fiber and Separator for Alkaline Cell Using Same
JP3549661B2 (ja) 電池用セパレ−タ
JP4926800B2 (ja) 電池用セパレータ及びその製造方法ならびにそれからなる電池
JP3712082B2 (ja) 複合繊維からなる電池セパレータ用不織布
JP6618291B2 (ja) アルカリ電池用セパレータ
JP2007012463A (ja) 電池用セパレータ
JP2005228544A (ja) 電池用セパレータ
JP4814392B1 (ja) 電池用セパレータ
JP2004185860A (ja) 電池用セパレータ
JP3864153B2 (ja) アルカリ電池用セパレータおよびアルカリ電池
JP2004221023A (ja) 電池用セパレータ
JP2007087891A (ja) 電池用セパレータ
JP4122007B2 (ja) 複合繊維およびそれからなる電池セパレータ用不織布
JPH10325060A (ja) 親水性不織布
JP2005322615A (ja) 電池用セパレータ
JP2004235012A (ja) 電池用セパレータ
JPH10326607A (ja) 電池用セパレーター及びその製造方法
JP4814399B2 (ja) 電池用セパレータ
JP2004221022A (ja) 電池用セパレータ
JP2005327671A (ja) 電池用セパレータ
JP2005183060A (ja) アルカリ電池用セパレータ及びそれを用いてなる電池
JPH10106529A (ja) 電池用セパレータ
JP2004342396A (ja) 電池用セパレータ
JP2005276643A (ja) 電池用セパレータおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4203262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees