JP2001106906A - ポリアミド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミド樹脂組成物

Info

Publication number
JP2001106906A
JP2001106906A JP28546299A JP28546299A JP2001106906A JP 2001106906 A JP2001106906 A JP 2001106906A JP 28546299 A JP28546299 A JP 28546299A JP 28546299 A JP28546299 A JP 28546299A JP 2001106906 A JP2001106906 A JP 2001106906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide resin
acid
unit
resin composition
dicarboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28546299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001106906A5 (ja
Inventor
Haruhisa Masuda
晴久 増田
Hideaki Suzuki
英昭 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP28546299A priority Critical patent/JP2001106906A/ja
Publication of JP2001106906A publication Critical patent/JP2001106906A/ja
Publication of JP2001106906A5 publication Critical patent/JP2001106906A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引張強さ、引張伸び、弾性率、ウエルド強
さ、耐衝撃性等の力学性能、並びに耐熱性、成形性、低
吸水性、ガスバリヤー性等の特性に優れるポリアミド樹
脂組成物を提供すること。 【解決手段】 テレフタル酸単位を主体とするジカルボ
ン酸単位(a)と1,9−ノナンジアミン単位および/
または2−メチル−1,8−オクタンジアミン単位を主
体とするジアミン単位(b)とからなるポリアミド樹脂
(I)並びにジカルボン酸単位(c)とキシリレンジア
ミン単位を主体とするジアミン単位(d)とからなるポ
リアミド樹脂(II)からなるポリアミド樹脂組成物によ
って上記の課題が解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリアミド樹脂組
成物およびそれからなる成形品に関する。本発明のポリ
アミド樹脂組成物は、引張強さ、引張伸び、弾性率、ウ
エルド強さ、耐衝撃性等の力学性能に優れており、かつ
耐熱性、成形性、低吸水性、ガスバリヤー性等の特性に
優れることから、自動車部品、工業材料、産業資材、電
気/電子部品、容器、包装材、機械部品などの素材とし
て有用である。
【0002】
【従来の技術】従来からナイロン6、ナイロン66など
に代表される結晶性ポリアミドは、その優れた特性と溶
融成形の容易さから、衣料用、産業資材用繊維、汎用エ
ンジニアリングプラスチックなどとして広く用いられて
いるが、一方では、耐熱性の不足、吸水による寸法安定
性の不良などの問題点が指摘されている。特に近年の表
面実装技術(SMT)の発展に伴いリフローハンダ耐熱
性が要求される電気・電子分野、年々耐熱性への要求が
高まる自動車のエンジンルーム部品などにおいては、従
来のポリアミドでは上記の要求に応えられなくなってき
ており、より耐熱性、寸法安定性、機械特性、物理化学
特性に優れたポリアミドが求められている。
【0003】このような状況下に、テレフタル酸と1,
6−ヘキサンジアミンを主成分とする半芳香族ポリアミ
ドが種々提案され、一部は実用化されている。しかしな
がら、テレフタル酸と1,6−ヘキサンジアミンからな
るポリアミド(以下、これをPA6Tと略記する)の融
点は370℃付近であり、ポリアミドの分解温度を超え
ているため、溶融重合、溶融成形が困難であり、実用に
耐えるものではない。そのため実際には、アジピン酸、
イソフタル酸などのジカルボン酸成分またはナイロン6
などの脂肪族ポリアミドを30〜40モル%共重合する
ことにより、実使用可能温度領域、すなわち280〜3
20℃程度にまで低融点化して用いているのが現状であ
る。このように多量の第3成分(場合によっては第4成
分)を共重合することにより、ポリアミドの融点が低下
し、成形性は向上するものの、高温下での剛性、熱変形
温度等の耐熱性が低下し、上記の要求に十分に応えるポ
リアミドは未だ得られていないのが実状である。
【0004】また、アジピン酸とキシリレンジアミンを
主成分とするポリアミドが種々提案され、一部は実用化
されている。しかしながら、アジピン酸とメタキシリレ
ンジアミンからなるポリアミド(以下、これをMXD−
6と略記する)は、優れた強度、弾性率を有しかつガス
バリヤー性にも優れているが、融点が240℃付近にあ
ることから、耐熱性が不十分であり、また低吸水性、成
形性等の特性も未だ十分とは言えない。
【0005】上記のような状況下に、無定形ポリフタル
アミドとメタキシリレンジアミン含有ポリアミドとから
なるポリアミド組成物が提案されている(特開平3−1
15460号公報参照)。しかしながら、本発明者らが
該ポリアミド組成物を作製してその特性を評価したとこ
ろ、力学性能、耐熱性、成形性、低吸水性等の特性が未
だ不十分であることが明らかとなった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかして、本発明の目
的は、引張強さ、引張伸び、弾性率、ウエルド強さ、耐
衝撃性等の力学性能に優れており、かつ耐熱性、成形
性、低吸水性、ガスバリヤー性等の特性に優れるポリア
ミド樹脂組成物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために鋭意検討した結果、特定のポリアミ
ド樹脂とキシリレンジアミン単位を含有する特定のポリ
アミド樹脂からなるポリアミド樹脂組成物およびそれか
らなる成形品が、引張強さ、引張伸び、弾性率、ウエル
ド強さ、耐衝撃性等の力学性能に優れており、かつ耐熱
性、成形性、低吸水性、ガスバリヤー性等の特性に優れ
ていることを見出して、本発明を完成した。
【0008】すなわち、本発明は、テレフタル酸単位を
主体とするジカルボン酸単位(a)と1,9−ノナンジ
アミン単位および/または2−メチル−1,8−オクタ
ンジアミン単位を主体とするジアミン単位(b)とから
なるポリアミド樹脂(I)並びにジカルボン酸単位
(c)とキシリレンジアミン単位を主体とするジアミン
単位(d)とからなるポリアミド樹脂(II)からなるポ
リアミド樹脂組成物、並びにそれからなる成形品であ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明について詳細に説明
する。本発明のポリアミド樹脂組成物におけるポリアミ
ド樹脂(I)は、テレフタル酸単位を主体とするジカル
ボン酸単位(a)と1,9−ノナンジアミン単位および
/または2−メチル−1,8−オクタンジアミン単位を
主体とするジアミン単位(b)とからなるポリアミド樹
脂である。
【0010】上記のジカルボン酸単位(a)におけるテ
レフタル酸単位の含有量としては、60〜100モル%
であるのが好ましく、75〜100モル%がより好まし
く、90〜100モル%がさらに好ましい。テレフタル
酸単位の含有量が60モル%未満の場合には、ポリアミ
ド樹脂組成物の耐熱性が低下する傾向がある。
【0011】上記のジカルボン酸単位(a)は、本発明
のポリアミド樹脂組成物の優れた諸特性を損なわない範
囲内であれば、テレフタル酸単位以外の他のジカルボン
酸単位を含んでいてもよい。該他のジカルボン酸単位と
しては、マロン酸、ジメチルマロン酸、コハク酸、グル
タル酸、アジピン酸、2−メチルアジピン酸、トリメチ
ルアジピン酸、ピメリン酸、2,2−ジメチルグルタル
酸、3,3−ジエチルコハク酸、アゼライン酸、セバシ
ン酸、スベリン酸等の脂肪族ジカルボン酸;1,3−シ
クロペンタンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジ
カルボン酸等の脂環式ジカルボン酸;イソフタル酸、
2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレン
ジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,
4−フェニレンジオキシジ酢酸、1,3−フェニレンジ
オキシジ酢酸、ジフェニルメタン−4,4’−ジカルボ
ン酸、ジフェニルスルホン−4,4’−ジカルボン酸、
4,4’−ビフェニルジカルボン酸等の芳香族ジカルボ
ン酸から誘導される単位を挙げることができ、これらの
うち1種または2種以上を用いることができる。上記単
位の中でも、芳香族ジカルボン酸から誘導される単位が
好ましい。これらの他のジカルボン酸単位の含有量とし
ては、40モル%以下であるのが好ましく、25モル%
以下であるのがより好ましく、10モル%以下であるの
がさらに好ましい。さらに、トリメリット酸、トリメシ
ン酸、ピロメリット酸等の多価カルボン酸から誘導され
る単位を、溶融成形が可能な範囲内で含んでいてもよ
い。
【0012】また、上記のジアミン単位(b)における
1,9−ノナンジアミン単位および/または2−メチル
−1,8−オクタンジアミン単位の含有量としては、6
0〜100モル%であるのが好ましく、75〜100モ
ル%がより好ましく、90〜100モル%がさらに好ま
しい。1,9−ノナンジアミン単位および/または2−
メチル−1,8−オクタンジアミン単位の含有量が60
モル%未満の場合には、ポリアミド樹脂組成物の耐熱
性、低吸水性、耐衝撃性が低下する傾向がある。また、
1,9−ノナンジアミン単位と2−メチル−1,8−オ
クタンジアミン単位とのモル比は、成形性および耐衝撃
性のバランスの観点から、100:0〜20:80の範
囲内であるのが好ましく、100:0〜60:40の範
囲内がより好ましく、100:0〜80:20の範囲内
がさらに好ましい。
【0013】上記のジアミン単位(b)は、本発明のポ
リアミド樹脂組成物の優れた諸特性を損なわない範囲内
であれば、1,9−ノナンジアミン単位および2−メチ
ル−1,8−オクタンジアミン単位以外の他のジアミン
単位を含んでいてもよい。該他のジアミン単位として
は、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、1,4−
ブタンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン、1,8−
オクタンジアミン、1,10−デカンジアミン、1,1
2−ドデカンジアミン、3−メチル−1,5−ペンタン
ジアミン、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサン
ジアミン、2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサン
ジアミン、5−メチル−1,9−ノナンジアミン等の脂
肪族ジアミン;シクロヘキサンジアミン、メチルシクロ
ヘキサンジアミン、イソホロンジアミン等の脂環式ジア
ミン;p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミ
ン、キシリレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニ
ルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、
4,4’−ジアミノジフェニルエーテル等の芳香族ジア
ミンから誘導される単位を挙げることができ、これらの
うち1種または2種以上を用いることができる。これら
の他のジアミン単位の含有量としては、40モル%以下
であるのが好ましく、25モル%以下であるのがより好
ましく、10モル%以下であるのがさらに好ましい。
【0014】ポリアミド樹脂(I)として、テレフタル
酸単位を60〜100モル%含むジカルボン酸単位と、
1、9−ノナンジアミン単位および/または2−メチル
−1,8−オクタンジアミン単位を60〜100モル%
含むジアミン単位とからなるポリアミド樹脂を用いるこ
とにより、PA6Tを用いた場合と比較して、ポリアミ
ド樹脂組成物の耐熱性、吸水性、耐衝撃性、耐薬品性等
の特性が向上する。
【0015】上記のポリアミド樹脂(I)は、その分子
鎖の末端基の10%以上が末端封止剤により封止されて
いるのが好ましい。封止されている末端基の割合(末端
封止率)は40%以上であるのがより好ましく、70%
以上であるのがさらに好ましい。末端封止率が10%以
上のポリアミド樹脂を用いると、本発明のポリアミド樹
脂組成物の溶融成形時の粘度変化が小さくなり、それか
ら得られる成形品の外観、耐熱水性等の物性が優れたも
のとなる。
【0016】ポリアミド樹脂(I)の末端封止率は、ポ
リアミド樹脂に存在するカルボキシル基末端、アミノ基
末端および末端封止剤によって封止された末端の数をそ
れぞれ測定し、下記の数式(1)により求めることがで
きる。各末端基の数は、1H−NMRにより、各末端基
に対応する特性シグナルの積分値より求めるのが精度、
簡便さの点から好ましい。 末端封止率(%)=[(A−B)/A]×100 (1) 〔式中、Aは分子鎖末端基総数(これは通常、ポリアミ
ド分子の数の2倍に等しい)を表し、Bはカルボキシル
基末端およびアミノ基末端の合計数を表す。〕
【0017】末端封止剤としては、ポリアミド樹脂末端
のアミノ基またはカルボキシル基との反応性を有する単
官能性の化合物であれば特に制限はなく、反応性および
封止末端の安定性などの点から、モノカルボン酸または
モノアミンが好ましく、取扱いの容易さなどの点から、
モノカルボン酸がより好ましい。その他、無水フタル酸
等の酸無水物、モノイソシアネート、モノ酸ハロゲン化
物、モノエステル類、モノアルコール類などを使用する
こともできる。
【0018】末端封止剤として使用されるモノカルボン
酸としては、アミノ基との反応性を有するものであれば
特に制限はなく、例えば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、
吉草酸、カプロン酸、カプリル酸、ラウリン酸、トリデ
シル酸、ミリスチン酸、パルチミン酸、ステアリン酸、
ピバリン酸、イソ酪酸等の脂肪族モノカルボン酸;シク
ロヘキサンカルボン酸等の脂環式モノカルボン酸;安息
香酸、トルイル酸、α−ナフタレンカルボン酸、β−ナ
フタレンカルボン酸、メチルナフタレンカルボン酸、フ
ェニル酢酸等の芳香族モノカルボン酸、これらの任意の
混合物などを挙げることができる。これらの中でも、反
応性、封止末端の安定性、価格等の点から、酢酸、プロ
ピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、カプリル酸、ラ
ウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、パルチミン
酸、ステアリン酸、安息香酸が好ましい。
【0019】末端封止剤として使用されるモノアミンと
しては、カルボキシル基との反応性を有するものであれ
ば特に制限はなく、例えば、メチルアミン、エチルアミ
ン、プロピルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、
オクチルアミン、デシルアミン、ステアリルアミン、ジ
メチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジ
ブチルアミン等の脂肪族モノアミン;シクロヘキシルア
ミン、ジシクロヘキシルアミン等の脂環式モノアミン;
アニリン、トルイジン、ジフェニルアミン、ナフチルア
ミン等の芳香族モノアミン、これらの任意の混合物など
を挙げることができる。これらの中でも、反応性、高沸
点、封止末端の安定性および価格等の点から、ブチルア
ミン、ヘキシルアミン、オクチルアミン、デシルアミ
ン、ステアリルアミン、シクロヘキシルアミン、アニリ
ンが好ましい。
【0020】ポリアミド樹脂(I)は、結晶性ポリアミ
ドを製造する方法として知られている任意の方法を用い
て製造することができる。例えば、酸クロライドとジア
ミンを原料とする溶液重合法または界面重合法、ジカル
ボン酸とジアミンを原料とする溶融重合法、固相重合
法、溶融押出機重合法などの重合方法を採用することが
できる。
【0021】ポリアミド樹脂(I)は、例えば、ジアミ
ン、ジカルボン酸、触媒および必要に応じて末端封止剤
を一括して添加してナイロン塩を製造した後、200〜
250℃の温度において加熱重合して極限粘度[η]
0.1〜0.6dl/gのプレポリマーとし、さらにこ
れを固相重合するかまたは溶融押出機を用いて重合する
ことにより製造することができる。プレポリマーの極限
粘度[η]が0.1〜0.6dl/gの範囲内である
と、後の重合の段階においてカルボキシル基とアミノ基
のモルバランスのずれや重合速度の低下が少なく、さら
に分子量分布が小さく各種物性や成形性に優れたポリア
ミド樹脂が得られる。重合の最終段階を固相重合により
行う場合、減圧下または不活性ガス流通下に行うのが好
ましい。このときの重合温度としては、200〜280
℃の範囲内が好ましく、かかる条件下で重合すると、重
合速度が大きく、生産性に優れ、着色やゲル化を有効に
押さえることができる。重合の最終段階を溶融押出機に
より行う場合の重合温度としては、370℃以下である
のが好ましく、かかる条件下で重合すると、ポリアミド
樹脂の分解・劣化がほとんどないポリアミド樹脂が得ら
れる。
【0022】ポリアミド樹脂(I)を製造するに際し
て、前記の末端封止剤の他に、例えば、触媒として、リ
ン酸、亜リン酸、次亜リン酸、それらの塩またはエステ
ルなどを添加することができる。上記の塩またはエステ
ルとしては、リン酸、亜リン酸または次亜リン酸とカリ
ウム、ナトリウム、マグネシウム、バナジウム、カルシ
ウム、亜鉛、コバルト、マンガン、錫、タングステン、
ゲルマニウム、チタン、アンチモン等の金属との塩;リ
ン酸、亜リン酸または次亜リン酸のアンモニウム塩;リ
ン酸、亜リン酸または次亜リン酸のエチルエステル、イ
ソプロピルエステル、ブチルエステル、ヘキシルエステ
ル、イソデシルエステル、オクタデシルエステル、デシ
ルエステル、ステアリルエステル、フェニルエステルな
どが挙げられる。
【0023】ポリアミド樹脂(I)の極限粘度[η]と
しては、0.6〜3.0dl/gの範囲内であるのが好
ましく、0.7〜1.9dl/gの範囲内であるのがよ
り好ましく、0.8〜1.8dl/gの範囲内であるの
がさらに好ましい。極限粘度が0.6dl/g未満の場
合には、得られるポリアミド樹脂組成物の機械的性質が
損なわれる傾向があり、3.0dl/gより大きい場合
には、得られるポリアミド樹脂組成物の流動性が低下
し、成形性が悪化する傾向がある。なお、上記の極限粘
度は、濃硫酸中30℃の条件下で測定した値である。
【0024】本発明に用いられるポリアミド樹脂(II)
は、ジカルボン酸単位(c)とキシリレンジアミン単位
を主体とするジアミン単位(d)とからなるポリアミド
樹脂である。
【0025】ポリアミド樹脂(II)を構成するジカルボ
ン酸単位(c)としては、マロン酸、ジメチルマロン
酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、2−メチルア
ジピン酸、トリメチルアジピン酸、ピメリン酸、2,2
−ジメチルグルタル酸、3,3−ジエチルコハク酸、ア
ゼライン酸、セバシン酸、スベリン酸等の脂肪族ジカル
ボン酸;1,3−シクロペンタンジカルボン酸、1,4
−シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環式ジカルボン
酸;イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、
2,7−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタレン
ジカルボン酸、1,4−フェニレンジオキシジ酢酸、
1,3−フェニレンジオキシジ酢酸、ジフェニルメタン
−4,4’−ジカルボン酸、ジフェニルスルホン−4,
4’−ジカルボン酸、4,4’−ビフェニルジカルボン
酸等の芳香族ジカルボン酸から誘導される単位を挙げる
ことができ、これらのうち1種または2種以上を用いる
ことができる。上記の単位の中でも、脂肪族ジカルボン
酸から誘導されるジカルボン酸単位が好ましく、炭素数
6〜12の脂肪族ジカルボン酸から誘導されるジカルボ
ン酸単位がより好ましく、アジピン酸単位がさらに好ま
しい。さらに、トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメ
リット酸等の多価カルボン酸から誘導される単位を、溶
融成形が可能な範囲内で含んでいてもよい。
【0026】ポリアミド樹脂(II)を構成するジアミン
単位(d)は、キシリレンジアミン単位を主体とするジ
アミン単位である。ジアミン単位(d)におけるキシリ
レンジアミン単位の含有量としては、70〜100モル
%であるのが好ましく、80〜100モル%がより好ま
しく、90〜100モル%がさらに好ましい。キシリレ
ンジアミン単位の含有量が70モル%未満の場合、ポリ
アミド樹脂組成物の強度、弾性率、ウエルド強度等の力
学性能およびガスバリヤー性が低下する傾向がある。
【0027】上記のキシリレンジアミン単位を誘導する
キシリレンジアミンとしては、メタキシリレンジアミン
(メタキシリレン−α,α’−ジアミン)、パラキシリ
レンジアミン(パラキシリレン−α,α’−ジアミン)
が好ましく、メタキシリレンジアミン(メタキシリレン
−α,α’−ジアミン)がより好ましい。
【0028】上記のジアミン単位(d)は、本発明のポ
リアミド樹脂組成物の優れた諸特性を損なわない範囲内
であれば、キシリレンジアミン単位以外の他のジアミン
単位を含んでいてもよい。該他のジアミン単位として
は、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、1,4−
ブタンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン、1,8−
オクタンジアミン、1,10−デカンジアミン、1,1
2−ドデカンジアミン、3−メチル−1,5−ペンタン
ジアミン、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサン
ジアミン、2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサン
ジアミン、5−メチル−1,9−ノナンジアミン等の脂
肪族ジアミン;シクロヘキサンジアミン、メチルシクロ
ヘキサンジアミン、イソホロンジアミン等の脂環式ジア
ミン;p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミ
ン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−
ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフ
ェニルエーテル等の芳香族ジアミンから誘導される単位
をを挙げることができ、これらのうち1種または2種以
上を用いることができる。これらの他のジアミン単位の
含有量としては、30モル%以下であるのが好ましく、
20モル%以下であるのがより好ましく、10モル%以
下であるのがさらに好ましい。
【0029】本発明のポリアミド樹脂組成物におけるポ
リアミド樹脂(I)とポリアミド樹脂(II)との重量比
は特に制限されない。ポリアミド樹脂(I)の重量割合
が多い場合には、引張伸び、耐衝撃性等の力学性能、耐
熱性、成形性、低吸水性などの特性がより優れたものと
なり、ポリアミド樹脂(II)の重量割合が多い場合に
は、強度、弾性率等の力学性能、ガスバリヤー性などの
特性がより優れたものとなる。強度、弾性率、引張伸
び、耐衝撃性等の力学性能、耐熱性、成形性、低吸水
性、ガスバリヤー性などの特性がバランスよく優れるた
めに、ポリアミド樹脂(I)とポリアミド樹脂(II)と
の重量比は、95:5〜15:85の範囲内であるのが
好ましく、90:10〜20:80の範囲内であるのが
より好ましい。
【0030】本発明のポリアミド樹脂組成物には、必要
に応じてガラス繊維、炭素繊維、ホウ素繊維、アラミド
繊維、液晶ポリエステル繊維などの繊維状充填剤、シリ
カ、シリカアルミナ、アルミナ、タルク、グラファイ
ト、二酸化チタン、二硫化モリブデン、ポリテトラフル
オロエチレンなどの粉末状充填剤を配合することができ
る。これらの充填剤の配合量は、力学特性と成形性のバ
ランスの観点から、ポリアミド樹脂組成物100重量部
に対して1〜150重量部の範囲内であるのが好まし
い。
【0031】さらに、本発明のポリアミド樹脂組成物に
は、上記の充填剤の他に、必要に応じて、従来から公知
の銅系安定剤、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、ヒ
ンダードアミン系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、チオ
系酸化防止剤、着色剤、紫外線吸収剤、光安定化剤、帯
電防止剤、可塑剤、滑剤、結晶核剤、難燃剤、他のポリ
マーなどを配合することができる。
【0032】本発明のポリアミド樹脂組成物の製造方法
は特に制限されず、ポリアミド樹脂(I)およびポリア
ミド樹脂(II)を均一に混合させ得る方法であればいず
れでもよく、通常、両者を必要に応じて配合される他の
成分と共に溶融混練することによって製造することがで
きる。溶融混練は、単軸押出機、二軸押出機、ニーダ
ー、バンバリーミキサーなどの混練機を使用して行うこ
とができ、その際に使用する装置の種類や溶融混練条件
などは特に限定されないが、約300〜350℃の範囲
の温度で1〜30分間混練することにより、本発明のポ
リアミド樹脂組成物を製造することができる。
【0033】本発明のポリアミド樹脂組成物を、目的と
する成形品の種類、用途、形状などに応じて、射出成
形、押出成形、プレス成形、ブロー成形、カレンダー成
形、流延成形などの一般に半芳香族ポリアミド樹脂に対
して用いられる成形方法によって成形することにより、
成形品を製造することができる。また上記の成形方法を
組み合わせた成形方法を採用することもできる。さら
に、本発明のポリアミド樹脂組成物と他のポリマーとを
複合成形することもできる。上記の成形によって、自動
車部品、工業材料、産業資材、電気電子部品、機械部
品、事務機器用部品、家庭用品、容器、シート、フイル
ム、繊維、その他の任意の用途および形状の各種成形品
を製造することができる。
【0034】
【実施例】以下に本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はそれにより何ら限定されない。以下の実
施例および比較例において、試験片の作製、引張降伏強
さ、引張伸び、ウエルド強さ、曲げ弾性率、ノッチ付き
IZOD衝撃値、DTUL(加重撓み温度)および吸水
率の測定は次のようにして行った。
【0035】試験片の作製:実施例または比較例で得ら
れたポリアミド樹脂組成物またはポリアミド樹脂(I)
単独のペレットを成形材料として用いて、日精樹脂工業
株式会社製の80トン射出成形機を使用して、シリンダ
ー温度320℃および金型温度150℃の条件下で、引
張降伏強さおよび引張破断伸びの測定用試験片(JIS
1号型ダンベル;厚さ=3.2mm)、ウエルド強さの
測定用試験片(JIS1号型ダンベル;厚さ=3.2m
m;中央部にウエルドを有する)、曲げ弾性率および加
重撓み温度の測定用試験片(寸法:長さ×厚さ×幅=6
4mm×12.7mm×6.4mm)、ノッチ付きIZ
OD衝撃値の測定用試験片(寸法:長さ×厚さ×幅=6
4mm×12.7mm×3.2mm)並びに吸水率の測
定用試験片(寸法:長さ×厚さ×幅=50mm×50m
m×3.2mm)をそれぞれ作製した。また、ポリアミ
ド樹脂(II)単独のペレットを成形材料として用いて、
日精樹脂工業株式会社製の80トン射出成形機を使用し
て、シリンダー温度280℃および金型温度130℃の
条件下で、引張降伏強さおよび引張破断伸びの測定用試
験片(JIS1号型ダンベル;厚さ=3.2mm)、ウ
エルド強さの測定用試験片(JIS1号型ダンベル;厚
さ=3.2mm;中央部にウエルドを有する)、曲げ弾
性率および加重撓み温度の測定用試験片(寸法:長さ×
厚さ×幅=64mm×12.7mm×6.4mm)、ノ
ッチ付きIZOD衝撃値の測定用試験片(寸法:長さ×
厚さ×幅=64mm×12.7mm×3.2mm)並び
に吸水率の測定用試験片(寸法:長さ×厚さ×幅=50
mm×50mm×3.2mm)をそれぞれ作製した。
【0036】引張降伏強さおよび引張破断伸びの測定:
上記で作製した試験片を用いて、JIS K7113に
準じて、オートグラフ(株式会社島津製作所製)を使用
して引張降伏強さおよび引張降伏伸びを測定した。
【0037】ウエルド強さの測定:上記で作製した試験
片を用いて、JIS K7113に準じて、オートグラ
フ(株式会社島津製作所製)を使用してウエルド強さを
測定した。
【0038】曲げ弾性率の測定:上記で作製した試験片
を用いて、JIS K7203に準じて、オートグラフ
(株式会社島津製作所製)を使用して曲げ弾性率を測定
した。
【0039】ノッチ付アイゾット(IZOD)衝撃強度
の測定:上記で作製した試験片を用いて、JIS K7
110に準じて、アイゾット衝撃試験器(株式会社東洋
精機製作所製)を使用して、ノッチ付アイゾット衝撃値
を測定した。
【0040】DTULの測定:上記で作製した試験片を
用いて、JIS K7207に準じて、加重ひずみ温度
測定機(株式会社東洋精機製作所製)を使用して、1
8.6kgfの加重下でDTULを測定した。
【0041】吸水率の測定:上記で作製した試験片を用
いて、JIS K7209に準じて、23℃の水中に2
4時間浸漬させた後の吸水率を測定した。
【0042】以下の実施例および/または比較例では、
ポリアミド樹脂(I)、ポリアミド樹脂(II)、ポリア
ミド樹脂(III)として下記のものを使用した。
【0043】○ポリアミド樹脂(I) PA9T:テレフタル酸単位をジカルボン酸単位とし、
1,9−ノナンジアミン単位をジアミン単位とするポリ
アミド樹脂。 PA9MT:テレフタル酸単位をジカルボン酸単位と
し、1,9−ノナンジアミン単位および2−メチル−
1,8−オクタンジアミン単位をジアミン単位とするポ
リアミド樹脂。
【0044】○ポリアミド樹脂(II) MXD−6 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製「レニ
ー 6002」:アジピン酸単位をジカルボン酸単位と
し、メタキシリレンジアミン単位をジアミン単位とする
ポリアミド樹脂。
【0045】○ポリアミド樹脂(III) PA6IT:テレフタル酸単位およびイソフタル酸単位
をジカルボン酸単位とし、1,6−ヘキサンジアミン単
位をジアミン単位とするポリアミド樹脂(テレフタル酸
単位とイソフタル酸単位のモル比=40:60)。
【0046】<製造例1> PA9Tの製造 ジカルボン酸成分としてテレフタル酸を3272.9g
(19.7モル)、ジアミン成分として1,9−ノナン
ジアミン3165.8g(20.0モル)、末端封止剤
として安息香酸73.27g(0.60モル)、次亜リ
ン酸ナトリウム一水和物6.5g(原料に対して0.1
重量%)および蒸留水6リットルを内容積20リットル
のオートクレーブに入れ、窒素置換した。100℃で3
0分間撹拌し、2時間かけて内部温度を210℃に昇温
した。この時、オートクレーブを22kg/cm2まで
昇圧した。そのまま1時間反応を続けた後、230℃に
昇温し、230℃で2時間、水蒸気を徐々に抜きながら
圧力を22kg/cm2に保って反応させた。次に、3
0分かけて圧力を10kg/cm2まで下げ、さらに1
時間反応させて、極限粘度[η]0.25dl/gのプ
レポリマーを得た。得られたプレポリマーを減圧下に1
00℃で12時間乾燥した後、2mm以下の大きさに粉
砕した。これを0.1mmHgの圧力下、230℃の温
度下に10時間固相重合して、融点317℃、極限粘度
[η]1.30dl/g、末端封止率90%のポリアミ
ド樹脂(PA9T)を得た。
【0047】<製造例2> PA9MTの製造 製造例1において、ジアミン成分として1,9−ノナン
ジアミン2849.2g(18.0モル)、2−メチル
−1,8−オクタンジアミン316.58g(2.0モ
ル)を使用した以外は、製造例1と同様の操作を行な
い、融点308℃、極限粘度[η]1.30dl/g、
末端封止率90%のポリアミド樹脂(PA9MT)を得
た。
【0048】<製造例3> PA6ITの製造 製造例1において、ジカルボン酸成分としてテレフタル
酸1328g(8.0モル)およびイソフタル酸199
2g(12.0モル)、ジアミン成分として1,6−ヘ
キサンジアミン2324.2g(20.0モル)、末端
封止剤として安息香酸24.43g(0.20モル)を
使用した以外は、製造例1と同様の操作を行ない、極限
粘度[η]1.1dl/g、末端封止率45%である非
晶ポリアミド樹脂(PA6IT)を得た。
【0049】<実施例1〜8> (1) 上記したポリアミド樹脂(I)およびポリアミ
ド樹脂(II)を下記の表1に示す割合で予備混合した
後、二軸押出機(株式会社日本製鋼所製「TEX44
C」)に供給してシリンダー温度320℃の条件下に溶
融混練して押し出し、冷却、切断してペレットを製造し
た。 (2) 上記(1)で得られたペレットを用いて上記し
た方法で試験片を作製し、その引張降伏強さ、引張伸
び、ウエルド強さ、曲げ弾性率、ノッチ付きIZOD衝
撃値、DTUL(加重撓み温度)および吸水率の測定を
上記した方法で行ったところ下記の表1に示すとおりで
あった。
【0050】
【表1】
【0051】<比較例1>ポリアミド樹脂(I)を単独
で用いて、上記した方法で試験片を作製し、その引張降
伏強さ、引張伸び、ウエルド強さ、曲げ弾性率、ノッチ
付きIZOD衝撃値、DTUL(加重撓み温度)および
吸水率の測定を上記した方法で行ったところ下記の表2
に示すとおりであった。
【0052】<比較例2>ポリアミド樹脂(II)を単独
で用いて、上記した方法で試験片を作製し、その引張降
伏強さ、引張伸び、ウエルド強さ、曲げ弾性率、ノッチ
付きIZOD衝撃値、DTUL(加重撓み温度)および
吸水率の測定を上記した方法で行ったところ下記の表2
に示すとおりであった。
【0053】<比較例3> (1) 上記したポリアミド樹脂(II)およびポリアミ
ド樹脂(III)を下記の表2に示す割合で予備混合した
後、二軸押出機(株式会社日本製鋼所製「TEX44
C」)に供給してシリンダー温度320℃の条件下に溶
融混練して押し出し、冷却、切断してペレットを製造し
た。 (2) 上記(1)で得られたペレットを用いて上記し
た方法で試験片を作製し、その引張降伏強さ、引張伸
び、ウエルド強さ、曲げ弾性率、ノッチ付きIZOD衝
撃値、DTUL(加重撓み温度)および吸水率の測定を
上記した方法で行ったところ下記の表2に示すとおりで
あった。
【0054】
【表2】
【0055】上記の表1および表2の結果から、ポリア
ミド樹脂(I)およびポリアミド樹脂(II)からなる実
施例1〜8のポリアミド樹脂組成物は、ポリアミド樹脂
(I)単独の比較例1と比較して、引張強さおよび曲げ
弾性率が向上していること、並びにポリアミド樹脂(I
I)単独の比較例2と比較して、引張伸び、耐衝撃性、
耐熱性および低吸水性が向上していることがわかる。ま
た、実施例1〜8のポリアミド樹脂組成物は、ポリアミ
ド樹脂(II)およびポリアミド樹脂(III)からなる比
較例3のポリアミド樹脂組成物に対して、引張り強さ、
ウエルド強さ、曲げ弾性率、耐熱性および低吸水性が向
上していることがわかる。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、引張強さ、引張伸び、
弾性率、ウエルド強さ、耐衝撃性等の力学性能に優れて
おり、かつ耐熱性、成形性、低吸水性、ガスバリヤー性
等の特性に優れるポリアミド樹脂組成物が提供される。
フロントページの続き Fターム(参考) 4F071 AA55 AA56 AA88 AF08 AF10 AF16 AF20 AF21 AF23 AF45 AH04 AH05 AH07 AH12 AH17 AH19 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BC01 4J001 DA01 DB01 DB04 DC14 DC16 DD01 DD03 DD09 EB05 EB06 EB07 EB08 EB09 EB13 EB14 EB35 EB36 EB46 EB55 EB56 EB60 EC05 EC06 EC07 EC08 EC09 EC13 EC14 EC15 EC45 EC46 EC47 EC48 EC66 EC67 EC70 EE16D EE28C EE45C EE46C EE75D EE76D EE77D FA01 FB03 FB05 FC03 FC05 GA12 GA13 GA15 GA16 GC05 GE15 JA02 JA05 JA07 JA12 JB02 JB12 JB17 JB18 JB29 4J002 CL03W CL03X CL06X FA040 FD010 FD020 FD030 FD040 FD050 FD070 FD090 FD100 FD130 FD170 FD200 GG01 GG02 GM00 GN00 GQ00

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレフタル酸単位を主体とするジカルボ
    ン酸単位(a)と1,9−ノナンジアミン単位および/
    または2−メチル−1,8−オクタンジアミン単位を主
    体とするジアミン単位(b)とからなるポリアミド樹脂
    (I)並びにジカルボン酸単位(c)とキシリレンジア
    ミン単位を主体とするジアミン単位(d)とからなるポ
    リアミド樹脂(II)からなるポリアミド樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ポリアミド樹脂(I)とポリアミド樹脂
    (II)との重量比が95:5〜15:85である請求項
    1記載のポリアミド樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 ジカルボン酸単位(c)が脂肪族ジカル
    ボン酸単位を主体とするジカルボン酸単位である請求項
    1または2に記載のポリアミド樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 ジアミン単位(b)における1,9−ノ
    ナンジアミン単位と2−メチル−1,8−オクタンジア
    ミン単位とのモル比が100:0〜20:80である請
    求項1〜3のいずれか1項に記載のポリアミド樹脂組成
    物。
  5. 【請求項5】 ポリアミド樹脂(I)の極限粘度が0.
    6〜3.0dl/gである請求項1〜4のいずれか1項
    に記載のポリアミド樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載のポ
    リアミド樹脂組成物からなる成形品。
JP28546299A 1999-10-06 1999-10-06 ポリアミド樹脂組成物 Pending JP2001106906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28546299A JP2001106906A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 ポリアミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28546299A JP2001106906A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 ポリアミド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001106906A true JP2001106906A (ja) 2001-04-17
JP2001106906A5 JP2001106906A5 (ja) 2006-09-14

Family

ID=17691837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28546299A Pending JP2001106906A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 ポリアミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001106906A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1262525A1 (en) * 2001-05-21 2002-12-04 Kuraray Co., Ltd. Polyamide composition
EP1560281A1 (en) * 2002-05-22 2005-08-03 Mitsubishi Paper Mills Limited Non-woven fabric for separator of alkali cell and method for production thereof
JP2011046781A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物及びポリアミド樹脂組成物からなる成形品
JP2012031271A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Unitika Ltd ポリアミドの製造方法
JP2020200381A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 樹脂組成物および成形品
CN113652084A (zh) * 2021-08-16 2021-11-16 创合新材料科技江苏有限公司 一种耐腐蚀的塑料pa及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1262525A1 (en) * 2001-05-21 2002-12-04 Kuraray Co., Ltd. Polyamide composition
US6887930B2 (en) 2001-05-21 2005-05-03 Kuraray Co., Ltd. Polyamide composition
EP1560281A1 (en) * 2002-05-22 2005-08-03 Mitsubishi Paper Mills Limited Non-woven fabric for separator of alkali cell and method for production thereof
EP1560281A4 (en) * 2002-05-22 2010-07-14 Mitsubishi Paper Mills Ltd FLEECE MATERIAL FOR A TRACEING ALKALIZELLE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP2011046781A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミド樹脂組成物及びポリアミド樹脂組成物からなる成形品
JP2012031271A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Unitika Ltd ポリアミドの製造方法
JP2020200381A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 樹脂組成物および成形品
JP7340135B2 (ja) 2019-06-07 2023-09-07 グローバルポリアセタール株式会社 樹脂組成物および成形品
CN113652084A (zh) * 2021-08-16 2021-11-16 创合新材料科技江苏有限公司 一种耐腐蚀的塑料pa及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3481730B2 (ja) ポリアミド組成物
US6846868B2 (en) Polyamide composition
JP3466330B2 (ja) ポリアミドおよびポリアミド組成物
JP3242781B2 (ja) ポリアミド樹脂
JP4605861B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003055549A (ja) ポリアミド組成物
JPH07228776A (ja) 成形材料用ポリアミド組成物
WO2011074536A1 (ja) 共重合ポリアミド
JP2000191771A (ja) ポリアミドおよびその組成物
WO2021193196A1 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2000204244A (ja) ポリアミド組成物
JP2004059638A (ja) ポリアミド組成物
JPH07228690A (ja) ポリアミド
JP2000086759A (ja) ポリアミドおよびその組成物
JP4245716B2 (ja) ポリアミド組成物
JP2006176597A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2001106906A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP3466331B2 (ja) ポリアミド、ポリアミド組成物およびその用途
JP4282808B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP3529899B2 (ja) ポリアミドおよびその組成物
JP2000154248A (ja) ポリアミドブロック共重合体およびその製造方法
JP5687452B2 (ja) ポリアミド組成物
JP2004083792A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000212437A (ja) ポリアミド組成物およびそれからなる成形品
JP3549623B2 (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104