JP2003335247A - シリンダ装置 - Google Patents

シリンダ装置

Info

Publication number
JP2003335247A
JP2003335247A JP2002144781A JP2002144781A JP2003335247A JP 2003335247 A JP2003335247 A JP 2003335247A JP 2002144781 A JP2002144781 A JP 2002144781A JP 2002144781 A JP2002144781 A JP 2002144781A JP 2003335247 A JP2003335247 A JP 2003335247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper member
rack bar
sliding shaft
end surface
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002144781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3911442B2 (ja
Inventor
Koichi Inoue
弘一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unisia JKC Steering Systems Co Ltd
Original Assignee
Unisia JKC Steering Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisia JKC Steering Systems Co Ltd filed Critical Unisia JKC Steering Systems Co Ltd
Priority to JP2002144781A priority Critical patent/JP3911442B2/ja
Priority to US10/441,288 priority patent/US6837143B2/en
Publication of JP2003335247A publication Critical patent/JP2003335247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911442B2 publication Critical patent/JP3911442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/24Other details, e.g. assembly with regulating devices for restricting the stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D3/00Steering gears
    • B62D3/02Steering gears mechanical
    • B62D3/12Steering gears mechanical of rack-and-pinion type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/20Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle specially adapted for particular type of steering gear or particular application
    • B62D5/22Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle specially adapted for particular type of steering gear or particular application for rack-and-pinion type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】軸方向長さに変化を来すことなしに、緩衝機能
を有するストッパ部材を取り付けることができ、これに
より、装置の大型化を防止し、かつ、軸方向長さに関し
設計上の制約を受けることを回避することができるシリ
ンダ装置の提供。 【解決手段】ラックバー2の端面の一部に先端方向に向
く環状段部25が切欠形成され、該環状段部25の切欠
形成によって縮小された小径部24の端面とソケット4
の端面とを互いに当接させた状態でラックバー2とソケ
ット4が連結され、ストッパ部材5がラックバー2の外
周に装着可能な穴51を有する環状に形成されていてそ
の内周縁部側に形成された環状係止部52をラックバー
2の環状段部25とソケット4の端面との間に形成され
る環状溝内に挿入係止させることにより少なくとも軸方
向移動が阻止された状態で取り付けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、パワース
テアリング装置におけるパワーシリンダ等におけるよう
に、ハウジングと、該ハウジングに摺動可能に貫通され
た軸(ラックバー)の摺動終端部位置において両者の相
対摺動を停止させるストッパ部分を備えたシリンダ装置
に関し、特に、ストッパ部分の改良技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のシリンダ装置としては、例えば、
実開昭62−3368号公報に記載されている「ラック
アンドピニオン式ステアリング装置」が開示されてい
る。即ち、従来装置は、パワーステアリング装置におい
て、ラックバー(摺動軸)の端部にねじ込みにより接続
されるタイロッドのソケット(連結部材)とハウジング
端部との当接を緩衝する弾性部材を備えたストッパ部材
が組み付けられたもので、このストッパ部材は、ソケッ
トのねじ部に装着可能な装着穴を有する金属環と該金属
環の外周縁部側でラックバーとの対向面側に固定された
環状の弾性部材とで構成されている。そして、このスト
ッパ部材は金属環の内周縁部をラックバーの端面とソケ
ットの端面とのねじ込み端部相互間に挟持する状態で組
み付け固定されると共に、ラックバーの端面に形成され
た径方向切欠部に金属環の突起部を係止させることによ
りラックバーに対する金属環の回り止めがなされてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
のシリンダ装置においては、上述のように、ストッパ部
材は金属環の内周縁部をラックバーの端面とソケットの
端面とのねじ込み端部相互間に挟持する状態で組み付け
固定されるものであったため、金属環の肉厚分だけ軸方
向長さが長くなるもので、これにより、装置が大型化す
ると共に設計上の制約を受けることになるという問題点
があった。
【0004】本発明は、上述の従来の問題点に着目して
なされたもので、軸方向長さに変化を来すことなしに、
緩衝機能を有するストッパ部材を取り付けることがで
き、これにより、装置の大型化を防止し、かつ、軸方向
長さに関し設計上の制約を受けることを回避することが
できるシリンダ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明請求項1記載のシリンダ装置は、前記摺動
軸の端面の一部に先端方向に向く軸方向係止部が切欠形
成され、前記摺動軸における前記軸方向係止部の切欠形
成によって縮小された端面と前記連結部材の端面とを互
いに当接させた状態で前記摺動軸と前記連結部材とが連
結され、前記ストッパ部材が前記摺動軸の外周に装着可
能な穴を有する環状に形成されていてその内周縁部側に
形成された係止部を前記摺動軸の軸方向係止部と前記連
結部材の端面との間に形成される凹部内に挿入係止させ
ることにより少なくとも軸方向移動が阻止された状態で
取り付けられている手段とした。この請求項1の発明で
は、以上のように、ストッパ部材の係止部を摺動軸の軸
方向係止部と前記連結部材の端面との間に形成される凹
部内に挿入係止させた状態で取り付けを行うことで、摺
動軸における軸方向係止部の切欠によって縮小された端
面と前記連結部材の端面とを互いに当接させた状態で前
記摺動軸と前記連結部材とが連結されるため、軸方向長
さに変化を来すことなしに、緩衝機能を有するストッパ
部材を取り付けることができ、従って、装置の大型化を
防止し、かつ、軸方向長さに関し設計上の制約を受ける
ことを回避できるようになるという効果が得られる。
【0006】請求項2記載のシリンダ装置は、請求項1
において、前記ストッパ部材は弾性部材のみで構成さ
れ、該ストッパ部材は前記連結部材の端面に当接支持さ
れている手段とした。この請求項2の発明では、以上の
ように、ストッパ部材を弾性部材のみで構成し、軸方向
荷重を連結部材の端面で受けるようにしたことで、部品
点数の削減によるコストダウンが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。 (発明の実施の形態1)まず、本発明の実施の形態1の
構成を図1〜9に基づいて説明する。図1はパワーステ
アリング装置におけるパワーシリンダ(シリンダ装置)
部分を示す全体図、図2はラックバーの端面を示す拡大
図、図3は図2の III−III線における断面図、図4は
タイロッドの端面を示す拡大図、図5は図4のV−V線
における断面図、図6はストッパ部材を示す拡大正面
図、図7は図6の VII−VII 線における断面図、図8は
ストッパ部分を示す要部拡大図、図9は図8のIX−IX線
における縦断面図であり、これらの図面において、1は
シリンダ(ハウジング)、2はラックバー(摺動軸)、
3、3はタイロッド、4、4はソケット(連結部材)、
5はストッパ部材を示す。
【0008】さらに詳述すると、前記ラックバー2は、
図2、3に示すように、その端面軸心部に雌ねじ穴21
が形成されることにより、端面が環状に形成され、この
端面には、径方向に対向する2個所に切欠部(軸方向係
止部)22、22が形成されている。また、ラックバー
2の先端側の外周面には、前記切欠部22、22とは直
交する方向に対向する状態で2面幅23、23が形成さ
れている。また、ラックバー2の端面外周縁部が切欠さ
れることにより、小径部24と環状段部(軸方向係止
部)25が形成されている。
【0009】前記ソケット4は、タイロッド3と球面接
続により屈曲自在に接続されていて、図4、5に示すよ
うに、その端面軸心部には前記ラックバー2の端面に形
成された雌ねじ穴21に螺合する雄ねじ部41が突出形
成されていて、この雄ねじ部41を雌ねじ穴21に螺合
することによりラックバー2の端面にソケット4の端面
を当接させた状態でソケット4がラックバー2に連結さ
れるようになっている。
【0010】前記ストッパ部材5は、図8に示すよう
に、ラックバー2とソケット4との連結部に設けられて
いて、シリンダ1の端部に備えたエンドカバー11また
は、HSGに当接してシリンダ1とラックバー2との相
対摺動を停止させると共に当接する際の緩衝機能を発揮
させる役目をなすものであり、図6、7に示すように、
2面幅23、23が形成されたラックバー2の端部外周
に装着可能な穴51を有する環状に形成されていて、該
穴51の内周面でソケット4側縁部には、前記ラックバ
ー2の小径部24に装着されて環状段部25とソケット
4の端面との間に形成される環状溝内に遊嵌された状態
で軸方向移動を阻止する環状係止部52が突出形成され
ている。
【0011】また、ストッパ部材5の内周縁部側には、
前記ラックバー2の切欠部22、22に遊嵌状態で装着
される係止突起53、53が形成され、また、ストッパ
部材の外周縁部側でシリンダ1との対向面側には、エン
ドカバー11または、HSGにおけるストッパ部11a
に当接する突条部54が形成されている。なお、前記ス
トッパ部材5は、ウレタン樹脂等の弾性部材のみで一体
成形されている。
【0012】この発明の実施の形態1のシリンダ装置
は、上述のように構成されるため、その組み付けに際し
ては、まず、ストッパ部材5の係止突起53、53をラ
ックバー2の切欠部22、22内に遊嵌すると共に、ス
トッパ部材5の環状係止部52をラックバー2の小径部
24に装着することにより、ラックバー2の端部へのス
トッパ部材5の組み付けを行った後、ラックバー2の端
面に形成された雌ねじ穴21にソケット4の端面に突出
形成された雄ねじ部41を螺合することにより、ラック
バー2の端面とソケット4の端面とを当接させた状態で
組み付けを完了する。
【0013】この組み付け状態においては、図8、9に
示すように、ストッパ部材5は、その環状係止部52が
環状段部25とソケット4の端面との間に遊嵌状態で軸
方向係止されることでその軸方向移動が阻止され、さら
に、係止突起53、53が切欠部22、22内に遊嵌さ
れることでストッパ部材5の回転が阻止されると同時
に、係止突起53、53が切欠部22、22の軸方向端
面とソケット4の端面との間で軸方向係止されることで
その軸方向移動が阻止された状態となっている。
【0014】また、ストッパ部材5におけるソケット4
側端面が、該ソケット4の端面に当接支持されること
で、ストッパ部材5の突条部54がエンドカバー11ま
たは、HSGにおけるストッパ部11aに当接した際の
軸方向荷重をストッパ部材5を介してソケット4の端面
で受けるようになっている。
【0015】この発明の実施の形態1にあっては、上述
のように、ラックバー2における切欠部22、22と、
小径部24および環状段部25を形成するための切欠に
より縮小された端面とソケット4の端面とを互いに当接
させた状態でラックバー2とソケット4とが連結された
状態となるため、軸方向長さに変化を来すことなしに、
ストッパ部材5の取り付けが行われるもので、これによ
り、緩衝機能を発揮させつつ、装置の大型化を防止し、
かつ、軸方向長さに関し設計上の制約を受けることを回
避できるようになるという効果が得られる。
【0016】そして、ストッパ部材5は、その係止突起
53、53が切欠部22、22内に遊嵌されることでス
トッパ部材5の回転が阻止されると同時に、係止突起5
3、53が切欠部22、22の軸方向端面とソケット4
の端面との間で軸方向係止され、かつ、環状係止部52
が環状段部25とソケット4の端面との間で軸方向係止
されることでその軸方向移動が阻止された状態となるた
め、その組み付け状態を確実に維持させることができる
ようになる。
【0017】また、ストッパ部材5におけるソケット4
側端面を、該ソケット4の端面に当接支持させるように
したことで、ストッパ部材5のみで軸方向荷重に耐え得
るように弾性部材の他に剛性の高い金属部材等の受け部
材を併用する必要がなく、ストッパ部材5を弾性部材の
みで構成することが可能となるもので、従って、部品点
数の削減によるコストダウンが可能となる。
【0018】また、ストッパ部材5の係止突起53、5
3がラックバー2の切欠部22、22内に遊嵌すると共
に、環状係止部52が環状段部25とソケット4の端面
との間に遊嵌状態で軸方向係止するように構成したこと
で、ストッパ部材5を構成する弾性部材にストレスを与
えることがなくなるため、早期老化を防止できるように
なる。
【0019】次に、発明の他の実施の形態を説明する。
なお、この他の発明の実施の形態の説明に当たっては、
前記発明の実施の形態1と同様の構成部分は図示および
その説明を省略し、もしくは同一の符号を付してその説
明を省略し、相違点についてのみ説明する。
【0020】(発明の実施の形態2)この発明の実施の
形態2のシリンダ装置は、図10の縦断面図に示すよう
に、ラックバー2の小径部24が、ストッパ部材5の本
体部厚みとほぼ同一長さに形成される一方、ストッパ部
材5の環状係止部52がストッパ部材5における本体部
厚みと同一幅で突出されている点のみが、前記発明の実
施の形態1とは相違したものである。従って、この発明
の実施の形態2では、前記発明の実施の形態1と同様の
効果が得られる他に、環状係止部52の厚み(軸方向
幅)を大きくできるため、耐久性を高めることができる
ようになる。
【0021】(発明の実施の形態3)この発明の実施の
形態3のシリンダ装置は、図11の縦断面図に示すよう
に、ラックバー2の先端外周縁部を斜めにカットした傾
斜面55で軸方向係止部を構成させる一方、ストッパ部
材5の環状係止部52を前記傾斜面55に当接する傾斜
面52aを有する断面直角三角形状に形成した点のみ
が、前記発明の実施の形態1とは相違したものである。
従って、この発明の実施の形態3では、前記発明の実施
の形態1と同様の効果が得られる他に、ラックバー2の
先端外周縁部を斜めにカットするのみであるため、ラッ
クバー2における軸方向係止部の加工が容易でコストの
低減化が可能となる。
【0022】以上発明の実施の形態を図面により説明し
たが、具体的な構成はこれらの発明の実施の形態に限ら
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲にお
ける設計変更等があっても本発明に含まれる。例えば、
発明の実施の形態では、パワーステアリング装置のパワ
ーシリンダに本発明を適用した例を示したが、ハウジン
グに対し軸が摺動可能に挿通された構造のシリンダ装置
全てに適用することができる。
【0023】また、発明の実施の形態では、ラックバー
2の切欠部22、22に遊嵌状態で装着される係止突起
53、53が形成されると共に、ラックバー2の小径部
24に装着されて環状段部25とソケット4の端面との
間に形成される環状溝内に遊嵌された状態で軸方向移動
を阻止する環状係止部52を突出形成させたが、いずれ
か一方を設けておけば、少なくともストッパ部材5の軸
方向移動を阻止することができるし、ラックバー2の切
欠部22、22に遊嵌状態で装着される係止突起53、
53のみの場合は、ストッパ部材5の軸方向移動を阻止
できると同時に、回転を阻止することができる。
【0024】次に、上述の各発明の実施の形態から把握
される請求項以外の好ましい形態について説明する。 (イ)請求項1において、前記摺動軸の端部の一部に形
成される軸方向係止部が小径部と環状段部とで構成さ
れ、該小径部の軸方向長さが前記ストッパ部材における
本体部厚みとほぼ同一長さに形成されると共に、前記ス
トッパ部材の係止部が該ストッパ部材における本体部厚
みと同一幅で突出されていることを特徴とする手段とし
た。このように構成することにより、ストッパ部材にお
ける前記係止部の厚み(軸方向幅)を大きくできるた
め、耐久性を高めることができるようになる。
【0025】(ロ)請求項1において、前記摺動軸の端
部の一部に形成される軸方向係止部が摺動軸の先端外周
縁部を斜めにカットした傾斜面で構成され、前記ストッ
パ部材の係止部が前記傾斜面に当接する傾斜面を有する
断面直角三角形状に形成されていることを特徴とする手
段とした。このように構成することにより、摺動軸の先
端外周縁部を斜めにカットするのみであるため、摺動軸
における軸方向係止部の加工が容易でコストの低減化が
可能となる。
【0026】(ハ)請求項1において、前記摺動軸の端
部の一部に形成される軸方向係止部が摺動軸の先端面を
径方向に切欠する切欠部で構成され、前記ストッパ部材
の係止部が前記切欠部内に挿入される突出部で構成され
ていることを特徴とする手段とした。このように構成す
ることにより、ストッパ部材の軸方向移動を阻止できる
だけでなくその回転を阻止できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施の形態1のシリンダ装置を構成する
パワーステアリング装置におけるパワーシリンダ部分を
示す全体図である。
【図2】発明の実施の形態1におけるラックバーの端面
を示す拡大図である。
【図3】図2の III−III 線における断面図である。
【図4】発明の実施の形態1におけるタイロッドの端面
を示す拡大図である。
【図5】図4のV−V線における断面図である。
【図6】発明の実施の形態1におけるストッパ部材を示
す拡大正面図である。
【図7】図6の VII−VII 線における断面図である。
【図8】発明の実施の形態1におけるストッパ部分を示
す要部拡大断面図である。
【図9】図8のIX−IX線における縦断面図である。
【図10】発明の実施の形態2におけるストッパ部分を
示す要部拡大断面図である。図である。
【図11】発明の実施の形態3におけるストッパ部分を
示す要部拡大断面図である。図である。
【符号の説明】
1 シリンダ(ハウジング) 2 ラックバー(摺動軸) 22 切欠部(軸方向係止部) 25 環状段部(軸方向係止部) 3 タイロッド 4 ソケット(連結部材) 5 ストッパ部材 51 穴 52 環状係止部(係止部)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、 該ハウジングに摺動可能に貫通された摺動軸と、 該摺動軸の端部に連結される連結部材と、 該連結部材と前記摺動軸との連結部に設けられていて、
    前記ハウジングの端部に当接して該ハウジングと前記摺
    動軸との相対摺動を停止させると共に当接する際の緩衝
    機能を有するストッパ部材と、を備えたシリンダ装置に
    おいて、 前記摺動軸の端面の一部に先端方向に向く軸方向係止部
    が切欠形成され、 前記摺動軸における前記軸方向係止部の切欠形成によっ
    て縮小された端面と前記連結部材の端面とを互いに当接
    させた状態で前記摺動軸と前記連結部材とが連結され、 前記ストッパ部材が前記摺動軸の外周に装着可能な穴を
    有する環状に形成されていてその内周縁部側に形成され
    た係止部を前記摺動軸の軸方向係止部と前記連結部材の
    端面との間に形成される凹部内に挿入係止させることに
    より少なくとも軸方向移動が阻止された状態で取り付け
    られていることを特徴とするシリンダ装置。
  2. 【請求項2】 前記ストッパ部材は弾性部材のみで構成
    され、 該ストッパ部材は前記連結部材の端面に当接支持されて
    いることを特徴とする請求項1に記載のシリンダ装置。
JP2002144781A 2002-05-20 2002-05-20 シリンダ装置 Expired - Lifetime JP3911442B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144781A JP3911442B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 シリンダ装置
US10/441,288 US6837143B2 (en) 2002-05-20 2003-05-20 Cylinder device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144781A JP3911442B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 シリンダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003335247A true JP2003335247A (ja) 2003-11-25
JP3911442B2 JP3911442B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=29704360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144781A Expired - Lifetime JP3911442B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 シリンダ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6837143B2 (ja)
JP (1) JP3911442B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049798A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Hitachi Ltd ステアリング装置
JP2011111041A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Toyota Motor Corp 車両用転舵装置
WO2011077614A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 本田技研工業株式会社 ラック・アンド・ピニオン式ステアリング機構の衝撃緩衝装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011100397A1 (en) * 2010-02-11 2011-08-18 Avery Dennison Corporation Dual operating mode plastic fastener dispensing handtool
CN110304129A (zh) * 2019-06-24 2019-10-08 中国第一汽车股份有限公司 一种转向器及车辆

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127186A (en) * 1976-05-07 1978-11-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Power steering device for automotive vehicles
JPS623368U (ja) 1985-06-24 1987-01-10
US5330023A (en) * 1989-08-07 1994-07-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle steering system with a steering output sensor
KR970006035A (ko) * 1995-07-04 1997-02-19 전성원 완충장치를 구비한 스티어링 휠 기어박스
JP3569816B2 (ja) * 1996-06-14 2004-09-29 光洋精工株式会社 舵取り装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049798A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Hitachi Ltd ステアリング装置
JP2011111041A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Toyota Motor Corp 車両用転舵装置
WO2011077614A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 本田技研工業株式会社 ラック・アンド・ピニオン式ステアリング機構の衝撃緩衝装置
CN102666252A (zh) * 2009-12-24 2012-09-12 本田技研工业株式会社 齿轮齿条式转向机构的碰撞缓冲装置
US8662509B2 (en) 2009-12-24 2014-03-04 Honda Motor Co., Ltd. Shock absorbing device for rack and pinion type steering mechanism
JP5504281B2 (ja) * 2009-12-24 2014-05-28 本田技研工業株式会社 ラック・アンド・ピニオン式ステアリング機構の衝撃緩衝装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6837143B2 (en) 2005-01-04
US20040025687A1 (en) 2004-02-12
JP3911442B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008144964A (ja) ベルクランクフォーク上で首振りを行う装置からなるアセンブリ、このアセンブリを備える可変ピッチ整流器用制御システム、およびそれが設けられている航空機用エンジン
JP2003335247A (ja) シリンダ装置
JP2006296147A (ja) コネクタ付きモータ
JP2010112921A (ja) 時計バンドの取付構造
US5803610A (en) Linear ball bearing mounting flange and fabrication of linear ball bearing with flange
US20170136630A1 (en) Joint device for robot
JP2007327535A (ja) ねじの緩み止め構造
JP4512195B2 (ja) 少なくとも2個のブレスレット用リンクを取り付けるヒンジ装置
JP2008036267A (ja) 洗濯機
JP4384751B2 (ja) カムフォロアの取付構造
JP2006226237A (ja) パワーステアリングポンプの高圧ホース回り止め構造
JP2003214416A (ja) 止め輪と、この止め輪の装着構造及び装着方法
JP2007010069A (ja) 段付き部を有するナットによる部材のボルト接合構造
US6000133A (en) Method of fabricating a linear ball bearing with a flange
JP2008261378A (ja) ネジの抜け止め構造
JP2003335246A (ja) ステアリング装置
JP2006010000A (ja) 締結構造
JPH0518410A (ja) ボルトのナツト止め
JP2006049164A (ja) バッテリーターミナル及びスペーサ連結部品
JP2005172033A (ja) ナット
KR20200024528A (ko) 베어링 지지 구조
JP2018020382A (ja) 多角レンチ
JP2007198466A (ja) スライドブッシュの取り付け構造
KR20160125025A (ko) 도어용 손잡이 고정 어셈블리
JP2007263021A (ja) 羽根車の主軸取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20040818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3911442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term