JPH0518410A - ボルトのナツト止め - Google Patents

ボルトのナツト止め

Info

Publication number
JPH0518410A
JPH0518410A JP3059407A JP5940791A JPH0518410A JP H0518410 A JPH0518410 A JP H0518410A JP 3059407 A JP3059407 A JP 3059407A JP 5940791 A JP5940791 A JP 5940791A JP H0518410 A JPH0518410 A JP H0518410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
bolt
threaded portion
notch
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3059407A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nishimura
孝 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIMURA SEIKO KK
Original Assignee
NISHIMURA SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIMURA SEIKO KK filed Critical NISHIMURA SEIKO KK
Priority to JP3059407A priority Critical patent/JPH0518410A/ja
Publication of JPH0518410A publication Critical patent/JPH0518410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 確実にナットを保持すことができ、組み立て
が容易であり、工数がかからずコストも安価なボルトの
ナット止め提供すること。 【構成】 ボルト10のねじ部12の所定の箇所の外周
に、螺合されるナット20の厚みより短い幅の切り欠き
部溝14を形成する。この切り欠き部14に、嵌合し係
止するストッパー部材22を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、種々の機械部品等を
固定するために用いられるボルトとナットにおいて、ナ
ットがボルトから外れないようにするためのボルトのナ
ット止めに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ボルトのナット止めは、ボルトの
先端部に、径方向に透孔を形成し、ナットをボルトに螺
合させた後この透孔に割りピンを差し込んで、割りピン
の先端部を折曲げて割りピンが上記透孔から抜けないよ
うにし、ナットがこの割りピンに当接することによりナ
ットがそれ以上移動しないようにしていた。
【0003】また、ナットにロックナットを重ねてボル
トに螺合させ、ナットを互いに締め付けて抜けないよう
にしたり、ナットが回転しないようにキャップを被せた
り、その他外部の部材によってナットを固定することも
行なわれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術の割り
ピンを用いたものの場合、ボルトの先端に形成される透
孔の位置は、ボルトを取り付ける装置毎に異なり、ボル
トの任意の位置に透孔を形成することがきわめて面倒で
あり、工数およびコストがかかるものであった、さら
に、ナットを螺合させた後この透孔に割りピンを差し込
んで曲げる工数も大きく、製造工程上きわめて効率の悪
いものであった。
【0005】また、ロックナットを用いたものは、ロッ
クナットを取り付ける工数がかるとともに、長時間の振
動等によってロックナットがゆるんだりする可能性があ
り、完全にナットの外れを防止できるものではない。さ
らに、外部の部材によってナットを固定するのは、構造
的に複雑になり、組み立て工数も多く掛かるという欠点
がある。
【0006】この考案は、上記従来の技術に鑑みて成さ
れたもので、確実にナットを保持すことができ、組み立
てが容易であり、工数がかからずコストも安価なボルト
のナット止めを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、ボルトのね
じ部の所定の箇所の外周に、螺合されるナットの厚みよ
り短い幅の切り欠き部が形成され、この切り欠き部に係
合するストッパー部材を設けたボルトのナット止めであ
る。
【0008】またこの発明は、ボルトのねじ部の先端
に、ねじ山が形成されていない非ねじ部を設け、この非
ねじ部に切り欠き部を形成し、この切り欠き部に係合す
るストッパー部材を設けたボルトのナット止めである。
【0009】
【作用】この発明のボルトのナット止めは、ボルトに形
成された切り欠き部にストッパー部材を係合させるだけ
でナット止めになり、確実にナットがボルトから抜けな
いようにしたものである。
【0010】
【実施例】以下、この発明のボルトのナット止めの実施
例について図面に基づいて説明する。図1,図2,図3
はこの発明の第一実施例を示すもので、この実施例のボ
ルトのナット止めは、ボルト10のねじ部12の途中に
その全周に渡って同心的に、切り欠き部である切り溝1
4が形成されている。この切り溝14の幅wは、ボルト
10に螺合されるナット20がはまり込んで外れてがた
つくことがないように、ナット20の厚みより小さく形
成されている。さらに、切り溝14の深さtは、ボルト
10のねじ部12のねじ山の深さよりわずかに深く、ね
じ山と段差がつくように形成されている。
【0011】ボルト10の切り溝14には、ストッパー
部材であるEリング22が嵌合される。このEリング2
2は、外周がナット20より小さく、切り溝14の底部
の外径より狭い開口部24を有し、このEリング22の
内周縁部に形成された凸部26によって、切り溝14に
確実に嵌合し段差部で係止するようになっている。
【0012】この実施例のボルト10の製造方法は、先
ず、ねじが形成されていないボルト部材に、用途に合わ
せて所定の個所に切り溝14を形成し、この後、ボルト
10のねじ部12にねじを形成する。そして、このボル
ト10を用いる際には、ナット20をねじ部12に螺合
させた後、切り溝14にEリング22を嵌合してボルト
のナット止めを形成する。
【0013】この実施例のボルトのナット止めは、ボル
ト10のねじ部12の切り溝14にEリング22を嵌合
させるだけで、ナット止めを形成することができ、ナッ
ト止めのための工数およびコストを大幅に削減するとが
できる。しかも、ナット20は、Eリング22に当接し
て止められ、Eリング22は、ねじ山より深い切り溝1
4に嵌合しているので、ねじ部12にEリング22が螺
合し移動してしまうおそれが全く無く、強度的にもきわ
めて高いものである。さらに、切り溝14の形成は、旋
盤による切削や、転造、鍛造等の塑性加工等により容易
に形成することができ、自動機によっても簡単に形成で
きるものである。また、この実施例では、Eリング22
はナット20より外形が小さいので、Eリング22が何
かに引っ掛かって外れてしまうこともない。
【0014】次にこの発明の第二実施例について、図4
を基にして説明する。ここで、上述の実施例と同様の部
材は同一の符号を付して説明を省略する。
【0015】この実施例のボルト10は、ねじ部12の
先端に、ねじ部12より外形が小さく、ねじ山が形成さ
れていない非ねじ部30が設けられている。そして、こ
の非ねじ部30に、切り欠き部である切り溝32が形成
され、Eリング22が嵌合可能に設けられている。この
非ねじ部30の切り溝32の位置は、Eリング22を嵌
合した状態で、ナット20がねじ部12から外れないよ
うに、ねじ部12の先端からナット20の厚みより狭い
間隔をおいて形成されている。
【0016】この実施例のボルトのナット止めによれ
ば、ボルト10の先端部に容易に非ねじ部30と切り溝
32を形成することができ、通常のボルトを利用して後
加工によっても、ナット止めを簡単に形成することがで
きる。
【0017】次にこの発明の第三実施例について、図5
を基にして説明する。ここで、上述の実施例と同様の部
材は同一の符号を付して説明を省略する。
【0018】この実施例のボルトのナット止めは、ボル
ト10のねじ部12にスリット状の一対の切り欠き部3
4が形成されたもので、この切り欠き部34に、係合部
36を有したストッパーリング38が係合可能に設けら
れている。
【0019】この実施例によれば、切り欠き部34がね
じ部12の一部のみを切り欠いて形成されているので、
ナットの螺合時に、この切り欠き部34が形成されてい
る部分でもナットがスムーズに回転して通ることができ
る。しかも、ストッパーリング38によって、螺入した
ナットに対しては確実に抜け止めがなされる。さらに、
切り欠き部34は容易に形成することができ、種々のボ
ルトにこのナット止めを利用することができる。
【0020】なお、この発明のボルトのナット止めの、
ストッパー部材はEリングの他、切り欠き部に係合可能
なものであればよく、例えば切り溝全周に嵌合してしま
うものでも良い。この場合、ストッパー部材は、きわめ
て外れにくく、ナット止めとしての信頼性がより高くな
る。また切り欠き部は、ねじ山と等しいかまたは浅い溝
が切られていても良く、ストッパー部材が係合可能であ
れば良い。従って、部分的な切り欠きでも良く、切り欠
き部の製造は、切削の他、塑性変形をさせる加工によっ
て形成しても良い。
【0021】
【発明の効果】この発明のボルトのナット止めは、ボル
トの所望の位置に、切り欠きを形成するだけで、ストッ
パー部材をこの切り欠きに嵌合させることにより、確実
にしかも強度的にも高いナット止めを形成することがで
きる。さらに、ナット止めを形成するための工数は、ス
トッパー部材を切り欠き部に嵌合させるだけであり、工
数がかからず、自動機等により効率良く取り付けること
も可能であり、コストダウン効果も高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第一実施例のボルトのナット止めの
分解斜視図である。
【図2】この実施例のボルトの側面図である。
【図3】この実施例のボルトのナット止めの使用状態を
示す斜視図である。
【図4】この発明の第二実施例のボルトのナット止めの
分解斜視図である。
【図5】この発明の第三実施例のボルトの側面図であ
る。
【符号の説明】
10 ボルト 12 ねじ部 14,32 切り溝 20 ナット 22 Eリング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボルトに螺合しているナットを、ボルト
    のねじ部の所定の位置に止めておくための、ボルトのナ
    ット止めにおいて、ボルトのねじ部の所定の箇所の外周
    部に、切り欠き部を形成し、この切り欠き部に係合し上
    記ナットが当接してナットの移動を阻止するストッパー
    部材を設けたことを特徴とするボルトのナット止め。
  2. 【請求項2】 ボルトに螺合しているナットが、ボルト
    のねじ部から脱落しないようにするための、ボルトのナ
    ット止めにおいて、ボルトのねじ部の先端にねじ山が形
    成されていない非ねじ部を設け、この非ねじ部に切り欠
    き部を形成し、この切り欠き部に係合し上記ナットが当
    接してナットの移動を阻止するストッパー部材を設けた
    ことを特徴とするボルトのナット止め。
  3. 【請求項3】 上記切り欠き部は、上記ボルトのねじ部
    と同心的に形成された切り溝であることを特徴とする請
    求項1または2記載のボルトのナット止め。
JP3059407A 1991-02-22 1991-02-28 ボルトのナツト止め Pending JPH0518410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059407A JPH0518410A (ja) 1991-02-22 1991-02-28 ボルトのナツト止め

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5037491 1991-02-22
JP3-50374 1991-02-22
JP3059407A JPH0518410A (ja) 1991-02-22 1991-02-28 ボルトのナツト止め

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0518410A true JPH0518410A (ja) 1993-01-26

Family

ID=26390846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3059407A Pending JPH0518410A (ja) 1991-02-22 1991-02-28 ボルトのナツト止め

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518410A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030066925A (ko) * 2002-02-06 2003-08-14 한국항공우주산업 주식회사 너트 풀림 방지용 체결볼트
JP2004144286A (ja) * 2002-05-31 2004-05-20 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd ボールタップ
DE10311897B3 (de) * 2003-03-18 2004-11-11 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Radbremsscheiben
JP2008240988A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Osaka Gas Co Ltd 袋ナット保持具
JP2015014170A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 株式会社タカギ 水栓用固定具及びこれを備える水栓器具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48109360U (ja) * 1972-03-23 1973-12-17
JPS5716015U (ja) * 1980-06-30 1982-01-27
JPS6018323U (ja) * 1983-07-15 1985-02-07 ミネベア株式会社 脱落防止装置付スクリユ−

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48109360U (ja) * 1972-03-23 1973-12-17
JPS5716015U (ja) * 1980-06-30 1982-01-27
JPS6018323U (ja) * 1983-07-15 1985-02-07 ミネベア株式会社 脱落防止装置付スクリユ−

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030066925A (ko) * 2002-02-06 2003-08-14 한국항공우주산업 주식회사 너트 풀림 방지용 체결볼트
JP2004144286A (ja) * 2002-05-31 2004-05-20 San-Ei Faucet Mfg Co Ltd ボールタップ
JP4500004B2 (ja) * 2002-05-31 2010-07-14 株式会社三栄水栓製作所 ボールタップ
DE10311897B3 (de) * 2003-03-18 2004-11-11 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Radbremsscheiben
JP2008240988A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Osaka Gas Co Ltd 袋ナット保持具
JP4684256B2 (ja) * 2007-03-28 2011-05-18 大阪瓦斯株式会社 袋ナット保持具
JP2015014170A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 株式会社タカギ 水栓用固定具及びこれを備える水栓器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9200673B2 (en) Lock nut system
US7488135B2 (en) Fastening device
US6582171B2 (en) Captive fastener member and system
US5732578A (en) Device for maintaining the horizontality of a door lock lever
US7303367B2 (en) Lock nut system
JP2940898B2 (ja) Tナット
US4386812A (en) Bearing lock for a dynamoelectric machine
US8137040B2 (en) Lock nut
CA2537611C (en) Lock nut system
JP5388290B2 (ja) 締結部材
WO2006017713A2 (en) Lock nut assembly
GB2186047A (en) Plastics nut and fastener comprising a screw and said nut
CN111316006B (zh) 一种主动锁闭紧固件
EP2295822A1 (en) Screw connection with threaded bolt and nut
JP2007092836A (ja) ねじの弛み止め構造
JPH0280804A (ja) 組立具
JPH0518410A (ja) ボルトのナツト止め
US4586736A (en) Flush mounting cup for cabinet latch
US4842437A (en) Thread forming nut with locking portion
JP3553291B2 (ja) 脱落防止用補助具及びこれを含む脱落防止雄ねじ部材
JPH06264478A (ja) カランの取付構造
JPH10141349A (ja) 緩み止めナット、並びに、その製造方法
JP2004270855A (ja) ドライブシャフトのナット脱落防止構造
KR200345713Y1 (ko) 너트 풀림방지구조
JP2509446B2 (ja) 金属板へのおねじ固着方法