JP2003332221A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JP2003332221A
JP2003332221A JP2002141320A JP2002141320A JP2003332221A JP 2003332221 A JP2003332221 A JP 2003332221A JP 2002141320 A JP2002141320 A JP 2002141320A JP 2002141320 A JP2002141320 A JP 2002141320A JP 2003332221 A JP2003332221 A JP 2003332221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light irradiation
exposure
scanning direction
photosensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002141320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3938714B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Shirota
浩行 城田
Akira Kuwabara
章 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002141320A priority Critical patent/JP3938714B2/ja
Priority to US10/394,261 priority patent/US20030214644A1/en
Priority to EP03006579A priority patent/EP1363166A3/en
Priority to KR10-2003-0019612A priority patent/KR100524002B1/ko
Priority to CNB031101305A priority patent/CN1258694C/zh
Priority to TW092108352A priority patent/TW594433B/zh
Publication of JP2003332221A publication Critical patent/JP2003332221A/ja
Priority to US10/898,197 priority patent/US6903798B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3938714B2 publication Critical patent/JP3938714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70558Dose control, i.e. achievement of a desired dose
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70283Mask effects on the imaging process
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70283Mask effects on the imaging process
    • G03F7/70291Addressable masks, e.g. spatial light modulators [SLMs], digital micro-mirror devices [DMDs] or liquid crystal display [LCD] patterning devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70358Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70466Multiple exposures, e.g. combination of fine and coarse exposures, double patterning or multiple exposures for printing a single feature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速に微細なパターンを露光することができ
る露光装置を提供する。 【解決手段】 感光材料にパターンを露光する露光装置
において、反射光を変調する微小ミラー群を有するDM
Dが設けられたヘッド部、基板を保持するステージ、並
びに、ヘッド部およびステージを相対的に移動する機構
が設けられる。DMDの各微小ミラーからの光は基板上
の光照射領域61へと導かれ、基板がヘッド部に対して
移動することにより、光照射領域61が基板上を移動す
る。DMDは、光照射領域61の配列が主走査方向に関
して傾斜するようにヘッド部に設けられ、およそ主走査
方向に隣接する2つの光照射領域61間の副走査方向に
対する距離L1は基板上の描画セル620の副走査方向
のピッチP1と等しくされる。これにより、各描画セル
620を中心とする重複露光を行うことができ、精度よ
くパターンの線幅を制御しつつ高速に露光を行うことが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光材料を露光す
る露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、DMD(デジタルマイクロミ
ラーデバイス)等の空間光変調デバイスにより変調され
た光ビームを半導体基板やプリント基板等(以下、「基
板」という。)に形成されたフォトレジスト膜上に照射
し、微細なパターンの露光(すなわち、露光によるパタ
ーンの描画)を行う技術が知られている。
【0003】特開昭62−21220号公報では、DM
Dの微小ミラー群により空間変調された光ビームを感光
材料上に照射しつつ、感光材料を所定の距離だけ送りな
がらDMDへの信号を制御して微細なパターンを露光す
る手法が開示されている。
【0004】また、特開2001−133893号公報
では、DMDが形成する感光材料上の像を主走査方向に
対して45°だけ傾けてさらに微細なパターンを露光す
る手法が提案されている。図1は、特開2001−13
3893号公報における露光の様子を説明するための図
である。図1において、感光材料上のDMDの像90中
において主走査方向に垂直な方向に1列に並ぶ光照射領
域群91はDMDの主走査ミラーセットに対応し、走査
方向に垂直な方向に関して光照射領域群91の領域間に
位置するもう1つの光照射領域群92はDMDの補間主
走査ミラーセットに対応する。像90は主走査方向であ
る矢印94の方向に感光材料上を走査され、ある時点で
主走査ミラーセットの各ミラーにより露光される感光材
料上の領域の間が補間主走査ミラーセットの各ミラーに
より露光され、微細なパターンの露光が実現される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、DMD等の
空間光変調デバイスでは、感光材料上に結像された像
(すなわち、光ビームの空間変調パターン)を変更する
際に、各光変調素子に対応するメモリセルにデータを書
き込む時間や、リセットパルスを受信してから各光変調
素子がホールドされる(すなわち、DMDの各微小ミラ
ーの姿勢が安定する)までの時間等が必要であるが、こ
れらの時間を短縮するには技術的な限界がある。したが
って、空間光変調デバイスをさらに高速に駆動させるこ
とにより露光によるパターン描画を高速化することは容
易ではない。
【0006】例えば、48行1024列の微小ミラーで
構成されるブロックが列方向に16個並べられて768
行1024列とされたものがあり、このようなDMDで
はブロック毎に制御が行われるようになっている。しか
しながらブロック内に書き込むデータのアドレス指定
は、通常、行単位で指定することから、図1に示すよう
な手法にてDMDを使用する場合は、主走査ミラーセッ
トおよび補間主走査ミラーセットの一部を含む全てのブ
ロックにデータの書き込みを行う必要があり、高速にパ
ターンを露光することが困難となる。
【0007】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、微細なパターンを高速に露光する新たな手法を提供
することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、感光材料を露光する露光装置であって、格子状に配
列された光照射領域群のそれぞれへと光を照射する光照
射手段と、感光材料上において前記光照射領域群を配列
方向に対して傾斜した走査方向に走査させ、前記感光材
料上の複数の露光領域のそれぞれに対して複数の光照射
領域を通過させる走査手段と、前記光照射領域群の走査
に同期しつつ前記光照射領域群への光照射のON/OF
Fを個別に制御することにより、前記感光材料上の各露
光領域に照射される光の量を制御する制御手段とを備え
る。
【0009】請求項2に記載の発明は、感光材料を露光
する露光装置であって、反射光を変調することができる
光変調素子群を格子状に配列して有する空間光変調デバ
イスと、前記空間光変調デバイスに照射される光を出射
する光源と、格子状に配列された光照射領域群のそれぞ
れへと各光変調素子からの光を導く光学系と、感光材料
上において前記光照射領域群を配列方向に対して傾斜し
た走査方向に走査させ、前記感光材料上の複数の露光領
域のそれぞれに対して複数の光照射領域を通過させる走
査手段と、前記光照射領域群の走査に同期しつつ前記光
照射領域群への光照射のON/OFFを個別に制御する
ことにより、前記感光材料上の各露光領域に照射される
光の量を制御する制御手段とを備える。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の露光装置であって、光照射領域が互いに垂直
な2方向に対して等間隔に配列される。
【0011】請求項4に記載の発明は、請求項1ないし
3のいずれかに記載の露光装置であって、前記光照射領
域群の2つの配列方向のうち前記走査方向におよそ沿う
方向に関して互いに隣接する光照射領域において、前記
走査方向に垂直な方向に対する中心間の距離が、前記走
査方向に垂直な方向に関して互いに隣接する露光領域の
中心間の距離と等しい。
【0012】請求項5に記載の発明は、請求項1ないし
4のいずれかに記載の露光装置であって、前記制御手段
が、前記走査方向に並ぶ2つの露光領域の中心間の距離
の2倍の距離だけ前記光照射領域群を走査させる間に前
記光照射のON/OFFを1回制御する。
【0013】
【発明の実施の形態】図2は本発明の一の実施の形態に
係る露光装置1の構成を示す図である。図2では装置の
内部構造を示すために装置の一部を破線にて示してい
る。露光装置1は、フォトレジスト膜が形成された基板
9を保持するステージ2、ステージ2を図2中のY方向
へと移動させるステージ移動機構31、光ビームを基板
9に向けて出射するヘッド部4、ヘッド部4を図2中の
X方向へと移動させるヘッド部移動機構32、並びに、
ヘッド部4およびヘッド部移動機構32に接続された制
御部5を有する。
【0014】ヘッド部4は、光を出射するランプである
光源41、および、格子状に配列された微小ミラー群が
設けられたDMD42を有し、微小ミラー群により光源
41からの光ビームが反射されることにより空間変調さ
れた光ビームが導き出される。
【0015】具体的には、光源41から出射された光は
ミラー431およびレンズ432により光量調整フィル
タ44へと導かれ、光量調整フィルタ44において、光
ビームが所望の光量に調整される。光量調整フィルタ4
4を透過した光ビームはロッドインテグレータ433、
レンズ434およびミラー435を介してミラー436
へと導かれ、ミラー436は光ビームを集光させつつD
MD42へと導く。DMD42へと入射する光ビームは
所定の入射角(例えば、24度)でDMD42の微小ミ
ラー群に均一に照射される。以上のように、ミラー43
1、レンズ432、ロッドインテグレータ433、レン
ズ434、ミラー435およびミラー436により光源
41からの光をDMD42へと導く照明光学系43aが
構成される。
【0016】DMD42の各微小ミラーのうち所定の姿
勢(後述するDMD42による光照射の説明において、
ON状態に対応する姿勢)にある微小ミラーからの反射
光のみにより形成される光ビーム(すなわち、空間変調
された光ビーム)はズームレンズ437へと入射し、ズ
ームレンズ437により倍率が調整されてミラー438
を介して投影レンズ439へと導かれる。そして、投影
レンズ439からの光ビームは微小ミラー群に対して光
学的に共役な基板9上の領域へと照射される。このよう
に、露光装置1ではズームレンズ437、ミラー43
8、投影レンズ439により、各微小ミラーからの光を
基板9上の対応する光照射領域へと導く投影光学系43
bが構成される。
【0017】ステージ2はリニアモータであるステージ
移動機構31の移動体側に固定されており、制御部5が
ステージ移動機構31を制御することにより、微小ミラ
ー群からの光が照射される光照射領域群(1つの微小ミ
ラーが1つの光照射領域に対応するものとする。)がフ
ォトレジスト膜上を図2中のY方向に相対的に移動す
る。すなわち、光照射領域群はヘッド部4に対して相対
的に固定され、基板9の移動により光照射領域群が基板
9上を移動する。
【0018】ヘッド部4はヘッド部移動機構32の移動
体側に固定され、光照射領域群の主走査方向(図2中の
Y方向)に対して垂直な副走査方向(X方向)に間欠的
に移動する。すなわち、主走査が終了する毎にヘッド部
移動機構32は次の主走査の開始位置へとヘッド部4を
X方向に移動させる。
【0019】図3はDMD42を示す図である。DMD
42はシリコン基板421の上に多数の微小ミラーが格
子状に等間隔に配列された(互いに垂直な2方向にM行
N列に配列されているものとして以下説明する。)微小
ミラー群422を有する空間光変調デバイスであり、各
微小ミラーに対応するメモリセルに書き込まれたデータ
に従って、各微小ミラーが静電界作用により所定の角度
だけ傾く。
【0020】図2に示す制御部5からDMD42にリセ
ットパルスが入力されると、各微小ミラーは対応するメ
モリセルに書き込まれたデータに従って反射面の対角線
を軸として所定の姿勢に一斉に傾く。これにより、DM
D42に照射された光ビームは各微小ミラーの傾く方向
に応じて反射され、光照射領域への光照射のON/OF
Fが行われる。つまり、メモリセルにONを示すデータ
が書き込まれた微小ミラーがリセットパルスを受信する
と、その微小ミラーに入射する光はズームレンズ437
へと反射され、対応する光照射領域に光が照射される。
また、微小ミラーがOFF状態とされると、微小ミラー
は入射した光をズームレンズ437とは異なる所定の位
置へと反射し、対応する光照射領域は光が導かれない状
態とされる。
【0021】図4は露光装置1における基板9上の光照
射領域61および描画セル620を示す図である。光照
射領域61はヘッド部4に対して固定された領域であ
り、描画セル620は基板9上に固定された露光制御の
最小単位に相当する領域であり、ヘッド部4が基板9に
対して相対的に移動することにより、光照射領域61が
描画セル620上を移動する。描画セル620は、DM
D42による1回の露光制御における光照射領域61の
中心位置(正確には、連続的に移動している途中の光照
射領域61の中心位置)を基準に基板9上の領域を分割
した露光領域である。図4では、DMD42の各微小ミ
ラーに対応して光が照射される格子状の光照射領域群を
二点鎖線にて示し、基板9上の描画セル群を実線にて示
している。なお、図4では描画セル620および光照射
領域61の一部のみが図示されている。
【0022】描画セル620は図4中のX方向(副走査
方向)およびY方向(主走査方向)にそれぞれピッチP
1およびP2で配列された矩形の露光領域であり、対応
する描画セルデータ(DMD42に書き込まれるデー
タ)に従った光の照射が描画セル620を中心として行
われる。DMD42の各微小ミラーの反射光が照射され
る光照射領域61は微小ミラーの形状に対応しておよそ
正方形の領域となっている。光照射領域61は互いに垂
直な2方向に対して等間隔に配列され、光照射領域61
の配列方向が主走査方向に対して傾斜するようにDMD
42がヘッド部4内において傾斜して設けられる。
【0023】光照射領域群の主走査方向に対する傾斜
は、光照射領域群の2つの配列方向のうち、主走査方向
におよそ沿う方向(主走査方向とのなす角が小さい方
向)に関して互いに隣接する2つの光照射領域61にお
いて、副走査方向(X方向)の中心間距離L1と描画セ
ル620のX方向のピッチP1(副走査方向に関して隣
接する描画セル620の中心間距離)とが等しくなるよ
うに傾けられる。以下の説明では、およそY方向に沿う
方向をDMD42における列方向といい、およそX方向
に沿うもう一つの方向を行方向という。
【0024】次に、露光装置1が基板9上のフォトレジ
スト膜へのパターンの露光を行う際の動作について説明
を行う。以下、露光装置1の動作の説明においては、描
画セル群に対して光照射領域群が主走査方向および副走
査方向に移動するものとする。
【0025】まず、露光が開始される際には、図4中の
描画セル620のうち最初の光照射領域61の位置に対
応する描画セル621(つまり、各光照射領域61の中
央に位置する描画セル621)への描画セルデータが、
制御部5から対応するDMD42の各微小ミラーのメモ
リセルに送信される。そして、制御部5がDMD42に
リセットパルスを送信することにより、各微小ミラーが
メモリセルのデータに応じた姿勢となり、最初の描画セ
ル621への露光動作(すなわち、光の照射のON/O
FFを制御する動作)が行われる。
【0026】リセットパルスが送信された後、すぐに次
の描画セル622(各描画セル621の(−Y)側に隣
接する描画セル622)に対応する描画セルデータが各
微小ミラーのメモリセルに送信され、メモリセルへのデ
ータの書き込みが行われる。リセットパルスのDMD4
2への送信は、ステージ移動機構31がステージ2を主
走査方向へ連続的に移動させる動作に同期して行われ
る。すなわち、1回目のリセットパルスから光照射領域
61が主走査方向(図4では(−Y)方向)へピッチP
2の距離だけ移動した時点で次のリセットパルスがDM
D42へと送信され、各微小ミラーが描画セルデータに
従った姿勢となる。これにより、図5に示すように2回
目のリセットパルスにより描画セル622に対応する露
光動作が行われる。
【0027】制御部5がステージ移動機構31とDMD
42との制御を同期させつつ以上の露光動作が繰り返さ
れると、18回目のリセットパルスで最初に露光動作が
行われた描画セル621を中心とする2度目の露光動作
が行われる。図6は18回目のリセットパルスによる露
光動作が行われた様子を示す図である。図6では平行斜
線の向きを変えることにより1回の露光動作のみが行わ
れた描画セル623と2回の露光動作が行われた描画セ
ル624とを区別して示している。
【0028】例えば、図4に示す1回目のリセットパル
スにおいて光照射領域61aに対応する描画セル621
aに注目した場合、図6に示すように、18回目のリセ
ットパルスにより(光照射領域61aの(+Y)側に位
置する)光照射領域61bが描画セル621aを中心と
する露光動作を行うこととなる。すなわち、光照射領域
61aに対応する光の照射が行われた描画セル621a
に対して、光照射領域61aからDMD42の列方向
((+Y)方向)に4つ、行方向((−X)方向)に1
つ離れた光照射領域61bが重複して通過し、描画セル
621aに対応した露光動作を再度行う。
【0029】以上の動作を繰り返すことにより、露光装
置1においてM行の微小ミラーにより構成されるDMD
42が用いられる場合には基板9上において(M/4)
回重複して露光動作が行われ、各描画セル620を中心
とする(M/4)階調の露光が可能とされる。
【0030】次に、光照射領域61への光照射のON/
OFF制御と描画セル620の感光との関係について説
明する。1つの描画セル620に対応する露光が行われ
る際に実際に光が照射される領域は1つの光照射領域6
1のおよそ全体であるため、対応する描画セル620の
周囲に位置する描画セル620に対しても光が照射され
る(図4〜図6参照)。
【0031】図7(a)は1つの光照射領域61への光
照射のON/OFFが5つの描画セル620毎に切り替
わった際に、主走査方向に並ぶ描画セル620に描かれ
るパターンを例示する図であり、図7(b)は1つの光
照射領域61が描画セル620に対して矢印71の方向
(主走査方向)に相対移動する際の軌跡を示している。
また、図7(c)は図7(b)において光照射領域61
により照射される光量のY方向(主走査方向)に対する
変化を示す図である。なお、図7(c)では副走査方向
にずれた位置を通過する光照射領域61の露光制御も同
様であるものと仮定して描いている。
【0032】光照射領域61は図7(b)のようにON
(実線で示される光照射領域61)またはOFF(破線
で示される光照射領域61)の状態で描画セル620に
対して連続して相対移動するため、描画セル620に照
射される累積光量は図7(c)において線72で示すよ
うに山形の分布となる。したがって、例えば、光照射領
域61がONの状態を続ける主走査方向の距離(図7
(a)に示す描画セル620のピッチP2の5倍の距
離)と図7(c)において(単位面積当たりの)光量Q
1でフォトレジスト膜が感光する長さL2とが等しくな
るように線72にて示す山形の形状が調整されると(正
確には図2に示す光量調整フィルタ44によりDMD4
2に照射される光ビームの強度が調整されて累積光量が
調整される。)、図7(a)に示すパターンの描画が実
現される。
【0033】図8(a)〜(c)は副走査方向に関して
5つの描画セル620毎に光照射領域61のON/OF
Fが切り替えられる際に得られる累積光量について説明
するための図である。図8(a)は副走査方向に関して
描画セル620に描かれるパターンを例示し、図8
(b)は複数の光照射領域61が描画セル620に対し
て矢印71の方向(主走査方向)に相対移動して主走査
方向の所定位置を通過する際の様子を示している。ま
た、図8(c)は図8(b)の複数の光照射領域61に
より累積される光量のX方向(副走査方向)に関する変
化を示す図である。なお、図8(c)では主走査の途中
において光照射領域61への光照射のON/OFFが切
り替わらないものと仮定して描いている。
【0034】図8(b)では、ONの状態の5つの光照
射領域61(実線で示される光照射領域61)が距離L
1(すなわち、ピッチP1)の間隔で並び、続いて、O
FFの状態の5つの光照射領域61(破線で示される光
照射領域61)が同様に距離L1の間隔で並んでいる様
子を示している。露光動作時において各光照射領域61
は原則として主走査方向のみに移動することから、副走
査方向に関する累積光量は本来不連続に変化する。しか
しながら、各光照射領域61は傾いた状態で連続的に主
走査方向に移動することから、実際には図8(c)の線
74に示すように累積光量はX方向に連続的に山形に変
化することとなる。したがって、図7(c)の場合と同
様に、ピッチP1の5倍の距離と線74において光量Q
2でフォトレジスト膜が感光する長さL3とが等しくな
るようにDMD42への光強度を調整することにより、
図8(a)に示すパターンの描画が実現される。
【0035】以上のように、主走査方向または副走査方
向のみに注目した場合、基板9上に照射される光量はこ
れらの方向に対して山形に変化させることができる。ま
た、既述のように露光装置1では制御部5が光照射領域
群の走査に同期しつつ光照射領域群への光の照射のON
/OFFを個別に制御することにより、M行の微小ミラ
ーを有するDMD42を用いて、各描画セル620を中
心とする光照射の光量を(M/4)段階に制御すること
ができる。したがって、露光装置1により主走査方向お
よび副走査方向に対するパターンの線幅を高精度に制御
しつつ描画を行うことができる。また、重複露光により
DMD42の反射光の強度のばらつきの影響も抑制する
ことができる。
【0036】なお、通常、ピッチP1とピッチP2とは
等しくされ、光照射領域61が正方形であることから、
主走査方向および副走査方向の線幅の最小制御単位を等
しくすることができる。
【0037】次に、露光装置1が露光により基板9上の
フォトレジスト膜への描画を行う他の動作例について図
9を参照して説明を行う。図9では光照射領域61およ
び描画セル620が図4〜図6と同様に配列されてお
り、光照射領域61が描画セル620に対して(−Y)
方向へピッチP2の2倍の距離だけ相対移動する間に光
照射領域61へのON/OFF制御が1回行われる(以
下、「倍速動作」という。)。
【0038】具体的には、図9の(−X)側の描画セル
620の列に注目すると、1回目のリセットパルスによ
り(+Y)側の描画セル621c、描画セル621cか
らピッチP2の17倍の距離だけ(−Y)方向に離れた
描画セル621d、および、描画セル621cからピッ
チP2の34倍の距離だけ(−Y)方向に離れた描画セ
ル621eを中心とする露光動作が、光照射領域61
c,61d,61eにおいて行われる。
【0039】続いて、光照射領域群が描画セル群に対し
て(−Y)方向にピッチP2の2倍の距離だけ相対移動
したときに2回目のリセットパルスがDMD42に入力
され、光照射領域61c〜61eにおいてそれぞれ描画
セル621cからピッチP2の2倍の距離だけ(−Y)
方向に離れた描画セル621f、描画セル621cから
ピッチP2の19倍の距離だけ(−Y)方向に離れた描
画セル621g、および、描画セル621cからピッチ
P2の36倍の距離だけ(−Y)方向に離れた描画セル
621hに対応した露光動作が行われる。
【0040】以上の動作により、例えば、1回目のリセ
ットパルスから2回目のリセットパルスまでの間の前半
において描画セル621eに対応する露光動作が光照射
領域61eにより行われるものとすると、9回目のリセ
ットパルスから10回目のリセットパルスまでの間の後
半において描画セル621eに対応する重複露光動作が
光照射領域61dにより行われることとなる。さらに、
18回目のリセットパルスから19回目のリセットパル
スまでの間の前半において描画セル62eに対応する重
複露光動作が光照射領域61cにより行われる。このよ
うに倍速動作では、各描画セル620に対応する重複露
光の動作は主走査方向に隣接する描画セル620に対す
る露光動作とともに行われる。
【0041】次に、倍速動作の際の光照射領域61に対
する光の照射と描画セル620が受光する光量との関係
についての説明を行う。図10(a)は倍速動作におい
て主走査方向に関して描画セル620に描かれるパター
ンを例示し、図10(b)は先行する光照射領域61e
が描画セル620に対して矢印71の方向(主走査方
向)に相対移動する軌跡を示している。また、図10
(c)は後続の光照射領域61dが描画セル620に対
して矢印71の方向に相対移動する軌跡を示し、図10
(d)は図10(b)および(c)の光照射領域61e
および光照射領域61dにより累積される光量のY方向
(主走査方向)に対する変化を示す図である。
【0042】図10(b)では、光照射領域61eはピ
ッチP2の2倍の距離を移動する毎にON/OFF制御
され、3回ON状態とされた後に2回OFF状態とされ
る様子を示している。一方、図10(c)では、光照射
領域61dもピッチP2の2倍の距離を移動する毎にO
N/OFF制御され、2回ON状態とされた後に3回O
FF状態とされる様子を示している。このような露光動
作により、図10(d)中に線76にて示すように、Y
方向に並ぶ描画セル620上にはY方向に対して山形に
変化する累積光量が与えられる(正確には主走査方向に
並ぶ他の光照射領域61からも重複露光が行われ
る。)。また、図10(d)中に示す光量Q3によりフ
ォトレジスト膜が感光するものとした場合、図10
(a)に例示するパターンが描画されることとなる。
【0043】さらに、既述のように重複露光により他段
階で照射光量が制御可能であることから、図10(d)
中に示す山形の光量分布の形状を変化させることがで
き、倍速動作であってもフォトレジスト膜上に描画され
るパターンの主走査方向の幅(副走査方向に伸びるパタ
ーンの線幅)を高精度にて制御することができる。な
お、副走査方向に位置する複数の光照射領域61による
累積光量も図8における説明と同様に山形の分布とする
ことができるため、パターンの副走査方向の幅も高精度
に制御することができる。
【0044】以上のように、露光装置1における倍速動
作では制御部5が光照射領域61をピッチP2の2倍の
距離だけ走査させる間に1回のリセットパルスを発信し
て光照射領域61への光照射のON/OFFを制御す
る。これにより、パターンの線幅の制御しつつ高速に露
光を行うことができる。
【0045】なお、倍速動作では図4〜図6に示す動作
ほど柔軟には各描画セル620に対してM/4段階の光
量制御を行うことができないが、通常、描画されるパタ
ーンの最小線幅は線幅の最小制御単位(すなわち、露光
分解能)の数倍程度大きく設定されるため、実用上は倍
速動作を行っても問題が生じることはない。例えば、露
光装置1では線幅または隣接する線の間のスペースの幅
が15μmとされ、線幅またはスペースの幅の最小制御
単位が2μmとされる。
【0046】また、図9に示す動作例の場合も重複露光
により各光照射領域61に照射される光量のばらつきの
影響を抑制することが実現される。
【0047】図11(a)および(b)は、露光装置1
によるパターンの描画と、光照射領域の配列方向を主走
査方向に対して傾斜させない場合のパターンの描画(以
下、「比較例」という。)とを比較するための図であ
る。図11(a)は比較例におけるパターンの描画の様
子を示し、図11(b)は露光装置1において倍速動作
によりパターンの描画が行われる様子を示す図である。
比較例では各光照射領域を描画セルに等しい大きさに設
定する必要があるため、図11(a)に示すようにDM
D42の像42aが図11(b)における像42bより
も小さくされる。
【0048】なお、使用されるDMDは、互いに垂直な
2方向(行方向および列方向)に対して、1辺が14μ
mの正方形の微小ミラーが48行1024列に等間隔に
配列されたブロックを16個有し、16個のブロックが
列方向に配列されることにより、768行1024列の
微小ミラー配列とされている。1つのブロックに属する
微小ミラー群はリセットパルスが入力されることによ
り、反射面の対角線を軸としてベース面に対して(+1
2)度または(−12)度のいずれかの姿勢に一斉に傾
く。
【0049】また、描画セルの副走査および主走査方向
のピッチP1およびP2は2μmとされ、露光装置1で
は光照射領域61間の2方向のピッチ(DMD42にお
いて行方向および列方向に対応するピッチ)が約8.2
5μmとなるようにズームレンズ437および投影レン
ズ439により縮小投影が行われる。
【0050】さらに、図11(a)および(b)におけ
る比較では、DMDの高速化(データ書き込みの高速
化、あるいは、動作の簡素化)を図るため、768行1
024列の微小ミラーのうち1つのブロックの微小ミラ
ーのみが使用されるものとする。図12はDMD42の
基板9上の像42bを模式的に示す図であり、使用され
る1つのブロックに対応する光照射領域群423に平行
斜線を付して示している(実際には16ブロック存在
し、1ブロックに多数の微小ミラーが存在する。)。
【0051】上記条件の場合、メモリセルへのデータ書
き込み時間は、データの転送速度が毎秒7.6Gbit
であるため、最短で約6.5マイクロ秒とすることも可
能であるが、リセット後の微小ミラーの安定時間(微小
ミラーの姿勢が安定するまでの時間であり、約15マイ
クロ秒)を考慮して、24マイクロ秒を1つの描画セル
620に対応する最短露光時間(すなわち、次のリセッ
トパルスを入力するまでの最短時間)としている。な
お、基板9上の全体の描画セルは100mm×100m
mの正方形の領域に配列されているものとする。
【0052】まず、図11(a)に示す比較例では、D
MDの基板9上の像42aにおいて、各微小ミラーに対
応する光照射領域の2つの配列方向と主走査方向および
副走査方向とが一致することから、DMDの像42aが
描画セルの主走査方向のピッチである2μmを移動する
のに必要とする時間は、リセットパルス間の最短時間で
ある24マイクロ秒となり、基板9の移動速度は毎秒8
3.3mmとなる。したがって、主走査方向に100m
mの長さを露光するには約1.2秒の時間がかかる。ま
た、DMDの像42aのX方向の長さは約2mmとなる
ことから、基板9の全体を露光するには約50回の主走
査が必要となり、約60秒を要することとなる。
【0053】一方、図11(b)に示す露光装置1で
は、DMD42の像42bが最短露光時間の24マイク
ロ秒の間に描画セル620の主走査方向のピッチP2の
2倍の距離である4μmを相対移動するため、基板9の
移動速度は毎秒166.7mmとなる。よって、100
mmの走査距離を露光するのに必要な時間は約0.6秒
となる。また、光照射領域61間のX方向のピッチが8
μmであるため、1度の走査で露光できる領域のX方向
の幅は約8mmとなり、基板9の全体を露光するには1
3回の主走査を行えばよい。したがって、露光装置1が
基板9の全体を露光するために必要な時間は7.8秒と
なる。
【0054】以上のように、露光装置1では2次元配列
された光照射領域群を主走査方向に対して傾斜させるこ
とにより、露光による精度の高い描画を非常に高速に行
うことが実現される。
【0055】以上、本発明の実施の形態について説明し
てきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるもので
はなく、様々な変形が可能である。
【0056】露光装置1に設けられる空間光変調デバイ
スは、上記実施の形態で用いられるDMD42には限定
されず、例えば、液晶シャッタ等の空間光変調デバイス
を使用することも可能である。また、光源として複数の
発光ダイオード等を2次元配列し、発光ダイオード群に
対応する光照射領域群の配列方向が走査方向に対して傾
斜された状態で、各発光ダイオードのON/OFFを光
照射領域の相対移動に同期して制御することにより、パ
ターンの露光が行われてもよい。
【0057】ステージ2とヘッド部4との主走査方向お
よび副走査方向への相対移動(すなわち、基板9上の描
画セル群と光照射領域群との相対移動)は、ステージ2
またはヘッド部4のいずれかのみの移動により行われて
もよい。
【0058】光照射領域群のピッチおよび描画セルのピ
ッチも上記実施の形態に示したものに限定されず、仕様
に応じて適宜変更されてよい。すなわち、光照射領域群
の主走査方向に対する傾斜の角度は、光照射領域61や
描画セル620の大きさや重複露光の回数等に応じて適
宜変更される。
【0059】さらに、上記実施の形態では光照射領域群
において副走査方向の端に位置する光照射領域61(例
えば、図4における(−X)側かつ(−Y)側の光照射
領域61)への光照射の制御に言及していないが、制御
を簡単に行うためにこれらの光照射領域61への光照射
は行われなくてもよく、副走査後の露光を考慮しつつこ
れらの光照射領域61への光照射が制御されてもよい。
【0060】
【発明の効果】請求項1ないし5の発明では、高速にパ
ターンの露光を行うことができ、請求項5の発明では、
さらに高速にパターンの露光を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の露光装置による露光動作を説明するため
の図である。
【図2】露光装置の概略構成を示す図である。
【図3】DMDを示す図である。
【図4】露光装置による露光動作を説明するための図で
ある。
【図5】露光装置による露光動作を説明するための図で
ある。
【図6】露光装置による露光動作を説明するための図で
ある。
【図7】(a)ないし(c)は、主走査方向に関して描
画セルに光が照射される様子を説明するための図であ
る。
【図8】(a)ないし(c)は、副走査方向に関して描
画セルに光が照射される様子を説明するための図であ
る。
【図9】露光装置による露光動作の他の例を説明するた
めの図である。
【図10】(a)ないし(d)は、倍速動作において主
走査方向に関して描画セルに光が照射される様子を説明
するための図である。
【図11】(a)および(b)は、比較例と本発明に係
る露光装置との比較を行うための図である。
【図12】基板上のDMDの像を示す図である。
【符号の説明】
1 露光装置 4 ヘッド部 5 制御部 9 基板 31 ステージ移動機構 32 ヘッド部移動機構 41 光源 42 DMD 43b 投影光学系 61,61a〜61e 光照射領域 620,621〜624,621a〜621h 描画セ
ル 422 微小ミラー群 L1 距離 P1,P2 ピッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/30 529 (72)発明者 桑原 章 京都府京都市上京区堀川通寺之内上る4丁 目天神北町1番地の1 大日本スクリーン 製造株式会社内 Fターム(参考) 2H097 AA03 CA17 LA09 LA10 5F046 AA11 BA05 CB01 CB02 CB18 CB23 CC01 CC03 DA03 DA11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光材料を露光する露光装置であって、 格子状に配列された光照射領域群のそれぞれへと光を照
    射する光照射手段と、 感光材料上において前記光照射領域群を配列方向に対し
    て傾斜した走査方向に走査させ、前記感光材料上の複数
    の露光領域のそれぞれに対して複数の光照射領域を通過
    させる走査手段と、 前記光照射領域群の走査に同期しつつ前記光照射領域群
    への光照射のON/OFFを個別に制御することによ
    り、前記感光材料上の各露光領域に照射される光の量を
    制御する制御手段と、を備えることを特徴とする露光装
    置。
  2. 【請求項2】 感光材料を露光する露光装置であって、 反射光を変調することができる光変調素子群を格子状に
    配列して有する空間光変調デバイスと、 前記空間光変調デバイスに照射される光を出射する光源
    と、 格子状に配列された光照射領域群のそれぞれへと各光変
    調素子からの光を導く光学系と、 感光材料上において前記光照射領域群を配列方向に対し
    て傾斜した走査方向に走査させ、前記感光材料上の複数
    の露光領域のそれぞれに対して複数の光照射領域を通過
    させる走査手段と、 前記光照射領域群の走査に同期しつつ前記光照射領域群
    への光照射のON/OFFを個別に制御することによ
    り、前記感光材料上の各露光領域に照射される光の量を
    制御する制御手段と、を備えることを特徴とする露光装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の露光装置であ
    って、 光照射領域が互いに垂直な2方向に対して等間隔に配列
    されることを特徴とする露光装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載の露
    光装置であって、 前記光照射領域群の2つの配列方向のうち前記走査方向
    におよそ沿う方向に関して互いに隣接する光照射領域に
    おいて、前記走査方向に垂直な方向に対する中心間の距
    離が、前記走査方向に垂直な方向に関して互いに隣接す
    る露光領域の中心間の距離と等しいことを特徴とする露
    光装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の露
    光装置であって、 前記制御手段が、前記走査方向に並ぶ2つの露光領域の
    中心間の距離の2倍の距離だけ前記光照射領域群を走査
    させる間に前記光照射のON/OFFを1回制御するこ
    とを特徴とする露光装置。
JP2002141320A 2002-05-16 2002-05-16 露光装置 Expired - Fee Related JP3938714B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141320A JP3938714B2 (ja) 2002-05-16 2002-05-16 露光装置
US10/394,261 US20030214644A1 (en) 2002-05-16 2003-03-24 Pattern writing apparatus and pattern writing method
EP03006579A EP1363166A3 (en) 2002-05-16 2003-03-24 Apparatus and method for writing a lithographic pattern
KR10-2003-0019612A KR100524002B1 (ko) 2002-05-16 2003-03-28 패턴 묘화장치 및 패턴 묘화방법
CNB031101305A CN1258694C (zh) 2002-05-16 2003-04-11 图案记录装置和图案记录方法
TW092108352A TW594433B (en) 2002-05-16 2003-04-11 Pattern writing apparatus and pattern writing method
US10/898,197 US6903798B2 (en) 2002-05-16 2004-07-26 Pattern writing apparatus and pattern writing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002141320A JP3938714B2 (ja) 2002-05-16 2002-05-16 露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003332221A true JP2003332221A (ja) 2003-11-21
JP3938714B2 JP3938714B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=29267810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002141320A Expired - Fee Related JP3938714B2 (ja) 2002-05-16 2002-05-16 露光装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20030214644A1 (ja)
EP (1) EP1363166A3 (ja)
JP (1) JP3938714B2 (ja)
KR (1) KR100524002B1 (ja)
CN (1) CN1258694C (ja)
TW (1) TW594433B (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004095549A1 (ja) * 2003-04-11 2004-11-04 Ball Semiconductor Inc. パターン描画装置及びパターン描画方法
JP2004354415A (ja) * 2003-05-26 2004-12-16 Tadahiro Omi パターン描画方法及びパターン描画装置
JP2005316349A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Hitachi Via Mechanics Ltd パターン露光方法およびパターン露光装置
JP2006245556A (ja) * 2005-02-04 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 描画装置及び描画方法
WO2006112137A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-26 Fujifilm Corporation パターン形成方法
JP2006339183A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd パターン描画装置およびブロック数決定方法
WO2006137241A1 (ja) * 2005-06-22 2006-12-28 Fujifilm Corporation パターン形成方法
WO2007000885A1 (ja) * 2005-06-28 2007-01-04 Fujifilm Corporation 永久パターン形成方法
WO2007007818A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Fujifilm Corporation Method for manufacturing internal cell structure, internal cell structure, and display device
JP2007025394A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Fujifilm Holdings Corp パターン形成方法
JP2007219011A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Hitachi Via Mechanics Ltd マスクレス露光装置及びその露光方法
WO2008090942A1 (ja) * 2007-01-25 2008-07-31 Nikon Corporation 露光方法、露光装置、及びマイクロデバイスの製造方法
KR100875361B1 (ko) 2006-11-20 2008-12-22 다이니폰 스크린 세이조우 가부시키가이샤 패턴 묘화 장치 및 패턴 묘화 방법
CN100451837C (zh) * 2004-06-14 2009-01-14 大日本网目版制造株式会社 图形描绘装置和图形描绘方法
US7612865B2 (en) 2006-09-13 2009-11-03 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Pattern writing apparatus and pattern writing method
JP2010197750A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Hitachi High-Technologies Corp 露光装置、露光方法、及び表示用パネル基板の製造方法
JP2011007975A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Hitachi High-Technologies Corp 露光装置、露光方法、及び表示用パネル基板の製造方法
JP2011053466A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Hitachi High-Technologies Corp 露光装置
JP2012028335A (ja) * 2006-05-04 2012-02-09 Lg Chem Ltd 発光パターンを有する有機発光素子、その製造方法および装置
JP2012038759A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Hitachi High-Technologies Corp 露光装置及び露光方法並びに表示用パネル基板製造装置及び表示用パネル基板の製造方法
JP2012063390A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 露光装置および光源装置
JP2013543647A (ja) * 2010-06-11 2013-12-05 オーボテック リミテッド 光学シアリングのシステムと方法
JP2020148823A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社Screenホールディングス 露光装置、露光方法およびプログラム
KR20210021966A (ko) * 2018-06-19 2021-03-02 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 이미지 포인트 노출 방법 및 장치
WO2023282168A1 (ja) * 2021-07-05 2023-01-12 株式会社ニコン 露光装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4201178B2 (ja) * 2002-05-30 2008-12-24 大日本スクリーン製造株式会社 画像記録装置
USRE43515E1 (en) * 2004-03-09 2012-07-17 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7283209B2 (en) * 2004-07-09 2007-10-16 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system for microlithography
US20060138467A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 Hsiang-Lan Lung Method of forming a small contact in phase-change memory and a memory cell produced by the method
JP2007003861A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Fujifilm Holdings Corp 露光方法および装置
US20070153249A1 (en) * 2005-12-20 2007-07-05 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method using multiple exposures and multiple exposure types
DE102006008080A1 (de) * 2006-02-22 2007-08-30 Kleo Maschinenbau Ag Belichtungsanlage
JP2008102241A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Dainippon Screen Mfg Co Ltd パターン描画装置、パターン描画システムおよびパターン描画方法
DE102009020320A1 (de) * 2008-11-19 2010-05-20 Heidelberg Instruments Mikrotechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steigerung der Auflösung und/oder der Geschwindigkeit von Belichtungssystemen
US8351020B2 (en) * 2008-11-26 2013-01-08 Micronic Laser Systems Image reading and writing using a complex two-dimensional interlace scheme
KR101657056B1 (ko) * 2008-12-05 2016-09-13 마이크로닉 마이데이타 에이비 가공물 상에 이미지를 기록 또는 판독하는 회전 아암
US8743165B2 (en) 2010-03-05 2014-06-03 Micronic Laser Systems Ab Methods and device for laser processing
TWI483705B (zh) * 2010-07-28 2015-05-11 Crystalvue Medical Corp 眼底光學影像裝置
DE202010014718U1 (de) 2010-09-24 2011-01-20 Printprocess Ag Belichtungsanordnung
DE102012000650A1 (de) 2012-01-16 2013-07-18 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren und vorrichtung zum abrastern einer oberfläche eines objekts mit einem teilchenstrahl
WO2013144331A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Anteleon Imaging Sàrl Imaging device for capturing images of moving objects
DE102012207866A1 (de) * 2012-05-11 2013-11-14 Carl Zeiss Smt Gmbh Baugruppe für eine Projektionsbelichtungsanlage für die EUV-Projektionslithografie
EP3559747A1 (de) 2016-12-20 2019-10-30 EV Group E. Thallner GmbH Vorrichtung und verfahren zur belichtung einer lichtempfindlichen schicht
US10852528B2 (en) 2016-12-20 2020-12-01 Ev Group E. Thallner Gmbh Method and device for exposure of photosensitive layer
KR20190100974A (ko) * 2017-01-20 2019-08-29 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 안티-블레이즈드 dmd를 이용한 해상도 향상 디지털 리소그래피
KR102592916B1 (ko) * 2018-07-31 2023-10-23 삼성전자주식회사 마스크리스 노광 장치와 노광 방법, 및 그 노광 방법을 포함한 반도체 소자 제조방법
CN114200784A (zh) * 2021-12-24 2022-03-18 锡凡半导体无锡有限公司 可提高分辨率的无掩膜激光直写光刻用扫描方法
US11899198B2 (en) 2022-05-23 2024-02-13 Applied Materials, Inc. Controlling light source wavelengths for selectable phase shifts between pixels in digital lithography systems

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221220A (ja) 1985-07-22 1987-01-29 Canon Inc マスクレス露光装置
US5049901A (en) * 1990-07-02 1991-09-17 Creo Products Inc. Light modulator using large area light sources
DE4022732A1 (de) 1990-07-17 1992-02-20 Micronic Laser Systems Ab Auf einem lichtempfindlich beschichteten substrat durch fokussierte laserstrahlung hergestellte struktur sowie verfahren und vorrichtung zu ihrer herstellung
JP2717035B2 (ja) * 1991-07-15 1998-02-18 大日本スクリーン製造株式会社 マルチビーム走査記録装置
CA2075026A1 (en) 1991-08-08 1993-02-09 William E. Nelson Method and apparatus for patterning an imaging member
CA2087625C (en) 1992-01-23 2006-12-12 William E. Nelson Non-systolic time delay and integration printing
JP2710519B2 (ja) 1992-05-27 1998-02-10 大日本スクリーン製造株式会社 マルチビーム記録装置
JPH06100829A (ja) 1992-09-17 1994-04-12 Sakura Color Prod Corp ボールペン用水性インキ組成物
JP2875125B2 (ja) 1992-12-25 1999-03-24 クレオ プロダクツ インコーポレイテッド 平面基板上にデータパターンを記録するためのシステム
DE69729659T2 (de) 1996-02-28 2005-06-23 Johnson, Kenneth C., Santa Clara Mikrolinsen-rastereinrichtung für mikrolithografie und für konfokale mikroskopie mit grossem aufnahmefeld
DE19626176A1 (de) * 1996-06-29 1998-01-08 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Lithographie-Belichtungseinrichtung und Lithographie-Verfahren
JPH10112579A (ja) 1996-10-07 1998-04-28 M S Tec:Kk レジスト露光方法及びその露光装置
JPH11320968A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Ricoh Microelectronics Co Ltd 光像形成方法及びその装置、画像形成装置並びにリソグラフィ用露光装置
US6251550B1 (en) * 1998-07-10 2001-06-26 Ball Semiconductor, Inc. Maskless photolithography system that digitally shifts mask data responsive to alignment data
JP3620580B2 (ja) 1999-11-04 2005-02-16 ノーリツ鋼機株式会社 ライン露光式画像形成装置
US6425669B1 (en) * 2000-05-24 2002-07-30 Ball Semiconductor, Inc. Maskless exposure system
US6552779B2 (en) * 2000-05-25 2003-04-22 Ball Semiconductor, Inc. Flying image of a maskless exposure system
US6493867B1 (en) * 2000-08-08 2002-12-10 Ball Semiconductor, Inc. Digital photolithography system for making smooth diagonal components
US6537738B1 (en) * 2000-08-08 2003-03-25 Ball Semiconductor, Inc. System and method for making smooth diagonal components with a digital photolithography system
US6473237B2 (en) * 2000-11-14 2002-10-29 Ball Semiconductor, Inc. Point array maskless lithography
CN1791839A (zh) * 2001-11-07 2006-06-21 应用材料有限公司 光点格栅阵列光刻机

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004095549A1 (ja) * 2003-04-11 2004-11-04 Ball Semiconductor Inc. パターン描画装置及びパターン描画方法
US7663734B2 (en) 2003-04-11 2010-02-16 Tadahiro Ohmi Pattern writing system and pattern writing method
JP2004354415A (ja) * 2003-05-26 2004-12-16 Tadahiro Omi パターン描画方法及びパターン描画装置
JP4502596B2 (ja) * 2003-05-26 2010-07-14 財団法人国際科学振興財団 パターン描画方法及びパターン描画装置
JP2005316349A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Hitachi Via Mechanics Ltd パターン露光方法およびパターン露光装置
JP4508743B2 (ja) * 2004-03-31 2010-07-21 日立ビアメカニクス株式会社 パターン露光方法およびパターン露光装置
KR101191843B1 (ko) 2004-03-31 2012-10-16 히다치 비아 메카닉스 가부시키가이샤 패턴 노광 방법 및 패턴 노광 장치
CN100451837C (zh) * 2004-06-14 2009-01-14 大日本网目版制造株式会社 图形描绘装置和图形描绘方法
JP2006245556A (ja) * 2005-02-04 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 描画装置及び描画方法
JP4638826B2 (ja) * 2005-02-04 2011-02-23 富士フイルム株式会社 描画装置及び描画方法
WO2006112137A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-26 Fujifilm Corporation パターン形成方法
US7268856B2 (en) 2005-05-31 2007-09-11 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Pattern writing apparatus and block number determining method
CN100454147C (zh) * 2005-05-31 2009-01-21 大日本网目版制造株式会社 绘图设备和块数确定方法
JP2006339183A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd パターン描画装置およびブロック数決定方法
WO2006137241A1 (ja) * 2005-06-22 2006-12-28 Fujifilm Corporation パターン形成方法
WO2007000885A1 (ja) * 2005-06-28 2007-01-04 Fujifilm Corporation 永久パターン形成方法
WO2007007818A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Fujifilm Corporation Method for manufacturing internal cell structure, internal cell structure, and display device
JP2007025394A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Fujifilm Holdings Corp パターン形成方法
JP2007219011A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Hitachi Via Mechanics Ltd マスクレス露光装置及びその露光方法
JP2012028335A (ja) * 2006-05-04 2012-02-09 Lg Chem Ltd 発光パターンを有する有機発光素子、その製造方法および装置
US9028975B2 (en) 2006-05-04 2015-05-12 Lg Chem, Ltd. Organic light-emitting device having light-emitting pattern, method and apparatus for preparing the same
US7612865B2 (en) 2006-09-13 2009-11-03 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Pattern writing apparatus and pattern writing method
KR100875361B1 (ko) 2006-11-20 2008-12-22 다이니폰 스크린 세이조우 가부시키가이샤 패턴 묘화 장치 및 패턴 묘화 방법
WO2008090942A1 (ja) * 2007-01-25 2008-07-31 Nikon Corporation 露光方法、露光装置、及びマイクロデバイスの製造方法
JP2008182115A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Nikon Corp 露光方法及び露光装置並びにマイクロデバイスの製造方法
US8456617B2 (en) 2007-01-25 2013-06-04 Nikon Corporation Exposure method, exposure device, and micro device manufacturing method
JP2010197750A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Hitachi High-Technologies Corp 露光装置、露光方法、及び表示用パネル基板の製造方法
JP2011007975A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Hitachi High-Technologies Corp 露光装置、露光方法、及び表示用パネル基板の製造方法
JP2011053466A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Hitachi High-Technologies Corp 露光装置
JP2013543647A (ja) * 2010-06-11 2013-12-05 オーボテック リミテッド 光学シアリングのシステムと方法
JP2012038759A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Hitachi High-Technologies Corp 露光装置及び露光方法並びに表示用パネル基板製造装置及び表示用パネル基板の製造方法
JP2012063390A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 露光装置および光源装置
KR20210021966A (ko) * 2018-06-19 2021-03-02 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 이미지 포인트 노출 방법 및 장치
JP2021534440A (ja) * 2018-06-19 2021-12-09 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー 描画点を露光するための方法および装置
US11681228B2 (en) 2018-06-19 2023-06-20 Ev Group E. Thallner Gmbh Method and apparatus for illuminating image points
JP7309759B2 (ja) 2018-06-19 2023-07-18 エーファウ・グループ・エー・タルナー・ゲーエムベーハー 描画点を露光するための方法および装置
KR102604859B1 (ko) * 2018-06-19 2023-11-21 에베 그룹 에. 탈너 게엠베하 이미지 포인트 노출 방법 및 장치
JP2020148823A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社Screenホールディングス 露光装置、露光方法およびプログラム
JP7128760B2 (ja) 2019-03-11 2022-08-31 株式会社Screenホールディングス 露光装置、露光方法およびプログラム
WO2023282168A1 (ja) * 2021-07-05 2023-01-12 株式会社ニコン 露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1459662A (zh) 2003-12-03
JP3938714B2 (ja) 2007-06-27
TW594433B (en) 2004-06-21
KR100524002B1 (ko) 2005-10-27
KR20040010084A (ko) 2004-01-31
US20030214644A1 (en) 2003-11-20
CN1258694C (zh) 2006-06-07
EP1363166A3 (en) 2006-07-26
EP1363166A2 (en) 2003-11-19
TW200400421A (en) 2004-01-01
US20050002002A1 (en) 2005-01-06
US6903798B2 (en) 2005-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3938714B2 (ja) 露光装置
JP4753625B2 (ja) パターン描画装置およびブロック数決定方法
US7671966B2 (en) Computer architecture for and method of high-resolution imaging using a low-resolution image transducer
US6859223B2 (en) Pattern writing apparatus and pattern writing method
US8335999B2 (en) System and method for optical shearing
KR101170067B1 (ko) 묘화 장치 및 묘화 방법
JP2008098659A (ja) 描画方法および描画装置
US7612865B2 (en) Pattern writing apparatus and pattern writing method
JP2004233718A (ja) 描画ヘッドユニット、描画装置及び描画方法
JP4638826B2 (ja) 描画装置及び描画方法
JP4390189B2 (ja) パターン描画装置
TWI301932B (en) Pattern writing apparatus and pattern writing method
JP2008203506A (ja) マスクレス露光方法及び装置
US20070291348A1 (en) Tracing Method and Apparatus
US20080068695A1 (en) Tracing Method And Apparatus
JP4686753B2 (ja) 露光方法及び露光装置
US6700597B2 (en) Two dimensional scanning image recording method and image recording apparatus with two-dimensionally disposed light source elements
JP2006251207A (ja) 画像記録システム、画像記録方法、変換装置および変換方法
JP2021157039A (ja) 露光装置および露光方法
JP2006106289A (ja) 露光装置、露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3938714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees