JP4686753B2 - 露光方法及び露光装置 - Google Patents

露光方法及び露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4686753B2
JP4686753B2 JP2004360665A JP2004360665A JP4686753B2 JP 4686753 B2 JP4686753 B2 JP 4686753B2 JP 2004360665 A JP2004360665 A JP 2004360665A JP 2004360665 A JP2004360665 A JP 2004360665A JP 4686753 B2 JP4686753 B2 JP 4686753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
transferred pattern
transferred
mirror
exposure apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004360665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006173215A (ja
Inventor
浩 横山
一実 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2004360665A priority Critical patent/JP4686753B2/ja
Publication of JP2006173215A publication Critical patent/JP2006173215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4686753B2 publication Critical patent/JP4686753B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、例えば半導体基板のリソグラフィ工程に使用される露光方法及び露光装置に関する。
従来、露光装置として、デジタルマイクロミラーデバイスのミラーパターンにレーザ光を照射し、それによって形成される被転写パターンをガルバノミラーによってワークの平面等に照射するように構成したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−305279号公報の図2、図7
しかしながら、上記特許文献1の発明は、デジタルマイクロミラーデバイスの被転写パターンを単に転写するだけなので、被転写パターン毎に照射量を変更することは困難であった。そのため、例えば半導体ウェーハ等においてフォトレジストの層厚が部分的に異なるような場合、フォトレジストを適切に露光することが困難であった。
本発明は、かかる問題点に鑑みなされたもので、ワークに対して適切な照射を行うことが可能な露光方法及び露光装置を提供することを目的としている。
請求項1に記載の露光装置は、被転写パターンを形成するためのマイクロミラーが縦横に並んだデジタルマイクロミラーデバイスと、デジタルマイクロミラーデバイスを照明して被転写パターンを形成させる照明手段と、デジタルマイクロミラーデバイスに形成される被転写パターンを偏向反射してワークに照射するガルバノミラー又はポリゴンミラーとを備えた露光装置であって、被転写パターン毎に適切な露光量となるように照射継続時間を設定しておき、縦方向又は横方向のいずれか一の方向に一次元的に並ぶマイクロミラーによって構成されるミラー列を利用し、このミラー列に一の被転写パターンを形成させ、ガルバノミラー又はポリゴンミラーの動作に伴って、被転写パターンを形成すべきミラー列を前記一の方向と直交する方向に移行させると共に、移行後のミラー列に前記一の被転写パターンと同じ被転写パターンを形成させ、停止したワークの同一部分に継続的に同じ被転写パターンを照射させることができるように構成したことを特徴とする。
請求項2に記載の露光装置は、被転写パターンを形成するための画素が縦横に並んだ液晶と、液晶を照明して被転写パターンを形成させる照明手段と、液晶によって形成される被転写パターンを偏向反射してワークに照射させるガルバノミラー又はポリゴンミラーとを備えた露光装置であって、被転写パターン毎に適切な露光量となるように照射継続時間を設定しておき、縦方向又は横方向のいずれか一の方向に一次元的に並ぶ画素によって構成される画素列を利用し、この液晶に一の被転写パターンを形成させ、ガルバノミラー又はポリゴンミラーの動作に伴って、被転写パターンを形成する画素列を前記一の方向と直交する方向に移行させると共に、移行後の画素列に前記一の被転写パターンと同じ被転写パターンを形成させ、停止したワークの同一部分に継続的に同じ被転写パターンを照射させることができるように構成したことを特徴とする。
請求項1〜3に記載の露光方法によれば、空間光変調手段は任意の被転写パターンを自由に形成できるので、被転写パターン毎にマスク等を用意する必要がなくなる結果、リソグラフィ工程等に要する費用を安価なものとすることができる。また、ワークの同一部分に同一の被転写パターンを継続的又は間欠的に照射するので、その継続時間や繰返し照射回数を適宜設定することで、被転写パターン毎に適切な露光量とすることが可能である。さらに、この方法によれば、パターンの解像度を犠牲にせずに露光面積が拡大できる。なお、偏向反射手段によって偏向される方向(光の走査方向)は一方向でなくてもよく、交差する二方向としてもよい。
請求項4〜8に記載の露光装置によれば、空間光変調手段は任意の被転写パターンを自由に形成できるので、被転写パターン毎にマスク等を用意する必要がなくなる結果、リソグラフィ工程等に要する費用を安価なものとすることができる。また、ワークの同一部分に同一の被転写パターンを継続的又は間欠的に照射するので、継続時間や繰返し照射回数を適宜に設定することで、被転写パターン毎に適切な露光量とすることが可能である。さらに、この装置によれば、パターンの解像度を犠牲にせずに露光面積が拡大できる。なお、偏向反射手段によって偏向される方向(光の走査方向)は一方向でなくてもよく、交差する二方向としてもよい。
図1には露光装置の光学系が示されている。また、図2には露光装置の制御系を示すブロック図が示されている。以下、露光装置1の各部を説明する。
(照明手段)
照明手段2は空間光変調手段3を照らすためのものである。光源としてはメタルハライドランプ、キセノンランプ、ハロゲンランプ又は発光ダイオード等が使用される。空間光変調手段3を前記照明手段2によって照明するにあたっては、特に限定はされないが、空間光変調手段3がデジタルマイクロミラーデバイス(DMD)の場合には、後述のコリメートレンズ8を介して平行光又は集束光をデジタルマイクロミラーデバイスの主面の法線方向から照らすことが好ましい。この法線方向から照らすためには、たとえば、アパーチャ等で点光源を作り、それをハーフミラーでもってコリメートレンズを介して光をデジタルマイクロミラーデバイスに導くようにすればよい。一方、空間光変調手段3が液晶の場合には、液晶の背後から光で照らせばよい。
(空間光変調手段)
空間光変調手段3は、特に検定はされないが、縦横にマイクロミラーが並んだデジタルマイクロミラーデバイスや、縦横に画素が並んだ液晶が使用される。
前者のデジタルマイクロミラーデバイスは空間光変調手段の一種であり、固定軸回りに回転するマイクロミラーと呼ばれる多数のミラーを持つデバイスである。このデジタルマイクロミラーデバイスの各マイクロミラーは静電界作用などによって回転制御される。この回転制御によって、デジタルマイクロミラーデバイスは任意のミラーパターンを坦持することができ、照明手段2によってそのミラーパターンが照らされた際に被転写パターン(転写すべき光像パターン)が形成される。
一方、後者の液晶も空間光変調手段の一種であり、多数の画素を持つデバイスである。この液晶の各画素は電圧制御される。この電圧制御によって、液晶は任意の画素パターンを坦持することができ、その画素パターンが照らされた際に被転写パターンが形成される。
なお、空間光変調手段3の動作制御は図2に示す制御装置4によってなされる。この場合の空間光変調手段用制御プログラムは予め、又は適宜に入力部5から入力され記憶部6に格納される。また、空間光変調手段3の被転写パターンデータも予め、又は適宜に入力部5から入力される。そして、被転写パターンデータは空間光変調手段用制御プログラムに従って処理され、その処理結果に基づいて空間光変調手段3が動作制御される。
(偏向反射手段)
偏向反射手段7としては、特に限定はされないが、ポリゴンミラー又はガルバノミラーが使用される。この偏向反射手段7の動作制御は図2に示す制御装置4によってなされる。この場合の偏向反射手段用制御プログラムは予め、又は適宜に入力部5から入力され記憶部6に格納される。また、偏向反射手段7の動作速度データも予め、又は適宜に入力部5から入力される。そして、動作速度データは偏向反射手段用制御プログラムに従って処理され、その処理結果に基づいて偏向反射手段7が動作制御される。
(レンズ系)
図1において符号8はコリメートレンズ、符号9,10は両側テレセントリック光学系を構成するレンズ、符号11は絞り面である。これらレンズによって空間光変調手段3の被転写パターンの中間像が偏向反射手段7に照射される。また、符号12は結像レンズであり、空間光変調手段3からの被転写パターンがこの結像レンズ12によってワーク表面に照射される。なお、各レンズは単一の場合だけでなく、収差等の解消のため、複数のレンズから構成されていてもよい。
(テーブル)
テーブル13はワークを吸着支持するためのものである。なお、このテーブル13は図2に示す制御装置4によって動作制御される。この場合のテーブル用制御プログラムは予め、又は適宜に入力部5から入力され記憶部6に格納される。また、テーブル13の動作データも予め、又は適宜に入力部5から入力される。そして、動作データはテーブル用制御プログラムに従って処理され、その処理結果に基づいてテーブル13が動作制御される。
なお、テーブル13、空間光変調手段3及び偏向反射手段7の動作は相互に関連付けられている。すなわち、テーブル13の動作は空間光変調手段3の構成・動作や偏向反射手段7の構成・動作に依存する。また、空間光変調手段3の動作は偏向反射手段7の構成・動作に依存する。
次に、図1に示す露光装置1で実施される露光方法を説明する。
制御装置4により空間光変調手段3に被転写パターンを形成し、照明手段2によって空間光変調手段3の被転写パターンを照らす。すると、空間光変調手段3によって形成される被転写パターンはコリメートレンズ8、テレセントリックレンズ9,10、偏向反射手段7及び結像レンズ12を介してワークに照射される。この場合、偏向反射手段7の動作に応じて空間光変調手段3の動作を制御し、ワークの所定部分に同一の被転写パターンを継続的又は間欠的に照射するようにする。そして、ワークの所定部分に十分な時間被転写パターンが照射されたなら、制御装置4によりテーブル13を動作させ、次の被転写パターンをワークの別の部分に照射する。そして、必要ならば、その被転写パターンを上記と同様な方法によって継続的又は間欠的に照射する。以上の方法を繰り返して、ワークの必要箇所に転写パターンを形成する。
この方法は具体的には以下のようにして実施される。なお、以下では、空間光変調手段3としてデジタルマイクロミラーデバイス、偏向反射手段7としてポリゴンミラーを用いた場合を例に説明するが、空間光変調手段3として液晶、偏向反射手段7としてガルバノミラーを用いた場合もほぼ同様である。したがって、その説明は省略する。なお、ポリゴンミラーのミラー面は便宜上6つとしてあるが、これに限定されるものではない。
(具体的方法その1)
図3(A)に示すようにポリゴンミラーが回転し所定位置に来た時(例えばポリゴンミラーのC1面が所定位置に来た時)、デジタルマイクロミラーデバイスの縦方向又は横方向のいずれか一の方向に一次元的に並ぶマイクロミラーによって構成されるミラー列の1つ(例えばA1)に被転写パターン20を形成する(図4(A)参照)。そして、この被転写パターン20をコリメートレンズ8、テレセントリックレンズ9,10、偏向反射手段7及び結像レンズ12を介してワークの所定部分(例えばB1)に照射する。そして、次の瞬間に、被転写パターンを形成すべきミラー列を隣の列(例えばA2)に移行するとともに、そのミラー列に被転写パターン20を形成する(図3(B)、図4(B)参照)。移行及びパターン形成のタイミングは、ポリゴンミラーの回転速度等を考慮して決定される。すなわち、ポリゴンミラーの回転速度等を考慮して、移行後のミラー列によって形成される被転写パターン20が先ほどと同一部分(例えばB1)に照射されるようなタイミングとする。このようにして、同じ被転写パターン20を形成するミラー列を順次に移行し、ワークの同一部分を適切な照射量で照射する。以上のようにして、ワークの一の部分(例えばB1)が適切に照射されたなら、制御装置4によりテーブル13を動作させ、次の被転写パターンをワークの別の部分((例えばB2)に照射する。そして、必要ならば、その被転写パターンを上記と同様な方法によって継続的に照射する。以上の方法を繰り返して、ワークの必要箇所に転写パターンを形成する。
(具体的方法その2)
図5(A)に示すようにポリゴンミラーが回転し所定位置に来た時(例えばC1面が所定位置に来た時)、デジタルマイクロミラーデバイスの縦方向又は横方向に二次元的に並ぶマイクロミラーに被転写パターン21を形成する(図6(A)参照)。そして、この被転写パターン20をコリメートレンズ8、テレセントリックレンズ9,10、偏向反射手段7及び結像レンズ12を介してワークの所定部分(例えばB11)に照射する。そして、次の瞬間に、被転写パターンを消去する。さらに、ポリゴンミラーが回転して当該ポリゴンミラーの位置が前記所定位置と等価となった時(例えばC2面の位置が先ほどのC1面と同じ位置になった時)、デジタルマイクロミラーデバイスの縦方向又は横方向に二次元的に並ぶマイクロミラーに先ほどと同じ被転写パターン21を形成する(図5(B)、図6(B)参照)。そして、この被転写パターン21をコリメートレンズ8、テレセントリックレンズ9,10、偏向反射手段7及び結像レンズ12を介してワークの所定部分(例えばB11)に照射する。このような操作を適切な照射量が得られるまで繰り返す。以上のようにして、ワークの一の部分(例えばB11)が適切に照射されたなら、制御装置4によりテーブル13を動作させ、次の被転写パターンをワークの別の部分((例えばB2)に照射する。そして、必要ならば、その被転写パターンを上記と同様な方法によって間欠的に照射する。この方法によれば、パターンの解像度を犠牲にせずに露光面積が拡大できる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、かかる実施形態に限定されるものではなく、その発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であることはいうまでもない。
上記実施形態は、ワークの同一部分に同じ被転写パターンを継続的又は間欠的に照射する場合であったが、その両者を組み合わせるようにしてもよい。
なお、上記実施形態にフォーカス合わせ手段を組み込むことが好ましい。空間光変調手段3に担持される被転写パターン又は検査用の特別なパターンを反映した光をワークに照射し、ワークでの反射光を検出し、その検出された光像のぼけ具合に応じてテーブルひいてはワークを移動させることによりフォーカス合わせを行うようにすることが好ましい。すなわち、検出された光像の明暗に応じた(受光量に応じた)電気信号の値を演算し、その演算値が基準値よりも小さいとき(ぼけ具合が大きいとき)はテーブル13又は光学系のいずれかを互いに離接する方向に移動させてぼけ具合を解消させることが好ましい(図7参照)。
本発明に係る露光装置の光学系を示す図である。 本発明に係る露光装置の制御系を示すブロック図である。 本発明に係る露光装置の作用及び露光方法を説明するための図である。 本発明に係る露光装置の作用及び露光方法を説明するための図である。 本発明に係る露光装置の作用及び露光方法を説明するための図である。 本発明に係る露光装置の作用及び露光方法を説明するための図である。 フォーカス合わせ装置のフォーカス合わせ方法を説明するための図である。
符号の説明
1 露光装置
2 照明手段
3 空間光変調手段
7 偏向反射手段
8〜10,12 レンズ

Claims (2)

  1. 被転写パターンを形成するためのマイクロミラーが縦横に並んだデジタルマイクロミラーデバイスと、デジタルマイクロミラーデバイスを照明して被転写パターンを形成させる照明手段と、デジタルマイクロミラーデバイスに形成される被転写パターンを偏向反射してワークに照射するガルバノミラー又はポリゴンミラーとを備えた露光装置であって、被転写パターン毎に適切な露光量となるように照射継続時間を設定しておき、縦方向又は横方向のいずれか一の方向に一次元的に並ぶマイクロミラーによって構成されるミラー列を利用し、このミラー列に一の被転写パターンを形成させ、ガルバノミラー又はポリゴンミラーの動作に伴って、被転写パターンを形成すべきミラー列を前記一の方向と直交する方向に移行させると共に、移行後のミラー列に前記一の被転写パターンと同じ被転写パターンを形成させ、停止したワークの同一部分に継続的に同じ被転写パターンを照射させることができるように構成したことを特徴とする露光装置。
  2. 被転写パターンを形成するための画素が縦横に並んだ液晶と、液晶を照明して被転写パターンを形成させる照明手段と、液晶によって形成される被転写パターンを偏向反射してワークに照射させるガルバノミラー又はポリゴンミラーとを備えた露光装置であって、被転写パターン毎に適切な露光量となるように照射継続時間を設定しておき、縦方向又は横方向のいずれか一の方向に一次元的に並ぶ画素によって構成される画素列を利用し、この液晶に一の被転写パターンを形成させ、ガルバノミラー又はポリゴンミラーの動作に伴って、被転写パターンを形成する画素列を前記一の方向と直交する方向に移行させると共に、移行後の画素列に前記一の被転写パターンと同じ被転写パターンを形成させ、停止したワークの同一部分に継続的に同じ被転写パターンを照射させることができるように構成したことを特徴とする露光装置。」
JP2004360665A 2004-12-14 2004-12-14 露光方法及び露光装置 Expired - Fee Related JP4686753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004360665A JP4686753B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 露光方法及び露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004360665A JP4686753B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 露光方法及び露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006173215A JP2006173215A (ja) 2006-06-29
JP4686753B2 true JP4686753B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=36673652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004360665A Expired - Fee Related JP4686753B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 露光方法及び露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4686753B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11756982B2 (en) 2016-06-10 2023-09-12 Applied Materials, Inc. Methods of parallel transfer of micro-devices using mask layer
TWI778528B (zh) * 2016-06-10 2022-09-21 美商應用材料股份有限公司 微型裝置的無遮罩並行取放轉印
US11776989B2 (en) 2016-06-10 2023-10-03 Applied Materials, Inc. Methods of parallel transfer of micro-devices using treatment
WO2023282212A1 (ja) * 2021-07-05 2023-01-12 株式会社ニコン 露光装置、露光方法および電子デバイスの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695257A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像記録装置
JP2000305279A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Ricoh Microelectronics Co Ltd リソグラフィ装置および電子機器
JP2003115449A (ja) * 2001-02-15 2003-04-18 Nsk Ltd 露光装置
JP2003142379A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Hitachi Ltd パターン露光方法及びその装置並びに電子装置の製造方法及び電子装置
JP2003260815A (ja) * 2002-03-11 2003-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法および画像記録装置
JP2004289121A (ja) * 2002-11-27 2004-10-14 Asml Netherlands Bv リソグラフィ投影装置およびデバイス製造方法
JP2004319581A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Tadahiro Omi パターン描画装置及びパターン描画方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695257A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像記録装置
JP2000305279A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Ricoh Microelectronics Co Ltd リソグラフィ装置および電子機器
JP2003115449A (ja) * 2001-02-15 2003-04-18 Nsk Ltd 露光装置
JP2003142379A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Hitachi Ltd パターン露光方法及びその装置並びに電子装置の製造方法及び電子装置
JP2003260815A (ja) * 2002-03-11 2003-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法および画像記録装置
JP2004289121A (ja) * 2002-11-27 2004-10-14 Asml Netherlands Bv リソグラフィ投影装置およびデバイス製造方法
JP2004319581A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Tadahiro Omi パターン描画装置及びパターン描画方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006173215A (ja) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW594433B (en) Pattern writing apparatus and pattern writing method
US5486851A (en) Illumination device using a pulsed laser source a Schlieren optical system and a matrix addressable surface light modulator for producing images with undifracted light
US7268856B2 (en) Pattern writing apparatus and block number determining method
JP5258226B2 (ja) 描画装置および描画方法
US8335999B2 (en) System and method for optical shearing
US9310697B2 (en) Digital exposure device using digital micro-mirror device and a method for controlling the same
JP4011042B2 (ja) 光空間変調器、放射線ビームを空間変調する方法、リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP5210138B2 (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
TWI317054B (en) Lithographic apparatus and method of projecting radiation onto a substrate
JPH05502141A (ja) 照明装置
US7612865B2 (en) Pattern writing apparatus and pattern writing method
JPH06503682A (ja) 照明装置
JP2005183998A (ja) リソグラフィ投影装置およびデバイス製造方法
JP2005260232A (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
TWI301932B (en) Pattern writing apparatus and pattern writing method
JP2011066087A (ja) 露光装置および露光方法
JP2004326076A (ja) パターン描画装置
JP4686753B2 (ja) 露光方法及び露光装置
JP4897432B2 (ja) 露光方法及び露光装置
JP2005354063A (ja) リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP4510429B2 (ja) マスク描画手法、及びマスク描画装置
JP2021124548A (ja) パターン露光装置及びパターン露光方法
JP4791179B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP5346356B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2005123234A (ja) パターン描画方法、及びパターン描画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100405

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4686753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees