JP2003326949A - 建設機械における空調装置 - Google Patents

建設機械における空調装置

Info

Publication number
JP2003326949A
JP2003326949A JP2002138268A JP2002138268A JP2003326949A JP 2003326949 A JP2003326949 A JP 2003326949A JP 2002138268 A JP2002138268 A JP 2002138268A JP 2002138268 A JP2002138268 A JP 2002138268A JP 2003326949 A JP2003326949 A JP 2003326949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
air
driver
air conditioner
cold air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002138268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3976246B2 (ja
Inventor
Atsushi Yamakawa
淳 山川
Kazue Tazaki
和重 田崎
Eiji Akabane
英司 赤羽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Japan Ltd
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Original Assignee
Caterpillar Mitsubishi Ltd
Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002138268A priority Critical patent/JP3976246B2/ja
Application filed by Caterpillar Mitsubishi Ltd, Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd filed Critical Caterpillar Mitsubishi Ltd
Priority to DE60321564T priority patent/DE60321564D1/de
Priority to EP03725734A priority patent/EP1504932B1/en
Priority to KR1020047001127A priority patent/KR100682156B1/ko
Priority to CNB038007983A priority patent/CN1286672C/zh
Priority to PCT/JP2003/005613 priority patent/WO2003095249A1/ja
Priority to US10/485,288 priority patent/US6938677B2/en
Publication of JP2003326949A publication Critical patent/JP2003326949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976246B2 publication Critical patent/JP3976246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00378Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for tractor or load vehicle cabins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00514Details of air conditioning housings
    • B60H1/0055Details of air conditioning housings the housing or parts thereof being integrated in other devices, e.g. dashboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/323Cooling devices using compression characterised by comprising auxiliary or multiple systems, e.g. plurality of evaporators, or by involving auxiliary cooling devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建設機械に空調装置を設けるにあたり、運転
室内のスペースが狭くならないようにすると共に、快適
な作業環境を提供できるようにする。 【解決手段】 空調装置の本体ユニット4を、キャブ1
の床面9の下方に配設する一方、該本体ユニットに接続
される冷風用、温風用のダクト10L、10R、11
L、11Rを、キャブの床下を這わせてからキャブ内に
引き出し、さらに冷風用、温風用の吹出口10La、1
0Ra、11La、11Raを、キャブ前部の左右両側
に配置した。また、エバポレータ6L、6Rを2つ設け
ることにより、左右の吹出口から異なる温度の空気を吹
出すことができるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、油圧ショベル等の
建設機械における空調装置の技術分野に属するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、油圧ショベル等の建設機械におい
て、オペレータの作業環境を向上させるべく、運転室用
の空調装置を装備することが普及しているが、該空調装
置を構成する本体ユニット(冷風用熱交換器、温風用熱
交換器、送風機等が組込まれたユニット)は、従来、運
転室内のシートの下方や後方に配されている。また、本
体ユニットで空調された空気の吹出路となるダクトは、
例えば、運転室内の右サイドや後方に向けて配管されて
いるが、これら本体ユニットやダクトは、運転室内にお
いてかなり大きなスペースを占めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記運転室
内には、オペレータが座するシートや前記空調装置の他
に、操作レバー等が設けられるコンソールボックス、操
作ペダル、モニタ装置等、種々の部材装置が配設され
る。このため、空調装置の配設スペースをできるだけ省
いて、運転室内のスペースを活用したいという要望があ
り、ここに本発明が解決しようとする課題があった。ま
た、油圧ショベル等の建設機械では、運転室の左側に昇
降口用のドアを設けるのが一般的であるが、この様なも
のでは、前記空調装置のダクトを運転室の左サイドに配
することが難しく、このため、デフロスト用の吹出口と
して、ドア用のものが設けられていないという実情があ
る。さらに、オペレータの半身に太陽光が当っているよ
うな場合、該太陽光が当たっている側の温度を低めに、
反対側の温度を高めにするというように、左右のダクト
から吹出される冷風の温度を異ならしめることができる
と快適であるが、従来のものでは左右のダクトから同時
に吹出される冷風の温度を異ならしめることはできない
という問題もあり、これらにも本発明の解決すべき課題
があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の如き実
情に鑑み、これらの課題を解決することを目的として創
作されたものであって、冷風用、温風用の熱交換器が組
込まれる空調装置の本体ユニットを、運転室の床下に配
設する一方、該本体ユニットで空調された空気の吹出路
となるダクトを、運転室の床下を這わせてから運転室内
に引出したものである。そして、この様にすることによ
り、運転室内に、空調装置の本体ユニットおよびダクト
の配設スペースを確保する必要がなくなって、運転室内
のスペースを有効に活用できると共に、ダクトの配設レ
イアウトの自由度が大きくなるという利点がある。この
ものにおいて、運転室の床面に開口部を設け、運転室の
床下に配設される本体ユニットの一部を、前記開口部か
ら運転室内に突出させることにより、該運転室内に突出
させた部分の保護を図ることができる。さらに、冷風用
および/または温風用ダクトの吹出口を、運転室前部の
左右両側に配置することにより、オペレータ回りを均等
で安定した温度に保つことができ、快適な作業環境を提
供できる。また、デフロスト用として機能する温風用吹
出口が左右両側に配されていることにより、前窓だけで
なく運転室の左右両側の窓のデフロスト性能も良好なも
のとすることができる。また、本体ユニットに第一、第
二の冷風用熱交換器を組込む一方、各冷風用熱交換器か
らの冷風と温風用熱交換器からの温風とを別々に混合で
きる構成にして、左右の吹出口から異なる温度の空気を
吹出すことができるようにすることにより、オペレータ
の作業環境をさらに快適なものとすることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図面において、1は油圧ショベル
等の建設機械のキャブ(本発明の運転室に相当する)で
あって、該キャブ1の前面部には前窓1a、右側面部に
は右窓1b、左側面部にはドア1cがそれぞれ設けられ
ている。さらにキャブ1内には、オペレータが座するシ
ート2、左右の操作ペダル3L、3R、図示しないが操
作レバーを備えたコンソールボックスや、モニタ装置、
コントローラ等、種々の部材装置が配設されている。
【0006】一方、4は空調装置の本体ユニットであっ
て、該本体ユニット4は、箱状薄型のケース体5に、左
右一対のエバポレータ(本発明の冷風用熱交換器に相当
する)6L、6Rやヒーターコア7(本発明の温風用熱
交換器に相当する)等が組み込まれ、さらにケース体5
の後部には、ブロワーユニット8が一体的に組み付けら
れている。そしてこの本体ユニット4は、ケース体5が
シート2の下方に位置し、ブロワ−ユニット8がその後
方に位置する状態で、キャブ1の床板9の下面側に取付
けられているが、ブロワ−ユニット8を構成するモータ
8aは、床板9に開設された開口部9aからキャブ1内
に突出している。而して、本体ユニット4はキャブ1の
床下に収納された状態になっているが、モータ8aにつ
いてはキャブ1内に収納されており、これによってモー
タ8aを泥水等から保護できるようになっている。
【0007】さらに、前記ケース体5の左右側面の前部
には、左右の冷風用ダクト10L、10Rの基端部が接
続される左右の冷風用接続口5a、5bが形成されてお
り、またケース体5の前面部には、左右の温風用ダクト
11L、11Rの基端部が接続される左右の温風用接続
口5c、5dが形成されている。そしてこれら各接続口
5a、5b、5c、5dには、開度量調節自在な接続口
用ダンパー12a、12b、12c、12dがそれぞれ
設けられていて、各接続口5a、5b、5c、5dから
ダクト10L、10R、11L、11Rへの送風量を調
節できるように構成されている。
【0008】前記左右の冷風用ダクト10L、10R
は、左右の冷風用接続口5a、5bからキャブ1の床下
を這ってキャブ1の左右側部に至り、さらに前方に延び
て左右の操作ペダル3L、3Rの左右外側方の床面9か
らキャブ1内に引出されてキャブ1の左右側面部に至る
ように配管されており、その先端部には冷風用吹出口1
0La、10Raが接続されている。そしてこの冷風用
ダクト10L、10Rは、左右のエバポレータ6L、6
Rで冷やされた空気を、冷風用吹出口10La、10R
aからオペレータの上半身に向けて吹出すようになって
いる。
【0009】また、左右の温風用ダクト11L、11R
は、左右の温風用接続口5c、5dからキャブ1の床下
を這ってキャブ1の前部に至り、左右の操作ペダル3
L、3Rの前方の床面9からキャブ1内に引出された
後、キャブ1の前面部に沿って左右外方に延びるように
配管されており、その先端部には温風用吹出口11L
a、11Raが接続されている。そしてこの温風用ダク
ト11L、11Rは、ヒーターコア7で暖められた空気
を、温風用吹出口11La、11Raからオペレータの
足元および前窓1a、右側窓1b、ドア1cに向けて吹
出すようになっており、而して、暖房用およびデフロス
ト用として機能するようになっている。
【0010】一方、13L、13Rはケース体5に揺動
自在に軸支される左右のガイド用ダンパーであって、該
左右の各ガイド用ダンパー13L、13Rは、ブロワ−
ユニット8から送られて左右の各エバポレータ6L、6
Rを通過した風をヒーターコア7に流す暖房側位置(図
4に点線で示す)と、左右の各エバポレータ6L、6R
からヒーターコア7への風の流れを阻止する冷房側位置
(図4に一点鎖線で示す)と、これら冷房側位置と暖房
側位置との中間に位置して、左右の各エバポレータ6
L、6Rからの風の一部をヒーターコア7に流す混合位
置(図4に二点鎖線で示す。尚、混合位置における風の
流れを図4に矢印で示す)とに変位できるようになって
いる。そしてこのガイド用ダンパー13L、13Rは、
冷房時には冷房側位置に位置し、また暖房時には暖房側
位置に位置するように制御され、さらにバイレベル制御
時には混合位置に位置するように制御されるようになっ
ており、而して、バイレベル制御時に、冷風用吹出口1
0La、10Raからは冷たさが緩和された冷風が吹出
され、また温風用吹出口11La、11Raからは熱さ
が緩和された温風が吹出されることになるが、該バイレ
ベル制御時において、左右の各ガイド用ダンパー13
L、13Rの揺動位置を別々に制御できるように構成さ
れており、これによって、左右の各ガイド用ダンパー1
3L、13Rを経由して混合される冷風と温風との混合
比を異ならしめることができるようになっている。さら
に、前記接続用ダンパー12a、12b、12c、12
dの開度量を制御することにより、左右の冷風用、温風
用吹出口10La、10Ra、11La、11Raから
吹出される風の温度、送風量を左右で異なるようにも設
定できる構成になっている。
【0011】叙述の如く構成されたものにおいて、空調
装置の本体ユニット4は、キャブ1の床面9の下方に収
納されていると共に、該本体ユニット4に接続される左
右の冷風用、温風用ダクト10L、10R、11L、1
1Rは、キャブ1の床下を這ってキャブ1の前部まで至
り、該キャブ1の前部からキャブ1内に引出されて、キ
ャブ1内の前方左右両側に配された冷風用、温風用吹出
口10La、10Ra、11La、11Raに接続され
ている。この結果、キャブ1内に、空調装置の本体ユニ
ット4およびダクト10L、10R、11L、11Rの
配設スペースを確保する必要がなくなって、その分、他
の部材装置の配設スペースやオペレータの居住空間を広
くすることができ、キャブ1内のスペースを有効に活用
できる。
【0012】しかも、ダクト10L、10R、11L、
11Rは、キャブ1の床下を這って配管されるから、そ
の配管レイアウトの自由度が大きくなって、ドア1cが
設けられるキャブ1の左サイドについても容易に配管で
きることになる。これにより、キャブ1の左右両サイド
にデフロスト用として機能する温風用吹出口11La、
11Raを配置できることになって、ドア1cに対する
デフロスト性能の向上を図ることができる。また、冷房
用吹出口10La、10Raについても、キャブ1の左
右両サイドに配されているから、オペレータ回りを均等
で安定した温度に保つことができ、快適な作業環境を提
供できる。
【0013】さらに、このものにおいて、本体ユニット
4を構成するブロワ−ユニット8のモータ8a部分につ
いては、キャブ1の床面9に開設された開口部9aから
キャブ1内に突出していて、キャブ1内に収納された状
態になっている。この様に、モータ8aを床面9の開口
部9aからキャブ1内に収納することにより、本体ユニ
ット4をキャブ1の床下に収納したものであっても、泥
水や小石がぶつかる衝撃等からモータ8aを保護するこ
とができる。尚、キャブ1内に突出させる部分について
はモータ8aに限定されることなく、保護する必要があ
る部分についてキャブ1内に収納するように構成するこ
とができる。
【0014】また、本体ユニット4には左右一対のエバ
ポレータ6L、6Rが設けられており、そして、該左右
のエバポレータ6L、6Rで冷やされた空気は、バイレ
ベル制御時において、ヒーターコア7で暖められた空気
と別々に混合される構成になっている。この結果、例え
ばオペレータの半身に太陽光が当っているような場合
に、該太陽光が当たっている側の温度を低めに、反対側
の温度を高めにするというように、左右の吹出口10L
a、11La、10Ra、11Raからの吹出し温度を
異なるように設定できることになって、オペレータの作
業環境をさらに快適なものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】キャブ内を示す一部省略平面図である。
【図2】キャブ内を示す一部省略側面図である。
【図3】キャブ内を示す一部省略正面図である。
【図4】本体ユニットの平面図である。
【図5】本体ユニットの側面図である。
【図6】本体ユニットの正面図である。
【符号の説明】
1 キャブ 4 本体ユニット 6L エバポレータ 6R エバポレータ 7 ヒーターコア 8 ブロワーユニット 8a モータ 9 床板 9a 開口部 10L 冷風用ダクト 10La 冷風用吹出口 10R 冷風用ダクト 10Ra 冷風用吹出口 11L 温風用ダクト 11La 温風用吹出口 11R 温風用ダクト 11Ra 温風用吹出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤羽根 英司 東京都世田谷区用賀四丁目10番1号 新キ ャタピラー三菱株式会社内 Fターム(参考) 3L011 BT01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷風用、温風用の熱交換器が組込まれる
    空調装置の本体ユニットを、運転室の床下に配設する一
    方、該本体ユニットで空調された空気の吹出路となるダ
    クトを、運転室の床下を這わせてから運転室内に引出し
    たことを特徴とする建設機械における空調装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、運転室の床面に開口
    部を設け、運転室の床下に配設される本体ユニットの一
    部を、前記開口部から運転室内に突出させたことを特徴
    とする建設機械における空調装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、冷風用およ
    び/または温風用ダクトの吹出口を、運転室前部の左右
    両側に配置したことを特徴とする建設機械における空調
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、本体ユニットに第
    一、第二の冷風用熱交換器を組込む一方、各冷風用熱交
    換器からの冷風と温風用熱交換器からの温風とを別々に
    混合できる構成にして、左右の吹出口から異なる温度の
    空気を吹出すことができるようにしたことを特徴とする
    建設機械における空調装置。
JP2002138268A 2002-05-14 2002-05-14 建設機械における空調装置 Expired - Lifetime JP3976246B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002138268A JP3976246B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 建設機械における空調装置
EP03725734A EP1504932B1 (en) 2002-05-14 2003-05-02 Air conditioner of construction machinery
KR1020047001127A KR100682156B1 (ko) 2002-05-14 2003-05-02 건설기계에 있어서의 공기조절장치
CNB038007983A CN1286672C (zh) 2002-05-14 2003-05-02 建筑机械上的空调装置
DE60321564T DE60321564D1 (de) 2002-05-14 2003-05-02 Klimaanlage für eine baumaschine
PCT/JP2003/005613 WO2003095249A1 (fr) 2002-05-14 2003-05-02 Conditionneur d'air d'une machine de construction
US10/485,288 US6938677B2 (en) 2002-05-14 2003-05-02 Air-conditioner of construction machinery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002138268A JP3976246B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 建設機械における空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003326949A true JP2003326949A (ja) 2003-11-19
JP3976246B2 JP3976246B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=29416850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002138268A Expired - Lifetime JP3976246B2 (ja) 2002-05-14 2002-05-14 建設機械における空調装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6938677B2 (ja)
EP (1) EP1504932B1 (ja)
JP (1) JP3976246B2 (ja)
KR (1) KR100682156B1 (ja)
CN (1) CN1286672C (ja)
DE (1) DE60321564D1 (ja)
WO (1) WO2003095249A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102605826A (zh) * 2011-01-21 2012-07-25 日立建机株式会社 工程机械的导管配设结构
JP2020101056A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社クボタ 作業機
WO2020179580A1 (ja) 2019-03-01 2020-09-10 ヤンマー株式会社 建設機械

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7021074B2 (en) * 2003-03-10 2006-04-04 Kubota Corporation Work vehicle
US7290829B2 (en) * 2004-06-29 2007-11-06 Kubota Corporation Working vehicle with a cab
JP2007118923A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Denso Corp 建設農業機械用空調装置
US20090071179A1 (en) * 2007-09-18 2009-03-19 Caterpillar Inc. Compressor manifold for an air conditioning system of a machine
DE102008028955B4 (de) * 2008-06-18 2010-06-02 Wirtgen Gmbh Baumaschine, insbesondere Straßenfräsmaschine, Miner, Recycler oder Stabilisierer
US8485589B2 (en) 2010-03-30 2013-07-16 Kubota Corporation Cabin system
IT1401209B1 (it) 2010-07-02 2013-07-12 Cnh Italia Spa Cabina per veicolo agricolo attrezzata con un sistema di ventilazione e di condizionamento dell'aria
US20130001984A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Caterpillar Inc. System for controlling temperature in a machine cab
JP5756861B2 (ja) * 2011-09-09 2015-07-29 日立建機株式会社 建設機械
US9027687B2 (en) * 2013-05-15 2015-05-12 Komatsu Ltd. Cab, and work vehicle
DE102018206111A1 (de) * 2018-04-20 2019-10-24 Deere & Company Dachstruktur
US20220018093A1 (en) * 2020-07-16 2022-01-20 Deere & Company Tractor cab operator platform
CN114855917A (zh) * 2022-06-30 2022-08-05 徐工集团工程机械股份有限公司科技分公司 一种装载机空调系统

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60127214U (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 株式会社小松製作所 土工車両のキヤビン内空気調和装置
JPS60127215U (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 株式会社小松製作所 土工車両のキヤビン内空気調和装置
JPS63164018U (ja) * 1988-03-30 1988-10-26
JPH0214915A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Toshiba Corp 車両用空気調和装置
JPH0484454U (ja) * 1990-11-30 1992-07-22
JPH04123707U (ja) * 1991-04-22 1992-11-10 株式会社小松製作所 建設機械のエアコンデイシヨナ用エアダクト装置
JPH0762690A (ja) * 1993-08-31 1995-03-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JPH09207558A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Zexel Corp 冷温蔵庫を利用した建設機械用リアデフロスタ及びリアデフロスタ構成用アタッチメント
JPH10157439A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Calsonic Corp 自動車用空気調和装置
JP2000264036A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Komatsu Ltd 車輌用空気調和装置
JP2001055760A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Komatsu Ltd 作業車両の運転室空気調和装置の取付構造
JP2001063343A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の空調装置
JP2001295319A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の空調装置
JP2001354023A (ja) * 2001-05-08 2001-12-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 運転室の空調装置のダクト配設構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2052471A (en) * 1935-05-14 1936-08-25 Hula Roger Agricultural and industrial cab for tractors and similar machinery
US4097085A (en) * 1976-08-10 1978-06-27 Harmon's Northern Mfg., Inc. Tractor
US4072487A (en) * 1976-12-10 1978-02-07 Steiger Tractor Inc. Air conditioning apparatus for tractor cab
US4612975A (en) * 1984-02-07 1986-09-23 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Air conditioning device installed in a cabin of an earth-moving vehicle
US4503749A (en) * 1984-03-28 1985-03-12 Allis-Chalmers Corporation Combine visor with environmental components
US4874036A (en) * 1987-07-14 1989-10-17 Sanden Corporation Heating and air conditioning system for a forklift
JPS6411813U (ja) * 1987-07-14 1989-01-23
JPH05301516A (ja) * 1992-04-24 1993-11-16 Nippondenso Co Ltd 座席用空調装置
FR2717746B1 (fr) * 1994-03-24 1996-07-05 Valeo Thermique Habitacle Installation de chauffage-ventilation et/ou de climatisation de l'habitacle d'un véhicule.
US5443208A (en) * 1994-05-23 1995-08-22 Potter; Jay E. Cab heater
DE19541934A1 (de) * 1995-11-10 1997-05-15 Same Spa Fahrzeugkabine
FR2775221B1 (fr) * 1998-02-20 2000-05-26 Renault Dispositif d'aeration, de chauffage et de climatisation d'un habitacle d'un vehicule automobile
US5911624A (en) * 1998-06-17 1999-06-15 New Holland North America, Inc. Combine harvester cab environment system
JP4224939B2 (ja) * 2000-03-31 2009-02-18 株式会社デンソー 車両用空調装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60127214U (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 株式会社小松製作所 土工車両のキヤビン内空気調和装置
JPS60127215U (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 株式会社小松製作所 土工車両のキヤビン内空気調和装置
JPS63164018U (ja) * 1988-03-30 1988-10-26
JPH0214915A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Toshiba Corp 車両用空気調和装置
JPH0484454U (ja) * 1990-11-30 1992-07-22
JPH04123707U (ja) * 1991-04-22 1992-11-10 株式会社小松製作所 建設機械のエアコンデイシヨナ用エアダクト装置
JPH0762690A (ja) * 1993-08-31 1995-03-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JPH09207558A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Zexel Corp 冷温蔵庫を利用した建設機械用リアデフロスタ及びリアデフロスタ構成用アタッチメント
JPH10157439A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Calsonic Corp 自動車用空気調和装置
JP2000264036A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Komatsu Ltd 車輌用空気調和装置
JP2001055760A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Komatsu Ltd 作業車両の運転室空気調和装置の取付構造
JP2001063343A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の空調装置
JP2001295319A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の空調装置
JP2001354023A (ja) * 2001-05-08 2001-12-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 運転室の空調装置のダクト配設構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102605826A (zh) * 2011-01-21 2012-07-25 日立建机株式会社 工程机械的导管配设结构
JP2020101056A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社クボタ 作業機
JP7094871B2 (ja) 2018-12-25 2022-07-04 株式会社クボタ 作業機
WO2020179580A1 (ja) 2019-03-01 2020-09-10 ヤンマー株式会社 建設機械
KR20210129039A (ko) 2019-03-01 2021-10-27 얀마 파워 테크놀로지 가부시키가이샤 건설 기계

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003095249A1 (fr) 2003-11-20
EP1504932B1 (en) 2008-06-11
EP1504932A1 (en) 2005-02-09
JP3976246B2 (ja) 2007-09-12
KR100682156B1 (ko) 2007-02-12
DE60321564D1 (de) 2008-07-24
CN1545456A (zh) 2004-11-10
US6938677B2 (en) 2005-09-06
US20040187509A1 (en) 2004-09-30
CN1286672C (zh) 2006-11-29
EP1504932A4 (en) 2006-07-26
KR20050005391A (ko) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003326949A (ja) 建設機械における空調装置
JP2005067402A (ja) 車両用空調装置
JPH0450207B2 (ja)
JPH0347163Y2 (ja)
JP2001171333A (ja) 車両用空調装置
JP2515226Y2 (ja) 建設車輌の電装パネル
JP2530809Y2 (ja) 建設車両用空気調和装置
JP2000264036A (ja) 車輌用空気調和装置
JP3625757B2 (ja) 農用トラクター
JP2004231121A (ja) 車両用空調ユニットおよび車両用空調装置
JPH09142131A (ja) 車載用空調装置
JP2009292280A (ja) 車両空調ユニットの配設構造
JP2003341351A (ja) 車両用空調装置
JP2005225249A (ja) 車両用空調装置
JP3611549B2 (ja) 車両用空調装置
JPH04118317A (ja) 自動車の空調ユニット配設構造
JP2003025826A (ja) 車両用空調装置
JP2002180501A (ja) 建設機械の運転室および該運転室に設けられるコンソール
JPS5816409Y2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2017154717A (ja) 車両用空調装置
JP2002096623A (ja) 農用トラクター
KR20220120791A (ko) 차량용 공조장치
JP2001063344A (ja) 車両の空調装置
JP2004299453A (ja) 車両における後部座席用空調装置の配管構造
JP2001097025A (ja) 車両用空調装置のエアコンユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150