JP2003314719A - チェック弁固定構造 - Google Patents

チェック弁固定構造

Info

Publication number
JP2003314719A
JP2003314719A JP2002119094A JP2002119094A JP2003314719A JP 2003314719 A JP2003314719 A JP 2003314719A JP 2002119094 A JP2002119094 A JP 2002119094A JP 2002119094 A JP2002119094 A JP 2002119094A JP 2003314719 A JP2003314719 A JP 2003314719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve seat
seat member
socket member
check valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002119094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4030344B2 (ja
Inventor
Chiharu Nakazawa
千春 中澤
Hikari Morita
光 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Unisia Automotive Ltd filed Critical Hitachi Unisia Automotive Ltd
Priority to JP2002119094A priority Critical patent/JP4030344B2/ja
Priority to US10/356,637 priority patent/US6805157B2/en
Publication of JP2003314719A publication Critical patent/JP2003314719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030344B2 publication Critical patent/JP4030344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/341Systems characterised by their valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4031Pump units characterised by their construction or mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/02Check valves with guided rigid valve members
    • F16K15/04Check valves with guided rigid valve members shaped as balls
    • F16K15/044Check valves with guided rigid valve members shaped as balls spring-loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0209Check valves or pivoted valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/029Electromagnetically actuated valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7504Removable valve head and seat unit
    • Y10T137/7559Pump type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7904Reciprocating valves
    • Y10T137/7922Spring biased
    • Y10T137/7927Ball valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7904Reciprocating valves
    • Y10T137/7922Spring biased
    • Y10T137/7929Spring coaxial with valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソケット部材および弁座部材の固定に必要な
嵌合代や加締め代といった重なり代を小さくしてチェッ
ク弁の小型化を図ること、作業工数を削減して組付作業
を簡略化するとともにコストダウンを図ること、ソケッ
ト部材の固定性能を高めることにより、リターンスプリ
ングの着座位置が変位しないようにしてチェック機能の
安定化を図ること、を達成可能とするチェック弁固定構
造を提供すること。 【解決手段】 ハウジングHの吸入回路4bの開口端部
に受け部43cを形成し、ソケット部材433にフラン
ジ部433fを形成し、このフランジ部433fと弁座
部材431のフランジ部431dとを重ね合わせ、フラ
ンジ部433fを受け部43cに当接させた状態で、ハ
ウジングHの吸入回路4b開口端部を加締めてソケット
部材433ならびに弁座部材431をハウジングHに固
定したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チェック弁を固定
する構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、運転者によるブレーキペダルの操
作がない状態であっても制動力を発生させることができ
るブレーキ制御装置が、例えば、特開平10−2505
44号公報などにより知られている。このようなブレー
キ制御装置にあっては、車両の走行状態に応じ、ポンプ
を駆動させて液圧を発生させ、この液圧をホイールシリ
ンダに供給し、それによって運転者のブレーキ操作が無
い状態においても能動的に制動力を発生させる。このよ
うに能動的に制動力を発生させる制御を以下、能動制動
制御と称する。
【0003】このようなブレーキ制御装置にあっては、
ブレーキ液が流れる方向を一方のみに制限するチェック
弁が用いられており、上記従来公報にあっても、リザー
バとポンプとマスタシリンダとを結ぶ流路の途中に、リ
ザーバからポンプおよびマスタシリンダ側へブレーキ液
が流れるのは許すが、マスタシリンダおよびポンプから
リザーバへブレーキ液が流れるのは防止するチェック弁
が設けられている。
【0004】このようなチェック弁として、従来、基体
としてのハウジングに流路が形成され、この流路の途中
に弁座部材が取り付けられ、この弁座部材に形成された
弁座に着座する弁体を閉弁する方向に付勢して所定のチ
ェック力を与えるリターンスプリングが設けられ、この
リターンスプリングを支持するとともに、弁体の径方向
への移動量を規制するソケット部材が弁座部材に取り付
けられているものが知られている。また、このようなチ
ェック弁を基体としてのハウジングに固定する構造とし
て、ソケット部材を、弁座部材に対して嵌合により固定
し、この弁座部材を、基体としてのハウジングに形成さ
れた流路に差し込み、流路の開口端部を加締めて固定し
ていたものが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来のチェック弁固定構造にあっては、ソケット部材を
弁座部材に対して嵌合により固定し、さらに、弁座部材
を基体に加締めにより固定する構成であったため、以下
に述べるような解決すべき課題を有していた。1)ソケ
ット部材を弁座部材に嵌合させるには、両者が重なる嵌
合代が必要である。さらに、弁座部材をハウジング(基
体)に固定するには、加締めなどが成されるが、この加
締め部分にあっても、両者が重なる加締め代が必要とな
る。このように、基体と弁座部材との間、および弁座部
材とソケット部材との間のそれぞれに、軸方向に延びる
嵌合代および加締め代が必要であるため、チェック弁の
全長が長くなり、チェック弁の大型化を招く。2)チェ
ック弁を組み付けるにあたり、固定作業として、ソケッ
ト部材を弁座部材に嵌合させて固定する作業と、弁座部
材をハウジングに加締めて固定する作業とが必要であ
り、作業工数が多く、手間がかかるとともにコストアッ
プを招く。3)チェック弁の各構成には流体圧が作用す
る。上述のようにソケット部材を弁座部材に嵌合させた
構成では、この流耐圧により万一ソケット部材が弁座部
材に対して、脱落方向に変位してしまうと、リターンス
プリングの着座位置も同時に変位し、弁体に対する付勢
力が弱くなる。このため、チェック弁のチェック力が変
化して所望の作動が得られなくなるおそれがある。
【0006】本願発明は、上述の従来の問題点に着目し
て成されたもので、ソケット部材および弁座部材の固定
に必要な嵌合代や加締め代といった重なり代を小さくし
てチェック弁の小型化を図ること、作業工数を削減して
組付作業を簡略化するとともにコストダウンを図るこ
と、ソケット部材の固定性能を高めることにより、リタ
ーンスプリングの着座位置が変位しないようにしてチェ
ック機能の安定化を図ること、を達成可能とするチェッ
ク弁固定構造を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のチェック弁固定
構造にあっては、ソケット部材に設けたフランジ部と弁
座部材とを重ねてフランジ部を受け部に当接させた状態
で、基体の流路の開口端部を加締めて、受け部と加締め
部分との間に、ソケット部材のフランジ部と弁座部材と
を挟んで固定する構造としたことを特徴し、このように
構成したことにより、以下に列挙する作用効果が得られ
る。 1)ソケット部材において弁座部材に対する嵌合代が不
要となり、その分、軸方向寸法を短くすることができ
る。これによりにチェック弁のコンパクト化を図ること
が可能となる。 2)チェック弁の組付作業工程において、ソケット部材
を弁座部材に嵌合させる工程が不要となる。これによ
り、組付作業の簡略化することが可能となるとともに、
コストダウンを図ることが可能となる。 3)ソケット部材のフランジ部および弁座部材が、受け
部と取付孔の開口端部の加締め部分との間にしっかりと
固定されることになり、ソケット部材が弁座部材に対し
て相対移動することが無くなる。これにより、ソケット
部材が支持するリターンスプリングの着座位置が弁座部
材に対して変位することが無くなり、弁体に与えるチェ
ック力を一定に保つことができる。これにより、チェッ
ク弁のチェック力の安定化を図ることができる。
【0008】また、請求項2に記載のチェック弁固定構
造では、ソケット部材のフランジ部および弁座部材の受
けとなる受け部を、流路の開口端部に流路よりも大径の
取付孔を形成することで形成し、かつ、ソケット部材の
フランジ部と弁座部材とを取付孔に挿入させた状態で、
基体を加締めた構造としたため、受け部を形成するにあ
たって取付孔を形成するだけであるから、加工が容易で
あり、かつ、加締め作業もフランジ部および弁座部材を
収容した状態でその外側から加締めればよいため、加工
作業が容易である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1は本発明の実施の形態のチ
ェック弁固定構造を示す断面図、図2は実施の形態のチ
ェック弁固定構造を適用したリザーバを示す断面図、図
3はこのリザーバおよびチェック弁を有したブレーキ制
御装置を示す回路図である。
【0010】まず、図3に基づいてブレーキ制御装置の
構成について説明する。図において、MCはマスタシリ
ンダでありブレーキペダルBPを踏み込むとブレーキ配
管1,2を介してブレーキ液をホイールシリンダWCに
向けて供給する周知のものである。なお、マスタシリン
ダMCにはブレーキ液を貯留するリザーバRESが設け
られている。
【0011】前記ブレーキ配管1,2はいわゆるX配管
と呼ばれる接続構造となっている。すなわち、ブレーキ
配管1は、左前輪のホイールシリンダWC(FL)と右
後輪のホイールシリンダWC(RR)とを結び、ブレー
キ配管2は、右前輪のホイールシリンダWC(FR)と
左後輪のホイールシリンダWC(RL)とを結ぶよう構
成されている。なお、以下の説明において、特定のホイ
ールシリンダを指さない場合には、()内の表示を省略
して、単にWCと表示する。
【0012】前記ブレーキ配管1,2の途中には、アウ
ト側ゲート弁3が設けられている。このアウト側ゲート
弁3は、ブレーキ配管1,2の連通・遮断を切り替える
常開のソレノイド弁であり、また、能動制動制御時に
は、PWM制御により開度を可変制御する。また、この
アウト側ゲート弁3と並列に一方弁3aが設けられてい
る。この一方弁3aは、マスタシリンダMC側(以下、
これを上流という)からホイールシリンダWC側(以
下、これを下流という)へのブレーキ液の流通のみを許
容する。
【0013】また、前記ブレーキ配管1,2において、
アウト側ゲート弁3の下流にはソレノイド駆動の常開の
ON・OFF弁からなる流入弁5が設けられている。さ
らに、この流入弁5よりも下流位置とリザーバ7とを結
ぶリターン通路10の途中にはソレノイド駆動の常閉の
ON・OFF弁からなる流出弁6が設けられている。し
たがって、流入弁5を開弁して流出弁6を閉弁させれ
ば、ブレーキ回路1,2においてその上流と下流との流
通を許す増圧状態となり、両弁5,6を閉弁させれば、
ホイールシリンダWCに制動液圧を封じ込めた保持状態
となり、流入弁5を閉弁させて流出弁6を開弁させれ
ば、ホイールシリンダWC内の制動圧をリザーバ7に逃
がす減圧状態となる。また、流入弁5と並列にバイパス
回路51が設けられ、このバイパス回路51には、ホイ
ールシリンダWCからマスタシリンダMC方向への流体
の戻りのみを許す一方弁52が設けられている。
【0014】さらに、前記ブレーキ配管1,2には、ポ
ンプ4が接続されている。このポンプ4は、能動制動制
御時のブレーキ液圧源となるとともに、ABS制御を実
行したときの戻しポンプを兼ねるものである。このポン
プ4は、モータ8により作動するプランジャポンプであ
って、2つのプランジャ4p,4pを備えるとともに、
それぞれのプランジャ4p,4pで吸入・吐出を行うポ
ンプ室4rが設けられている。
【0015】ここで、図4によりポンプの構造を簡単に
説明する。図示のプランジャ4pは、その下端が図外の
カムに当接されており、カムの回転により上下に摺動す
る。この摺動によりポンプ室4rの容積が変化して、吸
入および吐出が行われる。また、プランジャ4pの図中
上端には、吸入行程時に開弁して吐出行程時に閉弁する
吸入弁41が設けられている。また、ポンプ室4rの図
中上端には、吸入行程時に閉弁して吐出行程時に開弁す
る吐出弁42が設けられている。なお、図において41
sは吸入弁41の弁体の移動量を制限するソケット部材
である。
【0016】図3に戻り説明を続けると、ポンプ室4r
は、吸入弁41を介在させて吸入回路4bによりリザー
バ7に接続されているとともに、この吸入回路4bから
枝分かれした吸入回路4aを介して前記ブレーキ配管
1,2においてアウト側ゲート弁3よりも上流、すなわ
ちマスタシリンダMCと接続されている。また、ポンプ
室4rは、吐出弁42を介在させて吐出回路4cを介し
て、前記ブレーキ配管1,2において、前記アウト側ゲ
ート弁3と流入弁5との間の位置に接続されている。な
お、前記吸入回路4bにおいてリザーバ7の近傍には、
ブレーキ液がリザーバ7からポンプ4へ流れるのを許
し、その逆に流れるのを防止するチェック弁43が設け
られている。
【0017】さらに、前記吸入回路4aには、この吸入
回路4bの連通・遮断を切り替えるイン側ゲート弁9が
設けられている。このイン側ゲート弁9は、常閉のソレ
ノイドバルブにより構成されている。
【0018】なお、上述した図3において四角枠で囲ん
だ構成はブレーキユニットH/Uとして1つのハウジン
グHに組み込まれている。
【0019】上述したブレーキ制御装置によれば、AB
S制御ならびに能動制動制御を実行することができる。
【0020】ABS制御は、周知の制御であり、これを
簡単に説明すると、車輪速センサなどからの入力に基づ
いて制動時の車輪ロックを判断し、車輪がロックしそう
な状態になったら、ホイールシリンダ圧を減圧させて車
輪ロックを回避した後、その対象となる車輪の車輪速
が、車体速よりも所定値だけ低い、制動に最も有効な速
度となるように適宜、減圧・保持・増圧を行うものであ
る。このABS制御における減圧・保持・増圧を行うに
あたり、減圧の場合は、流入弁5を閉弁させるとともに
流出弁6を開弁させ、保持の場合は、両弁5,6を閉弁
させ、増圧の場合は、流入弁5を開弁させるとともに流
出弁6を閉弁させることにより行う。また、減圧の際に
は、ホイールシリンダWCのブレーキ液がリザーバ7に
逃がされるが、このリザーバ7に溜まったブレーキ液
は、ポンプ4の作動に基づいて随時ブレーキ配管1,2
に戻される。
【0021】次に、能動制動制御について説明する。こ
の能動制動制御としては、例えば、自動制動制御や車両
運動制御やトラクションコントロール制御などが知られ
ている。
【0022】上述の能動制動制御を実行するにあたって
は、本実施の形態では、流入弁5および流出弁6は、非
通電状態として流入弁5を開弁させるとともに流出弁6
を閉弁させておき、増圧の際には、アウト側ゲート弁3
を閉弁させ、かつイン側ゲート弁9を開弁させるととも
にポンプ4を作動させ、これによりブレーキ液をホイー
ルシリンダWCに向けて供給し、さらに、ポンプ4のモ
ータ8をPWM駆動させることにより増圧量を任意にコ
ントロールする。この場合、さらに流入弁5の開度をP
WM制御することにより増圧量をコントロールしても良
い。一方、減圧する際には、イン側ゲート弁9を閉弁さ
せるとともに、ポンプ4のモータ8を吐出量が発生しな
いアイドリング回転させ、さらに、アウト側ゲート弁3
を開弁させることによりホイールシリンダWCのブレー
キ液をマスタシリンダMCに向けて排出させ、さらに、
アウト側ゲート弁3の開弁量をPWM制御することによ
り減圧量を任意にコントロールする。
【0023】前記チェック弁43は、この能動制動制御
を実行しているときに、運転者が制動操作を行った場合
に、マスタシリンダMCのブレーキ液がリザーバ7へ移
動するのを防止する。
【0024】ここで、図2に基づいて、前記リザーバ7
およびチェック弁43について説明する。前記リザーバ
7は、ハウジングHに開口されたリザーバ穴71に軸方
向に摺動自在に収容されたピストン72と、このピスト
ン72を図中上方に付勢するスプリング73と、前記リ
ザーバ穴71を塞ぐとともに、スプリング73が着座さ
れたプラグ74とを備えている。
【0025】前記チェック弁43は、リザーバ穴71の
底に取り付けられている。すなわち、リザーバ穴71の
底部には、前記吸入回路4bが開口され、その開口端部
には、吸入回路4bよりも大径の取付孔43bが形成さ
れている。そして、この取付孔43bを形成することに
より、径差による段部が形成されているもので、この段
部が受け部43cである。
【0026】前記チェック弁43は、この取付孔43b
に固定されているもので、前記チェック弁43は、図2
の要部を拡大した図1の断面図に示すように、弁座部材
431と、弁体432と、ソケット部材433とリター
ンスプリング434とを備えている。
【0027】前記弁座部材431は、略円柱状の本体4
31bと、この本体431bの軸心部に形成された貫通
孔431cと、前記本体431bの外周から突出された
フランジ部431dと、前記本体431bから図中上方
の軸心方向に突出されて貫通孔431cの端部に弁座4
31fを有した突出部431gとを備えている。なお、
この弁座部材431は、金属の冷鍛造や切削加工により
形成されている。
【0028】前記弁体432は、ボール状に形成され、
前記弁座431fに着座可能に形成されている。また、
前記ソケット部材433は、金属をプレス加工して形成
され、本体433bと、フランジ部433fとを備えて
いる。前記本体433bは、前記弁座部材431の突出
部431gの外周を囲う形状の複数の腕部を備えた略
「五徳」形状に形成されており、前記弁体432を内側
に収容して、弁体432の径方向および軸方向の移動量
を所定量に制限しているとともに、腕部433cの間で
ブレーキ液の流通を可能とする空間を有している。前記
フランジ部433fは、前記腕部433cの先端部を連
結する円盤形状に形成され、前記弁座部材431のフラ
ンジ部431dよりも僅かに小径に形成されている。な
お、このソケット部材433は、ポンプ4の吸入弁41
に用いたソケット部材41sと共用している。
【0029】前記リターンスプリング434は、ソケッ
ト部材433の本体433bの底部と弁体432との間
に介在されて、弁体432を弁座431fに押し付ける
方向に付勢している。
【0030】そして、このチェック弁43は、ソケット
部材433と弁座部材431との間に、弁体432とリ
ターンスプリング434とを組み込み、さらに、ソケッ
ト部材433のフランジ部433fと弁座部材431の
フランジ部431dとを重ね合わせた状態で、図示のよ
うに、ソケット部材433の本体433bを吸入回路4
bに差し込み、ソケット部材433のフランジ部433
fを、取付孔43bの受け部43cに当接させ、この状
態で取付孔43bの開口端部を加締めて、ソケット部材
433のフランジ部433fと弁座部材431とを、受
け部43cと加締め部分との間に挟み込んで固定されて
いる。
【0031】この固定状態にあっては、ソケット部材4
33は、フランジ部433fが受け部43cと弁座部材
431のフランジ部431dとの間に挟まれてしっかり
固定されているため、ポンプ4の吸入力が作用しても弁
座部材431に対して相対的に軸方向に移動することが
ない。したがって、リターンスプリング434の付勢力
が一定に保たれ、チェック弁43のチェック力が変動す
ることがない。
【0032】また、上述のように、ソケット部材433
と弁座部材431の各フランジ部433f,431dを
共に加締めて、ソケット部材433を弁座部材431に
嵌合しない構造としたため、ソケット部材433を弁座
部材431に固定する作業が省略でき、組付作業の簡略
化を図ることができるとともに、両部材433,431
に嵌合代を設ける必要が無くなり、その分、軸方向寸法
を短縮することができ、チェック弁43のコンパクト化
を図ることができる。加えて、上述したように、弁座部
材431にもフランジ部431dを形成し、このフラン
ジ部431dをソケット部材433のフランジ部433
fと重ね合わせて加締めるようにしたため、ハウジング
Hの取付孔43bの開口端部を加締めた際に、この加締
め部分は、弁座部材431のフランジ部431dの図中
下端面ならびに弁座部材431の一般部の下端外周面を
覆う2段階の加締めとなり、高い固定力が得られるとと
もに、液漏れにも有利となる。すなわち、吸入回路4b
とリザーバ7との間で、弁体432と弁座431fとに
より閉じている部分を迂回して漏れが生じることを考え
た場合、その経路は、両フランジ部433f,431d
の上下両側の2カ所で径方向に迂回することになるため
漏れが生じ難い。
【0033】さらに、実施の形態にあっては、ソケット
部材433のフランジ部433fを受け止める受け部4
3cを形成するにあたり、吸入回路4bよりも大径の取
付孔43bを吸入回路4bの開口端から同軸に形成する
だけであるので、加工が容易であり、製造性に優れてい
る。
【0034】加えて、実施の形態では、チェック弁43
のソケット部材433を、ポンプ4の吸入弁41のソケ
ット部材41sと共用した構成としたため、コストダウ
ンを図ることができる。
【0035】(別の実施の形態)以上、本発明の実施の
形態について説明してきたが、本発明は、以下のような
別の実施形態に具体化することができる。以下の別の実
施の形態において、上記実施の形態と同様の作用および
効果を得ることができる。
【0036】実施の形態では、チェック弁43をブレー
キ制御装置のリザーバ7に適用した例を示したが、この
チェック弁43は、ブレーキ制御装置の他の箇所に用い
るチェック弁に適用できるのはもちろんのこと、ブレー
キ制御装置以外の車載装置ならびに産業機器において圧
力を伝達する装置に適用してもよい。実施の形態では、
チェック弁43を取り付ける基体としてブレーキユニッ
トH/Uを収容するハウジングHを用いたが、基体とし
てはこのようなハウジングHに限定されない。また、ハ
ウジングに直接組み込む構造でなく、チェック弁43の
外殻部を構成するケーシングなどを基体として用いるよ
うにしてもよい。また、実施の形態では、弁座部材43
1として、フランジ部431dを有した構造のものを示
したが、このフランジ部431dは必須ではない。した
がって、弁座部材の本体を貫通孔を有した円盤形状に形
成し、この本体にソケット部材のフランジ部を重ねるよ
うにしてもよい。また、実施の形態では、弁体432と
してボール状のものを示したが、弁体として機能するも
のであれば、円錐形や半球状形のような、他の形状のも
のを用いてもよい。また、実施の形態では、チェック弁
43のソケット部材433と、ポンプ4の吸入弁41の
ソケット部材41sとを共用させたが、チェック弁専用
のソケット部材を用いてもよい。また、実施の形態で
は、取付孔43bの深さを、弁座部材431の全体を収
容できる深さに形成して、弁座部材431のフランジ部
431dに加えて一般部の外周縁部を加締めた構造を示
したが、取付孔43bを実施の形態よりも浅くして、弁
座部材431のフランジ部431dのみを加締めるよう
にしてもよい。この場合、加締めによりチェック弁43
を固定するのに必要な軸方向寸法を小さくして全体のコ
ンパクト化を図ることができる。また、また、実施の形
態では、受け部43cを形成するにあたり、取付孔43
bを形成して径差による段部を形成するようにしたが、
これに限定されるものではない。例えば、流路の内周に
リングを嵌合やねじ止めなどにより固定して、流路より
も小径の受け部を形成するようにしてもよいし、あるい
は、流路の外側から流路内に複数のねじやピンなどを内
径方向に設けて流路内に複数の突起を突出させ、これを
受け部としてもよい。
【0037】(請求項以外の技術思想)さらに、上記実
施の形態から把握し得る請求項以外の技術思想につい
て、以下にその効果とともに記載する。 イ)請求項2に記載のチェック弁固定構造において、弁
座部材にソケット部材のフランジ部と当接可能なフラン
ジ部を形成し、両フランジ部を重ね合わせた状態で、両
フランジ部を受け部との間に挟んで加締めたことを特徴
とするチェック弁固定構造。この構成によれば、弁座部
材に形成したフランジ部をソケット部材のフランジ部と
重ねて加締めるようにしたため、両フランジ部のみを加
締めるようにすれば、短い軸方向寸法で確実に固定する
ことができるし、両フランジ部と弁座部材の端縁部とを
加締めるようにすれば、より強固に固定することが可能
となる。また、基体とソケット部材および弁座部材との
間で流体に漏れが生じるおそれのある通路が、フランジ
部において径方向に2カ所で折り曲げられる構造とな
り、流体漏れが生じ難くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態のチェック弁固定構造を示す断面図
である。
【図2】実施の形態のチェック弁固定構造を適用したチ
ェック弁ならびにリザーバを示す断面図である。
【図3】実施の形態のチェック弁固定構造を適用したチ
ェック弁を有したブレーキ制御装置を示す全体図であ
る。
【図4】前記ブレーキ制御装置のポンプの要部を示す断
面図である。
【符号の説明】
H ハウジング(基体) 43 チェック弁 43b 取付孔 43c 受け部 431 弁座部材 431b 本体 431c 貫通孔 431d フランジ部 431f 弁座 431g 突出部 432 弁体 433 ソケット部材 433b 本体 433c 腕部 433f フランジ部 434 リターンスプリング
フロントページの続き Fターム(参考) 3H051 AA11 BB02 BB10 CC14 CC17 DD01 EE02 FF07 FF15 3H058 AA04 BB01 BB22 BB29 CB02 CB16 CC15 CD05 CD21 EE03 EE18

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貫通孔が形成されているとともに、この
    貫通孔の開口端部に弁体が着座する弁座が形成された弁
    座部材と、 前記弁体を覆って弁座部材に取り付けられて弁体の移動
    量を所定範囲内に規制するソケット部材と、 このソケット部材に着座されて前記弁体を着座方向に付
    勢するリターンスプリングと、 を備えたチェック弁を、基体に形成された流路に挿入状
    態で固定するチェック弁固定構造であって、 前記基体の流路内に受け部を形成し、 前記ソケット部材に、流路挿入状態で受け部に係合する
    フランジ部を形成し、 前記ソケット部材のフランジ部と弁座部材とを重ね合わ
    せ、前記フランジ部を前記受け部に当接させた状態で、
    基体の流路の開口端部を加締めてソケット部材ならびに
    弁座部材を基体に固定したことを特徴とするチェック弁
    固定構造。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のチェック弁固定構造に
    おいて、 前記流路の開口端部には、流路の一般部よりも大径の取
    付孔が形成されて、この取付孔の奥側端部に形成された
    径差による段部を前記受け部とし、前記ソケット部材の
    フランジ部ならびに弁座部材を取付孔に挿入させた状態
    で取付孔の開口端側から基体を加締めたことを特徴とす
    るチェック弁固定構造。
JP2002119094A 2002-04-22 2002-04-22 チェック弁固定構造 Expired - Lifetime JP4030344B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119094A JP4030344B2 (ja) 2002-04-22 2002-04-22 チェック弁固定構造
US10/356,637 US6805157B2 (en) 2002-04-22 2003-02-03 Structure for fixing check valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002119094A JP4030344B2 (ja) 2002-04-22 2002-04-22 チェック弁固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003314719A true JP2003314719A (ja) 2003-11-06
JP4030344B2 JP4030344B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=29207935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002119094A Expired - Lifetime JP4030344B2 (ja) 2002-04-22 2002-04-22 チェック弁固定構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6805157B2 (ja)
JP (1) JP4030344B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233734A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Advics Co Ltd 部品組立体
JP2009233735A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Advics Co Ltd 部品組立体
JP2009233736A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Advics Co Ltd 部品組立体
JP2014190446A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Yts:Kk 逆止弁及びダイアフラムポンプ
JP2018523789A (ja) * 2015-07-31 2018-08-23 ボーグワーナー インコーポレーテッド 計量された逆流を有する油圧テンショナーリザーバ用の圧入逆止弁
US11326670B2 (en) 2018-12-21 2022-05-10 Borgwarner Inc. Tensioner with piston containing an internal check valve

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10044897A1 (de) * 2000-09-12 2002-03-21 Bosch Gmbh Robert Verstemmstempel und Verstemmung
KR20040011142A (ko) * 2002-07-29 2004-02-05 주식회사 만도 스티어링장치의 댐핑밸브
DE102009036778A1 (de) * 2009-08-08 2011-02-10 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Steuertrieb einer Brennkraftmaschine
US20110186763A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Lamb Kevin W Pressure by-pass valve
DE102010030464A1 (de) * 2010-06-24 2011-12-29 Robert Bosch Gmbh Rückschlagventil für eine Fluidpumpe
DE102010039516A1 (de) * 2010-08-19 2012-02-23 Robert Bosch Gmbh Ventil, insbesondere einer hydraulischen Kolbenpumpe
US8684029B2 (en) * 2011-03-11 2014-04-01 Mando Corporation Check valve of hydraulic brake system
US20120227837A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-13 Mando Corporation Check valve of hydraulic brake system
JP5708515B2 (ja) * 2012-01-31 2015-04-30 株式会社デンソー 逆止弁
JP6280704B2 (ja) * 2013-07-23 2018-02-14 Kyb株式会社 制御バルブ
WO2017050783A1 (de) * 2015-09-25 2017-03-30 Bloechlinger Engineering Ag Rückschlagventil
CN210141348U (zh) * 2019-03-20 2020-03-13 苏州天健云康信息科技有限公司 一种分体式微阀和微流体器件
CN108571603B (zh) * 2017-07-12 2024-01-09 杭州南方赛珀工业设备有限公司 一种固定铰接的单向阀
US10544878B2 (en) * 2017-11-14 2020-01-28 Forum Us, Inc. Flow control assembly for subsea applications
KR102602359B1 (ko) * 2018-11-22 2023-11-16 에이치엘만도 주식회사 체크밸브 및 이를 포함하는 모듈레이터블록
CN109611586A (zh) * 2018-12-29 2019-04-12 浙江亿日气动科技有限公司 嵌入式单向阀
DE102020210651A1 (de) * 2020-08-21 2022-02-24 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Federbeaufschlagtes Rückschlagventil für eine hydraulische Fremdkraft-Fahrzeugbremsanlage und Fremdkraft-Fahrzeugbremsanlage mit dem Rückschlagventil
CN113062985A (zh) * 2021-02-08 2021-07-02 安徽丰原生物技术股份有限公司 一种下装式无阀盖角型调节阀装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3913615A (en) * 1973-10-18 1975-10-21 Pall Corp Flat-lapped valve cartridge assembly with caged poppet
US4700741A (en) * 1986-09-08 1987-10-20 Graco Inc. Ball check valve
DE4444773C2 (de) * 1994-12-16 1997-09-04 Ford Werke Ag Hülseneinsatz mit Drosselbohrung für ein eine Flüssigkeit enthaltendes Gehäuse
JPH10250544A (ja) 1997-03-13 1998-09-22 Toyota Motor Corp ブレーキ装置
DE19721774A1 (de) * 1997-05-24 1998-11-26 Itt Mfg Enterprises Inc Hydraulische Fahrzeugbremsanlage mit Radschlupfregelung sowie Ventil für eine solche Bremsanlage
DE19739904A1 (de) * 1997-09-11 1999-03-18 Bosch Gmbh Robert Rückschlagventil, insbesondere für eine Kolbenpumpe
JP2002502940A (ja) * 1998-02-09 2002-01-29 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 特にピストンポンプ用の吐出し弁

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009233734A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Advics Co Ltd 部品組立体
JP2009233735A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Advics Co Ltd 部品組立体
JP2009233736A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Advics Co Ltd 部品組立体
JP2014190446A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Yts:Kk 逆止弁及びダイアフラムポンプ
JP2018523789A (ja) * 2015-07-31 2018-08-23 ボーグワーナー インコーポレーテッド 計量された逆流を有する油圧テンショナーリザーバ用の圧入逆止弁
US11326670B2 (en) 2018-12-21 2022-05-10 Borgwarner Inc. Tensioner with piston containing an internal check valve

Also Published As

Publication number Publication date
US6805157B2 (en) 2004-10-19
US20030196704A1 (en) 2003-10-23
JP4030344B2 (ja) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003314719A (ja) チェック弁固定構造
WO2017086094A1 (ja) 液圧制御装置およびブレーキシステム
JP2007509276A (ja) 戻しばねのためのコンパクトな保持装置を有するピストンポンプ
JP2007145085A (ja) 車両用ブレーキ装置
JP2002195429A (ja) チェック弁及びそのチェック弁を用いたabsアクチュエータ
JP4960278B2 (ja) 往復動ポンプ
JP4449434B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧発生装置
JP4052580B2 (ja) プランジャポンプ
WO2017217488A1 (ja) 液圧制御装置およびブレーキシステム
JP3463495B2 (ja) 動力舵取装置
JP7308194B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH1047256A (ja) アンチスキッド制御装置におけるポンプ液圧ダンパ構造
US20030051757A1 (en) Check valve for fuel pump
JPH08177752A (ja) 液圧ポンプ
JP4922223B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP3785985B2 (ja) 倍力装置の弁機構
JP5998036B2 (ja) 電磁弁
JP7403302B2 (ja) ポンプ装置
KR102573940B1 (ko) 브레이크 유체 압력 제어 장치
JP3092111B2 (ja) 液圧式倍力装置
JPH08177751A (ja) 液圧ポンプ
JP5337893B2 (ja) ブレーキ装置
JPH08254187A (ja) プランジャポンプ
JP2907780B2 (ja) 液圧式倍力装置
JPH11173451A (ja) 電磁弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040817

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4030344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term