JP2009233735A - 部品組立体 - Google Patents

部品組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009233735A
JP2009233735A JP2008086388A JP2008086388A JP2009233735A JP 2009233735 A JP2009233735 A JP 2009233735A JP 2008086388 A JP2008086388 A JP 2008086388A JP 2008086388 A JP2008086388 A JP 2008086388A JP 2009233735 A JP2009233735 A JP 2009233735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
component
component assembly
assembly hole
seating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008086388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5380876B2 (ja
Inventor
Yutaka Yamashita
豊 山下
Shuji Iwasaki
寿人 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advics Co Ltd
Original Assignee
Advics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advics Co Ltd filed Critical Advics Co Ltd
Priority to JP2008086388A priority Critical patent/JP5380876B2/ja
Publication of JP2009233735A publication Critical patent/JP2009233735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5380876B2 publication Critical patent/JP5380876B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

【課題】電磁弁やポンプなどをハウジングに組み付けて構成される部品組立体において、ハウジングをかしめ変形させるときの力による他部品用部品組み付け穴の変形を、かしめ固定部から他部品用部品組み付け穴までのハウジング肉厚を増やさずに抑制できるようにすることを課題としている。
【解決手段】第1の部品組み付け穴3に挿入された弁ハウジング12のハウジング2に対する固定が、ハウジングの座面5を変形させるかしめ固定によってなされ、さらに、かしめ固定部6の近傍に設けられた第2の部品組み付け穴4にピストン21などを組み付けて構成される部品組立体(液圧ユニット1)のハウジング2に設けられる座面5を、穴軸方向に盛り上がった面にし、この座面5に、着座部12aに加圧されて径方向内側への分力を発生させる斜面5aを設け、この座面5を塑性変形させてかしめ固定部6を形成するようにした。
【選択図】図4

Description

この発明は、アルミ合金などで形成されるハウジングに液圧路を開閉する電磁弁やポンプなどの装置構成部品を組み付けて構成される液圧ユニットなどの部品組立体、特に、弁部品などの装置構成部品を、高精度に加工された部品組み付け穴の近くに配置してハウジングに対してそのハウジングの一部を塑性変形させて固定する構造の部品組立体に関する。
車両のブレーキ装置に採用されるブレーキ液圧制御用の液圧ユニットは、少なくとも、動力駆動のポンプと、液圧制御用の電磁弁をハウジングに組み込んで構成されるものが主流をなしている。この液圧ユニットは、車両の各車輪に設けたホイールシリンダの液圧を必要に応じて前記電磁弁で制御する。また、ハウジングの一面に装着したモータで前記ポンプを駆動して液圧を発生させ、その液圧を減圧後の再加圧用として、あるいは自動ブレーキ制御時の制動液圧としてホイールシリンダに供給する。
この種の装置において、電磁弁などの部品を液圧ユニットのハウジングに固定する方法として、ハウジングを塑性変形させて部品を固定する、いわゆるかしめ固定法がある。その具体例として、例えば下記特許文献1は、液圧制御ユニットのハウジング(弁収容ボディと称している)にそのハウジングを変形させて電磁弁の弁ハウジングを固定している。
特許第3281385号公報
上述したブレーキ液圧制御用の液圧ユニットは、小型化が目覚しく進展しているが、さらなる小型化が強く望まれている。また、一方で、軽量化のために、ハウジングの素材としてアルミ合金を採用することが一般化している。
上記の小型化の要求に応えるには、部品の高密度配置が不可欠であり、その高密度配置のために、ハウジングにかしめ固定される部品の近くに他部品用の部品組み付け穴を設けざるを得ないケースが生じてくる。
ところが、ハウジングをかしめ変形させると、そのときにハウジングに加えられた力がかしめ固定部に近接した他部品用の部品組み付け穴部に伝播してその部品組み付け穴が変形する。鉄系部品に比べて強度の低いアルミ合金製のハウジングではその現象が特に顕著である。この変形が大きいと、変形した部品組み付け穴に対する部品の組み付けに支障がでることが考えられる。また、他部品用部品組み付け穴に摺動部品(例えば、ピストンポンプのピストンなど)が組み付けられる場合には、穴に挿入した部品の円滑な摺動の阻害要因となる懸念が生じる。
現状技術では、その不具合を回避するために、ハウジングのかしめ固定部から他部品用部品組み付け穴までの距離(その間のハウジング肉厚)を十分に確保しており、このためにハウジングの体格が増し、このことが、製品のさらなる小型化を図る上でのネックになっている。
この発明は、電磁弁やポンプなどをハウジングに組み付けて構成される液圧ユニットなどの部品組立体のさらなる小型化を図るために、ハウジングをかしめ変形させるときの力による他部品用部品組み付け穴の変形を、かしめ固定部から他部品用部品組み付け穴までのハウジング肉厚を増やさずに抑制できるようにすることを課題としている。
上記の課題を解決するため、この発明においては、ハウジングに第1の部品組み付け穴が設けられ、その第1の部品組み付け穴に挿入された装置構成部品の前記ハウジングに対する固定が、ハウジングの座面を変形させてかしめ固定部を形成するかしめ固定によってなされ、さらに、前記かしめ固定部の近傍に設けられた第2の部品組み付け穴に他部品を組み付けて構成される部品組立体の前記ハウジングに以下の工夫を施した。すなわち、同ハウジングにおいて前記装置構成部品の着座部が当接する座面を穴軸方向に盛り上がった面にしてこの座面に、前記着座部に加圧されて径方向内側への分力を発生させる斜面を設け、この座面を塑性変形させて前記かしめ固定部を形成するようにした。
前記装置構成部品の着座部が当接する座面は、径方向内側が径方向外側よりも軸方向に突出した前記第1の部品組み付け穴と同心のリング状テーパ面で構成してほぼ全域を斜面にしたものが好ましい。
また、前記装置構成部品の着座部が当接する座面を前記第1の部品組み付け穴と同心のリング状の面にしてこの座面の直径D1と前記装置構成部品の着座部の直径D2をD1>D2に設定し、さらに、この座面を、同座面の盛り上がり量と同量前記ハウジングの端面から落ち込ませるのも好ましい。
なお、この発明を適用する部品組立体は、第1の部品組み付け穴に液圧路を開閉する電磁弁が組み付けられ、第2の部品組み付け穴にモータによって駆動されるピストンポンプが組み付けられ、ブレーキ液圧制御用の液圧ユニットとして構成されたものが考えられる。ただし、ブレーキ以外の機器用の部品組立体に適用しても発明の効果が期待できる。
適用対象は、液圧ユニットのほかに、空気圧制御用のユニットなども考えられる。また、第1の部品組み付け穴に組み付ける装置構成部品は、電磁弁のほかに、液流に方向性を与えるチェック弁や、第1の部品組み付け穴の入口を塞ぐ封止栓などもあり、これらの部品もハウジングにかしめ固定することがある。従って、「ハウジングにかしめ固定する部品がある」、「その部品の近くに摺動部品などを挿入する第2の部品組み付け穴がある」の2つの条件が成立する部品組立体が、この発明の適用対象となる。
この発明の部品組立体は、ハウジングに設ける座面を穴軸方向に盛り上がった面にしてこの座面に装置構成部品の着座部に加圧されて径方向内側への分力を発生させる斜面を設け、この座面を塑性変形させて装置構成部品を組み付け位置に保持するかしめ固定部を形成するようにしたので、座面を塑性変形させる力が第2の部品組み付け穴を設けた側とは反対方向(第1の部品組み付け穴の軸心側)に向かうようになる。また、盛り上がった座面は平坦な従来の座面に比べて塑性変形し易くなるため、かしめ力を小さくすることができ、これらの作用でハウジングの座面から第2の部品組み付け穴に伝播する力が少なくなって、近傍でハウジングをかしめることに起因した第2の部品組み付け穴の変形が抑制されるようになる。
なお、前記装置構成部品の着座部が当接する前記座面を、径方向内側が径方向外側よりも軸方向に突出した前記第1の部品組み付け穴と同心のリング状テーパ面で構成するものは、座面の内径側と外径側に高低差をつける加工が簡単に行える。
また、前記装置構成部品の着座部が当接するその座面を第1の部品組み付け穴と同心のリング状の面にしてこの座面の直径D1と前記装置構成部品の着座部の直径D2をD1>D2に設定し、さらに、この座面を、同座面の盛り上がり量と同量前記ハウジングの端面から落ち込ませたものは、ハウジングの平坦な端面に高低差のある座面を作り出すことができ、ハウジングの端面から座面を突出させるものに比べてハウジングの加工がし易い。
以下、添付図面の図1〜図6に基づいてこの発明の実施の形態を説明する。図1は、この発明を適用したブレーキ液圧制御用の液圧ユニットの要部を示している。図示の液圧ユニット1は、ハウジング2と、液圧制御用の電磁弁10と、ピストンポンプ20を組み合わせて構成されている。
ハウジング2には、第1の部品組み付け穴3と第2の部品組み付け穴4が設けられ、第1の部品組み付け穴3に電磁弁10が、第2の部品組み付け穴4にピストンポンプ20がそれぞれ組み付けられている。
電磁弁10は、弁スリーブ11と、その弁スリーブの外周に装着される励磁用のコイル(図示せず)と、そのコイルを覆うヨーク(これも図示せず)と、固定鉄心を兼用した弁ハウジング12と、一体の弁棒13を有する可動鉄心14と、弁ハウジング12の内部に設けられた弁部15及びチェック弁16と、弁棒13に復帰力を加える復帰スプリング17と、フィルタ18を組み合わせて構成されている。
図示の電磁弁10は、コイルに通電して磁力を発生させると可動鉄心14が弁ハウジング12側に吸引され、弁棒13で保持した弁体15aが弁座15bに接触して弁部15が閉ざされる。この電磁弁は周知の弁であるので、詳細説明は省く。
図2のピストンポンプ20は、第2の部品組み付け穴4に摺動自在に挿入したピストン21と、吸入弁22と吐出弁23を組み合わせて構成されている。ピストン21は、モータ(図示せず)の出力軸に取り付けたカム24(偏心したベアリング)に駆動されて往復運動し、その運動でポンプ室25にブレーキ液が吸入され、さらに吸入されたブレーキ液が圧縮されて吐出される。このピストンポンプ20も周知であるので、詳細説明は省く。
電磁弁10のハウジング2に対する組み付けは、弁ハウジング12を第1の部品組み付け穴3に挿入してハウジング2に固定する方法でなされる。このときの固定は、第1の部品組み付け穴3の入口部に設けられたハウジング2の座面5を、弁ハウジング12に設けられた着座部12aで加圧して塑性変形させ、塑性変形した部分を弁ハウジング12の外周の溝などに係止させる方法が採られる。
このとき、座面5に加えられた力が、座面5の近傍に設けられた第2の部品組み付け穴4に向って伝播される。その力の伝播を減少させるために、図1の液圧ユニット1は、ハウジング2に設けられる座面5を、第1の部品組み付け穴3の穴軸方向に盛り上がった面にしてこの座面5に、弁ハウジングの着座部12aに加圧されて径方向内側への分力を発生させる斜面5aを設け、この座面5を塑性変形させてかしめ固定部6を形成するようにしている。
図3に、変形する前の座面5を示す。図示の座面5は、径方向内側が径方向外側よりも軸方向に突出した第1の部品組み付け穴3と同心のリング状テーパ面で構成されており、機械加工が容易なものになっている。
また、その座面5は、第1の部品組み付け穴3と同心のリング状の面にしてこの座面5の図4に示す直径D1と弁ハウジング12の着座部12aの直径D2をD1>D2の関係に設定し、この座面5の盛り上がり量と同量ハウジング2の端面から落ち込ませており、図示の高低差のある座面5を、ハウジング2の平坦な端面2aの一部を削って形成することができる。
このように構成された座面5は、弁ハウジング12により図1のA方向に加圧され、図4(b)、(c)の変形過程を経て塑性変形し、変形した部分が第1の部品組み付け穴3の中心側に突出してかしめ固定部6が形成される。このとき、座面5に対して加わるA方向の力の一部が、斜面5aの働きで方向転換されて第1の部品組み付け穴3の軸心側に向い、そのために、かしめ固定部6から第2の部品組み付け穴側に向う力が減衰される。これに加えて、盛り上がった座面5は平坦な従来の座面に比べて塑性変形し易くなるため、かしめ力を小さくすることができ、これらの作用で第2の部品組み付け穴4の設置部に伝播される力が小さくなって、第2の部品組み付け穴4の要求精度を損なうような変形が回避されるようになる。
なお、座面5がリング状であり、また、組み付け部品に設けられる着座部12aがフランジの端面で構成されて周方向に連続していると、かしめ固定部6によってシール材を用いずに液封シール部を構成することができるが、弁ハウジング12などの外周の液封シールはシール材を用いて行なうこともでき、その場合には、座面5を周方向に飛び飛びに配置してもよく、弁ハウジング12などの外周の全域をかしめることは必須でなくなる。
かしめ固定によって第1の部品組み付け穴3に組み付けられる装置構成部品は、上述した電磁弁10のほかに、図5に示すチェック弁26や図6に示す封止栓32なども考えられる。
図5のチェック弁26は、弁体27、弁座28aを有するシート部品28、弁体27に閉弁力を加えるスプリング29、シート部品28に固定される弁ホルダ30及び内部を通過する液体を濾過するフィルタ31とで構成され、ハウジング2に形成された第1の部品組み付け穴3の入口部にシート部品28がかしめ固定して取り付けられる。
これらの装置構成部品も、かしめ固定部6の近くに高精度が要求される第2の部品組み付け穴が設けられる場合には、この発明の有効性が発揮される。
この発明を適用したブレーキ液圧制御用液圧ユニットの要部を示す断面図 図1のX−X線に沿った断面図 図1の液圧ユニットのハウジングに設けた座面の詳細を示す断面図 (a)図3の座面を加圧変形させる前の断面図、(b)変形途中の座面の断面図、(c)変形を終了した座面の断面図 ハウジングにかしめ固定する装置構成部品がチェック弁である例を示す断面図 ハウジングにかしめ固定する装置構成部品が封止栓である例を示す断面図
符号の説明
1 液圧ユニット
2 ハウジング
2a 端面
3 第1の部品組み付け穴
4 第2の部品組み付け穴
5 座面
5a 斜面
6 かしめ固定部
10 電磁弁
11 弁スリーブ
12 弁ハウジング
12a 着座部
13 弁棒
14 可動鉄心
15 弁部
15a 弁体
15b 弁座
16 チェック弁
17 復帰スプリング
18 フィルタ
20 ポンプ
21 ピストン
22 吸入弁
23 吐出弁
24 カム
25 ポンプ室
26 チェック弁
27 弁体
28 シート部品
28a 弁座
29 スプリング
30 弁ホルダ
31 フィルタ
32 封止栓

Claims (5)

  1. ハウジング(2)に第1の部品組み付け穴(3)が設けられ、その第1の部品組み付け穴(3)に挿入された装置構成部品の前記ハウジング(2)に対する固定が、ハウジングの座面(5)を変形させてかしめ固定部(6)を形成するかしめ固定によってなされ、さらに、前記かしめ固定部(6)の近傍に設けられた第2の部品組み付け穴(4)に他部品を組み付けて構成される部品組立体であって、
    前記ハウジング(2)において前記装置構成部品の着座部(12a)が当接する座面(5)を、穴軸方向に盛り上がった面にし、この座面(5)に、前記着座部(12a)に加圧されて径方向内側への分力を発生させる斜面(5a)を設け、この座面(5)を塑性変形させて前記かしめ固定部(6)を形成するようにしたことを特徴とする部品組立体。
  2. 前記座面(5)を、径方向内側が径方向外側よりも軸方向に突出した前記第1の部品組み付け穴(3)と同心のリング状テーパ面で構成して前記装置構成部品の着座部(12a)が当接する座面(5)のほぼ全域を前記斜面(5a)にしたことを特徴とする請求項1に記載の部品組立体。
  3. 前記装置構成部品の着座部(12a)が当接する前記座面(5)を前記第1の部品組み付け穴(3)と同心のリング状の面にしてこの座面(5)の直径D1と前記着座部(12a)の直径D2をD1>D2に設定し、さらに、この座面(5)を、同座面の盛り上がり量と同量前記ハウジング(2)の端面(2a)から落ち込ませたことを特徴とする請求項1又は2に記載の部品組立体。
  4. 前記第1の部品組み付け穴(3)に液圧路を開閉する電磁弁(10)が組み付けられ、前記第2の部品組み付け穴(4)にモータによって駆動されるピストンポンプ(20)が組み付けられ、ブレーキ液圧制御用の液圧ユニットとして構成されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の部品組立体。
  5. 前記装置構成部品が、液圧制御用の電磁弁(10)、液流に方向性を与えるチェック弁(26)、又は前記第1の部品組み付け穴(3)の入口を塞ぐ封止栓(32)である請求項1〜3のいずれかに記載の部品組立体。
JP2008086388A 2008-03-28 2008-03-28 部品組立体 Expired - Fee Related JP5380876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008086388A JP5380876B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 部品組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008086388A JP5380876B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 部品組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009233735A true JP2009233735A (ja) 2009-10-15
JP5380876B2 JP5380876B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=41248361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008086388A Expired - Fee Related JP5380876B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 部品組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5380876B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190016790A (ko) * 2017-08-09 2019-02-19 주식회사 만도 브레이크 시스템용 액압 발생 장치
JP2019173587A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 株式会社ケーヒン 流体ポンプ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0381037A (ja) * 1989-05-19 1991-04-05 Nippon Seiko Kk エンジンの動弁機構用カムフォロア装置の軸固定方法と軸固定治具
JPH09196219A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Nisshinbo Ind Inc 電磁弁装置
JP2001280533A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Denso Corp 電磁弁の組み付け構造及びそれを適用したブレーキ装置
JP2003314719A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Hitachi Unisia Automotive Ltd チェック弁固定構造
JP2005034857A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Aisin Seiki Co Ltd カシメ部材およびカシメ方法
JP2005133934A (ja) * 2003-10-06 2005-05-26 Advics:Kk ブレーキ用流体制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0381037A (ja) * 1989-05-19 1991-04-05 Nippon Seiko Kk エンジンの動弁機構用カムフォロア装置の軸固定方法と軸固定治具
JPH09196219A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Nisshinbo Ind Inc 電磁弁装置
JP2001280533A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Denso Corp 電磁弁の組み付け構造及びそれを適用したブレーキ装置
JP2003314719A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Hitachi Unisia Automotive Ltd チェック弁固定構造
JP2005034857A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Aisin Seiki Co Ltd カシメ部材およびカシメ方法
JP2005133934A (ja) * 2003-10-06 2005-05-26 Advics:Kk ブレーキ用流体制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190016790A (ko) * 2017-08-09 2019-02-19 주식회사 만도 브레이크 시스템용 액압 발생 장치
KR102394154B1 (ko) * 2017-08-09 2022-05-09 주식회사 만도 브레이크 시스템용 액압 발생 장치
JP2019173587A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 株式会社ケーヒン 流体ポンプ
JP7117871B2 (ja) 2018-03-27 2022-08-15 日立Astemo株式会社 流体ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5380876B2 (ja) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10487958B2 (en) Valve armature for a solenoid valve, and valve cartridge for a solenoid valve
JP2004360750A (ja) 電磁弁
US10184584B2 (en) Magnetic valve device
JP4432681B2 (ja) ブレーキ用流体制御装置
KR102392753B1 (ko) 브레이크 시스템용 솔레노이드 밸브
JP2005024077A (ja) 電磁弁
JP4914521B2 (ja) 磁石弁
US8127788B2 (en) Parts assembly having sacrificial deformation portion
US10895330B2 (en) Valve armature and valve cartridge for a solenoid valve
JP2011047483A (ja) 電磁弁
JP5487836B2 (ja) 電磁弁を有する液圧装置
US20160009266A1 (en) Braking fluid control apparatus
JP4552987B2 (ja) 常閉電磁弁および制動制御装置
CN112747124B (zh) 两级电磁阀
JP5380876B2 (ja) 部品組立体
JP5994925B2 (ja) 電磁弁
JP2009233736A (ja) 部品組立体
JP5359000B2 (ja) 部品組立体
JP5240119B2 (ja) 電磁弁
JP2009108905A (ja) 電動バルブの固定手段
JP2005132347A (ja) ブレーキ用流体制御装置
JP2013212531A (ja) かしめ結合方法およびかしめ結合構造
JP5315911B2 (ja) 電磁弁及びこれを備える電磁弁ユニット
JP2008273507A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2011012808A (ja) 電磁弁および電磁弁の組立て方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5380876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees