JP2003312245A - 車両用ベントグリル - Google Patents

車両用ベントグリル

Info

Publication number
JP2003312245A
JP2003312245A JP2002193732A JP2002193732A JP2003312245A JP 2003312245 A JP2003312245 A JP 2003312245A JP 2002193732 A JP2002193732 A JP 2002193732A JP 2002193732 A JP2002193732 A JP 2002193732A JP 2003312245 A JP2003312245 A JP 2003312245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
opening
main body
vent grill
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002193732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3684414B2 (ja
Inventor
Mun-Gyu Park
文 奎 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kia Corp
Original Assignee
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kia Motors Corp filed Critical Kia Motors Corp
Publication of JP2003312245A publication Critical patent/JP2003312245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3684414B2 publication Critical patent/JP3684414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • B60H1/3414Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction
    • B60H1/3421Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction using only pivoting shutters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造及び製造が簡単であり、設置空間を小さ
くし、空調された空気を広範囲に供給することができる
車両用ベントグリルを提供する。 【解決手段】 ベントグリルは、空調装置に連結された
ダクトの端部に固定され、円形の装着孔及び装着孔の下
部に形成されるガイド溝を備えたカバーを備え、カバー
には、空気が排出される開口部と、開口部に回転可能に
設けられる複数のウィングと、各々のウィングが同時に
回転するように、各々のウィングを連結させる連動部材
と、各々のウィングのうちの一つのウィングに設けられ
たノブを備えた本体が回転可能に設けられ、本体の後方
には、本体を包囲し空気を貫通させるための貫通孔を備
え、中央に中心軸が形成されるハウジングと、ハウジン
グの中心軸に回転可能に設けられ、貫通孔の開放角度を
調節するための回転板と、回転板を回転させるために回
転板に固定され、カバーのガイド溝を通して露出される
ノブとを備える開閉装置とが設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用ベントグリ
ルに関し、より詳細には、構造及び製造が簡単であり、
設置空間を小さくし、空調された空気を広範囲に供給す
ることができる車両用ベントグリルに関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、大部分の車両には、室内の空
気を適正状態に維持するために、冷気を供給するための
エアコンディショナと暖気を供給するためのヒータのよ
うな空気調和装置が設けられている。このような空気調
和装置(air conditioning syst
em)には、空調された空気を室内に供給するためにダ
クト(duct)が連結されている。ダクトの終端に
は、車両の室内に空調された空気を最終的に供給すると
ともに、供給される空気の量と方向を調節するためのベ
ントグリルが設けられている。
【0003】ベントグリルは、図1乃至4に示したよう
に、ダクトの終端に挿入、又は、固定されたハウジング
1を備えている。ハウジング1の前方には、ベントグリ
ルの前方を形成する前方部材2が備えられている。ハウ
ジング1には、空調装置から調節された空気を供給し、
又は遮断するための開閉装置3が動作可能に設けられて
いる。開閉装置3は、前方部材2に回転可能に設けられ
た回転ノブ3aと、回転ノブ3aの端部に移動可能に連
結されたコネクタ3bと、実際に空調された空気の供給
を制御するためにコネクタ3bに回動可能に設けられた
開閉板3cとを備えている。また、前方部材2には、ハ
ウジング1を通過して流入した空気を開閉するととも
に、空気の上下供給方向を調節するための複数の水平グ
リル部材4が設けられている。各々の水平グリル部材4
は、連動部材4aにより相互に連結されているので、同
時に同一の方向へ連動される。また、ハウジング1の内
側には、空調空気の左右供給方向を制御するための複数
の垂直グリル部材5が設けられている。各々の垂直グリ
ル部材5は、また連動部材5aにより相互に連結されて
いるため、同時に同一の方向へ連動される。また、各々
の垂直グリル部材5のうちの中央の垂直グリル部材5に
は、各々の垂直グリル部材を左右方向に制御するための
ノブ6が連結されている。このノブ6は、安定的な左右
移動のために水平グリル部材4のうちの中央の水平グリ
ル部材にスライディング可能に設けられている。
【0004】このような構成により、運転者は開閉装置
3の回転ノブ3aを用いてベントグリルによる空調空気
の供給を調節することができ、ノブ6を用いて各々の水
平グリル部材4又は垂直グリル部材5の開放角度を同時
に又は各々調節して運転者が所望の方向に空調空気を供
給することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の車両用ベントグリルは、いろいろな問題点がある。
まず、ベントグリルを構成する各々の構成要素の個数が
多く、その構成要素自体の構造が複雑であり、各々の構
成要素の全体的な結合構造が複雑であるため、製造工程
が複雑となり、品質不良を起こす可能性が高いという問
題点がある。
【0006】また、各々の水平グリル部材と垂直グリル
部材が相互に交叉するように構成されているため、全体
的なサイズが長くなり、広い設置空間が要求される短所
がある。
【0007】また、サイズ及び前後方向の長さが長くな
ることにより、空気調和装置から供給される空気のエネ
ルギーが消失し、空気調和効率が低下する問題点があ
る。
【0008】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたものであって、本発明の目的は、空気のエネ
ルギー損失を防止し、故障が少なく、空気を所望の方向
へ広範囲に調節することができる自動車用ベントグリル
を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、体積が縮小し、部品
数及び工程数が減少する車両用ベントグリルを提供する
ことにある。
【0010】また、本発明のその他の目的は、軽量であ
り設置空間が小さく、設計自由度が高い車両用ベントグ
リルを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明は、車両の空調装置に連結されたダクトの
終端に設けられ、車両の室内に供給される空気の量及び
方向を調節するための車両用ベントグリルにおいて、前
記ダクトの端部に固定され、円形の装着孔及び前記装着
孔の下部に形成されたガイド溝を備えたカバーと、前記
カバーの装着孔に回転可能に装着され、空気が排出され
る開口部と、前記開口部に回転可能に設けられた複数の
ウィングと、前記各々のウィングが同時に回転するよう
に各々のウィングを連結する連動部材と、前記各々のウ
ィングのうちの一つのウィングに設けられたノブを備え
た本体と、及び前記本体の後方に設けられ、前記カバー
に固定され、前記本体を包囲し空気を貫通させるための
貫通孔を備え、中央に中心軸が形成されるハウジング、
前記ハウジングの中心軸に回転可能に設けられ、前記貫
通孔の開放角度を調節するための回転板、前記回転板を
回転させるために回転板に固定され、前記カバーのガイ
ド溝を通じて露出されたノブを備えた開閉装置とを有す
ることを特徴とする。
【0012】また、前記本体の開口部の上、下部には、
相互に対称な位置に複数の固定孔がせん孔され、前記各
々のウィングの一側辺の上、下部には、前記各々の固定
孔に回転可能に挿入される固定片が突出形成されている
ことを特徴とする。
【0013】また、前記各々のウィングの上部又は下部
には、突出片が形成され、前記連動部材には、前記各々
の突出片が回転可能に固定される挿入孔が形成されてい
ることを特徴とする。
【0014】また、前記本体の背面の両側には、前記カ
バーの装着孔の周辺に着脱可能であり、前記周辺に沿っ
て移動可能に設けられた固定片が備えられていることを
特徴とする。
【0015】さらに、前記開閉装置のハウジングには、
周辺に沿って貫通溝が形成され、前記回転板に固定され
たノブは、一端部が回転板に固定され、前記ハウジング
の貫通溝及び前記カバーのガイド溝を貫通する連結ロッ
ドと、前記連結ロッドの他端部に固定され、カバーの前
方に露出された把持部とを備えていることを特徴とす
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の望ましい一実施の
形態について、添付図面を参照し詳細に説明する。
【0017】まず、図5と図8乃至10に示すように、
本発明の望ましい一実施の形態による車両用ベントグリ
ルは、例えば、インストルメントパネル(instru
ment panel)又は空調装置に連結されたダク
トの端部に固定されたカバー10を備えている。カバー
10は、ベントグリルの前方に備えられ、その全体の外
観を形成する。カバー10の上部には、円形の装着孔1
2が形成されている。また、カバー10の装着孔12の
下部には、曲線形のガイド溝14が一定大きさに形成さ
れている。ガイド溝14の長さは、後述する開閉装置の
開閉範囲を十分に調節することができるように設定する
ことが望ましい。選択的に、カバー10の下部には、車
両の別途の構成要素及び装置を設けるための別途の設置
孔(install hole)16を形成することが
できる。
【0018】図5、06と図8乃至10に示すように、
カバー10には、本体20が設けられている。特に、本
体20は、全体がカバー10の装着孔12に回転可能に
装着されている。本体20には、長方形の開口部22が
形成されている。開口部22には、複数のグリル片又は
ウィング24が一定範囲で回転可能に設けられている。
すなわち、各々の開口部22の上、下部には、相互に対
称な位置に複数の固定口(fixing apertu
re)22aがせん孔形成されている。各々のウィング
24の一側辺の上、下部には、開口部22の各々の固定
口22aに回転可能に挿入される固定片24aが突出形
成されている。これにより、各々のウィング24が開口
部22に対して回転可能に設けられていることにより、
開口部22を通過した空気の方向を調節することができ
る。
【0019】特に、各々のウィング24を同時に回転さ
せるために、各々のウィングの他側辺の上部又は下部に
は連動部材26が設けられている。すなわち、各々のウ
ィング24の他側辺の上部又は下部には突出片24bが
形成されている。連動部材26には、各々のウィング2
4に形成された突出片24bが回転可能に固定される挿
入孔(inserting hole)26aが形成さ
れていることにより、各々のウィング24を同時に両方
向に回転することができる。選択的に、各々のウィング
24のうちの一つ、望ましくは中央に位置したウィング
の前方には、ノブ24cが一体に形成され備えられるこ
とが望ましい。これにより、運転者又は搭乗者は、この
ノブ24cを用いて、各々のウィング24の方向を容易
に調節することができる。もちろん、本体20の背面の
両側には、その本体20をカバー10の装着孔12に着
脱可能に固定することができるように固定片28が一体
に形成されることが望ましい。
【0020】図5と図7乃至10に示すように、本体2
0の後方には、開閉装置30が備えられている。開閉装
置30は、本体20の後方でそれを包囲する方式により
カバー10に固定されている。開閉装置30は、本体2
0を包囲する円筒形ハウジング32を備えている。ハウ
ジング32の内部には、空気を貫通させるための貫通口
34と反対に空気を遮断するための閉鎖部36とが形成
されている。各々の貫通口34と閉鎖部36は、扇形又
は1/4円形に形成されている。閉鎖部36の中央に
は、中心軸38が突出形成されている。また、ハウジン
グ32の適正位置には、適当な大きさの貫通溝32aが
せん孔形成されている。
【0021】ハウジング32には、実際に貫通口34の
開閉を調節するための回転板40が回転可能に設けられ
ている。回転板40は、貫通口(perforatin
gopening)34を完全に閉鎖することができる
ように、各々の貫通口と相似である形及び大きさに形成
されることが望ましい。回転板40の中央には、本体2
0の閉鎖部36の中央に形成された中心軸38に回転可
能に挿入される固定孔42がせん孔されることが望まし
い。特に、回転板40の適正位置には、運転者又は搭乗
者がその回転板を回転させることができるように、ノブ
44が形成されることが望ましい。ノブ44は、一端部
が回転板40に固定され、ハウジング32の貫通溝32
aに移動可能に挿入され、また、カバー10のガイド溝
44に移動可能に挿入される連結ロッド44aと、その
連結ロッド44aの他端部に固定され、実際に運転者又
は使用者が手で把持又は接触して操作することができる
把持部(grasp)44bとからなっている。把持部
44bは、連結ロッド44aに一体に形成され、又は分
離可能に結合することができる。
【0022】以下、このように構成された車両用ベント
グリルの動作及びその作用モードについて詳細に説明す
る。
【0023】まず、本発明によるベントグリルは、例え
ば、空調装置に連結されたダクト(図示せず)の終端に
設けられている。このように設けられた状態で、運転者
又は搭乗者が所望の状態に調節された空気が供給される
ためには、まず、ノブ44の把持部44bを用いて回転
板40を図8の矢印Aのように回転し、開閉装置30の
貫通口34を開放する。もちろん、このとき、運転者又
は使用者は、回転板40の回転範囲を調節して供給され
る空気の量を調節することができる。
【0024】このように、貫通口34が開放された状態
で、貫通口34を通過した空気は、その前方に設けられ
た本体20の各々のウィング24間を経て、車両の室内
に供給される。このとき、運転者又は搭乗者は、ウィン
グ24のうちの中央に位置したウィングに備えられたノ
ブ24cを把持した状態で、左、右方向に回転し、又は
中央に整列させる方式により空気の供給方向を調節する
ことができる。この場合、各々のウィング24は、連動
部材26により同時に同一方向に回転され調節される。
【0025】さらに、運転者又は搭乗者は、本体20を
図8の矢印Bのように所望の方向に回転することができ
るので、空気を上下左右方向はもちろん、360°全体
範囲にわたって空気を供給することができる。このと
き、本体20は、固定片28によりカバー10の装着孔
12に対して安定的であり、容易に回転される。
【0026】これにより、運転者又は搭乗者は、開閉装
置のノブを用いて供給される空気の量を適切に調節する
ことができ、また、本体のノブを用いて空気の吐出し方
向を全体方位角に対して調節することができる。
【0027】以上、本発明の一実施の形態について詳細
に説明したが、本発明は、これに限定されず、本発明が
属する技術分野において通常の知識を有するものであれ
ば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正
又は変更できることは言うまでもない。
【0028】
【発明の効果】本発明の車両用ベントグリルによると、
構造及び構成が簡単であるために、故障が少なく、空気
を所望の方向へ広範囲にかつ容易に調節することができ
るので、製品性を向上させる効果がある。
【0029】また、ベントグリル本体と開閉装置がカバ
ーに全て作動可能に装着されることにより、体積、部品
数及び工程数が減少し、生産性及び作業性が向上する長
所がある。
【0030】さらに、部品数が減少することによりベン
トグリルが軽量化され、設置空間が小さく、デザインの
自由度が高いという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の車両用ベントグリルを示す前方透視図で
ある。
【図2】図1のベントグリルの背面斜視図である。
【図3】図1のIII−III矢視による断面図であ
る。
【図4】図1のIV−IV矢視による断面図である。
【図5】本発明による車両用ベントグリルの分解斜視図
である。
【図6】図5のベントグリルの本体の背面図である。
【図7】図5のベントグリルの開閉装置の分解斜視図で
ある。
【図8】図5のベントグリルの組立てられた状態の斜視
図である。
【図9】図8のIX−IX矢視による断面図である。
【図10】図8のX−X矢視による断面図である。
【符号の説明】
10 カバー 12 装着孔 20 本体 22 開口部 24 ウィング 26 連動部材 30 開閉装置 32 ハウジング 40 回転板 44 ノブ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の空調装置に連結されたダクトの終
    端に設けられ、車両の室内に供給される空気の量及び方
    向を調節するための車両用ベントグリルにおいて、 前記ダクトの端部に固定され、円形の装着孔及び前記装
    着孔の下部に形成されたガイド溝を備えたカバーと、 前記カバーの装着孔に回転可能に装着され、空気が排出
    される開口部と、 前記開口部に回転可能に設けられた複数のウィングと、 前記各々のウィングが同時に回転するように各々のウィ
    ングを連結する連動部材と、 前記各々のウィングのうちの一つのウィングに設けられ
    たノブを備えた本体と、及び前記本体の後方に設けら
    れ、前記カバーに固定され、前記本体を包囲し空気を貫
    通させるための貫通孔を備え、中央に中心軸が形成され
    るハウジング、前記ハウジングの中心軸に回転可能に設
    けられ、前記貫通孔の開放角度を調節するための回転
    板、前記回転板を回転させるために回転板に固定され、
    前記カバーのガイド溝を通じて露出されたノブを備えた
    開閉装置とを有することを特徴とする車両用ベントグリ
    ル。
  2. 【請求項2】 前記本体の開口部の上、下部には、相互
    に対称な位置に複数の固定孔がせん孔され、 前記各々のウィングの一側辺の上、下部には、前記各々
    の固定孔に回転可能に挿入される固定片が突出形成され
    ていることを特徴とする請求項1記載の車両用ベントグ
    リル。
  3. 【請求項3】 前記各々のウィングの上部又は下部に
    は、突出片が形成され、 前記連動部材には、前記各々の突出片が回転可能に固定
    される挿入孔が形成されていることを特徴とする請求項
    1記載の車両用ベントグリル。
  4. 【請求項4】 前記本体の背面の両側には、前記カバー
    の装着孔の周辺に着脱可能であり、前記周辺に沿って移
    動可能に設けられた固定片が備えられていることを特徴
    とする請求項1記載の車両用ベントグリル。
  5. 【請求項5】 前記開閉装置のハウジングには、周辺に
    沿って貫通溝が形成され、 前記回転板に固定されたノブは、 一端部が回転板に固定され、前記ハウジングの貫通溝及
    び前記カバーのガイド溝を貫通する連結ロッドと、 前記連結ロッドの他端部に固定され、カバーの前方に露
    出された把持部とを備えていることを特徴とする請求項
    1記載の車両用ベントグリル。
JP2002193732A 2002-04-18 2002-07-02 車両用ベントグリル Expired - Fee Related JP3684414B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-021175 2002-04-18
KR10-2002-0021175A KR100427634B1 (ko) 2002-04-18 2002-04-18 차량용 벤트 그릴

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003312245A true JP2003312245A (ja) 2003-11-06
JP3684414B2 JP3684414B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=36274135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002193732A Expired - Fee Related JP3684414B2 (ja) 2002-04-18 2002-07-02 車両用ベントグリル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6607434B1 (ja)
EP (1) EP1354737B1 (ja)
JP (1) JP3684414B2 (ja)
KR (1) KR100427634B1 (ja)
DE (1) DE60205863T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101187122B1 (ko) 2005-01-18 2012-09-28 테에르베 오토모티브 일렉트로닉스 운트 콤포넌츠 게엠베하 공기 배출구
US20130095740A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Grille shutter apparatus
CN106871409A (zh) * 2017-01-05 2017-06-20 郑州海尔空调器有限公司 送风方向可调的空调送风装置及空调

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040184949A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Mcellen John J. Air treatment system for localized and personal use
JP2007269114A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toyoda Gosei Co Ltd 空調用レジスタ
DE102009049116A1 (de) * 2009-10-12 2011-04-14 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Lüfterdüse mit Stellring zum Verschwenken von Luftleitelementen
CN201712857U (zh) 2010-05-10 2011-01-19 S.C.约翰逊父子公司 用于挥发性材料的散发装置及其壳体和散发片
FR2960829B1 (fr) * 2010-06-04 2012-07-13 Faurecia Interieur Ind Dispositif de sortie d'air pour vehicule automobile comprenant un deflecteur
US9278151B2 (en) 2012-11-27 2016-03-08 S.C. Johnson & Son, Inc. Volatile material dispenser
USD713516S1 (en) 2012-11-27 2014-09-16 S.C. Johnson & Son, Inc. Dispenser
USD713948S1 (en) 2012-11-27 2014-09-23 S.C. Johnson & Son, Inc. Dispenser
US9205163B2 (en) 2012-11-27 2015-12-08 S.C. Johnson & Son, Inc. Volatile material dispenser
KR101878965B1 (ko) 2016-12-07 2018-08-16 한국아이티더블유 주식회사 차량용 에어 벤트
KR101952662B1 (ko) 2017-07-07 2019-05-23 한국아이티더블유 유한책임회사 차량용 에어 벤트
KR102027412B1 (ko) 2017-12-01 2019-10-02 한국아이티더블유 유한책임회사 차량용 에어 벤트
CN111174400B (zh) * 2018-11-09 2021-07-23 淮安正天新材料科技有限公司 一种家用冷气扇的冷气摆动导向装置
KR102602952B1 (ko) * 2018-11-20 2023-11-15 현대자동차주식회사 차량용 벤트 유닛
CN110549821A (zh) * 2019-10-10 2019-12-10 重庆平伟汽车零部件有限公司 出风口总成、扶手箱及车辆
US11337318B1 (en) * 2020-11-03 2022-05-17 Dell Products L.P. Adjustable venting ratio mechanism for information handling system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2466851A (en) * 1943-08-16 1949-04-12 Anemostat Corp America Air flow control means
US2894444A (en) * 1956-10-04 1959-07-14 Gen Motors Corp Air outlet devices
US3426668A (en) * 1967-04-12 1969-02-11 Hofmeister Co Louvered valve
DE2128987C3 (de) * 1971-06-11 1978-10-26 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Luftverteiler für Heizungs-, Lüftungsund Klimaanlagen in Fahrzeugen, insbesondere in Omnibussen
GB1436838A (en) * 1972-02-29 1976-05-26 Clear Hooters Ltd Ventilating nozzle
US3861281A (en) * 1973-01-22 1975-01-21 Volkswagen Products Corp Adjustable grille
DE2322913C3 (de) * 1973-05-07 1975-11-27 Schade, Max Guenter, 5060 Bensberg Lüftungsventil
US4188862A (en) * 1978-05-01 1980-02-19 Circle K Company Register assembly
JPS5845Y2 (ja) * 1979-05-18 1983-01-05 日本プラスト株式会社 空気吹出し装置における開閉機構
JPS5825941U (ja) * 1981-08-12 1983-02-18 本田技研工業株式会社 車両の吹出口のフイン連動装置
IT8223141V0 (it) * 1982-10-11 1982-10-11 Alfa Romeo Spa Bocchetta di ventilazione per abitacolo di autoveicolo.
KR980008664A (ko) * 1996-07-29 1998-04-30 양재신 대형 승합 자동차용 에어 그릴
KR19980013577U (ko) * 1996-08-30 1998-06-05 양재신 버스용 에어컨 송풍구의 송풍량 조절장치
DE19701499C1 (de) * 1997-01-17 1997-12-11 Daimler Benz Ag Belüftungsdüse für Fahrzeuge
DE19757194B4 (de) * 1997-12-22 2010-06-02 Behr Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Luftmengensteuerung und Luftverteilung in Heizungs- und Klimageräten
KR20000021172A (ko) * 1998-09-26 2000-04-15 노성훈 살균·탈취 필터조립체가 내장된 자동차용 송풍장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101187122B1 (ko) 2005-01-18 2012-09-28 테에르베 오토모티브 일렉트로닉스 운트 콤포넌츠 게엠베하 공기 배출구
US20130095740A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Grille shutter apparatus
CN106871409A (zh) * 2017-01-05 2017-06-20 郑州海尔空调器有限公司 送风方向可调的空调送风装置及空调

Also Published As

Publication number Publication date
JP3684414B2 (ja) 2005-08-17
DE60205863D1 (de) 2005-10-06
EP1354737B1 (en) 2005-08-31
KR100427634B1 (ko) 2004-04-28
DE60205863T2 (de) 2006-05-18
KR20030082717A (ko) 2003-10-23
EP1354737A1 (en) 2003-10-22
US6607434B1 (en) 2003-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003312245A (ja) 車両用ベントグリル
JP6491874B2 (ja) 風向調整装置
US6739968B1 (en) Interchangeable air vent assembly and vehicles incorporating same
CN110997373B (zh) 汽车用的通风装置
KR200457556Y1 (ko) 차량용 에어벤트
WO2024066385A1 (zh) 出风组件、车载空调和汽车
KR200457979Y1 (ko) 차량용 에어벤트
JP2018065471A (ja) レジスタ
KR100728732B1 (ko) 에어벤트의 댐퍼도어 축 결합구조
JP6983036B2 (ja) レジスタ
JP3678909B2 (ja) 車両用空気吹出口構造
WO2005033586A1 (ja) 空気調和機の室内機
CN112721575B (zh) 空调出风口总成
JP2001088544A (ja) インストルメントパネルの空気吹出し構造
JPH10250359A (ja) 自動車の側部の風向調節装置
KR200157945Y1 (ko) 공조기기
JP5980168B2 (ja) 空気調和機の室内機
WO2022241722A1 (zh) 一种空调出风口、空调系统及车辆
JP2518271Y2 (ja) 車両用空調吹出装置
JPH1151459A (ja) 車両用空気吹出口構造
KR100391335B1 (ko) 자동차용 에어벤트 구조
KR20020091562A (ko) 자동차용 에어 벤트
KR19990031802U (ko) 자동차의 풍향조절용 노즐
JP2000297961A (ja) 風向調整装置
KR19990034549A (ko) 자동차의 송풍구

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees