JP2003309653A - 位置情報管理方法、位置情報管理プログラム及びモバイル端末 - Google Patents

位置情報管理方法、位置情報管理プログラム及びモバイル端末

Info

Publication number
JP2003309653A
JP2003309653A JP2002112361A JP2002112361A JP2003309653A JP 2003309653 A JP2003309653 A JP 2003309653A JP 2002112361 A JP2002112361 A JP 2002112361A JP 2002112361 A JP2002112361 A JP 2002112361A JP 2003309653 A JP2003309653 A JP 2003309653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
data storage
position information
mobile terminal
information management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002112361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3905412B2 (ja
Inventor
Hideo Goto
英夫 後藤
Takashi Masutani
隆志 桝谷
Shigeo Iwata
茂雄 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002112361A priority Critical patent/JP3905412B2/ja
Priority to US10/411,210 priority patent/US7640268B2/en
Priority to ES03008034T priority patent/ES2299640T3/es
Priority to EP03008034A priority patent/EP1355283B1/en
Priority to DE60318513T priority patent/DE60318513T2/de
Publication of JP2003309653A publication Critical patent/JP2003309653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3905412B2 publication Critical patent/JP3905412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • G01C21/16Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/09Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing processing capability normally carried out by the receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • G01S19/49Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system whereby the further system is an inertial position system, e.g. loosely-coupled
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0284Relative positioning
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 場所を移動しながら訪問先で作業を行なう作
業者の位置情報を効率的に管理することができる位置情
報管理方法、位置情報管理プログラム及びモバイル端末
を提供する。 【解決手段】 作業者は、携帯電話端末10を用いて移
動の節目(ノード)毎にGPS信号を転送することによ
り位置情報を管理システム20に報告する。携帯電話端
末10がGPS信号を受信できない場合や通信圏外にあ
る場合、携帯電話端末10は加速度センサ13を用いて
加速度データの記録を開始する。そして、通信状況が改
善された場合、携帯電話端末10はGPS信号や記録し
た加速度データを通信システム30に送信する。管理コ
ンピュータ21は、各位置が本来のノードの位置かどう
かを判断する。報告のあった位置が本来のノードでない
場合、加速度データを用いて本来のノードの位置予測を
行なう。そして、このノードを用いて移動経路を予測す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、訪問先を移動しな
がら活動を行なう作業者の位置情報の管理に用いる位置
情報管理方法、位置情報管理プログラム及びモバイル端
末に関するものである。
【0002】
【従来の技術】外出して業務を行なう作業者は、訪問先
での内容を記録した日報を作成することが多い。この日
報の中に訪問先の場所や移動方法を含め、これに基づい
て交通費を清算する場合もある。このため、作業者は利
用した乗降駅や交通機関を会社に報告する必要がある。
【0003】このような場合、例えば、携帯電話等を用
いて通信会社が提供する位置情報提供サービスを利用す
る場合がある。具体的には、位置情報提供サービスを利
用して作業者は会社の管理システムに現在位置を定期的
に報告する。そして、これらの位置情報を用いて、乗降
駅や交通機関を含む移動経路を特定し、これにより日報
を作成する。
【0004】このような位置情報提供サービスを利用す
ることにより、作業者は乗降駅や交通機関を記録する煩
雑さを回避することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような位置情報は
詳細に記録した方が、作業者の移動経路を正確に特定で
きる。しかし、位置情報提供サービスを利用したり、位
置情報提供サービスにより得られた位置情報を会社の管
理システムに送信したりする場合、通信コスト等の費用
がかかる。このため、位置情報は詳細にすればするほ
ど、そのコストが大きくなるという問題がある。
【0006】また、地下鉄やビルの屋内等においては通
信状況が悪く、位置情報提供サービスを利用できない場
合がある。このような場合、位置情報を的確に記録する
ことができず、作業者の移動経路を正確に把握できな
い。
【0007】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、その目的は、場所を移動しながら訪
問先で作業を行なう作業者の位置情報を効率的に管理す
ることができる位置情報管理方法、位置情報管理プログ
ラム及びモバイル端末を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、作業者のモバイル端末
の位置を記録した位置データ記憶手段、前記モバイル端
末で測定した加速履歴を記録した加速度データ記憶手段
及び管理コンピュータを備えた管理システムを用いて、
前記作業者の所在位置を報告すべき報告点から移動経路
を予測する位置情報管理方法であって、前記管理コンピ
ュータが、前記位置データ記憶手段に時間的に連続して
記録され、予測する移動経路に含まれる2点の位置を抽
出する段階と、前記位置に関連する加速履歴を前記加速
度データ記憶手段から抽出する段階と、前記位置及び加
速履歴に基づいて移動経路を予測する段階とを含むこと
を要旨とする。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の位置情報管理方法において、前記報告点には、交通機
関を利用するための乗降場所を含み、前記移動経路を予
測する段階は、前記報告点を路線上に含む交通機関を地
図データを用いて特定することを含むことを要旨とす
る。
【0010】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の位置情報管理方法において、前記移動経路を予
測する段階は、前記抽出された位置が報告点以外の位置
に含まれる場合、前記位置に関連する加速履歴と前記位
置とに基づいて報告点の位置を特定する段階と、前記抽
出又は特定された報告点に基づいて移動経路を予測する
段階とを含むことを要旨とする。
【0011】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の位置情報管理方法において、前記報告点を特定する段
階は、前記加速履歴に基づいて移動距離を算出し、前記
位置を中心として前記移動距離内に存在する報告点を、
地図データから検索し、特定することを要旨とする。
【0012】請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれか1項に記載の位置情報管理方法において、前記
管理システムは、交通機関毎に速度パターンを記録した
速度パターンデータ記憶手段をさらに有し、前記移動経
路を予測する段階は、2点間の平均移動速度を算出し、
前記速度パターンデータ記憶手段に記録された速度パタ
ーンとを比較して交通機関を特定することを要旨とす
る。
【0013】請求項6に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれか1項に記載の位置情報管理方法において、前記
管理システムは、交通機関毎に加速パターンを記録した
加速パターンデータ記憶手段をさらに有し、前記移動経
路を予測する段階は、前記加速度データ記憶手段に記録
された加速履歴と、前記加速パターンデータ記憶手段に
記録された加速パターンとを比較して交通機関を特定す
ることを要旨とする。
【0014】請求項7に記載の発明は、作業者のモバイ
ル端末の位置を記録した位置データ記憶手段、前記モバ
イル端末で測定した加速履歴を記録した加速度データ記
憶手段及び管理コンピュータを備えた管理システムを用
いて、前記作業者の所在位置を報告すべき報告点から移
動経路を予測する位置情報管理プログラムであって、前
記管理コンピュータを、前記位置データ記憶手段に時間
的に連続して記録され、予測する移動経路に含まれる2
点の位置を抽出する手段、前記位置に関連する加速履歴
を前記加速度データ記憶手段から抽出する手段、前記位
置及び加速履歴に基づいて移動経路を予測する手段とし
て機能させることを要旨とする。
【0015】請求項8に記載の発明は、請求項7に記載
の位置情報管理プログラムにおいて、前記報告点には、
交通機関を利用するための乗降場所を含み、前記移動経
路を予測する手段は、前記報告点を路線上に含む交通機
関を地図データを用いて特定することを含むことを要旨
とする。
【0016】請求項9に記載の発明は、請求項8又は9
に記載の位置情報管理プログラムにおいて、前記移動経
路を予測する手段は、前記抽出された位置が報告点以外
の位置に含まれる場合、前記位置に関連する加速履歴と
前記位置とに基づいて報告点の位置を特定する手段と、
前記抽出又は特定された報告点に基づいて移動経路を予
測する手段とを含むことを要旨とする。
【0017】請求項10に記載の発明は、請求項9に記
載の位置情報管理プログラムにおいて、前記報告点を特
定する手段は、前記加速履歴に基づいて移動距離を算出
し、前記位置を中心として前記移動距離内に存在する報
告点を、地図データから検索し、特定することを要旨と
する。
【0018】請求項11に記載の発明は、請求項7〜1
0のいずれか1項に記載の位置情報管理プログラムにお
いて、前記管理システムは、交通機関毎に速度パターン
を記録した速度パターンデータ記憶手段をさらに有し、
前記移動経路を予測する手段は、2点間の平均移動速度
を算出し、前記速度パターンデータ記憶手段に記録され
た速度パターンとを比較して交通機関を特定することを
要旨とする。
【0019】請求項12に記載の発明は、請求項7〜1
0のいずれか1項に記載の位置情報管理プログラムにお
いて、前記管理システムは、交通機関毎に加速パターン
を記録した加速パターンデータ記憶手段をさらに有し、
前記移動経路を予測する手段は、前記加速度データ記憶
手段に記録された加速履歴と、前記加速パターンデータ
記憶手段に記録された加速パターンとを比較して交通機
関を特定することを要旨とする。
【0020】請求項13に記載の発明は、加速度測定手
段、位置情報取得手段及びこれらの制御手段を備え、管
理システムと通信を行なうモバイル端末であって、前記
制御手段が、前記位置情報取得手段を用いてモバイル端
末の位置を特定するためのデータを取得できるかどうか
を確認し、前記位置データの取得ができない場合、前記
加速度測定手段で測定した加速履歴を蓄積し、前記位置
データの取得が可能になった場合、前記モバイル端末の
位置と前記加速履歴に関するデータを前記管理システム
に送信することを要旨とする。
【0021】請求項14に記載の発明は、請求項13に
記載のモバイル端末において、前記制御手段が、さらに
前記加速度測定手段で測定した加速度の関数として時間
間隔を算出し、前記時間間隔に基づいて前記モバイル端
末の位置に関するデータを前記管理システムに送信する
ことを要旨とする。
【0022】(作用)請求項1又は7に記載の発明によ
れば、管理コンピュータが、位置データ記憶手段に時間
的に連続して記録され、予測する移動経路に含まれる2
点の位置を抽出する。次に、前記位置に関連する加速履
歴を加速度データ記憶手段から抽出する。そして、前記
位置及び加速履歴に基づいて移動経路を予測する。この
ため、位置データ記憶手段に記録された位置が作業者の
所在位置を報告すべき報告点でない場合にも、加速履歴
を利用して位置データを補完しながら移動経路を予測す
ることができる。
【0023】請求項2又は8に記載の発明によれば、報
告点には、交通機関を利用するための乗降場所を含む。
そして、管理コンピュータが、前記報告点を路線上に含
む交通機関を、地図データを用いて特定する。このた
め、管理コンピュータは、作業者が利用した乗降駅や交
通機関等を特定することができる。
【0024】請求項3又は9に記載の発明によれば、抽
出された位置に報告点以外の位置が含まれる場合、管理
コンピュータが前記位置に関連する加速履歴と前記位置
とに基づいて報告点の位置を特定する。そして、前記抽
出又は特定された報告点に基づいて移動経路を予測す
る。通信状況により位置情報を取得したり、位置情報を
管理システムに送信したりすることができない場所があ
る。このような場合、位置データ記憶手段に記録された
位置が、作業者が所在位置を報告すべき報告点からずれ
る。このような場合にも、加速履歴と前記位置とに基づ
いて報告点の位置を特定するので、移動経路を予測する
ことができる。
【0025】請求項4又は10に記載の発明によれば、
管理コンピュータが、前記加速履歴に基づいて移動距離
を算出し、前記位置を中心として前記移動距離内に存在
する報告点を、地図データから検索し、特定する。この
ため、位置情報を管理システムに送信したりすることが
できない場合にも、管理コンピュータは作業者が所在位
置を報告すべき報告点を予測できる。
【0026】請求項5又は11に記載の発明によれば、
管理システムは、交通機関毎に速度パターンを記録した
速度パターンデータ記憶手段をさらに有する。そして、
管理コンピュータが、2点間の平均移動速度を算出し、
前記速度パターンデータ記憶手段に記録された速度パタ
ーンとを比較して交通機関を特定する。交通機関によっ
て速度パターンは異なるため、より確実に移動経路を予
測することができる。
【0027】請求項6又は12に記載の発明によれば、
管理システムは、交通機関毎に加速パターンを記録した
加速パターンデータ記憶手段をさらに有する。そして、
管理コンピュータが、加速度データ記憶手段に記録され
た加速履歴と、前記加速パターンデータ記憶手段に記録
された加速パターンとを比較して交通機関を特定する。
交通機関によって加速パターンは異なるため、より確実
に移動経路を予測することができる。
【0028】請求項13に記載の発明によれば、モバイ
ル端末は、加速度測定手段、位置情報取得手段及びこれ
らの制御手段を備える。制御手段が前記位置情報取得手
段を用いてモバイル端末の位置を特定するためのデータ
の取得可否を確認する。前記位置データの取得ができな
い場合、前記加速度測定手段で測定した加速履歴を蓄積
する。そして、前記位置データの取得が可能になった場
合、前記モバイル端末の位置と前記加速履歴に関するデ
ータを前記管理システムに送信する。このため、管理シ
ステムは、迅速に作業者の位置情報を管理することがで
きる。
【0029】請求項14に記載の発明によれば、制御手
段が前記加速度測定手段で測定した加速度の関数として
時間間隔を算出する。そして、前記時間間隔に基づいて
前記モバイル端末の位置に関するデータを前記管理シス
テムに送信する。これにより、作業者の移動状況に応じ
て、作業者の位置に関するデータを効率的に管理システ
ムに送信することができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態を図1〜図6に従って説明する。本実施形態では、
複数の訪問先を移動しながら活動を行なう作業者の出張
の管理を行なう場合に用いる位置情報管理方法、位置情
報管理プログラム及びモバイル端末として説明する。こ
こでは、作業者は位置情報等を報告しながら各種交通機
関を利用して各取引先を訪問する。この位置情報は、取
引先間の移動方法を記載した日報を作成する場合に用い
られる。そして、この日報に基づいて交通費の精算等が
行なわれる。
【0031】本実施形態では、作業者には、図1に示す
ようにモバイル端末としての携帯電話端末10を提供す
る。作業者はこの携帯電話端末10を持って取引先等を
訪問する。この携帯電話端末10には、各端末を識別す
るために端末識別子が割り振られている。携帯電話端末
10は、図1に示すように、位置情報取得手段としての
GPS信号受信部12、加速度測定手段としての加速度
センサ13、加速度データ記憶部14及び制御手段とし
ての制御部11を備える。
【0032】制御部11は、GPS信号受信部12、加
速度センサ13、加速度データ記憶部14等を制御する
とともに、通信システム30との間で無線通信を行なう
機能を有する。さらに携帯電話端末10は、作業者の位
置を特定するための位置情報提供サービスを利用できる
無線端末である。ここでは、GPS(Global Positioni
ng System )を用いて位置を特定する。このため、GP
S信号受信部12は、GPS衛星からの電波(GPS信
号)を受信する場合に用いられる。加速度センサ13
は、携帯電話端末10に印加される加速度を計測するセ
ンサである。加速度データ記憶部14は携帯電話端末1
0に印加された加速度に関するデータを時系列に記録す
るためのデータ記憶手段である。
【0033】通信システム30は、位置情報提供サービ
スを提供したり、携帯電話端末10と無線通信を行なっ
たりするための無線基地局を含むシステムである。この
通信システム30は、携帯電話端末10から転送された
GPS信号に基づいて携帯電話端末10の位置を特定し
たり、管理システム20と携帯電話端末10との間の通
信を仲介したりする。そして、通信システム30はネッ
トワークNを介して管理システム20に接続されてい
る。ここでは、ネットワークNとして携帯電話網を用い
る。
【0034】管理システム20は、作業者の位置情報管
理を行なうコンピュータシステムである。この管理シス
テム20は、通信システム30を介して携帯電話端末1
0と通信を行ないながら各種処理を実行する。管理シス
テム20は、通知された位置情報等を記録したり、作業
者が利用した移動経路を特定したりする。管理システム
20は、図1に示すように管理コンピュータ21を備え
ている。管理コンピュータ21は、図示しない制御手段
(CPU)、記憶手段(RAM、ROM、ハードディス
ク等)、入出力手段やデータ送受信手段等を有する。こ
の管理コンピュータ21は、位置情報管理に関して後述
する処理手順(2点の位置を抽出する段階、加速履歴を
抽出する段階、移動経路を予測する段階等)のための位
置情報管理プログラムを実行する。これにより、管理コ
ンピュータ21は2点の位置を抽出する手段、加速履歴
を抽出する手段、移動経路を予測する手段等の各手段と
して機能する。
【0035】管理コンピュータ21には、位置データ記
憶手段としての位置データ記憶部22、及び加速度デー
タ記憶手段としての加速度データ記憶部23が、それぞ
れ接続されている。さらに、管理コンピュータ21に
は、速度パターンデータ記憶手段又は加速パターンデー
タ記憶手段としての走行パターンデータ記憶部24が接
続されている。
【0036】位置データ記憶部22には、図2に示すよ
うに、携帯電話端末10の位置に関する位置データ22
0が記録されている。この位置データ220は、携帯電
話端末10から報告を受信した場合に記録される。本実
施形態では、位置データ220は、報告毎に端末識別
子、報告受信時刻及び位置に関するデータを含んで構成
されている。
【0037】端末識別子データ領域には、この報告を送
信した作業者を特定するために携帯電話端末10に割り
振られた識別子に関するデータが記録される。本実施形
態では、端末識別子として携帯電話端末10の電話番号
を用いる。
【0038】報告受信時刻データ領域には、携帯電話端
末10から報告を受信した時刻に関するデータが記録さ
れる。位置データ領域には、報告時の作業者の位置に関
するデータが記録される。この位置は、通信システム3
0が携帯電話端末10からGPS信号を受信し、このG
PS信号に基づいて算出した位置に関するデータが記録
される。本実施形態では位置データとして経度/緯度デ
ータを用いる。
【0039】加速度データ記憶部23には、図3に示す
ように、作業者の携帯電話端末10に印加された加速度
の履歴に関する加速度データ230が記録されている。
この加速度データ230は、携帯電話端末10から加速
度データを受信した場合に記録される。本実施形態で
は、加速度データ230は、端末識別子に関連づけて、
測定開始時刻、測定終了時刻及び加速度履歴に関するデ
ータを含んで構成されている。
【0040】端末識別子データ領域には、報告を送信し
た携帯電話端末10に割り振られた識別子に関するデー
タが記録される。測定開始時刻データ領域には、携帯電
話端末10が加速度の測定を開始した時刻に関するデー
タが記録される。本実施形態においては、作業者が報告
処理を行なったとき、携帯電話端末10がGPS信号を
受信できない場合、又は通信システム30との通信がで
きない場合に加速度の測定が開始される。
【0041】測定終了時刻データ領域には、作業者の携
帯電話端末10が加速度の測定を終了した時刻に関する
データが記録される。本実施形態においては、携帯電話
端末10が通信システム30に報告を送信する場合に加
速度の測定を終了する。
【0042】加速度履歴データ領域には、携帯電話端末
10から受信した加速度履歴に関するデータが記録され
る。この加速度履歴には、測定開始時刻から測定終了時
刻までの加速度の変化の様子が含まれる。
【0043】走行パターンデータ記憶部24には、図4
に示すように、作業者が利用した交通機関を特定するた
めの走行パターンデータ240が記録されている。この
走行パターンデータ240は、各交通機関の走行パター
ンの特徴を特定した場合に記録される。本実施形態で
は、走行パターンデータ240は、交通機関の種類毎
に、交通機関識別子、加速パターン及び速度パターンに
関するデータを含んで構成されている。
【0044】交通機関識別子データ領域には、交通機関
を特定するための識別子に関するデータが記録される。
この交通機関には、電車、バス、飛行機等がある。加速
パターンデータ領域には、この交通機関の加速パターン
に関するデータが記録される。加速パターンとしては例
えば加速時間範囲等があり、電車の加速時間はバスの加
速時間より長く設定されている。
【0045】速度パターンデータ領域には、この交通機
関の速度パターンに関するデータが記録される。速度パ
ターンとしては、平均速度、速度範囲、走行時間間隔範
囲等がある。例えば、電車の速度範囲はバスの速度範囲
より広く設定されている。また、バスの場合、交通信号
で停車することがあるので、走行時間間隔範囲に関して
も電車の方が長く設定されている。
【0046】上記のように構成されたシステムを用い
て、作業者の位置情報を管理する手順を説明する。以
下、報告処理及び経路予測処理に分けて説明する。 (報告処理)まず、報告処理の手順を図5に従って説明
する。この処理は、作業者が10に設けられた報告ボタ
ンを押した場合に携帯電話端末10の制御部11が実行
する。
【0047】まず、作業者は社外活動中に、作業者の所
在位置を報告すべき報告点(以下、「ノード」という)
毎に報告ボタンを押す。ここでノードとは移動の節目を
意味し、交通機関を利用するための乗降場所を含む。ノ
ードには、例えば、出発駅の位置、到着駅の位置、利用
したバス停留所の位置、取引先の位置等がある。
【0048】報告ボタンが押された場合、携帯電話端末
10は通信状況を検出する(S1−1)。この通信状況
にはGPS信号の受信状況及び通信システム30との通
信状況が含まれる。具体的には、GPS信号受信部12
がGPS信号を受信しているかどうか、通信システム3
0との通信圏内にあるかどうかを制御部11が確認す
る。
【0049】GPS信号が受信可能で、かつ通信システ
ム30との通信圏内にある場合(ステップ(S1−2)
において「Yes」の場合)、制御部11はGPS信号
受信部12が受信したGPS信号を通信システム30に
転送する(S1−3)。転送されるGPS信号には端末
識別子に関するデータが付加される。
【0050】このGPS信号を受信した通信システム3
0は位置情報に変換する。そして、通信システム30は
変換した位置情報と端末識別子とを含む報告データを、
ネットワークNを介して管理システム20に送信する。
このデータを受信した管理コンピュータ21は、この報
告データを受信した報告受信時刻を付加して、端末識別
子及び位置情報を位置データ記憶部22に記録する。
【0051】一方、携帯電話端末10がGPS信号を受
信できない場合、又は通信システム30の通信圏外にあ
る場合(ステップ(S1−2)において「No」の場
合)、携帯電話端末10は加速度データの記録を開始す
る(S1−4)。具体的には、まず、制御部11は内蔵
された時計を用いて現在時刻を取得し、測定開始時刻と
して加速度データ記憶部14に記録する。次に、制御部
11は加速度センサ13を用いて測定した加速度データ
(加速履歴)を加速度データ記憶部14に記録し始め
る。
【0052】同時に、制御部11はGPS信号の受信状
況と通信システム30との通信状況を監視する(S1−
5)。依然、GPS信号を受信できない場合又は通信シ
ステム30の通信圏外にある場合(ステップ(S1−
5)において「No」の場合)、加速度センサ13を用
いて測定した加速度データの記録を継続する(S1−
6)。
【0053】一方、GPS信号を受信できるようにな
り、通信システム30の通信圏内に入った場合(ステッ
プ(S1−5)において「Yes」の場合)、制御部1
1はGPS信号受信部12が受信したGPS信号を通信
システム30に転送する(S1−7)。この場合、ステ
ップ(S1−3)の場合と同様に、GPS信号は通信シ
ステム30で位置情報に変換され、ネットワークNを介
して管理システム20に送信される。そして、管理コン
ピュータ21は報告受信時刻とともに端末識別子及び位
置情報を位置データ記憶部22に記録する。
【0054】さらに、制御部11は加速度データ記憶部
14に記録した加速度データを、通信システム30、ネ
ットワークNを介して管理システム20に送信する(S
1−8)。この加速度データには、測定開始時刻及び携
帯電話端末10の加速履歴に関するデータが含まれる。
【0055】このデータを受信した管理コンピュータ2
1は、報告を行なった携帯電話端末10の端末識別子に
関連づけて加速度データ記憶部23に記録する。更に、
管理コンピュータ21は受信した時刻を測定終了時刻と
して記録する。以上により、報告時の処理を終了する。
【0056】(移動経路予測処理)次に、作業者が取引
先から帰社した場合、管理システム20を用いて出張報
告を含む日報を作成する。具体的には、作業者は管理シ
ステム20の入力手段を用いて日報を作成する日付(出
張日)及び作業者の携帯電話端末10の端末識別子とを
入力する。この場合、管理コンピュータ21は入力され
た日付と作業者の端末識別子とを含むすべての位置デー
タ220を抽出する。
【0057】この位置データ220を用いて作業者の移
動経路予測処理を行なう。この処理を図6に従って説明
する。まず、管理コンピュータ21は抽出した位置デー
タ220の中から、報告受信時刻が連続して記録され、
予測する移動経路に含まれる2点の位置データ220を
特定する(S2−1)。
【0058】次に、管理コンピュータ21は、特定した
位置データ220の位置が本来のノードの位置かどうか
を判断する(S2−2)。ここで、本来のノードの位置
とは、作業者の所在位置を報告すべき報告点であり、作
業者が報告ボタンを押した時の場所である。ノードにお
ける通信状況が良好でない場合には、携帯電話端末10
は、通信状況を監視し、ステップ(S1−7)に示すよ
うに通信状況が良好になった時に報告を行なう。このよ
うな場合、本来のノードの位置と位置データ220に記
録された位置とがずれる。この本実施形態では、ノード
における通信状況が良好な場合には加速度データを記録
しない。そこで、本来のノードの位置かどうかの判断
は、この位置に関連する加速度データの有無により行な
う。具体的には、日報作成の対象となる端末識別子に関
連づけて記録された加速度データ230の中に、位置デ
ータ220に含まれる報告受信時刻と一致する測定終了
時刻の加速度データ230があるかどうかを確認する。
【0059】両方の位置データ220に対する加速度デ
ータ230が加速度データ記憶部23に記録されておら
ず、移動経路予測の対象の位置データ220が両者とも
ノードの位置情報である場合(ステップ(S2−2)に
おいて「Yes」の場合)、管理コンピュータ21は交
通機関の種類を特定する(S2−3)。具体的には、ま
ず管理コンピュータ21は2点のノード間の距離を算出
する。そして、これらのノード間の移動に要した時間で
除算し、平均移動速度を算出する。そして、この平均移
動速度に該当する交通機関の種類を、走行パターンデー
タ記憶部24を用いて特定する。なお、平均移動速度が
所定値以下の場合には、徒歩又は移動なしと判断する。
この場合には、交通機関の種類の特定は行なわない。
【0060】一方、位置データ220に対する加速度デ
ータ230が加速度データ記憶部23に記録されてお
り、本来のノードでない場合(ステップ(S2−2)に
おいて「No」の場合)、本来のノードの位置予測を行
なう。具体的には、まず管理コンピュータ21は加速度
データ230に基づいて加速度の測定開始時刻から測定
終了時刻までの間に移動した距離を算出する(S2−
4)。ここでは、管理コンピュータ21は加速度データ
230の加速履歴を2回積分することにより移動距離を
算出する。
【0061】次に、算出した移動距離と、位置データ2
20に含まれる測定終了時刻(報告受信時刻)の位置に
基づいて本来のノード位置を予測する(S2−5)。具
体的には、位置データ220に含まれる位置を中心とし
て、算出した移動距離を半径とする円を想定する。そし
て、この円内に存在するノードになりうる位置(駅や停
留所等)を地図データから検索する。この地図データ
は、管理システム20内に設けられた地図データ記憶手
段(図示せず)に用意されている。
【0062】さらに、管理コンピュータ21は交通機関
の種類を特定する(S2−6)。具体的には、加速度デ
ータ記憶部23に記録された加速履歴や、この加速履歴
から算出される速度を、走行パターンデータ記憶部24
に記録された加速パターンや速度パターンを比較し、交
通機関の種類を特定する。なお、加速度の測定時間が短
い場合は、ステップ(S2−3)と同様に、ノード間距
離から算出した平均移動速度に基づいて交通機関の種類
を特定してもよい。
【0063】次に、管理コンピュータ21は移動経路を
特定し、出力する(S2−7)。具体的には、管理コン
ピュータ21は、本来のノード(報告点)の位置に対応
する駅名(或は停留所名)を、路線上に含む交通機関名
を地図データから抽出する。さらに、両社に対応する交
通機関が複数ある場合には、加速度履歴や平均移動速度
に基づいて特定した交通機関の種類と、地図データから
抽出した交通機関名とを照合して移動経路を特定する。
そして、特定した移動経路を候補として管理システム2
0の出力手段に出力する。以上により、特定の2点間の
移動経路予測処理を終了する。この移動経路予測処理
は、日報作成対象のすべての位置データ220に対して
行なわれる。
【0064】そして、作業者は出力された移動経路の候
補を確認する。作業者が確認した場合には、この確認情
報に基づいて移動経路を確定する。そして、この移動経
路に基づいた日報を作成する。
【0065】以上、本実施形態によれば、以下に示す効
果を得ることができる。 ・ 上記実施形態では、携帯電話端末10がGPS信号
を受信できない場合、又は通信システム30の通信圏外
にある場合、携帯電話端末10は、加速度センサ13に
より測定した加速度データの記録を開始する。このた
め、携帯電話端末10の通信状況が良好でない場合に
も、作業者の動向を加速度データを用いて確認すること
ができる。
【0066】・ 上記実施形態では、各ノードで報告ボ
タンを押された場合に、GPS信号を含むデータを管理
システム20に送信する。このため、通信頻度を抑制し
ながら効率的に位置情報を管理システム20に提供でき
る。
【0067】・ 上記実施形態では、報告ボタンを押さ
れた時に通信状況が良好でない場合、制御部11はGP
S信号の受信状況及び通信システム30との通信状況を
監視する。そして、通信状況が改善された場合、制御部
11は加速度データ記憶部14に記録した加速度データ
を、通信システム30、ネットワークNを介して管理シ
ステム20に送信する。このため、携帯電話端末10は
通信状況が良好でない期間のみの加速度データを記録す
ればよい。従って、加速度データ記憶部14の記憶容量
を抑制できる。
【0068】・ 上記実施形態では、加速度データ記憶
部23には、携帯電話端末10に印加された加速履歴に
関する加速度データ230が記録されている。この加速
度データ230は、携帯電話端末10の報告ボタンを押
された時に通信状況が良好でない期間の加速度データで
ある。このため、管理コンピュータ21は、位置データ
記憶部22に記録された位置データ220と加速度デー
タ230とを用いて、本来のノードの位置を予測でき
る。従って、予測したノードを用いて移動経路の候補を
特定できる。この移動経路候補を用いることにより、作
業者は効率的に日報作成や出張報告を行なうことができ
る。
【0069】・ 上記実施形態では、走行パターンデー
タ記憶部24には、交通機関を特定するための走行パタ
ーンデータ240が記録されている。この走行パターン
データ240は、交通機関毎に、交通機関識別子、加速
パターン及び速度パターンに関するデータを含んで構成
されている。このため、加速度データ230の加速度履
歴や、算出した平均移動速度に基づいて交通機関を特定
できる。
【0070】なお、上記実施形態は、以下の態様に変更
してもよい。 ・ 上記実施形態では、携帯電話端末10がGPS信号
を受信できない場合又は通信システム30の通信圏外に
ある場合、10は加速度データの記録を開始する。これ
に代えて、常に加速度データを記録してもよい。これに
より、走行パターンデータ記憶部24に記録された走行
パターンデータ240を用いて、より確実に交通機関を
特定することができる。
【0071】・ 上記実施形態では、各ノードで報告ボ
タンを押された場合に、携帯電話端末10はGPS信号
を含むデータを管理システム20に送信する。これに加
えて、移動途中に携帯電話端末10がデータを管理シス
テム20に送信してもよい。この具体例を、図7を用い
て説明する。まず、制御部11は加速度の関数として時
間間隔を算出する。ここでは、加速度センサ13で検出
した加速度を積分して平均速度を算出する(S3−
1)。
【0072】次に、制御部11は平均速度に対応する報
告間隔を決定する(S3−2)。この場合、制御部11
は平均速度をパラメータとする関数を用いて報告間隔を
算出する。すなわち、平均速度は加速度の関数として算
出され、報告間隔は平均速度の関数として算出される。
ここでは、報告間隔を算出する関数として、平均速度の
増加に伴い、報告間隔が短くなる関数を用いる。
【0073】次に、先の報告時刻から測定した経過時間
と、算出した報告間隔とを比較する(S3−3)。報告
間隔より経過時間が短い場合(ステップ(S3−3)に
おいて「No」の場合)、ステップ(S3−1)〜(S
3−3)を繰り返す。
【0074】一方、経過時間が報告間隔以上になった場
合(ステップ(S3−3)において「Yes」の場
合)、制御部11は移動途中報告を通信システム30に
対して送信する(S3−4)。この移動途中報告にはG
PS信号受信部12で受信したGPS信号が含まれる。
この移動途中報告を受信した通信システム30は位置情
報に変換し、管理システム20に位置情報を提供する。
【0075】この移動途中報告によりノード間の中間位
置を特定できるので、管理コンピュータ21は移動経路
を、より確実に特定することができる。また、平均速度
の増加に伴い報告間隔が短くなる関数を用いるため、高
速で移動している場合には頻繁に移動途中報告が行なわ
れる。一方、停止中又は低速で移動中には移動途中報告
の頻度は少なくなる。このため、移動距離に応じて位置
情報の記録を残すことができる。従って、効率的にデー
タを記録することができる。
【0076】・ 上記実施形態では、GPS信号を受信
可能で、通信システム30の通信圏内に入った場合、制
御部11は加速度データ記憶部14に記録した加速度デ
ータを、通信システム30、ネットワークNを介して管
理システム20に送信する。これに代えて、加速度デー
タ記憶部14に記録した加速度データを帰社後、直接、
加速度データ記憶部23に移し替えてもよい。これによ
り、通信容量を抑制することができる。
【0077】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
場所を移動しながら訪問先で作業を行なう作業者の位置
情報を効率的に管理することができる。また、作業者に
とっても、効率的に位置情報を会社に報告でき、作業の
効率を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態のシステム概略図。
【図2】 位置データ記憶部に記録されたデータの説明
図。
【図3】 加速度データ記憶部に記録されたデータの説
明図。
【図4】 走行パターンデータ記憶部に記録されたデー
タの説明図。
【図5】 本実施形態の処理手順の説明図。
【図6】 本実施形態の処理手順の説明図。
【図7】 別例の処理手順の説明図。
【符号の説明】
10…モバイル端末としての携帯電話端末、11…制御
手段としての制御部、12…位置情報取得手段としての
GPS信号受信部、13…加速度測定手段としての加速
度センサ、20…管理システム、21…管理コンピュー
タ、22…位置データ記憶手段としての位置データ記憶
部、23…加速度データ記憶手段としての加速度データ
記憶部、24…速度パターンデータ記憶手段又は加速パ
ターンデータ記憶手段としての走行パターンデータ記憶
部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/04 C (72)発明者 岩田 茂雄 東京都中央区新川一丁目28番25号 東京ダ イヤビル3号館 4F リコーテクノシス テムズ 株式会社内 Fターム(参考) 5H180 AA21 BB05 BB15 CC12 FF01 FF05 FF10 FF13 FF22 FF27 5K024 AA71 CC11 DD02 5K067 AA34 BB04 DD20 EE02 JJ04 JJ56 5K101 KK16 LL12

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業者のモバイル端末の位置を記録した
    位置データ記憶手段、前記モバイル端末で測定した加速
    履歴を記録した加速度データ記憶手段及び管理コンピュ
    ータを備えた管理システムを用いて、前記作業者の所在
    位置を報告すべき報告点から移動経路を予測する位置情
    報管理方法であって、 前記管理コンピュータが、 前記位置データ記憶手段に時間的に連続して記録され、
    予測する移動経路に含まれる2点の位置を抽出する段階
    と、 前記位置に関連する加速履歴を前記加速度データ記憶手
    段から抽出する段階と、 前記位置及び加速履歴に基づいて移動経路を予測する段
    階とを含むことを特徴とする位置情報管理方法。
  2. 【請求項2】 前記報告点には、交通機関を利用するた
    めの乗降場所を含み、 前記移動経路を予測する段階は、前記報告点を路線上に
    含む交通機関を地図データを用いて特定することを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置情報管理方法。
  3. 【請求項3】 前記移動経路を予測する段階は、 前記抽出された位置に報告点以外の位置が含まれる場
    合、前記位置に関連する加速履歴と前記位置とに基づい
    て報告点の位置を特定する段階と、 前記抽出又は特定された報告点に基づいて移動経路を予
    測する段階とを含むことを特徴とする請求項1又は2に
    記載の位置情報管理方法。
  4. 【請求項4】 前記報告点を特定する段階は、前記加速
    履歴に基づいて移動距離を算出し、 前記位置を中心として前記移動距離内に存在する報告点
    を、地図データから検索し、特定することを特徴とする
    請求項3に記載の位置情報管理方法。
  5. 【請求項5】 前記管理システムは、交通機関毎に速度
    パターンを記録した速度パターンデータ記憶手段をさら
    に有し、 前記移動経路を予測する段階は、 2点間の平均移動速度を算出し、前記速度パターンデー
    タ記憶手段に記録された速度パターンとを比較して交通
    機関を特定することを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    か1項に記載の位置情報管理方法。
  6. 【請求項6】 前記管理システムは、交通機関毎に加速
    パターンを記録した加速パターンデータ記憶手段をさら
    に有し、 前記移動経路を予測する段階は、 前記加速度データ記憶手段に記録された加速履歴と、前
    記加速パターンデータ記憶手段に記録された加速パター
    ンとを比較して交通機関を特定することを特徴とする請
    求項1〜4のいずれか1項に記載の位置情報管理方法。
  7. 【請求項7】 作業者のモバイル端末の位置を記録した
    位置データ記憶手段、前記モバイル端末で測定した加速
    履歴を記録した加速度データ記憶手段及び管理コンピュ
    ータを備えた管理システムを用いて、前記作業者の所在
    位置を報告すべき報告点から移動経路を予測する位置情
    報管理プログラムであって、 前記管理コンピュータを、 前記位置データ記憶手段に時間的に連続して記録され、
    予測する移動経路に含まれる2点の位置を抽出する手
    段、 前記位置に関連する加速履歴を前記加速度データ記憶手
    段から抽出する手段、前記位置及び加速履歴に基づいて
    移動経路を予測する手段として機能させるための位置情
    報管理プログラム。
  8. 【請求項8】 前記報告点には、交通機関を利用するた
    めの乗降場所を含み、 前記移動経路を予測する手段は、前記報告点を路線上に
    含む交通機関を地図データを用いて特定することを含む
    ことを特徴とする請求項7に記載の位置情報管理プログ
    ラム。
  9. 【請求項9】 前記移動経路を予測する手段は、 前記抽出された位置が報告点以外の位置に含まれる場
    合、前記位置に関連する加速履歴と前記位置とに基づい
    て報告点の位置を特定する手段と、 前記抽出又は特定された報告点に基づいて移動経路を予
    測する手段とを含むことを特徴とする請求項7又は8に
    記載の位置情報管理プログラム。
  10. 【請求項10】 前記報告点を特定する手段は、前記加
    速履歴に基づいて移動距離を算出し、 前記位置を中心として前記移動距離内に存在する報告点
    を、地図データから検索し、特定することを特徴とする
    請求項9に記載の位置情報管理プログラム。
  11. 【請求項11】 前記管理システムは、交通機関毎に速
    度パターンを記録した速度パターンデータ記憶手段をさ
    らに有し、 前記移動経路を予測する手段は、 2点間の平均移動速度を算出し、前記速度パターンデー
    タ記憶手段に記録された速度パターンとを比較して交通
    機関を特定することを特徴とする請求項7〜10のいず
    れか1項に記載の位置情報管理プログラム。
  12. 【請求項12】 前記管理システムは、交通機関毎に加
    速パターンを記録した加速パターンデータ記憶手段をさ
    らに有し、 前記移動経路を予測する手段は、 前記加速度データ記憶手段に記録された加速履歴と、前
    記加速パターンデータ記憶手段に記録された加速パター
    ンとを比較して交通機関を特定することを特徴とする請
    求項7〜10のいずれか1項に記載の位置情報管理プロ
    グラム。
  13. 【請求項13】 加速度測定手段、位置情報取得手段及
    びこれらの制御手段を備え、管理システムと通信を行な
    うモバイル端末であって、 前記制御手段が、 前記位置情報取得手段を用いてモバイル端末の位置を特
    定するためのデータを取得できるかどうかを確認し、 前記位置情報の取得ができない場合、前記加速度測定手
    段で測定した加速履歴を蓄積し、 前記位置情報の取得が可能になった場合、前記モバイル
    端末の位置と前記加速履歴に関するデータを前記管理シ
    ステムに送信することを特徴とするモバイル端末。
  14. 【請求項14】 前記制御手段がさらに、 前記加速度測定手段で測定した加速度の関数として時間
    間隔を算出し、 前記時間間隔に基づいて前記モバイル端末の位置に関す
    るデータを前記管理システムに送信することを特徴とす
    る請求項13に記載のモバイル端末。
JP2002112361A 2002-04-15 2002-04-15 位置情報管理方法、位置情報管理プログラム及びモバイル端末 Expired - Fee Related JP3905412B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112361A JP3905412B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 位置情報管理方法、位置情報管理プログラム及びモバイル端末
US10/411,210 US7640268B2 (en) 2002-04-15 2003-04-11 Positional information management system, positional information management method, recording medium, and mobile terminal
ES03008034T ES2299640T3 (es) 2002-04-15 2003-04-11 Sistema y metodo de gestion de la informacion de posicion.
EP03008034A EP1355283B1 (en) 2002-04-15 2003-04-11 Positional information management system and method
DE60318513T DE60318513T2 (de) 2002-04-15 2003-04-11 Verwaltungssystem und Methode für Positionsinformationen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112361A JP3905412B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 位置情報管理方法、位置情報管理プログラム及びモバイル端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003309653A true JP2003309653A (ja) 2003-10-31
JP3905412B2 JP3905412B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=28672579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112361A Expired - Fee Related JP3905412B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 位置情報管理方法、位置情報管理プログラム及びモバイル端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7640268B2 (ja)
EP (1) EP1355283B1 (ja)
JP (1) JP3905412B2 (ja)
DE (1) DE60318513T2 (ja)
ES (1) ES2299640T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090663A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Denso Corp 車車間通信システム
JP2008141234A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Kenwood Corp 携帯局装置、その位置管理システムおよびその位置修正情報の提供方法
JP2010151459A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Seiko Epson Corp 位置算出方法及び位置算出装置
JP2010263621A (ja) * 2009-04-28 2010-11-18 Telefon Ab L M Ericsson 移動体ユーザ装置の存在の予測
JP2014078261A (ja) * 2013-12-18 2014-05-01 Honda Motor Co Ltd 交通情報処理装置
JP2015118291A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 三菱電機株式会社 巡回作業支援システム

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US11033821B2 (en) 2003-09-02 2021-06-15 Jeffrey D. Mullen Systems and methods for location based games and employment of the same on location enabled devices
US7627549B1 (en) * 2005-12-16 2009-12-01 At&T Corp. Methods and systems for transferring data over electronics networks
US9958934B1 (en) 2006-05-01 2018-05-01 Jeffrey D. Mullen Home and portable augmented reality and virtual reality video game consoles
US9418366B1 (en) * 2007-03-30 2016-08-16 Google Inc. Ad payment for physical presence
EP2151668A4 (en) * 2007-05-23 2013-04-24 Navitime Japan Co Ltd NAVIGATION SYSTEM, ROUTE EXTRACTION SERVER AND MOBILE TERMINAL DEVICE AND ROUTE GUIDING METHOD
US20090005974A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel cost predictor system
KR20090004060A (ko) * 2007-07-06 2009-01-12 엘지전자 주식회사 방송 수신이 가능한 텔레매틱스 단말기 및 방송 신호 처리방법
CN101141820B (zh) * 2007-10-22 2010-11-10 中兴通讯股份有限公司 一种3g网卡定位实现方法、装置及系统
US8015144B2 (en) 2008-02-26 2011-09-06 Microsoft Corporation Learning transportation modes from raw GPS data
US8972177B2 (en) 2008-02-26 2015-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc System for logging life experiences using geographic cues
US8966121B2 (en) * 2008-03-03 2015-02-24 Microsoft Corporation Client-side management of domain name information
WO2009141001A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of controlling user equipment in wireless telecommunications network
JP2010034904A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Kyocera Corp 携帯端末装置
US9063226B2 (en) 2009-01-14 2015-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Detecting spatial outliers in a location entity dataset
US9009177B2 (en) 2009-09-25 2015-04-14 Microsoft Corporation Recommending points of interests in a region
US9261376B2 (en) 2010-02-24 2016-02-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Route computation based on route-oriented vehicle trajectories
US10288433B2 (en) 2010-02-25 2019-05-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Map-matching for low-sampling-rate GPS trajectories
US9593957B2 (en) 2010-06-04 2017-03-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Searching similar trajectories by locations
JP5712530B2 (ja) * 2010-09-02 2015-05-07 カシオ計算機株式会社 測位装置、測位方法、及び、プログラム
CN102740390B (zh) * 2011-04-12 2015-01-28 中兴通讯股份有限公司 一种m2m系统及其通信方法、m2m平台和终端
US9754226B2 (en) 2011-12-13 2017-09-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Urban computing of route-oriented vehicles
US20130166188A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Microsoft Corporation Determine Spatiotemporal Causal Interactions In Data
CN102651101B (zh) * 2012-04-06 2015-06-10 北京融安特智能科技有限公司 一种基于密集架的档案库的集成管理系统
KR101860540B1 (ko) * 2012-04-26 2018-05-23 한국전자통신연구원 사용자 간 위치 정보를 공유하기 위한 휴대용 단말기 및 방법
CN103810851B (zh) * 2014-01-23 2015-10-21 广州地理研究所 一种基于手机定位的交通出行模式识别方法
CN104077827B (zh) * 2014-06-30 2017-02-15 北京融安特智能科技有限公司 智能馆库系统
CN105066989A (zh) * 2015-06-30 2015-11-18 上海恺希机器人有限公司 定位装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652570A (en) * 1994-05-19 1997-07-29 Lepkofker; Robert Individual location system
JPH10232992A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Toyota Motor Corp 携帯端末装置
JPH10281801A (ja) * 1997-02-06 1998-10-23 Fujitsu Ltd 位置情報管理システム
JP2002015102A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 業務管理システム
JP2002048589A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Tohoku Denshi Sangyo Kk 移動体の移動経路推定装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4643297A (en) * 1996-06-03 1998-01-07 Mcdonnell Douglas Helicopter Company Portable flight guidance and tracking system
US6999779B1 (en) * 1997-02-06 2006-02-14 Fujitsu Limited Position information management system
US6252544B1 (en) * 1998-01-27 2001-06-26 Steven M. Hoffberg Mobile communication device
US6144917A (en) * 1998-10-30 2000-11-07 Garmin Corporation Calculation of estimated time of arrival (ETA) based on thoroughfare classification and driving history
EP1077362B1 (en) * 1999-08-17 2004-05-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Route guiding apparatus
US20020022924A1 (en) * 2000-03-07 2002-02-21 Begin John David Propagation of position with multiaxis accelerometer
JP2001282974A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Ricoh Co Ltd 就業管理システム、就業管理装置及び記録媒体
JP3783525B2 (ja) * 2000-05-18 2006-06-07 株式会社デンソー 平均車速算出装置及び記録媒体
US6421608B1 (en) * 2000-07-12 2002-07-16 Ricoh Company Limited Method and system of remote position reporting device
US6496778B1 (en) * 2000-09-14 2002-12-17 American Gnc Corporation Real-time integrated vehicle positioning method and system with differential GPS
US6857016B1 (en) * 2000-09-25 2005-02-15 Ricoh Company Limited Method and system of data collection and mapping from a remote position reporting device
US6826477B2 (en) * 2001-04-23 2004-11-30 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Pedestrian navigation method and apparatus operative in a dead reckoning mode
US6728632B2 (en) * 2001-08-30 2004-04-27 Ericsson Inc. Navigation devices, systems, and methods for determining location, position, and/or orientation information based on movement data generated by a movement detector
US7277558B2 (en) * 2001-11-27 2007-10-02 Lockheed Martin Corporation Method and system for estimating the position of moving objects in images
US6697736B2 (en) * 2002-02-06 2004-02-24 American Gnc Corporation Positioning and navigation method and system thereof
US7730063B2 (en) * 2002-12-10 2010-06-01 Asset Trust, Inc. Personalized medicine service
JP2003248488A (ja) * 2002-02-22 2003-09-05 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US6801159B2 (en) * 2002-03-19 2004-10-05 Motorola, Inc. Device for use with a portable inertial navigation system (“PINS”) and method for transitioning between location technologies
US20030206100A1 (en) * 2002-05-04 2003-11-06 Lawrence Richman Method and protocol for real time security system
US7499949B2 (en) * 2002-08-07 2009-03-03 Navteq North America, Llc Method and system for obtaining recurring delay data using navigation systems
US6876926B2 (en) * 2002-09-26 2005-04-05 Honeywell International Inc. Method and system for processing pulse signals within an inertial navigation system
US6883747B2 (en) * 2003-03-28 2005-04-26 Northrop Grumman Corporation Projectile guidance with accelerometers and a GPS receiver
US7577636B2 (en) * 2003-05-28 2009-08-18 Fernandez Dennis S Network-extensible reconfigurable media appliance
US20050091184A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Praveen Seshadri Personalized folders
US7707039B2 (en) * 2004-02-15 2010-04-27 Exbiblio B.V. Automatic modification of web pages

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5652570A (en) * 1994-05-19 1997-07-29 Lepkofker; Robert Individual location system
JPH10281801A (ja) * 1997-02-06 1998-10-23 Fujitsu Ltd 位置情報管理システム
JPH10232992A (ja) * 1997-02-19 1998-09-02 Toyota Motor Corp 携帯端末装置
JP2002015102A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 業務管理システム
JP2002048589A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Tohoku Denshi Sangyo Kk 移動体の移動経路推定装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090663A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Denso Corp 車車間通信システム
JP2008141234A (ja) * 2006-11-29 2008-06-19 Kenwood Corp 携帯局装置、その位置管理システムおよびその位置修正情報の提供方法
JP2010151459A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Seiko Epson Corp 位置算出方法及び位置算出装置
JP2010263621A (ja) * 2009-04-28 2010-11-18 Telefon Ab L M Ericsson 移動体ユーザ装置の存在の予測
US8718619B2 (en) 2009-04-28 2014-05-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Predicting presence of a mobile user equipment
JP2014078261A (ja) * 2013-12-18 2014-05-01 Honda Motor Co Ltd 交通情報処理装置
JP2015118291A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 三菱電機株式会社 巡回作業支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE60318513T2 (de) 2009-01-08
EP1355283A1 (en) 2003-10-22
ES2299640T3 (es) 2008-06-01
EP1355283B1 (en) 2008-01-09
DE60318513D1 (de) 2008-02-21
US7640268B2 (en) 2009-12-29
US20030217070A1 (en) 2003-11-20
JP3905412B2 (ja) 2007-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003309653A (ja) 位置情報管理方法、位置情報管理プログラム及びモバイル端末
EP2883376B1 (en) A system and method for measuring the crowdedness of people at a place
David et al. Car-2-x and pedestrian safety
KR100997057B1 (ko) 무선 기지국에 대한 동적 위치 알마낙
JP5578629B2 (ja) 勤怠管理装置、勤怠管理方法およびプログラム
CN103632567B (zh) 能够提供公交车行驶信息的公交车站牌
JP2006189415A (ja) 最短時間経路の決定方法及び決定システム
JP2008146248A (ja) プローブデータ解析システム
JP7263506B2 (ja) 自動車再仕上げ修理プロセスをデジタル的に追跡及び監視する方法及びシステム
JP2011048582A (ja) 情報収集装置
JP5387010B2 (ja) ユーザ行動監視システム及びユーザ行動監視方法
JP2003099350A (ja) 位置情報関連サービスの提供方法
KR101981860B1 (ko) 이동체의 위치 정보 공통 관리 시스템
JP3523179B2 (ja) 位置検索端末装置
JP2004302951A (ja) 移動体運行管理システム
JP5239592B2 (ja) 情報通信システム及び情報通信方法
JP5961381B2 (ja) 車載データ通信装置および無線通信システム
JP4239996B2 (ja) 位置情報収集システム及び当該システムに用いられる装置、方法、プログラム
JP4584299B2 (ja) 位置管理システム、位置管理方法及び管理装置
JP5439335B2 (ja) 移動経路検出システム及び方法
KR101546440B1 (ko) 휴대단말기를 이용한 차량관리 시스템
JP6537588B1 (ja) 探索システムおよび探索方法
JP2003132480A (ja) 車両運行情報通知システム
KR101757529B1 (ko) 모바일 비콘과 모바일 애플리케이션을 활용한 위치 추적 방법 및 시스템
JP4124047B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、および携帯通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3905412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees