JP2003267820A - 固形粉末化粧料 - Google Patents

固形粉末化粧料

Info

Publication number
JP2003267820A
JP2003267820A JP2002070880A JP2002070880A JP2003267820A JP 2003267820 A JP2003267820 A JP 2003267820A JP 2002070880 A JP2002070880 A JP 2002070880A JP 2002070880 A JP2002070880 A JP 2002070880A JP 2003267820 A JP2003267820 A JP 2003267820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin particles
particles
resin
solid powder
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002070880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3596533B2 (ja
JP2003267820A5 (ja
Inventor
Yuki Sasaki
有希 佐々木
Yasuo Matsumura
保雄 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002070880A priority Critical patent/JP3596533B2/ja
Priority to US10/237,091 priority patent/US6893649B2/en
Priority to TW091120689A priority patent/TWI230072B/zh
Priority to KR10-2002-0056700A priority patent/KR100492668B1/ko
Priority to CNB021424659A priority patent/CN1264495C/zh
Publication of JP2003267820A publication Critical patent/JP2003267820A/ja
Publication of JP2003267820A5 publication Critical patent/JP2003267820A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3596533B2 publication Critical patent/JP3596533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用感および成型性に優れた固形粉末化粧料
を提供する。 【解決手段】 体質顔料を10〜80重量%と、着色顔
料を0.1〜40重量%と、平均体積粒子径が2.0〜
20.0μmで、ガラス転移温度が10〜100℃、数
平均分子量が5000〜20000であることを特徴と
した球状樹脂粒子を0.5〜80重量%と、を含有する
固形粉末化粧料であって、更に、球状樹脂粒子の平均体
積粒子分布GSDvが1.3以下で、且つ前記球状樹脂
量子の形状係数SF1が100〜140である固形粉末
化粧料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファンデーショ
ン、フェイスパウダー、アイブロウ、アイシャドウ、ア
イライナー、頬紅、おしろい等のメイクアップ化粧料、
粉末状の洗浄料、洗顔料等の固形粉末化粧料に関し、球
状で平滑な表面を有し、かつ均一な粒径を有する樹脂粒
子を配合することにより滑らかで均一な伸びと、さらさ
らした肌触りを実現した化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、固形粉末化粧料は主にメイク
アップ化粧料として使用されており、にきびやしわ、毛
穴などの顔の凹凸を補正したり、輪郭の陰影をつけたり
するために広く用いられている。しかし、これらの隠ぺ
い力や、着色力等の効果を高めるために多量の化粧料を
塗布すると、皮膚上の塗布層が厚くなることによって不
自然な印象を与えたり、色むらができたりしやすい。こ
れらは、特に塗布時の伸展性が悪いときに顕著に表れ
る。また、近年の傾向としては、化粧料に対して自然な
仕上がりを望む要求が多くなってきている。この自然な
仕上がりは、皮膚上に薄い均一な化粧料塗布層を形成す
ることによって実現できる。
【0003】更に、通常金皿等へ成型して使用される粉
体状の化粧品には、その化粧料としての特性とともに、
成型性も要求される。つまり、少量で滑らかな伸びを有
し、均一に塗布することによって実現されるメイクアッ
プ化粧料としての特性に加え、成型時に化粧料の剥離や
割れが起こらないこと、また使用時にはスポンジやマッ
ト等の小道具へのとれが良いことが必要とされる。
【0004】しかしながら、従来の粉体状の化粧料に用
いられる微粒子だけでは、化粧料の剥離や割れが生じや
すく、そのため要求される成型性を満たすためには、ど
うしても添加剤を添加せざるを得なかった。
【0005】一般的に、従来の粉体状化粧料は、圧縮成
型により金皿に充填されるが、その成形性を高めるため
には、油剤や粘着性成分などの添加剤を多量に含有させ
る方法、特殊な油剤成分を配合する方法(特開2000
−119134公報)、特定のバインダー樹脂を配合す
る方法(特開平8−165221号公報)、粉体を熱等
で凝集させる方法(特開平11−228336号公報)
等があった。しかし、油剤成分を多量に配合した化粧料
は、使用時にスポンジにとりにくい、使用時の滑らかさ
が失われるなどの問題点があった。また、成型後に樹脂
を熱凝集させた場合も、塗布時に凝集粒子に起因する違
和感があった。
【0006】一方、これまでの研究により、粉末メイク
アップ化粧料の塗布時に必要とされる、塗布時の滑らか
な伸びと適度な密着感は、化粧料に配合される原料の形
状、粒径分布、表面状態、硬度等の物理化学的特性に依
存することがわかっている。
【0007】最近の研究では、ある一定の一次粒径と低
スパン(粒度分布の積算値が90%、10%、50%に
相当する粒径D90、D10、D50から次式で計算し
て求められる値;スパン=(D90−D10)/D5
0)(特開平8−277208号公報)を特徴とする粒
子、および、粒径分布(CV値)がある一定範囲内であ
る粒子(特開2001−151639公報)によって塗布
性、均一性の向上を図っている。また、球状粉末を一定
量含み、かつ分光反射率をある条件に保つことにより透
明感に富むファンデーションも研究されている(特開平
11−209243号公報)。
【0008】更に、最近では粉末状の洗浄料、特に洗顔
料も多く製品化されているが、これらの洗浄料には、皮
膚に違和感を与えない伸展性と、適度なマッサージ効果
の両立が求められている。また、これらの洗浄料には感
触改良剤、または基材の一部として、球状の合成高分子
が使用されることがある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の化粧料には、乳
化重合凝集法、懸濁重合法、沈殿重合法によって製造さ
れた球状ポリスチレン、ナイロン、ポリアクリル、ポリ
エチレン、シリコーン、ウレタン等を含有するものが見
られたが、これらの球状粒子の粒径分布は広く、粒子の
表面状態も制御されていなかったため、化粧料の塗布時
の伸展性や均一な化粧層の形成の点でより優れた化粧料
の開発が望まれていた。
【0010】また、上述した油剤成分等の添加量を少量
に抑えつつ、化粧料の剥離や割れが生じにくい成型性の
高い粉体状の化粧料の開発を切望されていた。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、以上の状
況を鑑み、鋭意検討の結果、特定粒子径と非常に狭い粒
径分布を有し、更にガラス転移温度、分子量が汎用樹脂
よりも低い樹脂を配合した化粧料が、成形性と塗布時の
滑らかさ、均一な塗布層の生成を実現することを見出し
た。
【0012】すなわち、本発明者らは、下記の構成を採
用することにより、既述課題の解決を可能にした。
【0013】(1)体質顔料を10〜80重量%と、着
色顔料を0.1〜40重量%と、平均体積粒子径が2.
0μm〜20.0μmで、ガラス転移温度が10〜10
0℃、数平均分子量が5000〜20000であること
を特徴とした球状樹脂粒子を0.5〜80重量%と、を
含有する固形粉末化粧料である。
【0014】(2)前記球状樹脂粒子の平均体積粒子分
布GSDvが1.3以下、且つ前記球状樹脂粒子の形状
係数SF1が100〜140である上記(1)に記載の
固形粉末化粧料である。
【0015】(3)更に、油性成分を1〜20重量%含
む上記(1)又は(2)に記載する固形粉末化粧料であ
る。
【0016】(4)上記(1)、(2)又は(3)のい
ずれか1に記載の固形粉末化粧料において、下記数式で
表される表面性指標値が2.0以下である固形粉末化粧
料である。
【0017】
【数2】(表面性指標値)=(比表面積実測値)/(比
表面積計算値) (比表面積計算値)=6Σ(n×R^2)/{ρ×Σ
(n×R^3)} (ただし、n=コールターカウンターにおけるチャンネ
ル内の粒子数、R=コールターカウンターにおけるチャ
ンネル粒径、ρ=トナー密度、チャンネルの数:16、
分割の大きさlogスケールで0.1間隔。)
【0018】(5)上記(1)〜(4)のいずれか1に
記載の前記球状樹脂粒子がアクリル系共重合体である固
形粉末化粧料である。
【0019】(6)上記(1)〜(5)のいずれか1項
に記載の固形粉末化粧料において、前記球状樹脂粒子が
乳化重合凝集法にて製造されている固形粉末化粧料であ
る。
【0020】(7)上記(6)に記載の固形粉末化粧料
において、前記球状樹脂粒子は、微少エッチング表面を
有することを特徴とする固形粉末化粧料である。
【0021】
【発明の実施の形態】発明者らは、使用性と塗布後の感
触および成型時の剥離や割れの生じにくい優れた化粧料
に関し鋭意検討した結果、一定範囲内の粒子径と粒子分
布、かつ形状係数を有し、更にガラス転移温度、分子量
が汎用の樹脂より低い樹脂からなる球状樹脂粒子を配合
した際に、優れた使用性および成型性を実現できること
を見出した。
【0022】本発明における固形粉末化粧料には、ファ
ンデーション、フェースパウダー(フェイスシャドウな
どを含む)、コンシーラー、おしろい、頬紅、アイシャ
ドウ、アイライナー、アイブロー、ボディパウダー、ベ
ビーパウダー、洗浄料、洗顔料等、粉末の形状を有する
化粧料をすべて含む。
【0023】本発明の化粧料は、次のような組成であ
る。
【0024】体質顔料を10〜80重量%と、着色顔料
を0.1〜40重量%と、平均体積粒子径が2.0μm
〜20.0μmで、ガラス転移温度が10℃〜100
℃、数平均分子量(Mn)が5000〜20000であ
ることを特徴とする球状樹脂粒子を0.5〜60重量%
と、を含有することを特徴とする固形粉末化粧料であ
る。
【0025】<体質顔料>体質顔料は、化粧料用として
使用されるものであれば特に限定はなく、タルク、カオ
リン、マイカ、雲母、セリサイト、炭酸マグネシウム、
炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウ
ム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、マグネシ
ウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、リン酸カル
シウム等の無機粉末、シリコーン樹脂粉末、セルロース
粉末等の有機粉末を例示できる。
【0026】体質顔料が10重量%より少ない場合に
は、色調のコントロールが不十分になったり、十分な光
沢が得られなかったりするという不都合があり、一方、
体質顔料が80重量%を超える場合は、皮膚への付着力
が低下したり、自然な色調が得られないという不都合が
ある。なお、用途により体質顔料は適宜選択される。
【0027】<着色顔料>着色顔料は、化粧料用であれ
ば特に制限はない。例えば、白色顔料としては、酸化チ
タン、酸化亜鉛などを挙げることができ、その他の着色
顔料としては、酸化亜鉛、酸化鉄、チタン酸鉄、黄酸化
鉄、グンジョウ、コンジョウ、酸化クロム、カーボンブ
ラック、低次酸化チタン、アルミニウムパウダー、カッ
パーパウダー、雲母チタン、オキシ塩化ビスマス、魚燐
箔等のパール顔料、赤色3号、赤色104号、赤色10
6号、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤
色205号、赤色220号、赤色226号、赤色227
号、赤色228号、赤色230号、赤色405号、赤色
505号、橙色204号、橙色205号、黄色4号、黄
色5号、黄色202号、黄色203号、黄色205号、
黄色401号、青色404号等の有機顔料、クロロフィ
ル、βカロチン等を挙げることができる。これらの着色
顔料を一種または二種以上を選択して用いることがで
き、その粒径や粒子形状に制限はない。更に上記粉末を
シリコーン処理、金属石鹸処理、脂肪酸処理、界面活性
剤処理、あるいは酸、アルカリ、無機塩類による処理、
更にはこれらの複合処理を行った後、配合してもよい。
【0028】着色顔料が0.1重量%より少ない場合
は、肌への着色力が低下し、化粧料として肌を美しく見
せる機能を発揮できず、40重量%を超える場合は、隠
ぺい力が大きくなりすぎ不自然な印象を与えるだけでな
く、塗布時の滑らかさが失われたり、化粧料としての安
定性が損なわれることがある。より好適な顔料の配合量
は、ファンデーション、フェイスパウダー等顔の前面に
塗布する化粧料の場合、着色顔料の含有量が好適には1
〜25重量%、顔のある部分に意図的に陰影や色味を加
えるアイシャドウ等の化粧料の場合には、着色顔料が1
0〜40重量%であることが好ましい。
【0029】<球状樹脂粒子> 粒子径:本化粧料に含まれる球状樹脂粒子は、平均体積
粒子径が2.0μm〜20.0μmであり、より好まし
くは、5.0μm〜20.0μmである。更にメイクア
ップ化粧料としては、5.0〜15.0μmが好まし
い。この範囲を超えると、化粧料として肌に塗布する際
に、異物感が発生し使用性が劣ったり、肌へ過度な刺激
が与えられることがある。更にその他の本粒子特性の制
御が困難となる。また2.0μm未満である場合、しわ
の間に入り込むなど隠ぺい力が低下したり、洗浄剤にお
いては洗浄作用が低下する傾向がある。
【0030】ガラス転移温度:本発明の球状樹脂粒子の
ガラス転移温度は、10〜100℃であり、好ましくは
10〜90℃、より好ましくは40〜80℃である。ガ
ラス転移温度が、10℃未満の場合には、化粧料が柔ら
かくなりすぎてしまう。一方、ガラス転移温度が100
℃を超えると化粧料の皮膚への密着感が減少し、更に使
用時に突っ張り感を生じる。
【0031】数平均分子量(Mn):本発明の樹脂粒子
は数平均分子量は5000〜20000であり、好まし
くは5000〜15000である。樹脂数平均分子量が
5000未満の場合には、化粧料が柔らかくなりすぎて
しまい、一方、数平均分子量が20000を超えると化
粧料の皮膚への密着感が減少し、更に使用時に突っ張り
感を生じる。すなわち、上記ガラス転移温度および数平
均分子量が上述の範囲を超えると、樹脂が柔らかすぎた
り、硬すぎたりして、使用性、保存性等に支障をきた
す。
【0032】体積粒子分布および形状係数SF1:ま
た、本発明の球状樹脂微粒子の体積粒子分布GSDvは
1.3以下で、かつ形状係数SF1が100〜140で
ある。化粧料や皮膚洗浄料で求められる滑らかさは、粒
子の流動性に大きく依存する。形状係数SF1は、10
0に近づくほど真球とみなされ、140を超える粒子は
粒子の最大長さと最少長さに大きな差を有する。SF1
が140を超えると、化粧料の使用感および成型性が劣
る。そこで、本発明の樹脂粒子において、SF1が13
0〜140の範囲にある場合には、樹脂微粒子が偏平状
であるため、使用時に皮膚上で粒子感を得ることがで
き、洗顔料のような化粧料として好ましい。一方、SF
1が110〜130の範囲の場合には、粒子形状が真球
に近づき、皮膚表面での流動性が向上し、メークアップ
化粧料等に配合した場合の塗布時の伸び、皮膚上での均
一な塗布が可能となる。
【0033】化粧料に配合される球状樹脂粒子の粒子径
が上述のように均一であり、真球に近い粒子が配合され
ている場合には、塗布時の伸びと塗布後のサラサラ感が
実現できる。また、上述のような非常にシャープな粒径
分布と、化粧品に適する粒径を有することにより、球状
樹脂粒子が柔らかい物性を有しながらも、塗布時には成
型した化粧料からほぐれやすくなり、また必要とされる
滑らかな伸びと均一性を実現することができる。更に、
粒径のばらつきが非常に少ないことにより、球状樹脂粒
子における形状のばらつき、表面積のばらつきを少なく
することができ、他に配合される体質顔料、着色顔料等
と混合して化粧料を製造した際に、偏りがなく、均一に
混合することができる。これにより、均質な着色性、機
能性を有することが可能となる。
【0034】樹脂粒子の体積粒子分布GSDvが1.3
を超える場合には、粒子径が不均一となり、使用時の滑
らかさや伸び、清涼感の効果が十分でなくなる。粒子分
布の指標としては、以下のような体積粒子分布GSD
v、または体積累積分布の数D16、数D84を用いた
数粒子分布GSDpを簡易的に用いることができる。
【0035】
【数3】体積粒子分布GSDv=(体積D84/体積D
16)0.5 数粒子分布GSDp=(数D84/数D16)0.5
【0036】更に、形状係数SF1は以下のように定義
される。
【0037】
【数4】SF1=(ML2/A)×(π/4)×100
【0038】ここで、ML:粒子の絶対最大長、A:粒
子の投影面積であり、これらは、主に顕微鏡画像または
走査電子顕微鏡画像を画像解析装置によって解析するこ
とによって数値化される。
【0039】表面性指標値:本発明の球状樹脂粒子は、
下記式で表される表面性指標値が2.0以下である。
【0040】
【数5】(表面性指標値)=(比表面積実測値)/(比
表面積計算値) (比表面積計算値)=6Σ(n×R^2)/{ρ×Σ
(n×R^3)} (ただし、n=コールターカウンターにおけるチャンネ
ル内の粒子数、R=コールターカウンターにおけるチャ
ンネル粒径、ρ=トナー密度、チャンネルの数:16、
分割の大きさ:logスケールで0.1間隔。)
【0041】すなわち、分割数は、1.26μmから5
0.8μmまでを16チャンネルに、logスケールで
0.1間隔となるように分割する。具体的には、チャン
ネル1が1.26μm以上1.59μm未満、チャンネ
ル2が1.59μm以上2.00μm未満、チャンネル
3が2.00μm以上2.52μm未満とし、左側の数
値のlogの値が(log1.26=)0.1、(lo
g1.59)=0.2、0.3・・・1.6となるよう
に分割した。
【0042】表面性指標値は、1.0に近づくほど樹脂
表面が完全に平滑となる。表面性指標値が2.0を超え
ると、樹脂一つ一つの表面が粗くなり、化粧料に含有し
て使用した場合使用性を低下させる。
【0043】樹脂:本発明の樹脂微粒子に使用する樹脂
は特に制限されない。具体的には、スチレン、パラクロ
ロスチレン、α−メチルスチレン等のスチレン類;アク
リル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロ
ピル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸2−エチルヘキ
シル等のアクリル系単量体;メタクリル酸メチル、メタ
クリル酸エチル、メタクリル酸n−プロピル、メタクリ
ル酸ラウリル、メタクリル酸2−エチルヘキシル等のメ
タクリル系単量体;更にアクリル酸、メタクリル酸、ス
チレンスルフォン酸ナトリウム等のエチレン性不飽和酸
単量体;更にアクリロニトリル、メタクリロニトリル等
のビニルニトリル類;ビニルメチルエーテル、ビニルイ
ソブチルエーテル等のビニルエーテル類;ビニルメチル
ケトン、ビニルエチルケトン、ビニルイソプロペニルケ
トン等のビニルケトン類;エチレン、プロピレン、ブタ
ジエンなどのオレフィン類などの単量体などの単独重合
体、それらの単量体を2種以上組み合せた共重合体、又
はそれらの混合物、更には、エポキシ樹脂、ポリエステ
ル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、セルロー
ス樹脂、ポリエーテル樹脂等、非ビニル縮合系樹脂、又
は、それらと前記ビニル系樹脂との混合物、これらの共
存下でビニル系単量体を重合して得られるグラフト重合
体等を挙げることができる。これらのうち、皮膚外用組
成物用としての特性を付与するために配合される樹脂と
しては、アクリル系共重合体が好ましく用いられる。更
に好ましくは、スチレンーアクリレート共重合体が用い
られる。
【0044】本発明の球状樹脂粒子は、微量の架橋構造
を有してもよい。その場合、架橋剤の含有率は、樹脂に
対して0.01〜5%で、好ましくは0.1〜2%であ
る。上記のようにガラス転移温度、分子量に起因する柔
らかい物理特性を有しながらも、微量の架橋構造を施し
ているためその形状は安定し、より凝集を防ぐ効果を有
する。架橋剤がこの範囲未満であると樹脂の形状が不安
定になりやすく、この範囲を超えると、柔らかな物性が
低下しやすい。
【0045】上記架橋剤としては、上記樹脂の関係で好
適な物を適宜選択すればよいが、中でも、架橋反応が迅
速である点から、ホウ素化合物が好ましく、例えば、硼
砂、ホウ酸、ホウ酸塩(例えば、オルトホウ酸塩、In
BO3、ScBO3、YBO3、LaBO3、Mg3(BO3)
2、Co3(BO3)2、二ホウ酸塩(例えば、Mg2
25、Co225)、メタホウ酸塩(例えば、LiB
2、Ca(BO2)2、NaBO2、KBO2)、四ホウ酸
塩(例えば、Na247・10H2O)、五ホウ酸塩
(例えば、KB58・4H2O、Ca2611・7H
2O、CsB55);ホルムアルデヒド、グリオキザー
ル、メラミン・ホルムアルデヒド(例えば、メチロール
メラミン、アルキル化メチロールメラミン)、グルター
ルアルデヒド等のアルデヒド系化合物;ジアセチル、シ
クロペンタンジオン等のケトン系化合物;ビス(2−ク
ロロエチル尿素)−2−ヒドロキシ−4,6−ジクロロ
−1,3,5−トリアジン、2,4−ジクロロ−6−S
−トリアジン・ナトリウム塩等の活性ハロゲン化合物;
ジビニルスルホン酸、1,3−ビニルスルホニル−2−
プロパノール、N,N’−エチレンビス(ビニルスルホ
ニルアセタミド)、1,3,5−トリアクリロイル−ヘ
キサヒドロ−S−トリアジン等の活性ビニル化合物;ジ
メチロ−ル尿素、メチロールジメチルヒダントイン等の
N−メチロール化合物;レゾール樹脂;ポリイソシアネ
ート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート等のイ
ソシアネート系化合物;米国特許明細書第301728
0号、同第2983611号に記載のアジリジン系化合
物;米国特許明細書第3100704号に記載のカルボ
キシイミド系化合物;エポキシ樹脂、グリセロールトリ
グリシジルエーテル等のエポキシ系化合物;1,6−ヘ
キサメチレン−N,N’−ビスエチレン尿素等のエチレ
ンイミノ系化合物;ムコクロル酸、ムコフェノキシクロ
ル酸等のハロゲン化カルボキシアルデヒド系化合物;
2,3−ジヒドロキシジオキサン等のジオキサン系化合
物;クロム明ばん、カリ明ばん、硫酸ジルコニウム、酢
酸クロム等である。なお、上記架橋剤は、一種単独で
も、2種以上を組合わせてもよい。
【0046】上記架橋剤の溶液は、架橋剤を水及び/又
は有機溶媒に溶解して調製される。架橋剤溶液を構成す
る溶媒としては、一般に水が使用され、該水と混和性の
有機溶媒を含む水系混合溶媒であってもよい。上記有機
溶媒としては、架橋剤が溶解するものであれば任意に使
用することができ、例えば、メタノール、エタノール、
イソプロピルアルコール、グリセリン等のアルコール;
アセトン、メチルエチルケトン等のケトン;酢酸メチ
ル、酢酸エチル等のエステル;トルエン等の芳香族溶
剤;テトラヒドロフラン等のエーテル、及びジクロロメ
タン等のハロゲン化炭素系溶剤等を挙げることができ
る。
【0047】樹脂粒子の製法:本発明の球状樹脂粒子を
得る方法としては、乳化重合凝集法、懸濁重合法、分散
重合法などが挙げられる。このうち、乳化重合凝集法が
好ましく使用される。また、上述の架橋剤を添加する場
合には、上記樹脂の重合時に添加することが好ましい。
【0048】乳化重合凝集法においては、イオン性界面
活性剤による樹脂分散液と反対極性のイオン性界面活性
剤を混合し、ヘテロ凝集を生じせしめることにより目的
とする樹脂粒子径の凝集粒子を形成し、その後樹脂のガ
ラス転移温度以上に加熱することにより凝集体を融合合
一し、洗浄、乾燥する。この製法は加熱温度条件を選択
することで粒子形状を不定形から球状まで制御できる。
【0049】通常、乳化重合凝集法における凝集合一プ
ロセスは一括で混合し、凝集することによりなされるた
め、均一な混合状態にある凝集体を合一させることがで
き、通常、凝集体の組成は表面から内部まで均一にな
る。
【0050】更に、本発明の球状樹脂粒子は、上述の乳
化重合凝集法の凝集体を融合合一化させる粒子化工程の
後に、洗浄としてアルカリ洗浄を施されることが望まし
い。アルカリ洗浄工程を経ることにより、上述の樹脂表
面の物性指標は同一のまま(すなわち、上述の指標では
全く数値範囲に影響ない)の状態であるものの、高分解
能走査電子顕微鏡では観察される極浅い凹凸を有する微
少エッチング表面が形成される。この結果、他の微細な
化粧料構成成分との摩擦力が向上し、また他の構成成分
が樹脂表面に付着しやすくなることで混合後の凝集の発
生を抑制し、分散性を維持することができる。一方、上
記凹凸は非常に浅いため付着力は小さく維持されている
ため、化粧料の塗布時には容易に分離するので、構成成
分の機能及び樹脂の有する伸展性を損なうことはない。
アルカリ洗浄に使用する洗浄剤としては、例えば、アル
カリ性を有する水系溶液であれば特に限定はない。例え
ば、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、
アンモニア水溶液、炭酸ナトリウム等をあげることがで
き、特に水酸化ナトリウムが好ましい。
【0051】化粧料の感触、特性低下には、粗粉比率の
問題が大きく関わっている。本発明の製法の場合、通常
の方法に比較して良好な粒子分布GSDを示す粒子を得
やすい傾向にあるものの、一般に20μmを超える体積
粒子比率はGSDで管理することは困難である。本発明
の球状樹脂粒子において、仮に体積粒子径が20μmを
超える粒子の比率が3%以上である場合、皮膚上で円滑
な伸びを示さず、塗布時の均一性も失われる。
【0052】樹脂粒子の他の特性:皮膚へ塗布する際の
滑らかさは、粒子の流動性が高い場合に得られる。圧縮
比は、ホソカワミクロン社製「パウダーテスター」(登
録商標)を用いて、ゆるみ見掛比重と固め見掛比重とを
測定し、ゆるみ見掛比重と固め見掛比重との比を圧縮比
とした。圧縮比が0.6以下の場合、粒子は常態で流動
性が優れていることを示す。この範囲を超えると、滑ら
かに皮膚上へ塗布することが困難になる。
【0053】酸価は、樹脂の耐皮脂性に影響を与えると
同時に、樹脂粒子と他の物質との付着、凝集に関しても
影響を与える。酸価が1.0mg/KOH/g〜20m
g/KOH/gの範囲の樹脂が化粧料に配合された場
合、通常の石鹸や洗顔料により化粧料を洗い流すことが
でき、好ましい。更に、上述の酸価範囲では、本樹脂粒
子表面に他の微粒子を付着させた場合、化粧料や洗浄料
として適切な付着力強度を有し、更に樹脂粒子同士の凝
集も起こらない。
【0054】本発明の化粧料に使用される樹脂粒子は、
他の微粒子を含有していてもよい。このように他の微粒
子を含有した場合、微粒子をそのまま配合するよりも、
再凝集を防ぐ効果が得られ、微粒子を含有させる樹脂粒
子の有する特性に基づく使用性を保持したまま、微粒子
に起因する機能を発現することが可能である。樹脂粒子
に含有される微粒子の大きさは、その含有量と、含有す
る樹脂粒子の大きさに依存するが、3μm以下であるこ
とが好ましい。この範囲を超えると粒子表面への付着強
度が低下する。特に好ましい含有粒子と被含有微粒子の
組み合わせは、(含有する粒子径)/(含有される微粒
子径)が2以上である場合である。
【0055】上述の微粒子を樹脂粒子へ含有させる方法
は、樹脂表面に析出させる、樹脂内部に含有させる、ま
たは樹脂へ外添する、方法などを挙げることができる。
【0056】樹脂粒子の表面に析出させる方法として
は、例えば、乳化重合凝集法における、凝集工程の第1
段階で母体凝集粒子を樹脂粒子で作成した後、更に、凝
集工程の第2段階で他の微粒子(例えば、機能性微粒
子)分散液を使うことにより、合一後に他の微粒子によ
るカプセル化された構造を形成したり、または他の微粒
子をイオンの状態で樹脂の極性基にイオン交換または配
位した樹脂を還元して、金属超微粒子を樹脂へ析出させ
ることもできる。
【0057】また、乳化重合凝集法の第1段階の母体凝
集粒子の作成時に、他の微粒子を樹脂粒子とともに分散
させると、他の微粒子を内部に含有するカプセル構造を
有する樹脂粒子を形成できる。外添の場合は、樹脂粒子
の乾燥後、Vブレンダー、ヘンシエルミキサー等の混合
機を用いて乾式で表面に付着する方法、他の微粒子を液
体に分散させた後、スラリー状態の塗布剤組成物に添加
し乾燥させ表面に付着する方法、乾燥粉体にスラリーを
スプレーしながら乾燥させてもよい。
【0058】樹脂粒子に含有される他の微粒子は、特に
限定されるものではなく、顔料、紫外線遮蔽剤、紫外線
吸収剤、赤外線遮蔽剤、抗菌剤等一般に化粧料に配合さ
れるものを意味する。
【0059】既述の物質以外に本発明の乳化化粧料に配
合される成分は、化粧料の目的の用途により選択され、
限定されるものではない。例えば、水、アルコール類、
非イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン系
界面活性剤、両性界面活性剤、乳化剤、結合剤、分散
剤、上記球状樹脂以外の粉末、顔料、色素、紫外線遮蔽
剤、制汗剤、紫外線吸収剤、収れん剤、皮膜剤、保湿
剤、洗浄成分、各種薬効成分、pH調整剤、増粘剤、抗
酸化剤、殺菌剤、抗菌剤、防腐剤、美容成分、香料等が
挙げられる。また、粉末は、シリコーン処理、金属石鹸
処理、脂肪酸処理、界面活性剤処理、あるいは酸、アル
カリ、無機塩類による処理、更にはこれらの複合処理を
行った後、配合してもよい。
【0060】化粧料の製法は特に限定されない。一般的
には、体質顔料、着色顔料、感触改良等の粉末原料をリ
ボンブレンダー、パウダーミキサー、ヘンシェルミキサ
ー、ボールミル等を用いて攪拌する。後に、油剤成分を
溶融混合し、顔料混合物に加え均一に混合する。この混
合物を取り出し、篩に通して粒度をそろえた後、金皿な
どの容器に充填する。粉末原料は、攪拌前に粉砕を実施
してもよく、更に、油剤成分と粉末成分を混合した後に
も粉砕工程を加えてもよい。
【0061】<油性成分>更に、本発明の粉末化粧料に
は、結合剤としての油性成分を配合することができる。
この結合剤を配合することで、塗布時の密着感が向上す
るとともに、化粧料の成型性、成型後の保存性をより強
くできる。油性成分は、化粧料用であれば特に制限はな
く、油脂、ロウ、炭化水素、合成エステル、脂肪酸、高
級アルコールなどがある。具体例としては、椿油、オリ
ーブ油、ホホバ油、ヒマシ油、ミンク油等の油脂類、ミ
ツロウ、ラノリン、キャンデリラ等のロウ類、スクワラ
ン、ワセリン、流動パラフィン、パラフィンワックス等
の炭化水素類、ステアリン酸、オレイン酸等の脂肪酸、
セタノール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコー
ル等の高級アルコール、セチルイソオクタネート、ミリ
スチン酸イソプロピルエステル、トリオクタン酸グリセ
リル等のエステル類、ラノリン誘導体、シリコーン類、
フッ素系油剤類等を挙げることができ、これらのオイル
類を一種または二種以上を組み合わせて使用することが
できる。これらの結合剤の化粧料への配合量は1〜20
重量%である。1重量%未満である場合は、塗布時の滑
らかさが損なわれ、塗布後の肌への密着感が減少しやす
く、20重量%を超えるとサラサラした風合いが減少す
るとともに、スポンジ等で化粧料を容器からとることが
困難になりやすい。より好ましい配合量は、3〜15重
量%である。
【0062】
【実施例】次に実施例を比較例と共に挙げて、本発明を
更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定
されるものではない。
【0063】実施例1.以下の組成で、樹脂粒子を製造
した。
【0064】樹脂分散液の調製
【表1】
【0065】この組成で、樹脂分散液の構成成分を混合
溶解したものをアニオン性界面活性剤「ネオゲンR」
(第一工業製薬製:ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム)13gをイオン交換水555gに溶解したものに
フラスコ中で分散、乳化し10分ゆっくりと混合しなが
ら、過硫酸アンモニウム9gを溶解したイオン交換水4
2.8gを投入し、窒素置換をおこなった。そののちフ
ラスコを攪拌しながらオイルバスで内容物が70℃にな
るまで加熱し、6時間そのまま乳化重合を継続し、樹脂
微粒子分散液を得た。
【0066】凝集粒子の調製 作成した樹脂分散液を用いて、以下の組成で樹脂粒子を
製造した。
【0067】
【表2】 樹脂微粒子分散液:520g 樹脂微粒子分散液(追加用):200g ポリ塩化アルミニウム10重量%水溶液(浅田化学製):4.2g 0.02M硝酸:38g
【0068】製造例1〜6,8の作成:上記樹脂粒子の
構成成分のうち、樹脂粒子分散液(追加用)以外をすべ
て、丸型ステンレス製フラスコ中に入れてホモジナイザ
ー(LKA社製、ウルトラタラックスT50)で十分に
混合・分散した後、加熱用オイルバスでフラスコを攪拌
しながら60℃まで加熱した。60℃で下表に記する時
間保持した後、樹脂分散液1を緩やかに200g追加
し、更に加熱用オイルバスの温度を上げてその温度で以
下の表に記す一定時間保持して凝集粒子を得た。
【0069】その後、粒子に1N水酸化ナトリウムを下
表の通り52g追加した後、ステンレス製フラスコを密
閉し、磁力シールを用いて撹拌を継続しながら96℃ま
で加熱し、7時間保持して凝集粒子を融合させた。この
融合粒子をpH6.5のイオン交換水で十分洗浄した
後、凍結乾燥を行い樹脂粒子を得た。融合粒子の体積平
均粒子径(D50)をコールターカウンター(日科機社
製、TAII)を用いて測定した。
【0070】
【表3】
【0071】なお、製造例7は、市販の球状ポリメチル
メタアクリレート樹脂を用いた。
【0072】このようにして得られた樹脂粒子に対し、
以下の測定を実施した。平均体積粒子径(D50)と体積
粒子分布GSDv、体積粒子径が20μm以上である粒
子の比率をレーザー回折式粒度分布測定装置(堀場製作
所製、LA−700)、及び形状係数SF1をルーゼッ
クス画像解析装置(ニコレ社製、LUZEXIII )を用
いて測定した。
【0073】表面性指標値は、次の式に従い算出した。
【0074】
【数6】(表面性指標値)=(比表面積実測値)/(比
表面積計算値) (比表面積計算値)=6Σ(n×R^2)/{ρ×Σ
(n×R^3)} (ただし、n=コールターカウンターにおけるチャンネ
ル内の粒子数、R=コールターカウンターにおけるチャ
ンネル粒径、ρ=トナー密度、チャンネルの数:16、
分割の大きさ:logスケールで0.1間隔。)
【0075】数平均分子量は、分子量測定器(東ソー社
製、HLC−8120)を用いて測定した。ガラス転移
度は、示差走査熱量計(島津製作所製、DSC−50)
を用いて、昇温速度10℃/分で測定した。
【0076】圧縮比はパウダーテスター(ホソカワミク
ロン社製)を用いてゆるみ見掛比重Xと固め見掛比重Y
を測定し、測定したX,Yを下記式
【数7】(圧縮比)=(固め見掛比重−ゆるみ見掛比重
X)/(固め見掛比重Y) に代入して算出した。
【0077】酸価はJIS K 0070に準じて測定
した。すなわち、樹脂粉体を精秤し、300(ml)ビ
ーカーに試料を入れ、トルエン/エタノール(4/1)
の混合液150(ml)を加え溶解した。これに0.1
規定のKOHメタノール溶液を用いて電位差滴定を行っ
た。また同時にブランクについても測定を実施し、以下
の式により酸価を求めた。
【0078】
【数8】酸価(mgKOH/g)=((S−B)×f×
5.61)/W 式中、Wは精秤した樹脂粉体の重さ(g)、SはKOH
の使用量、Bはブランクでの測定におけるKOHの使用
量(ml)、fはOHのファクターである。
【0079】固形粉末ファンデーションの製造:このよ
うにして製造した製造例1〜8の樹脂を用いて、固形粉
末ファンデーションを以下の処方で製造した。まず、表
4に示す(1)から(7)の成分をホソカワミクロン社
製ナウタミキサで混合し、更に表4に示す(8)から
(11)の成分を加熱溶解して得られた混合物を添加し
て、更に均一に混合する。これを篩に通し、金皿に充填
して固形粉末ファンデーションを得た。
【0080】
【表4】
【0081】なお、表4においては、いずれも重量%で
記載されており、上記「適量」とは例えば0.05重量
%をいい、また上記「残量」とは全量が100重量%に
なるように添加されるバランス量をいう。また、上記い
ずれの事項も以下の表5〜表9において同様とする。
【0082】このようにして作成したファンデーション
をパネル男女計20名の皮膚に塗布し、官能試験を行っ
た。この試験における評価基準は、次のように設定し、
表4にその平均値を記載した。
【0083】(評価基準) (i)塗布時の伸び、化粧層のムラおよび化粧持続性: 大変よい…5 よい…4 普通…3 悪い…2 非常に悪い…1
【0084】(ii)成型性:金皿にプレスしたファンデ
ーションを50cmの高さから落下させ、そのときのプ
レス品を目視にて評価した。
【0085】 ◎:変化なし ○:表面にひびが見られる △:表面から内部にまで及ぶひびやかけが発生する ×:使用不可能な程度のひびやかけが発生する
【0086】固形粉末アイシャドウの製造:上記の製造
例1〜5の樹脂を用いて、固形粉末アイシャドウを製造
した。まず、(1)から(5)の成分を混合し、更に
(6)から(9)の成分を加熱溶解して得られた混合物
を添加して、更に均一に粉砕混合する。これを篩に通
し、容器に充填して固形粉末アイシャドウを得た。
【0087】
【表5】
【0088】このようにして作成したアイシャドウをパ
ネル男女計20名の皮膚に塗布し、官能試験を行った。
試験の評価基準は、固形粉末ファンデーションをと同様
に設定し、表5にその平均値を記載した。
【0089】おしろいの製造:上記の製造例1〜4,
6,8の樹脂を用いて、おしろいを以下の処方で製造し
た。まず、(1)から(6)の成分を混合し、更に
(7)から(9)の成分を加熱溶解して得られた混合物
を添加して、更に均一に混合する。これを篩に通し、金
皿に充填しておしろいを得た。
【0090】
【表6】
【0091】このようにして作成したおしろいをパネル
男女計20名の皮膚に塗布し、官能試験を行った。試験
の評価基準は、固形粉末ファンデーションをと同様に設
定し、表6にその平均値を記載した。
【0092】頬紅の製造:上記の製造例1〜4,6,8
の樹脂を用いて、頬紅を以下の処方で製造した。まず、
(1)から(6)の成分を混合し、更に(7)から
(9)の成分を加熱溶解して得られた混合物を添加し
て、更に均一に混合する。これを篩に通し、金皿に充填
して頬紅を得た。
【0093】
【表7】
【0094】このようにして作成した頬紅をパネル男女
計20名の皮膚に塗布し、官能試験を行った。試験の評
価基準は、固形粉末ファンデーションをと同様に設定
し、表7にその平均値を記載した。
【0095】固形粉末アイライナーの製造:上記のよう
に製造した製造例1〜4,6,8のスチレンーブチルア
クリレート樹脂を用いて、アイライナーを以下の処方で
製造した。まず、(1)から(5)の成分を混合し、更
に(6)から(9)の成分を加熱溶解して得られた混合
物を添加して、更に均一に混合する。これを篩に通し、
金皿に充填してアイライナーを得た。
【0096】
【表8】
【0097】このようにして作成した固形粉末アイライ
ナーをパネル男女計20名の皮膚に塗布し、官能試験を
行った。試験の評価基準は、固形粉末ファンデーション
をと同様に設定し、表8にその平均値を記載した。
【0098】固形粉末洗顔料の製造:上記のように製造
した製造例1〜4,6,8のスチレンーブチルアクリレ
ート樹脂を用いて、粉末洗顔料を以下の処方の原料を均
一に攪拌混合し、篩に通し、容器に充填して洗顔料を得
た。
【0099】
【表9】
【0100】このようにして作成した固形粉末洗顔料を
ぬるま湯で延ばし、パネル男女計20名の皮膚に塗布
し、官能試験を行った。試験の評価基準は、伸びに関し
ては固形粉末ファンデーションをと同様に設定し、また
洗浄効果に関しては以下のように基準を設定し、表9に
その平均値を記載した。
【0101】(洗浄効果に関する評価基準) 十分な洗浄効果を得られる…5 洗浄効果を得られる…4 普通…3 洗浄効果をあまり感じない…2 洗浄効果を感じない…1
【0102】試験結果:上記官能試験結果より、本発明
の樹脂粒子を配合した粉末状化粧料は、比較品と比べて
滑らかさ、伸び等の塗布時の感触と、皮膚表面に塗布す
ることにより形成される化粧層の均一性の点で優れ、更
に成型性も優れていることが明らかになった。また、洗
浄料においては、比較品よりも伸びが優れている点に加
え、ある一定の凹凸を有する球状樹脂粒子を使用すると
マッサージ効果が得られ、洗浄効果を高められることが
わかった。
【0103】
【発明の効果】本発明の固形粉末化粧料は、特定の粒子
径と狭い粒子分布、更にガラス転移温度、分子量が汎用
樹脂よりも低い樹脂からなることを特徴とした樹脂粒子
であるとともに、体質顔料と着色顔料を配合することに
より製造される。また、本発明中の球状樹脂粒子は真球
から微少の凹凸を有する形状まで含み、樹脂粒子表面は
非常に平滑であるため、例えば真球樹脂粒子を配合した
化粧料は、塗布時に滑らかな伸びを示し、サラサラした
感触を有し、更に均一な塗布が可能となる。また微少凹
凸を有する球状樹脂粒子を用いる化粧料は、上記物性に
起因する伸びや感触に関する特性を有したまま、適度な
粒子感を得ることができ、マッサージ効果を発現でき
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/032 A61K 7/032 Fターム(参考) 4C083 AB212 AB232 AB242 AB432 AC012 AC022 AC122 AC242 AC442 AC662 AD022 AD092 AD112 AD202 AD432 AD642 BB11 BB21 BB26 CC01 CC12 CC14 CC23 DD17 DD21 EE06 EE07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 体質顔料を10〜80重量%と、着色顔
    料を0.1〜40重量%と、平均体積粒子径が2.0〜
    20.0μmで、ガラス転移温度が10〜100℃、数
    平均分子量が5000〜20000であることを特徴と
    した球状樹脂粒子を0.5〜80重量%と、を含有する
    ことを特徴とする固形粉末化粧料。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の固形粉末化粧料におい
    て、 前記球状樹脂粒子の平均体積粒子分布GSDvが1.3
    以下で、且つ前記球状樹脂粒子の形状係数SF1が10
    0〜140であることを特徴とする固形粉末化粧料。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載する固形粉
    末化粧料において、 更に、油性成分を1〜20重量%含むことを特徴とする
    固形粉末化粧料。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3のいずれか1項に記
    載の固形粉末化粧料において、 下記数式で表される表面性指標値が2.0以下であるこ
    とを特徴とした固形粉末化粧料。 【数1】(表面性指標値)=(比表面積実測値)/(比
    表面積計算値) (比表面積計算値)=6Σ(n×R^2)/{ρ×Σ
    (n×R^3)} (ただし、n=コールターカウンターにおけるチャンネ
    ル内の粒子数、R=コールターカウンターにおけるチャ
    ンネル粒径、ρ=トナー密度、チャンネルの数:16、
    分割の大きさ:logスケールで0.1間隔。)
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の固
    形粉末化粧料において、 前記球状樹脂粒子が乳化重合凝集法にて製造されている
    ことを特徴とする固形粉末化粧料。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の固形粉末化粧料におい
    て、 前記球状樹脂粒子は、微少エッチング表面を有すること
    を特徴とする固形粉末化粧料。
JP2002070880A 2002-03-14 2002-03-14 固形粉末化粧料 Expired - Fee Related JP3596533B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070880A JP3596533B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 固形粉末化粧料
US10/237,091 US6893649B2 (en) 2002-03-14 2002-09-09 Solid powder cosmetics
TW091120689A TWI230072B (en) 2002-03-14 2002-09-11 Solid powder cosmetics composition
KR10-2002-0056700A KR100492668B1 (ko) 2002-03-14 2002-09-18 고형 분말 화장료
CNB021424659A CN1264495C (zh) 2002-03-14 2002-09-20 固形粉末化妆料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070880A JP3596533B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 固形粉末化粧料

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003267820A true JP2003267820A (ja) 2003-09-25
JP2003267820A5 JP2003267820A5 (ja) 2004-11-18
JP3596533B2 JP3596533B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=28035082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002070880A Expired - Fee Related JP3596533B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 固形粉末化粧料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6893649B2 (ja)
JP (1) JP3596533B2 (ja)
KR (1) KR100492668B1 (ja)
CN (1) CN1264495C (ja)
TW (1) TWI230072B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187340A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Otoo Sakakibara 毛髪化粧料およびその製造方法
JP2007302625A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kao Corp 粉末状身体洗浄用組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3608537B2 (ja) * 2001-08-17 2005-01-12 富士ゼロックス株式会社 皮膚外用組成物用樹脂粉体、これを用いた皮膚洗浄料及び化粧料並びに皮膚外用組成物用樹脂粉体の製造方法
JP3646721B2 (ja) * 2003-06-27 2005-05-11 富士ゼロックス株式会社 化粧料用樹脂粉体およびこれを用いた化粧料
US8030376B2 (en) 2006-07-12 2011-10-04 Minusnine Technologies, Inc. Processes for dispersing substances and preparing composite materials
ITMI20070172A1 (it) * 2007-02-02 2008-08-03 Art Cosmetics Srl Ombretto per occhi e processo per la sua preparazione
US8968787B2 (en) 2010-05-24 2015-03-03 Micro Powders, Inc. Composition comprising biodegradable polymers for use in a cosmetic composition
KR102033449B1 (ko) * 2013-03-29 2019-10-17 (주)아모레퍼시픽 파우더를 포함하는 화장료 조성물 및 그 제조방법
JP2017057358A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 富士ゼロックス株式会社 熱硬化性粉体塗料及び塗装方法
CN108366913B (zh) * 2015-10-30 2021-10-26 爱茉莉太平洋股份有限公司 一种化妆用压缩粉末的制备方法
WO2017074032A1 (ko) * 2015-10-30 2017-05-04 (주)아모레퍼시픽 메이크업용 압축 파우더의 제조방법
RU2646468C1 (ru) * 2017-08-10 2018-03-05 Анастасия Владимировна Серебрянская Косметический и/или оздоровительный биологически активный препарат
RU2665948C1 (ru) * 2017-08-22 2018-09-05 Анастасия Владимировна Серебрянская Лекарственный препарат для наружного применения

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2686248B1 (fr) * 1992-01-16 1994-04-15 Oreal Produit a base de particules minerales ou organiques portant un produit indolinique, son procede de preparation et son utilisation en cosmetique.
JPH05310530A (ja) 1992-05-15 1993-11-22 Toyobo Co Ltd 化粧品
JP3179044B2 (ja) * 1992-06-16 2001-06-25 株式会社日本触媒 樹脂粒子およびその用途
FR2698002B1 (fr) * 1992-11-13 1995-01-13 Oreal Composition cosmétique de maquillage contenant un fullerène ou un mélange de fullerènes comme agent pigmentant.
FR2710552B1 (fr) * 1993-09-30 1995-12-22 Lvmh Rech Utilisation de copolymères-blocs acryliques comme agents mouillants et/ou dispersants des particules solides et dispersions en résultant.
JP3559804B2 (ja) * 1994-04-28 2004-09-02 綜研化学株式会社 被覆顔料および化粧料
JPH08165221A (ja) 1994-12-15 1996-06-25 Shiseido Co Ltd 固型粉末化粧料
JPH08277208A (ja) 1995-04-05 1996-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd メークアップ化粧料
KR980000428A (ko) * 1996-06-14 1998-03-30 양갑석 화장품 조성물
JPH10338616A (ja) 1997-06-09 1998-12-22 Kao Corp 化粧料
JP3188906B2 (ja) * 1997-12-01 2001-07-16 株式会社資生堂 複合粉末及びこれを含む着色用組成物、並びにこの複合粉末乃至着色用組成物の使用方法
JPH11209243A (ja) 1998-01-20 1999-08-03 Shiseido Co Ltd ファンデーション
JP3442988B2 (ja) 1998-02-09 2003-09-02 花王株式会社 固形粉体化粧料及びその製造方法
FR2779648B1 (fr) * 1998-06-15 2001-07-20 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique se presentant sous forme de solide et pouvant etre deformable
JP2000119134A (ja) 1998-10-16 2000-04-25 Kose Corp 油性固型化粧料
FR2794999B1 (fr) * 1999-06-18 2001-07-13 Oreal Gel aqueux solide comprenant un gelifiant hydrophile et des charges particulieres, compositions le contenant, utilisations
US6514504B1 (en) * 1999-08-18 2003-02-04 The Procter & Gamble Company Discontinuous films from skin care compositions
JP2001151639A (ja) 1999-11-19 2001-06-05 Jsr Corp 化粧料
US20010028890A1 (en) * 2000-03-08 2001-10-11 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Spherical Composite particles and cosmetics with the particles blended therein
JP3608537B2 (ja) * 2001-08-17 2005-01-12 富士ゼロックス株式会社 皮膚外用組成物用樹脂粉体、これを用いた皮膚洗浄料及び化粧料並びに皮膚外用組成物用樹脂粉体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187340A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Otoo Sakakibara 毛髪化粧料およびその製造方法
JP4628671B2 (ja) * 2003-12-24 2011-02-09 乙雄 榊原 毛髪化粧料
JP2007302625A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kao Corp 粉末状身体洗浄用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20030175227A1 (en) 2003-09-18
CN1264495C (zh) 2006-07-19
KR20030074072A (ko) 2003-09-19
CN1444919A (zh) 2003-10-01
JP3596533B2 (ja) 2004-12-02
TWI230072B (en) 2005-04-01
KR100492668B1 (ko) 2005-06-03
US6893649B2 (en) 2005-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3596533B2 (ja) 固形粉末化粧料
WO2012046798A1 (ja) 固形粉末化粧料
US8518424B2 (en) Resin powder for dermatologic composition, skin cleansing agent and cosmetic composition using the powder, and preparation processes of the powder
JP5344398B2 (ja) 樹脂粒子、複合粒子の製造方法及び化粧料
JP3646721B2 (ja) 化粧料用樹脂粉体およびこれを用いた化粧料
JP3596534B2 (ja) 乳化化粧料
JPH11100311A (ja) 固形化粧料
JP2002265218A (ja) 硫酸バリウム系粉体およびこれを含有する化粧料
JP4072211B2 (ja) 立体感付与粉体化粧料
JP4222608B2 (ja) 不定形粒子粉末および該不定形粒子粉末を含んでなる固形粉末化粧料
JP2841272B2 (ja) 粉体化粧料
JP2799613B2 (ja) 加圧崩壊性球状粉体及びこれを配合した化粧料
JP2002370920A (ja) 化粧料
JP4907939B2 (ja) 扁平粒状樹脂粉末およびこれを用いた化粧料
JP3348945B2 (ja) 粉体化粧料
JPH08113514A (ja) 複合粒子及びこれを配合した化粧料
JPH0710765B2 (ja) 粉体化粧料
JP2005008538A (ja) 化粧料用樹脂粉体およびこれを用いた化粧料
JP2004059501A (ja) 制汗剤用組成物
JPS6216410A (ja) 固型化粧料
JPS63208511A (ja) 化粧料
JP2004123627A (ja) 粉体造粒組成物及びそれを含有してなる化粧料
JP2001072524A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees