JP2003249840A - 弾性表面波装置 - Google Patents

弾性表面波装置

Info

Publication number
JP2003249840A
JP2003249840A JP2002311271A JP2002311271A JP2003249840A JP 2003249840 A JP2003249840 A JP 2003249840A JP 2002311271 A JP2002311271 A JP 2002311271A JP 2002311271 A JP2002311271 A JP 2002311271A JP 2003249840 A JP2003249840 A JP 2003249840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic wave
surface acoustic
electrode
wave element
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002311271A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Baba
俊行 馬場
Masashi Omura
正志 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002311271A priority Critical patent/JP2003249840A/ja
Priority to DE10259324A priority patent/DE10259324A1/de
Priority to CNB021574421A priority patent/CN1223085C/zh
Priority to US10/321,769 priority patent/US6815869B2/en
Publication of JP2003249840A publication Critical patent/JP2003249840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/058Holders; Supports for surface acoustic wave devices
    • H03H9/059Holders; Supports for surface acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/315Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the encapsulation having a cavity
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices
    • H03H9/1085Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices the enclosure being defined by a non-uniform sealing mass covering the non-active sides of the BAW device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板上に弾性表面波素子が実装されており、
樹脂封止層により弾性表面波素子が封止されている弾性
表面波装置であって、弾性表面波素子の小型化を図った
場合であっても実装に際しての実装用電極における短絡
が生じ難く、実装に際して導電性接合剤のフィレットの
形成を目視により容易に確認でき、コストの低減を果た
し得る弾性表面波装置を提供する。 【解決手段】 多層基板2上に弾性表面波素子3がフェ
イスダウン工法によりバンプ19a,19bを用いて実
装されており、弾性表面波素子3が樹脂封止層4で封止
されており、バンプ19a,19bに接続される多層基
板2の上面2aの電極ランド16,17が、ビアホール
電極20a,20bを介して内部電極22,23に接続
されており、内部電極22,23が、多層基板2の下面
の実装用電極24,25と、端面配線電極26,27に
電気的に接続されている、弾性表面波装置1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、弾性表面波素子が
フェイスダウン工法により基板に接合されている構造を
備えた弾性表面波装置に関し、より詳細には、弾性表面
波素子が積層される上記基板の構造が改良された弾性表
面波装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、弾性表面波素子を収納してなる弾
性表面波装置の小型化及び低背化が強く求められてい
る。そのため、弾性表面波素子が、IDTなどの弾性表
面波素子用電極が形成されている面を下面として基板上
にバンプにより接合されている。構造いわゆるフェイス
ダウン工法で基板上に弾性表面波素子が実装されている
構造が提案されている。
【0003】また、弾性表面波素子を収納してなる弾性
表面波装置では、特性の安定化及び環境の変動による影
響等を受け難いいように、気密封止または液密封止構造
を有するものが求められている。
【0004】下記特許文献1には、この種の弾性表面波
装置の一例が示されており、ここでは、基板上に、弾性
表面波素子がフェイスダウン工法でバンプにより実装さ
れており、かつ弾性表面波素子を封止するために、金属
キャップが弾性表面波素子を取り囲むように基板の上面
に固定されている。また弾性表面波素子が、基板に対し
て、絶縁性樹脂によっても接着されており、それによっ
て弾性表面波素子と基板との接合強度が高められてい
る。そして、この絶縁性樹脂の弾性表面波素子の電極側
への流延を防止するために、基板の上面に弾性表面波素
子よりも外側にガード層が設けられている。
【0005】しかしながら、下記特許文献1では、上記
のように金属キャップを基板に接着剤等を用いて接合し
なければならず、部品点数が多く、かつ組み立て作業が
煩雑であった。
【0006】他方、従来、基板上に弾性表面波素子をフ
ェイスダウン工法で実装した後、弾性表面波素子の弾性
表面波素子用電極が形成されている面を除いて樹脂によ
り封止することにより、弾性表面波素子を気密封止もし
くは液密封止した構造が知られている。この場合には、
金属キャップなどを別途用意する必要がなく、かつ組み
立て工程の簡略化を図ることができる。
【0007】図7は、樹脂封止層を有する従来の弾性表
面波装置の一例を示す断面図である。弾性表面波装置1
01では、基板102上に弾性表面波素子103が実装
されており、弾性表面波素子103を囲むように樹脂封
止層104が設けられている。基板102の上面には、
電極ランド102a,102bが形成されている。ま
た、基板102内には、ビアホール電極102c,10
2dが基板102を貫くように形成されている。ビアホ
ール電極102c,102dの上端は電極ランド102
a,102bに接続されている。また、基板102の下
面には、弾性表面波装置101をプリント回路基板など
に実装するための実装用電極102e,102fが形成
されている。なお、基板102上には電磁シールド効果
を与えるためにシールドリング102gが形成されてい
る。
【0008】他方、弾性表面波素子103の下面には、
略図的に示す弾性表面波素子用電極103aが形成され
ている。また、弾性表面波素子103の下面のバンプパ
ッド103b,103cと電極ランド102a,102
bとが、金属バンプ105,106により接続されてい
る。
【0009】弾性表面波装置101では、基板102の
下面に実装用電極102e,102fが形成されてい
る。弾性表面波装置101は、該実装用電極102e,
102fを用いてプリント回路基板などに表面実装され
得る。
【0010】図8は、従来のこの種の弾性表面波装置の
他の例を示す断面図である。図8に示す弾性表面波装置
111では、弾性表面波装置101と異なり弾性表面波
素子103が実装される基板が多層基板112により構
成されている。すなわち、多層基板112は基板102
と同様に、電極ランド112a,112bを上面に有す
る。また、多層基板112内には、ビアホール電極11
2c,112dが形成されている。もっとも、多層基板
112では、ビアホール電極112c,112dの下端
は基板112の中間高さ位置まで至るようにビアホール
電極112c,112dが形成されており、中間高さ位
置に形成された内部電極112e,112fに接続され
ている。内部電極112e,112fの下面には、ビア
ホール電極112g,112hが形成されている。ビア
ホール電極112g,112h間の距離は、ビアホール
電極112a,112b間の距離よりも大きくされてい
る。
【0011】また、ビアホール電極112g,112h
は、基板112の下面に至るように形成されており下面
に形成された実装用電極112i,112jに接続され
ている。
【0012】図9は、従来のこの種の弾性表面波装置の
さらに他の例を示す断面図である。弾性表面波装置12
1では、基板122の上面に電極ランド122a,12
2bが形成されており、下面に実装用電極122c,1
22dが形成されている。そして、上面の電極ランド1
22a,122bと、下面の実装用電極122c,12
2dとは、基板122の他の面に形成された端面電極1
22e,122fにより電気的に接続されている。
【0013】
【特許文献1】特開平8−265096号公報
【0014】
【発明が解決しようとする課題】弾性表面波装置の小型
化及びコストの低減を果たすには、1枚のウエハーから
より多くの弾性表面波素子を得ることが必要である。こ
のため、ウエハーから個々の弾性表面波素子を切断する
際のカット代が小さくされたり、弾性表面波素子自体の
小型化が図られている。
【0015】ところで、弾性表面波素子の小型化を図っ
た場合、弾性表面波素子のバンプにより接合するための
バンプパッド間の距離が小さくなる。すなわち、図10
に示す弾性表面波素子131では、図示されている面バ
ンプパッド131a〜131dが形成されている。図1
0では図示を省略しているが、バンプパッド131a〜
131dが形成されている面に、IDTなどの弾性表面
波素子用電極も形成される。
【0016】弾性表面波素子131の平面形状が正方形
であり、一辺の長さがa、バンプパッド間の距離がcと
する。弾性表面波素子131の小型化を図り、図11に
示す弾性表面波素子132を得たとする。この場合、弾
性表面波素子132の一辺寸法bは、上記寸法aよりも
短くなり、同様に、バンプパッド132a〜132d間
の距離dも、図10に示した距離cよりも短くなりがち
である。
【0017】このように、弾性表面波素子の小型化を図
った場合、基板上にフェイスダウン工法でバンプにより
接合する場合、バンプ間の距離が短くならざるを得な
い。例えば、図7に示した弾性表面波素子101におい
て小型化を進めた場合、図12に示す弾性表面波装置1
41が得られるが、弾性表面波装置141におけるバン
プ間の距離dは、図7に示した弾性表面波装置101に
おけるバンプ105,106間の距離に比べて小さくな
らざるを得ない。従って、弾性表面波装置141では、
実装用電極102e,102f間の距離が小さくなり、
実装に際して短絡の生じるおそれがあった。
【0018】これに対して、図8に示した多層基板11
2を用いた弾性表面波装置111では、下方のビアホー
ル電極112g,112h間の距離をバンプ間の距離や
ビアホール電極112c,112d間の距離よりも大き
くすることにより、弾性表面波素子103の小型化を進
めた場合であっても、実装用電極112e,112f間
の距離が十分な大きさとされ得る。しかしながら、弾性
表面波装置111では、実装用電極112e,112f
は多層基板112の下面に形成されているため、プリン
ト回路基板などに半田などにより接合された場合、接合
部分におけるフィレットの形成などを確認することがで
きない。従って、実装不良を速やかに発見することがで
きないことがあった。
【0019】他方、図9に示す弾性表面波装置121で
は、端面電極122e,122fを用いて基板122の
上面の電極ランド122a,122bと下面の実装用電
極122c,122dとの電気的接続が図られている。
従って、弾性表面波装置121がプリント回路基板など
に半田により接合された場合、端面におけるフィレット
の形成を目視により確認することができる。
【0020】しかしながら、電極ランド122a,12
2bが、樹脂封止層104の外側まで延び、端面電極1
22e,122fに接合されているため、基板122の
上面に、電磁シールド構造を与えるためのシールドリン
グなどを設けることができなかった。また、樹脂封止層
104と基板122との界面における封止性が低下する
という問題もあった。
【0021】本発明の目的は、上述した従来技術の欠点
を解消し、フェイスダウン工法で基板上に弾性表面波素
子が実装されており、かつ樹脂封止層を有する弾性表面
波装置であって、弾性表面波素子の小型化を図った場合
であっても、プリント回路基板などに容易に表面実装す
ることができ、かつフィレットの形成を容易に確認する
ことができ、さらに短絡等のおそれが生じず、電磁シー
ルドリングなどの配線の自由度を高め得る、弾性表面波
装置を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明に係る弾性表面波
装置は、対向し合う第1,第2の主面及び第1,第2の
主面を結ぶ複数の端面を有し、第1の主面に弾性表面波
素子用電極及び外部と電気的に接続するためのバンプパ
ッドが形成された弾性表面波素子と、上面に前記弾性表
面波素子のバンプパッドに対してバンプにより接合され
る電極ランドを有する基板とを備え、前記弾性表面波素
子が第1の主面側からバンプにより前記基板の上面に接
合されており、かつ前記弾性表面波素子と基板の上面と
の間に空間を設けたまま、弾性表面波素子を覆うように
設けられた樹脂封止層をさらに備える弾性表面波装置に
おいて、前記基板が多層基板により構成されており、該
多層基板が、前記多層基板の上面に形成された前記電極
ランドに一端が接合されるビアホール電極と、前記ビア
ホール電極に接続された内部電極と、前記多層基板の下
面に形成された実装用電極と、前記実装用電極と前記内
部電極とを多層基板の前記端面において接続している端
面配線電極とを備えることを特徴とする。
【0023】本発明の弾性表面波装置のある特定の局面
では、前記弾性表面波素子の第1の主面に形成されてお
り、かつ前記弾性表面波素子用電極を保護するための保
護層と、前記弾性表面波素子用電極が構成されている部
分を囲み、前記樹脂封止層を構成する樹脂の流入を防止
する枠状部材とがさらに備えられる。
【0024】本発明の別の特定の局面では、上記封止樹
脂が、熱硬化性または感光性樹脂により構成される。本
発明のさらに他の特定の局面では、上記多層基板が、セ
ラミックまたは合成樹脂からなる多層基板により構成さ
れる。
【0025】本発明のさらに別の特定の局面では、上記
多層基板の上面に弾性表面波素子が実装される部分を囲
むようにシールドリングが設けられている。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
の具体的な実施例を説明することにより、本発明を明ら
かにする。
【0027】図1は、本発明の第1の実施例に係る弾性
表面波装置の断面図である。弾性表面波装置1は、多層
基板2と、多層基板2上にバンプにより接合された弾性
表面波素子3とを有する。弾性表面波素子3の周囲は樹
脂封止層4に覆われている。
【0028】弾性表面波素子3は、表面波基板11とを
有する。表面波基板11は、圧電基板、あるいは絶縁基
板上に圧電薄膜を積層した構造、あるいは圧電基板上に
さらに圧電薄膜を積層した構造により構成され得る。
【0029】表面波基板11は、第1,第2の主面11
a,11bを有する。第1の主面11a上には、IDT
などの弾性表面波素子3を構成するための電極12が形
成されている。電極12の構造は、目的とする弾性表面
波素子に応じて設定され、本発明において特に限定され
るものではない。
【0030】他方、弾性表面波素子3においては、第1
の主面11a上に、バンプパッド13,14が形成され
ている。このバンプパッド13,14は、弾性表面波素
子用電極12に電気的に接続されており、さらにバンプ
パッド13,14により基板2に接合される部分を構成
する。
【0031】多層基板2は、本実施例では、セラミック
スにより構成されているが、合成樹脂などにより構成さ
れていてもよい。多層基板2の上面2aには、電極ラン
ド16,17が形成されている。また、多層基板2の上
面2aには、図2に平面図で示すシールドリング18が
形成されている。シールドリング18は、電極ランド1
6,17と同じ導電性材料を矩形枠状に付与することに
より形成されている。もっとも、シールドリング18
は、電極ランド16,17と異なる導電性材料で構成さ
れていてもよい。シールドリング18は、シールドリン
グ18の内側を電磁シールドするために設けられてい
る。
【0032】電極ランド16,17は、図示のように、
バンプ19a,19bに電気的に接続される。すなわ
ち、弾性表面波素子3は、電極ランド16,17に対し
て、バンプ19a,19bにより接合され、多層基板2
に実装されている。
【0033】他方、多層基板2には、上面2aから中間
高さ位置に至るビアホール電極20a,20bが形成さ
れている。ビアホール電極20a,20bの上端は、電
極ランド16,17に電気的に接続されている。また、
ビアホール電極21がビアホール電極20a,20bと
同様に形成されるように、ビアホール電極21の上端
は、シールドリング18に電気的に接続されている。
【0034】多層基板2内には、中間高さ位置において
内部電極22,23が形成されている。内部電極22
は、ビアホール電極20aの下端に電気的に接続されて
おり、内部電極23は、ビアホール電極20b,21の
下端に電気的に接続されている。内部電極22,23
は、多層基板2の対向し合う端面2c,2dに引き出さ
れている。また、多層基板2の下面2bにおいては、実
装用電極24,25が形成されている。実装用電極2
4,25は、それぞれ、端面2c,2dに形成された端
面配線電極26,27により内部電極22,23に電気
的に接続されている。
【0035】なお、図1では、一対の電極ランド16,
17が、一対の実装用電極24,25に電気的に接続さ
れる部分の構造が示されているが、図2に示すように、
多層基板2の上面には、4つの電極ランド16,17,
16A,17Aが形成されている。このうち電極ランド
17,17Aはアース電位に接続される電極ランドであ
り、多層基板2の上面2aにおいて接続電極31により
電気的に接続されている。また、多層基板2の下面2b
には、図3に示すように、4つの実装用電極24,2
5,24A,25Aが形成されている。
【0036】実装用電極24A,25Aと、電極ランド
16A,17Aとの電気的接続も図1に示す電気的接続
構造と同様に構成されている。本実施例の弾性表面波装
置1では、上記弾性表面波素子3の弾性表面波素子用電
極12が形成されている部分の振動を妨げないために、
弾性表面波素子3の第1の主面11aと多層基板2との
間に間隙Bを隔てるように、バンプ19a,19bによ
り、弾性表面波素子3が多層基板2上に実装されてい
る。バンプ19a,19bは、適宜の金属、例えばAu
や半田などを用いて構成することができる。空隙Bを封
止するために、樹脂封止層4が設けられている。
【0037】樹脂封止層4を構成する材料としては、特
に限定されないが、熱硬化性樹脂及び感光性樹脂が好適
に用いられる。熱硬化性樹脂を用いることにより、樹脂
封止層4を構成するに際し、加熱により封止樹脂層4を
速やかに硬化することができ、機械的強度に優れた樹脂
封止層4を構成することができる。また、樹脂封止層4
が感光性樹脂により構成されており、光の照射により硬
化されている場合には、弾性表面波素子3に熱を与える
ことなく、樹脂封止層4を形成することができる。
【0038】本実施例の弾性表面波装置1では、弾性表
面波素子3の小型化を図った場合に、隣接するバンプ1
9a,19b間の距離及びビアホール電極20a,20
b間の距離dが小さくなる。しかしながら、内部電極2
2,23が、端面2c,2dに引き出されており、端面
配線電極26,27により、実装用電極24,25と電
気的に接続されているため、実装用電極24,25c間
の距離を、バンプパッド間の距離よりも大きくすること
ができる。従って、弾性表面波装置1をプリント回路基
板などに実装する際に、隣り合う実装用電極24,25
間で短絡等が生じ難い。
【0039】また、端面配線電極26,27を有するた
め、半田等によりプリント回路基板に実装された場合
に、フィレットの形成を目視により速やかに確認するこ
とができる。
【0040】加えて、樹脂封止層4が、閉環状の領域で
多層基板2の上面2aに接合されているので、空隙Bの
封止性も高められる。また、シールドリング18の存在
により、空隙B、すなわち弾性表面波素子用電極12や
バンプ10,11等が設けられている部分が外部に対し
て電磁シールドされ、外部の電磁波等の影響を受け難
い。
【0041】また、図4に示す変形例のように、弾性表
面波素子3の弾性表面波素子用電極12が形成されてい
る部分を少なくとも覆うように、保護層31を形成して
もよい。保護層31としては、窒化ケイ素、酸化ケイ素
などのシリコン化合物などからなるものを用いることが
でき、それによって弾性表面波素子3の耐湿性を高める
ことができる。
【0042】また、図4に示されているように、弾性表
面波素子3の第1の主面11a上には、樹脂封止層4を
構成する樹脂の空隙B側への流入を防止するために、枠
状のダム32が形成されてもよい。枠状のダム32を構
成する材料については特に限定されず、例えば、ポリイ
ミド、エポキシ、シリコンなどの熱硬化性樹脂及び感光
性樹脂、あるいは半田などの金属などを用いることがで
きる。
【0043】図5及び図6は、本発明に係る弾性表面波
装置のさらに他の変形例を示す部分切欠表面断面図及び
底面図である。図4に示した変形例では、枠状のダム3
2が樹脂の空隙B側への流入を防止するために設けられ
ていた。本発明においては、このような枠状のダムは複
数設けられていてもよい。
【0044】図5に示す変形例では、内側ダム33及び
外側ダム34が設けられている。すなわち、図5及び図
6では示されていないが、弾性表面波素子3の第1の主
面11a上には、複数の弾性表面波フィルタ及び弾性表
面波共振子が構成されている。各弾性表面波フィルタ及
び弾性表面波共振子が構成されている部分を囲むように
内側ダム33が形成されている。そして、外側ダム34
は、第1の主面11a上において、上記複数の弾性表面
波フィルタ及び弾性表面波共振子が形成されている領域
全体を囲むように形成されている。
【0045】このように、内側ダム33及び外側ダム3
4の双方を設けることにより、樹脂封止層4を構成する
樹脂の領域B側への流入、特に各弾性表面波フィルタや
弾性表面波共振子が構成されている部分への流入を確実
に抑制することができる。
【0046】また、図6に示されているように、変形例
の弾性表面波装置では、多層基板2の下面には、複数の
実装用電極41〜46が形成されている。この実装用電
極41〜46は、多層基板2の下面から、多層基板2の
側面に設けられた切欠2e〜2jに至るように形成され
ている。そして、実装用電極41を代表して示すよう
に、切欠2e内に形成された端面配線電極47を介して
多層基板2内に形成された内部電極22に接続されてい
る。このように、多層基板2の側面に切欠2e〜2jを
設け、該切欠2e〜2j内に端面配線電極を形成しても
よい。
【0047】
【発明の効果】本発明に係る弾性表面波装置では、多層
基板上に弾性表面波素子がフェイスダウン工法によりバ
ンプにより接合されており、かつ弾性表面波装置を覆う
ように樹脂封止層が設けられている弾性表面波装置にお
いて、多層基板の上面に形成されておりバンプに接合さ
れている電極ランドに一端が接合されるようにビアホー
ル電極が設けられており、該ビアホールに接続された内
部電極と、多層基板の下面に形成された実装用電極と
が、多層基板の端面に形成された端面配線電極に電気的
に接続されているので、弾性表面波素子の小型化を図っ
た場合であっても、実装用電極間の距離を十分に大きく
することができる。従って、プリント回路基板などに弾
性表面波装置を半田等を用いて実装した場合、隣接する
実装用電極間の短絡を確実に防止することができ、さら
に半田フィレットの形成を目視により容易に確認するこ
とができる。
【0048】また、弾性表面波素子の小型化を図ること
ができるため、1枚のウエハーから多数の弾性表面波素
子を得ることができるので、弾性表面波素子のコストの
低減、ひいては弾性表面波装置のコストの低減を果たす
ことができる。
【0049】よって、封止性に優れ、かつ安価であり、
実装に際しての短絡のおそれがない小型の弾性表面波装
置を提供することが可能となる。本発明において、弾性
表面波素子の第1の主面に保護膜が形成されている場合
には、弾性表面波素子の耐湿性を高めることができ、か
つ弾性表面波素子用電極が形成されている部分を囲むよ
うに枠状部材が形成されている場合には、樹脂封止層を
構成する樹脂の流入が防止され、弾性表面波装置の良品
率を高めることができる。
【0050】上記樹脂封止層として、熱硬化性樹脂を用
いた場合には、加熱により樹脂封止層を速やかに形成す
ることができるとともに、強度に優れた樹脂封止層を構
成することができる。また、樹脂封止層が感光性樹脂に
より構成されている場合には、光の照射により硬化され
るので、弾性表面波素子に熱衝撃を与えることなく樹脂
封止層を構成することができる。
【0051】上記多層基板がセラミックスにより構成さ
れる場合には、内部電極を有する多層基板をセラミック
ス一体焼成技術により容易に得ることができる。また、
多層基板は合成樹脂を用いて構成されていてもよく、そ
の場合には、安価な合成樹脂フィルム積層体を用いて多
層基板のコストを低減することができる。
【0052】多層基板の上面に、シールドリングが設け
られている場合には、弾性表面波素子用電極等の電磁シ
ールドを果たすことができ、より特性の安定な弾性表面
波装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る弾性表面波装置の
正面断面図。
【図2】第1の実施例の弾性表面波装置で用いられてい
る多層基板の平面図。
【図3】第1の実施例の弾性表面波装置で用いられてい
る多層基板の底面図。
【図4】本発明の変形例に係る弾性表面波装置の正面断
面図。
【図5】本発明の弾性表面波装置のさらに変形例を説明
するための部分切欠正面断面図。
【図6】図5に示した変形例に係る弾性表面波装置の底
面図。
【図7】従来の弾性表面波装置の一例を示す正面断面
図。
【図8】従来の弾性表面波装置の他の例を示す正面断面
図。
【図9】従来の弾性表面波装置のさらに他の例を示す正
面断面図。
【図10】従来の弾性表面波装置に用いられている弾性
表面波素子のバンプパッドが形成されている面を示す底
面図。
【図11】弾性表面波素子の小型化を図った場合の弾性
表面波素子の下面に形成されているバンプパッドを説明
するための底面図。
【図12】図7に示した従来の弾性表面波装置の小型化
を図った場合の問題点を説明するための正面断面図。
【符号の説明】
1…弾性表面波装置 2…多層基板 2a…上面 2b…下面 2c,2d…端面 2e〜2j…切欠 3…弾性表面波素子 4…樹脂封止層 11…表面波基板 12…弾性表面波素子用電極 13,14…バンプパッド 16,17…電極ランド 18…シールドリング 19a,19b…バンプ 20a,20b,21…ビアホール電極 22,23…内部電極 24,25…実装用電極 26,27…端面配線電極 31…保護膜 32…枠状ダム 33…内側ダム 34…外側ダム 41〜46…実装用電極 47…端面配線電極

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向し合う第1,第2の主面及び第1,
    第2の主面を結ぶ複数の端面を有し、第1の主面に弾性
    表面波素子用電極及び外部と電気的に接続するためのバ
    ンプパッドが形成された弾性表面波素子と、 上面に前記弾性表面波素子のバンプパッドに対してバン
    プにより接合される電極ランドを有する基板とを備え、 前記弾性表面波素子が第1の主面側からバンプにより前
    記基板の上面に接合されており、かつ前記弾性表面波素
    子と基板の上面との間に空間を設けたまま、弾性表面波
    素子を覆うように設けられた樹脂封止層をさらに備える
    弾性表面波装置において、 前記基板が多層基板により構成されており、該多層基板
    が、前記多層基板の上面に形成された前記電極ランドに
    一端が接合されるビアホール電極と、前記ビアホール電
    極に接続された内部電極と、前記多層基板の下面に形成
    された実装用電極と、前記実装用電極と前記内部電極と
    を多層基板の前記端面において接続している端面配線電
    極とを備える、弾性表面波装置。
  2. 【請求項2】 前記弾性表面波素子の第1の主面に形成
    されており、かつ前記弾性表面波素子用電極を保護する
    ための保護層と、前記弾性表面波素子用電極が構成され
    ている部分を囲み、前記樹脂封止層を構成する樹脂の流
    入を防止する枠状部材とをさらに備える、請求項1に記
    載の弾性表面波装置。
  3. 【請求項3】 前記封止樹脂が、熱硬化性または感光性
    樹脂である、請求項1または2に記載の弾性表面波装
    置。
  4. 【請求項4】 前記多層基板が、セラミックまたは合成
    樹脂からなる多層基板である、請求項1〜3のいずれか
    に記載の弾性表面波装置。
  5. 【請求項5】 前記多層基板の上面に、弾性表面波素子
    が実装される部分を囲むようにシールドリングが設けら
    れている、請求項1〜4のいずれかに記載の弾性表面波
    装置。
JP2002311271A 2001-12-18 2002-10-25 弾性表面波装置 Pending JP2003249840A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002311271A JP2003249840A (ja) 2001-12-18 2002-10-25 弾性表面波装置
DE10259324A DE10259324A1 (de) 2001-12-18 2002-12-18 Oberflächenwellenbauelement
CNB021574421A CN1223085C (zh) 2001-12-18 2002-12-18 声表面波装置
US10/321,769 US6815869B2 (en) 2001-12-18 2002-12-18 Surface acoustic wave device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-384930 2001-12-18
JP2001384930 2001-12-18
JP2002311271A JP2003249840A (ja) 2001-12-18 2002-10-25 弾性表面波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003249840A true JP2003249840A (ja) 2003-09-05

Family

ID=26625119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002311271A Pending JP2003249840A (ja) 2001-12-18 2002-10-25 弾性表面波装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6815869B2 (ja)
JP (1) JP2003249840A (ja)
CN (1) CN1223085C (ja)
DE (1) DE10259324A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183669A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Tdk Corp 実装基板およびそれを用いた電子部品
WO2006093293A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. セラミック多層基板及びその製造方法
JP2006270170A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Seiko Epson Corp 弾性表面波素子及び弾性表面波素子の製造方法
JP2021052128A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 京セラ株式会社 電子デバイス
JP7055499B1 (ja) 2021-05-24 2022-04-18 三安ジャパンテクノロジー株式会社 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えるモジュール

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912333B2 (en) * 2002-06-21 2005-06-28 Fujitsu Limited Optical interconnection apparatus and interconnection module
US7154206B2 (en) 2002-07-31 2006-12-26 Kyocera Corporation Surface acoustic wave device and method for manufacturing same
DE10310617B4 (de) * 2003-03-10 2006-09-21 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauteil mit Hohlraum und ein Verfahren zur Herstellung desselben
KR100541084B1 (ko) * 2003-08-20 2006-01-11 삼성전기주식회사 표면 탄성파 필터 패키지 제조방법 및 그에 사용되는패키지 시트
JP2005151287A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Tdk Corp 電子部品
JP4095049B2 (ja) * 2004-08-30 2008-06-04 シャープ株式会社 電極気密封止を用いた高信頼性半導体装置
JP2006311380A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Epson Toyocom Corp 圧電振動子及び圧電発振器
JP4585419B2 (ja) * 2005-10-04 2010-11-24 富士通メディアデバイス株式会社 弾性表面波デバイスおよびその製造方法
US7576470B2 (en) * 2007-04-30 2009-08-18 Honeywell International Inc. Mechanical packaging of surface acoustic wave device for sensing applications
JP4468436B2 (ja) * 2007-12-25 2010-05-26 富士通メディアデバイス株式会社 弾性波デバイスおよびその製造方法
US8368187B2 (en) * 2010-02-03 2013-02-05 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming air gap adjacent to stress sensitive region of the die
JP2013145932A (ja) * 2010-05-07 2013-07-25 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置及びその製造方法
WO2012056767A1 (ja) * 2010-10-26 2012-05-03 株式会社村田製作所 弾性波分波器
CN103229605B (zh) * 2011-07-25 2016-06-08 日本特殊陶业株式会社 布线基板
JP5848079B2 (ja) * 2011-09-26 2016-01-27 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス及びその製造方法
WO2013141091A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 オリンパス株式会社 積層型半導体装置およびその製造方法
KR101645172B1 (ko) * 2012-09-25 2016-08-03 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 탄성파 장치 및 그 제조 방법
US9627346B2 (en) * 2013-12-11 2017-04-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Underfill pattern with gap
JP5957151B2 (ja) * 2014-05-28 2016-07-27 日本特殊陶業株式会社 配線基板
US20170240418A1 (en) * 2016-02-18 2017-08-24 Knowles Electronics, Llc Low-cost miniature mems vibration sensor
CN106449554B (zh) * 2016-12-06 2019-12-17 苏州源戍微电子科技有限公司 带有封闭空腔的芯片嵌入式封装结构及其制作方法
CN107749748B (zh) * 2017-09-01 2021-12-24 江苏长电科技股份有限公司 一种声表面波滤波芯片封装结构
CN111786652B (zh) * 2019-04-04 2022-05-10 中芯集成电路(宁波)有限公司上海分公司 体声波谐振器及其制造方法和滤波器、射频通信系统
CN113200510A (zh) * 2021-04-29 2021-08-03 日月光半导体制造股份有限公司 半导体结构

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109420A (ja) * 1985-11-07 1987-05-20 Alps Electric Co Ltd 弾性表面波素子
US5459368A (en) * 1993-08-06 1995-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave device mounted module
JP3301262B2 (ja) 1995-03-28 2002-07-15 松下電器産業株式会社 弾性表面波装置
DE69718693T2 (de) * 1996-03-08 2003-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Elektronisches Bauteil und Herstellungsverfahren
JP3123477B2 (ja) * 1997-08-08 2001-01-09 日本電気株式会社 表面弾性波素子の実装構造および実装方法
JPH11239037A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Nec Corp 弾性表面波装置
US5969461A (en) * 1998-04-08 1999-10-19 Cts Corporation Surface acoustic wave device package and method
JP3296356B2 (ja) * 1999-02-08 2002-06-24 松下電器産業株式会社 弾性表面波デバイスとその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183669A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Tdk Corp 実装基板およびそれを用いた電子部品
WO2006093293A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. セラミック多層基板及びその製造方法
JP2006270170A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Seiko Epson Corp 弾性表面波素子及び弾性表面波素子の製造方法
JP2021052128A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 京セラ株式会社 電子デバイス
JP7291052B2 (ja) 2019-09-26 2023-06-14 京セラ株式会社 電子デバイス
JP7055499B1 (ja) 2021-05-24 2022-04-18 三安ジャパンテクノロジー株式会社 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えるモジュール
JP2022179858A (ja) * 2021-05-24 2022-12-06 三安ジャパンテクノロジー株式会社 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えるモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US6815869B2 (en) 2004-11-09
CN1428930A (zh) 2003-07-09
DE10259324A1 (de) 2003-07-17
CN1223085C (zh) 2005-10-12
US20030146677A1 (en) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003249840A (ja) 弾性表面波装置
US7436272B2 (en) Piezoelectric device
US7211934B2 (en) Electronic device and method of manufacturing the same
JP4357817B2 (ja) 回路部品内蔵モジュール
JP3222220B2 (ja) チップ型圧電共振子の製造方法
JP5853429B2 (ja) 電子部品用パッケージおよび圧電振動デバイス
CN109075768B (zh) 弹性波装置及其制造方法
JP4957163B2 (ja) 複合部品
WO2015098792A1 (ja) 弾性波フィルタデバイス
JP6451898B2 (ja) 弾性波素子および弾性波装置
JP4655092B2 (ja) 回路モジュールおよびこの回路モジュールを用いた回路装置
US9654081B2 (en) Electronic component and manufacturing method therefor
JP2004031651A (ja) 素子実装基板及びその製造方法
JP2007258776A (ja) 高周波モジュール
JP2004129224A (ja) 圧電部品およびその製造方法
JP2004064701A (ja) 表面実装用の水晶振動子
JP2006245090A (ja) 半導体用パッケージ及びその製造方法
JP5101201B2 (ja) 圧電発振器
JP2010073907A (ja) 電子部品用パッケージ、電子部品用パッケージのベース
TWI767170B (zh) 壓電振動器件
EP1562289A2 (en) Electronic part and method of manufacturing the same
JP2005260600A (ja) 表面実装用の水晶振動子
JP2009038533A (ja) 圧電発振器
JP2008192700A (ja) 電子部品
JP2853074B2 (ja) 貫通コンデンサの取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206