JP2003249305A - レバー式コネクタ - Google Patents
レバー式コネクタInfo
- Publication number
- JP2003249305A JP2003249305A JP2002049504A JP2002049504A JP2003249305A JP 2003249305 A JP2003249305 A JP 2003249305A JP 2002049504 A JP2002049504 A JP 2002049504A JP 2002049504 A JP2002049504 A JP 2002049504A JP 2003249305 A JP2003249305 A JP 2003249305A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- connector
- fitted
- holder
- connectors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62938—Pivoting lever comprising own camming means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/62933—Comprising exclusively pivoting lever
- H01R13/62955—Pivoting lever comprising supplementary/additional locking means
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
作性を確保する。 【解決手段】 レバー40は、全体として一枚の板状を
なしており、その一端部にはレバー40を嵌合完了位置
にロックするための弾性ロック片48と、レバー40の
回動操作を行うための指かけ部47Bとが隣接して配置
されている。弾性ロック片48は、レバー40の板面に
沿って形成され、その板面に直交方向に撓み変形するた
め、レバー40の厚みを増すことなく弾性ロック片48
の解除操作部48Bの面積を広く確保でき、ロック解除
の操作性を確保することができる。
Description
に関する。
コネクタのうちの一方のハウジングに相手側との嵌合を
助勢するためのレバーを取り付けたものである。一般に
レバーは、カム溝の形成された一対のカム板部とこれら
を繋ぐ操作部とを有する門型をなし、レバーがハウジン
グを跨ぐような格好で、両カム板部がハウジングの両側
面に形成された支持軸に回動可能に取り付けられてい
る。コネクタを嵌合するに際しては、まずレバーを初期
位置として相手側コネクタに突設されたカムピンをレバ
ーのカム溝に係合させ、次いでレバーを嵌合完了位置へ
と回動操作することで、カムピンとカム溝とのカム作用
によって両コネクタが引き寄せられ嵌合状態となる。な
お、このような門型のレバーを備えた構成として、例え
ば特開平8−180930号公報に記載されたものがあ
る。
合完了位置にロックするための構成として、例えば操作
部にレバーの回動軸と直交する方向に撓み変形可能な弾
性ロック片を設け、レバーを嵌合完了位置にしたときに
弾性ロック片がハウジング(又は相手側コネクタ)に係
止するようにしたものがある。弾性ロック片には、解除
操作部が設けられており、両コネクタを嵌合状態より離
脱する際には、解除操作部を指で押圧して弾性ロック片
を撓み変形させることでハウジング側との係止を解除
し、レバーを初期位置側へ戻すようにする。
うなレバー式コネクタにおいて、小型化の要請から、レ
バー全体を一枚の板状として薄型化を図ったものが開発
されている。この場合に、従来のようにレバーの回動軸
と直交方向に撓み変形する弾性ロック片を設けると、解
除操作部の面積を広くとれないことから(広くとるとレ
バーの厚みが増すため)、ロック解除の操作性が悪化す
るという問題があった。本発明は、上記事情に鑑みてな
されたもので、その目的は、レバーの薄型化を図りつ
つ、ロック解除の操作性を確保することの可能なレバー
式コネクタを提供するところにある。
めの請求項1の発明に係るレバー式コネクタは、互いに
嵌合可能な一対のコネクタのうちの一方のコネクタに設
けられたハウジングには、他方のコネクタと係合可能な
レバーが回動可能に取り付けられ、前記両コネクタの嵌
合に際しては、前記レバーを初期位置として前記他方の
コネクタと係合させ、その状態から前記レバーを嵌合完
了位置へ回動操作することにより前記レバーと前記他方
のコネクタとの間のカム作用によって前記両コネクタを
互いに引き寄せて嵌合状態とするようにしたレバー式コ
ネクタであって、前記レバーには、このレバーを前記嵌
合完了位置に係止するための弾性ロック片が設けられ、
かつこの弾性ロック片にはその係止を解除操作するため
の解除操作部が設けられたものにおいて、前記レバー
は、全体として一枚の板状に形成されているとともに、
前記弾性ロック片は、前記レバーの板面に沿った方向に
延びて、かつその板面に直交方向に撓み変形可能とされ
ているところに特徴を有する。
において、前記レバーの一端部には、前記嵌合完了位置
から前記初期位置側へ回動操作するための指かけ部が設
けられているとともに、この指かけ部と前記解除操作部
とが隣接して配置されているところに特徴を有する。
において、前記レバーの一端部においては、先端側に前
記指掛け部が設けられるとともに、この指掛け部よりも
基端側寄りに前記解除操作部が配置されているところに
特徴を有する。
バーが板状をなすことでレバーが薄型化される。また、
弾性ロック片がレバーの板面に沿って形成され、その板
面に直交方向に撓み変形するため、レバーの厚みを増す
ことなく解除操作部の面積を広く確保でき、ロック解除
の操作性を確保することができる。
において、指かけ部と解除操作部とが隣接して配置され
ていることから、ロックの解除操作を片手で簡易に行う
ことができる。
部を片方の手の親指で押圧しながら指掛け部をその人差
し指で引っ張るようにして解除操作を行うことができ
る。
図1から図14を参照して説明する。本実施形態のレバ
ー式コネクタは、図1に示すように、互いに嵌合・離脱
可能な雌側コネクタ10(本発明の「一方のコネクタ」
に相当)と雄側コネクタ50(「他方のコネクタ」に相
当)とから構成されている。なお、以下の説明において
は、各コネクタ10,50について互いに相手側と嵌合
する側を前方とする。雌側コネクタ10は、雌端子金具
26を収容する複数のサブコネクタ24と、これらのサ
ブコネクタ24を収容する枠状のホルダ11(本発明の
「ハウジング」に相当)と、このホルダ11に組み付け
られるレバー40とを備えて構成されている。
2から図5に示すように、前後方向に貫通するとともに
全体として横長方形の枠状をなしている。即ちホルダ1
1は、上面壁12、下面壁13、及び左右両側面壁14
を有し、この4枚の壁で囲まれた空間のうち、上面壁1
2及びこの上面壁12と平行な天井壁15との間に区画
された横長スリット状をなす空間は、レバー40を収容
するための収容凹部16とされている。ホルダ11の内
部空間のうち収容凹部16よりも下方の領域は、天井壁
15と下面壁13との間に設けられた2枚の仕切壁17
により、左右3つの組付け空間18が構成されており、
この組付け空間18内には、それぞれ、サブコネクタ2
4が後方から嵌入されるようになっている。下面壁13
には各組付け空間18に対応して弾性撓み可能なランス
19が形成されている。さらに、ホルダ11の下面壁1
3には、ホルダ11の左右方向に長い凹部21が形成さ
れており、この凹部21内には、リテーナ22が下方か
ら嵌合される。
全体として方形ブロック状をなす(図1参照)。各サブ
コネクタ24内には、複数のキャビティ25が形成さ
れ、このキャビティ25には後方から雌端子金具26が
挿入されている。また、各雌端子金具26に固着した電
線27はサブコネクタ24の後端面から後方へ引き出さ
れている。各サブコネクタ24は、ホルダ11の組付け
空間18に対して後方から嵌入されつつ組み付けられる
ようになっている。組付け状態では、サブコネクタ24
の前端面と後端面は、それぞれ、ホルダ11の前端面と
後端面に対して面一状をなす。尚、組み付けられたサブ
コネクタ24は、ランス19と、凹部21に嵌合された
リテーナ22とが2重に係止することで抜止め状態に保
持されている。
ら図7に示すように、全体として水平な一枚の板状をな
している。レバー40は、やや細長い平板状をなすカム
板部41を備えており、その一端側寄り位置の下面に円
形の軸受孔42が凹設されている。この軸受孔42に
は、ホルダ11の収容凹部16内における天井壁15か
ら上向きに突設された支持軸29が嵌合され、レバー4
0はこの支持軸29を中心として水平方向に回動可能と
されている。なお、レバー40は、ホルダ11に組み付
けられた状態では、ホルダ11の片側の壁面(ここでは
上面壁12)に沿うような形態となり、カム板部41が
上面壁12及び天井壁15の間に僅かなクリアランスを
持って挟まれた状態で収容凹部16内に収容される。
前後の面が弧状断面をなしており、これらの前後面間に
ついては前記の軸受孔42にほぼ緊密に嵌合可能な外径
を有している。また、支持軸29の左右両側部には、平
行な一対の平坦部29Aが形成されており、左右方向に
ついての寸法(平坦部29A間の寸法)が前後面間の外
径寸法よりも縮小した形状となっている。カム板部41
の下面には、軸受孔42からカム板部41の長さ方向に
沿ってその外縁部まで至る組付溝43が凹設されてい
る。この組付溝43は、レバー40のホルダ11への組
み付け時に支持軸29を軸受孔42へ進入させるための
もので、その溝幅が支持軸29の左右方向の寸法(平坦
部29A間の寸法)より僅かに大きい程度に設定されて
いる。また、組付溝43の深さ寸法は、全体として支持
軸29の突出寸法よりも小さく、かつ軸受孔42側へ行
くにつれてより小さくなるように形成され、軸受孔42
の底面と組付溝43の底面との間が段差状になってい
る。
2を中心とする略扇形をなす回動案内溝44が凹設さ
れ、この回動案内溝44には、ホルダ11の収容凹部1
6内における天井壁15の上面に突設されたストッパ3
1が係合可能とされている。レバー40は、このストッ
パ31が回動案内溝44内をその一端から他端まで変位
する範囲でその回動操作範囲が規定され、図10に示す
初期位置から図13に示す嵌合完了位置までを回動操作
可能となっている。また、カム板部41における軸受孔
42周りには、雄側コネクタ50のカムピン54を係合
可能なカム溝45が形成され、その開口部45Aがカム
板部41の端縁部に形成されている。ホルダ11の上面
壁12及び天井壁15には、雄側コネクタ50のカムピ
ン54が進入可能な逃がし溝32が支持軸29の前側に
形成されており、レバー40が初期位置にあるときに
は、カム溝45の開口部45Aが逃がし溝32に整合し
て、カム溝45へカムピン54を受け入れ可能な体勢と
なる。
の端縁部には、片持ち状の弾性係止片46が設けられて
いる。弾性係止片46は、カム板部41の板面に沿って
延出して、その幅寸法(上下方向の寸法)がカム板部4
1の板厚と等しくされるとともに、その先端部がカム板
部41の板面に沿って撓み変形可能とされている。ま
た、弾性係止片46の先端部には、外方に向けて突出す
る突起46Aが形成されている。一方、ホルダ11に
は、雄側コネクタ50のロック解除リブ55が進入可能
な逃がし溝33が収容凹部16の一方の側端位置に設け
られている。この逃がし溝33は、ホルダ11の前面か
ら後方側へ向けて形成され、その後端には溝の下半分の
領域に突出するロック用受け部33Aが形成されてい
る。レバー40が初期位置にあるときには、弾性係止片
46の突起46Aが逃がし溝33内に進出して、その突
起46Aの下半分がロック用受け部33Aに係止するこ
とで、レバー40の嵌合完了位置側への回動が規制され
た状態となる。
軸受孔42とは反対側の端部で、かつ嵌合完了位置にお
いてホルダ11の後面側になる位置に操作部47が設け
られている。操作部47は、カム板部41よりもその板
厚方向に張り出した角枠部47Aと、角枠部47Aから
軸受孔42に対して離間する側へ張り出した指かけ部4
7Bとを備えて構成されている。また、レバー40にお
ける操作部47側の端部には、レバー40を嵌合完了位
置にロックするための弾性ロック片48が設けられてい
る。この弾性ロック片48は、カム板部41の板面に沿
うような平板状をなし、嵌合完了位置において後方とな
る側へ片持ち状に延びて、そのレバー40の板面に直交
する方向(レバー40の回動軸方向)に撓み変形可能と
されている。弾性ロック片48の上面には、係止突起4
8Aが形成され、嵌合完了位置においてはこの係止突起
48Aがホルダ11の上面壁12に形成された爪部34
に係止する。また、弾性ロック片48の先端部には、爪
部34に対する係止の解除操作を行うための平板状の解
除操作部48Bが形成されている。この解除操作部48
Bは、角枠部47Aの内側に配されると共に、角枠部4
7Aの上面には切欠部47Cが設けられて、ここから解
除操作部48Bが露出した状態となっている。言い換え
れば、レバーの一端部においては、指掛け部47Bと解
除操作部48Bとが隣接して設けられており、かつ先端
側に指掛け部47Bが設けられるとともに、指掛け部4
7Bよりも基端側(軸受孔42側)寄りに解除操作部4
8Bが配置されている。
び図10に示すように、合成樹脂材料からなるハウジン
グ51と、複数の雄端子金具52とを備えて構成されて
いる。ハウジング51は、前方に開口する方形のフード
部53を有し、このフード部53内には雌側コネクタ1
0のホルダ11が嵌入されるようになっている。このフ
ード部53内にはその奥端面から突出する雄端子金具5
2が収容されており、両コネクタ10,50が正規嵌合
すると、雄端子金具52と雌端子金具26とが接続され
るようになっている。フード部53の上面板53Aに
は、円柱状のカムピン54とロック解除リブ55が、下
方に向かって、即ちフード部53の内部空間に向けて突
出して形成されている。ロック解除リブ55は、フード
部53の前端位置から前後方向に沿って形成され、雌側
コネクタ10との嵌合時には逃がし溝33内の上半分の
領域に進入する。
けに際しては、まず、図5に示すように、レバー40を
水平にして、組付溝43の幅方向を支持軸29の寸法の
縮小された方向(即ち左右方向)に一致させるようにし
て、カム板部41をホルダ11の収容凹部16内へ挿入
し、支持軸29を組付溝43に進入させる。支持軸29
が組付溝43内に押し込まれると、その周囲の上面壁1
2及び天井壁15が互いに離間方向へ若干撓み変形して
支持軸29の通過が許容される。このとき、組付溝43
の深さ寸法が軸受孔42側へ行くにつれて徐々に小さく
なるため、支持軸29を組付溝43の奥側へ容易に押し
込むことができる。そして、支持軸29が軸受孔42に
至るとともに、撓み変形した上面壁12及び天井壁15
が復帰変形し、支持軸29が軸受孔42と嵌合状態とな
る(図9参照)。
計回り方向に回動すると、ストッパ31がカム板部41
の下側に押し込まれるとともに、その周囲の上面壁12
及び天井壁15が互いに離間方向に若干撓み変形する。
そして、レバー40が図10に示す初期位置まで回動さ
れると、ストッパ31が回動案内溝44内に嵌まり込ん
で撓み変形した上面壁12及び天井壁15が復帰変形す
る。これにより、弾性係止片46の突起46Aが逃がし
溝33内に進入してロック用受け部33Aに係止するこ
とから、レバー40の嵌合完了位置側への回動が規制さ
れた状態となる。また、レバー40が図9の状態から回
動されたことにより、軸受孔42において支持軸29の
向きが組付溝43とずれることから、レバー40が抜け
止めされた状態となる。以上によりレバー40のホルダ
11への組付けが完了する。
付け空間18内にサブコネクタ24を嵌合させるととも
に、リテーナ22をサブコネクタ24に係止させてサブ
コネクタ24を抜け止め状態とする。この状態から雌側
コネクタ10のホルダ11を雄側コネクタ50のフード
部53内に浅く嵌入させる。このとき、誤って雌側コネ
クタ10を上下反転した姿勢でフード部53へ嵌合しよ
うとしたときには、ロック解除リブ55の先端がホルダ
11に当接して、その挿入が規制される。ホルダ11が
フード部53内に浅く嵌入すると、図11に示すよう
に、カムピン54がカム溝45の開口部45Aに嵌入さ
れるとともに、ロック解除リブ55が、弾性係止片46
の突起46Aに当接して弾性係止片46をロック用受け
部33Aとの係止を解除させるように撓み変形させ、こ
れによりレバー40の回動操作が許容された状態とな
る。
圧してレバー40を嵌合完了位置側へ回動させると、カ
ムピン54とカム溝45との係合によるカム作用により
両コネクタ10,50が互いに引き寄せられ、フード部
53に対するホルダ11の嵌入が進む。この嵌合操作中
には、レバー40に対して嵌合抵抗に基づく力が作用す
るが、カム板部41が収容凹部16において板厚方向の
両側から挟まれた状態であるために、カム板部41が回
動軸方向へ変形したり、ホルダ11の支持軸29から外
れることが防止される。
弾性ロック片48の係止突起48Aがホルダ11の爪部
34に当接して、弾性ロック片48がカム板部41の板
面に対して直交方向に撓み変形する。そして、レバー4
0が嵌合完了位置に至るとともに、弾性ロック片48が
復帰変形し、図12に示すように、係止突起48Aと爪
部34とが係止してレバー40がロックされた状態とな
る。これにより、両コネクタ10,50が正規の嵌合状
態に至り(図13及び図14参照)、もって、両コネク
タ10,50の嵌合が完了する。
り離脱する場合には、例えば図13に2点鎖線で示すよ
うに、右手人差し指F1を操作部47の指かけ部47B
にかけ、右手親指F2の先で弾性ロック片48の解除操
作部48Bを下方に押圧して係止を解除する。そして、
そのまま操作部47を引いて、レバー40を図13の時
計回り方向へ回動させる。すると、レバー40の回動に
伴いカムピン54がカム溝45を開口部45A側へ変位
して両コネクタ10,50が離間されていき、レバー4
0が初期位置に至るとともに、カムピン54がカム溝4
5から外れ、両コネクタ10,50が離脱される。
ー40が板状をなすことでレバー40が薄型化される。
また、弾性ロック片48がレバー40の板面に沿って形
成され、その板面に直交方向に撓み変形するため、レバ
ー40の厚みを増すことなく解除操作部の面積を広く確
保でき、ロック解除の操作性を確保することができる。
け部47Bと解除操作部48Bとが隣接して配置されて
いることから、ロックの解除操作を片手で簡易に行うこ
とができる。
た実施形態に限定されるものではなく、例えば次のよう
な実施態様も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下
記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施
することができる。 (1)上記実施形態では、レバーを分割タイプのコネク
タにおけるホルダに取り付けたが、本発明によれば、レ
バーを分割タイプ以外のコネクタにおけるハウジングに
取り付けるようにしても良い。 (2)上記実施形態では、弾性ロック片がレバーの取り
付けられた側のハウジング(ホルダ11)に係止するよ
うにしたが、本発明によれば、弾性ロック片は相手側コ
ネクタに係止するようにしても良い。
タの嵌合前の状態をあらわす縦断面図
す水平断面図
断面図
をあらわす水平断面図
態をあらわす水平断面図
示す部分拡大縦断面図
た状態をあらわす水平断面図
た状態をあらわす縦断面図
Claims (3)
- 【請求項1】 互いに嵌合可能な一対のコネクタのうち
の一方のコネクタに設けられたハウジングには、他方の
コネクタと係合可能なレバーが回動可能に取り付けら
れ、前記両コネクタの嵌合に際しては、前記レバーを初
期位置として前記他方のコネクタと係合させ、その状態
から前記レバーを嵌合完了位置へ回動操作することによ
り前記レバーと前記他方のコネクタとの間のカム作用に
よって前記両コネクタを互いに引き寄せて嵌合状態とす
るようにしたレバー式コネクタであって、 前記レバーには、このレバーを前記嵌合完了位置に係止
するための弾性ロック片が設けられ、かつこの弾性ロッ
ク片にはその係止を解除操作するための解除操作部が設
けられたものにおいて、 前記レバーは、全体として一枚の板状に形成されている
とともに、前記弾性ロック片は、前記レバーの板面に沿
った方向に延びて、かつその板面に直交方向に撓み変形
可能とされていることを特徴とするレバー式コネクタ。 - 【請求項2】 前記レバーの一端部には、前記嵌合完了
位置から前記初期位置側へ回動操作するための指かけ部
が設けられているとともに、この指かけ部と前記解除操
作部とが隣接して配置されていることを特徴とする請求
項1に記載のレバー式コネクタ。 - 【請求項3】 前記レバーの一端部においては、先端側
に前記指掛け部が設けられるとともに、この指掛け部よ
りも基端側寄りに前記解除操作部が配置されていること
を特徴とする請求項2に記載のレバー式コネクタ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002049504A JP3987737B2 (ja) | 2002-02-26 | 2002-02-26 | レバー式コネクタ |
DE10306855A DE10306855B4 (de) | 2002-02-26 | 2003-02-18 | Verbinder, welcher ein betätigbares Glied aufweist, und Verbinderanordnung |
US10/375,756 US6733313B2 (en) | 2002-02-26 | 2003-02-26 | Connector having an operable member and a connector assembly |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002049504A JP3987737B2 (ja) | 2002-02-26 | 2002-02-26 | レバー式コネクタ |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007017786A Division JP4689628B2 (ja) | 2007-01-29 | 2007-01-29 | レバー式コネクタ |
JP2007017780A Division JP4689627B2 (ja) | 2007-01-29 | 2007-01-29 | レバー式コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003249305A true JP2003249305A (ja) | 2003-09-05 |
JP3987737B2 JP3987737B2 (ja) | 2007-10-10 |
Family
ID=27800017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002049504A Expired - Lifetime JP3987737B2 (ja) | 2002-02-26 | 2002-02-26 | レバー式コネクタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6733313B2 (ja) |
JP (1) | JP3987737B2 (ja) |
DE (1) | DE10306855B4 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006344473A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
JP2007109676A (ja) * | 2007-01-29 | 2007-04-26 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
JP2007123288A (ja) * | 2007-01-29 | 2007-05-17 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
JP2007234476A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
US7513783B2 (en) | 2006-09-12 | 2009-04-07 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Connector with a rotatable lever with a recess with a spring |
JP2019129078A (ja) * | 2018-01-25 | 2019-08-01 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3804553B2 (ja) * | 2002-03-04 | 2006-08-02 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
US7070438B2 (en) * | 2004-03-31 | 2006-07-04 | Jst Corporation | Connector lever lock |
DE102005050625B4 (de) * | 2004-10-22 | 2011-07-28 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Mie | Verbinder und Verbinderanordnung |
JP4492449B2 (ja) * | 2005-06-15 | 2010-06-30 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
US7267564B2 (en) * | 2005-12-01 | 2007-09-11 | Molex Incorporated | Lever type electrical connector |
JP4857048B2 (ja) * | 2006-08-07 | 2012-01-18 | 日本航空電子工業株式会社 | レバー式コネクタ |
JP5029872B2 (ja) * | 2006-12-19 | 2012-09-19 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP4282088B2 (ja) * | 2007-02-19 | 2009-06-17 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ組立体 |
US7584686B2 (en) | 2007-11-26 | 2009-09-08 | Cheng Chang Tsai | Quick release mechanism for socket wrench |
JP5979498B2 (ja) * | 2013-10-29 | 2016-08-24 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP2016006726A (ja) * | 2014-06-20 | 2016-01-14 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP2016096094A (ja) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP6607403B2 (ja) * | 2016-06-17 | 2019-11-20 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
US9692153B1 (en) * | 2016-08-03 | 2017-06-27 | Delphi Technologies, Inc. | Connection system having a U-shaped handle with legs slidably or rotatably attached to a cam lever |
JP6927108B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2021-08-25 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
US20230081772A1 (en) * | 2021-09-15 | 2023-03-16 | Apple Inc. | Connector Assembly |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2500240Y2 (ja) * | 1991-01-11 | 1996-06-05 | 矢崎総業株式会社 | 低挿抜力コネクタ |
US5201665A (en) * | 1991-09-24 | 1993-04-13 | Cardell Corporation | Cam lock connector |
JPH08180930A (ja) * | 1994-12-21 | 1996-07-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
US5790373A (en) * | 1996-09-13 | 1998-08-04 | Silicon Graphics, Inc. | Disk drive loading mechanism |
JP3570662B2 (ja) * | 1997-04-14 | 2004-09-29 | 矢崎総業株式会社 | 低挿入力コネクタ |
US6193532B1 (en) * | 1999-09-29 | 2001-02-27 | Silicon Graphics, Inc. | Printed circuit board carrier insertion/extraction assembly |
JP2001185290A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | コネクタ |
JP2001237026A (ja) * | 2000-02-23 | 2001-08-31 | Yazaki Corp | レバー付コネクタ |
US6354164B1 (en) * | 2000-04-04 | 2002-03-12 | Compaq Computer Corporation | Lever system utilizing rack and pinion gear |
JP3726641B2 (ja) * | 2000-05-23 | 2005-12-14 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
US6293813B1 (en) * | 2000-06-30 | 2001-09-25 | Silicon Graphics | Electrical connector with latching backplate assembly |
JP3603760B2 (ja) * | 2000-08-11 | 2004-12-22 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
US6544053B2 (en) * | 2000-09-18 | 2003-04-08 | Tyco Electronics Amp Gmbh | Plug connector arrangement |
US6549424B1 (en) * | 2002-02-28 | 2003-04-15 | Garmin Ltd. | Electronic equipment module mounting apparatus and method |
-
2002
- 2002-02-26 JP JP2002049504A patent/JP3987737B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-02-18 DE DE10306855A patent/DE10306855B4/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-02-26 US US10/375,756 patent/US6733313B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006344473A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
JP2007234476A (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-13 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
JP4497108B2 (ja) * | 2006-03-02 | 2010-07-07 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
US7513783B2 (en) | 2006-09-12 | 2009-04-07 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Connector with a rotatable lever with a recess with a spring |
JP2007109676A (ja) * | 2007-01-29 | 2007-04-26 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
JP2007123288A (ja) * | 2007-01-29 | 2007-05-17 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | レバー式コネクタ |
JP4689627B2 (ja) * | 2007-01-29 | 2011-05-25 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP4689628B2 (ja) * | 2007-01-29 | 2011-05-25 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
JP2019129078A (ja) * | 2018-01-25 | 2019-08-01 | 住友電装株式会社 | レバー式コネクタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3987737B2 (ja) | 2007-10-10 |
DE10306855B4 (de) | 2012-07-19 |
US6733313B2 (en) | 2004-05-11 |
US20030166351A1 (en) | 2003-09-04 |
DE10306855A1 (de) | 2003-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003249305A (ja) | レバー式コネクタ | |
JP3987736B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
US7255581B2 (en) | Lever-type connector | |
TWI325657B (en) | Electrical connector | |
JP2002170622A (ja) | コネクタ | |
JP2009531829A (ja) | プレロックされた端子位置保証(tpa)を備えた電気コネクタ | |
JP2012038498A (ja) | レバー式コネクタ | |
JP3683516B2 (ja) | コネクタのロック機構 | |
JP2008103223A (ja) | レバーコネクタ | |
JP2003249303A (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2001110526A (ja) | コネクタ | |
JP4248001B2 (ja) | レバーコネクタ | |
JP3685314B2 (ja) | 端子係止具付き雌コネクタ及び端子係止具付き電気コネクタ | |
JP2003086301A (ja) | レバー式コネクタ | |
JP4689628B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP3912263B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JPH07176342A (ja) | 二重係止コネクタ | |
JP4689627B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP4442502B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2592652Y2 (ja) | レバー式コネクタのロック構造 | |
JP2009272046A (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2003249313A (ja) | 分割コネクタ | |
JP2000195617A (ja) | コネクタ | |
JP2005209471A (ja) | コネクタ | |
JP2004164959A (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041117 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20061025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3987737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |