JP4282088B2 - コネクタ組立体 - Google Patents

コネクタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP4282088B2
JP4282088B2 JP2007038180A JP2007038180A JP4282088B2 JP 4282088 B2 JP4282088 B2 JP 4282088B2 JP 2007038180 A JP2007038180 A JP 2007038180A JP 2007038180 A JP2007038180 A JP 2007038180A JP 4282088 B2 JP4282088 B2 JP 4282088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
connector
locking
release
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007038180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008204718A (ja
Inventor
勝雅 奥田
悟 間嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2007038180A priority Critical patent/JP4282088B2/ja
Priority to GB0802736A priority patent/GB2446716B/en
Priority to CN2008100096314A priority patent/CN101252237B/zh
Priority to US12/070,462 priority patent/US7597569B2/en
Publication of JP2008204718A publication Critical patent/JP2008204718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4282088B2 publication Critical patent/JP4282088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62938Pivoting lever comprising own camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62944Pivoting lever comprising gear teeth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62955Pivoting lever comprising supplementary/additional locking means

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、コネクタ組立体に関し、特に、レバーを回転させて2つのコネクタを嵌合させるコネクタ組立体に関する。
特許文献1にはレバーを回転させることによって嵌合させる2つのコネクタが開示されている。開示された一方のコネクタは回転可能に軸支されたレバーと、レバーと共に回転する歯を備え、他方のコネクタはレバーの歯に噛み合わされるラックを備えている。開示された2つのコネクタを嵌合する際には浅い嵌合状態で一方のコネクタのレバーの歯を他方のコネクタのラックに噛み合わせながら回転させることによって嵌合を深くする。レバーを嵌合時と逆方向に回転させてレバーの歯とラックの噛み合わせを解除するとコネクタを引き離すことができるようになる。
特開平11−185872号公報
特許文献1のような構造のコネクタでは、嵌合を解除した後のレバーの位置が定まっていないため、再嵌合時にレバーが嵌合に適した位置に配設されているとは限らないため、スムーズに再嵌合することができない。
本発明は、嵌合を解除した後にレバーを所定の位置まで確実に回転させることができるコネクタ組立体を提供することを目的とする。
本発明によれば、第1のコネクタ組立体として、
仮嵌合状態で仮係止位置に導入される係合子を有する第1のコネクタと、少なくとも解除位置と嵌合位置との間で回転自在に保持されたレバーであって前記解除位置から前記嵌合位置に向かう第1の回転方向に回転する際に前記係合子を前記仮係止位置から本係止位置まで押圧して係止し、前記嵌合位置から前記解除位置に向かう第2の回転方向に回転する際に前記係合子を前記本係止位置から前記仮係止位置まで押圧するレバーを有する第2のコネクタと、を備えるコネクタ組立体であって、
前記第2のコネクタは、前記レバーを前記解除位置に係止するレバー係止手段であって、押圧されると弾性的に変位して前記レバーの係止を解除するレバー係止手段を更に備え、
前記第1のコネクタは、前記仮嵌合状態で前記レバー係止手段を押圧する係止解除部と、前記仮嵌合状態から前記第1のコネクタを前記第2のコネクタから離脱させるとき前記解除位置と前記嵌合位置の間に位置している前記レバーを前記第2の回転方向に押圧して前記解除位置まで回転させるレバー押圧部と、を更に備える、
コネクタ組立体が得られる。
また、本発明によれば、第2のコネクタ組立体として、第1のコネクタ組立体において、
前記レバー係止手段は、前記第2コネクタの前端と後端との間に位置する被押圧部を有しており、
該被押圧部が前記係止解除部により押圧されると、前記レバー係止手段は、前記レバーの係止を解除する
コネクタ組立体が得られる。
また、本発明によれば、第3のコネクタ組立体として、第1又は第2のコネクタ組立体において、
前記係合子と係止解除部と前記レバー押圧部とは一体に形成されている、
コネクタ組立体が得られる
更に、本発明によれば、第4のコネクタ組立体として、第1乃至第3のコネクタ組立体のいずれかにおいて、
前記係合子は、ラックを構成するラック溝を有し、
前記レバーは、ピニオンを構成する突起を有し、前記突起を前記ラック溝に噛み合わせることによって前記係合子を押圧し、
前記レバー押圧部は、前記突起を押圧する、
コネクタ組立体が得られる
この発明によれば、嵌合を解除した時にレバーを所定の位置まで確実に回転させることができるコネクタ組立体を得ることができる。
図1は嵌合前のコネクタ組立体10の斜視図である。図1に示すように本実施形態のコネクタ組立体10は雄コネクタ(第1のコネクタ)11と雌コネクタ(第2のコネクタ)12で構成され、仮嵌合状態では雄コネクタ11を雌コネクタ12から所定方向に離すことができ、本嵌合状態にすると所定方向に引いても離れなくなる。
図1に示すように雄コネクタ11は雄ハウジング20によって嵌合穴23を規定している。嵌合穴23は雄ハウジング20の前端21で前方に向かって開口し後端22に向かって窪んだ形状をもち、前端21から後端22に向かって挿入される雌コネクタ12を受け入れる。
雄ハウジング20の後端22には複数の雄端子24が保持されており、各雄端子24は雄ハウジング20の後端22から前方に向かって嵌合穴23内に直線的に突設され、他端は基板に取り付けられるように雄ハウジング20外にL字状に突設されている。嵌合穴23内には前後方向に直交する幅方向に複数の雄端子24を並設して構成される段が、前後方向及び幅方向に直交する上下方向に複数段配設されている。
嵌合穴23を規定している雄ハウジング20の内部上面26の前端21には下方に向かって係合子としてのラック部25が突設されている。
図2は図1の2−2線を通り前後方向及び幅方向に広がる水平面でコネクタ組立体10を切断したときの断面図である。図2では簡単のため雄端子24を省略する。図2に示すように雄コネクタ11のラック部25はラック溝30とレバー押圧部31と係止解除部32を有している。ラック溝30は幅方向に凹設されている。レバー押圧部31はラック溝30の前方に配設されラック溝30の開口方向と同一方向に隆設されている。係止解除部32はラック溝30の開口方向と逆方向に隆設されている。なお、レバー押圧部31及び係止解除部32はラック部25と一体に形成されたものに限らない。
図1に示すように雌コネクタ12は雌ハウジング40を備えている。雌ハウジング40は雄コネクタ11の嵌合穴23に嵌合可能な形状をもち、雌ハウジング40の前端41が嵌合時に嵌合穴23の奥に挿入され、雌ハウジング40の後端42が嵌合時に嵌合穴23の外にとどまるように構成されている。
雌ハウジング40内には複数の雌端子43が配設され、各雌端子43は雌ハウジング40の前端41から雌ハウジング内40の後端42側奥に向かって延びて、雌端子43の後側は電線と接続される。各雌端子43は嵌合時に雄コネクタ11の雄端子24に接触するように配設されている。
雌ハウジング40の上部にはレバー保持穴44が規定されている。レバー保持穴44の内部にはレバー45が両方向に回転自在に軸支され、後端42から前端41に向かってレバー係止部46が延設されている。
図2では明確にするため雌端子43を省略し、レバー45については断面ではなく全体像を示している。レバー45は図2に示すように軸受け50によりレバー保持穴44内に軸支され、互いに逆方向の嵌合方向(第1の回転方向)51及び解除方向(第2の回転方向)52に回転可能に保持されている。雄コネクタ11と雌コネクタ12の嵌合が解除されたときレバー45は図2に示すような解除位置にあり、雄コネクタ11と雌コネクタ12を完全に嵌合させるときはレバー45を解除位置から嵌合方向51に嵌合位置まで回転させる。雄コネクタ11と雌コネクタ12の嵌合を解除するときはレバー45を嵌合位置から解除方向52に解除位置まで回転させる。
レバー45は更に当接面53、ピニオン突起54、突出部55、及び、ロックアーム56を有している。当接面53は解除方向前方に向かって配設され、解除位置において前端41を通じて前方に露出されている。仮嵌合状態で雄コネクタ11のラック部25が当接面53に当接する。ピニオン突起54は回転中心から外側に向かう半径方向に突設され、当接面53より嵌合方向51の後側に配設されている。突出部55は回転中心から外側に向かう半径方向外側の縁部から更に外側に向かって突設されている。レバー45が嵌合位置にあるときロックアーム56は雌ハウジング40に係止されてレバー45を固定する。グリップ57はレバー45を操作しやすいようにレバー45が解除位置にあるとき雌ハウジング40の後端42から後方に突出するように配設されている。
レバー係止部46は支持部60、被押圧部61、及び、係止面62を有する。支持部60は後端42側の一端で固定され前端41側の他端で被押圧部61に接続され、固定された一端を中心に被押圧部61を弾性的に揺動させる。被押圧部61は解除位置にあるレバー45の当接面53と前端41との間でレバー45に向かって突設され、少なくとも前端41から導入されたラック部25が当接面53に当接するまでの経路中に突出するように配設されている。係止面62は被押圧部61の下方にレバー45の解除方向52前方に向くように配設され、解除位置にあるレバー45の突出部55よりも嵌合方向51の前側に位置するように配設されている。被押圧部61が係止解除部32に押圧されると係止面62が係止解除部32と共にレバー45から離れる方向に移動し、係止解除部32に力が加えられなくなると支持部60の弾性力によって係止面62が係止解除部32と共にレバー45に近づく方向に移動する。
次に、コネクタ組立体10の嵌合動作について説明する。まず、図1に示すように雄コネクタ11と雌コネクタ12が離れているときにはレバー係止部46の係止面62にレバー45の突出部55が係止されているためレバー45を嵌合方向51に回転させることができない。
図3は雄コネクタ11の嵌合穴23内に雌コネクタ12の前端41を挿入して仮嵌合させた状態を示す。仮嵌合状態ではラック部25がレバー45の当接面53に当接している。ラック部25が当接面53に当接しているとき係止解除部32が被押圧部61を押圧することによって係止面62が突出部55から外れ、レバー45を嵌合方向51に回転させることができるようになる。以下、レバー45を回転させることが可能である一方で、雄コネクタ11を雌コネクタ12から離すことも可能となるようなラック部25の位置を仮係止位置と呼ぶ。
仮嵌合状態でレバー45を嵌合方向51に回転させるとピニオン突起54がラック溝30に噛み合ってラック部25を雌コネクタ12の後端42に向かって押圧する。ラック部25を押圧することによって雄コネクタ11が雌コネクタ12に引き寄せられて嵌合が深くなる。レバー45を嵌合位置まで回転させると図4に示すように雄コネクタ11が雌コネクタ12に完全に嵌合した本嵌合状態となり、ロックアーム56が雌ハウジング40のレバー収容穴内上部の突起に係止される。本嵌合状態におけるラック部25の位置を本係止位置と呼ぶ。ラック部25は本係止位置でピニオン突起54と完全に噛み合う。
次に、コネクタ組立体10の嵌合解除動作について説明する。図4に示す嵌合位置でロックアーム56を押し下げて係止を解除するとレバー45を回転させることができるようになる。レバー45を嵌合位置から解除方向52に回転させると、ピニオン突起54が雌コネクタ12の前端41に向けてラック部25を押圧する。ピニオン突起54がラック部25を押圧することによって雄コネクタ11と雌コネクタ12の嵌合が浅くなる。
レバー45が解除位置まで正常に回転すると図3と同様に係止解除部32が被押圧部61を押圧し、突出部55が係止面62より解除方向52前方まで移動する。解除位置では雌コネクタ12を雄コネクタ11から直線的に引き離すことができるようになる。ラック部25がレバー45から離れるとき、レバー押圧部31がピニオン突起54を押圧してレバー45を解除方向52に回転させる。
図5に示すようにレバー45が解除位置まで正常に回転せず、突出部55が係止面62よりも解除方向52の後ろに位置したままであっても、雌コネクタ12を雄コネクタ11から引き離す際にレバー押圧部31がレバー45を強制的に解除方向52に回転させるため、レバー45が解除位置まで回転し、突出部55が係止面62より解除方向52前方に移動する。
即ち、本実施形態のコネクタ組立体10によれば嵌合を解除した後でレバー45を確実に解除位置まで回転させることができ、次に雄コネクタ11を雌コネクタ12に嵌合しやすくなる。
なお、レバー押圧部31は、レバー45が解除位置に到達せず解除位置と嵌合位置の間に位置しているときにのみピニオン突起54に当接するものであってもよいが、確実にレバー45を解除位置まで回転させるために、レバー45が解除位置にあるときにもピニオン突起54に当接するように構成されていることが好ましい。
嵌合前のコネクタ組立体の斜視図である。 図1のコネクタ組立体の2−2断面図である。 仮嵌合状態における図2のコネクタ組立体の断面図である。 完全な嵌合状態における図2のコネクタ組立体の断面図である。 レバーを解除位置付近まで回転させたときの図2のコネクタ組立体の断面図である。
符号の説明
10 コネクタ組立体
11 雄コネクタ
12 雌コネクタ
20 雄ハウジング
21 前端
22 後端
23 嵌合穴
24 雄端子
25 ラック部(係合子)
26 内部上面26
30 ラック溝
31 レバー押圧部
32 係止解除部
40 雌ハウジング
41 前端
42 後端
43 雌端子
44 レバー保持穴
45 レバー
46 レバー係止部
50 軸受け
51 嵌合方向
52 解除方向
53 当接面
54 ピニオン
55 突出部
56 ロックアーム
57 グリップ
60 支持部
61 被押圧部
62 係止面

Claims (4)

  1. 仮嵌合状態で仮係止位置に導入される係合子を有する第1のコネクタと、少なくとも解除位置と嵌合位置との間で回転自在に保持されたレバーであって前記解除位置から前記嵌合位置に向かう第1の回転方向に回転する際に前記係合子を前記仮係止位置から本係止位置まで押圧して係止し、前記嵌合位置から前記解除位置に向かう第2の回転方向に回転する際に前記係合子を前記本係止位置から前記仮係止位置まで押圧するレバーを有する第2のコネクタと、を備えるコネクタ組立体であって、
    前記第2のコネクタは、前記レバーを前記解除位置に係止するレバー係止手段であって、押圧されると弾性的に変位して前記レバーの係止を解除するレバー係止手段を更に備え、
    前記第1のコネクタは、前記仮嵌合状態で前記レバー係止手段を押圧する係止解除部と、前記仮嵌合状態から前記第1のコネクタを前記第2のコネクタから離脱させるとき前記解除位置と前記嵌合位置の間に位置している前記レバーを前記第2の回転方向に押圧して前記解除位置まで回転させるレバー押圧部と、を更に備える、
    コネクタ組立体。
  2. 前記レバー係止手段は、前記第2コネクタの前端と後端との間に位置する被押圧部を有しており、
    該被押圧部が前記係止解除部により押圧されると、前記レバー係止手段は、前記レバーの係止を解除する
    請求項1のコネクタ組立体。
  3. 前記係合子と係止解除部と前記レバー押圧部とは一体に形成されている、
    請求項1又は請求項2のコネクタ組立体。
  4. 前記係合子は、ラックを構成するラック溝を有し、
    前記レバーは、ピニオンを構成する突起を有し、前記突起を前記ラック溝に噛み合わせることによって前記係合子を押圧し、
    前記レバー押圧部は、前記突起を押圧する、
    請求項1から請求項3のいずれかのコネクタ組立体。
JP2007038180A 2007-02-19 2007-02-19 コネクタ組立体 Active JP4282088B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007038180A JP4282088B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 コネクタ組立体
GB0802736A GB2446716B (en) 2007-02-19 2008-02-14 Combination of lever connector and mating connector
CN2008100096314A CN101252237B (zh) 2007-02-19 2008-02-19 杆连接器和配合连接器的组合体
US12/070,462 US7597569B2 (en) 2007-02-19 2008-02-19 Combination of lever connector and mating connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007038180A JP4282088B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 コネクタ組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008204718A JP2008204718A (ja) 2008-09-04
JP4282088B2 true JP4282088B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=39271714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007038180A Active JP4282088B2 (ja) 2007-02-19 2007-02-19 コネクタ組立体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7597569B2 (ja)
JP (1) JP4282088B2 (ja)
CN (1) CN101252237B (ja)
GB (1) GB2446716B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218119A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
DE102009027660B4 (de) 2009-07-13 2015-02-05 Tyco Electronics Amp Gmbh Steckverbinder mit einem Sperrelement und Gehäuse mit einem Sperrelement.
JP5370261B2 (ja) * 2010-05-14 2013-12-18 住友電装株式会社 コネクタ
JP5778992B2 (ja) * 2011-05-26 2015-09-16 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP5794674B2 (ja) * 2011-05-26 2015-10-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN102801048B (zh) 2011-05-26 2014-10-01 日本航空电子工业株式会社 连接器
JP5806607B2 (ja) * 2011-12-08 2015-11-10 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
DE102011056556B4 (de) * 2011-12-16 2016-01-21 Te Connectivity Germany Gmbh Gehäuse für einen optischen oder elektrischen Steckverbinder zur Verwendung mit und ohne Hebel sowie Baukasten mit einem solchen Gehäuse
DE102013216829A1 (de) * 2013-08-23 2015-02-26 Tyco Electronics Amp Gmbh Anordnung zur erleichterten Verbindung oder Trennung eines Steckers und eines Gegensteckers
JP6537805B2 (ja) * 2014-10-29 2019-07-03 日本航空電子工業株式会社 レバー式コネクタ
DE102015222124A1 (de) * 2015-11-10 2017-05-11 Robert Bosch Gmbh Stecksystem mit Sicherheitsfunktion
DE102016201391B3 (de) * 2016-01-29 2017-08-03 Robert Bosch Gmbh Elektrische Steckverbindung
JP6931561B2 (ja) 2017-07-04 2021-09-08 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
DE102017119896A1 (de) 2017-08-30 2019-02-28 Te Connectivity Germany Gmbh Steckverbindung zum automatisierten Koppeln von zumindest zwei elektrischen Leitungen

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399788A (ja) 1986-10-15 1988-05-02 Sony Corp キヤプスタンモ−タ駆動回路
JPH09204956A (ja) 1996-01-26 1997-08-05 Amp Japan Ltd レバー式コネクタ
JP3362116B2 (ja) 1997-12-19 2003-01-07 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 レバー式コネクタ
JP2000057559A (ja) 1998-06-05 2000-02-25 Sony Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
US6099330A (en) * 1998-07-30 2000-08-08 Gundermann; James E. Connector with lever
JP3412562B2 (ja) 1999-06-14 2003-06-03 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP3758525B2 (ja) * 2001-05-24 2006-03-22 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP2003223955A (ja) 2002-01-29 2003-08-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ
JP3987737B2 (ja) 2002-02-26 2007-10-10 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
US6854992B2 (en) * 2002-10-18 2005-02-15 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assembly with connection assurance features
JP3912263B2 (ja) * 2002-11-11 2007-05-09 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP3960252B2 (ja) * 2003-04-15 2007-08-15 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP4229282B2 (ja) * 2004-04-28 2009-02-25 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 レバー式コネクタ
JP4049144B2 (ja) * 2004-10-22 2008-02-20 住友電装株式会社 レバー式コネクタ
JP4857048B2 (ja) * 2006-08-07 2012-01-18 日本航空電子工業株式会社 レバー式コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008204718A (ja) 2008-09-04
CN101252237A (zh) 2008-08-27
US20080200052A1 (en) 2008-08-21
GB2446716B (en) 2011-05-04
CN101252237B (zh) 2011-12-07
GB2446716A (en) 2008-08-20
US7597569B2 (en) 2009-10-06
GB0802736D0 (en) 2008-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4282088B2 (ja) コネクタ組立体
JP4468465B2 (ja) レバー式コネクタ
JP5029872B2 (ja) レバー式コネクタ
JP4988430B2 (ja) レバー式コネクタ
EP1830436B1 (en) A connector, connector assembly and assembling method
JP5007215B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2006073464A (ja) レバー式コネクタ
US20120129381A1 (en) Lever-type connector
JP4556134B2 (ja) コネクタ
JP4575423B2 (ja) コネクタ
JP5052322B2 (ja) レバー式コネクタ
JP5172871B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2019133758A (ja) コネクタ
JP2008112613A (ja) レバー式コネクタ
JP5136363B2 (ja) レバー式コネクタ
JP5789140B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2009009844A (ja) レバー式コネクタおよびレバー式コネクタの装着方法
JP2008152990A (ja) コネクタ及び端子金具
JP2003208948A (ja) レバー式コネクタ
JP4924901B2 (ja) ロック構造およびコネクタ
JP5582091B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2007184164A (ja) レバー式コネクタ
JP4973506B2 (ja) レバー式コネクタ
JP5729248B2 (ja) コネクタ
JP5678827B2 (ja) レバー式コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090312

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4282088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250