JP2003213836A - システム天井 - Google Patents

システム天井

Info

Publication number
JP2003213836A
JP2003213836A JP2002012287A JP2002012287A JP2003213836A JP 2003213836 A JP2003213836 A JP 2003213836A JP 2002012287 A JP2002012287 A JP 2002012287A JP 2002012287 A JP2002012287 A JP 2002012287A JP 2003213836 A JP2003213836 A JP 2003213836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support bar
ceiling support
main
ceiling
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002012287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3896854B2 (ja
Inventor
Masahiro Masuda
政弘 増田
Masahiro Inoue
雅弘 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2002012287A priority Critical patent/JP3896854B2/ja
Publication of JP2003213836A publication Critical patent/JP2003213836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3896854B2 publication Critical patent/JP3896854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 副天井支持バーの挿入部の係合時に容易に入
りやすくして施工性の向上を図り、挿入部の変形を防止
する。 【解決手段】 互いに略平行に設置した複数の主天井支
持バー1に対し、略直交方向に配置される副天井支持バ
ー2を、隣接する主天井支持バー1どうしの間に掛け渡
し、これら主天井支持バー1と副天井支持バー2で構成
される格子の内に天井材や設備機器を配してなり、副天
井支持バー2は、長手方向に延びる主体部11の両端に
主体部側面に対して略直角方向に突出して主天井支持バ
ー1に設けた係合部7に入って係合する挿入部3を有
し、この挿入部の先端3aは、係合部7に入る直前に主
天井支持バー1と略平行になるように、副天井支持バー
2の主体部11側へ折曲した。これにより、副天井支持
バー2の挿入部の先端3aを主天井支持バー1の係合部
7に容易に入れることができ、施工性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、システム天井に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のシステム天井では、互いに略平行
に設置した複数の主天井支持バーに対し、略直交方向に
配置される副天井支持バーを、隣接する主天井支持バー
どうしの間に掛け渡して構成される(例えば、実公平6
−34983号公報)。副天井支持バーは、長手方向に
延びる主体部の両端に、主天井支持バーに設けた係合部
に入って係合する挿入部を有する。挿入部は、主体部の
側面に対して略直角方向に折曲されているが、その先端
は真っ直ぐで取付用係止突部もない。また、副天井支持
バーを外す時は挿入部先端を汎用工具で変形させなけれ
ば外すことができなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来のシ
ステム天井に用いる副天井支持バーの挿入部の先端加工
では、挿入部先端が真っ直ぐなため、副天井支持バー先
端挿入時に挿入部の先端が係合部の穴より反対側に入っ
てしまい副天井支持バーが入れ難く、施工性が低下する
という問題がある。また、無理に副天井支持バーの挿入
部を係合部の穴に入れた場合、挿入部の根元および先端
部が変形し、副天井支持バーの係合強度低下のおそれが
ある等の問題もあった。
【0004】しだかって、この発明の目的は、副天井支
持バーの挿入部の係合時に容易に入りやすくして施工性
の向上を図り、挿入部の変形を防止するシステム天井を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明の請求項1記載のシステム天井は、互いに略
平行に設置した複数の主天井支持バーに対し、略直交方
向に配置される副天井支持バーを、隣接する前記主天井
支持バーどうしの間に掛け渡し、これら主天井支持バー
と副天井支持バーで構成される格子の内に天井材や設備
機器を配してなるシステム天井において、前記副天井支
持バーは、長手方向に延びる主体部の両端に主体部側面
に対して略直角方向に突出して前記主天井支持バーに設
けた係合部に入って係合する挿入部を有し、この挿入部
の先端は、前記係合部に入る直前に前記主天井支持バー
と略平行になるように、前記副天井支持バーの主体部側
へ折曲した。
【0006】このように、副天井支持バーは、長手方向
に延びる主体部の両端に主体部側面に対して略直角方向
に突出して主天井支持バーに設けた係合部に入って係合
する挿入部を有し、この挿入部の先端は、係合部に入る
直前に主天井支持バーと略平行になるように、副天井支
持バーの主体部側へ折曲したので、副天井支持バーの挿
入部の先端を主天井支持バーの係合部に容易に入れるこ
とができ、施工性が向上する。
【0007】またこれに伴い、副天井支持バーの挿入部
を入れて係合する際に、大きな力がかからず挿入部の根
元および先端部が変形して強度が低下することがない。
【0008】請求項2記載のシステム天井は、請求項1
記載のシステム天井において、挿入部と主天井支持バー
のうちの一方に取付用係止突部を設け、他方に前記取付
用係止突部が係止する抜け止め段部を設けた。このよう
に、挿入部と主天井支持バーのうちの一方に取付用係止
突部を設け、他方に取付用係止突部が係止する抜け止め
段部を設けたので、副天井支持バーに外力が加わっても
外れ難くなる。
【0009】請求項3記載のシステム天井は、請求項2
記載のシステム天井において、挿入部の先端近傍が対向
する主天井支持バーの部位に取付用係止突部と抜け止め
段部との係止を外すための操作具差込部を設けた。この
ように、挿入部の先端近傍が対向する主天井支持バーの
部位に取付用係止突部と抜け止め段部との係止を外すた
めの操作具差込部を設けたので、汎用工具を挿入部の先
端近傍の裏側にある操作具差込部に差込み引き起こすこ
とにより副天井支持バーを容易に外すことができる。こ
れに伴い、副天井支持バーを外す時に挿入部先端を汎用
工具で変形させることがなくなる。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図1ない
し図6に基づいて説明する。図1はこの発明の実施の形
態のシステム天井の要部斜視図、図2はこの発明の実施
の形態のシステム天井の取付説明図、図3はその要部拡
大断面図である。
【0011】図1および図2に示すように、システム天
井は、互いに略平行に設置した複数の主天井支持バー1
に対し、略直交方向に配置される副天井支持バー2を、
隣接する主天井支持バー1,1どうしの間に掛け渡し、
これら主天井支持バー1と副天井支持バー2で構成され
る格子の内に天井材や照明器具等の設備機器を配してな
る。
【0012】主天井支持バー1は、金属板を折曲加工し
て断面略逆T字状に形成され、ハンガーと吊りボルトに
て上部スラブに吊り下げられている。その構成は実公平
6−34983号公報に開示されているものと同様であ
る。また、主天井支持バー1の垂直片1aに副天井支持
バー2に係合する係合部7を設け、垂直片1aの下部に
端縁を立ち上げた略溝形のフランジ1bを有する。係合
部7は長手方向に貫通するように切り起こして筒状にし
てある。この場合、図3に示すように、垂直片1aの両
側面において隣合うように逆方向に切り起こしてある。
また、係合部7の両側部には切欠き7aが設けられると
ともに、中央部には外側に突出するように屈曲した屈曲
部7bが長手方向に設けてある。
【0013】また、垂直片1aには抜け止め段部6、突
片10、操作具差込部5がそれぞれ設けてある。抜け止
め段部6は、係合部3に近接した位置で、係合部3と反
対側が突出するように斜めに切り起こしてある。突片1
0はフランジ1bと略平行になるように切り起こされ、
操作具差込部5は突片10の近傍に穴または凹形状に切
り起こされる。
【0014】図4(a)はこの発明の実施の形態におけ
る副天井支持バーの正面図、(b)はその側面図であ
る。図4に示すように、副天井支持バー2は、主天井支
持バー1と同様に金属板を折曲加工して断面略逆T字状
に形成され、長手方向に延びる主体部11の両端に主体
部側面に対して略直角方向に突出して主天井支持バー1
に設けた係合部7に入って係合する挿入部3を有する。
【0015】主体部11は、垂直片11aの下部に端縁
を立ち上げた略溝形のフランジ11bを有する。挿入部
3は垂直片11aの端部より一体に延出された部分を略
L形に折曲して形成される。この挿入部3の折曲方向は
垂直片11aの両端部で反対側である(図2)。挿入部
先端3aは、係合部7に入る直前に主天井支持バー1と
略平行になるように、副天井支持バー2の主体部11側
へ折曲している(図3)。この場合、挿入部3近傍の主
体部11の垂直片11aに、補強のためのリブ12を3
本設け、中央の1本のリブ12aを挿入部3側へ連続し
て設けてある。また、挿入部3には、取付用係止突部4
および係止溝13がそれぞれ設けてある。取付用係止突
部4は折曲した挿入部先端3aの基部に山形に切り起こ
され、主天井支持バー1の抜け止め段部6に係止する。
抜け止め段部6は取付用係止突部4に隣接して開口され
た開口部4aに納まる。これら取付用係止突部4と抜け
止め段部6との係止を外すことができるように、挿入部
先端3a近傍が対向する主天井バー1の部位に上記操作
差込部5が位置する。また、係止溝13は挿入部先端3
aに切り欠かれ、突片10が差し込まれる。
【0016】施工時において、主天井支持バー1に副天
井支持バー2を係合する際、図3に示すように、挿入部
3を係合部7に入れる。このとき、係合部7に挿入部先
端3aが入る直前に挿入部先端3aと主天井支持バー1
が略平行になり、係合部7に入り易くなる。すなわち、
挿入部先端3aと主天井支持バー1の垂直片1aを一定
の間隔Aで対向させることができる。この後、図5に示
すように、挿入部3のリブ12aが屈曲部7bに嵌合し
つつ、取付用係止突部4が抜け止め段部5に係止すると
ともに突片10が係止溝13に差し込まれる。これによ
り、挿入部3に外力が加わっても抜けない。この状態
で、図6に示すように、副天井支持バー2を外す時は、
汎用工具8を挿入部先端3aの裏側にある操作具差込部
5に差込み引き起こすことにより容易に外すことができ
る。
【0017】以上のようにこの実施の形態によれば、副
天井支持バー2の挿入部先端3aを主天井支持バー1の
係合部7に容易に入れることができ、施工性が向上す
る。またこれに伴い、副天井支持バー2の挿入部3を入
れて係合する際に、大きな力がかからず挿入部3の根元
および先端部が変形して強度が低下することがない。
【0018】また、挿入部3と主天井支持バー1のうち
の一方に取付用係止突部4を設け、他方に取付用係止突
部4が係止する抜け止め段部6を設けることで、副天井
支持バー2に外力が加わっても外れ難くなる。また、操
作具差込部5を設けたので、副天井支持バー2を外しや
すくなるとともに、挿入部先端3aを汎用工具8で変形
させることがなくなる。
【0019】なお、取付用係止突部4と抜け止め段部
6、および操作具差込部5はなくてもよい。
【0020】
【発明の効果】この発明の請求項1記載のシステム天井
によれば、副天井支持バーは、長手方向に延びる主体部
の両端に主体部側面に対して略直角方向に突出して主天
井支持バーに設けた係合部に入って係合する挿入部を有
し、この挿入部の先端は、係合部に入る直前に主天井支
持バーと略平行になるように、副天井支持バーの主体部
側へ折曲したので、副天井支持バーの挿入部の先端を主
天井支持バーの係合部に容易に入れることができ、施工
性が向上する。
【0021】またこれに伴い、副天井支持バーの挿入部
を入れて係合する際に、大きな力がかからず挿入部の根
元および先端部が変形して強度が低下することがない。
【0022】請求項2では、挿入部と主天井支持バーの
うちの一方に取付用係止突部を設け、他方に取付用係止
突部が係止する抜け止め段部を設けたので、副天井支持
バーに外力が加わっても外れ難くなる。
【0023】請求項3では、挿入部の先端近傍が対向す
る主天井支持バーの部位に取付用係止突部と抜け止め段
部との係止を外すための操作具差込部を設けたので、汎
用工具を挿入部の先端近傍の裏側にある操作具差込部に
差込み引き起こすことにより副天井支持バーを容易に外
すことができる。これに伴い、副天井支持バーを外す時
に挿入部先端を汎用工具で変形させることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態のシステム天井の要部斜
視図である。
【図2】この発明の実施の形態のシステム天井の取付説
明図である。
【図3】図2の要部拡大断面図である。
【図4】(a)はこの発明の実施の形態における副天井
支持バーの正面図、(b)はその側面図
【図5】この発明の実施の形態における副天井支持バー
の取付状態の説明図である。
【図6】この発明の実施の形態における副天井支持バー
を取り外している状態の説明図である。
【符号の説明】
1 主天井支持バー 2 副天井支持バー 3 挿入部 3a 挿入部先端 4 取付用係止突部 5 操作具差込部 6 抜け止め段部 7 係合部 8 汎用工具 11 主体部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに略平行に設置した複数の主天井支
    持バーに対し、略直交方向に配置される副天井支持バー
    を、隣接する前記主天井支持バーどうしの間に掛け渡
    し、これら主天井支持バーと副天井支持バーで構成され
    る格子の内に天井材や設備機器を配してなるシステム天
    井において、前記副天井支持バーは、長手方向に延びる
    主体部の両端に主体部側面に対して略直角方向に突出し
    て前記主天井支持バーに設けた係合部に入って係合する
    挿入部を有し、この挿入部の先端は、前記係合部に入る
    直前に前記主天井支持バーと略平行になるように、前記
    副天井支持バーの主体部側へ折曲したことを特徴とする
    システム天井。
  2. 【請求項2】 挿入部と主天井支持バーのうちの一方に
    取付用係止突部を設け、他方に前記取付用係止突部が係
    止する抜け止め段部を設けた請求項1記載のシステム天
    井。
  3. 【請求項3】 挿入部の先端近傍が対向する主天井支持
    バーの部位に取付用係止突部と抜け止め段部との係止を
    外すための操作具差込部を設けた請求項2記載のシステ
    ム天井。
JP2002012287A 2002-01-22 2002-01-22 システム天井 Expired - Lifetime JP3896854B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012287A JP3896854B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 システム天井

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002012287A JP3896854B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 システム天井

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003213836A true JP2003213836A (ja) 2003-07-30
JP3896854B2 JP3896854B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=27649526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002012287A Expired - Lifetime JP3896854B2 (ja) 2002-01-22 2002-01-22 システム天井

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3896854B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011006933A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Kanpo Steel Kk システム天井
JP2015522110A (ja) * 2012-06-29 2015-08-03 ユーエスジー・インテリアズ・エルエルシー 格子ランナーを縁トリムに取り付けるためのクリップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011006933A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Kanpo Steel Kk システム天井
JP2015522110A (ja) * 2012-06-29 2015-08-03 ユーエスジー・インテリアズ・エルエルシー 格子ランナーを縁トリムに取り付けるためのクリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3896854B2 (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795197B2 (ja) 板材の取り付け具
JP2005351462A (ja) クリップ
JP2004244890A (ja) 天井板用吊持杆の連結機構
JP2003213836A (ja) システム天井
JP6687688B2 (ja) ルーバー材用取付部材
JP2005080434A (ja) プロテクタのロック構造
JP4461609B2 (ja) 電動ファンシュラウドの取付構造
JPH07207809A (ja) 天井野縁受け吊下げ装置用のハンガー
JP3474418B2 (ja) 配線・配管用ボックス
JPS6239206Y2 (ja)
JP2002054227A (ja) 下面被覆板の取付構造
JP2600244Y2 (ja) 天井下地格子枠の結合構造
JP3969353B2 (ja) 壁パネルの連結構造
JPH0436321Y2 (ja)
JP2002371666A (ja) 天井パネル取付構造
JP2515576Y2 (ja) 竪樋控え具
JPH11275735A (ja) 電線接続箱
JPH0726566Y2 (ja) 部品の取付構造
JP2000028042A (ja) スタッドボルト用留め具
JP2528898Y2 (ja) コッター
JP4058950B2 (ja) システム天井用の直線接続金具
JPH06207452A (ja) 竪樋取付具
JPH0664316U (ja) 照明器具
JPH0735115A (ja) 車両用部品取付クリップ
KR200375143Y1 (ko) 비계 발판용 체결구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3896854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term