JP2528898Y2 - コッター - Google Patents

コッター

Info

Publication number
JP2528898Y2
JP2528898Y2 JP1990124493U JP12449390U JP2528898Y2 JP 2528898 Y2 JP2528898 Y2 JP 2528898Y2 JP 1990124493 U JP1990124493 U JP 1990124493U JP 12449390 U JP12449390 U JP 12449390U JP 2528898 Y2 JP2528898 Y2 JP 2528898Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge
piece
fitting
holes
wedge piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990124493U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0482153U (ja
Inventor
直巳 田崎
Original Assignee
株式会社シンニッタン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シンニッタン filed Critical 株式会社シンニッタン
Priority to JP1990124493U priority Critical patent/JP2528898Y2/ja
Publication of JPH0482153U publication Critical patent/JPH0482153U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528898Y2 publication Critical patent/JP2528898Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案に係るコッターは、建築現場で足場等を組立る
に際し、パイプ杆等の足場形成材相互の連結固定を図る
ための、接続金具として使用するものである。
【従来の技術】
従来、パイプ杆等の足場形成材相互の連結固定を図る
手段としては、クランプがある。 そして、これ以外の手段としては、一方の連結対象部
分に固設した側面コ字状を呈する受け金具に対して、他
方の連結対象物の先端に連設した差し込み金具を挿入
し、然る後、クサビ片を上方から差し込むことに依り、
当該両者の連結を図るように構成したコッターがある。
【考案が解決しようとする課題】
上述したようなクランプであると、その連結作業は螺
子止め作業を必要とし、従って、作業性が悪く、また、
その作業に充分なる注意を払わないと、螺子が緩んで重
大事故を招いてしまう、と言うような問題が伴った。 一方、上記したような構成を具えたコッターである
と、強度的にやヽ問題があるばかりでなく、クサビ片を
抜き差しする関係上、これが紛失し易いと言うような問
題が伴った。 本考案はこのような従来に於ける問題点の解決化を図
ったものである。
【課題を解決するための手段】
本考案は、差込み杆部(1a)と、当該差込み杆部(1
a)の先端に上下に突出する抜止め用突起片部(1b)と
を具えて成り、かつ、足場構築用横パイプ杆(B)の端
部に固設するための連結用差込み金具(1)と、 対向する二枚の挾持用板部(3a及び3b)を有して平面
コ字状を呈する外観を呈すると共に、前記差込み金具
(1)が着脱自在に差し込まれるように形成して成り、
かつ足場構築用縦パイプ杆(A)側の所要箇所に固設す
るための連結用受け金具(3)と、 連結用受け金具(3)における一方の挾持用板部(3
a)の前半部分に穿設したクサビ片先端突き抜き用孔
(4,4)と、他方の挾持用板部(3b)の前半部分に穿設
したクサビ片差込み用孔(5,5)とに差し込まれ、か
つ、前記した連結用差込み金具(1)における差込み杆
部(1a)の縦幅と等しい幅の間隔を保って対向する、上
位クサビ板部(6a)と下位クサビ板部(6b)とを具えて
成るクサビ片(6)、 上記した連結用差込み金具(1)、連結用受け金具
(3)、クサビ片(6)の三者で構成すると共に、差込
み金具(1)における抜止め用突起片部(1b)の縦幅
を、受け金具(3)の縦幅と等しくなるように形成した
コッターに係るものである。 そして、クサビ片(6)における上位クサビ板部(6
a)及び下位クサビ板部(6b)の夫々の先端に、抜止め
用突起(7及び8)を突設し、クサビ片先端突き抜き用
孔(4,4)をクサビ片差込み用孔(5,5)より孔の縦幅を
大きくすることに依り、当該突起はクサビ片先端突き抜
き用孔(4,4)は通過できるが、クサビ片差込み用孔
(5,5)からの抜き取りが阻止されるように構成すると
共に、クサビ片差込み用孔(5,5)を穿設した側の挾持
用板部(3b)は、クサビ片(6)の上記した完全抜き取
りの不能性に基づく突入先端部分の存在が、差込み金具
(1)の差し込みを阻害しないようにするための逃げス
ペース形成用段部(3c)を設けるようにして実施するこ
ともできる。
【作用】
本考案は、第6図に示すように足場構築用縦パイプ杆
Aと同横パイプ杆Bとの連結を行うためのものである。 そして、その連結に際しては、第1図及び第2図に示
すように、足場構築用横パイプ杆Bの端部に固設した連
結用差込み金具1を、足場構築用縦パイプ杆A側に固設
した連結用受け金具3に対して一杯に差し込み、然る
後、クサビ片6を一杯に差し込めば、当該連結用差込み
金具1と連結用受け金具3は確乎たる連結状態に保たれ
る。換言すると足場構築用縦パイプ杆Aと同横パイプ杆
Bの連結固定が達成される事となる。 尚、当該連結用差込み金具1と連結用受け金具3の連
結解除は、第1図に示すようにクサビ片6を抜くことに
依り行われる。
【実施例】
本考案の構成を図面に示す実施例について詳細に説明
すれば次の通りである。 第6図は本考案を用いて足場構成用のパイプ杆相互の
連結を図った状態を示したものである。 すなわち本考案に係るコッターCは、同図に示すよう
に、足場構築用縦パイプ杆Aの所要箇所に対して、足場
構築用横パイプ杆Bの端部を連結固定するためのもので
ある。 第1図及び第2図において、1は足場構築用横パイプ
杆Bの端部に固設した連結用差込み金具であって、当該
差込み金具1は、差込み杆部1aと、当該差込み杆部1aの
先部に上下に突出する抜止め用突起片部1bとを具えてい
る。すなわち当該差込み金具1の全体形状は、横向きT
字状を呈するような外観を具えたものである。 1cは当該差込み金具1の横中心線に沿って形成した補
強板部であって、通常は差込み金具1と一体成形する
が、別体のものを固設するように構成しても良い。 2は足場構築用縦パイプ杆Aの所要箇所に固設した基
枠片であって、平面コ字状を呈するように三つの垂直面
を形成してある。 3は連結用受け金具であって、上記した基枠片2の所
要面にその基端を固設してある。また、当該受け金具3
は、対向する二枚の挾持用板部3a及び3bを有し、これに
依り、先端側が開いた平面コ字状を呈する外観を備え、
前記した差込み金具1をしっくりと差込み可能とするよ
うに構成してある。 4,4は連結用受け金具3における一方の挾持用板部3a
の前半部分に穿設したクサビ片先端突き抜き用孔、5,5
は他方の挾持用板部3bの前半部分に穿設したクサビ片差
込み用孔であって、両孔は4,4及び5,5は互いに対応する
ように穿設されている。 6はクサビ片であって、上位クサビ板部6aと、これと
所定間隔を保って対向する下位クサビ板部6bとを具えた
ものである。そして、当該クサビ片6は、上記した連結
用受け金具3に対し、そのクサビ片差込み用孔5,5から
差し込まれ、またその先端がクサビ片先端突き抜き用孔
4,4から抜け出し、これに依り、当該受け金具3を完全
に貫通するように構成してある。 処で、前記した差込み金具1であるが、その抜止め用
突起片部1bの縦幅を、受け金具3の縦幅と等しくなるよ
うに形成してある。これに依り、受け金具3内に差込み
金具1を一杯に差し込むと共に、当該抜止め用突起片部
1bの縦幅と受け金具3の縦幅とを合致させた際、上記し
たクサビ片6に依る係止の適正位置にセットされるよう
に成っている。 そして、上記差込み金具1における差込み杆部1aの縦
幅は、クサビ片6における上位クサビ板部板部6aと下位
クサビ板部板部6bで構成される間隔内にしっくりと嵌合
するような縦幅に形成してある。これに依り、前記のよ
うに、受け金具3内に差込み金具1を一杯に差し込み、
然る後、クサビ片6を貫通させた際、第2図に示すよう
に、当該クサビ片6の側縁が、差込み金具1の抜止め用
突起片部1bに於ける上下部分に衝接し、当該差込み金具
1の抜き取り阻止が図られるように構成してある。 更に、上記したクサビ片6であるが、これは下記のよ
うな構成の採用に基づき、受け金具3から完全に抜き取
られて、例えば紛失等のような管理上の問題が生じない
ように構成してある。 第3図において、7及び8は上位クサビ板部6a及び下
位クサビ板部6bの夫々の先端に突設した抜止め用突起で
あって、当該突起はクサビ片先端突き抜き用孔4,4は通
過可能とするが、クサビ片差込み用孔5,5からは抜け出
せないように構成してある。これは、クサビ片先端突き
抜き用孔4,4をクサビ片差込み用孔5,5より孔の縦幅を大
きくすることに依るものである。 更に、クサビ片差込み用孔5,5を穿設した側の挾持用
板部3bは、クサビ片6の上記した完全抜き取りの不能性
に基づく突入先端部分が、差込み金具1の差し込みを阻
害しないような逃げスペース形成用段部3cを設けてあ
る。すなわち、当該挾持用板部3bのクサビ片差込み用孔
5,5穿設部分は、外方にやヽ平行拡開させて、上記逃げ
スペースを形成するように構成してある。 第4図及び第5図は、足場構築用縦パイプ杆Aの所要
箇所に固設した基枠片2に於ける三つの垂直面に対し
て、夫々本考案を取付けるようにした場合の実施例を示
したものである。すなわち、基枠片2に対する本考案の
取付け数は、構築する足場の形態に応じて適宜に行うも
のである。 処で、本考案に於ける差込み金具1、受け金具3、及
びクサビ片6であるが、これは板金プレス、機械加工、
または鋳造、鍛造等に基づき成形するものである。
【考案の効果】
本考案は請求項1に記載のような構成を採用したか
ら、単なる一枚の片状を呈するクサビの差し込みに基づ
き連結を図るように構成した場合に比して、その連結強
度は著しく強力化される。 すなわち、連結用差込み金具1と連結用受け金具3の
係止は、当該差込み金具1に於ける差込み杆部1aの上下
部分に、クサビ片6の上位クサビ板部6aと下位クサビ板
部6bとが位置して、当該差込み杆部1aをホールドするよ
うな安定作用が奏されると同時に、当該両板部6a,6bが
抜止め用突起片部1bの上部と下部の両方の部分で係止す
ることとなり、従って、その係止連結は極めて安定かつ
強力なものとされる。 更に、差込み金具1における抜止め用突起片部1bの縦
幅を、受け金具3の縦幅と等しくなるように形成したか
ら、受け金具3内に差込み金具1を一杯に差し込んだ
際、当該抜止め用突起片部1bの縦幅と受け金具3の縦幅
が一致されているため、クサビ片6に依る係止は適正位
置にセットされることとなる。従って、連結作業の迅速
化及び簡便化に、大きく貢献することとなる。 本考案は請求項2に記載のような構成の採用に基づ
き、連結用受け金具3からクサビ片6が完全に抜き取ら
れてしまうことを良く阻止する。従って、連結作業時に
於けるクサビ片6の不測の取り落とし、並びに、本考案
の保管時等におけるクサビ片6の紛失と言うような事態
発生を全く解消化する。 本考案は請求項3に記載のような構成の採用に基づ
き、補強板部1cに依る差込み金具1に対する強度が著し
く強化され、特に、当該差込み金具1の捻じれ方向に対
する堅牢性が付与される。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すものであって、第1図は分
離状態にある本考案の使用状態を示す斜視図、第2図は
連結状態にある本考案の同上斜視図、第3図は受け金具
3に対するクサビ片6の差し込み形態を示す説明用斜視
図、第4図は足場構築用縦パイプ杆A側に対して本考案
を複数取り付けた場合の実施例を示す平面図、第5図は
同上右側面図、第6図は本考案を用いて構築した足場を
示す斜視図である。 A……足場構築用縦パイプ杆 B……足場構築用横パイプ杆 C……本考案に係るコッター 1……連結用差込み金具 1a……差込み杆部 1b……抜止め用突起片部 1c……補強板部 2……基枠片 3……連結用受け金具 3a,3b……挾持用板部 3c……逃げスペース形成用段部 4,4……クサビ片先端突き抜き用孔 5,5……クサビ片差込み用孔 6……クサビ片 6a……上位クサビ板部 6b……下位クサビ板部 7,8……抜止め用突起

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】差込み杆部(1a)と、当該差込み杆部(1
    a)の先端に上下に突出する抜止め用突起片部(1b)と
    を具えて成り、かつ、足場構築用横パイプ杆(B)の端
    部に固設するための連結用差込み金具(1)、 対向する二枚の挾持用板部(3a及び3b)を有して平面コ
    字状を呈する外観を呈すると共に、前記差込み金具
    (1)が着脱自在に差し込まれるように形成して成り、
    かつ、足場構築用縦パイプ杆(A)側の所要箇所に固設
    するための連結用受け金具(3)、 連結用受け金具(3)における一方の挾持用板部(3a)
    の前半部分に穿設したクサビ片先端突き抜き用孔(4,
    4)と、他方の挾持用板部(3b)の前半部分に穿設した
    クサビ片差込み用孔(5,5)とに差し込まれ、かつ、前
    記した連結用差込み金具(1)における差込み杆部(1
    a)の縦幅と等しい幅の間隔を保って対向する、上位ク
    サビ板部(6a)と下位クサビ板部(6b)とを具えて成る
    クサビ片(6)、 上記した連結用差込み金具(1)、連結用受け金具
    (3)、クサビ片(6)の三者で構成すると共に、差込
    み金具(1)における抜止め用突起片部(1b)の縦幅
    を、受け金具(3)の縦幅と等しくなるように形成した
    コッター。
  2. 【請求項2】クサビ片(6)における上位クサビ板部
    (6a)及び下位クサビ板部(6b)の夫々の先端に、抜止
    め用突起(7及び8)を穿設し、クサビ片先端突き抜き
    用孔(4,4)をクサビ片差込み用孔(5,5)より孔の縦幅
    を大きくすることに依り、当該突起はクサビ片先端突き
    抜き用孔(4,4)は通過出来るが、クサビ片差込み用孔
    (5,5)からの抜き取りが阻止されるように構成すると
    共に、クサビ片差込み用孔(5,5)を穿設した側の挾持
    用板部(3b)は、クサビ片(6)の上記した完全抜き取
    りの不能性に基づく突入先端部分の存在が、差込み金具
    (1)の差し込みを阻害しないようにするための逃げス
    ペース形成用段部(3c)を設けて成る請求項1に記載の
    コッター。
  3. 【請求項3】差し込み金具(1)の横中心線に沿って補
    強板部(1c)を形成して成る請求項1または請求項2に
    記載のコッター。
JP1990124493U 1990-11-27 1990-11-27 コッター Expired - Lifetime JP2528898Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990124493U JP2528898Y2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 コッター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990124493U JP2528898Y2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 コッター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0482153U JPH0482153U (ja) 1992-07-16
JP2528898Y2 true JP2528898Y2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=31872141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990124493U Expired - Lifetime JP2528898Y2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 コッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528898Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6145118B2 (ja) * 2015-01-20 2017-06-07 株式会社国元商会 仮設足場用連結装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585803Y2 (ja) * 1977-02-22 1983-02-01 許弘 中尾 構造物の継ぎ手

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0482153U (ja) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0633742A1 (en) FRAME SUPPORT FOR SHELVING UNIT.
SK38895A3 (en) Stand
CA2386020A1 (en) Wall stud spacer system with spacer retainers
JP2004244890A (ja) 天井板用吊持杆の連結機構
JP2528898Y2 (ja) コッター
JPH0882092A (ja) パイプ材の連結装置
US20060165481A1 (en) Coupling element for inverted t beams
JP4255122B2 (ja) ジョイント
JP2535494B2 (ja) ラック組立用支柱及び水平材
JPH0735130Y2 (ja) 金属製クリップ
JP2516812Y2 (ja) 足場等の部材連結装置
JPH071430Y2 (ja) つかみ金具
JP3680873B2 (ja) パネル等の連結装置
JP2019085698A (ja) 仮設足場用作業布板
CN215442420U (zh) 一种连接件
JP7305202B2 (ja) 角パイプの直交連結構造
JP2714924B2 (ja) 足場部材のロックピン
JP4239062B2 (ja) ボルト支持具
JPH11182516A (ja) 飾り棚
JP3014268B2 (ja) 簡易組立式構造物における棒状部材の連結部構造
JP3896854B2 (ja) システム天井
JPH0575311U (ja) バー材の連結具
JPH0322866Y2 (ja)
JP3039081U (ja) 継ぎナット
JPS6116322Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees