JPH071430Y2 - つかみ金具 - Google Patents

つかみ金具

Info

Publication number
JPH071430Y2
JPH071430Y2 JP1989084868U JP8486889U JPH071430Y2 JP H071430 Y2 JPH071430 Y2 JP H071430Y2 JP 1989084868 U JP1989084868 U JP 1989084868U JP 8486889 U JP8486889 U JP 8486889U JP H071430 Y2 JPH071430 Y2 JP H071430Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge
shaped body
metal fitting
space
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989084868U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0323549U (ja
Inventor
理昭 近藤
Original Assignee
中央ビルト工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中央ビルト工業株式会社 filed Critical 中央ビルト工業株式会社
Priority to JP1989084868U priority Critical patent/JPH071430Y2/ja
Publication of JPH0323549U publication Critical patent/JPH0323549U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH071430Y2 publication Critical patent/JPH071430Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は、建築現場等に使用する足場建枠の横桟に架
設する手摺り枠や、足場板(布枠)の両端に付設するつ
かみ金具、または建築現場のパイプ間の接続等に使用す
るつかみ金具に関する。
【従来の技術】
足場建枠は、一般に金属製の縦杆2本を平行に立設し、
その上部に水平の横桟を設け、ブレース等で固設し、足
場建枠のサイドに手摺り枠、建枠間に足場板(布枠)を
架設する構成である。 手摺り枠や、足場板はその両端につかみ金具を設け、こ
れによって横桟に架設していた。そして、横桟は通常パ
イプ状の円管であり、従来の手摺り枠や、足場板のつか
み金具の形状は、下方へ開口した凹部を有し、この横桟
に上から簡単に載置できる形状である。 また、近年パイプ間の接続に、パイプつかみ空間を有
し、楔状体を差し込みにしたつかみ金具が知られてい
る。このようなつかみ金具は、パイプつかみ空間にパイ
プを挿入した後、楔状体を孔に挿入し、金づち等で打ち
付けて、動かないようにしていた。
【この考案が解決しようとする課題】
しかし、従来のつかみ金具のうち、足場板や手摺り枠に
多く使用されているつかみ金具であると、単に上から逆
凹部形状を載置し、鋼鉄製の、その自重でもって動かな
いように架設しているだけであった、そして、その為、
横桟の長手方向、即ち足場建枠の幅方向には動く可能性
があり、手摺り枠や、足場板を横方向から押すと、足場
建枠の幅内で動いていた。その為、例えば手摺り枠や足
場板に横方向から階段を立て掛けたりすると、その設置
後足場板が足場建枠の幅方向に急にずれたりする可能性
があり、危険性が少なくない問題点があった。 また、従来の楔状体を使用したつかみ金具においても、
パイプつかみ空間を有する金具本体と楔状体が別体であ
り、使用後楔状体と金具本体が外れてしまう為、楔状体
が紛失しやすく、器具の保存等に問題点があった。 また、楔状体に押すと高さの低くなるスプリング突起等
を付して、金具本体の孔に、楔状体を引っ掛けるように
して、楔状体と金具本体を離れないようにした構成のも
のも知られているが、このような構成であると、パイプ
等との接続をする場合や外そうとする場合に、普通楔状
体が金具本体のパイプ入り口側を封鎖してしまう為、接
続しようとする度に楔状体のスプリング突起を押し込ん
で、楔状体を上に引き上げて外し、それからパイプ等を
挿入しなければならず面倒臭い問題点があった。 この考案は、足場建枠の横桟等の水平パイプに載置して
もパイプ長手方向に滑らないつかみ金具であって、かつ
パイプ間の接続が非常に迅速に行え、また楔状体の損失
が少ないつかみ金具を得ることを目的とする。
【課題を解決する為の手段】
この目的を達成する為に、この考案は、金具本体と、金
具本体の挿入孔に差し込み自在な楔状体とを有するつか
み金具であり、金具本体が、パイプつかみ空間と、パイ
プつかみ空間より幅の広い形状である楔状体部分係止空
間を有する形状であり、かつ楔状体は、その先端部側に
係止突起を設け、係止突起は金具本体の楔状体部分係止
空間側の挿入孔から抜けず、他方の挿入孔からは挿抜自
在である。 さらに、この考案は、金具本体と、金具本体の挿入孔に
差し込み自在な楔状体とを有するつかみ金具であり、金
具本体が、パイプつかみ空間と、パイプつかみ空間と壁
面で区切られている楔状体部分係止空間を有する形状で
あり、かつ楔状体は、その先端部側に係止突起を設け、
係止突起は金具本体の楔状体部分係止空間側の挿入孔か
ら抜けず、他方の挿入孔からは挿抜自在である。
【作用】
つかみ金具のパイプつかみ空間と楔状体部分係止空間
が、別の空間であり、かつ楔状体は、その先端に係止突
起を設け、係止突起は楔状体部分係止空間側の挿入孔か
ら抜けない。その為、楔状体をつかみ金具から完全に外
さず、楔状体の先端だけを孔に係止させ、楔状体部分係
止空間に先端部分を残して係止させ、パイプつかみ空間
を空けることができる。その為、パイプつかみ空間の入
り口は空いているので、楔状体をその状態にして、パイ
プをパイプつかみ空間に挿入させ、それから楔状体を打
ち入れてつかみ金具を他のパイプや、横桟に接続する。 また、このつかみ金具を手摺り枠や足場板のつかみ金具
として、使用すると、足場建枠の幅方向に横滑りしな
い。
【実施例】
この考案のつかみ金具について、請求項1に記載された
第1実施例を示す第1図乃至第4図、請求項第2実施
例を示す第5図乃至第8図に基づいて説明する。 つかみ金具1は、手摺り枠のパイプ11や、U字具12等の
端部に設ける。 つかみ金具1は、金具本体2と、楔状体3から構成す
る。 楔状体3は、変形四辺形で厚さが一定の板状体である。
変形四辺形は、長さ方向の対抗する対抗辺の幅を相違さ
せ、かつ2角が直角の四辺形であるため、全体に長さ方
向で幅が順次狭く(広く)なる、所謂楔状に形成する。 楔状体3は、幅広の上部に上部係止突起6、幅狭の下部
に下部係止突起7を、同平面状に同じ高さに突起させ
る。 金具本体2は、少なくともパイプつかみ空間4と、楔状
体部分係止空間5を有する。 第1実施例(第1図乃至第4図)では、金具本体2は、
上面8、下面9および背面(固定面)10の3面を有し、
1枚の板状体をほぼ直角に折曲して形成する。その他の
面は全て開口している。金具本体2の下面9および背面
10は平面状に形成し、上面8に段差を付けて、背面側8a
を低く、正面側(挿入口側)8bを高くして形成する。こ
の上面8の段差によってこの実施例の金具本体2は、パ
イプつかみ空間4と、楔状体部分係止空間5を形成す
る。 パイプつかみ空間4は、低い上面8aと下面9間に形成さ
れる空間であり、内部の高さは、このつかみ金具1を使
用する対象の接続パイプ13の直径よりやや余裕をもった
高さとし、背面から段差までの長さは、その接続パイプ
13の直径より狭く形成する。 楔状体部分係止空間5は、高い上面8bと低い上面8aを挿
入側にそのまま延長した仮の平面との間に形成される空
間である。 楔状体部分係止空間5の下部の下面8との間の空間は楔
状体3が位置する空間である。高い上面8bには、上部挿
入孔14を穿設し、下面9には、下部挿入孔15を穿設し、
2つの孔14、15の背面側端部は段差の位置に一致してい
る。 上部挿入孔14は、下部挿入孔15に比べ、長く、かつ幅は
狭い。この長さの相違は、楔状体3を上面から挿入する
為であり、上部挿入孔14の長さは、楔状体3の上部の幅
より少し狭いか、同じ程度であればよい。 また、幅については、上部挿入孔14の幅は、楔状体3の
厚さよりは広く、かつ楔状体3の厚さを含む上部係止突
起14および下部係止突起7の厚さより狭く形成し、下部
挿入孔15の幅は、楔状体3の厚さより広く、かつ楔状体
3の厚さを含む上部係止突起6および下部係止突起7の
厚さより広く形成する。 その為、楔状体3の下部係止突起7は、金具本体2の下
部挿入孔15には、挿脱自在であるが、上部挿入孔14から
は抜けることがない。従って、つかみ金具1を、横桟等
に接続しようとする場合は、楔状体3を、上方に引き出
し、楔状体3の下部係止突起7より下方を楔状体部分係
止空間5に位置するようにすると、パイプつかみ空間4
への通路があくので、そのままパイプを挿入し、楔状体
3を上から打ち込むことによってパイプと接続固定す
る。 またパイプとの接続を解く場合も、下方より楔状体3を
打ち、上方へ引き上げて、パイプの引き出し通路を空
け、パイプを外す。このとき、楔状体3は、下部係止突
起7が、上部挿入孔14に引っ掛かるので、金具本体2か
ら外れない。 次に、第2実施例である第5図乃至第8図のつかみ金具
16について説明する。 つかみ金具16は、金具本体17と楔状体3とから成る。 楔状体3の形状は、第1実施例とほぼ同形状である。 金具本体17は、この実施例ではU字金具12の端部に固定
されており、板状体をほぼ変形S字状に折り曲げて形成
する。この図示では、背面側を上面とし、下面側を開口
している。 正面図である第5図に基づいて説明すると、金具本体17
を構成する板状体は、左側面19から上面である背面20に
ほぼ直角に曲がり、さらに右側面21にほぼ直角に曲が
り、下部開口面でさらに外方に直角に曲がり短い下面22
を形成し、直ぐに上方に直角に折り曲がり、右側面21と
平行な係止面23を形成する。18は、左側面19より左外方
に曲げた楔状体載置面である。 この実施例のパイプつかみ空間24は、左側面19、背面2
0、右側面21で囲まれる空間である。また、楔状体部分
係止空間25は、右側面21、下面22と係止面23との間の空
間である。 これらの各面には、開口部側に楔状体3を挿入する挿入
孔26、27、28を各々穿設する。左側面挿入孔26と右側面
挿入孔27の幅は同じで、楔状体3の係止突起6、7を含
めた厚さより広く、係止面挿入孔28の幅は、楔状体3の
上部係止突起6、下部係止突起7を含めた厚さより狭
い。この実施例では、各々の挿入孔26、27、28の長さ
は、この順序でより長く形成している。金具本体17は、
板状体の開口面側を、楔状体3の斜面形状と合わせて、
楔状体3の挿入口側の係止面23側を少し長く形成してい
る。 第2実施例では、楔状体3は、係止面23側から挿入して
あり、下部係止突起7は、左側面挿入孔26、右側面挿入
孔27は、挿脱自在であるが、係止面挿入孔28からは抜け
ない。従って、パイプを接続する場合は、楔状体3を、
係止面23側に引き出し、楔状体3の下部係止突起7を係
止面挿入孔28に引っ掛け、楔状体3の下部を、楔状体部
分係止空間25に位置させ、パイプつかみ空間24開口側を
開く。このとき楔状体3は、下部係止突起7により金具
本体17から離れることはない。パイプをパイプつかみ空
間24に挿入した後は、楔状体3を係止面23側から打ち込
んで、パイプを係止する。 パイプを外すときは、楔状体3を左側面19側から打ち、
楔状体3を緩め、楔状体3の下部を楔状体部分係止空間
25に位置させ、パイプを外す。
【考案の効果】
したがって、この考案によれば、つかみ金具と楔状体が
離れることがなく、しかも楔状体がパイプのつかみ、外
しを邪魔しないので、これらの作業が非常に簡単に行え
るという効果がある。 また、金具本体と楔状体とが離れないので、器具が、無
駄に成ることがなく、保存効率が向上するという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
図は、この考案の実施例を示すものであり、第1図乃至
第4図は第1実施例を示し、第1図は正面図、第2図は
底面図、第3図は右側面図、第4図は第1図の楔状体を
引き出した時の正面図である。第5図乃至第8図は、第
2実施例を示し、第5図は正面図、第6図は底面図、第
7図は右側面図、第8図は第5図の楔状体を引き出した
時の正面図である。 1……つかみ金具(第1実施例)、2……金具本体(第
1実施例)、3……楔状体、4……パイプつかみ空間、
5……楔状体部分係止空間、6……上部係止突起、7…
…下部係止突起、8……金具本体の上面、8a……低い上
面、8b……高い上面、9……金具本体の下面、10……金
具本体の背面、11……手摺り枠等のパイプ、12……U字
金具、13……横桟等の接続パイプ、14……上部挿入孔、
15……下部挿入孔、16……つかみ金具(第2実施例) 17……金具本体(第2実施例) 18……楔状体載置面、19……金具本体の左側面、20……
金具本体の背面、21……金具本体の右側面、22……金具
本体の下面、23……金具本体の係止面、24……パイプつ
かみ空間、25……楔状体部分係止空間、26……左側面挿
入孔、27……右側面挿入孔、28……係止面挿入孔。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】金具本体と、金具本体の挿入孔に差し込み
    自在な楔状体とを有するつかみ金具であり、金具本体
    が、パイプつかみ空間と、パイプつかみ空間より幅の広
    い形状である楔状体部分係止空間を有する形状であり、
    かつ楔状体は、その先端部側に係止突起を設け、係止突
    起は金具本体の楔状体部分係止空間側の挿入孔から抜け
    ず、他方の挿入孔からは挿抜自在であることを特徴とす
    るつかみ金具。
  2. 【請求項2】金具本体と、金具本体の挿入孔に差し込み
    自在な楔状体とを有するつかみ金具であり、金具本体
    が、パイプつかみ空間と、パイプつかみ空間とは壁面で
    区切られている楔状体部分係止空間を有する形状であ
    り、かつ楔状体は、その先端部側に係止突起を設け、係
    止突起は金具本体の楔状体部分係止空間側の挿入孔から
    抜けず、他方の挿入孔からは挿抜自在であることを特徴
    とするつかみ金具。
JP1989084868U 1989-07-19 1989-07-19 つかみ金具 Expired - Lifetime JPH071430Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989084868U JPH071430Y2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 つかみ金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989084868U JPH071430Y2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 つかみ金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0323549U JPH0323549U (ja) 1991-03-12
JPH071430Y2 true JPH071430Y2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=31633638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989084868U Expired - Lifetime JPH071430Y2 (ja) 1989-07-19 1989-07-19 つかみ金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071430Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102288689B1 (ko) * 2021-01-05 2021-08-11 주식회사 선경시스템 플랜지를 수직재에 일체화시킨 시스템 비계 모듈 및 그 조립장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4582524B2 (ja) * 2006-07-01 2010-11-17 清 井上 誘導紐のよじれと摩耗の防止及び電気伝導障害の除去。
JP6975961B2 (ja) * 2017-08-08 2021-12-01 株式会社三共 仮設足場用階段手摺

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB985912A (en) * 1960-06-14 1965-03-10 Kwikform Ltd Improvements in or relating to builders scaffolding
FR1338284A (fr) * 1962-11-13 1963-09-20 Perfectionnements apportés aux échafaudages tubulaires à échelles amovibles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102288689B1 (ko) * 2021-01-05 2021-08-11 주식회사 선경시스템 플랜지를 수직재에 일체화시킨 시스템 비계 모듈 및 그 조립장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0323549U (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6179136B1 (en) Shelf mounting system
US6701689B2 (en) Stud spacer
EP0420633A1 (en) Wall construction system
JPH071430Y2 (ja) つかみ金具
JP3868343B2 (ja) 足場板
US3608938A (en) Interlocking railing construction
US5407025A (en) Gripping device for timber
JPS63582A (ja) 既設上枠の引抜除去装置
JPH0723480Y2 (ja) 伸縮手摺り枠
JP2000303682A (ja) 吊り足場、及びその構築方法
JP3558992B2 (ja) 鋼管足場の連結部
JPS6239257Y2 (ja)
JP2592048B2 (ja) 梯子用アタッチメント
KR101170542B1 (ko) 수직재와 횡재의 체결구
JP3385323B2 (ja) 天井吊り金物
JP2617732B2 (ja) スラブ構築用仮設梁の掛止装置
CN219864052U (zh) 一种楼层施工时的施工爬梯结构
JP4471462B2 (ja) 鋼製大引きの連結構造
JP2528898Y2 (ja) コッター
JP3208469B2 (ja) 天井パネルの施工用金具
JP2002276151A (ja) 鋼管足場の連結部
JPH10121717A (ja) 床板材連結金具
JPS6231558Y2 (ja)
JP3009613U (ja) 天井吊り金具
JPH0711237Y2 (ja) 足場用手摺