JP2003203484A - センスアンプオーバドライバスキームにおける消耗電流減少のための半導体メモリ装置及びその方法 - Google Patents

センスアンプオーバドライバスキームにおける消耗電流減少のための半導体メモリ装置及びその方法

Info

Publication number
JP2003203484A
JP2003203484A JP2002310630A JP2002310630A JP2003203484A JP 2003203484 A JP2003203484 A JP 2003203484A JP 2002310630 A JP2002310630 A JP 2002310630A JP 2002310630 A JP2002310630 A JP 2002310630A JP 2003203484 A JP2003203484 A JP 2003203484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply voltage
cell power
reference voltage
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002310630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632623B2 (ja
Inventor
Bong-Hwa Jeong
奉華 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2003203484A publication Critical patent/JP2003203484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632623B2 publication Critical patent/JP4632623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/14Dummy cell management; Sense reference voltage generators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/06Sense amplifier related aspects
    • G11C2207/065Sense amplifier drivers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放電区間の一部でセル電源電圧放電部の基準
電圧とセル電源電圧発生部の基準電圧を異にすることに
よって、放電動作時不要に消耗される電流量を低減し得
るセンスアンプオーバドライバスキームにおける消耗電
流の減少のための半導体メモリ装置を提供する。 【解決手段】 半導体メモリ装置のコア手段と、外部電
源電圧を電源に使用し、前記コア手段の電源に使用する
セル電源電圧と第1基準電圧を入力されて前記セル電源
電圧が前記第1基準電圧より低い場合、前記セル電源電
圧を上昇させるためのセル電源電圧発生手段と、放電区
間の一部で前記第1基準電圧の電位と相異なる第2基準
電圧を基準電圧に出力するセル電源電圧放電手段用の基
準電圧発生手段と、前記セル電源電圧放電手段用の基準
電圧発生手段から出力される基準電圧と前記セル電源電
圧を入力されて比較して前記セル電源電圧がより高けれ
ば、前記セル電源電圧を降下させるためのセル電源電圧
放電手段とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、半導体メモリ装置
のセンスアンプ駆動に関し、具体的には、センスアンプ
をオーバドライビングした後、高くなった電源電圧を降
下させようとする時、放電区間の一部で放電回路と電源
発生回路の各々の基準電圧とを異にすることによって、
二つの回路の同時駆動による電流の消耗を低減させる技
術に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体が高集積化及び低電力化されるこ
とに伴って、低い駆動電圧と高速化を全部保障しなけれ
ばならない問題が発生した。これにより、駆動電圧が低
くなりながらDRAMでビットラインセンスアンプ(以
下、センスアンプという)の円滑な動作のための種々の
技術的補完が図られてきたが、センスアンプオーバドラ
イビング技法がその一つである。
【0003】センスアンプの動作によってセルに格納さ
れたデータが選択されれば、ビットラインフリーチャー
ジ電圧(VBLP:Voltage for Bit Line Precharge)
の電位をもっていたビットラインにチャージシェアリン
グされる。この場合、ビットラインフリーチャージ電圧
VBLPからセル電源電圧CVDDにプルアップする動
作でセル電源電圧CVDDが低いためビットラインフリ
ーチャージ電圧VBLPとの差が大きくないので、所望
のレベルであるセル電源電圧CVDDまで上昇すること
に多くの時間がかかる。これを克服するために、プルア
ップ用トランジスタの大きさを大きくする方法がある
が、これによれば、半導体メモリチップが大きくなり、
またその大きさに限界があるので、その代案としてプル
アップ用トランジスタのオーバドライビング手法を使用
することになる。
【0004】以下、図8及び図9を参照しながら従来の
技術に係るオーバドライビング動作を説明する。
【0005】ワードラインにより選択されたセルのデー
タがビットライン対の一つのラインに伝達されてビット
ライン対に電圧差(ΔV)を引き起こすことになる。こ
の場合、ΔVだけの電圧差が生じるが、この幅は、セル
のキャパシタンスとビットラインのキャパシタンスの比
により決定され、数十ないし百mV程度である。この電
圧差によりセンスアンプを駆動して十分に読み出し/書
き込みするだけの値にする。このセンスアンプ動作の間
に次の動作が発生する。
【0006】まず、センスアンプ動作の第1区間(Over
Driving Period)で第1センスアンプイネーブル信号
SA EN 1が外部電源電圧部110のMOS1に印加
(NMOSトランジスタである場合、H信号、PMOS
トランジスタである場合、L信号)されてMOS1がイ
ネーブルされる。初期にセル電源電圧CVDDより高い
外部電源電圧VEXTがMOS1とリストアライン(R
TO:Restore)に沿ってA経路を介してビットライン
に印加されてリストアラインRTOの電位が急激に上が
る。
【0007】リストアラインRTOの電位が一定以上に
上がってオ―バドライビングが終了すれば、第2区間
(Driving Period)では、第2センスアンプイネーブル
信号SA EN 2がセル電源電圧部120のMOSトラ
ンジスタMOS2に印加されてMOSトランジスタMO
S2をイネーブルさせる。この場合、セル電源電圧CV
DDがMOSトランジスタMOS2とリストアラインR
TOを介してセンスアンプに流入してプルアップを維持
する。
【0008】この動作中に相対的に高い電圧を供給する
外部電源電圧部110から相対的に低い電圧を供給する
セル電源電圧部120に電流が流入してセル電源電圧C
VDDを上昇させる現象が現れ易いが、特に、センスア
ンプを連続に動作させる場合、セル電源電圧部120へ
の流入が大きく現れる。図9のA部分でリストアライン
RTOが過度に上昇し、セル電源電圧CVDDもこれに
よる影響で上昇することが分かる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】半導体メモリチップの
高速化のためにデータを読み出し/書き込みするセンス
アンプの駆動を2段の電源で動作させるオーバードライ
ブ回路の使用は、メモリコア(Core)の性能を向上させ
たが、2段の電源間の電位差によって電流が過多に消耗
される問題があった。
【0010】このような問題点を解決するために、セン
スアンプが動作してオ―バドライビングする途中に(あ
るいは後に)、実際セル電源電圧CVDDと基準セル電
源電圧VREFとを比較して、基準セル電源電圧VRE
Fより実際セル電源電圧CVDDが高ければ、所望の電
圧レベルに下げる技術が用いられている。しかし、この
過程で上昇した実際セル電源電圧CVDDを所望のレベ
ルに下げる回路(放電回路)と、実際セル電源電圧CV
DDが基準セル電源電圧VREFより低くなった時基準
セル電源電圧VREFまで上昇させるCVDD電源発生
回路間のセンシング遅延時間により実際セル電源電圧の
レベルが揺れ、この動作中に不要に多くの電流の消耗を
招く。以下でこれをもう少し具体的に説明する。
【0011】図10は、従来の技術に係るオーバドライ
ビングの他の実施形態構成図である。
【0012】図10に示すように、従来の技術に係る他
の実施形態は、外部電源電圧VEXTとセル電源電圧C
VDDを使用する半導体メモリチップのコア部310、
コア部310で使用するセル電源電圧CVDDを発生さ
せるセル電源電圧発生部320及びコア部310の動作
により上昇したセル電源電圧CVDDの電位を下げるた
めのセル電源電圧放電部330から構成されている。
【0013】まず、オ―バドライビング区間では、外部
電源電圧VEXTによるオ―バドライビングによってセ
ル電源電圧CVDDが上昇し、第1放電区間では、セル
電源電圧放電部330が動作して実際セル電源電圧CV
DDと基準電圧VREFとを比較する。実際セル電源電
圧CVDDが上昇すると、セル電源電圧放電部330が
動作して実際セル電源電圧CVDDを基準電圧VREF
に下げる。この場合、実際セル電源電圧CVDDと基準
電圧VREFとを比較するセンサ、及び放電部330内
のトランジスタが時間に対して理想的ではないので、実
際セル電源電圧CVDDは、基準電圧VREF以下まで
アンダーシュートされて揺れることになる(図11参
照)。この場合、セル電源電圧発生部320の動作によ
り実際セル電源電圧CVDDが上昇し、以後にもセル電
源電圧発生部320とセル電源電圧放電部330の繰り
返し動作により外部電源電圧VEXTからセル電源電圧
CVDDに、セル電源電圧CVDDからソース電圧VS
Sに各々電流の流れが発生する。このような電流は、不
要に消耗される電流であって、半導体メモリチップの動
作が高速化されるほど電流の消耗量を急激に増えるしか
ない。
【0014】そこで、本発明は、上記従来の技術の問題
点に鑑みてなされたものであって、放電区間の一部でセ
ル電源電圧放電部の基準電圧とセル電源電圧発生部の基
準電圧を異にすることによって、放電動作時不要に消耗
される電流量を低減し得るセンスアンプオーバドライバ
スキームにおける消耗電流の減少のための半導体メモリ
装置を提供することにその目的がある。
【0015】本発明の他の目的は、放電区間の一部でセ
ル電源電圧放電部の基準電圧とセル電源電圧発生部の基
準電圧とを異にすることによって放電動作時不要に消耗
される電流量を低減し得るセンスアンプオーバドライバ
スキームにおける消耗電流の減少のための方法を提供す
ることにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明のセンスアンプオ
ーバドライバスキームにおける消耗電流の減少のための
半導体メモリ装置は、半導体メモリ装置のコア手段と、
外部電源電圧を電源に使用し、前記コア手段の電源に使
用するセル電源電圧と第1基準電圧を入力されて前記セ
ル電源電圧が前記第1基準電圧より低い場合、前記セル
電源電圧を上昇させるためのセル電源電圧発生手段と、
放電区間の一部で前記第1基準電圧の電位と相異なる第
2基準電圧を基準電圧に出力するセル電源電圧放電手段
用の基準電圧発生手段と、前記セル電源電圧放電手段用
の基準電圧発生手段から出力される基準電圧と前記セル
電源電圧を入力されて比較して前記セル電源電圧がより
高ければ、前記セル電源電圧を降下させるためのセル電
源電圧放電手段とを含むことを特徴とする。
【0017】また、前記第2基準電圧は、前記第1基準
電圧より5ないし15%さらに高い電位であることを特
徴とする。
【0018】また、前記放電区間は、前記セル電源電圧
放電手段が動作する第1放電区間と、前記セル電源電圧
放電手段と前記セル電源電圧発生手段が動作する第2放
電区間とを含むことを特徴とする。
【0019】また、前記第1放電区間の終了は、前記コ
ア手段のオ―バドライビング動作によって上昇した前記
セル電源電圧が前記セル電源電圧放電手段の動作によっ
て降下される電位と前記第2基準電圧の電位が同一にな
る瞬間であることを特徴とする。
【0020】また、前記第2放電区間の間前記セル電源
電圧放電手段用の基準電圧発生手段から出力される基準
電圧は、前記第1基準電圧と同じ電位であることを特徴
とする。
【0021】また、前記第1基準電圧は、前記第2放電
区間後のセル電源電圧と同じ電位であることを特徴とす
る。
【0022】また、前記セル電源電圧放電手段用の基準
電圧発生手段は、前記外部電源電圧のラインと接続され
た第1抵抗と、前記第1抵抗と接続され、直列になる第
2及び第3の抵抗と、前記第2抵抗と並列接続された電
界効果トランジスタと、前記第2抵抗と前記第3抵抗と
の間から引き出した出力ラインとを含むことを特徴とす
る。
【0023】また、前記電界効果トランジスタは、前記
第1放電区間でのみターンオンされることを特徴とす
る。
【0024】また、本発明のセンスアンプオーバドライ
バスキームにおける消耗電流の減少のための半導体メモ
リ装置は、半導体メモリ装置のコア手段と、外部電源電
圧を電源に使用し、前記コア手段の電源に使用するセル
電源電圧と第1基準電圧を入力されて前記セル電源電圧
が前記第1基準電圧より低い場合、前記セル電源電圧を
上昇させるためのセル電源電圧発生手段と、前記第1基
準電圧に比例する第2基準電圧と前記セル電源電圧を入
力されて、放電区間の一部で前記セル電源電圧に比例す
る比例セル電源電圧より一定電圧だけ低い比較セル電源
電圧を出力するためのセル電源電圧放電手段用比較セル
電源電圧発生手段と、放電区間で前記比較セル電源電圧
と第2基準電圧を入力されて比較して前記比較セル電源
電圧がより高ければ、前記セル電源電圧を降下させるた
めのセル電源電圧放電手段とを含むことを特徴とする。
【0025】また、前記第1基準電圧に対する第2基準
電圧の比率は、前記セル電源電圧に対する前記比例セル
電源電圧の比率と同一であることを特徴とする。
【0026】また、前記放電区間は、前記セル電源電圧
放電手段が動作する第1放電区間と、前記セル電源電圧
放電手段と前記セル電源電圧発生手段が動作する第2放
電区間とを含むことを特徴とする。
【0027】また、前記第1放電区間の終了は、前記比
較セル電源電圧が前記第2基準電圧の電位と同一になる
瞬間であることを特徴とする。
【0028】また、前記第2放電区間の間前記セル電源
電圧放電手段用の比較セル電源電圧発生手段から出力さ
れる前記比較セル電源電圧は、第2基準電圧と同一であ
ることを特徴とする。
【0029】また、前記セル電源電圧放電手段用の比較
セル電源電圧発生手段は、前記セル電源電圧のラインと
接続された抵抗と、前記抵抗と接続され、直列になる第
1及び第2の電界効果トランジスタと、前記抵抗に並列
接続された第3電界効果トランジスタと、前記第1電界
効果トランジスタと前記第2電界効果トランジスタとの
間から引き出した出力ラインを含むことを特徴とする。
【0030】また、前記第3電界効果トランジスタは、
前記第1放電区間でのみターンオフされることを特徴と
する。
【0031】また、本発明のセンスアンプオーバドライ
バスキームにおける消耗電流の減少のための方法は、外
部電源電圧によりオーバドライビングするステップと、
放電区間の一部でセル電源電圧を発生させるセル電源電
圧発生手段に入力される第1基準電圧の電位とは相異な
る第2基準電圧を発生させるステップと、前記オーバド
ライビングにより上昇された前記セル電源電圧を前記第
2基準電圧と比較して降下させるステップと、前記セル
電源電圧が前記第1基準電圧より低い場合、前記セル電
源電圧を上昇させるステップとを含むことを特徴とす
る。
【0032】また、本発明のセンスアンプオーバドライ
バスキームにおける消耗電流の減少のための方法は、外
部電源電圧によりオーバドライビングするステップと、
放電区間の一部で前記セル電源電圧に比例する比例セル
電源電圧より一定電圧だけ低い比較セル電源電圧を出力
させるステップと、前記比較セル電源電圧と第1基準電
圧と比較して前記オーバドライビングにより上昇された
前記セル電源電圧を降下させるステップと、前記第1基
準電圧に比例する第2基準電圧より前記セル電源電圧が
低い場合、前記セル電源電圧を上昇させるステップとを
含むことを特徴とする。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の最も好ましい一実
施形態を、添付する図面を参照しながら説明する。
【0034】図1は、本発明に係るオーバドライビング
の一実施形態のブロック構成図であって、図2は、図1
におけるオーバドライビング時の波形図である。
【0035】本発明の一実施形態に係る構成は、外部電
源電圧VEXTとセル電源電圧CVDDを使用する半導
体メモリチップのコア部510、コア部510の電源に
使用するセル電源電圧CVDDを発生するセル電源電圧
発生部520、コア部510の動作によって上昇したセ
ル電源電圧CVDDの電位を下げるためのセル電源電圧
放電部530、及びセル電源電圧発生部520に基準電
圧VREFのレベルと相異なるレベルの基準電圧DVR
EFを提供するために、基準電圧DVREFを発生させ
るセル電源電圧放電部用の基準電圧発生部540を含
む。
【0036】本発明の一実施形態は、セル電源電圧放電
部用の基準電圧発生部540がセル電源電圧放電部53
0に提供する基準電圧DVREFを第1放電区間でのみ
一時的にセル電源電圧発生部の基準電圧VREFより若
干さらに上昇させて出力することによって、不要な電流
の消耗を最小化させる。
【0037】コア部510の基本的な動作及びオーバド
ライビングスキームは、従来の技術と同様である。すな
わち、ワードラインにより選択されたセルのデータがビ
ットライン対の一つのラインに伝達されてビットライン
対に電圧差を引き起こすことになる。この場合、ΔVだ
けの電圧差が生じるが、この幅は、セルのキャパシタン
スとビットラインのキャパシタンスの比により決定さ
れ、数十ないし百mV程度である。この電圧差によりセ
ンスアンプを駆動して十分に読み出し/書き込みするだ
けの値にする。コア部510内のセンスアンプでは、オ
ーバドライビング区間の間第1センスアンプイネーブル
信号SA EN 1がMOSトランジスタMOS1のゲー
トに入力されてMOSトランジスタMOS1がイネーブ
ルされる。すると、セル電源電圧CVDDより高い外部
電源電圧VEXTがMOSトランジスタMOS1とリス
トアラインRTOを介してA経路に沿って初期に急にビ
ットラインに印加される。
【0038】リストアラインRTOの電位が一定以上に
上昇すれば、オーバドライビングを終了するが、オーバ
ドライビングを終了する方法には、リストアラインRT
Oの電位を検出する方法と、リストアラインRTOの電
位を検出せずオーバドライビング動作を一定時間の間行
なうようにする方法があり、工程が比較的安定した場合
には、後者の方法を多く使用する。
【0039】オーバドライビング区間が終了し、ドライ
ビング区間(放電区間)中第1放電区間では、セル電源
電圧発生部520からセル電源電圧CVDDがコア部5
10に印加され、この動作中に放電部用の基準電圧発生
部540では、セル電源電圧放電部用の基準電圧DVR
EFをセル電源電圧発生部520の基準電圧VREFよ
り若干高い電位をセル電源電圧放電部530に出力させ
て、実際セル電源電圧CVDDと比較されるようにし、
一定時間経過した後、第2放電区間では、セル電源電圧
放電部用の基準電圧DVREFを基準電圧VREFと同
一レベルの電位に出力させて比較されるようにする。
【0040】ここで、セル電源電圧放電部用の基準電圧
発生部540の内部回路動作を説明すれば、次の通りで
ある。オ―バドライビング区間及び第2放電区間では、
MOSトランジスタ541のゲートに制御信号OVD
SWとしてL状態を印加して、MOSトランジスタをタ
ーンオフさせて、セル電源電圧放電部用の基準電圧発生
部540の出力電圧DVREFが、セル電源電圧発生部
520の基準電圧VREFと同じ電位になるようにし、
第1放電区間でのみMOSトランジスタ541の制御信
号としてゲートにH状態を印加することによって、MO
Sトランジスタをターンオンさせて、セル電源電圧放電
部用の基準電圧発生部540の出力電圧DVREFがセ
ル電源電圧発生部520の基準電圧VREFより高い電
位を有するようにする。このために、セル電源電圧放電
部用の基準電圧発生部540に用いられる抵抗比を適当
に調節する必要があるが、これは当業者にあまりも当然
な事項に過ぎず、セル電源電圧放電部用の基準電圧発生
部540の内部回路も多様な設計回路の中一つに過ぎな
い。一方、第1放電区間においてセル電源電圧放電部用
の基準電圧発生部540の出力電圧DVREFは、セル
電源電圧発生部520の基準電圧VREFより約5%な
いし15%程度高くなるようにすることが好ましい。
【0041】放電区間の動作をこのように行なうと、図
2に示すように、実際セル電源電圧CVDDが基準電圧
VREF以下に下がるアンダーシュート現象が減ること
になり、セル電源電圧発生部520とセル電源電圧放電
部530との間に発生する反発作用による不要な電流消
耗も減ることになる。これは、半導体メモリチップの動
作速度が高速化するほど有用な側面になる。
【0042】図3は、図10及び図1で用いられるセル
電源電圧発生部であって、図4は、図10及び図1で用
いられるセル電源電圧放電部であって、VEXTは、外
部電源電圧であり、VREF及びDVREFは、各々セ
ル電源電圧発生部及びセル電源電圧放電部の基準電圧で
ある。一方、セル電源電圧発生部のイネーブル信号EN
ABLEは、センスアンプが動作する間、常に入力され
る信号であるのに対し、セル電源電圧放電部のイネーブ
ル信号ENABLEは、放電区間、第1放電区間及び第
2放電区間の間入力される信号である。
【0043】図5は、本発明に係るオーバドライビング
の他の実施形態のブロック構成図であって、図6は、図
5におけるオーバドライビング時の波形図である。
【0044】本発明の他の実施形態は、セル電源電圧放
電部のために別途の専用基準電圧を生成せず、セル電源
電圧放電部に入力されるセル電源電圧CVDDを制御し
て不要な電流の消耗を最小化させる。このために、外部
電源電圧VEXT及びセル電源電圧CVDDを使用する
半導体メモリチップのコア部910、コア部910の電
源に使用するセル電源電圧CVDDを発生するセル電源
電圧発生部920、コア部910の動作によって上昇し
たセル電源電圧CVDDのレベルを下げるためのセル電
源電圧放電部930、及びセル電源電圧に比例した比例
セル電源電圧より一定電圧だけ低い比較セル電源電圧を
セル電源電圧放電部に提供するためのセル電源電圧放電
部用の比較セル電源電圧発生部940を含む。
【0045】図1に開示された本発明の一実施形態の場
合、セル電源電圧発生部520の基準電圧VREFとオ
―バドライビング区間、及び第2放電区間におけるセル
電源電圧放電部の基準電圧DVREFは、基準セル電源
電圧CVDDと同じ電位に制御するが、ここでは、セル
電源電圧放電部の基準電圧にVREF/2を使用してセ
ル電源電圧CVDDの半分となるようにする。
【0046】セル電源電圧放電部用の比較セル電源電圧
発生部940は、オーバドライビング区間でMOSトラ
ンジスタ941のゲートに制御信号OVD SWとして
H状態を印加してMOSトランジスタ941をターンオ
ンさせるが、この場合には、セル電源電圧放電部930
にイネーブル信号ENABLEが印加されないので放電
動作を行なわない。第1放電区間に入れば、セル電源電
圧放電部930にイネーブル信号ENABLEが印加さ
れると共に、MOSトランジスタ941のゲートに制御
信号OVD SWとしてL状態が印加されてMOSトラ
ンジスタ941がターンオフされながら比較される比較
セル電源電圧CVDD’は、実際のセル電源電圧の半分
(CVDD/2)より抵抗による電圧降下分だけ低い電
圧になる。したがって、MOSトランジスタ941がタ
ーンオンされている時、セル電源電圧CVDDからソー
ス電圧VSSに流れる電流の量より小さい電流の量が消
耗され、結局実際セル電源電圧が過度に低くなってアン
ダーシュートされる現象を減らすことができる。
【0047】図7は、図5で使用するセル電源電圧放電
部の具体回路図であって、動作を簡単に説明すれば以下
の通りである。
【0048】セル電源電圧放電部用の比較セル電源電圧
発生部940から出力される比較セル電源電圧CVD
D’と、基準電圧VREF/2の電位を比較して比較セ
ル電源電圧CVDD’の電位がより高ければ、セル電源
電圧端とソース電圧端との間のMOSトランジスタをタ
ーンオンさせてコア部の動作によって発生したセル電源
電圧CVDDの電位を下げ、逆に、比較セル電源電圧C
VDD’の電位がより低ければ、前記のトランジスタを
ターンオフさせる。
【0049】尚、本発明は、上記各実施形態に限られる
ものではない。本発明の趣旨から逸脱しない範囲内で多
様に変更実施することが可能である。
【0050】
【発明の効果】上述したように、本発明によると、不要
な電流の消耗が減ることになり、セル電源電圧の揺れ減
少も顕著に減ってセル電源電圧が正常状態に安定化され
る時間も短縮される有利な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るオーバドライビングの一実施形
態のブロック構成図である。
【図2】 図1におけるオーバドライビング時の波形図
である。
【図3】 図10及び図1で用いられるセル電源電圧発
生部の具体回路図である。
【図4】 図10及び図1で用いられるセル電源電圧放
電部の具体回路図である。
【図5】 本発明に係るオーバドライビングの他の実施
形態のブロック構成図である。
【図6】 図5におけるオーバドライビング時の波形図
である。
【図7】 図5で用いられるセル電源電圧放電部の具体
回路図である。
【図8】 従来の技術に係るオーバドライビングのため
のブロック構成図である。
【図9】 図8におけるオーバドライビング時の波形図
である。
【図10】 従来の技術に係るオーバドライビングの他
の実施形態構成図である。
【図11】 図10におけるオーバドライビング時の波
形図である。
【符号の説明】 510 コア部 520 セル電源電圧発生部 530 セル電源電圧放電部 540 セル電源電圧放電部用の基準電圧発生部

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体メモリ装置のコア手段と、 外部電源電圧を電源に使用し、前記コア手段の電源に使
    用するセル電源電圧と第1基準電圧を入力されて前記セ
    ル電源電圧が前記第1基準電圧より低い場合、前記セル
    電源電圧を上昇させるためのセル電源電圧発生手段と、 放電区間の一部で前記第1基準電圧の電位と相異なる第
    2基準電圧を基準電圧に出力するセル電源電圧放電手段
    用の基準電圧発生手段と、 前記セル電源電圧放電手段用の基準電圧発生手段から出
    力される基準電圧と前記セル電源電圧を入力されて比較
    して前記セル電源電圧がより高ければ、前記セル電源電
    圧を降下させるためのセル電源電圧放電手段とを含むこ
    とを特徴とするセンスアンプオーバドライバスキームに
    おける消耗電流の減少のための半導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 前記第2基準電圧は、前記第1基準電圧
    より5ないし15%さらに高い電位であることを特徴と
    する請求項1に記載のセンスアンプオーバドライバスキ
    ームにおける消耗電流の減少のための半導体メモリ装
    置。
  3. 【請求項3】 前記放電区間は、 前記セル電源電圧放電手段が動作する第1放電区間と、 前記セル電源電圧放電手段と前記セル電源電圧発生手段
    が動作する第2放電区間とを含むことを特徴とする請求
    項1または2に記載のセンスアンプオーバドライバスキ
    ームにおける消耗電流の減少のための半導体メモリ装
    置。
  4. 【請求項4】 前記第1放電区間の終了は、前記コア手
    段のオ―バドライビング動作によって上昇した前記セル
    電源電圧が前記セル電源電圧放電手段の動作によって降
    下される電位と前記第2基準電圧の電位が同一になる瞬
    間であることを特徴とする請求項3に記載のセンスアン
    プオーバドライバスキームにおける消耗電流の減少のた
    めの半導体メモリ装置。
  5. 【請求項5】 前記第2放電区間の間前記セル電源電圧
    放電手段用の基準電圧発生手段から出力される基準電圧
    は、前記第1基準電圧と同じ電位であることを特徴とす
    る請求項3に記載のセンスアンプオーバドライバスキー
    ムにおける消耗電流の減少のための半導体メモリ装置。
  6. 【請求項6】 前記第1基準電圧は、前記第2放電区間
    後のセル電源電圧と同じ電位であることを特徴とする請
    求項4または5に記載のセンスアンプオーバドライバス
    キームにおける消耗電流の減少のための半導体メモリ装
    置。
  7. 【請求項7】 前記セル電源電圧放電手段用の基準電圧
    発生手段は、 前記外部電源電圧のラインと接続された第1抵抗と、 前記第1抵抗と接続され、直列になる第2及び第3の抵
    抗と、 前記第2抵抗と並列接続された電界効果トランジスタ
    と、 前記第2抵抗と前記第3抵抗との間から引き出した出力
    ラインとを含むことを特徴とする請求項6に記載のセン
    スアンプオーバドライバスキームにおける消耗電流の減
    少のための半導体メモリ装置。
  8. 【請求項8】 前記電界効果トランジスタは、前記第1
    放電区間でのみターンオンされることを特徴とする請求
    項7に記載のセンスアンプオーバドライバスキームにお
    ける消耗電流の減少のための半導体メモリ装置。
  9. 【請求項9】 半導体メモリ装置のコア手段と、 外部電源電圧を電源に使用し、前記コア手段の電源に使
    用するセル電源電圧と第1基準電圧を入力されて前記セ
    ル電源電圧が前記第1基準電圧より低い場合、前記セル
    電源電圧を上昇させるためのセル電源電圧発生手段と、 前記第1基準電圧に比例する第2基準電圧と前記セル電
    源電圧を入力されて、放電区間の一部で前記セル電源電
    圧に比例する比例セル電源電圧より一定電圧だけ低い比
    較セル電源電圧を出力するためのセル電源電圧放電手段
    用比較セル電源電圧発生手段と、 放電区間で前記比較セル電源電圧と第2基準電圧を入力
    されて比較して前記比較セル電源電圧がより高ければ、
    前記セル電源電圧を降下させるためのセル電源電圧放電
    手段とを含むことを特徴とするセンスアンプオーバドラ
    イバスキームにおける消耗電流の減少のための半導体メ
    モリ装置。
  10. 【請求項10】 前記第1基準電圧に対する第2基準電
    圧の比率は、前記セル電源電圧に対する前記比例セル電
    源電圧の比率と同じであること特徴とする請求項9に記
    載のセンスアンプオーバドライバスキームにおける消耗
    電流の減少のための半導体メモリ装置。
  11. 【請求項11】 前記放電区間は、 前記セル電源電圧放電手段が動作する第1放電区間と、 前記セル電源電圧放電手段と前記セル電源電圧発生手段
    が動作する第2放電区間とを含むことを特徴とする請求
    項1または10に記載のセンスアンプオーバドライバス
    キームにおける消耗電流の減少のための半導体メモリ装
    置。
  12. 【請求項12】 前記第1放電区間の終了は、前記比較
    セル電源電圧が前記第2基準電圧の電位と同一になる瞬
    間であることを特徴とする請求項11に記載のセンスア
    ンプオーバドライバスキームにおける消耗電流の減少の
    ための半導体メモリ装置。
  13. 【請求項13】 前記第2放電区間の間前記セル電源電
    圧放電手段用の比較セル電源電圧発生手段から出力され
    る前記比較セル電源電圧は、第2基準電圧と同じである
    ことを特徴とする請求項11に記載のセンスアンプオー
    バドライバスキームにおける消耗電流の減少のための半
    導体メモリ装置。
  14. 【請求項14】 前記セル電源電圧放電手段用の比較セ
    ル電源電圧発生手段は、 前記セル電源電圧のラインと接続された抵抗と、 前記抵抗と接続され、直列になる第1及び第2の電界効
    果トランジスタと、 前記抵抗に並列接続された第3電界効果トランジスタ
    と、 前記第1電界効果トランジスタと前記第2電界効果トラ
    ンジスタとの間から引き出した出力ラインとを含むこと
    を特徴とする請求項12または13に記載のセンスアン
    プオーバドライバスキームにおける消耗電流の減少のた
    めの半導体メモリ装置。
  15. 【請求項15】 前記第3電界効果トランジスタは、前
    記第1放電区間でのみターンオフされることを特徴とす
    る請求項14に記載のセンスアンプオーバドライバスキ
    ームにおける消耗電流の減少のための半導体メモリ装
    置。
  16. 【請求項16】 外部電源電圧によりオ―バドライビン
    グするステップと、 放電区間の一部でセル電源電圧を発生させるセル電源電
    圧発生手段に入力される第1基準電圧の電位とは相異な
    る第2基準電圧を発生させるステップと、 前記オ―バドライビングにより上昇された前記セル電源
    電圧を前記第2基準電圧と比較して降下させるステップ
    と、 前記セル電源電圧が前記第1基準電圧より低い場合、前
    記セル電源電圧を上昇させるステップとを含むことを特
    徴とするセンスアンプオーバドライバスキームにおける
    消耗電流の減少のための方法。
  17. 【請求項17】 前記第2基準電圧は、前記第1基準電
    圧より5ないし15%さらに高い電位であることを特徴
    とする請求項16に記載の半導体メモリチップのセンス
    アンプオーバドライバスキームにおける消耗電流の減少
    方法。
  18. 【請求項18】 前記放電区間は、 前記セル電源電圧を降下させる動作のみを行なう第1放
    電区間と、 前記セル電源電圧の降下と上昇を交互に行なう第2放電
    区間とを含むことを特徴とする請求項16または17に
    記載のセンスアンプオーバドライバスキームにおける消
    耗電流の減少のための方法。
  19. 【請求項19】 前記第1放電区間の終了は、前記オ―
    バドライビングによって上昇されたセル電源電圧が降下
    して前記第2 基準電圧の電位と同一になる瞬間である
    ことを特徴とする請求項18に記載のセンスアンプオー
    バドライバスキームにおける消耗電流減少のための方
    法。
  20. 【請求項20】 前記第2放電区間では、前記セル電源
    電圧が前記第1基準電圧と同じ電位となるようにするこ
    とを特徴とする請求項18に記載のセンスアンプオーバ
    ドライバスキームにおける消耗電流の減少のための方
    法。
  21. 【請求項21】 外部電源電圧によりオーバドライビン
    グするステップと、 放電区間の一部でセル電源電圧に比例する比例セル電源
    電圧より一定電圧だけ低い比較セル電源電圧を出力させ
    るステップと、 前記比較セル電源電圧と第1基準電圧と比較して前記オ
    ーバドライビングにより上昇された前記セル電源電圧を
    降下させるステップと、 前記第1基準電圧に比例する第2基準電圧より前記セル
    電源電圧が低い場合、前記セル電源電圧を上昇させるス
    テップとを含むことを特徴とするセンスアンプオーバド
    ライバスキームにおける消耗電流の減少のための方法。
  22. 【請求項22】 前記第1基準電圧に対する第2基準電
    圧の比率は、前記比例セル電源電圧に対するセル電源電
    圧の比率と同じであることを特徴とする請求項21に記
    載のセンスアンプオーバドライバスキームにおける消耗
    電流の減少のための方法。
  23. 【請求項23】 前記放電区間は、 前記セル電源電圧を降下させる動作のみを行なう第1放
    電区間と、 前記セル電源電圧の降下と上昇を交互に行なう第2放電
    区間とを含むことを特徴とする請求項21または22に
    記載のセンスアンプオーバドライバスキームにおける消
    耗電流の減少のための方法。
  24. 【請求項24】 前記第1放電区間の終了は、前記比較
    セル電源電圧が前記第1基準電圧の電位と同一になる瞬
    間であることを特徴とする請求項23に記載のセンスア
    ンプオーバドライバスキームにおける消耗電流の減少の
    ための方法。
  25. 【請求項25】 前記第2放電区間では、前記比較セル
    電源電圧が前記第1基準電圧と同じ電位になるようにす
    ることを特徴とする請求項23に記載のセンスアンプオ
    ーバドライバスキームにおける消耗電流の減少のための
    方法。
JP2002310630A 2001-12-24 2002-10-25 センスアンプオーバドライバスキームにおける消耗電流減少のための半導体メモリ装置及びその方法 Expired - Fee Related JP4632623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0083954A KR100406539B1 (ko) 2001-12-24 2001-12-24 센스앰프 오버 드라이버 스킴에서의 소모전류 감소를 위한반도체 메모리 장치 및 그 방법
KR2001-083954 2001-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003203484A true JP2003203484A (ja) 2003-07-18
JP4632623B2 JP4632623B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=19717484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002310630A Expired - Fee Related JP4632623B2 (ja) 2001-12-24 2002-10-25 センスアンプオーバドライバスキームにおける消耗電流減少のための半導体メモリ装置及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6717880B2 (ja)
JP (1) JP4632623B2 (ja)
KR (1) KR100406539B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016168A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の内部電圧発生装置
US7502269B2 (en) 2004-04-30 2009-03-10 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device capable of controlling drivability of overdriver
US7580306B2 (en) 2006-02-28 2009-08-25 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory apparatus
JP2010086644A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Hynix Semiconductor Inc 内部電圧制御装置及びこれを用いた半導体メモリー装置
US7889574B2 (en) 2004-04-27 2011-02-15 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device employing clamp for preventing latch up

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100522429B1 (ko) * 2003-04-29 2005-10-20 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치 및 반도체 메모리 장치의 코아전압생성방법
KR100693783B1 (ko) * 2004-11-04 2007-03-12 주식회사 하이닉스반도체 내부전원 발생장치
KR100571648B1 (ko) * 2005-03-31 2006-04-17 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자의 오버 드라이버 제어신호 생성회로
US7372746B2 (en) 2005-08-17 2008-05-13 Micron Technology, Inc. Low voltage sensing scheme having reduced active power down standby current
KR100743626B1 (ko) * 2005-09-07 2007-07-27 주식회사 하이닉스반도체 저전력용 내부 전원 공급 장치
US7417903B2 (en) * 2005-09-29 2008-08-26 Hynix Semiconductor Inc. Core voltage generator and method for generating core voltage in semiconductor memory device
US7583547B2 (en) * 2005-09-29 2009-09-01 Hynix Semiconductor, Inc. Over-driving circuit in semiconductor memory device
US7492645B2 (en) 2005-09-29 2009-02-17 Hynix Semiconductor Inc. Internal voltage generator for semiconductor memory device
US7505297B2 (en) * 2005-09-29 2009-03-17 Hynix Semiconductor, Inc. Semiconductor memory device
KR100776758B1 (ko) * 2006-06-14 2007-11-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리의 전압 방전 장치
KR100825003B1 (ko) * 2006-12-27 2008-04-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자
KR100908814B1 (ko) * 2007-08-29 2009-07-21 주식회사 하이닉스반도체 코어전압 방전회로 및 이를 포함하는 반도체 메모리장치
KR100849074B1 (ko) * 2007-09-10 2008-07-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
KR100868254B1 (ko) * 2007-09-12 2008-11-12 주식회사 하이닉스반도체 코아전압의 디스차지 구동회로
KR100925391B1 (ko) * 2008-04-18 2009-11-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 디스차지 회로
KR100917642B1 (ko) * 2008-08-14 2009-09-17 주식회사 하이닉스반도체 센스앰프 구동 제어 회로 및 방법, 그리고 상기 회로의 코아 전압 방전 회로

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0963271A (ja) * 1995-08-18 1997-03-07 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPH0991047A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Matsushita Electron Corp 内部降圧回路
JPH10283780A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2000057764A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路
JP2000057773A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Nec Corp センスアンプ駆動回路
JP2000200483A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Mitsubishi Electric Corp 内部電源回路

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570990A (en) 1978-11-22 1980-05-28 Fujitsu Ltd Sense amplifier circuit
JPS5862892A (ja) 1981-10-08 1983-04-14 Mitsubishi Electric Corp Mosダイナミツクメモリ
JPS6063791A (ja) 1983-09-19 1985-04-12 Toshiba Corp 電圧センス増幅回路
US5297097A (en) * 1988-06-17 1994-03-22 Hitachi Ltd. Large scale integrated circuit for low voltage operation
JPH0612625B2 (ja) 1990-10-22 1994-02-16 三菱電機株式会社 Mosダイナミックメモリ
KR940004516B1 (ko) * 1991-08-14 1994-05-25 삼성전자 주식회사 반도체 메모리의 고속 센싱장치
EP0600142B1 (en) * 1992-11-30 1999-05-06 STMicroelectronics S.r.l. High performance single port RAM generator architecture
JPH08249885A (ja) 1995-03-10 1996-09-27 Toshiba Corp ダイナミック型半導体記憶装置
JP4036487B2 (ja) * 1995-08-18 2008-01-23 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置、および半導体回路装置
US5640350A (en) * 1996-05-01 1997-06-17 Iga; Adam Sempa Multi-bit dynamic random access memory cell storage
US5729493A (en) * 1996-08-23 1998-03-17 Motorola Inc. Memory suitable for operation at low power supply voltages and sense amplifier therefor
KR100226491B1 (ko) * 1996-12-28 1999-10-15 김영환 반도체 메모리에서 비트라인 감지 증폭기의 풀업/풀다운 전압제 공을 위한 디바이스 및 그 구성 방법
JPH10302467A (ja) 1997-04-22 1998-11-13 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH1166840A (ja) 1997-08-15 1999-03-09 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPH1186557A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp 同期型記憶装置および同期型記憶装置におけるデータ読み出し方法
JPH11288588A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体回路装置
JP2000040370A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Nec Corp 半導体記憶装置
JP4178651B2 (ja) 1999-03-16 2008-11-12 ソニー株式会社 車両位置確認システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0963271A (ja) * 1995-08-18 1997-03-07 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPH0991047A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Matsushita Electron Corp 内部降圧回路
JPH10283780A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP2000057764A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路
JP2000057773A (ja) * 1998-08-12 2000-02-25 Nec Corp センスアンプ駆動回路
JP2000200483A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Mitsubishi Electric Corp 内部電源回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7889574B2 (en) 2004-04-27 2011-02-15 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device employing clamp for preventing latch up
US7502269B2 (en) 2004-04-30 2009-03-10 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory device capable of controlling drivability of overdriver
US7580306B2 (en) 2006-02-28 2009-08-25 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory apparatus
US7869295B2 (en) 2006-02-28 2011-01-11 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor memory apparatus
JP2008016168A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Hynix Semiconductor Inc 半導体素子の内部電圧発生装置
JP2010086644A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Hynix Semiconductor Inc 内部電圧制御装置及びこれを用いた半導体メモリー装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030053923A (ko) 2003-07-02
KR100406539B1 (ko) 2003-11-20
US20030117863A1 (en) 2003-06-26
JP4632623B2 (ja) 2011-02-16
US6717880B2 (en) 2004-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003203484A (ja) センスアンプオーバドライバスキームにおける消耗電流減少のための半導体メモリ装置及びその方法
US7397710B2 (en) Internal voltage level control circuit and semiconductor memory device as well as method of controlling the same
US7859322B2 (en) Internal power-supply circuit
US8675422B2 (en) Semiconductor device
US8125846B2 (en) Internal voltage generating circuit of semiconductor memory device
US6778460B1 (en) Semiconductor memory device and method for generation of core voltage
KR100956776B1 (ko) 네거티브 전압 생성 장치
KR20070115140A (ko) 반도체메모리소자의 내부전압 공급장치
JP2006286170A (ja) 内部電源の生成装置
US5619164A (en) Pseudo ground line voltage regulator
KR960025732A (ko) 동작전류 소모를 줄인 반도체 메모리 소자
US7847624B2 (en) Internal power supply circuit
JP3869690B2 (ja) 内部電圧レベル制御回路および半導体記憶装置並びにそれらの制御方法
JPH0869690A (ja) 半導体集積回路
US7583547B2 (en) Over-driving circuit in semiconductor memory device
US6307803B1 (en) Dynamic random access memory suitable for use as a compatible transistor of a static random access memory and the method for operating the same
KR100825021B1 (ko) 내부전압 생성기
JPH07226075A (ja) 半導体記憶装置
KR100718037B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 기판 바이어스 전압 발생 회로
JP3361478B2 (ja) 半導体集積回路
KR100557534B1 (ko) 내부 전원 전압 제어 장치 및 그 제어방법
JP2003178586A (ja) 半導体集積回路
KR100596840B1 (ko) 내부전원전위 발생장치
KR100861192B1 (ko) 외부전원전압에 따른 순차적 제어가 가능한 내부전원전압발생장치
JP2002269991A (ja) センスアンプ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees