JP2003193116A - タングステン−銅系複合粉末の製造方法およびそれを利用した放熱板用焼結合金の製造方法 - Google Patents

タングステン−銅系複合粉末の製造方法およびそれを利用した放熱板用焼結合金の製造方法

Info

Publication number
JP2003193116A
JP2003193116A JP2002062161A JP2002062161A JP2003193116A JP 2003193116 A JP2003193116 A JP 2003193116A JP 2002062161 A JP2002062161 A JP 2002062161A JP 2002062161 A JP2002062161 A JP 2002062161A JP 2003193116 A JP2003193116 A JP 2003193116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten
copper
powder
producing
oxide powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002062161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3821730B2 (ja
Inventor
Byoung Kee Kim
ビョウン ケー キム
Seong Hyeon Hong
セオン ヒョン ホン
Woo Young Won
ヤン ウォン ウー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANOTECH CO Ltd
Korea Institute of Machinery and Materials KIMM
Original Assignee
NANOTECH CO Ltd
Korea Institute of Machinery and Materials KIMM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANOTECH CO Ltd, Korea Institute of Machinery and Materials KIMM filed Critical NANOTECH CO Ltd
Publication of JP2003193116A publication Critical patent/JP2003193116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3821730B2 publication Critical patent/JP3821730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/001Starting from powder comprising reducible metal compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/20Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds
    • B22F9/22Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from solid metal compounds using gaseous reductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • B22F2009/041Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling by mechanical alloying, e.g. blending, milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12181Composite powder [e.g., coated, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 他の成分を添加することなしに優れた焼結性
を有し、電気伝導性と熱伝導性とが優れた放熱板用タン
グステン−銅系焼結合金製造のためのタングステン−銅
系複合粉末の製造方法を提供する。 【解決手段】タングステン塩と銅塩とを水に溶かした
後、噴霧乾燥後、焼成により複合酸化物粉末を準備する
段階と、別途タングステン塩を焼成しタングステン酸化
物を準備する段階と、その後前記複合酸化物粉末20〜
75重量%と前記タングステン酸化物25〜80重量%
とを混合し、その後ボールミル粉砕を行い超微粒タング
ステン−銅系複合酸化物粉末を形成する段階と、前記超
微粒タングステン−銅系複合酸化物粉末を還元する段階
とを含んで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高出力集積回路の
放熱材料や、電気接点材料に使用されるタングステン−
銅系複合粉末の製造方法、およびそれを利用したタング
ステン−銅系焼結合金の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】タングステン粒子と銅基地相から構成さ
れたタングステン−銅系焼結合金は、タングステンの低
い熱膨張係数、高い耐アーク抵抗性、および銅の高い熱
伝導度、電気伝導度の特性とを組み合わせた特性を有す
るので、高出力集積回路の放熱材料、高電圧用接点およ
び電極用素材などに利用されている。
【0003】特に、銅含有率が5〜20重量%の範囲の
合金は、セラミックと熱膨張係数が似ており、さらに適
切な熱伝導性を有するので電極用素材などに利用されて
いる。また、銅含有率が20〜40重量%の範囲の合金
は、電気接点用および成形炸薬弾用高密度ライナー材料
として軍需分野に利用されている。
【0004】このようなタングステン−銅系焼結合金
は、主に粉末を焼結して製造される。しかし、タングス
テンと銅は相互固溶度がほとんどなく、比重の差が大き
いので、溶浸法や液相焼結によって高密度の均一な合金
を製造することが容易でない。
【0005】一方、ニッケル、コバルト等のような遷移
元素を少量添加すると、緻密な焼結体を得ることができ
るが、これらの添加元素により熱伝導性が低下するとい
う短所を有する。
【0006】最近では、粉末粒子のサイズを微細化し、
混合度を極大化するために機械的合金化法等が導入され
ている。しかし、この方法は不純物が汚染しやすく、大
量生産に適さない。また、上記溶浸法や液相焼結法で
は、特に銅含有率が20重量%以下の合金の製造のと
き、緻密化された焼結体を得るのが非常に難しい、とい
う問題がある。
【0007】上記の問題を解決するため、大韓民国特許
第213682号には、タングステン塩と銅塩を水に溶
かした後、噴霧乾燥、塩除去処理をして得た複合酸化物
をミル粉砕した後、該複合酸化物粉末を還元し、その
後、焼結により銅含有量が10〜30重量%の緻密なタ
ングステン−銅系焼結合金を製造する技術が開示されて
いる。この技術では、タングステン−銅系複合粉末中の
銅含有量が20重量%以下の場合、複合粉末を成形した
成型体中において、還元された粉末は凝集して凝集体を
形成する。その凝集体内でタングステン粒子が再配列す
ることは容易であるが、それにより凝集体の間には気孔
が形成されやすいため緻密化が難しいという短所があ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする技術的課題】本発明は以上の
事情に鑑みなされたものであり、相互固溶度がほとんど
なく、比重の差が大きいタングステンと銅とが均一に混
合され、他の成分を添加することなく、優れた焼結性を
有するタングステン−銅系複合粉末の製造方法を提供す
ること、および製造されたタングステン−銅系複合粉末
を用い、適切な焼結過程により、粉末凝集体の間に気孔
がほとんど生じなく、緻密で焼結性が良好であり、さら
に電気伝導性と熱伝導性に優れた放熱板用タングステン
−銅系焼結合金の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によるタングステン−銅系複合粉末の製造方
法は、水溶性タングステン塩と銅含有塩とを水に溶かし
た後、噴霧乾燥し、その後焼成により複合酸化物粉末を
準備する段階と、別途にタングステン含有塩を焼成して
タングステン酸化物粉末を準備する段階と、前記複合酸
化物20〜75重量%と、前記タングステン酸化物粉末
25〜80重量%とを混合し、その後ボールミル粉砕し
て超微粒タングステン−銅系複合酸化物粉末を形成する
段階と、前記超微粒タングステン−銅系複合酸化物粉末
を還元する段階とを含むことを特徴とする。
【0010】また、本発明による放熱板用タングステン
−銅系焼結合金の製造方法は、水溶性タングステン塩と
銅含有塩とを水に溶かした後、噴霧乾燥し、その後焼成
により複合酸化物粉末を準備する段階と、別途にタング
ステン含有塩を焼成してタングステン酸化物粉末を準備
する段階と、前記複合酸化物20〜75重量%と、前記
タングステン酸化物粉末25〜80重量%とを混合し、
その後ボールミル粉砕して超微粒タングステン−銅系複
合酸化物粉末を形成する段階と、前記超微粒タングステ
ン−銅系複合酸化物粉末を還元する段階と、前記タング
ステン−銅系複合粉末を成型し、焼結する段階とを含む
ことを特徴とする。
【0011】さらに、本発明による放熱板用タングステ
ン−銅系焼結合金の他の製造方法は、水溶性タングステ
ン塩と銅含有塩とを水に溶かした後、噴霧乾燥し、その
後焼成により複合酸化物粉末を準備する段階と、別途に
タングステン含有塩を焼成してタングステン酸化物粉末
を準備する段階と、前記複合酸化物20〜75重量%
と、前記タングステン酸化物粉末25〜80重量%とを
混合し、その後ボールミル粉砕して超微粒タングステン
−銅系複合酸化物粉末を形成する段階と、前記超微粒タ
ングステン−銅系複合酸化物粉末を還元せずに成型する
段階と、前記成型された超微粒タングステン−銅系複合
酸化物粉末を還元した後焼結する段階とを含むことを特
徴とする。
【0012】本発明によるタングステン−銅系複合粉末
の製造方法は、大体、5重量%以上の銅を含有するタン
グステン−銅系複合粉末に適用することが好ましい。タ
ングステン−銅系複合粉末の銅含有量が5重量%未満に
なると、焼結体の熱膨張係数がセラミックより劣るた
め、放熱板に使用することが難しいからである。より好
ましくは、5〜40重量%の銅を含有させることであ
り、さらに好ましくは、放熱板として最も適切な、10
〜20重量%の銅を含有させることである。
【0013】
【発明の実施の形態】先ず、本発明によるタングステン
−銅系複合粉末の製造方法を詳しく説明する。
【0014】本発明によるタングステン−銅系複合粉末
の製造方法は、相互固溶度がほとんどなく、比重の差が
大きいタングステンと銅とを均一になるように、水溶性
タングステン塩と銅含有塩とを水に溶かした後、噴霧乾
燥および焼成により得られた複合酸化物に、別途タング
ステン塩を焼成して得られる単一タングステン酸化物を
適切な割合で混合し、成型した後、還元、焼結するか、
または還元した後成型、焼結して、気孔がほとんどない
緻密な焼結組織を有するようにする。これにより、製造
された焼結合金の電気伝導性と熱伝導性とを大きく向上
させることができる。
【0015】先ず、タングステンと銅とが均一に混合さ
れるように、タングステン塩と銅含有塩とを混合し、水
に溶かし、水溶液を作製する。上記タングステン塩と銅
含有塩との混合比率がタングステン−銅系複合粉末の組
成に影響するため、目的とするタングステン−銅系複合
粉末の組成が決定されると、その目的とする組成に応じ
て混合比率を調整し、水に溶かす。
【0016】上記タングステン塩は、水溶性タングステ
ン塩が好ましい。このようなタングステン塩の具体例と
して、メタタングステン酸アンモニウムをあげることが
できる。
【0017】上記銅含有塩は、水や酸に溶けることが好
ましい。このような銅含有塩の具体例として、硝酸銅
(II)、酢酸銅(II)をあげることができる。
【0018】上記のように目的組成となるように混合さ
れた水溶液は、噴霧乾燥、焼成を行い、タングステン−
銅系複合酸化物粉末を準備する。
【0019】上記噴霧乾燥は、ノズルを介して噴射され
る液滴を熱風で乾燥することにより行う。さらに本発明
では、上記混合水溶液を、一般的条件で噴霧乾燥、焼成
をして水分と塩を除去することにより、複合酸化物を得
る。
【0020】上記噴霧乾燥は、水分が十分に蒸発される
ように100℃以上の温度で行うことが好ましい。上記
噴霧乾燥の時、熱風温度が100℃未満であると、水分
の蒸発が十分でないため、好ましくない。
【0021】上記焼成は、300〜1000℃の温度で
行うのが好ましい。焼成温度が300℃未満であると塩
の分解が十分でなく、また1000℃より高い温度では
塩除去のとき、エナルギーの消費量が多く非経済的であ
り、かつ複合酸化物粒子等が成長しやすいので好ましく
ない。
【0022】上記の過程を通じて得られる複合酸化物粉
末は、20〜70μm程度の粒子サイズを有するように
なる。
【0023】上記の過程とは別途に、タングステン含有
塩を焼成し、タングステン酸化物を準備する。上記タン
グステン含有塩の具体例としては、メタタングステン酸
アンモニウムやパラタングステン酸アンモニウムをあげ
ることができる。上記焼成は、上記複合酸化物粉末の製
造の時と同じく、300〜1000℃の温度で行うのが
好ましい。上記焼成により得られる単一タングステン酸
化物粉末は、7〜30μmの粒子サイズを有するように
なる。
【0024】上記のように準備された複合酸化物粉末と
単一タングステン酸化物を、目的の組成となるように混
合し、これを粉砕して超微粒タングステン−銅系複合酸
化物粉末を作製する。
【0025】上記混合は、上記複合酸化物粉末20〜7
5重量%、単一タングステン酸化物25〜80重量%の
割合で混合することが好ましい。上記複合酸化物の混合
比が75重量%より大きい場合、タングステン−銅系複
合酸化物粉末を還元した粉末の凝集体内において、タン
グステン粒子は再配列しやすいが、凝集された複合粉末
中に気孔が残存するため、緻密化することが難しい。ま
た、単一タングステン酸化物の混合比が80重量%より
大きい場合、還元後の粉末の凝集体内において、銅が均
一に分布されないので、焼結中タングステン粒子を再配
列することが容易でないため、緻密化することが難し
い。
【0026】上記複合酸化物粉末を超微粒に粉砕するこ
とは、ボールミル粉砕により行われることが好ましい。
ボールミル粉砕の中でも、乾式ボールミル粉砕よりも湿
式ボールミル粉砕により行われることが、さらに好まし
い。溶媒が添加されない乾式ボールミル粉砕は、複合酸
化物粉末と単一タングステン酸化物粉末等が、ミル粉砕
用ジャーの内壁およびボールにくっつきやすいので、粉
砕が容易でなく、一部微粉際された球形の複合酸化物粉
末は、焼結後、組織的に不均一を引き起こすことがあ
る。これに対し湿式ボールミル粉砕によると、前記複合
酸化物粉末の分散がよくなるので、このような問題を解
決できる。
【0027】湿式ミル粉砕の場合、ミル粉砕条件は混合
物の量や超微粒子のサイズに従って変化する。本発明に
おいては、ミル粉砕時間は、例えば少なくとも2時間程
度行うことが好ましい。湿式ミル粉砕時間が2時間未満
であると、複合酸化物粉末の粉砕が容易でない。さらに
好ましくは2〜24時間程度行うことである。湿式ミル
粉砕時間が24時間より長いと、ミル粉砕用ジャーやボ
ールから不純物が容易に混入するため、非経済的であ
る。本発明では、このような粉砕により得られる超微粒
タングステン−銅系複合酸化物粉末は、約1μm以下の
サイズを有するようになる。
【0028】次に、上記超微粒タングステン−銅系複合
酸化物粉末を還元する。焼結合金製造の際、前記還元は
成型前に行うこともできるが、還元しないで成型した
後、還元を行うこともできる。前記還元は水素雰囲気、
分解アンモニアガス雰囲気、または水素と不活性ガス
(N2,Ar等)混合雰囲気で行うことが好ましい。ま
た、前記還元は650〜1050℃の範囲で行うことが
好ましい。650℃未満で還元を行うと、還元時間が長
くなり、また、1050℃より高い温度で還元を行う
と、粉末凝集が生じ、焼結性が低下する。
【0029】上記のように作製された超微粒タングステ
ン−銅系複合粉末は、タングステンと銅が均一に固溶さ
れ、適切な焼結過程を行うことにより、従来のタングス
テン−銅系複合粉末に比べて粉末凝集体の間に気孔がほ
とんど生じないため、焼結性が良好である。
【0030】次に、上記超微粒タングステン−銅系複合
粉末を利用した焼結合金の製造方法を説明する。タング
ステン−銅系焼結合金は、上記還元されたタングステン
−銅系複合粉末を一定な形に成型し、その後焼結するこ
とにより製造される。
【0031】上記焼結は、1100〜1450℃の範囲
で行われることが好ましい。1100℃未満で焼結を行
うと、焼結時間が長くなり、また1450℃より高い温
度で焼結を行うと、銅が揮発する可能性があり、焼結体
の形状がねじれることがある。より好ましくは、115
0〜1400℃の範囲で焼結を行うことである。
【0032】本発明によるタングステン−銅系焼結合金
は、上記のような方法により製造することもできるが、
上記超微粒タングステン−銅系複合酸化物粉末を還元し
ないで成型した後、還元を行い、次に焼結することより
製造することもできる。
【0033】上述のような方法により製造される本発明
のタングステン−銅系焼結合金は、相対密度が約98%
以上で大変緻密であり、かつ電気伝導度が少なくとも3
5IACS%以上、熱伝導度が少なくとも200W/m
K以上であり、放熱材料として大変適切である。
【0034】〈実施例1〉組成が重量比でタングステン
(W):80%−銅(Cu):20%となるようにメタ
タングステン酸アンモニウムと硝酸銅(II)とを水に溶
かした水溶液を準備した。上記水溶液を撹拌しながら噴
霧乾燥機に約20ml/分の流量で供給して噴霧乾燥を
行い、W:80%−Cu:20%複合塩粉末を製造し
た。この時、噴霧ノズルの回転速度は約11,000r
pm、空気は約250℃に加熱されて流入された。この
噴霧乾燥された複合塩粉末を約500℃で1時間保持
し、残留水分と塩成分とを除去し、W:80%−Cu:
20%複合酸化物粉末を準備した。
【0035】別途、メタタングステン酸アンモニウムを
約700℃で30分間焼成して、単一タングステン酸化
物WO3(平均粒度約22μm)を準備した。
【0036】上記W:80%−Cu:20%複合酸化物
粉末299.7g(49.95%)と、上記WO330
0.3g(50.05%)と、超硬ボール約6,570
gと、ヘキサン750mlを内容積1.5Lのアルミナ
ジャーに入れた後、100rpmの回転速度で約6時間
ボールミル粉砕して球形の酸化物を粉砕し、その後乾燥
した。
【0037】その後、粉砕された超微粒酸化物粉末を、
水素が約1,500ml/分で流入されるロータリー形
式の炉で、約200℃で約1時間還元した後、さらに約
700℃で8時間還元を行い、W:90%−Cu:10
%複合粉末を得た。
【0038】上記還元された粉末の約5%を、約3t/
cm2の圧力を加えて一軸成型した後、さらに約3t/
cm2の圧力で冷間静水圧成型を行って、直径15m
m、厚さ3.3mmサイズの試片を作製した。該試片を
水素雰囲気下で、3℃/分の加熱速度で加熱し、約14
00℃で1時間焼結後、炉冷し、切断、研磨後、研磨さ
れた切断面を走査電子顕微鏡で微細組織を観察した。さ
らに、前記試片について、焼結密度、電気伝導度、熱伝
導度および熱膨張係数を測定し、その結果を表1に示し
た。
【0039】〈実施例2〉硝酸銅(II)のかわりに、酢
酸銅(II)を使用し、ロータリー形式の炉で約200℃
で1時間還元した後、さらに約800℃で5時間還元を
行ったこと以外は、実施例1と同一な条件で、W:90
%−Cu:10%焼結合金の試片を作製した。前記試片
について、焼結密度、電気伝導度、熱伝導度および熱膨
張係数を測定し、その結果を表1に示した。
【0040】〈実施例3〉上記実施例1において準備し
た超微粒複合酸化物粉末を、還元しないで実施例1と同
一な条件で成型した後、実施例1と同一な条件で還元、
焼結し、W:90%−Cu:10%焼結合金の試片を作
製した。前記試片について、焼結密度、電気伝導度、熱
伝導度および熱膨張係数を測定し、その結果を表1に示
した。
【0041】〈実施例4〉組成が重量比でW:75%−
Cu:25%となるようにメタタングステン酸アンモニ
ウムと硝酸銅(II)とを水に溶かした水溶液を準備し、
上記実施例1と同一な条件で噴霧乾燥、焼成し、複合酸
化物粉末を作製した。その後、前記複合酸化物粉末23
3.8g(59.955%)と、上記実施例1で準備し
たWO3156.2g(40.045%)と、超硬ボー
ル約5,155gと、ヘキサン490mlを内容積1.
1Lのアルミナジャーに入れた後、110rpmの回転
速度で約6時間ミル粉砕し、その後乾燥して得た酸化物
粉末を実施例1と同一な条件で還元、成型、焼結して
W:85%−Cu:15%焼結合金の試片を作製した。
前記試片について、焼結密度、電気伝導度、熱伝導度お
よび熱膨張係数を測定し、その結果を表1に示した。
【0042】〈比較例1〉粒子のサイズが約1μmのタ
ングステン粉末と、325メッシュ以下の銅粉末とを混
合し、実施例1と同一な条件で成型、焼結してW:90
%−Cu:10%焼結合金の試片を作製した。前記試片
について、焼結密度、電気伝導度、熱伝導度および熱膨
張係数を測定し、その結果を表1に示した。
【0043】〈比較例2〉粒子のサイズが約1μmのタ
ングステン粉末と、325メッシュ以下の銅粉末に、粒
子のサイズが約2μmのニッケル(Ni)を焼結助剤と
して混合し、実施例1と同一な条件で成型、焼結して
W:90%−Cu:9%−Ni:1%焼結合金の試片を
作製した。前記試片について、焼結密度、電気伝導度、
熱伝導度および熱膨張係数を測定し、その結果を表1に
示した。
【0044】〈比較例3〉組成が重量比でW:90%−
Cu:10%となるようにメタタングステン酸アンモニ
ウムと硝酸銅(II)とを水に溶かした水溶液を準備し、
上記発明材1と同一の条件で噴霧乾燥、焼成して複合酸
化物粉末を作製した。その後、該複合酸化物を還元して
W:90%−Cu:10%複合粉末を作製し、実施例1
と同一な条件で成型、焼結し、焼結合金の試片を作製し
た。前記試片について、焼結密度、電気伝導度、熱伝導
度および熱膨張係数を測定し、その結果を表1に示し
た。
【0045】〈比較例4〉粒子のサイズが約1μmのタ
ングステン粉末と、325メッシュ以下の銅粉末とを混
合し、実施例1と同一な条件で成型、焼結してW:85
%−Cu:15%焼結合金の試片を作製した。前記試片
について、焼結密度、電気伝導度、熱伝導度および熱膨
張係数を測定し、その結果を表1に示した。
【0046】〈比較例5〉粒子のサイズが約1μmのタ
ングステン粉末と、325メッシュ以下の銅粉末に、粒
子のサイズが約2μmのコバルト(Co)を焼結助剤と
して混合し、実施例1と同一な条件で成型、焼結して
W:84.5%−Cu:10%−Co:0.5%焼結合
金の試片を作製した。前記試片について、焼結密度、電
気伝導度、熱伝導度および熱膨張係数を測定し、その結
果を表1に示した。
【0047】〈比較例6〉組成が重量比でW:85%−
Cu:15%となるようにメタタングステン酸アンモニ
ウムと硝酸銅(II)とを水に溶かした水溶液を準備し、
実施例1と同一な条件で噴霧乾燥、焼成し、複合酸化物
粉末を作製した。その後、該複合酸化物粉末を還元して
W:85%−Cu:15%複合粉末を作り、実施例1と
同一の条件で成型、焼結してW:85%−Cu:15%
焼結合金の試片を作製した。前記試片について、焼結密
度、電気伝導度、熱伝導度および熱膨張係数を測定し、
その結果を表1に示した
【0048】
【表1】
【0049】上記表1は、実施例1〜4と比較例1〜6
の焼結合金の特性を比較した表である。上記表1に示し
たように、実施例1〜4の場合、比較例1〜6に比べて
焼結密度が高く、純度が高いので、電気伝導度および熱
伝導度に優れていることがわかる。
【0050】一方、図1は、本発明から得た、実施例1
の複合粉末状態のフィールドエミッション走査電子顕微
鏡による組織写真である。図1に示したように、本発明
による実施例1は約100nm以下の粒子が互いに凝縮
され、約1μmの複合粉末を形成しているのがわかる。
【0051】図2は、実施例1と比較例3とについて、
成型後、加熱時の到達温度における収縮率と密度変化と
を比較して表したものである。図2に表したように、実
施例1の場合、成型相対密度は約51%であって、約4
6%である比較例3より高い成型密度を表した。さらに
詳しく述べると、実施例1は、約1000℃まで大きな
収縮が発生しなかったが、銅の融点である1100度以
上において急激な収縮が発生し始め、約1400℃に到
達したときには98%以上が緻密化された。それに対し
て、比較例3は、緻密化傾向は実施例1と似ているが、
収縮は実施例1に比べよく発生しなかったし、約140
0℃に到達したときも相対密度が約85%程度しか緻密
化されなかった。
【0052】図3及び図4は、各到達温度における実施
例1と比較例3の微細組織を比較したものである。図3
に図示されたとおり、比較例3の成型体の場合、100
0℃まで加熱したとき、成型体内に凝集された粉末の自
発的な固相焼結が発生し、凝集体粉末の間に気孔と思わ
れる孔部が残存するのがわかる。また、温度が高くなる
に従って銅が液相になるとこのような気孔を埋めるの
で、気孔の多くはなくなるが、約1400℃に到達した
ときにおいても気孔は残存した。
【0053】一方、図4に図示されたとおり、実施例1
の成型体は、1000℃まで加熱したとき、粉末がすべ
ての位置から均一に収縮するので、比較例3の粉末成型
体のような大きい気孔は観察されなかった。また、温度
が高くなるに従って銅が液相になると、タングステン粒
子等の再配列が均一に発生し、約1400℃に到達する
と気孔がほとんどない微細化された組織を見せる。この
ような結果から、本発明により製造された粉末は、既存
の粉末と比較して焼結性が優れていることがわかる。
【0054】なお、本発明の実施例を以上に詳しく記載
したが、本発明は上記の範囲に限定されるものではな
く、特許請求の範囲や発明の詳細な説明の範囲内で多様
に変化させて実施することが可能であり、これらもま
た、本発明に属する。
【0055】
【発明の効果】上述のとおり、本発明は、水溶性タング
ステン塩と銅含有塩とを水にとかした水溶液を噴霧乾燥
して得た複合酸化物と単一タングステン酸化物を混合、
粉砕した後、粉砕されたタングステン−銅系複合粉末を
成型、焼結することにより、焼結性が優れ、緻密化に優
れ、熱伝導性と電気伝導性とが優れたタングステン−銅
系焼結合金を提供するという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のフィールドエミッション走査電子顕
微鏡による組織写真。
【図2】実施例1と比較例3とについて成型後、加熱の
際、到達温度における収縮率と密度変化とを比較したグ
ラフ。
【図3】到達温度における比較例3についての微細組織
写真。
【図4】到達温度における実施例1についての微細組織
写真。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 502083026 株式会社ナノテック NANOTECH CO.LTD 大韓民国 チュンチェオンブク−ド チェ オンウォン−グン オチャン−ミュン ス ンサン−リ 38−4 38−4 SUNGSAN−RI, OCH ANG−MYUN, CHEONGWON −GUN, CHUNGCHEONGBU K−DO, REPUBLIC OF K OREA (72)発明者 キム ビョウン ケー 大韓民国 ギョンサンナム−ド チャンウ ォン−シ サンナン−ドン トウォル・ス ンウォン・アパートメント 304−1006 (72)発明者 ホン セオン ヒョン 大韓民国 ギョンサンナム−ド チャンウ ォン−シ ガエウン−ドン インスティチ ュート・オブ・マシーナリー・アンド・マ テリアルズ・アパートメント 308 (72)発明者 ウー ヤン ウォン 大韓民国 キュンギ−ド セオンナン−シ プンダン−グ ヤタプ−ドン 339 ジ ャンミマエウル・アパートメント 831− 306 Fターム(参考) 4K017 AA04 BA04 BB05 DA09 EH01 FB03 FB06 4K018 BA09 KA23

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水溶性タングステン塩と銅含有塩とを水
    に溶かした後、噴霧乾燥し、その後焼成により複合酸化
    物粉末を準備する段階と、 別途にタングステン含有塩を焼成して、タングステン酸
    化物粉末を準備する段階と、 前記複合酸化物20〜75重量%と、前記タングステン
    酸化物粉末25〜80重量%とを混合し、その後ボール
    ミル粉砕を行い超微粒タングステン−銅系複合酸化物粉
    末を形成する段階と、 前記超微粒タングステン−銅系複合酸化物粉末を還元す
    る段階と、 を含むことを特徴とするタングステン−銅系複合粉末の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のタングステン−銅系複合
    粉末の製造方法において、 前記噴霧乾燥を100℃以上で行う、 ことを特徴とするタングステン−銅系複合粉末の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のタングステン−銅系複合
    粉末の製造方法において、 前記焼成を300〜1000℃の範囲で行う、 ことを特徴とするタングステン−銅系複合粉末の製造方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のタングステン−銅系複合
    粉末の製造方法において、 前記還元を650〜1050℃の範囲で、水素雰囲気、
    分解アンモニアガス雰囲気、または水素と不活性ガスを
    含む雰囲気で行う、 ことを特徴とするタングステン−銅系複合粉末の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のタングステン−銅系複合
    粉末の製造方法において、 前記水溶性タングステン塩は、メタタングステン酸アン
    モニウム〔(NH46(H21240)・4H2O〕であ
    る、 ことを特徴とするタングステン−銅系複合粉末の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のタングステン−銅系複合
    粉末の製造方法において、 前記銅含有塩は、硝酸銅(II)〔Cu(NO32・3H
    2O〕または酢酸銅(II)〔Cu(CH3COO)2・H2
    O〕である、 ことを特徴とするタングステン−銅系複合粉末の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項1記載のタングステン−銅系複合
    粉末の製造方法において、 前記タングステン含有塩は、メタタングステン酸アンモ
    ニウムまたはパラタングステン酸アンモニウム〔(NH
    410(H101246)〕である、 ことを特徴とするタングステン−銅系複合粉末の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 水溶性タングステン塩と銅含有塩とを
    水に溶かした後、噴霧乾燥し、その後焼成により複合酸
    化物粉末を準備する段階と、 別途にタングステン含有塩を焼成して、タングステン酸
    化物粉末を準備する段階と、 前記複合酸化物20〜75重量%と、前記タングステン
    酸化物粉末25〜80重量%とを混合し、その後ボール
    ミル粉砕を行い超微粒タングステン−銅系複合酸化物粉
    末を形成する段階と、前記超微粒タングステン−銅系複
    合酸化物粉末を還元する段階と、 前記タングステン−銅系複合粉末を成型し、焼結する段
    階と、 を含むことを特徴とする放熱板用タングステン−銅系焼
    結合金の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の放熱板用タングステン−
    銅系焼結合金の製造方法において、 前記焼結を1100〜1450℃の範囲で行う、 ことを特徴とする放熱板用タングステン−銅系焼結合金
    の製造方法。
  10. 【請求項10】 水溶性タングステン塩と銅含有塩と
    を水に溶かした後、噴霧乾燥し、その後焼成により複合
    酸化物粉末を準備する段階と、 別途にタングステン含有塩を焼成して、タングステン酸
    化物粉末を準備する段階と、 前記複合酸化物20〜75重量%と、前記タングステン
    酸化物粉末25〜80重量%とを混合し、その後ボール
    ミル粉砕を行い超微粒タングステン−銅系複合酸化物粉
    末を形成する段階と、 前記超微粒タングステン−銅系複合酸化物粉末を還元せ
    ずに成型する段階と、 前記成型された超微粒タングステン−銅系複合酸化物粉
    末を還元した後、焼結する段階と、 を含むことを特徴とする放熱板用タングステン−銅系焼
    結合金の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の放熱板用タングステ
    ン−銅系焼結合金の製造方法において、 前記焼結を1100〜1450℃の範囲で行う、 ことを特徴とする放熱板用タングステン−銅系焼結合金
    の製造方法。
JP2002062161A 2001-12-27 2002-03-07 タングステン−銅系複合粉末の製造方法およびそれを利用した放熱板用焼結合金の製造方法 Expired - Fee Related JP3821730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-085933 2001-12-27
KR10-2001-0085933A KR100462274B1 (ko) 2001-12-27 2001-12-27 텅스텐-구리계 복합분말의 제조방법 및 그 제조된복합분말을 이용한 방열판용 소결 합금의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003193116A true JP2003193116A (ja) 2003-07-09
JP3821730B2 JP3821730B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=19717677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002062161A Expired - Fee Related JP3821730B2 (ja) 2001-12-27 2002-03-07 タングステン−銅系複合粉末の製造方法およびそれを利用した放熱板用焼結合金の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6914032B2 (ja)
JP (1) JP3821730B2 (ja)
KR (1) KR100462274B1 (ja)
CN (1) CN1261264C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914032B2 (en) * 2001-12-27 2005-07-05 Korea Institute Of Machinery And Materials Method of producing tungsten-copper based composite powder and sintered alloys for heat-sink using said composite powder
KR101041888B1 (ko) * 2008-09-08 2011-06-15 국방과학연구소 분무열분해 공정을 이용한 열전지 발열재용 철 분말의 제조방법
JP2018010875A (ja) * 2017-09-08 2018-01-18 株式会社東芝 ガス遮断器
CN113634761A (zh) * 2021-08-16 2021-11-12 合肥工业大学 一种稀土氧化物强化钨铜基复合材料的制备方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490879B1 (ko) * 2002-11-29 2005-05-24 국방과학연구소 균일한 조직을 갖는 텅스텐-구리(W-Cu) 합금 및 그제조 방법
KR100490880B1 (ko) * 2002-11-30 2005-05-24 국방과학연구소 텅스텐-구리 복합재료의 구리 스며나옴 억제 소결법
CN1327027C (zh) * 2005-02-03 2007-07-18 西安建筑科技大学 一种钨铜或钨银复合材料的制备工艺
KR100794461B1 (ko) * 2005-11-17 2008-01-16 주식회사 엘지화학 건식 밀링에 의한 메틸벤젠류 부분산화용 촉매의 제조방법
US7538253B2 (en) * 2005-11-22 2009-05-26 Lg Chem Ltd. Method for preparing catalyst for partial oxidation of methylbenzenes
US7566437B2 (en) * 2006-03-31 2009-07-28 Umicore Ag & Co. Kg Process for manufacture of silver-based composite powders for electrical contact materials and composite powders so produced
KR100779033B1 (ko) * 2006-06-05 2007-11-26 (주)창성 W-Cu계 복합분말의 제조방법
CN100411779C (zh) * 2006-10-13 2008-08-20 武汉理工大学 一种用于制备高密度合金的钨-铜复合粉末的制备方法
KR100933563B1 (ko) * 2009-05-01 2009-12-23 (주)지아이엘 텅스텐-구리 복합분말 제조방법 및 상기 텅스텐-구리 복합분말의 용도
WO2013015073A1 (ja) * 2011-07-22 2013-01-31 京セラ株式会社 配線基板および電子装置
CN103128310A (zh) * 2011-11-29 2013-06-05 中国科学院合肥物质科学研究院 钨-铜复合粉末的制备方法
CN102909389B (zh) * 2012-11-13 2014-06-18 中南大学 一种低温还原制备纳米钼铜复合粉的方法
CN102925727B (zh) * 2012-11-14 2015-03-04 武汉理工大学 高性能Zn@W-Cu热用复合材料的制备方法
CN103045885B (zh) * 2012-12-27 2014-08-20 中南大学 一种高致密细晶钨铜合金的制备方法
CN103008676B (zh) * 2013-01-15 2014-12-17 北京科技大学 一种高分散超细钼基粉末的制备方法
KR101278173B1 (ko) * 2013-04-23 2013-07-26 국방과학연구소 몰리브덴-규소-붕소 합금분말의 제조 방법
CN103589883A (zh) * 2013-11-11 2014-02-19 广州有色金属研究院 一种钨铜合金制备方法
CN103785859B (zh) * 2014-02-11 2017-02-01 常州大学 一种纳米介孔材料的制备方法
CN103981393B (zh) * 2014-05-15 2017-01-25 厦门理工学院 碳纳米管‑金属复合增强铜基复合材料及其制备方法
CN104096837B (zh) * 2014-06-23 2016-08-31 中国石油天然气集团公司 一种铜钨合金粉末的工业化生产方法
CN104525968A (zh) * 2014-12-30 2015-04-22 桂林电器科学研究院有限公司 一种片状银钨电触头材料的制备方法
CN104785790A (zh) * 2015-04-16 2015-07-22 柳州豪祥特科技有限公司 一种掺铜钨粉的制备方法
CN104785791A (zh) * 2015-04-16 2015-07-22 柳州豪祥特科技有限公司 制备掺钛钨粉的工艺
CN104785789A (zh) * 2015-04-16 2015-07-22 柳州豪祥特科技有限公司 一种掺硅钨粉的制备工艺
CN105081339B (zh) * 2015-09-29 2017-07-28 河南科技大学 一种钨锆钇三元合金粉末的制备方法
CN105268983B (zh) * 2015-10-21 2017-09-22 陕西理工学院 W‑Ni‑Cu预合金粉末的制备方法
CN106180742B (zh) * 2016-07-16 2017-11-07 北京工业大学 一种涂层导体NiW合金基带用纳米合金粉末的制备方法
US10661487B2 (en) 2016-11-30 2020-05-26 The Boeing Company Particulate-binder composite article and associated system and method for manufacturing the same
CN106799500B (zh) * 2017-01-05 2019-03-29 天津大学 超细钨粉的制备方法
CN108889943A (zh) * 2018-09-05 2018-11-27 河北工业大学 一种铜铁复合粉体材料的制备及其成型方法
CN109913915A (zh) * 2019-04-10 2019-06-21 成都市易迪森新能源技术有限公司 一种超疏水纳米复合材料的制备方法
CN112030025B (zh) * 2020-08-26 2021-07-13 江西理工大学 W/wc复合晶粒增强钨铜复合材料及其制备方法
CN113414399B (zh) * 2021-06-02 2022-11-25 河南科技大学 一种高铜含量钨铜粉体及其制备方法
CN113714506A (zh) * 2021-09-03 2021-11-30 天津大学 一种钼掺杂的超细钨铜合金的冷冻干燥制备方法
CN113909484A (zh) * 2021-09-26 2022-01-11 合肥工业大学 高导热率、低热膨胀系数W-Cu复合粉体及其制备方法
CN114042928B (zh) * 2021-11-25 2022-11-11 西北有色金属研究院 一种钌钴镍铁铜高熵合金纳米粒子的制备方法
CN114535589B (zh) * 2022-01-07 2024-02-13 西安理工大学 光模块用钨铜热沉部件的制备方法
CN114833348A (zh) * 2022-05-07 2022-08-02 合肥工业大学 一种可控高质量W-Cu复合粉体的规模化制备方法
CN114959333B (zh) * 2022-05-31 2022-11-11 河源市凯源硬质合金股份有限公司 一种钨铜合金及其制备方法
CN114990404B (zh) * 2022-07-01 2022-12-27 合肥工业大学 一种AlN/W-Cu层状梯度复合材料及其制备方法
CN115178740B (zh) * 2022-08-22 2024-01-16 合肥工业大学 一种钨铜功能梯度材料及其制备方法
CN116713464B (zh) * 2023-05-29 2023-11-28 湖南智岭新材料有限公司 一种超耐磨纳米粉末合金材料及其制备方法
CN116652179B (zh) * 2023-07-28 2023-10-13 安徽诺星航空科技有限公司 一种钨铜合金复合材料及其制备工艺
CN117463999B (zh) * 2023-12-28 2024-03-22 天津大学 铜基导电复合材料及其制备方法、应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2098082A5 (ja) * 1970-07-29 1972-03-03 Snam Progetti
JPS6169904A (ja) * 1984-09-14 1986-04-10 Nippon Tungsten Co Ltd 酸化タングステン微粉末の製造法
JPS6169907A (ja) * 1984-09-14 1986-04-10 Nippon Tungsten Co Ltd タングステン微粉末の製造法
US5897962A (en) * 1993-07-16 1999-04-27 Osram Sylvania Inc. Method of making flowable tungsten/copper composite powder
KR970001558B1 (ko) * 1993-10-19 1997-02-11 이재성 극초미립의 복합분말물질의 제조방법
US6103392A (en) * 1994-12-22 2000-08-15 Osram Sylvania Inc. Tungsten-copper composite powder
US5470549A (en) * 1994-12-22 1995-11-28 Osram Sylvania Inc. Method of making tungsten-copper composite oxides
JP3763006B2 (ja) * 1995-01-20 2006-04-05 東邦金属株式会社 銅タングステン合金およびその製造方法
US5912399A (en) * 1995-11-15 1999-06-15 Materials Modification Inc. Chemical synthesis of refractory metal based composite powders
US5686676A (en) * 1996-05-07 1997-11-11 Brush Wellman Inc. Process for making improved copper/tungsten composites
KR100213682B1 (ko) * 1997-03-04 1999-08-02 서상기 메커노케미컬 법에 의한 초미립 더블유/씨유 고밀도 금속 재료의 제조방법
KR100462274B1 (ko) * 2001-12-27 2004-12-17 주식회사 나노테크 텅스텐-구리계 복합분말의 제조방법 및 그 제조된복합분말을 이용한 방열판용 소결 합금의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914032B2 (en) * 2001-12-27 2005-07-05 Korea Institute Of Machinery And Materials Method of producing tungsten-copper based composite powder and sintered alloys for heat-sink using said composite powder
KR101041888B1 (ko) * 2008-09-08 2011-06-15 국방과학연구소 분무열분해 공정을 이용한 열전지 발열재용 철 분말의 제조방법
JP2018010875A (ja) * 2017-09-08 2018-01-18 株式会社東芝 ガス遮断器
CN113634761A (zh) * 2021-08-16 2021-11-12 合肥工业大学 一种稀土氧化物强化钨铜基复合材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030055836A (ko) 2003-07-04
JP3821730B2 (ja) 2006-09-13
US6914032B2 (en) 2005-07-05
CN1261264C (zh) 2006-06-28
KR100462274B1 (ko) 2004-12-17
US20030124016A1 (en) 2003-07-03
CN1428218A (zh) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003193116A (ja) タングステン−銅系複合粉末の製造方法およびそれを利用した放熱板用焼結合金の製造方法
Hong et al. Fabrication of W–20 wt% Cu composite nanopowder and sintered alloy with high thermal conductivity
TWI295597B (en) Metal power for electrically conductive paste and electrically conductive paste
JP4651565B2 (ja) 超硬合金粉末の製法
KR100213682B1 (ko) 메커노케미컬 법에 의한 초미립 더블유/씨유 고밀도 금속 재료의 제조방법
US5882376A (en) Mechanochemical process for producing fine WC/CO composite powder
KR101102842B1 (ko) 텅스텐-구리 복합 분말의 제조방법 및 이를 이용한 텅스텐-구리 복합체의 제조방법
JP2005002395A (ja) 多孔質の球状ニッケル粉末とその製造方法
Hong et al. Synthesis and consolidation of nanostructured W–10–40 wt.% Cu powders
CN108675795A (zh) 一种sps烧结制备高导热和高强度氮化铝陶瓷的方法
WO2005049525A1 (ja) 高熱伝導性窒化アルミニウム焼結体
JP3872532B2 (ja) タングステン−銅複合酸化物の製造方法
JP2005507841A (ja) 酸化ニオブの製造方法
JP4170045B2 (ja) ホウ素亜酸化物粉末およびその焼結体の製造方法
KR20120068116A (ko) 텅스텐-구리 나노 복합 분말의 제조방법 및 이를 이용한 텅스텐-구리 복합체의 제조방법
KR100428948B1 (ko) 불순물이 없는 텅스텐 나노 금속분말의 제조 방법 및 상기분말을 이용한 소결체의 제조 방법
TWI641697B (zh) 製備高純度與緻密化鎢鈦金屬之製備方法
KR970001558B1 (ko) 극초미립의 복합분말물질의 제조방법
CN112441819A (zh) 一种氧化镍基陶瓷靶材材料的热等静压制备方法
JP3704556B2 (ja) 亜鉛アンチモン化合物の製造法
JP5408591B2 (ja) 高密度金属ホウ化物の製造方法
JP2004175602A (ja) 酸化タンタルスラリー、酸化タンタル粉末およびそれらの製造方法
JP3634578B6 (ja) メカノケミカル法による微粒WC/Co複合粉末の製造方法
JP3926760B2 (ja) 炭化硼素−二硼化クロム焼結体及びその製造方法
JPH07216477A (ja) 銅タングステン合金の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees