JP2003168668A - 基板処理装置及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置及び基板処理方法

Info

Publication number
JP2003168668A
JP2003168668A JP2001369627A JP2001369627A JP2003168668A JP 2003168668 A JP2003168668 A JP 2003168668A JP 2001369627 A JP2001369627 A JP 2001369627A JP 2001369627 A JP2001369627 A JP 2001369627A JP 2003168668 A JP2003168668 A JP 2003168668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
wafer
processing
liquid
inert gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001369627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4011900B2 (ja
Inventor
Hiromi Taniyama
博己 谷山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2001369627A priority Critical patent/JP4011900B2/ja
Priority to US10/309,049 priority patent/US20030102017A1/en
Publication of JP2003168668A publication Critical patent/JP2003168668A/ja
Priority to US11/334,363 priority patent/US20060183240A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4011900B2 publication Critical patent/JP4011900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流体混合ノズルを用いて疎水性ウェハの処理
を行うことができる基板処理装置及び基板処理方法を提
供する。 【解決手段】 処理液を供給する処理液供給手段66
と,不活性ガスを供給する不活性ガス供給手段67と,
前記処理液に前記不活性ガスを混合して基板に吐出する
流体混合ノズル65を備え,前記処理液によって基板を
処理する基板処理装置において,前記不活性ガス供給手
段67に,前記処理液の表面張力を低下させる流体IP
Aと前記不活性ガスとを混合する液体混合手段97bを
備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,例えば半導体ウェ
ハやLCD基板用ガラス等の基板を洗浄処理などする基
板処理装置及び基板処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば半導体デバイスの製造工程におい
ては,半導体ウェハ等(以下ウェハ等という)にエッチ
ング処理及び/又はアッシング処理を施す基板処理装置
を備えた処理システムが使用される。この処理システム
には,アッシング処理後,ウェハの処理面に発生したポ
リマーやパーティクル等を除去する枚葉式基板洗浄処理
装置が備えられる。この装置は,先ずウェハに薬液を供
給して薬液洗浄処理を行い,次に純水によりパーティク
ル除去を含むリンス処理を施し,最後にウェハを回転さ
せて純水を振り切るように除去したり,IPAやN2ガ
ス等の乾燥処理用ガスを供給して乾燥処理を行う一連の
洗浄処理工程を行う。純水を供給するためのノズルの一
種である流体混合ノズルは,純水にN2ガス等の不活性
ガスを混合することにより,純水に高圧を与えて吐出
し,ウェハの処理面に吹き付けるように供給するもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで,疎水性の強
いウェハに純水を供給すると,乾燥処理後にウォーター
マークが発生する問題がある。ウォーターマークは表面
検査装置によってディフェクトとして検出されるが,特
に二流体供給ノズルによって純水を供給すると,多くの
ディフェクトが検出されるので,流体混合ノズルを疎水
性のウェハの洗浄に使用することが困難であった。しか
しながら,従来の洗浄処理にあっては,薬液洗浄の際に
ウェハに供給する薬液の種類によってウェハの処理面が
疎水性となることがあり,ディフェクトが発生する原因
となっていた。
【0004】従って,本発明の目的は,流体混合ノズル
を用いて疎水性ウェハの処理を行うことができる基板処
理装置及び基板処理方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,本発明によれば,処理液を供給する処理液供給手段
と,不活性ガスを供給する不活性ガス供給手段と,前記
処理液に前記不活性ガスを混合して基板に吐出する流体
混合ノズルを備え,前記処理液によって基板を処理する
基板処理装置であって,前記不活性ガス供給手段に,前
記処理液の表面張力を低下させる流体と前記不活性ガス
とを混合する流体混合手段を備えたことを特徴とする,
基板処理装置が提供される。この基板処理装置にあって
は,処理液に前記流体を混合してウェハに供給し,ウェ
ハに付着した処理液の表面張力を低下させるので,ウォ
ーターマークの発生を抑制することができる。
【0006】また,本発明によれば,処理液を供給する
処理液供給手段と,不活性ガスを供給する不活性ガス供
給手段と,前記処理液に前記不活性ガスを混合して基板
に吐出する流体混合ノズルを備え,前記処理液によって
基板を処理する基板処理装置であって,前記処理液供給
手段に,前記処理液の表面張力を低下させる流体と前記
処理液とを混合する流体混合手段を備えたことを特徴と
する,基板処理装置が提供される。
【0007】前記流体の混合を制御する制御部を備える
ことが好ましい。また,薬液を供給する薬液供給ノズル
を備えても良い。さらに,前記制御部は,前記薬液の種
類に基づき,前記流体の混合を制御することが好まし
い。この場合,薬液の種類から薬液処理後のウェハが有
する疎水性の強さを予測することができる。
【0008】また,前記基板が疎水性か親水性かを検査
する検査手段を備えても良い。さらに,前記制御部は,
前記検査手段の検査結果に基づき前記流体の混合を制御
することが好ましい。即ち,ウェハの疎水性が強いほ
ど,前記流体の混合量を増加して処理液の表面張力を低
下させる必要があるが,疎水性が弱い場合は前記流体の
混合量は少なくして,前記流体の使用量を節約すること
ができる。
【0009】本発明によれば,処理液と不活性ガスを混
合して供給し,前記処理液によって基板を処理する基板
処理方法であって,前記処理液と,前記処理液の表面張
力を低下させる流体を混合した不活性ガスを混合して供
給することを特徴とする,基板処理方法が提供される。
この基板処理方法にあっては,処理液に前記流体を混合
してウェハに供給し,ウェハに付着した処理液の表面張
力を低下させるので,ウォーターマークの発生を抑制す
ることができる。
【0010】また,本発明によれば,処理液と不活性ガ
スを混合して供給し,前記処理液によって基板を処理す
る基板処理方法であって,前記処理液の表面張力を低下
させる流体を混合した処理液と,前記不活性ガスを混合
して供給することを特徴とする,基板処理方法が提供さ
れる。
【0011】さらに,本発明によれば,処理液と不活性
ガスを混合して供給し,前記処理液によって基板を処理
する方法であって,基板が親水性か疎水性かを判断し,
基板が親水性である場合は,処理液と不活性ガスを混合
して基板に供給し,基板が疎水性である場合は,前記処
理液と,前記処理液の表面張力を低下させる流体と,前
記不活性ガスを混合して基板に供給することを特徴とす
る,基板処理方法が提供される。
【0012】前記処理液によって基板を処理する工程の
前に,薬液を供給して基板を処理する工程を有するよう
にしても良い。また,前記薬液の種類に基づき,前記流
体の混合を制御するようにしても良い。
【0013】前記基板の処理面に,基板の疎水性の強さ
を検査するための検査用薬液の液滴を滴下し,前記基板
の処理面における前記液滴の接触角を計測することによ
り,基板が疎水性か親水性かを検査するようにしても良
い。即ち,基板の疎水性が強いと基板の処理面における
検査用液の接触角が大きくなるので,基板が疎水性か親
水性かを検査することができる。さらに,前記接触角の
大きさに基づき,前記流体の混合を制御することが好ま
しい。この場合,疎水性が弱い場合は前記処理液の表面
張力を低下させる流体の混合量を少なくし,前記流体の
使用量を節約することができる。
【0014】さらに,基板をアッシング処理する工程
と,前記薬液を供給して基板を処理する工程と,前記基
板を乾燥させる工程と,基板をベーキング処理する工程
とを有するようにしても良い。
【0015】なお,この発明において,処理液として純
水を使用すると共に,処理液の表面張力を低下させる流
体として例えばIPA(イソプロピルアルコール)を使
用することが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下,本発明の好ましい実施の形
態を,基板の一例としてウェハ両面を洗浄するように構
成された基板処理装置ユニットに基づいて説明する。図
1は,本実施の形態にかかる基板処理装置である基板処
理ユニット22,23,24,25を組み込んだ処理シ
ステム1の概要平面図である。図2は,その概要側面図
である。この処理システム1は,洗浄処理部3に対して
ウェハWを搬入出する搬入出部2と,洗浄処理及び洗浄
処理後の熱的処理を施す洗浄処理部3と,ウェハWにエ
ッチング処理及び/又はアッシング処理を施すエッチン
グ処理部4とから構成されている。
【0017】搬入出部2は,複数枚,例えば25枚のウ
ェハWが所定の間隔で略水平に収容可能な容器(キャリ
アC)を載置するための載置台10が設けられたイン・
アウトポート6と,載置台10に載置されたキャリアC
と洗浄処理部3との間でウェハの受け渡しを行うウェハ
搬送装置12が備えられたウェハ搬送部7と,エッチン
グ処理部4及び洗浄処理部3における処理を終了したウ
ェハWについて,処理面に施されたパターンの線幅を測
定する線幅測定部8から構成されている。
【0018】キャリアCにおいて,ウェハWはキャリア
Cの一側面を通して搬入出され,この側面には開閉可能
な蓋体が設けられている。また,ウェハWを所定間隔で
保持するための棚板が内壁に設けられており,ウェハW
を収容する25個のスロットが形成されている。ウェハ
Wは表面(半導体デバイスを形成する処理面)が上面
(ウェハWを水平に保持した場合に上側となっている
面)となっている状態で各スロットに1枚ずつ収容され
る。
【0019】イン・アウトポート6の載置台10上に
は,例えば,3個のキャリアを水平面のY方向に並べて
所定位置に載置することができるようになっている。キ
ャリアCは蓋体が設けられた側面をイン・アウトポート
6とウェハ搬送部7との境界壁15側に向けて載置され
る。境界壁15においてキャリアCの載置場所に対応す
る位置には窓部16が形成されており,窓部16のウェ
ハ搬送部7側には,窓部16をシャッター等により開閉
する窓部開閉機構17が設けられている。
【0020】この窓部開閉機構17は,キャリアCに設
けられた蓋体もまた開閉可能であり,窓部16の開閉と
同時にキャリアCの蓋体も開閉する。窓部開閉機構17
は,キャリアCが載置台の所定位置に載置されていない
ときは動作しないように,インターロックを設けること
が好ましい。窓部16を開口してキャリアCのウェハ搬
入出口とウェハ搬送部7とを連通させると,ウェハ搬送
部に配設されたウエハ搬送装置7のキャリアCへのアク
セスが可能となり,ウェハWの搬送を行うことが可能な
状態となる。窓部16の上部には図示しないウェハ検出
装置が設けられており,キャリアC内に収容されたウェ
ハWの枚数と状態をスロット毎に検出することができる
ようになっている。このようなウェハ検出装置は,窓部
開閉機構17に装着させることも可能である。
【0021】ウェハ搬送部7に配設されたウエハ搬送装
置12は,Y方向とZ方向に移動可能であり,かつ,X
―Y平面内(θ方向)で回転自在に構成されている。ま
た,ウェハ搬送装置7は,2本のウェハWを把持する取
出収納アーム19a,19bを有し,この取出収納アー
ム19a,19bはX―Y平面内でスライド自在となっ
ており,それぞれ独立して進退移動することが可能であ
る。こうして,ウェハ搬送装置12は,載置台10に載
置された全てのキャリアCについて任意の高さのスロッ
トにアクセスし,また,洗浄処理部3に配設された上下
2台のウェハ受け渡しユニット(TRS)20a,20
bにアクセスして,イン・アウトポート6側から洗浄処
理部3側へ,逆に洗浄処理部3側からイン・アウトポー
ト6側へウェハWを搬送することができるようになって
いる。また,ウェハ搬送装置12は,エッチング処理部
4及び洗浄処理部3における処理を終了したウェハW
を,ウェハ受け渡しユニット(TRS)20a,20b
から線幅測定部8へ搬送し,線幅測定部8での検査を終
了したウェハWをイン・アウトポート6側へ搬送するこ
とができる。
【0022】洗浄処理部3は,ウェハ搬送部7との間で
ウェハWの受け渡しを行うためにウェハWを一時的に載
置するウェハ受け渡しユニット(TRS)20a,20
bと,エッチング処理部4との間でウェハWの受け渡し
を行うためにウェハWを一時的に載置するウェハ受け渡
しユニット(TRS)21a,21bと,本実施の形態
にかかる4台の基板処理ユニット22,23,24,2
5と,洗浄処理後のウェハWを加熱処理する例えば5台
の積み重ねられたベーキングユニット及び加熱されたウ
ェハWを冷却する冷却ユニットからなる加熱・冷却部2
6を備えている。さらに,洗浄処理部3は,エッチング
処理部4とウェハ受け渡しユニット21a,21bとの
間でウェハの受け渡しを行うウェハ搬送装置31が備え
られたウェハ搬送部30と,主ウェハ搬送装置32を備
えている。主ウェハ搬送装置32は,ウェハ受け渡しユ
ニット20a,20b,21a,21b,基板処理ユニ
ット22,23,24,25,加熱・冷却部26のベー
キングユニット及び冷却ユニットにアクセス可能に配設
されている。
【0023】また,洗浄処理部3には,洗浄処理部3の
ウェハ受け渡しユニット20a,20b,21a,21
b,基板処理ユニット22,23,24,25,加熱・
冷却部26のベーキングユニット及び冷却ユニットのメ
ンテナンスを行うためのメンテナンスエリア34が設け
られおり,メンテナンスを容易に行うことが可能であ
る。洗浄処理部3の天井部には,各ユニット及び主ウェ
ハ搬送装置32に,清浄な空気をダウンフローするため
のファンフィルターユニット(FFU)35が配設され
ている。
【0024】ウェハ受け渡しユニット20a,20bは
上下2段に積み重ねられて配置されており,例えば,下
段のウェハ受け渡しユニット20aは,イン・アウトポ
ート6側から洗浄処理部3側へ搬送するウェハWを載置
するために用い,上段のウェハ受け渡しユニット20b
は,洗浄処理部3側からイン・アウトポート6側へ搬送
するウェハWを載置するために用いることができる。
【0025】ウェハ受け渡しユニット21a,21bは
上下2段に積み重ねられて配置されており,例えば,下
段のウェハ受け渡しユニット21aは,洗浄処理部3側
からエッチング処理部4へ搬送するウェハWを載置する
ために用い,上段のウェハ受け渡しユニット21bは,
エッチング処理部4から洗浄処理部3側へ搬送するウェ
ハWを載置するために用いることができる。上段のウェ
ハ受け渡しユニット21bの上部には,基板が疎水性か
親水性かを検査する検査装置36が設置されている。
【0026】検査装置36は,ウェハWの処理面にウェ
ハWの疎水性の強さを検査するための検査用薬液の液滴
を滴下し,ウェハWの処理面における液滴Dの接触角φ
を計測することができる。図3(a),(b)は液滴D
を滴下した場合のウェハWの処理面を示している。接触
角φは,ウェハWの処理面と処理面における液滴Dの接
線Lとがなす角度である。ウェハWの疎水性が強い場合
は,図3(a)に示すように接触角φが大きくなるが,
親水性が強い場合は,図3(b)に示すように接触角φ
が小さくなる。従って,ウェハWの処理面における液滴
Dの接触角φを計測することにより,ウェハWの疎水性
の強さを計測することができる。また,検査装置36
は,制御部37に信号線38を介して配線接続されてお
り,計測した疎水性の強さは検出信号として制御部37
に送信されるようになっている。従って制御部37は,
ウェハWが疎水性か親水性かを判断することができる。
なお,基板処理ユニット22,23,24,25にウェ
ハWを搬入するときは,搬入前にウェハ受け渡しユニッ
ト21aにウェハWを載置し,検査装置36によって処
理面の疎水性を検出するようになっている。
【0027】ファンフィルターユニット(FFU)35
からのダウンフローの一部は,ウェハ受け渡しユニット
20a,20bと,その上部の空間を通ってウェハ搬送
部7に向けて流出する構造となっている。これにより,
ウェハ搬送部7から洗浄処理部3へのパーティクル等の
侵入が防止され,洗浄処理部2の清浄度が保持されるよ
うになっている。また,ファンフィルターユニット(F
FU)35からのダウンフローの一部は,ウェハ受け渡
しユニット21a,21bと,その上部の空間を通って
ウェハ搬送部31に向けて流出する構造となっている。
これにより,ウェハ搬送部31から洗浄処理部3へのパ
ーティクル等の侵入が防止され,洗浄処理部3の清浄度
が保持されるようになっている。
【0028】ウェハ搬送部30に配設されたウエハ搬送
装置31は,Y方向とZ方向に移動可能であり,かつ,
X―Y平面内(θ方向)で回転自在に構成されている。
また,ウェハ搬送装置31は,2本のウェハWを把持す
る取出収納アーム39a,39bを有し,この取出収納
アーム39a,39bはX方向にスライド自在となって
おり,それぞれ独立して進退移動することが可能であ
る。こうして,ウェハ搬送装置31は,洗浄処理部3に
配設された上下2台のウェハ受け渡しユニット(TR
S)21a,21bにアクセスして,エッチング処理部
4側から洗浄処理部3側へ,逆にエッチング処理部4側
から洗浄処理部3側へウェハWを搬送することができる
ようになっている。
【0029】主ウェハ搬送装置32は,図示しないモー
タの回転駆動力によって回転可能な筒状支持体40と,
筒状支持体40の内側に沿ってZ方向に昇降自在に設け
られたウェハ搬送体41とを有している。ウェハ搬送体
41は,筒状支持体40の回転に伴って一体的に回転さ
れるようになっており,それぞれ独立して進退移動する
ことが可能な多段に配置された3本の搬送アーム42
a,42b,42cを備えている。
【0030】基板処理ユニット22,23,24,25
は,上下2段で各段に2台ずつ配設されている。図1に
示すように,基板処理ユニット22,23と基板処理ユ
ニット24,25とは,その境界をなしている壁面43
に対して対称な構造を有しているが,対称であることを
除けば,各基板処理ユニット22,23,24,25は
概ね同様の構成を備えている。そこで,基板処理ユニッ
ト22を例として,その構造について詳細に以下に説明
することとする。
【0031】図4は,基板処理ユニット22の平面図で
ある。基板処理ユニット22のユニットチャンバー45
内には,ウェハWを収納する密閉構造のアウターチャン
バー46と,薬液系アーム格納部47と,リンス系アー
ム格納部48とを備えている。ユニットチャンバー45
には開口50が形成され,開口50を図示しない開閉機
構によって開閉するユニットチャンバー用メカシャッタ
ー51が設けられており,搬送アーム42aによって基
板処理ユニット22に対して開口50からウェハWが搬
入出される際には,このユニットチャンバー用メカシャ
ッター51が開くようになっている。ユニットチャンバ
ー用メカシャッター51はユニットチャンバー45の内
部から開口50を開閉するようになっており,ユニット
チャンバー45内が陽圧になったような場合でも,ユニ
ットチャンバー45内部の雰囲気が外部に漏れ出ない。
【0032】アウターチャンバー46には開口52が形
成され,開口52を図示しないシリンダ駆動機構によっ
て開閉するアウターチャンバー用メカシャッター53が
設けられており,例えば搬送アーム42bによってアウ
ターチャンバー46に対して開口52からウェハWが搬
入出される際には,このアウターチャンバー用メカシャ
ッター53が開くようになっている。アウターチャンバ
ー用メカシャッター53はアウターチャンバー46の内
部から開口52を開閉するようになっており,アウター
チャンバー46内が陽圧になったような場合でも,アウ
ターチャンバー46内部の雰囲気が外部に漏れ出ない。
また,薬液系アーム格納部47には開口54が形成さ
れ,開口54を図示しない駆動機構によって開閉する薬
液系アーム格納部用シャッター55が設けられている。
薬液系アーム格納部47をアウターチャンバー46と雰
囲気隔離するときは,この薬液系アーム格納部用シャッ
ター55を閉じる。リンス系アーム格納部48には開口
56が形成され,開口56を図示しない駆動機構によっ
て開閉するリンス系アーム格納部用シャッター57が設
けられている。リンス系アーム格納部48をアウターチ
ャンバー46と雰囲気隔離するときは,このリンス系ア
ーム格納部用シャッター57を閉じる。
【0033】薬液系アーム格納部47内には,ウェハW
を洗浄する薬液を吐出可能な薬液系アーム60が格納さ
れている。薬液系アーム60は,アウターチャンバー4
6内において後述のスピンチャック71で保持されたウ
ェハWの少なくとも中心から周縁部までをスキャン可能
である。薬液系アーム60は,処理時以外は薬液系アー
ム格納部47にて待避する。また,薬液系アーム格納部
47には,図示しないアーム洗浄装置が備えられ,薬液
系アーム60が薬液系アーム格納部47内で待機してい
るときに,薬液系アーム60を洗浄することができる。
【0034】リンス系アーム格納部48内には,リンス
処理を施す処理液としての純水と,不活性ガスであるN
2ガスを吐出可能なリンス系アーム63が格納されてい
る。リンス系アーム63は,アウターチャンバー46内
に収納されて,後述のスピンチャック71で保持された
ウェハWの少なくとも中心から周縁部までをスキャン可
能である。リンス系アーム63は,処理時以外はリンス
系アーム格納部48にて待避する。リンス系アーム63
の先端には,純水(DIW)にN2ガスを混合してウェ
ハWに吐出する2流体混合ノズル65が備えられてい
る。2流体混合ノズル65は,純水にN2ガスを混合す
ることにより,リンス液である純水に高圧を与えて吐出
し,ウェハWの処理面に吹き付けるように供給すること
ができる。また,ウェハWが疎水性を有する場合は,2
流体混合ノズル65は,純水の代わりに後述するIPA
混合純水をリンス液として吐出する。
【0035】さらに,リンス系アーム63は,2流体混
合ノズル65から吐出する純水(DIW)を供給する純
水供給手段66と,N2ガスを供給するN2ガス供給手
段67を有している。純水供給手段66とN2ガス供給
手段67は,リンス系アーム63の内部を貫通して設け
られており,2流体混合ノズル65に純水及びN2ガス
を供給するようになっている。また,リンス系アーム格
納部48には,図示しないアーム洗浄装置が備えられ,
リンス系アーム63がリンス系アーム格納部48内で待
機しているときに,リンス系アーム63を洗浄すること
ができる。
【0036】図5に示すように,アウターチャンバー4
6内には,ウェハWを収納するインナーカップ70と,
このインナーカップ70内で,例えばウェハWの表面
(処理面)を上面にして,ウェハWを回転自在に支持す
るスピンチャック71を備えている。アウターチャンバ
ー46には,スピンチャック71により支持されたウェ
ハWが位置する高さに傾斜部が形成され,ウェハWは傾
斜部に包囲されるようになっている。また,アウターチ
ャンバー用メカシャッター53の上部は傾斜部の一部と
なっている。スピンチャック71に対してウェハWを授
受させる際には,アウターチャンバー用メカシャッター
53を開き,ウェハWを水平に移動させる。
【0037】スピンチャック71は,ウェハWを保持す
る保持部材80を支持する支持部材としてのチャック本
体75と,このチャック本体75の底部に接続された回
転筒体76とを備える。チャック本体75の上部には,
ウェハWの裏面の周縁部を支持するための図示しない支
持ピンと,ウェハWを周縁部から保持するための保持部
材80がそれぞれ複数箇所に装着されている。図示の例
では,チャック本体75の周囲において,中心角が12
0°となるように,3箇所に保持部材80が配置されて
おり,それら3つの保持部材80により,ウェハWを周
りから保持できるようになっている。また,ウェハWの
周縁部を同様に中心角が120°となる位置で下面側か
ら支持できるように,3つの支持ピンがチャック本体7
5に設けられている。
【0038】回転筒体76の外周面には,ベルト81が
巻回されており,ベルト81をモータ82によって周動
させることにより,スピンチャック71全体が回転する
ようになっている。各保持部材80は,スピンチャック
71が回転したときの遠心力を利用して,図4に示すよ
うに,ウェハWの周縁部を外側から保持するように構成
されている。スピンチャック71が静止しているとき
は,ウェハWの裏面を支持ピンで支持し,スピンチャッ
ク71が回転しているときは,ウェハWの周縁部を保持
部材80によって保持する。
【0039】インナーカップ70は,図7に示す位置に
下降して,スピンチャック71をインナーカップ70の
上端よりも上方に突出させてウェハWを授受させる状態
と,上昇してスピンチャック71及びウェハWを包囲
し,ウェハW両面に供給した洗浄液等が周囲に飛び散る
ことを防止する状態とに上下に移動自在である。インナ
ーカップ70の底部には,インナーカップ70内の液滴
を排液するための,図示しないインナーカップ排出管が
接続されている。アウターチャンバー46の底部には,
アウターチャンバー46内の液滴を排液するための,図
示しないアウターチャンバー排出管が接続されている。
【0040】インナーカップ70が下降すると,図7に
示すように,スピンチャック71及びこれに保持された
ウェハWがインナーカップ70の上端よりも上方に突出
した状態となる。この場合は,アウターチャンバー46
内の液滴は,インナーカップ70の外側を下降し,アウ
ターチャンバー排出管によって排液されるようになる。
一方,インナーカップ70が上昇すると,インナーカッ
プ70がスピンチャック71及びウェハWを包囲して,
ウェハW両面に供給した洗浄液等が周囲に飛び散ること
を防止する状態となる。この場合は,インナーカップ7
0上部がアウターチャンバー46の内壁に近接し,イン
ナーカップ70内の液滴はインナーカップ排出管によっ
て排液されるようになる。
【0041】図6は,純水(DIW)とN2ガスの供給
回路を示している。2流体混合ノズル65の先端には,
純水供給手段66から供給された純水を吐出する吐出口
90が設けられている。純水供給手段66は,純水供給
源92と開閉弁93を備えている。吐出口90から吐出
する純水は,純水供給手段66に設けられている純水供
給源92から送液される。純水供給手段66は,2流体
混合ノズル65を貫通して設けられており,吐出口90
に接続している。また,2流体混合ノズル65の内部に
おいて,純水供給手段66の途中に,N2ガス供給手段
67が介設されている。開閉弁93は,制御部37に信
号線94を介して配線接続されている。制御部37は,
開閉弁93に制御信号を送信して開閉を制御する。
【0042】N2ガス供給手段67は,N2ガス供給源
95と,N2ガス供給源95からN2ガスを送出する第
1供給回路97aと,N2ガス供給源95から送出した
N2ガスとIPA(イソプロピルアルコール)とを混合
する第2供給回路97bと,第1供給回路97aと第2
供給回路97bを切り替えて供給回路99に接続する切
替開閉弁98と,切替開閉弁98を通過したN2ガスを
純水供給手段66に送出する供給回路99を備えてい
る。
【0043】第1供給回路97aは,N2ガス供給源9
5と切替開閉弁98とを接続しており,第1供給回路9
7aの途中には配管100が介設されている。第2供給
回路97bは,第1供給回路97aの途中から分岐する
配管100と,純水(DIW)の表面張力を低下させる
流体であるIPA(イソプロピルアルコール)を貯留す
るIPAタンク105と,IPAタンク105と切替開
閉弁98とを接続する配管106から構成されている。
配管100はIPAタンク105に接続され,第1供給
回路97aからIPAタンク105内にN2ガスを送出
する。配管100の下流端はIPAタンク105内に貯
留されたIPAに浸漬している。従って,配管100を
通過したN2ガスは,IPAタンク105内に貯留され
たIPAにバブリングされるようになっている。IPA
にバブリングされたN2ガスは,IPA雰囲気を混合す
る混合気体となる。IPAタンク105は密閉容器であ
り,下部に貯留したIPAの上部に,IPA雰囲気を混
合したN2ガスであるIPA混合N2ガスが貯留され
る。配管106は,IPAタンク105の上部に接続さ
れており,IPAタンク105の上部に貯留されるIP
A混合N2ガスをIPAタンク105から切替開閉弁9
8へ送出するようになっている。このように,第2供給
回路97bは,N2ガスをIPAにバブリングさせるこ
とにより,IPA混合N2ガスとして送出するようにな
っている。即ち,第2供給回路97bはN2ガスに対し
てIPAを混合するIPA混合手段となっている。
【0044】切替開閉弁98を通過したN2ガス又はI
PA混合N2ガスは,供給回路99を通過して純水供給
手段66に送出される。ここでN2ガス又はIPA混合
N2ガスと純水とが混合し,純水はN2ガス又はIPA
混合N2ガスによって圧力を加えられる。従って,ウェ
ハWに純水を吹き付けるように供給することができる。
純水にIPA混合N2ガスが混合された場合は,ウェハ
Wに吐出される純水にIPAが混入し,純水よりも表面
張力の小さいIPA混合純水となる。
【0045】ウェハWの疎水性が強い場合,ウェハWの
処理面に純水が付着すると,図3(a)に示すように接
触角φが大きくなり,純水の液滴WDが蒸発してウェハ
Wが乾燥した際に,ウォーターマークが発生しやすい状
態となる。しかし,ウェハWの疎水性が強い場合であっ
ても,ウェハWの処理面に純水よりも表面張力の小さい
IPA混合純水が付着すると,表面張力が小さいために
接触角φが小さくなり,IPA混合純水の液滴が蒸発し
てウェハWが乾燥した際に,ウォーターマークが発生し
にくい状態にすることができる。このように,ウェハに
付着した純水の表面張力を低下させ,ウォーターマーク
の発生を抑制することができる。一方,ウェハWの親水
性が強い場合は,ウェハWの処理面に純水が付着する
と,図3(b)に示すように接触角φが小さくなり,純
水の液滴WDが蒸発してウェハWが乾燥した際に,ウォ
ーターマークが発生しにくい状態となる。従って,ウェ
ハWに吐出する純水にIPAを混入させる必要はない。
【0046】切替開閉弁98は,制御部37に信号線1
02を介して配線接続されている。制御部37は,切替
開閉弁98に制御信号を送信し,第1供給回路97aと
供給回路99とを接続する状態と,第2供給回路97b
と供給回路99とを接続する状態とに切り替えることが
できる。また,制御部37は,検査装置36から受信し
た検査結果に基づいて切替開閉弁98の切り替えを行
う。即ち,基板処理ユニット22内に搬入したウェハW
が親水性である場合はN2ガスを送出する第1供給回路
97aに切り替え,疎水性である場合は,IPA混合N
2ガスを送出する第2供給回路97bに切り替えるよう
に,切替開閉弁98に制御信号を送信する。従って,2
流体混合ノズル65は,親水性のウェハWに対しては純
水とN2ガスの混合流体を吐出し,疎水性のウェハWに
対しては純水,N2ガス及びIPAの混合流体を吐出す
るようになっている。また,親水性のウェハWは純水に
よってリンス処理され,疎水性のウェハWはIPA混合
純水によってリンス処理される。この場合,ウェハWの
疎水性が弱い場合はIPAを混合させないので,IPA
の使用量を節約することができる。
【0047】以上が基板処理ユニット22の構成である
が,処理システム1に備えられた他の基板処理ユニット
23,24,25も,基板処理ユニット22と同様の構
成を有し,薬液と純水によりウェハWを洗浄処理するこ
とができる。
【0048】ウェハWにエッチング処理及び/又はアッ
シング処理を施すエッチング処理部4は,ウェハ搬送部
30からみて左側に設けられた左エッチング処理部11
0aと,右側に設けられた右エッチング処理部110b
を備えている。左エッチング処理部110aは,エッチ
ング処理及び/又はアッシング処理を行うエッチング処
理装置120a,エッチング処理装置120aにウェハ
Wを搬入出する搬入出部であるロードロック122aか
ら構成されている。ロードロック122aは,エッチン
グ処理装置120aとウェハ搬送部30との間でウェハ
の受け渡しを行う。また,ロードロック122aには2
本のウェハWを把持するウェハ搬送アーム123a,1
24aが備えられている。右エッチング処理部110b
は,左エッチング処理部110aと同様の構成を有し,
ウェハWに対してエッチング処理及び/又はアッシング
処理を施すことができる。即ち,エッチング処理装置1
20b,ロードロック122b,ウェハ搬送アーム12
3b,124bが備えられている。
【0049】次に,以上のように構成された本実施の形
態に係る処理システム1におけるウェハWの処理工程を
説明する。先ず,図示しない搬送ロボットにより未だエ
ッチング処理されていないウェハWを例えば25枚ずつ
収納したキャリアCがイン・アウトポート6に載置され
る。そして,このイン・アウトポート6に載置されたキ
ャリアCから,ウエハ搬送装置12の例えば下段の取出
収納アーム19aによって一枚ずつウェハWが取り出さ
れる。取出収納アーム19aは,下段のウェハ受け渡し
ユニット20aにウェハWを載置する。次に,主ウェハ
搬送装置32は,ウェハ受け渡しユニット20aに載置
されたウェハWを例えば最下段の搬送アーム42aによ
って受け取り,筒状支持体40がθ方向に回転すること
により,受け取ったウェハWをウェハ受け渡しユニット
21a,21b側へ搬送する。そして,搬送アーム42
aによって下段のウェハ受け渡しユニット21aへウェ
ハWを載置する。続いて,ウエハ搬送装置31は例えば
下段の取出収納アーム39aによって,ウェハ受け渡し
ユニット21aに載置されたウェハWを受け取り,左エ
ッチング処理部110a又は右エッチング処理部110
bに搬送する。
【0050】例えば左エッチング処理部110aに搬送
されたウェハWは,ロードロック122aに備えられた
例えば下段のウェハ搬送アーム123aによってエッチ
ング処理装置120aに搬入される。エッチング処理装
置120aでは,エッチング処理が施された後,アッシ
ング処理が行われる。その後,例えばウェハ搬送アーム
124aによってエッチング処理装置120aから搬出
され,例えば上段の取出収納アーム39bによって把持
されてウエハ搬送装置31によって搬送され,上段のウ
ェハ受け渡しユニット21bへ載置される。
【0051】上段のウェハ受け渡しユニット21bで
は,検査装置36によるウェハWの疎水性の検査が行わ
れる。先ず,ウェハ受け渡しユニット21bに載置され
たエッチング処理及び/又はアッシング処理を施された
後のウェハWの処理面に,疎水性の強さを検査するため
の検査用薬液の液滴Dを滴下する。そして,液滴Dが形
成する接触角φを計測し,計測した接触角φから疎水性
の強さを検出し,制御部37に検出信号が送信される。
【0052】一方,処理面において接触角φが計測され
たウェハWは,主ウェハ搬送装置32の例えば搬送アー
ム42bによって把持されて,ウェハ受け渡しユニット
21bから各基板処理ユニット22,23,24,25
に適宜搬入される。そして,薬液洗浄,2流体混合ノズ
ル65を用いたパーティクル除去洗浄を含むリンス処
理,及び乾燥処理からなる所定の洗浄処理を施すことに
より,ウェハWに付着しているポリマーやパーティクル
等の汚染物質が除去される。ここで,ウェハ受け渡しユ
ニット21bにおいて検出された疎水性の強さに基づ
き,制御部37が切替開閉弁98に制御信号を送信し,
2流体混合ノズル65から吐出する混合流体の切り替え
が行われる。所定の洗浄処理工程が終了したウェハW
は,主ウェハ搬送装置32の例えば搬送アーム42cに
よって各基板処理ユニット22,23,24,25から
適宜搬出される。
【0053】各基板処理ユニット22,23,24,2
5から搬出されたウェハWは,主ウェハ搬送装置32の
筒状支持体40の回転によりウェハ受け渡しユニット2
1a,21b側へ搬送され,搬送アーム42cによって
加熱・冷却部26内に設置された5台のベーキングユニ
ットのいずれかに適宜搬入される。各ベーキングユニッ
トにおけるベーキング処理が終了したウェハWは,主ウ
ェハ搬送装置32の例えば搬送アーム42cによって各
ベーキングユニットから適宜搬出され,筒状支持体40
の回転によりウェハ受け渡しユニット21a,21b側
へ搬送され,上段の搬送アーム42cによって上段のウ
ェハ受け渡しユニット21bへ載置される。
【0054】以上のように,エッチング処理部4におい
てウェハWのエッチング処理工程の後,アッシング処理
工程が行われ,次に洗浄処理部3の各基板処理ユニット
22,23,24,25において薬液処理,リンス処理
の順に行われた後,ウェハWを乾燥させる乾燥処理工程
が行われ,さらに,各ベーキングユニットにおいてベー
キング処理工程が行われる。
【0055】続いてウエハ搬送装置12は,例えば上段
の取出収納アーム19bによって,上段のウェハ受け渡
しユニット21bからウェハWを受け取り,線幅測定部
8へ搬送する。線幅測定部8では,エッチング処理部4
及び洗浄処理部3における処理を終了したウェハの処理
面に施されたパターンの線幅を測定する。その後,ウエ
ハ搬送装置12によってウェハWを線幅測定部8から搬
出してイン・アウトポート6側へ搬送し,再びキャリア
Cに収納する。
【0056】ここで,代表して基板処理ユニット22で
の洗浄について説明する。図5に示すように,先ず基板
処理ユニット22のユニットチャンバー用メカシャッタ
ー51が開き,また,アウターチャンバー46のアウタ
ーチャンバー用メカシャッター53が開く。そして,ウ
ェハWを保持した搬送アーム42bを基板処理ユニット
22内に進入させる。インナーカップ70は予め下降し
てチャック本体75を上方に相対的に突出させている。
また,薬液系アーム格納部用シャッター55とリンス系
アーム格納部用シャッター57は閉じている。
【0057】主ウェハ搬送装置32は,搬送アーム42
bを水平移動させてスピンチャック71にウェハWを渡
し,スピンチャック71は,図示しない支持ピンによっ
て,半導体デバイスが形成されるウェハWの表面(処理
面)を上面にしてウェハWを支持する。ウェハWをスピ
ンチャック71に受け渡した後,搬送アーム42bはア
ウターチャンバー46及びユニットチャンバー用メカシ
ャッター51の内部から退出し,退出後,基板処理ユニ
ット22のユニットチャンバー用メカシャッター51と
アウターチャンバー46のアウターチャンバー用メカシ
ャッター53が閉じられる。また,インナーカップ70
は上昇し,チャック本体75とウェハWを囲んだ状態と
なる。
【0058】次に,スピンチャック71が回転を開始し
て,ウェハWを回転保持する。また,薬液系アーム格納
部用シャッター55が開き,薬液系アーム60がウェハ
Wの上方に回動する。薬液系アーム60は,スピンチャ
ック71で回転保持されたウェハWの少なくとも中心か
ら周縁部までをスキャンし,薬液を供給する。このよう
にして薬液をウェハW表面全体に拡散させることができ
る。供給される薬液はヒータなどの温度調整器により所
定温度に温調されている。ウェハWの周囲へ流れた薬液
はインナーカップ70内へ流れ,さらに図示しないイン
ナーカップ排出管によってアウターチャンバー46内か
ら排液される。薬液による洗浄が終了すると,薬液系ア
ーム60は薬液系アーム格納部47内に移動し,薬液系
アーム格納部用シャッター55が閉じる。薬液系アーム
格納部用シャッター55は閉じたまま薬液系アーム格納
部47の密閉状態を保ち,薬液系アーム60から発生す
る薬液雰囲気がウェハWとリンス系アーム63を汚染す
ることを防止する。その後,インナーカップ70は図7
に示すように下降し,チャック本体75とウェハWはア
ウターチャンバー46に囲まれた状態となる。
【0059】次に,リンス系アーム格納部用シャッター
57が開き,リンス系アーム63がリンス系アーム格納
部48からアウターチャンバー46内に移動し,ウェハ
Wの上方に回動する。制御部37は制御信号を送信し
て,図6に示す純水供給手段66の開閉弁93を開き,
2流体混合ノズル65に純水が送液される。一方,制御
部37は,ウェハWを基板処理ユニット22内に搬入す
る前に検査装置36によって検査した結果から,ウェハ
Wが疎水性であるか親水性であるかを判断する。そし
て,この判断に基づいた制御信号を,信号線102を介
して切替開閉弁98に対して送信する。即ち,切替開閉
弁98の切り替えが制御されることにより,2流体混合
ノズル65は,ウェハWが親水性である場合は,純水と
N2ガスを混合した混合流体を吐出し,ウェハWが疎水
性である場合は,純水,N2ガス及びIPAを混合した
混合流体を吐出する。
【0060】ウェハWが親水性である場合は,切替開閉
弁98を第1供給回路97aに切り替え,N2ガス供給
源95からN2ガスを送出し,2流体混合ノズル65に
供給する。N2ガスは供給回路99を通過し,供給回路
99と純水供給手段66との介設部において純水供給手
段66内に流入する。ここで純水はN2ガスにより加圧
される。そして,吐出口90からN2ガスと加圧された
純水とを吐出し,親水性のウェハWに純水を供給してリ
ンス処理する。
【0061】一方,ウェハWが疎水性である場合は,切
替開閉弁98を第2供給回路97bに切り替え,IPA
タンク105の上部に貯留されているIPA混合N2ガ
スを送出し,2流体混合ノズル65に供給する。IPA
混合N2ガスは供給回路99を通過し,供給回路99と
純水供給手段66との介設部において純水供給手段66
内に流入する。ここで純水はIPA混合N2ガスにより
加圧されるとともに,IPA混合N2ガスのIPAが混
入することによりIPA混合純水となる。このようにし
て,吐出口90からIPA混合N2ガスと加圧されたI
PA混合純水とを吐出し,疎水性のウェハWにIPA混
合純水を供給してリンス処理する。
【0062】リンス系アーム63は,ウェハWの少なく
とも中心から周縁までをスキャンし,2流体混合ノズル
65から純水,N2ガス及びIPAの混合流体,又は純
水とN2ガスの混合流体を吐出する。図7に示すよう
に,ウェハWの周囲へ流れた混合流体はアウターチャン
バー46内へ流れ,さらに図示しないアウターチャンバ
ー排出管によってアウターチャンバー46内から排出さ
れる。純水又はIPA混合純水によるリンス処理が終了
すると,開閉弁93及び切替開閉弁98を閉じ,混合流
体の供給を停止させ,リンス系アーム63はリンス系ア
ーム格納部48内に移動し,リンス系アーム格納部用シ
ャッター57が閉じる。
【0063】リンス処理後,ウェハWをリンス処理する
ときよりも高速(例えば1500rpm程度)に回転さ
せてウェハWをスピン乾燥させる。この場合,リンス系
アーム63により,ウェハW上面にN2を供給してもよ
い。ウェハWに付着していた純水又はIPA混合純水の
液滴は,遠心力によりウェハWから振り切られてアウタ
ーチャンバー46内へ排出され,さらに図示しないアウ
ターチャンバー排出管によってアウターチャンバー46
内から排出される。
【0064】乾燥処理後,基板処理ユニット22内から
ウェハWを搬出する。ユニットチャンバー用メカシャッ
ター53とアウターチャンバー用メカシャッター51が
開き,ウェハ搬送装置32が例えば搬送アーム42bを
装置内に進入させてウェハW下面を支持する。次いで,
搬送アーム42bがスピンチャック71の支持ピンから
ウェハWを離して受け取り,基板処理ユニット22内か
ら退出する。
【0065】かかる基板処理ユニット22によれば,純
水の表面張力を低下させるIPAを純水に混入させるこ
とにより,純水よりも表面張力の小さいIPA混合純水
をウェハWに供給するので,ウォーターマークの発生を
抑制することができる。ウェハWが親水性である場合は
純水にIPAを混合しないので,IPAの使用量を節約
することができる。
【0066】以上,本発明の好ましい実施の形態の一例
を説明したが,本発明は以上に説明した実施の形態に限
られないことは勿論であり,適宜変更実施することが可
能である。例えば,本発明の基板は半導体ウェハに限ら
ず,その他のLCD基板用ガラスやCD基板,プリント
基板,セラミック基板などであっても良い。
【0067】また,本発明は薬液が供給される基板処理
装置に限定されず,その他の種々の処理液などを用いて
洗浄以外の他の処理を基板に対して施し,その後に,純
水によりリンス処理やパーティクルを除去するリンス処
理を施すものであっても良い。例えば,エッチング処理
部4においてエッチング処理のみを施す場合は,基板処
理ユニット22においてレジスト除去処理用の薬液によ
りレジスト除去処理を行い,その後,実施の形態に説明
した薬液とリンス液による洗浄処理を行うようにしても
良い。また,基板処理装置は,ブラシやスポンジなどの
スクラバーによりウェハWをスクラブ洗浄するものであ
っても良い。さらに,基板の処理は,2流体混合ノズル
65によるウェハWの洗浄,例えばウェハWに付着した
パーティクルを除去する洗浄のみであっても良い。
【0068】検査装置36は,基板処理ユニット22内
のアウターチャンバー46の上部に設置しても良い。こ
の場合,薬液処理工程の終了後,リンス処理工程を行う
前に,ウェハWの疎水性を検査する検査工程を行うこと
ができる。即ち,薬液の種類によってウェハWの疎水性
が変化する場合であっても,基板処理ユニット22から
ウェハWを搬出することなく,ウェハWの疎水性を検査
することができる。例えば,ウェハWをHF(希フッ
酸)によって薬液処理すると疎水性になり,APM(ア
ンモニアと過酸化水素水の混合溶液)やSPM(濃硫酸
と過酸化水素水の混合溶液)によって薬液処理すると親
水性を示す。このような場合も,検査結果に応じて,ウ
ェハWに供給するリンス液を純水とIPA混合純水のい
ずれかに切り替えることができる。
【0069】ウェハWの疎水性を判断する手段は,接触
角φを計測する検査装置36によるものに限定されず,
その他の種々の方法を用いることができる。例えば,ウ
ェハWの処理面に形成された膜の種類が予め確認されて
いる場合は,膜の種類によってリンス液を切り替えるよ
うにしても良い。例えば,ポリシリコン膜は疎水性であ
るため,IPA混合純水により処理するようにする。一
方,シリコン酸化膜は親水性であるため,純水により処
理しても良い。また,リンス処理工程前の薬液処理工程
において使用する薬液の種類に基づき,IPAの混合を
制御するようにしても良い。例えば,前述のHFによっ
てウェハWを薬液処理した場合は,ウェハWの処理面は
疎水性となるので,IPA混合純水によりリンス処理す
る。前述のAPMやSPMによって薬液処理した場合
は,ウェハWの処理面は親水性となるので,純水により
リンス処理するように切り替える。
【0070】図6において,切替開閉弁98を混合弁
(ミキシングバルブ)とし,第1供給回路97aから送
出されるN2ガスと,第2供給回路97bから送出され
るIPA混合N2ガスとを混合できるようにしても良
い。この場合,検査装置36の検査結果に基づき,混合
弁によってIPAの混合を制御することができる。即
ち,計測した接触角φが大きく疎水性が強いほど,第2
供給回路97bから送出されるIPA混合N2ガスの混
合を増量させる制御をすることにより,純水に混合する
IPAを増量してIPA混合純水の表面張力を小さくす
ることができる。逆に,接触角φが小さく疎水性が弱い
場合は,IPAの混合量を少なくし,IPAの使用量を
節約することができる。また,例えばN2ガスをIPA
にバブリングさせる際に,配管100からIPAタンク
105へ送出するN2ガスの速度を制御することによ
り,N2ガスに混合するIPAの量を制御しても良い。
さらに,N2ガスの温度を調節する温調機能を備えて,
純水とN2ガスの混合流体を供給する場合は,N2ガス
の温度を例えば50〜200℃にして供給しても良い。
この場合,ウェハWに付着した純水の乾燥速度を向上さ
せることができるので,ウォーターマークの発生をより
効果的に抑制する。
【0071】図8に示すように,純水にIPAを混合す
るIPA混合手段120を純水供給手段66に設けても
良い。図8においては,純水供給手段66の途中に,I
PA混合手段120が切替混合弁121を介して介設さ
れている。IPA供給手段120は,IPAの供給源で
あるIPA供給タンク122を備えている。切替混合弁
121は制御部37に図示しない信号線を介して配線接
続されている。即ち,IPA供給手段120及び切替混
合弁121は,純水に対してIPAを混合するIPA混
合手段となっている。N2ガス供給源95を備えるN2
ガス供給手段67の途中には,制御部37に信号線を介
して配線接続される開閉弁125が介設されている。こ
の場合も,2流体混合ノズル65の内部において純水,
IPA及びN2ガスを混合することができる。
【0072】また,図8において,純水にIPAを混合
する切替混合弁121は,IPA混合純水のIPAの濃
度を調節可能な調節装置としても良い。この場合,検査
装置36の検査結果に基づき,IPAの混合を制御する
ことができる。即ち,計測した接触角φが大きく疎水性
が強いほど,IPAの混合量を増量し,IPA混合純水
の表面張力を小さくするようにする。そして,ウェハW
の疎水性が非常に強い場合は,純水を混合せずにIPA
をそのまま2流体混合ノズル65に供給し,IPA及び
N2ガスを混合して吐出し,ウェハWのリンス処理をI
PAにより行っても良い。
【0073】
【発明の効果】本発明の基板処理装置及び基板処理方法
によれば,純水よりも表面張力の小さいIPA混合純水
を供給することにより,ウォーターマークの発生を抑制
することができる。従って,流体混合ノズルを用いて疎
水性ウェハの処理を行うことができる。ウェハが親水性
である場合は純水にIPAを混合しないので,IPAの
使用量を節約することができる。また,ウェハの疎水性
の強さに応じて純水に混合するIPAの量を調節するこ
とにより,IPAの使用量を節約することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】処理システムの概略平面図である。
【図2】処理システムの概略側断面図である。
【図3】ウェハの処理面における液滴の接触角について
説明する説明図である。
【図4】本発明の実施の形態にかかる基板処理ユニット
の平面図である。
【図5】本発明の実施の形態にかかる基板処理ユニット
の側断面図である。
【図6】純水及びN2ガスを供給する供給回路の説明図
である。
【図7】リンス処理工程におけるアウターチャンバー内
の側断面図である。
【図8】本発明の他の実施例にかかる純水及びN2ガス
を供給する供給回路の説明図である。
【符号の説明】
C キャリア W ウェハ WD 液滴 φ 接触角 1 処理システム 2 搬入出部 3 洗浄処理部 4 エッチング処理部 20a,20b ウェハ受け渡しユニット 21a,21b ウェハ受け渡しユニット 22 基板処理ユニット 32 主ウェハ搬送装置 36 検査装置 37 制御部 45 ユニットチャンバー 46 アウターチャンバー 60 薬液系アーム 63 リンス系アーム 65 2流体混合ノズル 66 純水供給手段 67 N2ガス供給手段 70 インナーカップ 90 吐出口 95 N2ガス供給源 97a 第1供給回路 97b 第2供給回路 99 供給回路 105 IPAタンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02F 1/13 101 G02F 1/13 101 1/1333 500 1/1333 500 // C03C 23/00 C03C 23/00 A Fターム(参考) 2H088 FA11 FA17 FA21 FA30 HA01 MA04 MA16 MA20 2H090 JC08 JC18 JC19 3B201 AA01 AB23 AB32 AB43 BB22 BB38 BB52 BB90 BB93 BB95 BB99 CC13 CD33 CD41 4G059 AA08 AB19 AC30

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理液を供給する処理液供給手段と,不
    活性ガスを供給する不活性ガス供給手段と,前記処理液
    に前記不活性ガスを混合して基板に吐出する流体混合ノ
    ズルを備え,前記処理液によって基板を処理する基板処
    理装置であって,前記不活性ガス供給手段に,前記処理
    液の表面張力を低下させる流体と前記不活性ガスとを混
    合する流体混合手段を備えたことを特徴とする,基板処
    理装置。
  2. 【請求項2】 処理液を供給する処理液供給手段と,不
    活性ガスを供給する不活性ガス供給手段と,前記処理液
    に前記不活性ガスを混合して基板に吐出する流体混合ノ
    ズルを備え,前記処理液によって基板を処理する基板処
    理装置であって,前記処理液供給手段に,前記処理液の
    表面張力を低下させる流体と前記処理液とを混合する流
    体混合手段を備えたことを特徴とする,基板処理装置。
  3. 【請求項3】 前記流体の混合を制御する制御部を備え
    たことを特徴とする,請求項1又は2に記載の基板処理
    装置。
  4. 【請求項4】 基板に薬液を供給する薬液供給ノズルを
    備えたことを特徴とする,請求項3に記載の基板処理装
    置。
  5. 【請求項5】 前記制御部は,前記薬液の種類に基づ
    き,前記流体の混合を制御することを特徴とする,請求
    項4に記載の基板処理装置。
  6. 【請求項6】 前記基板が疎水性か親水性かを検査する
    検査手段を備えたことを特徴とする,請求項3,4,又
    は5に記載の基板処理装置。
  7. 【請求項7】 前記制御部は,前記検査手段の検査結果
    に基づき前記流体の混合を制御することを特徴とする,
    請求項6に記載の基板処理装置。
  8. 【請求項8】 処理液と不活性ガスを混合して供給し,
    前記処理液によって基板を処理する基板処理方法であっ
    て,前記処理液と,前記処理液の表面張力を低下させる
    流体を混合した不活性ガスを混合して供給することを特
    徴とする,基板処理方法。
  9. 【請求項9】 処理液と不活性ガスを混合して供給し,
    前記処理液によって基板を処理する基板処理方法であっ
    て,前記処理液の表面張力を低下させる流体を混合した
    処理液と,前記不活性ガスを混合して供給することを特
    徴とする,基板処理方法。
  10. 【請求項10】 処理液と不活性ガスを混合して供給
    し,前記処理液によって基板を処理する方法であって,
    基板が親水性か疎水性かを判断し,基板が親水性である
    場合は,処理液と不活性ガスを混合して基板に供給し,
    基板が疎水性である場合は,前記処理液と,前記処理液
    の表面張力を低下させる流体と,前記不活性ガスを混合
    して基板に供給することを特徴とする,基板処理方法。
  11. 【請求項11】 前記処理液によって基板を処理する工
    程の前に,薬液を供給して基板を処理する工程を有する
    ことを特徴とする,請求項8,9,又は10に記載の基
    板処理方法。
  12. 【請求項12】 前記薬液の種類に基づき,前記流体の
    混合を制御することを特徴とする,請求項11に記載の
    基板処理方法。
  13. 【請求項13】 前記基板の処理面に,基板の疎水性の
    強さを検査するための検査用液の液滴を滴下し,前記基
    板の処理面における前記液滴の接触角を計測することに
    より,基板が疎水性か親水性かを検査すること特徴とす
    る, 請求項8〜12のいずれかに記載の基板処理方
    法。
  14. 【請求項14】 前記接触角の大きさに基づき,前記流
    体の混合を制御することを特徴とする,請求項13に記
    載の基板処理方法。
  15. 【請求項15】 基板をアッシング処理する工程と,前
    記処理液を供給して基板を処理する工程と,前記基板を
    乾燥させる工程と,基板をベーキング処理する工程を有
    することを特徴とする,請求項8〜14のいずれかに記
    載の基板処理方法。
JP2001369627A 2001-12-04 2001-12-04 基板処理装置及び基板処理方法 Expired - Fee Related JP4011900B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369627A JP4011900B2 (ja) 2001-12-04 2001-12-04 基板処理装置及び基板処理方法
US10/309,049 US20030102017A1 (en) 2001-12-04 2002-12-04 Substrate processing apparatus
US11/334,363 US20060183240A1 (en) 2001-12-04 2006-01-19 Substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369627A JP4011900B2 (ja) 2001-12-04 2001-12-04 基板処理装置及び基板処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007179377A Division JP2007324610A (ja) 2007-07-09 2007-07-09 基板処理装置及び基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003168668A true JP2003168668A (ja) 2003-06-13
JP4011900B2 JP4011900B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=19178987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001369627A Expired - Fee Related JP4011900B2 (ja) 2001-12-04 2001-12-04 基板処理装置及び基板処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20030102017A1 (ja)
JP (1) JP4011900B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005039205A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 異物除去装置、基板処理装置および基板処理方法
WO2006062074A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Nikon Corporation 基板処理方法、露光方法、露光装置及びデバイス製造方法
JP2006190996A (ja) * 2004-12-06 2006-07-20 Nikon Corp 基板処理方法、露光方法、露光装置及びデバイス製造方法
JP2007051017A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Nippon Electric Glass Co Ltd ディスプレイ用ガラス基板の処理方法及びその方法で処理されてなるディスプレイ用ガラス基板
KR100891062B1 (ko) 2006-06-27 2009-03-31 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리방법 및 기판처리장치
KR100900126B1 (ko) * 2006-09-28 2009-06-01 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리장치 및 기판처리방법
JP2009543345A (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 エフエスアイ インターナショナル インコーポレーテッド 液体エーロゾル式パーティクル除去方法
US8236467B2 (en) 2005-04-28 2012-08-07 Nikon Corporation Exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2012182371A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
KR20160102884A (ko) 2015-02-23 2016-08-31 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 증기 공급 장치, 증기 건조 장치, 증기 공급 방법 및 증기 건조 방법
WO2022244516A1 (ja) * 2021-05-17 2022-11-24 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
WO2023017692A1 (ja) * 2021-08-12 2023-02-16 株式会社Sumco シリコンウェーハの接触角測定方法及びシリコンウェーハの表面状態の評価方法
JP7345619B2 (ja) 2020-03-05 2023-09-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、及び基板処理装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4349606B2 (ja) * 2002-03-25 2009-10-21 大日本スクリーン製造株式会社 基板洗浄方法
JP2005236083A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP4040074B2 (ja) * 2004-04-23 2008-01-30 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法、基板洗浄装置、コンピュータプログラムおよびプログラム記憶媒体
JP4812563B2 (ja) * 2006-08-29 2011-11-09 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置
US8882431B2 (en) * 2008-10-07 2014-11-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Substrate transfer robot and substrate transfer system
JP5694118B2 (ja) * 2011-01-18 2015-04-01 東京エレクトロン株式会社 液処理装置および液処理方法
US9275823B2 (en) * 2012-03-21 2016-03-01 Fei Company Multiple gas injection system
US10043653B2 (en) * 2012-08-27 2018-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Maranagoni dry with low spin speed for charging release
TWI627667B (zh) 2012-11-26 2018-06-21 應用材料股份有限公司 用於高深寬比半導體元件結構具有污染物去除之無黏附乾燥處理
US10283344B2 (en) 2014-07-11 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Supercritical carbon dioxide process for low-k thin films
JP6454245B2 (ja) * 2014-10-21 2019-01-16 東京エレクトロン株式会社 基板液処理方法及び基板液処理装置並びに基板液処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP6331961B2 (ja) 2014-10-22 2018-05-30 東京エレクトロン株式会社 基板液処理装置
US20170084470A1 (en) * 2015-09-18 2017-03-23 Tokyo Electron Limited Substrate processing apparatus and cleaning method of processing chamber
WO2017062135A1 (en) 2015-10-04 2017-04-13 Applied Materials, Inc. Drying process for high aspect ratio features
CN108140549B (zh) * 2015-10-04 2022-12-20 应用材料公司 缩减空间的处理腔室
CN108140603B (zh) 2015-10-04 2023-02-28 应用材料公司 基板支撑件和挡板设备
JP6639657B2 (ja) 2015-10-04 2020-02-05 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 熱質量が小さい加圧チャンバ
JP6624609B2 (ja) * 2016-02-15 2019-12-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
US11508588B2 (en) * 2017-05-24 2022-11-22 Tokyo Electron Limited Substrate treatment device and substrate treatment method
CN110559741A (zh) * 2019-08-30 2019-12-13 天津大学 一种表面带电球状玻璃滤料的制备方法
JP2022178469A (ja) * 2021-05-20 2022-12-02 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
CN115475794A (zh) * 2022-10-10 2022-12-16 安徽光智科技有限公司 镜头的清洗方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502730B1 (ja) * 1970-12-26 1975-01-29
US4050822A (en) * 1976-03-10 1977-09-27 Rame-Hart, Inc. Drop measuring apparatus, and a method of evaluating materials wettability
US4749440A (en) * 1985-08-28 1988-06-07 Fsi Corporation Gaseous process and apparatus for removing films from substrates
US5383970A (en) * 1991-12-26 1995-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Chemical vapor deposition method for forming a deposited film with the use of a liquid raw material and apparatus suitable for practicing said method
JP3415670B2 (ja) * 1994-03-03 2003-06-09 三菱電機株式会社 ウエハ洗浄装置
TW386235B (en) * 1995-05-23 2000-04-01 Tokyo Electron Ltd Method for spin rinsing
JP3504023B2 (ja) * 1995-05-26 2004-03-08 株式会社ルネサステクノロジ 洗浄装置および洗浄方法
JP3039911B2 (ja) * 1995-06-13 2000-05-08 高砂熱学工業株式会社 基板表面の有機物汚染の評価装置および方法
US5783495A (en) * 1995-11-13 1998-07-21 Micron Technology, Inc. Method of wafer cleaning, and system and cleaning solution regarding same
US5847441A (en) * 1996-05-10 1998-12-08 Micron Technology, Inc. Semiconductor junction antifuse circuit
JP3315611B2 (ja) * 1996-12-02 2002-08-19 三菱電機株式会社 洗浄用2流体ジェットノズル及び洗浄装置ならびに半導体装置
US5979474A (en) * 1998-05-12 1999-11-09 Sumitomo Sitix Corporation Cleaning equipment for semiconductor substrates
US6162738A (en) * 1998-09-01 2000-12-19 Micron Technology, Inc. Cleaning compositions for high dielectric structures and methods of using same
JP3626610B2 (ja) * 1998-11-02 2005-03-09 東京エレクトロン株式会社 処理装置及び処理方法
US6705331B2 (en) * 2000-11-20 2004-03-16 Dainippon Screen Mfg., Co., Ltd. Substrate cleaning apparatus
JP4602540B2 (ja) * 2000-12-12 2010-12-22 オメガセミコン電子株式会社 基板処理装置
US6748961B2 (en) * 2001-03-30 2004-06-15 Lam Research Corporation Angular spin, rinse, and dry module and methods for making and implementing the same
JP3865602B2 (ja) * 2001-06-18 2007-01-10 大日本スクリーン製造株式会社 基板洗浄装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4494840B2 (ja) * 2003-06-27 2010-06-30 大日本スクリーン製造株式会社 異物除去装置、基板処理装置および基板処理方法
JP2005039205A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 異物除去装置、基板処理装置および基板処理方法
WO2006062074A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Nikon Corporation 基板処理方法、露光方法、露光装置及びデバイス製造方法
JP2006190996A (ja) * 2004-12-06 2006-07-20 Nikon Corp 基板処理方法、露光方法、露光装置及びデバイス製造方法
EP1833082A1 (en) * 2004-12-06 2007-09-12 Nikon Corporation Substrate processing method, exposure method, exposure apparatus, and method for manufacturing device
EP1833082A4 (en) * 2004-12-06 2010-03-24 Nikon Corp SUBSTRATE PROCESSING METHOD, EXPOSURE METHOD, EXPOSURE DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING COMPONENTS
US8941812B2 (en) 2005-04-28 2015-01-27 Nikon Corporation Exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method
US8236467B2 (en) 2005-04-28 2012-08-07 Nikon Corporation Exposure method, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2007051017A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Nippon Electric Glass Co Ltd ディスプレイ用ガラス基板の処理方法及びその方法で処理されてなるディスプレイ用ガラス基板
JP4650791B2 (ja) * 2005-08-17 2011-03-16 日本電気硝子株式会社 ディスプレイ用ガラス基板の処理方法
KR100891062B1 (ko) 2006-06-27 2009-03-31 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리방법 및 기판처리장치
JP2009543345A (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 エフエスアイ インターナショナル インコーポレーテッド 液体エーロゾル式パーティクル除去方法
JP2013102188A (ja) * 2006-07-07 2013-05-23 Tel Fsi Inc 液体エーロゾル式パーティクル除去方法
KR100900126B1 (ko) * 2006-09-28 2009-06-01 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리장치 및 기판처리방법
US8696825B2 (en) 2006-09-28 2014-04-15 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing method
US8109282B2 (en) 2006-09-28 2012-02-07 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
US9431276B2 (en) 2006-09-28 2016-08-30 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2012182371A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
KR20160102884A (ko) 2015-02-23 2016-08-31 가부시키가이샤 스크린 홀딩스 증기 공급 장치, 증기 건조 장치, 증기 공급 방법 및 증기 건조 방법
US9976804B2 (en) 2015-02-23 2018-05-22 SCREEN Holdings Co., Ltd. Vapor supplying apparatus, vapor drying apparatus, vapor supplying method, and vapor drying method
US10612844B2 (en) 2015-02-23 2020-04-07 SCREEN Holdings Co., Ltd. Vapor supplying apparatus, vapor drying apparatus, vapor supplying method, and vapor drying method
JP7345619B2 (ja) 2020-03-05 2023-09-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、及び基板処理装置
WO2022244516A1 (ja) * 2021-05-17 2022-11-24 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
TWI830205B (zh) * 2021-05-17 2024-01-21 日商斯庫林集團股份有限公司 基板處理方法以及基板處理裝置
WO2023017692A1 (ja) * 2021-08-12 2023-02-16 株式会社Sumco シリコンウェーハの接触角測定方法及びシリコンウェーハの表面状態の評価方法
TWI814492B (zh) * 2021-08-12 2023-09-01 日商Sumco股份有限公司 矽晶圓之接觸角測量方法以及矽晶圓表面狀態之評估方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060183240A1 (en) 2006-08-17
JP4011900B2 (ja) 2007-11-21
US20030102017A1 (en) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4011900B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
KR100626959B1 (ko) 세정건조처리장치및세정건조처리방법
US6589359B2 (en) Cleaning method and cleaning apparatus for substrate
JP3563605B2 (ja) 処理装置
US8133327B2 (en) Substrate processing method, storage medium and substrate processing apparatus
KR101801987B1 (ko) 기판 처리 방법 및 유체 노즐의 이동 속도 제어 방법
US7418970B2 (en) Substrate processing apparatus for drying substrate
JP3837026B2 (ja) 基板洗浄装置及び基板洗浄方法
KR20030065388A (ko) 기판처리장치 및 기판처리방법
US20020096196A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2003045839A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2002324828A (ja) 基板両面処理装置
JP2003203892A (ja) 基板洗浄装置及び基板洗浄方法
KR100915645B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2003059884A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP4053800B2 (ja) 基板処理装置
JP2003224100A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
US8216391B2 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
KR19980024246A (ko) 타겟 처리 기판용 처리 장치
JP3984004B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JPH10335298A (ja) 処理装置及び処理方法
US7556697B2 (en) System and method for carrying out liquid and subsequent drying treatments on one or more wafers
US11154913B2 (en) Substrate treatment method and substrate treatment device
JP2003197718A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2002343759A (ja) 液処理装置および液処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees