JP2003160716A - 液晶ポリエステル樹脂 - Google Patents

液晶ポリエステル樹脂

Info

Publication number
JP2003160716A
JP2003160716A JP2001359350A JP2001359350A JP2003160716A JP 2003160716 A JP2003160716 A JP 2003160716A JP 2001359350 A JP2001359350 A JP 2001359350A JP 2001359350 A JP2001359350 A JP 2001359350A JP 2003160716 A JP2003160716 A JP 2003160716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
acid
liquid crystal
crystal polyester
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001359350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4522627B2 (ja
Inventor
Ryuzo Ueno
隆三 上野
Masaya Kitayama
雅也 北山
Kiichi Yonetani
起一 米谷
Hiroyuki Kato
博行 加藤
Kazunori Ueda
和憲 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Original Assignee
Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001359350A priority Critical patent/JP4522627B2/ja
Application filed by Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK filed Critical Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Priority to AT02781831T priority patent/ATE335031T1/de
Priority to EP02781831A priority patent/EP1462468B1/en
Priority to US10/496,490 priority patent/US6984712B2/en
Priority to KR1020047007907A priority patent/KR100923898B1/ko
Priority to PCT/JP2002/012257 priority patent/WO2003046043A1/ja
Priority to DE60213662T priority patent/DE60213662T2/de
Priority to CNB028274776A priority patent/CN1298763C/zh
Priority to TW091134272A priority patent/TWI248464B/zh
Publication of JP2003160716A publication Critical patent/JP2003160716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522627B2 publication Critical patent/JP4522627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/46Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/60Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/605Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds the hydroxy and carboxylic groups being bound to aromatic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/002Methods
    • B29B7/007Methods for continuous mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/94Liquid charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B9/14Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/19Hydroxy compounds containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/20Polyesters having been prepared in the presence of compounds having one reactive group or more than two reactive groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3804Polymers with mesogenic groups in the main chain
    • C09K19/3809Polyesters; Polyester derivatives, e.g. polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着色性が良好で、かつ耐熱性が向上すると共
に機械的性質の良好な液晶ポリエステル樹脂を提供す
る。 【解決手段】 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸および
/または2−ヒドロキシナフタレン−3,6−ジカルボ
ン酸に由来するモノマー単位を、液晶ポリエステル樹脂
の全構成モノマー成分の1〜5000ミリモル%含み、
アルカリ金属化合物をアルカリ金属として液晶ポリエス
テル樹脂の全モノマー成分の10〜3000ppm含有
することを特徴とする液晶ポリエステル樹脂を提供す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ポリエステル
樹脂に関する。さらに詳しくは、着色性に優れ、かつ耐
熱性が向上すると共に機械的性質の良好な液晶ポリエス
テル樹脂に関する。
【0002】
【従来の技術】サーモトロピック液晶ポリエステル樹脂
(以下液晶ポリエステル樹脂またはLCPと略称する)
は、耐熱性、剛性等の機械物性、耐薬品性、寸法精度等
に優れているため、成形品用途のみならず、繊維やフィ
ルムといった各種用途にその使用が拡大しつつある。特
にパーソナル・コンピューターや携帯電話等の情報・通
信分野においては、部品の高集積度化、小型化、薄肉
化、低背化等が急速に進んでおり0.5mm以下の非常
に薄い肉厚部が形成されるケースが多く、LCPの優れ
た成形性、すなわち、流動性が良好であり、かつバリが
出ないという他の樹脂にない特徴を活かして、その使用
量が大幅に増大している。
【0003】その一方で、液晶ポリエステル樹脂の流動
性、耐熱性、機械物性等のさらなる改善も求められてお
り、それらについても数多く提案されている。例えば特
表平8−511573号には特定のモノマー中にアルカ
リ金属を含有させ、それを重合することによって製造し
た、耐熱性の改善された液晶ポリエステル樹脂組成物が
開示されている。
【0004】しかしながらカーボンブラック、アゾ顔料
等の着色剤による均一な着色性および発色性については
改善の余地があり、均一な着色性および発色性が要求さ
れる用途においてはその使用が制限されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記事情に鑑み、本願
発明は着色性が良好で、かつ耐熱性が向上すると共に機
械的性質の良好な液晶ポリエステル樹脂を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
の結果、微量の2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸および
/または2−ヒドロキシナフタレン−3,6−ジカルボ
ン酸を他の重合性モノマーと共重合させ、さらに特定量
のアルカリ金属化合物を含有させることによって、着色
性に優れかつ耐熱性が向上すると共に機械的性質の良好
な液晶ポリエステル樹脂が得られることを見出し、本発
明に至ったものである。
【0007】すなわち本発明は、2−ヒドロキシ−3−
ナフトエ酸および/または2−ヒドロキシナフタレン−
3,6−ジカルボン酸に由来するモノマー単位を、液晶
ポリエステル樹脂の全構成モノマー成分の1〜5000
ミリモル%含み、アルカリ金属化合物をアルカリ金属と
して10〜3000ppm含有させることによって着色
性に優れ、耐熱性が向上すると共に機械的性質が良好な
液晶ポリエステル樹脂を提供し、これにより上記課題を
解決するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の液晶ポリエステル樹脂
は、構成成分として2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸お
よび/または2−ヒドロキシナフタレン−3,6−ジカ
ルボン酸に由来するモノマー単位を、液晶ポリエステル
樹脂の全構成モノマー成分の全繰り返し単位中に1〜5
000ミリモル%、好ましくは10〜4000ミリモル
%、より好ましくは50〜3000ミリモル%含有して
なる。2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸と2−ヒドロキ
シナフタレン−3,6−ジカルボン酸を組み合わせて用
いる場合は、この順序の比で、好ましくは10/90〜
90/10、より好ましくは20/80〜80/20の
重量比で含有させるのが良い。
【0009】2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸は、2−
ナフトールを水酸化ナトリウムと反応させて2−ナフト
ールナトリウムとし、次にこれを加圧下に二酸化炭素と
反応させ、酸析分離後、必要により精製することにより
調製することができる。
【0010】2−ヒドロキシナフタレン−3,6−ジカ
ルボン酸は、W098/17621(特願平10−51
9205)に記載の方法、即ち2−ナフトールカリウム
と二酸化炭素を反応させ、酸析分離後、必要により精製
することにより調製することができる。
【0011】本発明の液晶ポリエステル樹脂は、さらに
アルカリ金属として10〜3000ppm、好ましくは
20〜2000ppm、より好ましくは30〜1000
ppmのアルカリ金属化合物を含有してなる。
【0012】アルカリ金属としては、例えばリチウム、
ナトリウム、カリウム、セシウムおよびルビジウムが挙
げられる。これらのうち、好ましくはナトリウムおよび
カリウムであり、より好ましくはカリウムである。
【0013】アルカリ金属化合物は、塩の形で含まれ
る。塩としては、例えばアルカリ金属の硫酸塩、炭酸
塩、重炭酸塩、硝酸塩、カルボン酸塩、およびハロゲン
塩が挙げられる。これらのうち、カルボン酸塩、硫酸塩
および炭酸塩が好ましい。カルボン酸塩としては、2〜
6の炭素原子を含む脂肪族カルボン酸および液晶ポリエ
ステル樹脂の構成単位を導入するカルボン酸が好まし
く、たとえば酢酸塩、4−ヒドロキシ安息香酸塩、2−
ヒドロキシ−6−ナフトエ酸塩、2−ヒドロキシ−3−
ナフトエ酸塩、2−ヒドロキシナフタレン−3,6−ジ
カルボン酸塩およびその他の芳香族カルボニル繰返し単
位が由来する重合性モノマーの塩等が挙げられる。
【0014】ポリエステル樹脂中に存在するアルカリ金
属塩の体積平均径で表した平均粒子径は0.01〜50
0μm、好ましくは0.05〜150μmであるのがよ
い。
【0015】本発明の液晶ポリエステル樹脂は異方性溶
融相を形成するポリエステル樹脂であり、当業者にサ−
モトロピック液晶ポリエステル樹脂と呼ばれているもの
であって、本発明の範囲に含まれるものであれば特に限
定されない。
【0016】異方性溶融相の性質は直交偏向子を利用し
た通常の偏向検査法、すなわちホットステージにのせた
試料を窒素雰囲気下で観察することにより確認できる。
本発明の液晶ポリエステル樹脂はモノマー単位として、
芳香族ヒドロキシカルボン酸、芳香族ジカルボン酸、芳
香族ジオール、芳香族ヒドロキシジカルボン酸、芳香族
ヒドロキシアミン、芳香族ジアミン、芳香族アミノカル
ボン酸などから選ばれたモノマー単位、とくには芳香族
ジオール、芳香族ジカルボン酸、芳香族ヒドロキシカル
ボン酸、芳香族ヒドロキシジカルボン酸から選ばれたモ
ノマー単位を構成単位とする異方性溶融相を形成する液
晶ポリエステル樹脂ならびに液晶ポリエステルアミド樹
脂が好ましく用いられる。
【0017】芳香族ヒドロキシカルボン酸の具体例とし
ては、たとえば4−ヒドロキシ安息香酸、3−ヒドロキ
シ安息香酸、2−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロキシ
−6−ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−5−ナフトエ酸、
2―ヒドロキシ−3―ナフトエ酸、4'−ヒドロキシフ
ェニル−4−安息香酸、3'−ヒドロキシフェニル−4
−安息香酸、4'−ヒドロキシフェニル−3−安息香
酸、これらのアルキル、アルコキシまたはハロゲン置換
体、ならびにこれらのエステル形成性誘導体が挙げられ
る。これらの中では4−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒド
ロキシ−6−ナフトエ酸が得られる液晶ポリエステル樹
脂の特性や融点を調整しやすいという点から好ましい。
【0018】芳香族ジカルボン酸の具体例としては、テ
レフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカル
ボン酸、1,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフ
タレンジカルボン酸、4,4´−ジカルボキシビフェニ
ル、ビス(4−カルボキシフェニル)エーテル、ビス
(4−カルボキシフェノキシ)ブタン、ビス(4−カル
ボキシフェニル)エタン、ビス(3−カルボキシフェニ
ル)エーテル、ビス(3−カルボキシフェニル)エタン
等の芳香族ジカルボン酸、これらのアルキル、アルコキ
シまたはハロゲン置換体、ならびにこれらのエステル形
成性誘導体が挙げられる。これらの中ではテレフタル
酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸が得られる液晶ポ
リエステルの機械物性、耐熱性、融点温度、成形性を適
度なレベルに調整しやすいことから好ましい。
【0019】芳香族ジオールの具体例としては、ハイド
ロキノン、レゾルシン、2,6−ジヒドロキシナフタレ
ン、2,7−ジヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロ
キシナフタレン、4,4'−ジヒドロキシビフェニル、
3,3'−ジヒドロキシビフェニル、3,4'−ジヒドロキ
シビフェニル、4,4'−ジヒドロキシビフェニルエーテ
ル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン等の芳香族
ジオール、これらのアルキル、アルコキシまたはハロゲ
ン置換体、ならびにこれらのエステル形成性誘導体が挙
げられる。これらの中ではハイドロキノンおよび4,4'
−ジヒドロキシビフェニルが重合時の反応性、得られる
液晶ポリエステル樹脂の特性などの点から好ましい。
【0020】芳香族ヒドロキシアミン、芳香族ジアミ
ン、芳香族アミノカルボン酸の具体例としては、たとえ
ば4−アミノフェノール、N−メチル−4−アミノフェ
ノール、3−アミノフェノール、3−メチル−4−アミ
ノフェノール、4−アミノ−1−ナフトール、4−アミ
ノ−4'−ヒドロキシジフェニル、4−アミノ−4'−ヒ
ドロキシジフェニルエーテル、4−アミノ−4'−ヒド
ロキシビフェニルメタン、4−アミノ−4'−ヒドロキ
シビフェニルスルフィドなどの芳香族ヒドロキシアミ
ン、1,4−フェニレンジアミン、N−メチル−1,4−
フェニレンジアミン、N,N'−ジメチル−1,4−フェ
ニレンジアミン、4,4'−ジアミノフェニルスルフィド
(チオジアニリン)、2,5−ジアミノトルエン、4,
4'−エチレンジアニリン、4,4'−ジアミノジフェノ
キシエタン、4,4'−ジアミノビフェニルメタン(メチ
レンジアニリン)、4,4'−ジアミノジフェニルエーテ
ル(オキシジアニリン)、4,4'−ジアミノジフェニル
スルホンなどの芳香族ジアミン、4−アミノ安息香酸、
6−アミノ−2−ナフトエ酸、7−アミノ−2−ナフト
エ酸などの芳香族アミノカルボン酸、ならびにこれらの
エステル形成性誘導体が挙げられる。
【0021】芳香族ヒドロキシジカルボン酸の具体例と
しては、例えば2−ヒドロキシナフタレン−3,6−ジ
カルボン酸、4−ヒドロキシイソフタル酸、5−ヒドロ
キシイソフタル酸、これらのアルキル、アルコキシまた
はハロゲン置換体、ならびにこれらのエステル形成性誘
導体が挙げられる。
【0022】また本発明の液晶ポリエステル樹脂は、本
発明の目的を損なわない範囲で前記モノマーの他に、他
のモノマーたとえば脂環族ジカルボン酸、脂肪族ジオー
ル、脂環族ジオール、芳香族メルカプトカルボン酸、芳
香族ジチオール、芳香族メルカプトフェノール、芳香族
メルカプトナフトールなどを共重合せしめてもよい。こ
れらの他の成分は、芳香族ヒドロキシカルボン酸、芳香
族ジカルボン酸および芳香族ジオールの合計に対し、1
0モル%以下であるのが好ましい。
【0023】脂環族ジカルボン酸、脂肪族ジオールおよ
び脂環族ジオールの具体例としては、たとえばヘキサヒ
ドロテレフタル酸の如き脂環族ジカルボン酸;トランス
−1,4−シクロヘキサンジオール、シス−1,4−シク
ロヘキサンジオール、トランス−1,4−シクロヘキサ
ンジメタノール、シス−1,4−シクロヘキサンジメタ
ノール、トランス−1,3−シクロヘキサンジオール、
シス−1,2−シクロヘキサンジオール、トランス−1,
3−シクロヘキサンジメタノールの如き脂環族ジオール
およびエチレングリコール、1,3−プロパンジオー
ル、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール
などの直鎖状または分鎖状の脂肪族ジオール、ならびに
これらのエステル形成性誘導体が挙げられる。
【0024】芳香族メルカプトカルボン酸、芳香族ジチ
オール、芳香族メルカプトフェノール、芳香族メルカプ
トナフトールの具体例としては、たとえば4−メルカプ
ト安息香酸、2−メルカプト−6−ナフトエ酸、2−メ
ルカプト−7−ナフトエ酸の如き芳香族メルカプトカル
ボン酸;ベンゼン−1,4−ジチオール、ベンゼン−1,
3−ジチオール、2,6−ナフタレン−ジチオール、2,
7−ナフタレン−ジチオールの如き芳香族ジチオール;
4−メルカプトフェノール、3−メルカプトフェノール
の如き芳香族メルカプトフェノール;6−メルカプト−
2−ナフトール、7−メルカプト−2−ナフトールの如
き芳香族メルカプトナフトールならびにこれらのエステ
ル形成性誘導体が挙げられる。
【0025】各成分からなる液晶ポリエステル樹脂は構
成成分およびポリエステル樹脂中の組成比、シークエン
ス分布によっては、異方性溶融相を形成するものとしな
いものが存在するが、本発明に使用される液晶ポリエス
テル樹脂は異方性溶融相を形成するものに限られる。
【0026】好ましい液晶ポリエステル樹脂の具体例と
しては、例えば基本的モノマー構成単位が下記の化合物
からなるものが挙げられる。 4−ヒドロキシ安息香酸/2−ヒドロキシ−6−ナフト
エ酸共重合体 2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸/テレフタル酸/4,
4'−ジヒドロキシビフェニル共重合体 2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸/テレフタル酸/イソ
フタル酸/4,4'−ジヒドロキシビフェニル共重合体 2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸/テレフタル酸/イソ
フタル酸/4,4'−ジヒドロキシビフェニル/ハイドロ
キノン共重合体 2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸/テレフタル酸/ハイ
ドロキノン共重合体 4−ヒドロキシ安息香酸/2−ヒドロキシ−6−ナフト
エ酸/テレフタル酸/4,4'−ジヒドロキシビフェニル
共重合体 4−ヒドロキシ安息香酸/2−ヒドロキシ−6−ナフト
エ酸/テレフタル酸/ハイドロキノン共重合体 2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸/2,6−ナフタレン
ジカルボン酸/4,4'−ジヒドロキシビフェニル共重合
体 2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸/テレフタル酸/2,
6−ナフタレンジカルボン酸/ハイドロキノン共重合体 2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸/2,6−ナフタレン
ジカルボン酸/ハイドロキノン共重合体 4−ヒドロキシ安息香酸/2−ヒドロキシ−6−ナフト
エ酸/2,6−ナフタレンジカルボン酸/ハイドロキノ
ン共重合体 2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸/テレフタル酸/2,
6−ナフタレンジカルボン酸/ハイドロキノン/4,4'
−ジヒドロキシビフェニル共重合体 2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸/テレフタル酸/4−
アミノフェノール共重合体 4−ヒドロキシ安息香酸/2−ヒドロキシ−6−ナフト
エ酸/テレフタル酸/4−アミノフェノール共重合体 2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸/テレフタル酸/4,
4'−ジヒドロキシビフェニル /4−アミノフェノー
ル共重合体 2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸/テレフタル酸/エチ
レングリコール共重合体2−ヒドロキシ−6−ナフトエ
酸/テレフタル酸/4,4'−ジヒドロキシビフェニル/
エチレングリコール共重合体 4−ヒドロキシ安息香酸/2−ヒドロキシ−6−ナフト
エ酸/テレフタル酸/エチレングリコール共重合体 4−ヒドロキシ安息香酸/2−ヒドロキシ−6−ナフト
エ酸/テレフタル酸/4,4'−ジヒドロキシビフェニル
/エチレングリコール共重合体
【0027】これらのうち本発明において、好ましい液
晶ポリエステルの構成成分として、下記式〔I〕および
〔II〕で表される繰返し単位、下記式〔II〕、〔III〕
および〔IV〕で表される繰返し単位、または下記式
〔I〕、〔II〕、〔III〕および〔IV〕で表される繰返し
単位を含むのがよい。
【0028】
【化2】 [式中、ArおよびArはベンゼン環、ナフタレン
環、ビフェニル環、ビフェニルエーテル環またはビフェ
ニルアルカン環(ただし、アルカンの炭素原子数は1〜
4である)であり、そしてこれらの環はアルキル基、ア
ルコキシ基またはハロゲン原子で置換されていてもよ
い。]
【0029】式[I]および[II]で表される繰返し単
位を用いる場合、式[I]/[II]のモル比は10/9
0〜90/10、好ましくは20/80〜80/20の
範囲であるのがよい。また、式[II]、[III]および
[IV]で表される繰返し単位を用いる場合、式[II]/
式[III]および[IV]の合計量のモル比は90/10
〜10/90、好ましくは85/15〜60/40の範
囲であるのがよい。また、式[I]、[II]、[III]お
よび[IV]で表される繰返し単位を用いる場合、上記式
[I]/[II]のモル比で、かつ式[I]および[II]の
合計量/式[III]および[IV]の合計量のモル比は9
0/10〜50/50、好ましくは85/15〜60/
40の範囲であるのがよい。
【0030】式〔I〕で示される繰返し単位を導入する
ために使用されるモノマーとしては、4−ヒドロキシ安
息香酸、式〔II〕で示される繰返し単位を導入するため
に使用されるモノマーとしては、2−ヒドロキシ−6−
ナフトエ酸、式〔III〕で示される繰返し単位を導入す
るために使用されるモノマーとしては、テレフタル酸、
2,6−ナフタレンジカルボン酸、式〔IV〕で示される
繰返し単位を導入するために使用されるモノマーとして
は、ハイドロキノン、4,4'−ジヒドロキシビフェニル
が挙げられる。
【0031】本発明の液晶ポリエステル樹脂は、アルカ
リ金属化合物と、2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸およ
び/または2−ヒドロキシナフタレン−3,6−ジカル
ボン酸とを、液晶ポリエステル樹脂を構成する各モノマ
ー単位の重合前あるいは重合途中で添加することにより
製造することができる。
【0032】または、アルカリ金属化合物と2−ヒドロ
キシ−3−ナフトエ酸および/または2−ヒドロキシナ
フタレン−3,6−ジカルボン酸は、液晶ポリエステル
樹脂を構成するモノマー単位のいずれかに含有されてい
てもよい。本発明の液晶ポリエステル樹脂は、かかるモ
ノマー単位を他の重合性モノマーと共重合せしめること
によって製造することができる。
【0033】アルカリ金属化合物と、2−ヒドロキシ−
3−ナフトエ酸および/または2−ヒドロキシナフタレ
ン−3,6−ジカルボン酸とがモノマー成分中に含まれ
る場合、該モノマー成分としては、2−ヒドロキシ−6
−ナフトエ酸が好適に用いられる。特にアルカリ金属と
して50〜5000ppmとなるアルカリ金属化合物
と、50〜10000ppmの2−ヒドロキシ−3−ナ
フトエ酸および/または2−ヒドロキシナフタレン−
3,6−ジカルボン酸とを含有する2−ヒドロキシ−6
−ナフトエ酸が好ましい。
【0034】本発明の液晶ポリエステル樹脂の製造方法
としては、特に制限はなく、前記構成成分の組み合わせ
からなるエステル結合を形成させる公知のポリエステル
の重縮合法、たとえば溶融アシドリシス法、スラリー重
合法などを用いることができる。
【0035】溶融アシドリシス法とは、本発明で用いる
のに好ましい方法であり、この方法は、最初にモノマー
を加熱して反応物質の溶融溶液を形成し、続いて反応を
続けて溶融ポリマーを得るものである。なお、縮合の最
終段階で副生する揮発物(たとえば酢酸、水など)の除
去を容易にするために真空を適用してもよい。
【0036】スラリー重合法とは、熱交換流体の存在下
で反応させる方法であって、固体生成物は熱交換媒質中
に懸濁した状態で得られる。溶融アシドリシス法および
スラリー重合法のいずれの場合においても、液晶ポリエ
ステル樹脂を製造する際に使用する重合性モノマー成分
は、常温において、ヒドロキシル基をエステル化した変
性形態、すなわち低級アシルエステルとして反応に供す
ることもできる。低級アシル基は炭素原子数2〜5のも
のが好ましく、炭素原子数2または3のものがより好ま
しい。特に好ましくは前記モノマー成分の酢酸エステル
を反応に用いる方法が挙げられる。
【0037】モノマーの低級アシルエステルは、別途ア
シル化して予め合成したものを用いてもよいし、液晶ポ
リエステルの製造時にモノマーに無水酢酸等のアシル化
剤を加えて反応系内で生成せしめることもできる。
【0038】溶融アシドリシス法またはスラリー重合法
のいずれの場合においても反応時、必要に応じて触媒を
用いてもよい。触媒の具体例としては、ジアルキルスズ
オキシド(たとえばジブチルスズオキシド)、ジアリー
ルスズオキシドなどの有機スズ化合物;二酸化チタン、
アルコキシチタンシリケート、チタンアルコキシドなど
の有機チタン化合物;三酸化アンチモン;カルボン酸の
アルカリおよびアルカリ土類金属塩(たとえば酢酸カリ
ウム);ルイス酸(たとえばBF)、ハロゲン化水素
(たとえばHCL)などの気体状酸触媒などが挙げられ
る。
【0039】触媒を使用する場合、通常モノマー合計量
に対し、好ましくは10〜1000ppm、より好まし
くは20〜200ppmである。また本発明の液晶ポリ
エステル樹脂組成物は、ペンタフルオロフェノール中で
対数粘度を測定することが可能なものもあり、その際に
は0.1g/dlの濃度で60℃で測定した値で0.3d
l/g以上が好ましく、より好ましくは0.5〜10d
l/g、さらに好ましくは1〜8dl/gである。
【0040】また、本発明の液晶ポリエステル樹脂組成
物の溶融粘度は、キャピラリーレオメーターで測定した
溶融粘度が好ましくは1〜1000Pa・s、より好ま
しくは5〜300Pa・sである。
【0041】本発明の液晶ポリエステル樹脂には、繊維
状、板状、粉状の充填剤および/または強化材の1種以
上を配合せしめてもよい。繊維状の充填剤および強化材
としては、たとえばガラス繊維、シリカアルミナ繊維、
アルミナ繊維、炭素繊維、アラミド繊維などが挙げられ
る。これらの中では、ガラス繊維が物性とコストのバラ
ンスが優れている点から好ましい。
【0042】板状あるいは粉状の充填剤としては、たと
えばタルク、マイカ、グラファイト、ウォラストナイ
ト、炭酸カルシウム、ドロマイト、クレイ、ガラスフレ
ーク、ガラスビーズ、硫酸バリウム、酸化チタンなどが
挙げられる。
【0043】本発明の液晶ポリエステル樹脂における繊
維状、板状および粉状の充填剤および/または強化材の
配合割合は、液晶ポリエステル樹脂100重量部に対し
て、好ましくは0〜100重量部、より好ましくは20
〜70重量部である。前記繊維状、板状および/または
粉状の無機充填剤が100重量部を超える場合には、成
形加工性が低下したり、成形機のシリンダーや金型の磨
耗が大きくなる傾向がある。
【0044】本発明の液晶ポリエステル樹脂には、必要
に応じてさらに、高級脂肪酸、高級脂肪酸エステル、高
級脂肪酸アミド、高級脂肪酸金属塩、ポリシロキサン、
フッ素樹脂などの離型改良剤;染料、顔料などの着色
剤;酸化防止剤;熱安定剤;紫外線吸収剤;帯電防止
剤;界面活性剤などの通常の添加剤を1種または2種以
上を組み合わせて添加してもよい。
【0045】高級脂肪酸、高級脂肪酸エステル、高級脂
肪酸金属塩、フルオロカーボン系界面活性剤等の外部滑
剤効果を有するものを成形に際して予めペレットに付着
せしめて用いてもよい。
【0046】その他の樹脂成分、たとえばポリアミド、
ポリエステル、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテ
ルケトン、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル
およびその変性物、ポリスルホン、ポリエーテルスルホ
ン、ポリエーテルイミドなどの熱可塑性樹脂や、たとえ
ばフェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂など
の熱硬化性樹脂を1種または2種以上を組み合わせて添
加してもよい。
【0047】これらの充填剤、強化材等はポリエステル
樹脂中に添加され、バンバリーミキサー、ニーダー、一
軸もしくは二軸押出機などを用いて、液晶ポリエステル
樹脂の融点近傍ないし融点プラス100℃で溶融混練し
て組成物とすることができる。
【0048】得られた液晶ポリエステル樹脂およびその
組成物は、従来公知の射出成形、圧縮成形、押出成形、
ブローなどの成形法が適用でき、得られた成形品、フィ
ルム、繊維などは電気・電子部品、機械機構部品、自動
車部品等として有用である。
【0049】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳述するが、本
発明はこれに限定されるものではない。なお、実施例中
において下記の略号を使用する。 LCP:液晶ポリエステル BON3:2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸 BON3,6:2−ヒドロキシナフタレン−3,6−ジカ
ルボン酸
【0050】使用モノマー POB :原子吸光測定において検出されるアルカリ金
属含有量が1ppm未満である4−ヒドロキシ安息香
酸。 BON6:BON3及びBON3,6の濃度が高速液体
クロマトグラフの検出限界以下であり、原子吸光測定に
おいて検出されるアルカリ金属含有量が1ppm未満で
ある2−ヒドロキシ6−ナフトエ酸。 TPA :原子吸光測定において検出されるアルカリ金
属含有量が1ppm未満であるテレフタル酸。 HQ :原子吸光測定において検出されるアルカリ金
属含有量が1ppm未満であるハイドロキノン。 NDA :原子吸光測定において検出されるアルカリ金
属含有量が1ppm未満である2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸。
【0051】重合条件 <重合条件−1>以下に、4−ヒドロキシ安息香酸と2
−ヒドロキシ6−ナフトエ酸の比が70/30(モル
%)である組成のLCP(LCP−1)の重合条件につ
いて述べる。
【0052】トルクメーター付攪拌装置及び留出管を備
えた反応器に、全モノマー量が7.5molとなるよう
に、LCP−1の組成比でPOBとBON6を反応器に
投入し、ついで全モノマー量に対し1.025倍モルと
なるように無水酢酸を仕込み、窒素雰囲気下で150℃
まで昇温し、30分間保持した後、副生する酢酸を留去
させつつ190℃まですみやかに昇温し、1時間保持し
た。その後、320℃まで3.5時間かけて昇温したの
ち、約30分かけて20mmHgにまで減圧を行ない、
所定のトルクを示したところで重合反応を終了させ、反
応容器から取り出し道具を用いて取り出したのち、粉砕
機でペレットにした。この時、留出した酢酸量は、ほぼ
理論値どおりであった。
【0053】<重合条件−2>次に、4−ヒドロキシ安
息香酸、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸、テレフタル
酸、ハイドロキノンの比が60/18/11/11(モ
ル%)である組成のLCP(LCP−2)の重合条件に
ついて述べる。LCP−2の組成比でPOB、BON
6、TPA及びHQを仕込み、190℃で1時間保持し
た後、360℃まで3.75時間かけて昇温する以外は
重合条件−1と同様に行なった。
【0054】<重合条件−3>次に、4−ヒドロキシ安
息香酸、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸、ナフタレン
ジカルボン酸、ハイドロキノンの比が65/5/15/
15(モル%)である組成のLCP(LCP−3)の重
合条件について述べる。LCP−3の組成比でPOB、
BON6、NDA及びHQを仕込み、190℃で1時間
保持した後、360℃まで3.75時間かけて昇温する
以外は重合条件−1と同様に行なった。
【0055】LCPの黒色化コンパウンド方法及び試験
片作成方法 重縮合で得た樹脂を、池貝(株)製2軸押出機PCM−
30を用いて、樹脂ペレット100重量部に対し、カー
ボンブラック(三菱化学(株)製 三菱カーボンブラッ
ク #45)1重量部となるように溶融混練し、ストラ
ンドカッターを用いてペレット化した。
【0056】この黒色ペレットを、住友重機械(株)製
射出成形機 MINIMAT 26/15 (シリンダ
温度:350−350−310−280℃、金型温度:
70℃ )により射出成形し、12.7×64×3.0
(mm)の短冊状曲げ試験片を得た。
【0057】着色度の評価方法 短冊状曲げ試験片を、分光光度計(サカタインクス社製
マクベスCOLOR−EYE7000)の窓枠(10
×7.5mmΦ)にセットし、L*、a*、b*を測定
した。L*は、明るさを示した数値であり、この値が低
いほど試験片が黒く着色されている事を示すため、実施
例の着色度に関する評価方法として使用した。
【0058】Izod衝撃値の測定方法 短冊状曲げ試験片を用いて、ASTM D256に準拠
して測定した。
【0059】
【実施例1】重合開始時に、LCP−1の組成にさらに
BON3を、BON3残基が500ミリモル%、硫酸カ
リウムが樹脂中にカリウム量で200ppmとなるよう
に各々を反応容器に仕込み、重合条件−1に示した方法
で脱酢酸重合を行ない、着色度の評価及びIzod衝撃
値を測定した。なお、重合後に得られたペレットの原子
吸光法によるカリウム量は206ppmであった。
【0060】
【実施例2】重合開始時に、BON3をBON3,6に
変更し、BON3,6残基量が700ミリモル%となる
ようにBON3,6を仕込む以外は、実施例1と同様に
重合及び評価を行った。なお、重合後に得られたペレッ
トの原子吸光法によるカリウム量は203ppmであっ
た。
【0061】
【実施例3】重合開始時に、BON3及びBON3,6
を残基量で500ミリモル%及び700ミリモル%とな
るように仕込む以外は、実施例1と同様に行ない重合お
よび評価を行った。なお、重合後に得られたペレットの
原子吸光法によるカリウム量は201ppmであった。
【0062】
【実施例4】重合開始時に、LCP−2の組成にさらに
BON3及びBON3,6を残基量で各々800ミリモ
ル%及び1000ミリモル%になるように、硫酸カリウ
ムが樹脂中にカリウム量で400ppmとなるように反
応容器に仕込み、重合方法−2に示した方法で脱酢酸重
合を行ない、実施例1と同様にして着色度の評価及びI
zod衝撃値を測定した。なお、重合後に得られたペレ
ットの原子吸光法によるカリウム量は399ppmであ
った。
【0063】
【実施例5】重合開始時に、LCP−3の組成にさらに
BON3及びBON3,6を残基量で各々500ミリモ
ル%及び600ミリモル%になるように、硫酸カリウム
が樹脂中にカリウム量で250ppmとなるように反応
容器に仕込み、重合方法−3に示した方法で脱酢酸重合
を行ない、実施例1と同様にして着色度の評価及びIz
od衝撃値を測定した。なお、重合後に得られたペレッ
トの原子吸光法によるカリウム量は249ppmであっ
た。
【0064】
【比較例1】重合開始時に、LCP−1の組成に対し
て、硫酸カリウムが樹脂中にカリウム量で300ppm
となるように反応容器に仕込み、重合方法−1に示した
方法で脱酢酸重合を行ない、実施例1と同様にして着色
度の評価及びIzod衝撃値を測定した。なお、重合後
に得られたペレットの原子吸光法によるカリウム量は3
03ppmであった。
【0065】
【比較例2】重合開始時に、BON3及びBON3,6
を残基量で300ミリモル%及び400ミリモル%とな
るように反応容器に仕込み、重合方法−1に示した方法
で脱酢酸重合を行ない、実施例1と同様にして着色度の
評価及びIzod衝撃値を測定した。なお、重合後に得
られたペレットの原子吸光法によるカリウム量は2pp
mであった。
【0066】
【比較例3】重合開始時に、LCP−1の組成にBON
3,6を残基量で7000ミリモル%となるように、硫
酸カリウムが樹脂中にカリウム量で200ppmとなる
ように加える以外は、実施例1と同様に行ない評価し
た。なお、重合後に得られたペレットの原子吸光法によ
るカリウム量は200ppmであった。
【0067】
【比較例4】重合開始時に、LCP−1の組成にBON
3を残基量で8000ミリモル%となるように、硫酸カ
リウムが樹脂中にカリウム量で200ppmとなるよう
に加える以外は、実施例1と同様にして着色度の評価及
びIzod衝撃値を測定した。なお、重合後に得られた
ペレットの原子吸光法によるカリウム量は199ppm
であった。
【0068】
【比較例5】重合開始時に、LCP−2の組成に、硫酸
カリウムが樹脂中にカリウム量で5000ppmとなる
ように反応容器に仕込み、重合方法−2に示した方法で
脱酢酸重合を行ない、実施例1と同様にして着色度の評
価及びIzod衝撃値を測定した。なお、重合後に得ら
れたペレットの原子吸光法によるカリウム量は5005
ppmであった。
【0069】
【比較例6】重合開始時に、LCP−3の組成に、BO
N3残基量で400ミリモル%となるように反応容器に
仕込み、重合方法−3に示した方法で脱酢酸重合を行な
い、実施例1と同様にして着色度の評価及びIzod衝
撃値を測定した。なお、重合後に得られたペレットの原
子吸光法によるカリウム量は1ppmであった。表1に
上記の評価結果をまとめて示す。
【0070】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 博行 兵庫県川西市東畦野山手1−6−3 (72)発明者 植田 和憲 兵庫県宝塚市美座2−15−9 Fターム(参考) 4J002 CF011 CF041 DD056 DE206 DE226 DF036 DG046 EG026 EG056 GM00 GN00 GQ00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸および
    /または2−ヒドロキシナフタレン−3,6−ジカルボ
    ン酸に由来するモノマー単位を、液晶ポリエステル樹脂
    の全構成モノマー成分の1〜5000ミリモル%含み、
    アルカリ金属化合物をアルカリ金属として液晶ポリエス
    テル樹脂の全モノマー成分の10〜3000ppm含有
    することを特徴とする液晶ポリエステル樹脂。
  2. 【請求項2】 アルカリ金属がカリウムおよび/または
    ナトリウムである、請求項1記載の液晶ポリエステル樹
    脂。
  3. 【請求項3】 アルカリ金属化合物が、アルカリ金属の
    硫酸塩、炭酸塩、重炭酸塩、硝酸塩、カルボン酸塩およ
    びハロゲン塩よりなる群から選択される1種以上の塩で
    ある、請求項1記載の液晶ポリエステル樹脂。
  4. 【請求項4】 樹脂中に存在するアルカリ金属塩の体積
    平均径で表した平均粒子径が、0.01〜500μmで
    ある請求項3記載の液晶ポリエステル樹脂。
  5. 【請求項5】 液晶ポリエステル樹脂が下記式〔I〕お
    よび〔II〕で表される繰返し単位、下記式〔II〕、〔II
    I〕および〔IV〕で表される繰返し単位、または下記式
    〔I〕、〔II〕、〔III〕および〔IV〕で表される繰返し
    単位からなる請求項1記載の液晶ポリエステル樹脂。 【化1】 [式中、ArおよびArはベンゼン環、ナフタレン
    環、ビフェニル環、ビフェニルエーテル環またはビフェ
    ニルアルカン環(ただし、アルカンの炭素原子数は1〜
    4である)であり、そしてこれらの環はアルキル基、ア
    ルコキシ基またはハロゲン原子で置換されていてもよ
    い。]
JP2001359350A 2001-11-26 2001-11-26 液晶ポリエステル樹脂 Expired - Fee Related JP4522627B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359350A JP4522627B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 液晶ポリエステル樹脂
EP02781831A EP1462468B1 (en) 2001-11-26 2002-11-25 Liquid-crystal polyester resin
US10/496,490 US6984712B2 (en) 2001-11-26 2002-11-25 Liquid-crystal polyester resin
KR1020047007907A KR100923898B1 (ko) 2001-11-26 2002-11-25 액정 폴리에스테르 수지
AT02781831T ATE335031T1 (de) 2001-11-26 2002-11-25 Flüssigkristallin-polyesterharz
PCT/JP2002/012257 WO2003046043A1 (fr) 2001-11-26 2002-11-25 Resine polyester a cristaux liquides
DE60213662T DE60213662T2 (de) 2001-11-26 2002-11-25 Flüssigkristallines Polyesterharz
CNB028274776A CN1298763C (zh) 2001-11-26 2002-11-25 液晶聚酯树脂
TW091134272A TWI248464B (en) 2001-11-26 2002-11-26 Liquid crystal polyester resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359350A JP4522627B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 液晶ポリエステル樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003160716A true JP2003160716A (ja) 2003-06-06
JP4522627B2 JP4522627B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=19170379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359350A Expired - Fee Related JP4522627B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 液晶ポリエステル樹脂

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6984712B2 (ja)
EP (1) EP1462468B1 (ja)
JP (1) JP4522627B2 (ja)
KR (1) KR100923898B1 (ja)
CN (1) CN1298763C (ja)
AT (1) ATE335031T1 (ja)
DE (1) DE60213662T2 (ja)
TW (1) TWI248464B (ja)
WO (1) WO2003046043A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7335318B2 (en) 2004-10-07 2008-02-26 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Method for manufacturing wholly aromatic liquid-crystalline polyester resin
WO2008041776A1 (fr) * 2006-10-05 2008-04-10 Polyplastics Co., Ltd. Polyester entièrement aromatique

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5036106B2 (ja) * 2001-06-15 2012-09-26 上野製薬株式会社 サーモトロピック液晶ポリマー
KR100976103B1 (ko) * 2002-12-18 2010-08-16 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 방향족 액정 폴리에스테르 및 그 필름
JP4510420B2 (ja) * 2003-10-02 2010-07-21 上野製薬株式会社 液晶ポリエステル樹脂
JP4625340B2 (ja) * 2005-01-31 2011-02-02 上野製薬株式会社 液晶ポリエステル樹脂およびその製造方法
US20070057236A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Conductive resin composition and the use thereof
WO2007144963A1 (ja) * 2006-06-13 2007-12-21 Polyplastics Co., Ltd. 熱可塑性樹脂組成物
CN101497795B (zh) * 2008-01-29 2013-02-13 新光合成纤维股份有限公司 具有优异韧性的芳香族液晶聚酯组合物
KR101663317B1 (ko) * 2010-01-12 2016-10-06 심천 워트 어드밴스드 머티리얼즈 주식회사 전방향족 액정 폴리에스테르 수지의 제조방법과 그 방법에 의해 제조된 전방향족 액정 폴리에스테르 수지, 및 상기 전방향족 액정 폴리에스테르 수지의 컴파운드
KR102098411B1 (ko) 2011-11-15 2020-04-07 티코나 엘엘씨 콤팩트 카메라 모듈
US8926862B2 (en) 2011-11-15 2015-01-06 Ticona Llc Low naphthenic liquid crystalline polymer composition for use in molded parts with a small dimensional tolerance
WO2013074476A1 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Ticona Llc Low naphthenic liquid crystalline polymer composition
TWI534253B (zh) 2011-11-15 2016-05-21 堤康那責任有限公司 具有改良可燃性效能之富含環烷之液晶聚合物組合物
US9353263B2 (en) 2011-11-15 2016-05-31 Ticona Llc Fine pitch electrical connector and a thermoplastic composition for use therein
CN105733219A (zh) * 2016-04-13 2016-07-06 珠海万通特种工程塑料有限公司 一种液晶聚酯组合物
CN105838386A (zh) * 2016-04-13 2016-08-10 珠海万通特种工程塑料有限公司 一种液晶聚酯组合物
CN110446738B (zh) * 2017-03-31 2021-10-08 株式会社可乐丽 热塑性液晶聚合物及其膜
CN111566267B (zh) * 2018-01-18 2023-09-05 住友化学株式会社 液晶聚酯纤维
JP7436098B2 (ja) * 2019-03-06 2024-02-21 本州化学工業株式会社 液晶ポリエステル加工品の製造方法
US11912817B2 (en) 2019-09-10 2024-02-27 Ticona Llc Polymer composition for laser direct structuring
US11917753B2 (en) 2019-09-23 2024-02-27 Ticona Llc Circuit board for use at 5G frequencies
CN115894874B (zh) * 2022-12-27 2024-05-14 广东省科学院化工研究所 一种热致液晶聚芳酯及其制备方法和应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4316932A1 (de) * 1993-05-21 1994-11-24 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Hydroxy-naphthalin-6-carbonsäure
US5397502A (en) 1993-06-10 1995-03-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heat resistant liquid crsytalline polymers
DE60013737T2 (de) * 1999-05-07 2005-09-29 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Flüssigkristallines polymer
JP4632394B2 (ja) * 2000-04-20 2011-02-16 上野製薬株式会社 液晶ポリエステル樹脂
JP4798856B2 (ja) * 2001-02-23 2011-10-19 上野製薬株式会社 流動性が改良された全芳香族耐熱液晶ポリエステル樹脂組成物
JP5036106B2 (ja) 2001-06-15 2012-09-26 上野製薬株式会社 サーモトロピック液晶ポリマー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7335318B2 (en) 2004-10-07 2008-02-26 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Method for manufacturing wholly aromatic liquid-crystalline polyester resin
WO2008041776A1 (fr) * 2006-10-05 2008-04-10 Polyplastics Co., Ltd. Polyester entièrement aromatique
JP2008088387A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Polyplastics Co 全芳香族ポリエステル

Also Published As

Publication number Publication date
CN1615325A (zh) 2005-05-11
EP1462468A1 (en) 2004-09-29
CN1298763C (zh) 2007-02-07
JP4522627B2 (ja) 2010-08-11
ATE335031T1 (de) 2006-08-15
KR100923898B1 (ko) 2009-10-28
DE60213662D1 (de) 2006-09-14
US20050054811A1 (en) 2005-03-10
WO2003046043A1 (fr) 2003-06-05
DE60213662T2 (de) 2007-10-04
TW200300446A (en) 2003-06-01
TWI248464B (en) 2006-02-01
EP1462468B1 (en) 2006-08-02
EP1462468A4 (en) 2005-01-12
KR20040070184A (ko) 2004-08-06
US6984712B2 (en) 2006-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003160716A (ja) 液晶ポリエステル樹脂
JP4681268B2 (ja) 全芳香族液晶ポリエステル樹脂の製造方法
KR101877572B1 (ko) 액정 폴리머 조성물
JP5017060B2 (ja) 全芳香族液晶ポリエステル
JP5036106B2 (ja) サーモトロピック液晶ポリマー
JP5271479B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP5225653B2 (ja) 液晶ポリエステルブレンド
JP4782273B2 (ja) 芳香族ジカルボン酸組成物およびそれを用いた液晶ポリエステル樹脂
JP6821316B2 (ja) 液晶ポリマー組成物
JP4632394B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂
JP6258771B2 (ja) 液晶ポリマー
JP3675757B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂の製造方法
JP6433211B2 (ja) 液晶ポリマー
JPH0539410A (ja) 樹脂組成物
JP2006002114A (ja) 3,5−ジ−tert−ブチル−4−オキシベンゾイル繰返し単位を含む液晶性樹脂
JP3094504B2 (ja) 液晶ポリエステル組成物
JPH04189863A (ja) サーモトロピック液晶性ポリエステル樹脂組成物
JPH05105806A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071017

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4522627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees