JP2003145567A - 熱プレス用クッション材および積層板の製造方法 - Google Patents

熱プレス用クッション材および積層板の製造方法

Info

Publication number
JP2003145567A
JP2003145567A JP2001344934A JP2001344934A JP2003145567A JP 2003145567 A JP2003145567 A JP 2003145567A JP 2001344934 A JP2001344934 A JP 2001344934A JP 2001344934 A JP2001344934 A JP 2001344934A JP 2003145567 A JP2003145567 A JP 2003145567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
fiber
woven fabric
surface layer
front surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001344934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3920627B2 (ja
Inventor
Akira Yoshida
晃 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamauchi Corp
Original Assignee
Yamauchi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001344934A priority Critical patent/JP3920627B2/ja
Application filed by Yamauchi Corp filed Critical Yamauchi Corp
Priority to CNB028222369A priority patent/CN100398291C/zh
Priority to KR1020047006951A priority patent/KR100551390B1/ko
Priority to EP02802695A priority patent/EP1462233A4/en
Priority to US10/494,687 priority patent/US20050014437A1/en
Priority to PCT/JP2002/010024 priority patent/WO2003039832A1/ja
Priority to TW092101081A priority patent/TWI231265B/zh
Publication of JP2003145567A publication Critical patent/JP2003145567A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3920627B2 publication Critical patent/JP3920627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/06Platens or press rams
    • B30B15/061Cushion plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/203Making multilayered articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/02Cotton wool; Wadding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/4334Polyamides
    • D04H1/4342Aromatic polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/48Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
    • D04H1/485Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation in combination with weld-bonding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/498Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres entanglement of layered webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/256Sheets, plates, blanks or films
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/666Mechanically interengaged by needling or impingement of fluid [e.g., gas or liquid stream, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/666Mechanically interengaged by needling or impingement of fluid [e.g., gas or liquid stream, etc.]
    • Y10T442/667Needled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/682Needled nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/682Needled nonwoven fabric
    • Y10T442/684Containing at least two chemically different strand or fiber materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/696Including strand or fiber material which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous compositions, water solubility, heat shrinkability, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/697Containing at least two chemically different strand or fiber materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クッション性と熱伝達性の両方を向上させる
ことのできる熱プレス用クッション材を提供する。 【解決手段】 熱プレス用クッション材は、繊維Aおよ
び繊維Bの混合繊維からなる不織布を備える。ここで、
繊維Aは芳香族ポリアミド繊維であり、繊維Bは、長さ
方向の熱伝導率が10W/(m・K)以上であり、分解
開始温度が350℃以上であり、初期引張抵抗度が10
00g/d以上であり、かつ比電気抵抗が1010Ω・c
m以上の繊維である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、熱プレス用クッ
ション材および積層板の製造方法に関する。さらに詳し
くは、銅張積層板、フレキシブルプリント基板、多層積
層板等のプリント基板や、ICカード、液晶表示板、セ
ラミックス積層板など、積層構造をもつ精密機器部品
(以下、本発明において「積層板」と称する)を製造す
る工程で、対象製品をプレス成形や熱圧着する際に使用
される熱プレス用クッション材および当該クッション材
を使用した積層板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プリント基板等の積層板の製造におい
て、プレス成形や熱圧着の工程では、図16に示すよう
にプレス対象物である積層板材料23を熱盤24,24
間に挟み込み、一定の圧力と熱をかける方法が用いられ
る。精度の良い成形品を得るためには、熱プレスにおい
て、積層板材料23に加えられる熱と圧力を全面に亘っ
て均一化する必要がある。このような目的で、熱盤24
と積層板材料23との間に平板状のクッション材25を
介在させた状態で熱プレスが行なわれている。
【0003】熱プレス用クッション材25としては、ク
ラフト紙、有機または無機繊維をバインダーで結合した
もの、ゴム、不織布、ゴムと不織布との積層体など、さ
まざまな種類のものが使用されている。クラフト紙以外
は、基本的には複数回のプレスに繰り返し使用される。
その中でも、不織布を用いたクッション材25は、熱盤
及びプレス段内積層物の厚みムラを吸収する性能に優れ
ているため、板厚精度の要求される積層板や凹凸のある
積層板のプレス成形において、均一な加圧力を積層板材
料23全面に加える必要がある場合に特に適している。
【0004】熱プレス用クッション材には耐熱性が要求
されることから、不織布を用いたクッション材の繊維素
材として、従来は、芳香族ポリアミド繊維が一般的に使
用されていた。公知文献として、特開昭55−1012
24号公報には、芳香族ポリアミド繊維からなる多層ニ
ードルフェルトクッション材が記載されている。また、
同公報には、芳香族ポリアミド繊維にフッ素系繊維、ガ
ラス繊維、金属繊維、炭素繊維などを混合してもよいと
記載されている。
【0005】年々プリント基板等の積層板は精密化の傾
向にあり、このため、積層板を製造する際に用いられる
熱プレス用クッション材にはクッション性の向上が要求
されている。それと同時に、積層板の製造の効率化の為
にはプレスに要する時間を短縮化する必要があり、その
為にクッション材には熱伝達性の向上も要求されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、クッション
材のクッション性を高めるために不織布の目付け(厚
み)を大きくすると熱伝達性が悪くなり、熱伝達性を重
視して不織布の目付けを小さくするとクッション性が悪
くなってしまう。このように、クッション性の向上と熱
伝達性の向上とは相反する要求である。近年の積層板の
精密化および積層板の製造の効率化への流れに対して、
従来公知の不織布製クッション材では、クッション性の
向上と熱伝達性の向上という二つの要求を同時に満足さ
せることができなかった。
【0007】そこで、この発明の一つの目的は、クッシ
ョン性と熱伝達性の両方を向上させることのできる熱プ
レス用クッション材を提供することにある。
【0008】この発明の他の目的は、熱プレス用クッシ
ョン材のクッション性と熱伝達性の両方を向上させるこ
とにより、精密な積層板を効率よく製造することのでき
る積層板の製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、熱プレス用
クッション材に用いる不織布を、芳香族ポリアミド繊維
に他の繊維を混合した混合不織布とすることで上記課題
を解決しようと試みた。上記特開昭55−101224
号公報にも記載されているように、熱プレス用クッショ
ン材に用いる不織布として、芳香族ポリアミド繊維と他
の繊維を混合する試みは従来からなされている。しか
し、クッション性の向上と熱伝達性の向上という相反す
る要求を同時に満足させられるような熱プレス用クッシ
ョン材は、従来公知の混合不織布からは得られなかっ
た。
【0010】本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、芳香
族ポリアミド繊維に特定の繊維を混合することにより、
クッション性の向上と熱伝達性の向上とを同時に達成で
きることを見出した。
【0011】即ち、一つの局面において、この発明によ
る熱プレス用クッション材は、下記繊維Aおよび下記繊
維Bの混合繊維からなる不織布を備えることを特徴とす
る。
【0012】繊維A:芳香族ポリアミド繊維 繊維B:長さ方向の熱伝導率が10W/(m・K)以上
であり、分解開始温度が350℃以上であり、初期引張
抵抗度が1000g/d以上であり、かつ比電気抵抗が
1010Ω・cm以上である繊維 また、他の局面において、この発明による熱プレス用ク
ッション材は、下記繊維Aおよび下記繊維Bの混合繊維
からなる不織布を備えることを特徴とする。
【0013】 繊維A:芳香族ポリアミド繊維 繊維B:ポリベンザゾール繊維 熱プレス用クッション材を上記繊維Aと上記繊維Bとの
混合繊維からなる不織布を備える構成とすることで、熱
プレス用クッション材のクッション性と熱伝達性とが共
に向上する。
【0014】クッション性と熱伝達性の両者を向上させ
るために、好ましくは、重量分率で表した前記繊維Aお
よび前記繊維Bの混合比率(繊維A/繊維B)を95/
5〜55/45にする。
【0015】好ましくは、前記不織布は、基布の上下に
前記混合繊維を積層し、ニードルパンチにより一体化し
たものである。ニードルパンチを施すことによって、ウ
ェブを構成する繊維、特に高い熱伝導率を示す繊維Bを
クッション材の厚さ方向に配向させることができるの
で、クッション材の熱伝達性を効果的に向上させること
ができる。
【0016】クッション材の熱伝達性を向上させると共
に、クッション性の経時変化量を小さくするために、好
ましくは、前記不織布に対して、予め、厚さ1mm当り
の目付けが350g/(m2・mm)〜1500g/
(m2・mm)となるように圧縮処理を施しておくのが
よい。
【0017】一つの実施形態では、クッション材は、2
層以上の前記不織布が接着した構造を備える。また、別
の実施形態では、前記クッション材は3層以上の積層構
造であり、前記不織布は表面層と裏面層との間に位置
し、前記不織布の表面および裏面に位置する繊維が当該
表面および裏面に接する層によって固定されている。こ
の場合、例えば、前記表面層と前記裏面層との間にゴム
層を含む。前記表面層および前記裏面層は、好ましく
は、フィルム、織布、紙、箔、シートおよび板からなる
群より選択される。
【0018】一つの局面において、この発明による積層
板の製造方法は、積層板材料と加熱・加圧手段との間に
クッション材を介在させた状態で加熱・加圧処理する積
層板の製造方法であって、クッション材は、下記繊維A
および下記繊維Bの混合繊維からなる不織布を備えるこ
とを特徴とする。
【0019】繊維A:芳香族ポリアミド繊維 繊維B:長さ方向の熱伝導率が10W/(m・K)以上
であり、分解開始温度が350℃以上であり、初期引張
抵抗度が1000g/d以上であり、かつ比電気抵抗が
1010Ω・cm以上である繊維 他の局面において、この発明による積層板の製造方法
は、積層板材料と加熱・加圧手段との間にクッション材
を介在させた状態で加熱・加圧処理する積層板の製造方
法であって、クッション材は、下記繊維Aおよび下記繊
維Bの混合繊維からなる不織布を備えることを特徴とす
る。
【0020】 繊維A:芳香族ポリアミド繊維 繊維B:ポリベンザゾール繊維 熱プレス用クッション材を上記繊維Aと上記繊維Bとの
混合繊維からなる不織布を備える構成とすることで、熱
プレス用クッション材のクッション性と熱伝達性とが共
に向上する。クッション材のクッション性が向上するこ
とにより精密な積層板を製造できるようになり、クッシ
ョン材の熱伝達性が向上することによりプレス時間を短
縮でき、積層板を効率よく製造できるようになる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0022】図1〜図12は、本発明による熱プレス用
クッション材の実施形態を示す。いずれのクッション材
も、基布1の上下両面にウエブ2を積層し、ニードルパ
ンチにより一体化した不織布を備えている。なお、図2
〜図12においては、不織布層3において基布1の図示
を省略している。
【0023】不織布(層)3において、ウエブ2は、芳
香族ポリアミド繊維(繊維A)と所定の物性を有する繊
維(繊維B)との混合繊維からなる繊維集合体である。
繊維Bは、長さ方向の熱伝導率が10W/(m・K)以
上であり、分解開始温度が350℃以上であり、初期引
張抵抗度が1000g/d以上であり、かつ比電気抵抗
が1010Ω・cm以上であるという条件を満たす必要が
ある。
【0024】長さ方向に10W/(m・K)以上という
高い熱伝導率を示す繊維を芳香族ポリアミド繊維に混合
することにより、熱プレス用クッション材の熱伝達性が
向上する。ここで、繊維Bの長さ方向の熱伝導率の測定
は、例えばJpn.J.Appl.Phys.,36,
5633(1997)に示される方法で測定することが
できるが、これ以外の公知の方法によって測定しても構
わない。
【0025】熱プレス用クッション材は、加熱下で繰り
返し使用されるため、耐熱性が要求される。このため、
芳香族ポリアミド繊維に混合する繊維は、分解開始温度
が350℃以上である必要がある。芳香族ポリアミドに
混合する繊維の耐熱性が低いと、熱プレスに繰り返し使
用している間にこの繊維が熱分解する恐れがある。繊維
が熱分解すると、クッション材の物性が低下したり、繊
維自体が破損したり、繊維の成分がブリード物やガスと
なってクッション材の外へ漏出し、プレス対象製品や周
囲の環境を汚染したりするといった問題が発生する。芳
香族ポリアミド繊維(繊維A)は融点を持たず、熱分解
温度は一般に400℃〜550℃程度である。これに加
えて、芳香族ポリアミド繊維に混合する繊維(繊維B)
も分解開始温度が350℃以上とすることにより、これ
らの繊維を混合した不織布を備えたクッション材はクッ
ション性その他の物性が長期に亘って低下しないものと
なる。なお、分解開始温度は、JIS K7120に規
定される熱重量測定方法により測定することができる。
【0026】1000g/d以上という高い初期引張抵
抗度を持つ繊維を芳香族ポリアミド繊維に混合すること
により、熱プレス用クッション材は非加圧状態では比較
的嵩が大きく、加圧時には厚みの変化量が大きく、かつ
加圧解除時には厚みの回復性が優れたものとなる。即ち
クッション材のクッション性が向上する。なお、初期引
張抵抗度は、JIS L1013に規定される方法によ
り測定することができる。
【0027】熱プレス用クッション材を構成する不織布
の繊維材料は、絶縁性繊維である必要がある。その理由
は、一般に、プリント基板等の積層板は、絶縁性の基材
に精密な回路が形成される為、クッション材に導電性繊
維を使用した場合、もしその繊維が何らかの原因で積層
板中に混入すると、積層板にとって致命的な不具合とな
るためである。このため、芳香族ポリアミド繊維と混合
する繊維は比電気抵抗が1010Ω・cm以上の絶縁性繊
維とする。なお、この意味で、金属繊維や炭素繊維など
の導電性繊維は使用することができない。
【0028】繊維Bとしての上記物性を全て備えた繊維
として、ポリベンザゾール(PBZ)繊維を挙げること
ができる。PBZ繊維には、ポリパラフェニレンベンゾ
ビスオキサゾール(PBO)繊維やポリパラフェニレン
ベンゾビスチアゾール(PBT)繊維、或いはこれらの
ランダムもしくはブロック共重合体からなる繊維が含ま
れる。中でも、現在のところはPBO繊維が最適であ
る。PBO繊維は、商品名「ZYLON」として東洋紡
績社より市販されているものが入手可能である。
【0029】芳香族ポリアミド繊維に混合する繊維Bと
して、PBZ繊維或いは上記物性を全て備えている繊維
を用いることにより、熱プレス用クッション材のクッシ
ョン性と熱伝達性とを共に向上させることができ、積層
板の製造に適した熱プレス用クッション材とすることが
できる。
【0030】繊維Aと繊維Bとの混合比率(繊維A/繊
維B)は、95/5〜55/45、より好ましくは90
/10〜55/45の範囲内で設定するのが好ましい。
繊維Aに対する繊維Bの比率がこれより小さいと、繊維
Bを混合する効果が小さい。一方、繊維Aに対する繊維
Bの比率がこれより大きいと、クッション材の熱伝達性
が大きくなりすぎて、熱の緩衝作用に劣るものとなり、
成形材料に伝達する熱が不均一になる恐れがある。
【0031】クッション材は、基布1の上下両面にウエ
ブ2を積層し、ニードルパンチにより一体化した不織布
である。基布1は、ガラス繊維、芳香族ポリアミド繊
維、ポリベンザゾール繊維などの耐熱性繊維からなる織
布や、これらの織布にふっ素ゴムなどの耐熱性接着剤を
塗布したものなどが好適に使用される。基布1は、クッ
ション材の寸法安定性に寄与しており、基布1とウエブ
2とがニードルパンチによって絡み合っていることによ
り、熱プレスに繰り返し使用した場合でも、クッション
材の形状が維持でき、耐久性に優れたものとなる。な
お、図1において、基布1は1層のみであるが、2層以
上の基布1とウエブ2とを交互に積層したものであって
も構わない。
【0032】クッション材がニードルパンチ不織布を備
えることは、本発明においては次のような特有の作用効
果を奏する。すなわち、ニードルパンチを施すことによ
って、ウエブ2を構成する繊維は厚さ方向に配向され
る。ウエブ2には、長さ方向に10W/(m・K)以上
という高い熱伝導率を示す繊維Bが混合されており、こ
の繊維Bがニードルパンチによって厚さ方向に配向する
ことにより、クッション材の熱伝達性を効果的に向上さ
せることができる。また、ニードルパンチの度合を変更
して繊維の配向度合を調節することにより、クッション
材の熱伝達性を最適に調整することも可能である。
【0033】クッション材としての不織布は、積層板の
製造に使用する前に、プレス等の方法で圧縮処理を施す
ことにより、厚さ1mm当りの目付けを350g/(m
2・mm)〜1500g/(m2・mm)としておくのが
好ましい。予め圧縮処理を施しておくことにより、クッ
ション材の熱伝達性が向上する。また、予め圧縮処理を
施しておくことにより、積層板の製造に繰り返し使用す
る間にクッション材に発生するへたりの量を小さくで
き、クッション性の経時変化量を小さくすることができ
る。
【0034】次に、図2〜図12に示した各熱プレス用
クッション材の構成について説明する。各熱プレス用ク
ッション材において、同じ材料には同じ符号を使用して
いる。
【0035】図2に示す熱プレス用クッション材は、図
1に示した構成の不織布層3の両面に表面層4および裏
面層5が接着している。表面層4および裏面層5は、耐
熱性の有機あるいは無機材料からなるフィルム、織布、
紙、箔、シート、板などである。これらの材料の片面に
接着剤等により接着性を付与したものを貼りつけること
ができる。また、フィルムの一形態として、液状樹脂を
コーティングし、硬化させて表面層4、裏面層5を形成
してもよい。表面層4および裏面層5として特に好まし
いものとして、ガラスクロス基材の片面(接着面)にフ
ッ素ゴム系の接着剤を塗布し、他面(表面)にポリイミ
ド樹脂をコーティングしたシートを挙げることができ
る。
【0036】図3に示す熱プレス用クッション材は、図
1に示した構成の不織布層3を2層用い、2層の不織布
層3,3が接着補強層6によって接着している。上下の
不織布層3,3の表面には、それぞれ表面層4および裏
面層5が接着している。接着補強層6は、ガラス繊維、
芳香族ポリアミド繊維、ポリベンザゾール繊維などの耐
熱性繊維からなる織布の両面に接着剤等により接着性を
付与したものを用いることができる。一例として、ガラ
スクロスの両面にフッ素ゴム系の接着剤を塗布したもの
を挙げることができる。
【0037】図4に示した熱プレス用クッション材は、
図1に示した構成の不織布層3を3層用い、各不織布層
3’,3,3’の間に接着補強層6,6を介在させて接
着している。上下の不織布層3’,3’の表面には、そ
れぞれ表面層4および裏面層5が接着している。図4に
示した構成において、不織布層3は接着補強層6を介在
させて4層以上としても構わない。
【0038】図5に示した熱プレス用クッション材は、
図1に示した構成の不織布層3を2層用い、2層の不織
布層3,3の間にゴム層7が介在している。上下の不織
布層3,3の表面には、それぞれ表面層4および裏面層
5が接着している。ゴム層7と不織布層3,3とは、接
着剤層を介在させることなく、ゴム層7の加硫によって
接着している。ゴム層7の材料としては、フッ素ゴム、
EPDM等の耐熱性のゴムを用いることができる。
【0039】図6に示した熱プレス用クッション材は、
図1に示した構成の不織布層3を2層用い、2層の不織
布層3,3の間にゴム層7が介在している。上下の不織
布層3,3の表面には、それぞれ表面層4および裏面層
5が接着している。ゴム層7と不織布層3,3とは、接
着補強層6,6を介在させて接着している。
【0040】図7に示した熱プレス用クッション材は、
図1に示した構成の不織布層3を2層用い、2層の不織
布層3,3の間には、2層のゴム層7,7の間にガラス
繊維、芳香族ポリアミド繊維、ポリベンザゾール繊維な
どの耐熱性繊維からなる織布である補強層8が挟まれた
積層構造が介在している。上下の不織布層3,3の表面
には、それぞれ表面層4および裏面層5が接着してい
る。ゴム層7と不織布層3およびゴム層7と補強層8と
は、接着剤層を介在させることなく、ゴム層7の加硫に
よって接着している。
【0041】図8に示した熱プレス用クッション材は、
図1に示した構成の不織布層3を4層用いている。上部
の2層の不織布層3’,3および下部の2層の不織布層
3,3’は、それぞれ接着補強層6を介在させて接着し
ている。上部の2層の不織布層3’,3と下部の2層の
不織布層3,3’の間には2層のゴム層7,7の間に補
強層8が挟まれた積層構造が介在している。上下の不織
布層3’,3’の表面には、それぞれ表面層4および裏
面層5が接着している。ゴム層7と不織布層3およびゴ
ム層7と補強層8とは、接着剤層を介在させることな
く、ゴム層7の加硫によって接着している。
【0042】図9に示した熱プレス用クッション材は、
図1に示した構成の不織布層3の上下両面にゴム層7,
7が積層し、さらにその上下両面に表面層9および裏面
層10が積層している。表面層9および裏面層10は、
耐熱性の有機あるいは無機材料からなるフィルム、織
布、紙、箔、シート、板などを用いることができる。ゴ
ム層7と不織布層3およびゴム層7と表面層9、裏面層
10とは、接着剤層を介在させることなく、ゴム層7の
加硫によって接着することができる。表面層9および裏
面層10として特に好ましいものとしては、フッ素樹脂
フィルムを挙げることができる。表面層9および裏面層
10は、フッ素樹脂フィルムに代えて、図2等で使用さ
れる表面層4、裏面層5と同じ材料、すなわちガラスク
ロス基材の片面(接着面)にフッ素ゴム系の接着剤を塗
布し、他面(表面)にポリイミド樹脂をコーティングし
たシートも使用することができる。
【0043】図10に示した熱プレス用クッション材
は、図1に示した構成の不織布層3の上下両面にゴム層
7,7が積層し、さらにその上下両面に表面層9および
裏面層10が積層している。ゴム層7,7と不織布層3
およびゴム層7,7と表面層9、裏面層10とは、接着
補強層6,6,6,6を介して接着している。
【0044】図11に示した熱プレス用クッション材
は、図1に示した構成の不織布層3を2層用い、2層の
不織布層3,3が接着補強層6によって接着している。
上下の不織布層3,3の表面には、それぞれゴム層7,
7が積層し、さらに上下のゴム層7,7の表面に表面層
9および裏面層10が積層している。ゴム層7,7と不
織布層3,3およびゴム層7,7と表面層9、裏面層1
0とは、接着剤層を介在させることなく、ゴム層7の加
硫によって接着することができる。
【0045】図12に示した熱プレス用クッション材
は、図1に示した構成の不織布層3を3層用い、各不織
布層3’,3,3’の間に接着補強層6,6を介在させ
て接着している。上下の不織布層3’,3’の表面に
は、それぞれゴム層7,7が積層し、さらに上下のゴム
層7,7の表面に表面層9および裏面層10が積層して
いる。ゴム層7,7と不織布層3’,3’およびゴム層
7,7と表面層9、裏面層10とは、接着剤層を介在さ
せることなく、ゴム層7の加硫によって接着することが
できる。図12に示した構成において、不織布層3は接
着補強層6を介在させて4層以上としても構わない。
【0046】図3〜図8、図11および図12に示した
熱プレス用クッション材は、2層以上の不織布層3が接
着した構造を備えている。すなわち、不織布を複数の層
に分割している。このため、個々の不織布層3はへたり
にくく、寸法安定性に優れたものとなり、結果としてク
ッション材全体としてもへたり、寸法変化、クッション
性の経時変化等の問題を抑制することができる。特に、
厚さ1mm当りの目付けが350g/(m2・mm)〜
1500g/(m2・mm)となるように圧縮処理が施
された不織布層3を2層以上接着した構造とすることに
より、クッション材のへたり、寸法変化、クッション性
の経時変化等を抑制する効果は優れたものとなる。各不
織布層ごとに、繊維Aと繊維Bとの混合比率や目付けが
異なるようにしてもよい。
【0047】図2〜図12に示した熱プレス用クッショ
ン材は、いずれも3層以上の積層構造を備え、不織布層
3は表面層4,9と裏面層5,10との間に位置し、不
織布層3の表面および裏面に位置する繊維が当該表面お
よび裏面に接する層によって固定された構造となってい
る。このため、クッション材を加圧しても不織布層3の
表面に位置する繊維は永久的なずれを起こさない。その
結果、不織布層3の形状回復力が優れたものとなる。ま
た、クッション材のへたりが防止でき、繰り返し使用し
てもクッション性が維持できるものとなる。さらに、不
織布層3の表面を、面方向の寸法の安定した接着補強層
6、表面層4、裏面層5等に固定することにより、クッ
ション材全体の寸法安定性が優れたものとなる。これら
の特徴を備えたクッション材を用いることにより、品質
の優れた積層板を安定して製造することができるように
なる。また、不織布層3の表面および裏面に位置する繊
維を当該表面および裏面に接する層によって固定するこ
とにより、不織布層3の表面の毛羽や不織布層3からの
繊維の離散によって精密機器部品である積層板に不具合
を生じさせるのを防止することができる。
【0048】図5〜図12に示した熱プレス用クッショ
ン材は、いずれも表面層4,9と裏面層5,10との間
にゴム層7を含む構成となっている。ゴム層7を含ませ
ることにより、クッション材の熱および加圧力を緩衝さ
せる性能が向上する結果、プレス対象物に伝達される熱
と加圧力を面全体に亘って均一化する性能が向上する。
また、適当な厚みのゴム層7を介在させることにより、
クッション材の熱伝達性を調整することができる。図
9、図11および図12に示した熱プレス用クッション
材では、表面層9および裏面層10に直接接する内側に
ゴム層7を設けているので、表面層9および裏面層10
を合成樹脂フィルムとした場合にはプレス対象物に対し
てゴム弾性を有効に作用させることができ、熱と加圧力
を面全体に亘ってムラなく均一化させる性能が特に優れ
たものとなる。
【0049】次に、本発明による積層板の製造方法につ
いて説明する。図13は、本発明による積層板の製造方
法に用いる熱プレス装置の概略を示す断面図である。本
発明による積層板の製造は、積層板材料11と加熱・加
圧手段12,12との間にクッション材13,13を介
在させた状態で加熱・加圧処理することにより行なわれ
る。加熱・加圧手段12,12は、一般的には熱盤であ
るが、これに限定されない。例えば、真空プレスの場合
には、加熱・加圧手段は気圧となる。クッション材13
は、これまで詳細に説明してきた本発明による熱プレス
用クッション材が用いられる。クッション材13と積層
板材料11との間に鏡面板等の当て板を介在させる場合
もある。さらに、鏡面板等の当て板を介在させて積層板
材料11を多段に積み上げ、複数枚の積層板材料11を
一挙に熱プレスする場合もある。更に、図13において
は積層板材料11の上下に2枚のクッション材13を使
用しているが、クッション材13は積層板材料11の片
面側のみに使用する場合もある。このような熱プレス装
置を用い、積層板材料11をプレス成形あるいは熱圧着
することにより、銅張積層板、フレキシブルプリント基
板、多層積層板等のプリント基板や、ICカード、液晶
表示板、セラミックス積層板などの積層板を製造するこ
とができる。
【0050】
【実施例】本発明の効果を確認するため、以下の通り比
較実験を行なった。使用した繊維はPBO繊維(商品名
「ZYLON−AS」:東洋紡績社製)、メタ系芳香族
ポリアミド繊維(商品名「コーネックス」:帝人社製)
およびEガラス繊維(商品名「チョップドストラン
ド」:ユニチカグラスファイバー社製)である。各繊維
の物性を表1に示す。
【0051】
【表1】
【0052】[サンプル1〜5]不織布の基布として、
織り目の開いたガラスクロスにふっ素ゴムを塗布してな
る接着性基布を用いた。この基布の両面に、メタ系芳香
族ポリアミド繊維とPBO繊維とを表2に示す割合で混
合したウエブを積層し、ニードルパンチを施して不織布
とした。得られた不織布の目付けは650g/m2であ
る。
【0053】[サンプル6〜9]不織布の基布として、
織り目の開いたガラスクロスにふっ素ゴムを塗布してな
る接着性基布を用いた。この基布の両面に、メタ系芳香
族ポリアミド繊維とEガラス繊維とを表2に示す割合で
混合したウエブを積層し、ニードルパンチを施して不織
布とした。得られた不織布の目付けは650g/m2
ある。
【0054】[サンプル10〜12]不織布の基布とし
て、織り目の開いたガラスクロスにふっ素ゴムを塗布し
てなる接着性基布を用いた。この基布の両面に、メタ系
芳香族ポリアミド繊維のウエブを積層し、ニードルパン
チを施して不織布とした。得られた不織布の目付けはそ
れぞれ表2に示すとおりである。
【0055】[熱抵抗の試験]サンプル1〜12につい
て、次の方法で熱抵抗を測定した。図14に示すよう
に、下から下側加熱加圧盤(30℃、水冷)14、断熱
材(熱抵抗12.55℃/W)15、熱電対16、評価
サンプル17の順に積み上げ、その上から上側加熱加圧
盤(185℃)18によって圧力3.92MPaで加圧
し、熱電対16の温度を読み取った。
【0056】ここで、一般に、熱流(Q)、高温部温度
(T1)、低温部温度(T2)、熱抵抗(R)の間に
は、式1に示される熱回路におけるオームの法則が成り
立つことが知られている。
【0057】 Q=(T1−T2)/R (式1) 本試験において、上側加熱加圧盤18の温度をTU、下
側加熱加圧盤14の温度をTL、熱電対16の温度をT
S、断熱材15の熱抵抗をRI、評価サンプル17の熱
抵抗をRSとすると、式1に基づいて次の通り評価サン
プル17の熱抵抗RSを求めることができる。
【0058】 Q=(TU−TL)/(RS+RI) (式2) Q=(TU−TS)/RS (式3) 式2、式3より、 RS=(TU−TS)/(TS−TL)×RI (式4) 試験の結果を表2に示す。
【0059】
【表2】
【0060】この結果から判るように、メタ系芳香族ポ
リアミド繊維とPBO繊維とを混合した不織布を用いる
ことにより、熱プレス用クッション材の熱伝達性が向上
する。なお、メタ系芳香族ポリアミド繊維にガラス繊維
を混合しても、熱伝達性はあまり改善されないことがわ
かった。なお、PBO繊維を100%にすると、熱伝達
性が良すぎて熱の緩衝作用に劣るものとなる恐れがあ
る。
【0061】[クッション性の試験]次に、サンプル1
〜5およびサンプル10〜12の各不織布を用いて熱プ
レス用クッション材を作成し、クッション性の比較試験
を行なった。
【0062】試験に使用したクッション材は、図3に示
す構成とした。ここで、接着補強層6は、厚み0.2m
mのガラスクロスの両面に未加硫状態のふっ素ゴムを塗
布した感熱接着シートを使用した。接着補強層6となる
接着シートの上下両面に位置する不織布層3,3とし
て、各サンプルの不織布を使用した。上下の不織布層
3,3のさらに上下に位置する表面層4および裏面層5
として、厚み0.2mmのガラスクロスの両面に未加硫
状態のふっ素ゴムを塗布し、さらに表面側にだけポリイ
ミド樹脂を塗布してなる表面側に離型性を付与した感熱
性接着シートを使用した。各層を図3に示す順序で積層
した後、180℃、1.96MPaの条件でプレスし、
接着補強層6および表面層4、裏面層5に塗布したふっ
素ゴムの加硫とともに全体を接着一体化した。クッショ
ン材を作成した状態で、各不織布層3の目付けは650
g/m2、厚みは0.9mmであった。
【0063】各サンプルの不織布を使用した熱プレス用
クッション材について、次の方法でクッション性を測定
した。図15に示すように、上側加熱加圧盤19と下側
加熱加圧盤20との間に評価サンプル21を挟み、所定
の条件でプレスした時の評価サンプル21の厚み変化量
を上側加熱加圧盤19の上部に位置する圧力感知器22
で読み取り、この値をクッション量とした。なお、プレ
スの条件は、加圧範囲9.81×10-4(接触圧)〜
3.92MPa、加圧速度5mm/min、加熱温度3
0℃とした。試験の結果は表2に示すとおりであった。
【0064】これらの結果から判るように、不織布に1
00%メタ系芳香族ポリアミド繊維を使用したサンプル
10〜12では、クッション材のクッション性を高める
ために不織布の目付けを大きくすると熱伝達性が悪くな
り、熱伝達性を重視して不織布の目付けを小さくすると
クッション性が悪くなってしまう。メタ系芳香族ポリア
ミド繊維とPBO繊維とを混合した不織布を用いること
により、熱プレス用クッション材の熱伝達性とクッショ
ン性が共に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従った熱プレス用クッション材の一
実施形態を示す断面図である。
【図2】 本発明に従った熱プレス用クッション材の他
の実施形態を示す断面図である。
【図3】 本発明に従った熱プレス用クッション材のさ
らに他の実施形態を示す断面図である。
【図4】 本発明に従った熱プレス用クッション材のさ
らに他の実施形態を示す断面図である。
【図5】 本発明に従った熱プレス用クッション材のさ
らに他の実施形態を示す断面図である。
【図6】 本発明に従った熱プレス用クッション材のさ
らに他の実施形態を示す断面図である。
【図7】 本発明に従った熱プレス用クッション材のさ
らに他の実施形態を示す断面図である。
【図8】 本発明に従った熱プレス用クッション材のさ
らに他の実施形態を示す断面図である。
【図9】 本発明に従った熱プレス用クッション材のさ
らに他の実施形態を示す断面図である。
【図10】 本発明に従った熱プレス用クッション材の
さらに他の実施形態を示す断面図である。
【図11】 本発明に従った熱プレス用クッション材の
さらに他の実施形態を示す断面図である。
【図12】 本発明に従った熱プレス用クッション材の
さらに他の実施形態を示す断面図である。
【図13】 本発明による積層板の製造方法に用いる熱
プレス装置の概略を示す断面図である。
【図14】 熱抵抗測定のための試験機の概略を示す断
面図である。
【図15】 クッション性測定のための試験機の概略を
示す断面図である。
【図16】 従来の熱プレス装置の概略を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 基布、2 ウエブ、3,3’ 不織布層、4 表面
層、5 裏面層、6接着補強層、7 ゴム層、8 補強
層、9 表面層、10 裏面層、11 積層板材料、1
2 加熱・加圧手段、13 クッション材。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年11月19日(2001.11.
19)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項18
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 9:00 B29L 9:00 Fターム(参考) 4F100 AB33E AK02A AK02C AK02D AK02E AK46A AK46C AK46D AK46E AK47A AK47C AK47D AK47E AK80A AK80C AK80D AK80E AL05A AL05C AL05D AL05E AN00E AR00A AR00C AR00D AR00E BA02 BA04 BA05 BA06 BA07 BA10A BA10C BA10D BA10E BA13 DG01A DG01C DG01D DG01E DG10E DG11B DG12E DG15A DG15C DG15D DG15E EC09 EC092 EJ19 EJ192 EJ42 EJ422 GB41 JJ01 JJ02A JJ02C JJ02D JJ02E JK02A JK02C JK02D JK02E YY00A YY00C YY00D YY00E 4F204 AG01 AG03 AH36 AJ01 AJ05 AJ09 AJ12 FB22 FQ17 FQ19

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記繊維Aおよび下記繊維Bの混合繊維
    からなる不織布を備える、熱プレス用クッション材。 繊維A:芳香族ポリアミド繊維 繊維B:長さ方向の熱伝導率が10W/(m・K)以上
    であり、分解開始温度が350℃以上であり、初期引張
    抵抗度が1000g/d以上であり、かつ比電気抵抗が
    1010Ω・cm以上である繊維
  2. 【請求項2】 下記繊維Aおよび下記繊維Bの混合繊維
    からなる不織布を備える、熱プレス用クッション材。 繊維A:芳香族ポリアミド繊維 繊維B:ポリベンザゾール繊維
  3. 【請求項3】 重量分率で表した前記繊維Aおよび前記
    繊維Bの混合比率が95/5〜55/45である、請求
    項1または請求項2に記載の熱プレス用クッション材。
  4. 【請求項4】 前記不織布は、基布の上下に前記混合繊
    維を積層し、ニードルパンチにより一体化したものであ
    る、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の熱プレス用
    クッション材。
  5. 【請求項5】 前記不織布は、厚さ1mm当りの目付け
    が350g/(m2・mm)〜1500g/(m2・m
    m)となるように圧縮処理が施されている、請求項1〜
    請求項4のいずれかに記載の熱プレス用クッション材。
  6. 【請求項6】 2層以上の前記不織布が接着した構造を
    備える、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の熱プレ
    ス用クッション材。
  7. 【請求項7】 前記クッション材は3層以上の積層構造
    であり、前記不織布は表面層と裏面層との間に位置し、
    前記不織布の表面および裏面に位置する繊維が当該表面
    および裏面に接する層によって固定されている、請求項
    1〜請求項5のいずれかに記載の熱プレス用クッション
    材。
  8. 【請求項8】 前記表面層と前記裏面層との間にゴム層
    を含む、請求項7に記載の熱プレス用クッション材。
  9. 【請求項9】 前記表面層および前記裏面層は、フィル
    ム、織布、紙、箔、シートおよび板からなる群より選択
    される、請求項7または請求項8に記載の熱プレス用ク
    ッション材。
  10. 【請求項10】 積層板材料と加熱・加圧手段との間に
    クッション材を介在させた状態で加熱・加圧処理する積
    層板の製造方法であって、前記クッション材は、下記繊
    維Aおよび下記繊維Bの混合繊維からなる不織布を備え
    る、積層板の製造方法。 繊維A:芳香族ポリアミド繊維 繊維B:長さ方向の熱伝導率が10W/(m・K)以上
    であり、分解開始温度が350℃以上であり、初期引張
    抵抗度が1000g/d以上であり、かつ比電気抵抗が
    1010Ω・cm以上である繊維
  11. 【請求項11】 積層板材料と加熱・加圧手段との間に
    クッション材を介在させた状態で加熱・加圧処理する積
    層板の製造方法であって、前記クッション材は、下記繊
    維Aおよび下記繊維Bの混合繊維からなる不織布を備え
    る、積層板の製造方法。 繊維A:芳香族ポリアミド繊維 繊維B:ポリベンザゾール繊維
  12. 【請求項12】 重量分率で表した前記繊維Aおよび前
    記繊維Bの混合比率が95/5〜55/45である、請
    求項10または請求項11に記載の積層板の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記不織布は、基布の上下に前記混合
    繊維を積層し、ニードルパンチにより一体化したもので
    ある、請求項10〜請求項12のいずれかに記載の積層
    板の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記不織布は、厚さ1mm当りの目付
    けが350g/(m 2・mm)〜1500g/(m2・m
    m)となるように圧縮処理が施されている、請求項10
    〜請求項13のいずれかに記載の積層板の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記クッション材は、2層以上の前記
    不織布が接着した構造を備える、請求項10〜請求項1
    4のいずれかに記載の積層板の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記クッション材は3層以上の積層構
    造であり、前記不織布は表面層と裏面層との間に位置
    し、前記不織布の表面および裏面に位置する繊維が当該
    表面および裏面に接する層によって固定されている、請
    求項10〜請求項15のいずれかに記載の積層板の製造
    方法。
  17. 【請求項17】 前記クッション材は、前記表面層と前
    記裏面層との間にゴム層を含む、請求項16に記載の積
    層板の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記表面層および前記裏面層は、フィ
    ルム、織布、紙、箔、シートおよび板からなる群より選
    択される、請求項16または請求項17に記載の熱プレ
    ス用クッション材。
JP2001344934A 2001-11-09 2001-11-09 熱プレス用クッション材 Expired - Fee Related JP3920627B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344934A JP3920627B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 熱プレス用クッション材
KR1020047006951A KR100551390B1 (ko) 2001-11-09 2002-09-25 열 프레스용 쿠션재 및 적층판의 제조 방법
EP02802695A EP1462233A4 (en) 2001-11-09 2002-09-25 CUSHIONING MATERIAL FOR HOT PRESSING AND METHOD FOR PRODUCING A COATED PLATE
US10/494,687 US20050014437A1 (en) 2001-11-09 2002-09-25 Cushioning material for hot pressing and process for producing layered board
CNB028222369A CN100398291C (zh) 2001-11-09 2002-09-25 热压用缓冲材料以及层压板的制造方法
PCT/JP2002/010024 WO2003039832A1 (fr) 2001-11-09 2002-09-25 Matiere de rembourrage pour pressage a chaud et procede de production d'une planche comportant plusieurs couches
TW092101081A TWI231265B (en) 2001-11-09 2003-01-20 Cushioning material for hot press and manufacturing method of laminate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344934A JP3920627B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 熱プレス用クッション材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003145567A true JP2003145567A (ja) 2003-05-20
JP3920627B2 JP3920627B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=19158378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001344934A Expired - Fee Related JP3920627B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 熱プレス用クッション材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050014437A1 (ja)
EP (1) EP1462233A4 (ja)
JP (1) JP3920627B2 (ja)
KR (1) KR100551390B1 (ja)
CN (1) CN100398291C (ja)
TW (1) TWI231265B (ja)
WO (1) WO2003039832A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005036342A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Three M Innovative Properties Co 素材の成形装置及び成形方法並びに成形された不織布物品
WO2010007917A1 (ja) * 2008-07-15 2010-01-21 イチカワ株式会社 成形プレス用耐熱クッション材
JP4820920B2 (ja) * 2008-07-15 2011-11-24 イチカワ株式会社 成形プレス用耐熱クッション材
JP2012111175A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Yamauchi Corp 熱プレス用クッション材
WO2014027525A1 (ja) * 2012-08-17 2014-02-20 ヤマウチ株式会社 熱プレス用クッション材
JP2015502270A (ja) * 2011-10-31 2015-01-22 インダストリアーレスッド ソシエタ ペル アチオニ 多層複合材料でできている製品及びその調製方法
JP2015137309A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 熱伝導性積層体
JP2017095840A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 アンビック株式会社 耐熱クッション材
CN110785274A (zh) * 2017-06-02 2020-02-11 山内株式会社 热压用缓冲件及其制造方法
JP6916976B1 (ja) * 2020-02-19 2021-08-11 信越ポリマー株式会社 多層シートおよびそれを備えるセルユニット
WO2021166346A1 (ja) * 2020-02-19 2021-08-26 信越ポリマー株式会社 多層シートおよびそれを備えるセルユニット
JP2023027853A (ja) * 2021-08-18 2023-03-03 三菱重工業株式会社 複合材の加工装置及び複合材の加工方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4843396B2 (ja) * 2006-07-18 2011-12-21 ヤマウチ株式会社 熱プレス用クッション材およびその製造方法
US9108470B2 (en) 2008-09-29 2015-08-18 Polaris Industries Inc. Run-flat device
TWI384287B (zh) * 2008-12-15 2013-02-01 Taiwan Name Plate Co Ltd Hot pressing light guide plate device
US9662939B2 (en) * 2009-07-28 2017-05-30 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tension-based non-pneumatic tire
DE102009052432A1 (de) * 2009-11-10 2011-06-09 Siemens Aktiengesellschaft Beschichtete Isolationsfolien für elektrische Maschinen und Herstellungsverfahren dazu
CN102343703B (zh) * 2010-08-04 2013-12-11 得万利科技股份有限公司 热压机用的缓冲材及其应用
CN102555398B (zh) * 2010-12-14 2015-07-08 得万利科技股份有限公司 热压机用的缓冲材及其应用
CN102529220A (zh) * 2011-12-16 2012-07-04 青岛志卓交通设备有限公司 一种防刀割层的制作方法
US9573422B2 (en) 2012-03-15 2017-02-21 Polaris Industries Inc. Non-pneumatic tire
US9440413B2 (en) 2012-06-01 2016-09-13 University Of Massachusetts Panel for absorbing mechanical impact energy and method of manufacture
DE102013100433A1 (de) 2013-01-16 2014-07-31 Hueck Rheinische Gmbh Presspolster für eine Ein- oder Mehretagenheizpresse
US10820655B2 (en) 2013-12-03 2020-11-03 University Of Massachusetts Add-on impact energy absorbing pad structure for outside of military and sport helmets
WO2015084709A1 (en) * 2013-12-03 2015-06-11 University Of Massachusetts Flexible, fibrous energy managing composite panels
JP5820024B1 (ja) * 2014-06-30 2015-11-24 ヤマウチ株式会社 熱プレス用クッション材及びその製造方法
DE102014119072B3 (de) * 2014-12-18 2016-02-18 Robert Bürkle GmbH Presse zum Laminieren von Photovoltaikmodulen sowie Membran für eine solche
KR102412612B1 (ko) * 2015-08-28 2022-06-23 삼성전자주식회사 패키지 기판 및 프리프레그
US10494761B2 (en) 2016-07-12 2019-12-03 University Of Massachusetts Fiber surface finish enhanced flocked impact force absorbing structure and manufacturing
CN106677129B (zh) * 2016-12-28 2018-11-02 上海蓝坤环境科技有限公司 一种点状针刺复合表层热熔抗冲刷的网络结构的加工方法
JP6954742B2 (ja) * 2017-01-16 2021-10-27 株式会社巴川製紙所 クッション紙
JP6742941B2 (ja) * 2017-03-31 2020-08-19 イチカワ株式会社 熱プレス用クッション材および熱プレス用クッション材の製造方法
CN108790309A (zh) * 2018-06-07 2018-11-13 昆山市柳鑫电子有限公司 一种印刷电路板层压用缓冲垫及其制备方法
JP7140381B2 (ja) * 2018-10-09 2022-09-21 ヤマウチ株式会社 熱プレス用クッション材および熱プレス用クッション材の製造方法
CN112829409A (zh) * 2021-01-20 2021-05-25 江苏科强新材料股份有限公司 电子行业用缓冲垫及其生产工艺
TWI747729B (zh) * 2021-01-29 2021-11-21 厚生股份有限公司 緩衝墊的製造方法及緩衝墊
TWI799847B (zh) * 2021-04-30 2023-04-21 南亞塑膠工業股份有限公司 具有多層結構的緩衝墊及其製法
DE202021003665U1 (de) * 2021-12-02 2022-12-07 Hueck Rheinische Gmbh Druckausgleichskörper, insbesondere Presspolster zur Ausrüstung von hydraulischen Ein- und Mehretagenheiz- und Kühlpressen
TWI830480B (zh) * 2022-11-04 2024-01-21 南亞塑膠工業股份有限公司 緩衝墊結構

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2627442A1 (de) * 1976-06-18 1977-12-29 Becker & Van Huellen Presspolster fuer heizplattenpressen
JPS55101224A (en) * 1979-01-30 1980-08-01 Ichikawa Woolen Textile Multiilayer needle felt cushion material
JPS5876730U (ja) * 1981-11-18 1983-05-24 市川毛織株式会社 アルミ押出プレス機の後面設備用耐熱パツト
JPS59192795A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 三菱製紙株式会社 成形プレス用耐熱クツシヨン材
US5319013A (en) * 1992-11-10 1994-06-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fiber and film of improved flame resistance containing mixed oxides of tungsten
JP2649899B2 (ja) * 1994-09-21 1997-09-03 ヤマウチ株式会社 成形プレス用クッション材
NL1003405C2 (nl) * 1996-06-24 1998-01-07 Dsm Nv Antiballistisch vormdeel.
JP2000239995A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 絶縁基材とプリプレグおよびそれを用いた回路基板
JP2002061057A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Toyobo Co Ltd 表面耐摩耗性良好な高熱伝導性耐熱フェルト材料
JP2002326302A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 耐熱クッション
JP3936872B2 (ja) * 2001-06-19 2007-06-27 イチカワ株式会社 成形プレス用耐熱クッション材
JP3920611B2 (ja) * 2001-09-28 2007-05-30 ヤマウチ株式会社 熱プレス用クッション材およびその製造方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4522058B2 (ja) * 2003-07-18 2010-08-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 素材の成形装置及び成形方法並びに成形された不織布物品
JP2005036342A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Three M Innovative Properties Co 素材の成形装置及び成形方法並びに成形された不織布物品
WO2010007917A1 (ja) * 2008-07-15 2010-01-21 イチカワ株式会社 成形プレス用耐熱クッション材
WO2010007662A1 (ja) * 2008-07-15 2010-01-21 イチカワ株式会社 成形プレス用耐熱クッション材
JP4820920B2 (ja) * 2008-07-15 2011-11-24 イチカワ株式会社 成形プレス用耐熱クッション材
TWI383893B (zh) * 2008-07-15 2013-02-01 Ichikawa Co Ltd 成形壓合用耐熱緩衝材
JP2012111175A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Yamauchi Corp 熱プレス用クッション材
JP2015502270A (ja) * 2011-10-31 2015-01-22 インダストリアーレスッド ソシエタ ペル アチオニ 多層複合材料でできている製品及びその調製方法
US11077642B2 (en) 2012-08-17 2021-08-03 Yamauchi Corporation Hot press cushioning material
WO2014027525A1 (ja) * 2012-08-17 2014-02-20 ヤマウチ株式会社 熱プレス用クッション材
JP2014037654A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Yamauchi Corp 熱プレス用クッション材
JP2015137309A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 トヨタ自動車株式会社 熱伝導性積層体
JP2017095840A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 アンビック株式会社 耐熱クッション材
CN110785274A (zh) * 2017-06-02 2020-02-11 山内株式会社 热压用缓冲件及其制造方法
CN110785274B (zh) * 2017-06-02 2021-12-24 山内株式会社 热压用缓冲件及其制造方法
US11845844B2 (en) 2017-06-02 2023-12-19 Yamauchi Corp. Hot press cushioning material and production method thereof
JP6916976B1 (ja) * 2020-02-19 2021-08-11 信越ポリマー株式会社 多層シートおよびそれを備えるセルユニット
WO2021166346A1 (ja) * 2020-02-19 2021-08-26 信越ポリマー株式会社 多層シートおよびそれを備えるセルユニット
CN113557628A (zh) * 2020-02-19 2021-10-26 信越聚合物株式会社 多层片材及具备该多层片材的单体单元
JP2023027853A (ja) * 2021-08-18 2023-03-03 三菱重工業株式会社 複合材の加工装置及び複合材の加工方法
JP7358425B2 (ja) 2021-08-18 2023-10-10 三菱重工業株式会社 複合材の加工装置及び複合材の加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3920627B2 (ja) 2007-05-30
CN1697727A (zh) 2005-11-16
KR100551390B1 (ko) 2006-02-09
US20050014437A1 (en) 2005-01-20
WO2003039832A1 (fr) 2003-05-15
CN100398291C (zh) 2008-07-02
TW200413165A (en) 2004-08-01
TWI231265B (en) 2005-04-21
EP1462233A1 (en) 2004-09-29
KR20050030889A (ko) 2005-03-31
EP1462233A4 (en) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003145567A (ja) 熱プレス用クッション材および積層板の製造方法
EP2221161B1 (en) Hot-pressing cushion material, and method for manufacturing laminated plate
KR100777548B1 (ko) 열 프레스용 쿠션재 및 그 제조 방법과 적층판의 제조 방법
US20060068671A1 (en) Cushioning material for press forming and manufacturing method thereof
JP2003103552A (ja) 熱プレス用クッション材およびその製造方法
US8709590B2 (en) Hot-press cushion material and manufacturing method of the same
JP2013001110A (ja) 成形プレス用クッション材
CN110785274B (zh) 热压用缓冲件及其制造方法
JP2003191267A (ja) 成形用クッション材及び積層板の製造方法
JP4102679B2 (ja) 成形プレス用耐熱クッション材
JP5685063B2 (ja) 熱プレス用クッション材
TWI473717B (zh) 熱壓機用之緩衝材及其應用
JPH0929897A (ja) 成形用クッション材、及び、その成形用クッション材を使用した積層板の成形方法
US20220347986A1 (en) Multilayered cushion pad and method for manufacturing the same
TW201313460A (zh) 熱壓機用之緩衝材及其應用
JPH1128733A (ja) 積層板製造用キャリアプレート
JPH09130055A (ja) 多層プリント配線板の製法
JPH05162217A (ja) 積層板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040413

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees