JP2003142492A - 3−5族化合物半導体および半導体装置 - Google Patents

3−5族化合物半導体および半導体装置

Info

Publication number
JP2003142492A
JP2003142492A JP2001333129A JP2001333129A JP2003142492A JP 2003142492 A JP2003142492 A JP 2003142492A JP 2001333129 A JP2001333129 A JP 2001333129A JP 2001333129 A JP2001333129 A JP 2001333129A JP 2003142492 A JP2003142492 A JP 2003142492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
compound semiconductor
conductive substrate
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001333129A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Ono
善伸 小野
Masahiko Hata
雅彦 秦
Hiroyuki Sazawa
洋幸 佐沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2001333129A priority Critical patent/JP2003142492A/ja
Priority to SG200206326A priority patent/SG98076A1/en
Priority to TW091124375A priority patent/TW564542B/zh
Priority to US10/278,979 priority patent/US20030080331A1/en
Priority to EP02024443A priority patent/EP1309010A3/en
Priority to KR1020020066420A priority patent/KR20030036032A/ko
Publication of JP2003142492A publication Critical patent/JP2003142492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0605Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/15Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. multiple quantum wells, superlattices
    • H01L29/151Compositional structures
    • H01L29/152Compositional structures with quantum effects only in vertical direction, i.e. layered structures with quantum effects solely resulting from vertical potential variation
    • H01L29/155Comprising only semiconductor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/15Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. multiple quantum wells, superlattices
    • H01L29/157Doping structures, e.g. doping superlattices, nipi superlattices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板上に高密度に形成したバイポーラ動作を
行う素子間のリーク電流の発生を有効に抑えること。 【解決手段】 導電性のn型GaAs基板1上に化合物
半導体から成るpn接合界面を含む活性層6を設けて成
る3−5族化合物半導体10において、n型GaAs基
板1と活性層6との間にp型層41、43、45とn型
層42、44、46とによるpn接合を有するpn積層
構造層4を絶縁層として設け、pn積層構造層4を垂直
方向に流れようとする電流を抑えるようにした。pn積
層構造層4に代えて、又はこれに加えて、酸素ドープA
lGaAs層3を高抵抗層として設けてもよい。さら
に、下ヘテロ障壁層5の導電型を活性層6の下ヘテロ障
壁層5に接する部分の導電型と同一にしてpn接合界面
を含む活性層6とn型GaAs基板1との間に流れる電
流を抑えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3−5族化合物半
導体および半導体装置に関し、特に、pn接合を有する
素子アレイを構成するのに好適なエピタキシャル成長結
晶の層構造を有する3−5族化合物半導体および半導体
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体pn接合層を含む各種高速
電子素子あるいは光素子において、単一半導体基板上に
モノリシックに多数の素子を積載した高密度集積素子ア
レイの開発が進んでいる。しかし、各種素子を高密度に
単一基板上、特に導電性基板上に、集積化させようとす
ると、集積した素子間におけるリーク電流が増大し、素
子相互の干渉作用が増大するという問題が生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような干渉作用を
引き起こす素子間リーク電流を抑える手段としては、各
素子を半絶縁性の基板上に形成し、各素子間の電気的絶
縁をこの半絶縁性基板にまで達する深さの素子分離溝を
形成することによって図るようにした方法、あるいは導
電性基板の上に半絶縁性のエピタキシャル層を形成し、
この半絶縁性のエピタキシャル層の上にデバイス層を形
成し、各素子間の電気的絶縁を、この半絶縁性のエピタ
キシャル層にまで達する深さの素子分離溝を形成するこ
とによって図るようにした方法などが考えられている。
【0004】上述した2つの方法のうち、特に、後者の
方法は基板の伝導型に関して自由度が高いため設計上有
利である。また、素子アレイ、例えばpn接合ダイオー
ド、npn接合を含むバイポーラトランジスタ、あるい
はpnpn接合を含むサイリスターのような素子アレイ
の信頼性を高めるためには、結晶性の高い低転位密度の
基板を用いることが特に有効であるところ、低転位密度
化のためには添加する不純物元素によって導電性が付与
される場合が多い。したがって、導電性基板を用い素子
分離に半絶縁性のエピタキシャル層を設ける後者の方法
が有望である。
【0005】同様に、各半導体素子間の干渉効果の問題
が、各種の半導体素子を高密度に集積して作製されたそ
の他の半導体装置の場合に生じている。そして、素子密
度が上がり素子間距離が小さくなるほど、素子間干渉の
防止が重要な課題となっている。
【0006】素子間の絶縁の目的で使用される半絶縁性
のエピタキシャル層を基板上に形成する場合、従来にあ
っては、ドーパント原料を供給しないで成長させた、い
わゆるアンドープエピタキシャル層を用いていた。しか
しながら、アンドープエピタキシャル層をこの種の目的
で形成しても、これにより実用上十分な電気的絶縁性を
もった層を形成するのは容易ではなく、半導体素子間の
リーク電流を十分抑えることができない場合が多い。こ
の結果、例えばpn接合ダイオードアレイ、npnバイ
ポーラトランジスタアレイ、あるいはpnpnサイリス
ターアレイを製作する場合、導電性基板上にアンドープ
エピタキシャル層を形成して素子間のリーク電流を抑え
るようにしても、必ずしも十分ではなく各ダイオードを
十分に独立させた状態で作動させることは容易ではな
い。
【0007】本発明の目的は、基板上に各種半導体素子
を高密度に形成した場合に問題となる素子間のリーク電
流の発生を有効に抑えることができるようにした3−5
族化合物半導体および半導体装置並びに素子アレイを提
供することにある。
【0008】本発明の目的は、また、素子間リーク電流
の発生を十分に抑え、高密度に素子を集積したアレイを
作製することを可能にする、3−5族化合物半導体およ
び半導体装置並びに素子アレイを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明では、導電性基板上に化合物半導体から成る
デバイス層をエピタキシャル成長により設けて成る3−
5族化合物半導体において、基板とデバイス層との間に
p型伝導性の層とn型伝導性の層とによるpn接合を有
するpn積層構造層を絶縁層として設けた構成としたも
のである。このpn積層構造層に代えて、又はこれに加
えて、酸素ドープAlGaAs層を高抵抗層として設け
た構成とすることもできる。
【0010】また、本発明によれば、導電性基板上に3
−5族化合物半導体から成るpn接合を含むダブルへテ
ロ型デバイス層を形成して成る半導体素子アレイにおい
て、当該デバイス層と上記導電性基板との間に設けられ
ているヘテロ障壁層の導電型を該ヘテロ障壁層と隣接
し、pn接合界面を含む活性層当該へテロ障壁層に接す
る部分の導電型と同一とし、これにより価電子帯に組成
差に起因するバンド不連続を発生させて、デバイス層と
導電性基板との間に流れる電流を抑えるようにした構成
が提案される。
【0011】請求項1の発明によれば、導電性基板上に
3−5族化合物半導体のデバイス層をエピタキシャル成
長させて成る3−5族化合物半導体において、前記導電
性基板と前記デバイス層との間に、p型伝導性を有する
p型層とn型伝導性を有するn型層との積層による少な
くとも1つのpn接合を有するpn積層構造層が設けら
れていることを特徴とする3−5族化合物半導体が提案
される。
【0012】p型層とn型層との積層により、少なくと
も1つのpn接合層を形成することにより、この少なく
とも1つのpn接合により形成されるエネルギーバリア
によってそのpn積層構造層を垂直方向に流れようとす
る電流が抑えられ、導電性基板とデバイス層との間の所
要の電気的絶縁状態を確保することができ、リークの低
減に役立つ。p型層とn型層とによる積層構造は、少な
くとも1組あればよいが、それ以上の繰り返し積層構造
とすれば、pn積層構造層と垂直方向に流れる電流をよ
り効果的に抑えることができるようになる。
【0013】請求項2の発明によれば、導電性基板上に
3−5族化合物半導体のデバイス層をエピタキシャル成
長させて成る3−5族化合物半導体において、前記導電
性基板と前記デバイス層との間に、酸素ドープAlGa
As層が設けられていることを特徴とする3−5族化合
物半導体が提案される。
【0014】酸素ドープAlGaAs層は高抵抗層とな
り、その膜厚方向の抵抗値はAl組成、酸素ドープ濃
度、形成される層の厚み寸法によって決まる。膜厚方向
に対して高抵抗を呈する酸素ドープAlGaAs層が設
けられることによりその膜厚方向に電流が流れようとす
るのが抑えられ、デバイス層と導電性基板との間に電流
が流れるのを有効に抑えることができ、リーク電流の問
題を解決できる。すなわち、酸素ドープAlGaAs層
を設けることによって、導電性基板とデバイス層との間
の所要の電気的絶縁状態を確保することができ、リーク
電流を低減させることができる。
【0015】請求項3の発明によれば、請求項1の発明
において、前記導電性基板と前記デバイス層との間に、
さらに、酸素ドープAlGaAs層が設けられている3
−5族化合物半導体が提案される。
【0016】請求項4の発明によれば、請求項3の発明
において、前記酸素ドープAlGaAs層が前記導電性
基板と前記pn積層構造層との間に設けられている3−
5族化合物半導体が提案される。
【0017】請求項5の発明によれば、請求項1、2、
3又は4記載の3−5族化合物半導体を用いたことを特
徴とする半導体装置が提案される。
【0018】請求項6の発明によれば、導電性基板上
に、エピタキシャル成長により形成された3−5族化合
物半導体のデバイス層を設けて成り、該デバイス層が活
性層を一対のヘテロ障壁層で挟んで成るダブルへテロ型
デバイス層となっている素子アレイであって、前記一対
のヘテロ障壁層のうち前記導電性基板側に設けられてい
る下ヘテロ障壁層の導電型が前記活性層の導電型と同一
であることを特徴とする素子アレイが提案される。
【0019】このように、下ヘテロ障壁層の導電型をこ
れに隣接する活性層の導電型と同一とすることにより、
価電子帯に組成差に起因するバンド不連続が発生し、こ
のエネルギーバリアによって活性層と導電性基板との間
に流れる電流を抑え、素子間干渉を改善することができ
る。
【0020】請求項7の発明によれば、請求項6の発明
において、前記下ヘテロ障壁層と前記導電性基板との間
に、p型伝導性を有するp型層とn型伝導性を有するn
型層とにより少なくとも1つのpn接合を有するように
構成されたpn積層構造層が設けられている素子アレイ
が提案される。
【0021】請求項8の発明によれば、請求項6の発明
において、前記下ヘテロ障壁層と前記導電性基板との間
に酸素ドープAlGaAs層が設けられている素子アレ
イが提案される。
【0022】請求項9の発明によれば、請求項7の発明
において、前記下ヘテロ障壁層と前記導電性基板との間
にさらに酸素ドープAlGaAs層が設けられている素
子アレイが提案される。
【0023】請求項10の発明によれば、請求項9の発
明において、前記酸素ドープAlGaAs層は、前記導
電性基板と前記pn積層構造層との間に設けられている
素子アレイが提案される。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態の一例につき詳細に説明する。
【0025】図1は、本発明による3−5族化合物半導
体の実施の形態の一例を示す断面図である。3−5族化
合物半導体10はダブルヘテロ型のpn接合ダイオード
アレイの製造のために用いられるものであり、導電性の
n型GaAs基板1上に有機金属気相成長法(MOVP
E法)を用いて活性層を含む複数の化合物半導体薄膜結
晶層を次々と積層させて形成した層構造となっている。
【0026】本実施の形態では、n型GaAs基板1上
にバッファ層2をn- 型GaAs層として積層形成した
後、バッファ層2の上に高抵抗層として働くOドープA
0. 3 Ga0.7 As層である酸素ドープAlGaAs層
3、pn接合によるエネルギーバリアにより電流の流れ
を抑えるためのpn積層構造層4をさらに積層形成した
構成となっている。
【0027】そして、pn積層構造層4の上には、n-
型Al0.15Ga0.85As層から成る活性層6と、その上
下を活性層6よりもエネルギーギャップの大きな下ヘテ
ロ障壁層5と上ヘテロ障壁層7とで挟んで成る、いわゆ
るダブルヘテロ構造となっている、3−5族化合物半導
体のダブルヘテロ型デバイス層が形成されている。本実
施の形態では、下ヘテロ障壁層5および上ヘテロ障壁層
7はn- 型Al0.6 Ga0.4 As層から成り、さらに上
ヘテロ障壁層7の上にはn- 型GaAs層から成るコン
タクト層8が形成されている。
【0028】pn積層構造層4は、p型伝導性を有する
- 型Al0.4 Ga0.6 As層から成るp型層41、4
3、45と、n型伝導性を有するn- 型Al0.4 Ga
0.6 As層から成るn型層42、44、46とが図示の
如く積層されて成っている。すなわち、pn積層構造層
4は、p型層とn型層とが交互に積層された繰り返し積
層構造を有しており、これによりp型層とこれに隣接す
るn型層との間にpn接合が形成されている。
【0029】本実施の形態では、p型層とn型層との繰
り返し積層数が6の6層構造となっており、p型層とn
型層とが3組含まれており、pn接合の数は5つとなっ
ている。
【0030】上述の如くpn接合の繰り返しからなるp
n積層構造層4は、pn接合で形成されるエネルギーバ
リアを利用して、デバイス活性層である活性層6からn
型GaAs基板1にリーク電流が流れるのを防止するた
めの電気的絶縁層として設けられたものである。すなわ
ちpn接合の繰り返しからなるpn積層構造層4に形成
されるこのエネルギーバリアにより、3−5族化合物半
導体10の各層に垂直方向に流れる電子およびホールは
pn積層構造層4によってブロックされることになる。
【0031】したがって、上述の如く構成されている3
−5族化合物半導体10を用いることにより、後で詳し
く説明されるように、電流は本来の電流経路のみに流れ
るようになりリーク電流の発生を抑えることができるの
である。
【0032】一般に、pn接合のエネルギーバリアは、
エネルギーギャップの大きな材料を用いる方が大きくで
きるので、例えばAlGaAs系でこの層構造をつくる
場合には、Al組成は結晶品質を損なわない範囲で大き
い方が望ましい。
【0033】p型層41、43、45及びn型層42、
44、46の各層の層厚は、キャリア濃度によって決ま
るpn接合部の空乏層厚程度あるいはそれ以上であるこ
とが望ましく、これ以下であるとリーク経路へ電流が流
れるのを抑止する効果が十分に得られない場合が生じ
る。空乏層厚はキャリア濃度の2分の1乗に反比例する
ので、キャリア濃度の高いpn接合を形成するほど各層
の厚さは薄くできる。なお、ここで、pn積層構造層4
を構成するp型層及びn型層の伝導性は実質的なキャリ
ア濃度で規定すべきものであり、例えばドーパントを供
給しないで成長した層(いわゆるアンドープ層)でも、
p型又はn型の伝導性を示すものであれば、p型層又は
n型層と考えるものとする。
【0034】pn接合の繰り返し数は、1つでも効果が
得られるので、pn積層構造層4はp型層とn型層とを
それぞれ少なくとも1つだけ有していれば充分である
が、その積層繰り返し数を増やすとよりリーク電流阻止
効果が大きくなる。特にキャリア濃度の高いpn接合で
薄い層を利用する場合にはバリアの厚さが薄くなるので
トンネル効果によるリーク電流が発生する可能性があ
る。これを抑えるために、積層繰り返し数が大きいほど
リーク電流の抑制効果が大きくなる。
【0035】本実施の形態では、pn積層構造層4によ
るリーク電流の抑止を図るのに加えて、さらに、酸素ド
ープAlGaAs層3を形成して高抵抗層を設け、これ
によってもリーク電流の抑止を図っている。
【0036】すなわち、酸素ドープAlGaAs層3に
よる高抵抗層は、n型GaAs基板1に流れるリーク電
流を防止するために、高抵抗になることが知られている
酸素ドープAlGaAs層を利用したものである。酸素
ドープAlGaAs層3は、アンドープエピタキシャル
層に比べて安定して高抵抗の結晶を成長させることがで
きるという利点を有している。
【0037】酸素ドープAlGaAs層3の膜厚方向の
抵抗率は、Al組成、酸素ドープ濃度、膜厚によって決
まる。Al組成は結晶品質を損なわない範囲で高い方が
望ましく、Al組成は0.3〜0.5程度が実用上好ま
しい。酸素ドープ濃度も結晶品質を損なわない範囲で高
い方が望ましく、酸素ドープ濃度は7×1015〜1×1
19程度が望ましい。また、酸素ドープAlGaAs層
3の層厚は成長時間に支障がない範囲で厚い方が望まし
い。
【0038】本実施の形態では、さらに、下ヘテロ障壁
層5の導電型を制御することによってn型GaAs基板
1に流れるリーク電流を抑止することができる構成とも
なっている。一般に、AlGaAs系結晶でpn接合ダ
イオードアレイを構成しようとする場合、下ヘテロ障壁
層5は絶縁機能をも持たせるためにアンドープの層と
し、その上部に形成する活性層6および上ヘテロ障壁層
7をn型層とする。該n型活性層6および上ヘテロ障壁
層7の一部にp型不純物をイオン注入法または熱拡散法
により添加し、または選択エピタキシャル成長法により
p型半導体層を形成し、pn接合素子を形成することが
できる。しかしながら、Al組成の高いアンドープAl
GaAsを用いた下側へテロ障壁層は低濃度のp型伝導
性を示すものになりやすく、しかもp型キャリア濃度を
安定させるのは困難である。このため活性層6と下ヘテ
ロ障壁層5との間の価電子帯においてホールに対するエ
ネルギーバリアができず、ホールがn型GaAs基板1
側にリークする可能性がある。これを防止するために、
下ヘテロ障壁層5の導電型を隣接する活性層6の導電型
と同じ型(n型化)にすることで価電子帯に組成差に起
因するバンド不連続を発生させ、これによりホールのn
型GaAs基板1下方向へのリークを抑制することがで
きる構成となっている。
【0039】図1に示した実施の形態にあっては、pn
接合を含むデバイス層とn型GaAs基板1との間での
電流のリークを抑止するため、上で詳しく説明した3つ
の層、すなわち、pn積層構造層4と、酸素ドープAl
GaAs層3と、ヘテロ障壁層により挟まれた活性層6
の下へテロ障壁層に接する部分と同一導電型とした下ヘ
テロ障壁層5とを設けた構成とした。しかし、これらの
各層は単独で使用してもリーク電流の抑止を充分に行う
ことができるものであり、必ずしも3つの層を全て使用
しなければならないことはない。しかし、これら3つの
層のうちのいずれかの層のみを単独で用いた場合に比
べ、任意の2つの層又は実施の形態に示したように3つ
の層全てを用いることにより、より効果的にリーク電流
の発生を抑止することができる。
【0040】図1に示した実施の形態は、pn接合ダイ
オード素子アレイを製造するための層構造を有する3−
5族化合物半導体の場合を示したが、本発明はpn接合
ダイオード素子アレイの製造のためのみの3−5族化合
物半導体に限定されるものではなく、他の素子、例えば
npn接合、pnp接合を有するヘテロバイポーラトラ
ンジスタ、あるいはpnpn接合を有するサイリスター
等における同様のリーク電流(素子間干渉)の抑止のた
めに本発明を同様に適用することができるものである。
【0041】図2には、図1に示した3−5族化合物半
導体10を用いて構成された半導体装置であるpn接合
ダイオードアレイの一例が断面図にて示されている。図
2に示したpn接合ダイオードアレイ20の層構造は図
1のそれと全く同様であるから、図2の各部のうち図1
の各部に対応する部分にはそれと同一の符号を付してい
る。
【0042】pn接合ダイオードアレイ20は、素子分
離溝21をn型GaAs基板1に達する深さにまで形成
することにより2つのpn接合ダイオード30、50を
形成したものであり、pn接合ダイオードの上面30A
には、n電極32がn型領域であるコンタクト層8の上
に、p電極33がpn接合ダイオード30の上部に形成
されたp型領域31の上にそれぞれ形成されている。p
n接合ダイオード30の同一面内に設けられたn電極3
2及びp電極33に電圧を印加することによりpn接合
による整流特性が得られる。pn接合ダイオード50
も、同様に、コンタクト層8の上にn電極52が、p型
領域51の上にp電極53が設けられている。
【0043】pn接合ダイオードアレイ20は以上のよ
うに構成されているので、例えばpn接合ダイオード3
0のみを駆動させる場合、pn接合ダイオード30から
pn接合ダイオード50に流れようとするリーク電流
は、下ヘテロ障壁層5、pn積層構造層4、及び酸素ド
ープAlGaAs層3によって抑止されるので、n型G
aAs基板1が導電性であっても、n型GaAs基板1
を介してpn接合ダイオード50にリーク電流が流れる
のを実質的に防止できる。したがって、pn接合ダイオ
ードアレイ20に示す構成のpn接合ダイオードアレイ
によれば、各pn接合ダイオード間でのリーク電流によ
る電流電圧特性への干渉効果の発生を有効に抑えること
ができる。pn接合ダイオード50のみを駆動させる場
合も同様である。また、pn接合ダイオード30、50
を同時に駆動する場合には、両者間における干渉を効果
的に抑えることができる。
【0044】
【実施例】次に、本発明の実施例について説明する。以
下に示す実施例は、GaAs基板上のAlGaAs系3
−5族化合物半導体の層構造に関しての例となっている
が、本発明は必ずしもこの系に限定されるものではな
い。たとえば、GaAs基板上のAlInGaP系3−
5族化合物半導体、InP基板上のInGaAsP系3
−5族化合物半導体、GaN基板上のInGaN系3−
5族化合物半導体等にも本発明は同様にして適用可能で
ある。またpn接合ダイオード素子の例を記しているの
みであるが、酸素ドープAlGaAs層3及びpn積層
構造層4を設ける構成については、必ずしもpn接合ダ
イオード素子に限るものではなく、pnp接合、npn
接合、pnpn接合を含む各種のバイポーラ動作可能な
発光素子、受光素子、電子素子等でもよく、アレイ状に
配列した素子や2次元的に配列した素子にも同様にして
適用可能である。
【0045】また、以下に示す実施例は、いずれも、図
2に示された構成のpn接合ダイオードアレイについて
のものである。
【0046】(実施例1)pn積層構造層4は、その繰
り返し数を6回とし、p型層(p- 型Al0.4 Ga0.6
As)はキャリア濃度が2×1018で、層厚を40nm
とした。n型層(n- 型Al0.4 Ga0.6 As)はキャ
リア濃度が2×1018で、層厚を40nmとした。酸素
ドープAlGaAs層(酸素ドープAl0.3 Ga0.7
s)3は、酸素濃度が5×1018で、層厚を220nm
とした。下ヘテロ障壁層5の伝導型はn型とした。
【0047】これを詳しく説明する。n型GaAs基板
上に図2に示した層構造のエピタキシャル層を成長させ
た。すなわち、n- 型GaAsバッファ層の上に、酸素
濃度5×1018cm-3の酸素ドープAl0.3 Ga0.7
s層220nmを成長させたのち、引き続いてAl0.4
Ga0.6 Asからなる6周期のpn積層構造層を成長さ
せた。p型層およびn型層の濃度はどちらも2×1018
cm-3であり、層厚は各々40nmである。引き続いて
ダブルへテロ構造を成長させた。すなわち、n - 型Al
0.6 Ga0.4 As下ヘテロ障壁層、n- 型Al0.15Ga
0.85As活性層、n- 型Al0.6 Ga0.4 As上ヘテロ
障壁層である。さらに引き続いてn- 型GaAsコンタ
クト層を成長させた。
【0048】こうして作製したエピタキシャル結晶の上
に、選択イオン注入技術を用いてZnを注入し、活性化
熱処理を加えることにより深さが活性層の途中まである
p型領域を形成してpn接合ダイオードを形成した。次
にブロック間の素子分離を行うために、基板まで達する
分離溝をフォトリソグラフィ技術により形成した。次に
p型領域の上にp型オーミック電極を形成し、n型領域
の上にn型オーミック電極を形成した。
【0049】こうして作製したpn接合ダイオードアレ
イを用いて、以下に示す方法によりダイオード間リーク
電流の大きさを評価した。一方のpn接合ダイオードの
p電極に定電流5mAを通電しながら、他方のpn接合
ダイオードのp電極において電流を0から20mAまで
スイープし、スイープ中の一方のpn接合ダイオードの
隣のn電極と他方のpn接合ダイオードの隣のn電極を
流れる電流を各々測定した。スイープ電流が20mAの
ときの一方のpn接合ダイオードの隣のn電極を流れる
電流値Iから以下の式により素子間干渉の大きさAを算
出した。 A(%) = (I−I0 )/I0 × 100 I0 = 5mA pnダイオード素子間干渉の大きさAは小さい方が望ま
しい。本実施例で得られた、素子間干渉の大きさの平均
値は、0.4%であった。
【0050】(実施例2)実施例1の場合とエピタキシ
ャル結晶の層構造が以下の点で異なる以外は、同一の方
法でpn接合ダイオードアレイを作製し、同じ方法でダ
イオード間リーク電流による素子間干渉効果を評価し
た。すなわち、pn積層構造層4は、その繰り返し数を
24回とし、n型層(n-型Al0.4 Ga0.6 As)は
キャリア濃度が2×1018で、層厚を10nmとした。
p型層(p- 型Al0.4 Ga0.6 As)はアンドープ
で、層厚を10nmとした。酸素ドープAlGaAs層
3は、実施例1と同一条件とした。下ヘテロ障壁層5の
伝導型も実施例1と同一とした。測定結果、素子間干渉
の大きさは0.7%であった。
【0051】(実施例3)実施例1とエピタキシャル結
晶の層構造が後述の点で異なる以外は、同一の方法でp
n接合ダイオードアレイを作製し、同じ方法で評価し
た。すなわち、pn積層構造層4はなし。酸素ドープA
lGaAs層3は、層厚が300nmであることを除い
て実施例1と同一条件とした。下ヘテロ障壁層5の伝導
型も実施例1と同一とした。測定結果、素子間干渉の大
きさは2.5%であった。
【0052】(実施例4)実施例1とエピタキシャル結
晶の層構造が後述の点で異なる以外は、同一の方法でp
n接合ダイオードアレイを作製し、同じ方法で評価し
た。すなわち、pn積層構造層4は、その繰り返し数を
24回とし、n型層(n-型GaAs)はキャリア濃度
が2×1018で、層厚を10nmとした。p型層(p-
型Al0.4 Ga0.6 As)はアンドープで、層厚を10
nmとした。酸素ドープAlGaAs層3は形成しなか
った。下ヘテロ障壁層5の伝導型はアンドープ(p型)
とした。測定結果、素子間干渉の大きさは10.3%で
あった。
【0053】(実施例5)実施例1とエピタキシャル結
晶の層構造が後述の点で異なる以外は、同一の方法でp
n接合ダイオードアレイを作製し、同じ方法で評価し
た。すなわち、pn積層構造層4は、その繰り返し数を
10回とし、n型層(n-型GaAs)はキャリア濃度
が2×1018で、層厚を10nmとした。p型層(p-
型Al0.4 Ga0.6 As)はアンドープで、層厚を10
nmとした。酸素ドープAlGaAs層3は、層厚が2
80nmであることを除いて実施例1と同一条件とし
た。下ヘテロ障壁層5の伝導型はアンドープ(p型)と
した。測定結果、素子間干渉の大きさは11.7%であ
った。
【0054】(比較例)実施例1とエピタキシャル結晶
の層構造が後述の点で異なる以外は、同一の方法でpn
接合ダイオードアレイを作製し、同じ方法で評価した。
すなわち、pn積層構造層4は形成しなかった。酸素ド
ープAlGaAs層3も形成しなかった。下ヘテロ障壁
層5の伝導型はアンドープ(p型)とした。測定結果、
素子間干渉の大きさは19%であった。
【0055】実施例1〜5及び比較例の各測定結果か
ら、次のことが明白である。 (1)pn積層構造層4、酸素ドープAlGaAs層
3、又は下ヘテロ障壁層によるバリアのうちいずれか1
つを採用するだけで、従来に比べて素子間干渉を著しく
改善することができる。 (2)pn積層構造層4の繰り返し数は1回でも充分に
素子間干渉抑制の効果を得ることができるが、その数を
大きくすることにより、より一層効果的となる。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、基板上に各種半導体素
子を高密度に形成した場合に問題となる素子間のリーク
電流による素子間干渉の発生をp型層とn型層とを繰り
返し積層するという簡単な工程を付加するか、又は酸素
ドープAlGaAs層を形成することにより有効に抑え
ることができる。酸素ドープAlGaAs層はアンドー
プエピタキシャル層に比べて高抵抗結晶を安定して成長
させることができるので、信頼性の高い素子を提供でき
る。
【0057】また、ダブルへテロ接合型pn接合ダイオ
ード素子の用途の場合には、上記に代えて、又は上記に
加えて、ヘテロ障壁層に挟まれた活性層と同じ導電型の
ヘテロ障壁層を基板との間に設けることにより、価電子
帯に組成差に起因するバンド不連続を生じさせ、これに
より電流リークを減少させて素子間干渉の改善を図るこ
とができるので、従来の工程に若干の変更を加えるだけ
で、素子間干渉の発生を十分に抑え、ダイオード特性の
安定したダイオード素子アレイを作製することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による3−5族化合物半導体の実施の形
態の一例を示す断面図。
【図2】図1に示した3−5族化合物半導体を用いて構
成されたpn接合ダイオードアレイの一例を示す断面
図。
【符号の説明】
1 n型GaAs基板 2 バッファ層 3 酸素ドープAlGaAs層 4 pn積層構造層 5 下ヘテロ障壁層 6 活性層 7 上ヘテロ障壁層 8 コンタクト層 10 3−5族化合物半導体 20 pn接合ダイオードアレイ 30、50 pn接合ダイオード 31、51 p型領域 32、52 n電極 33、53 p電極 41、43、45 p型層 42、44、46 n型層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐沢 洋幸 千葉県市原市姉崎海岸5番1号 住友化学 工業株式会社内 Fターム(参考) 5F003 AP04 BA27 BC01 BC02 BF06 BG06 BM03 BP31 5F052 DA04 GC04 JA05 JA07 KA01 KA05

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性基板上に3−5族化合物半導体の
    デバイス層をエピタキシャル成長させて成る3−5族化
    合物半導体において、 前記導電性基板と前記デバイス層との間に、p型伝導性
    を有するp型層とn型伝導性を有するn型層との積層に
    よる少なくとも1つのpn接合を有するpn積層構造層
    が設けられていることを特徴とする3−5族化合物半導
    体。
  2. 【請求項2】 導電性基板上に3−5族化合物半導体の
    デバイス層をエピタキシャル成長させて成る3−5族化
    合物半導体において、 前記導電性基板と前記デバイス層との間に、酸素ドープ
    AlGaAs層が設けられていることを特徴とする3−
    5族化合物半導体。
  3. 【請求項3】 前記導電性基板と前記デバイス層との間
    に、さらに、酸素ドープAlGaAs層が設けられてい
    る請求項1記載の3−5族化合物半導体。
  4. 【請求項4】 前記酸素ドープAlGaAs層が前記導
    電性基板と前記pn積層構造層との間に設けられている
    請求項3記載の3−5族化合物半導体。
  5. 【請求項5】 請求項1、2、3又は4記載の3−5族
    化合物半導体を用いたことを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 導電性基板上に、エピタキシャル成長に
    より形成された3−5族化合物半導体のデバイス層を設
    けて成り、該デバイス層が活性層を一対のヘテロ障壁層
    で挟んで成るダブルへテロ型デバイス層となっている素
    子アレイであって、 前記一対のヘテロ障壁層のうち前記導電性基板側に設け
    られている下ヘテロ障壁層の導電型が前記活性層の導電
    型と同一であることを特徴とする素子アレイ。
  7. 【請求項7】 前記下ヘテロ障壁層と前記導電性基板と
    の間に、p型伝導性を有するp型層とn型伝導性を有す
    るn型層とにより少なくとも1つのpn接合を有するよ
    うに構成されたpn積層構造層が設けられている請求項
    6記載の素子アレイ。
  8. 【請求項8】 前記下ヘテロ障壁層と前記導電性基板と
    の間に酸素ドープAlGaAs層が設けられている請求
    項6記載の素子アレイ。
  9. 【請求項9】 前記下ヘテロ障壁層と前記導電性基板と
    の間にさらに酸素ドープAlGaAs層が設けられてい
    る請求項7記載の素子アレイ。
  10. 【請求項10】 前記酸素ドープAlGaAs層は、前
    記導電性基板と前記pn積層構造層との間に設けられて
    いる請求項9記載の素子アレイ。
JP2001333129A 2001-10-30 2001-10-30 3−5族化合物半導体および半導体装置 Pending JP2003142492A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333129A JP2003142492A (ja) 2001-10-30 2001-10-30 3−5族化合物半導体および半導体装置
SG200206326A SG98076A1 (en) 2001-10-30 2002-10-21 3-5 group compound semiconductor and semiconductor device
TW091124375A TW564542B (en) 2001-10-30 2002-10-22 3-5 group compound semiconductor and semiconductor device
US10/278,979 US20030080331A1 (en) 2001-10-30 2002-10-24 3-5 Group compound semiconductor and semiconductor device
EP02024443A EP1309010A3 (en) 2001-10-30 2002-10-29 3-5 group compound semiconductor and semiconductor device
KR1020020066420A KR20030036032A (ko) 2001-10-30 2002-10-30 3 내지 5족 화합물 반도체 및 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333129A JP2003142492A (ja) 2001-10-30 2001-10-30 3−5族化合物半導体および半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003142492A true JP2003142492A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19148448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001333129A Pending JP2003142492A (ja) 2001-10-30 2001-10-30 3−5族化合物半導体および半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030080331A1 (ja)
EP (1) EP1309010A3 (ja)
JP (1) JP2003142492A (ja)
KR (1) KR20030036032A (ja)
SG (1) SG98076A1 (ja)
TW (1) TW564542B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9559196B2 (en) * 2010-04-30 2017-01-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Semiconductor wafer, method of producing semiconductor wafer, electronic device, and method of producing electronic device

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4292747B2 (ja) * 2002-02-25 2009-07-08 富士ゼロックス株式会社 発光サイリスタおよび自己走査型発光素子アレイ
US7556976B2 (en) * 2002-10-25 2009-07-07 The University Of Connecticut Method of fabricating semiconductor devices employing at least one modulation doped quantum well structure and one or more etch stop layers for accurate contact formation
US7776753B2 (en) * 2002-10-25 2010-08-17 University Of Connecticut Method of fabricating semiconductor devices employing at least one modulation doped quantum well structure and one or more etch stop layers for accurate contact formation
US7015120B2 (en) * 2002-10-25 2006-03-21 The University Of Connecticut Method of fabricating semiconductor devices employing at least one modulation doped quantum well structure and one or more etch stop layers for accurate contact formation
WO2005015642A1 (ja) * 2003-08-08 2005-02-17 Sanken Electric Co., Ltd. 半導体装置及びその製造方法
US8080820B2 (en) * 2009-03-16 2011-12-20 Intel Corporation Apparatus and methods for improving parallel conduction in a quantum well device
KR101007087B1 (ko) * 2009-10-26 2011-01-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 제조방법
US9590136B2 (en) * 2015-06-11 2017-03-07 Opel Solar, Inc. Semiconductor device for optoelectronic integrated circuits
CN106847809B (zh) * 2017-02-23 2018-09-04 无锡新硅微电子有限公司 用于片上集成的整流桥结构
JP6654596B2 (ja) * 2017-03-24 2020-02-26 日機装株式会社 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
CN108550664B (zh) * 2018-04-02 2020-08-07 江西壹创军融光电科技有限公司 一种基于砷化镓衬底的平面式led外延结构及其制作方法
DE102018115222A1 (de) * 2018-06-25 2020-01-02 Otto-Von-Guericke-Universität Magdeburg Halbleiterschichtstapel und Verfahren zu dessen Herstellung
CN112289902A (zh) * 2020-10-29 2021-01-29 錼创显示科技股份有限公司 微型发光二极管
US11949043B2 (en) 2020-10-29 2024-04-02 PlayNitride Display Co., Ltd. Micro light-emitting diode

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1827A (en) * 1840-10-14 Cooking-stove
US3881113A (en) * 1973-12-26 1975-04-29 Ibm Integrated optically coupled light emitter and sensor
US4309670A (en) * 1979-09-13 1982-01-05 Xerox Corporation Transverse light emitting electroluminescent devices
JPS58213491A (ja) * 1982-06-07 1983-12-12 Omron Tateisi Electronics Co 半導体レ−ザ
JPS60101976A (ja) * 1983-11-08 1985-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果トランジスタ
JPS6119187A (ja) * 1984-07-05 1986-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光集積回路素子
GB2172742B (en) * 1985-03-21 1988-08-24 Stc Plc Photoconductor
DE3736009C2 (de) * 1986-10-23 1998-03-19 Sony Corp Sperrschicht-FET
US4855797A (en) * 1987-07-06 1989-08-08 Siemens Corporate Research And Support, Inc. Modulation doped high electron mobility transistor with n-i-p-i structure
JPH02155278A (ja) * 1988-12-08 1990-06-14 Ricoh Co Ltd 光機能素子
JPH03136234A (ja) * 1989-10-20 1991-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 結晶成長方法
JP2893827B2 (ja) * 1990-03-27 1999-05-24 ソニー株式会社 半導体レーザ
US5844303A (en) * 1991-02-19 1998-12-01 Fujitsu Limited Semiconductor device having improved electronic isolation
US5243207A (en) * 1991-03-15 1993-09-07 Texas Instruments Incorporated Method to integrate HBTs and FETs
JPH0817232B2 (ja) * 1992-12-21 1996-02-21 日本電気株式会社 ヘテロ接合電界効果トランジスタ
US5716459A (en) * 1995-12-13 1998-02-10 Hughes Aircraft Company Monolithically integrated solar cell microarray and fabrication method
US5764676A (en) * 1996-09-26 1998-06-09 Xerox Corporation Transversely injected multiple wavelength diode laser array formed by layer disordering
DE19640003B4 (de) * 1996-09-27 2005-07-07 Siemens Ag Halbleitervorrichtung und Verfahren zu dessen Herstellung
US6127716A (en) * 1998-10-09 2000-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Heterojunction bipolar transistor and manufacturing method thereof
JP2001044418A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Hitachi Cable Ltd 化合物半導体エピタキシャルウエハ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9559196B2 (en) * 2010-04-30 2017-01-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Semiconductor wafer, method of producing semiconductor wafer, electronic device, and method of producing electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
TW564542B (en) 2003-12-01
EP1309010A3 (en) 2005-02-23
US20030080331A1 (en) 2003-05-01
SG98076A1 (en) 2003-08-20
EP1309010A2 (en) 2003-05-07
KR20030036032A (ko) 2003-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140347B2 (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
US9136432B2 (en) High efficiency light emitting diode
JP3952210B2 (ja) 窒化物系半導体素子及びその製造方法
US9171914B2 (en) Semiconductor device
JP2003142492A (ja) 3−5族化合物半導体および半導体装置
US5359209A (en) Efficient light emitting diodes with modified window layers
JP3940933B2 (ja) 窒化物系半導体素子
KR100738399B1 (ko) 질화물 반도체 발광소자
US8044485B2 (en) Semiconductor device
US7786550B2 (en) P-type semiconductor and semiconductor hetero material and manufacturing methods thereof
KR102131697B1 (ko) 정전기 방전 특성이 향상된 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR20130063378A (ko) 질화물 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2003133561A (ja) 3−5族化合物半導体および半導体装置
US7126171B2 (en) Bipolar transistor
JP3250425B2 (ja) 化合物半導体ウエハ及び太陽電池
US20070069226A1 (en) Fabrication method of nitride semiconductor light emitting device and nitride semiconductor light emitting device thereby
KR101239849B1 (ko) 고효율 발광 다이오드
US8569796B2 (en) Semiconductor wafer and semiconductor device having multilayered nitride semiconductor layer
JP2007103925A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4158683B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ用エピタキシャルウェハ
JP2012146757A (ja) 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JPH08116073A (ja) 化合物半導体ウエハ及び半導体装置
KR20150085950A (ko) 다중양자우물 구조 활성층을 포함하는 발광다이오드 및 이의 제조방법
KR20210064957A (ko) 터널정션을 구비하는 발광 소자 및 그 제조방법, 터널정션을 구비하는 발광 소자를 이용한 멀티컬러 소자 및 그 제조방법
JP2006303474A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ