JP2001044418A - 化合物半導体エピタキシャルウエハ - Google Patents

化合物半導体エピタキシャルウエハ

Info

Publication number
JP2001044418A
JP2001044418A JP11217466A JP21746699A JP2001044418A JP 2001044418 A JP2001044418 A JP 2001044418A JP 11217466 A JP11217466 A JP 11217466A JP 21746699 A JP21746699 A JP 21746699A JP 2001044418 A JP2001044418 A JP 2001044418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
epitaxial wafer
compound semiconductor
semiconductor epitaxial
buffer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11217466A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sasaki
幸男 佐々木
Mikio Kashiwa
幹雄 柏
Yohei Otogi
洋平 乙木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP11217466A priority Critical patent/JP2001044418A/ja
Publication of JP2001044418A publication Critical patent/JP2001044418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲート耐圧を高いバッファ層にして、高耐圧
で高出力のトランジスタを安定して製造できる化合物半
導体エピタキシャルウエハを提供する。 【解決手段】 FET又はHEMTに用いられる化合物
半導体エピタキシャルウエハにおいて、バッファ層13
が、基板側から酸素を添加した高抵抗AlGaAs層1
1と、その上に活性化した不純物濃度の総和が、p型
で、1E16cm-3<p<1E18cm-3の範囲にある
GaAs層又はAlGaAs層12からなる化合物半導
体エピタキシャルウエハである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化合物半導体エピ
タキシャルウエハ、特にFETやHEMTのような電子
デバイス用化合物半導体エピタキシャルウエハに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】FET(Field Efect Transistor)やHE
MT(High Electron Mobility Transistor )は、現在、
半絶縁性GaAs基板上にバッファ層、その上に活性層
をエピタキシャル成長させたウエハを用いるのが一般的
である。
【0003】エピタキシャル成長としては、有機金属を
原料に用いたMOVPE法( Metal0rganic Vapor Phase
Epitaxy )、或いは分子線エピタキシャル成長法が用
いられている。
【0004】FET、HEMTの特性を向上させるため
には、活性層の設計ももちろん大切であるが、バッファ
層によってもその特性は大きく左右される。特にバッフ
ァ層に電流が漏れると著しく素子特性が悪化するため、
酸素あるいは遷移金属を添加したAlを含んだ高抵抗層
をバッファ層に用いる発明が報告されている(特開平1
−261818号公報、特開平3−22519号公
報)。
【0005】またさらに高抵抗層の上に活性化した不純
物濃度の総和が1E16cm-3以下の高純度層を成長す
る報告が特許第2560562号公報によってなされて
いる。
【0006】図5は、従来技術の一例で、GaAs基板
50上に酸素ドープAlGaAsの高抵抗層51とその
上に高純度AlGaAsの高純度層52を成長させてバ
ッファ層53を形成し、そのバッファ層53上に、図示
していないが活性層等のエピタキシャル層を成長させて
FET、HEMTの特性の向上を図っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、携帯電話の
発達につれて、ますますFET、HEMTの素子に対す
る仕様が厳しくなってきた。特に基地局用及び衛星用に
は高出力のトランジスタが必要となってくる。
【0008】高出力にするためには、トランジスタのゲ
ート耐圧特性がとても重要である。先述した従来技術で
は、高抵抗層を有するため、確かに、バッファ層へのリ
ーク電流を抑えることはできる。またそれほど耐圧を必
要としない素子には問題なく使えるが高耐圧を要求され
る素子のバッファ層には、そのまま適用できないという
問題がある。
【0009】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、ゲート耐圧を高いバッファ層にして、高耐圧で高出
力のトランジスタを安定して製造できる化合物半導体エ
ピタキシャルウエハを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、FET又はHEMTに用いられ
る化合物半導体エピタキシャルウエハにおいて、バッフ
ァ層が、基板側から酸素を添加した高抵抗AlGaAs
層と、その上に活性化した不純物濃度の総和が、p型
で、1E16cm-3<p<1E18cm-3の範囲にある
GaAs層又はAlGaAs層からなる化合物半導体エ
ピタキシャルウエハである。
【0011】請求項2の発明は、FET又はHEMTに
用いられる化合物半導体エピタキシャルウエハにおい
て、バッファ層が、基板側から酸素を添加した高抵抗A
lGaAs層と、その上に活性化した不純物濃度の総和
が、1E16cm-3以下の高純度GaAs層又はAlG
aAs層、さらにその上に活性化した不純物濃度の総和
が、p型で、1E16cm-3<p<1E18cm-3の範
囲にあるGaAs層又はAlGaAs層からなる化合物
半導体エピタキシャルウエハである。
【0012】このように、本発明においては、バッファ
層の最上層(活性層または電子供給層の直下)に活性化
した不純物濃度の総和がp型で1E16cm-3<p<1
E18cm-3の範囲にあるGaAs層又はAlGaAs
層を挿入することで、従来の高純度層及び高抵抗層から
なるバッファ層とは異なり、p型でバンドを持ち上げる
ために、よりバッファ層側に流れる漏れ電流を抑止する
ことができる。
【0013】この場合、不純物総和が、p≦1E16c
-3では、効果は少なく、従来技術と同様低い耐圧しか
得られず、p≧1E18cm-3では、活性層あるいは電
子供給層の濃度と同等またはそれ以上の濃度となってし
まうため、活性層そのものの特性に悪影響を及ぼすため
望ましくない。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適一実施の形態
を添付図面に基づいて詳述する。
【0015】実施の形態1 MOVPE法を用い、図1に示すようにGaAs基板1
0上に酸素を5E18cm-3添加した酸素ドープAl
0.3 Ga0.7 As層(高抵抗層)11を500nm成長
した後、活性化した不純物濃度の総和(アクセプタ濃
度)がp型で2E16cm-3のp型制御−Al0.28Ga
As層12を200nm成長させてバッファ層13と
し、その上に下層の電子供給層(n=3E18cm-3
のn−Al0.25GaAs層14、チャネル層の無添加
(un)In0.18GaAs層15、上層の電子供給層
(n=3E18cm-3)のn−Al0.25GaAs層1
6、ショットキー層の無添加(un)Al0.25GaAs
層17、オーミック層のn+ −GaAs層18を成長
し、ダブルドープ構造のトランジスタを作成した。ゲー
ト長0.7μm、ゲート幅200μmである。
【0016】このトランジスタにおいて、ゲートとドレ
イン2端子間の逆耐圧測定を行った結果を図3中、aで
示した。
【0017】ゲート電流(Ig)が、点線の10μA流
れた時のゲート電圧(Vg)をゲート耐圧と定義した場
合、22Vであった。
【0018】比較例1 実施の形態1と異なるのは、高抵抗層11の上の不純物
濃度をp型で5E15cm-3のp型制御−Al0.28Ga
As層を200nm成長しただけで、後は実施の形態1
と同じとした。
【0019】耐圧測定結果を図3中、bで示す。ゲート
耐圧は14Vであった。トランジスタの構造にもよる
が、高出力用トランジスタのゲート耐圧は20V以上が
望ましい。
【0020】実施の形態2 実施の形態1と異なるのは、高抵抗層の上に不純物濃度
をp型で、5E16cm-3のp型制御−Al0.28GaA
s層12を100nmとしただけである。
【0021】耐圧測定結果を図3中、cで示す。ゲート
耐圧は25Vであった。
【0022】実施の形態3 実施の形態1と異なるのは高抵抗層の上の不純物濃度を
p型で2E17cm-3のp型制御Al0.28GaAs層1
2を20nmとしただけである。
【0023】耐圧測定結果を図3中、dで示す。ゲート
耐圧は20Vであった。
【0024】実施の形態4 図5で説明したバッファ層上にp型制御−AlGaAs
層を形成したもので、図2に示すようにバッファ層13
が、GaAs基板10側から酸素を添加した高抵抗Al
GaAs層11と、その上に活性化した不純物濃度の総
和が、1E16cm-3以下の高純度AlGaAs層(又
はGaAs層)19、さらにその上に活性化した不純物
濃度の総和が、p型で、5E16cm-3のAl0.28Ga
As層(又はGaAs層)を100nm成長したバッフ
ァ層13を用い、そのバッファ層13上に実施の形態1
と同様のエピタキシャル層14〜18を形成した。
【0025】この耐圧測定結果を図3中に、eで示す。
ゲート耐圧は23Vであり従来技術と比較し、大幅に改
善されていることが確認できた。
【0026】このように、本発明においては、バッファ
層13の最上層(活性層または電子供給層の直下)に活
性化した不純物濃度の総和がp型で1E16cm-3<p
<1E18cm-3の範囲にあるp型制御−GaAs層又
はAlGaAs層12を挿入することで、バッファ層側
に流れる漏れ電流を抑止することができる。
【0027】図4は本発明と従来例の活性層とバッファ
層間のエネルギバンドを示したもので、実線で示した、
従来の高純度層及び高抵抗層からなるバッファ層とは異
なり、点線で示した本発明では、p型でバンドを持ち上
げるために、よりバッファ層側に流れる漏れ電流を抑止
することが可能となる。
【0028】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のごと
き優れた効果を発揮する。
【0029】(1)今後ますます必要となってくると考
えられる高耐圧(高出力)パワートランジスタが工業的
に容易に安定して製造できるようになる。
【0030】(2)現状素子構造のままでも、本発明の
高耐圧用バッファ層を使用することによって、大幅にゲ
ート耐圧が向上する化合物半導体エピタキシャルウエハ
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すエピタキシャルウ
エハの構造を示す図である。
【図2】本発明において、他の実施の形態を示すエピタ
キシャルウエハの構造を示す図である。
【図3】本発明及び比較例における耐圧測定結果を示す
Vg−Ig曲線を示す図である。
【図4】本発明と従来例のバッファ層と活性層管のエネ
ルギバンドモデルを説明する図である。
【図5】従来のバッファ層のエピタキシャルウエハの構
造を示す図である。
【符号の説明】
10 基板 12 p型制御−AlGaAs層 13 バッファ層
フロントページの続き (72)発明者 乙木 洋平 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日立 電線株式会社日高工場内 Fターム(参考) 5F102 FA01 GJ05 GK05 GK06 GL04 GM06 GQ03 HC01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 FET又はHEMTに用いられる化合物
    半導体エピタキシャルウエハにおいて、バッファ層が、
    基板側から酸素を添加した高抵抗AlGaAs層と、そ
    の上に活性化した不純物濃度の総和が、p型で、1E1
    6cm-3<p<1E18cm-3の範囲にあるGaAs層
    又はAlGaAs層からなることを特徴とする化合物半
    導体エピタキシャルウエハ。
  2. 【請求項2】 FET又はHEMTに用いられる化合物
    半導体エピタキシャルウエハにおいて、バッファ層が、
    基板側から酸素を添加した高抵抗AlGaAs層と、そ
    の上に活性化した不純物濃度の総和が、1E16cm-3
    以下の高純度GaAs層又はAlGaAs層、さらにそ
    の上に活性化した不純物濃度の総和が、p型で、1E1
    6cm-3<p<1E18cm-3の範囲にあるGaAs層
    又はAlGaAs層からなることを特徴とする化合物半
    導体エピタキシャルウエハ。
JP11217466A 1999-07-30 1999-07-30 化合物半導体エピタキシャルウエハ Pending JP2001044418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217466A JP2001044418A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 化合物半導体エピタキシャルウエハ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11217466A JP2001044418A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 化合物半導体エピタキシャルウエハ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001044418A true JP2001044418A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16704683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11217466A Pending JP2001044418A (ja) 1999-07-30 1999-07-30 化合物半導体エピタキシャルウエハ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001044418A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1309010A2 (en) * 2001-10-30 2003-05-07 Sumitomo Chemical Company, Limited 3-5 group compound semiconductor and semiconductor device
JP2006245155A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Hitachi Cable Ltd 電界効果トランジスタ用エピタキシャルウエハ及び電界効果トランジスタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1309010A2 (en) * 2001-10-30 2003-05-07 Sumitomo Chemical Company, Limited 3-5 group compound semiconductor and semiconductor device
EP1309010A3 (en) * 2001-10-30 2005-02-23 Sumitomo Chemical Company, Limited 3-5 group compound semiconductor and semiconductor device
JP2006245155A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Hitachi Cable Ltd 電界効果トランジスタ用エピタキシャルウエハ及び電界効果トランジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9281387B2 (en) High voltage durability III-nitride device
KR100707324B1 (ko) 반도체 장치 및 이의 제조 방법
US20010015437A1 (en) GaN field-effect transistor, inverter device, and production processes therefor
US7557389B2 (en) Field-effect transistor
KR100557360B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터를 갖는 반도체 장치
US20120126291A1 (en) Semiconductor device
US8299499B2 (en) Field effect transistor
US20040169194A1 (en) Semiconductor device
US20010005016A1 (en) Field effect transistor
US20040155261A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7091528B2 (en) Semiconductor device
Lee et al. Improvement of impact ionization effect and subthreshold current in InAlAs/InGaAs metal–oxide–semiconductor metamorphic HEMT with a liquid-phase oxidized InAlAs as gate insulator
JP2001044418A (ja) 化合物半導体エピタキシャルウエハ
JP3840036B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャルウェハ及びhemt
JP3414262B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャルウェハ及び化合物半導体装置
JP2800770B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2000323499A (ja) 化合物半導体エピタキシャルウェハ
JP2674559B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP4545907B2 (ja) 化合物半導体装置
JP3383057B2 (ja) 半導体装置
JPH0815205B2 (ja) 半導体装置
JP4752163B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0945896A (ja) 化合物半導体エピタキシャルウェハ及びその製造方法
JPH09172165A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
Tsuyukuchi et al. Normally Off-Mode AlGaN/GaN HFET with p-Type Gate Contact

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327