JPS6119187A - 光集積回路素子 - Google Patents

光集積回路素子

Info

Publication number
JPS6119187A
JPS6119187A JP59139893A JP13989384A JPS6119187A JP S6119187 A JPS6119187 A JP S6119187A JP 59139893 A JP59139893 A JP 59139893A JP 13989384 A JP13989384 A JP 13989384A JP S6119187 A JPS6119187 A JP S6119187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
laser
section
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59139893A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Kimura
木村 壮一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59139893A priority Critical patent/JPS6119187A/ja
Publication of JPS6119187A publication Critical patent/JPS6119187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光フアイバー通信、元記録再生等元学的信号
処理に用いる半導体レーザ素子と受光素子一体化光集積
回路素子に関するものである。
従来例の構成とその問題点 Ga ALAs系あるいはIn、Ga As P系等の
m−v化合物半導体混晶を組成とする半導体レーザは光
′ファイバー通信等の光源として現在広く用いられてい
る。
一般にこのような光学的信号処理に用いる場合には、光
源の光出力を一定に保つためにA、P、C。
回路(オート・パワー・コントロール回路〕を用いてい
る。これは、周囲温度や電源電圧のわずがな変動に対し
て半導体レーザの光出力が変化するので、そnを防ぐた
めにレーザ光を常にモニターし、その出力変化分をレー
ザ駆動電流にフィードバックすることにより光出力を常
に一定に保つだめのコントロール回路である。この場合
、レーザ光をモニターすることが必要となるわけである
が、現在、通常用いらnている方法は半導体レーザの共
振器の片側から発する光を信号処理用として用い、反対
側から発する光を受光素子で受はモニターする方法であ
る。従って、半導体レーザ素子とは別に受光素子、を、
レーザ光をモニターできるような位置にマウントしなけ
nばならない。即ち、1パツケージ内に半導体レーザ素
子と受光素子を別々に精度良くマウントしなければなら
ず、マウント工程が非常に複雑かつ精度の要求されるも
のであった。さらに、たとえ精度良くマウントしても動
作中、温度変化によってステムの熱膨張係数の違いから
レーザ素子と受光素子の相対的位置が変化し、受光効率
が変わるという欠点があった。
また、半導体レーザ素子とは別に受光素子を作製すると
いうことで時間的にもコスト的にも半導体レーザ素子単
体を作製するのに比べ2倍以上かかるものであった。
本発明者らは、光フアイバー通信用等の光源に適する半
導体レーザ素子として特開昭68−173446号を出
願している。この半導体レーザ素子は、縦モード間隔が
広いため単−縦モードで発振し温度変化に対しても安定
であるという特徴を有する反面、受光部を1チツプ内に
形成していないため既に述べたような欠点を有するもの
であった。
発明の目的 本発明は、従来例で述べたような欠点に鑑みて半導体レ
ーザ素子と受光素子を従来のレーザ素子作製プロセスと
ほとんど同じプロセスで1チツプ内に一体化形成するこ
とにより、受光素子の作製を不要とし、マウント工程を
簡便化し、温度変化に対しても受光効率の変わらないよ
うな半導体レーザ受光素子一体化光集積回路を提供する
ものである。
発明の構成 本発明は、導波路層及び分離層を含んだ多層エピタキシ
ャル成長層の成長層表面から分離層までエツチングによ
り溝を形成し、隣9合った溝と溝の間を共振器とする短
共振器レーザを複数形成したレーザ部と受光部を形成し
、そtぞれの短共振器レーザで発振する単−縦モードの
レーザ光を導波路層ですべて結合し導波路層を導波する
レーザ光の一部を受光部でモニターすることのできる構
造の半導体レーザ受光素子一体化光集積回路である。
実施例の説明 図面を用いて本発明の一実施例を説明する。第1図は、
導波路層及び分離層を含んだ多層エピタキシャル成長層
の断面図である。第2図は、本発明の一実施例の半導体
レーザ素子−受元素子一体化元集積回路素子の断面構造
図である。本実施例は、第1図に示すたうにまずn型I
nP基板1上に、n型InPバッファ層2、n型In 
Ga As P導波路層3、n型InP分離層4、n型
In Ga As P活性層5、p型InPクラッド層
6、p型In Ga As P  :1ンタクト層7を
順次エピタキシャル成長させる。
しかるのち、82図に示すごとく通常のフォトリソ工程
により、例えば巾3μm程度の溝11を20μmのピッ
チでn型InP分離層4までエツチングにより形成し、
レーザ部13f:形成すると共に受光部14を形成する
。エンチングにより形成された溝の隣り合った溝と溝の
間の部分12が1つの短共振器レーザとなる。しかるの
ち、絶縁膜例えばS 102膜8を3000A程度デポ
レ、通常のフォトリソ工程によりp型In Ga As
 P層7上にコンタクト窓を開け、p型オーミック用金
属例えばAu−Zn合金9をeooo人程度蒸着する。
さらに、レーザ部13と受光部14の電極を分離するた
めにその間の溝で通常のフォトリン工程によシ、エツチ
ングを行って溝部の電極を除去する。
さらに、基板1の裏面にn型オーミック用金属例えばA
u−!3n合金10を6000人程度蒸着し完成する0 レーザ部13に順方向に電流を流すとそnぞnの短共振
器レーザに等分に電流が流れ、そnぞれの部分で単−縦
モードのレーザ発振が起こる。そ几ぞれの部分で発振し
たレーザ光は、分離層4を介して導波路層3に導かn他
の部分で発振したレーザ光と結合し単一波長のレーザ光
となって導波路層を導波する。導波されてきたレーザ光
は、受光部14で吸収されて電子−正孔対をつくり、そ
nが光電流となって外部回路に流れる。
このように1チツプ内にレーザ部と受光部が形成さnて
おシ、レーザ部で発光したレーザ光を受光部でモニター
することができるのでモニター用受光素子を別に作製す
ることは不用である。
また、マウント工程も受光素子をレーザに対して精度良
くポンディングする必要もなく、1チツプ1回ボンディ
ングで行えるため実装工程が非常に簡便と々す、コスト
的にも低価格となるものである。また、1チツプである
ということから、レーザ、受光素子2チツプ構成に比べ
温度変化による受光効率の変動もなく高信頼性が期待で
きるものである。
なお、レーザ部を通常の埋込み構造(BH槽構造レーザ
とし、その埋込み部に駆動素子(例えばバイポーラTr
等)を形成すれば発光−受光一駆動素子一体化光集積回
路を実現しうるものである。
また、本実施例ではI n Ga As P系について
述べたがGa AQ As系等他の化合物材料にも適用
できることは言うまでもない。
発明の効果 以上述べたように、本発明による構造によnば、従来の
レーザ作製プロセスとほぼ同じプロセスで1チツプ内に
受光部を形成でき、レーザ部で発振したレーザ光を効率
よく1チツプ内でモニターできる。従って、モニター用
受光素子を別に作製する必要がなく、またマウント工程
においてもレーザに対して受光素子を精度良くボンディ
ングするといった複雑な工程を省ける。このことは、コ
スト的に低価格となるばかりでなく、温度変化に対して
も受光効率が変化せず安定で高い信頼性を有するもので
あり工業的にも十分価値のあるものである0
【図面の簡単な説明】
第1図は導波路層及び分離層を含んだ多層エピタキシャ
ル成長層の断面図、第2図は本発明の一実施例による半
導本レーザー受光素子一体化光集積回路素子の断面図で
ある。 1・・・・・n型InP基板、2・・・・・・n型工n
Pノくツファ層、3・・・・・・n型I n Ga A
s P導波路層、4・・・・・・n型InP分離層、5
・・・・・n型I n Ga As P活性層、6・・
・・・・p型InPクラッド層、7・・・・・p型I 
n Ga As Pコンタクト層、8・−・・・・S 
102膜、9・・・・・Au Zn合金電極、1o ・
・・・Au−3n合金電極、11・・・・・エツチング
溝、12・・・・・短共振器レーザ、13・・・・・・
レーザ部、14・・・・・・受光部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ワ 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一導電型の化合物半導体基板上に、前記基板より
    屈折率が大きくかつ導電型を同じとする化合物半導体よ
    りなる導波路層を形成し、前記導波路層上に前記導波路
    層より屈折率が小さくかつ導電型を同じとする化合物半
    導体層よりなる分離層を形成し、さらに前記分離層上に
    ダブルヘテロ接合層を成長させた多層エピタキシャル成
    長基板を作成し、表面から前記分離層までエッチングに
    より溝を形成し、前記溝の隣り合った溝と溝の間を共振
    器とする短共振器レーザを複数形成したレーザ部と受光
    部を形成し、前記短共振器レーザで発振するそれぞれの
    レーザ光を前記導波路層で結合し、前記導波路層を導波
    するレーザ光の一部を前記受光部でモニターすることを
    特徴とする光集積回路素子。
  2. (2)短共振器レーザ部を埋込み構造としたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の光集積回路素子。
  3. (3)短共振器レーザ部の埋込み層に駆動素子を集積化
    したことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の光集
    積回路素子。
JP59139893A 1984-07-05 1984-07-05 光集積回路素子 Pending JPS6119187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139893A JPS6119187A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 光集積回路素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59139893A JPS6119187A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 光集積回路素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119187A true JPS6119187A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15256058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59139893A Pending JPS6119187A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 光集積回路素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119187A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234432A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Hitachi Ltd 双方向光伝送方法とその装置
EP1309010A2 (en) * 2001-10-30 2003-05-07 Sumitomo Chemical Company, Limited 3-5 group compound semiconductor and semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234432A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Hitachi Ltd 双方向光伝送方法とその装置
EP1309010A2 (en) * 2001-10-30 2003-05-07 Sumitomo Chemical Company, Limited 3-5 group compound semiconductor and semiconductor device
EP1309010A3 (en) * 2001-10-30 2005-02-23 Sumitomo Chemical Company, Limited 3-5 group compound semiconductor and semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104789B2 (ja) 半導体光素子およびその製造方法
US6238943B1 (en) Optical semiconductor device and a method of manufacturing the same
JPS6215875A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09307181A (ja) 半導体レーザ装置
US4607370A (en) Paired, separately controlled, and coupled or uncoupled stripe geometry semiconductor lasers
JPH04397B2 (ja)
US4636821A (en) Surface-emitting semiconductor elements
US5346854A (en) Method of making a semiconductor laser
JPS63116489A (ja) 光集積回路
JPS6119187A (ja) 光集積回路素子
JP2001267639A (ja) 光素子搭載基板及び多波長光源
JP2555954B2 (ja) 半導体レーザ
JP2004311556A (ja) 半導体レーザ並びにそれを用いた光モジュール及び機能集積型レーザ
JPH0478036B2 (ja)
JP2003318485A (ja) 面発光レーザ
JPH0685456B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPS5840881A (ja) 埋め込みヘテロ構造半導体レ−ザ・フオトダイオ−ド光集積化素子の製造方法
EP0144205B1 (en) Semiconductor laser
JPH11112096A (ja) 半導体レーザ装置およびこれを用いた光通信システム
JPH046113B2 (ja)
WO2023227189A1 (en) Tilted semiconductor laser
EP0164604A2 (en) Integrated light emitting/receiving amplifier element
JPS6148277B2 (ja)
JP4024319B2 (ja) 半導体発光装置
JPS6342874B2 (ja)