JP3250425B2 - 化合物半導体ウエハ及び太陽電池 - Google Patents

化合物半導体ウエハ及び太陽電池

Info

Publication number
JP3250425B2
JP3250425B2 JP23554195A JP23554195A JP3250425B2 JP 3250425 B2 JP3250425 B2 JP 3250425B2 JP 23554195 A JP23554195 A JP 23554195A JP 23554195 A JP23554195 A JP 23554195A JP 3250425 B2 JP3250425 B2 JP 3250425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
compound semiconductor
type
semiconductor wafer
carrier concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23554195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0982995A (ja
Inventor
康 皆川
孝順 松田
高橋  健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP23554195A priority Critical patent/JP3250425B2/ja
Publication of JPH0982995A publication Critical patent/JPH0982995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250425B2 publication Critical patent/JP3250425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化合物半導体ウエ
ハ及び太陽電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、太陽電池の開発が盛んに行われて
いる。
【0003】太陽電池はp型半導体とn型半導体とのp
n接合構造を有しており、光エネルギーを電気エネルギ
ーに変換することが知られている。
【0004】ところで一つの太陽電池の出力電圧(開放
電圧)は、pn接合の障壁電位に対応する電圧より大き
くならないため、高い出力電圧が必要な場合には、複数
の太陽電池を直列接続して使用する。しかし、その分だ
け広い面積が必要であり、太陽電池が大型化してしま
う。
【0005】そこで太陽電池の上にさらに太陽電池を成
長させることによって面積を増加させることなく高い出
力電圧が得られる積層型太陽電池が提案された。このよ
うな積層型太陽電池を形成する際、接続部の電気抵抗を
小さくする必要があるためトンネル接合の使用が考えら
れる。
【0006】ここでトンネル接合について述べる。
【0007】図7は化合物半導体ウエハの従来例を示す
断面図である。
【0008】同図に示す化合物半導体ウエハ1は、キャ
リアー濃度の高いp+ 型化合物半導体2とn+ 型化合物
半導体3とでp+ + 接合(トンネル接合)され、両面
にそれぞれn側電極4と、p側電極5とが接続されてい
る。
【0009】トンネル接合構造を有する半導体としてト
ンネルダイオードが知られている。このトンネルダイオ
ードはn側電極とp側電極との間に、低い電圧を印加す
ると、通常の順方向電流が流れる前にトンネル接合部の
狭い空乏領域をキャリアーが通り抜ける(トンネル効
果)特性を有している。すなわち接合部の抵抗値が小さ
くなったことになる。
【0010】このようなトンネル効果を利用するには、
太陽電池の上にトンネル接合を形成し、その上にさらに
太陽電池を成長させればよい。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで太陽電池の上
にトンネル接合を形成し、その上にさらに太陽電池を成
長させるには化合物半導体ウエハに熱を加える必要があ
る。
【0012】しかしながら、従来のトンネル接合を有す
る化合物半導体ウエハは、熱を加えると、p+ 層とn+
層との界面でドーパントが拡散することにより、p+
+ 界面の各ドーパントの急峻性が悪くなり、それに伴い
+ + 界面のキャリアー濃度が低くなるので、J−V
特性においてトンネルピーク電流が低下し、トンネル特
性が劣化するという問題があった。
【0013】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、J−V特性におけるピーク電流密度が高く、かつ、
熱を加えた場合でもピーク電流密度が低下しない化合物
半導体ウエハ及び太陽電池を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、キャリアー濃度の高いp+ 型化合物半導体
層とn+ 型化合物半導体層のトンネル接合を有する化合
物半導体ウエハにおいて、p+ 型化合物半導体層又はn
+ 型化合物半導体層のトンネル接合界面とは反対側の面
にドーパントをδドープするものである。
【0015】上記構成に加え本発明は、p+ 型化合物半
導体層にδドープするときはp型ドーパントを用い、n
+ 型化合物半導体層にδドープするときはn型ドーパン
トを用いるものである。
【0016】上記構成に加え本発明は、化合物半導体が
GaAs或いはAlx Ga1-x Asであるのが好まし
い。
【0017】上記構成に加え本発明は、p+ 層のキャリ
アー濃度の範囲が1×1018cm-3〜1×1021cm-3
であり、n+ 層が5×1017cm-3〜8×1018cm-3
であり、またp+ 層とn+ 層の膜厚の範囲がそれぞれ1
0〜100nmであるのが好ましい。
【0018】また本発明は、キャリアー濃度の高いp+
型化合物半導体層とn+ 型化合物半導体層のトンネル接
合を有する化合物半導体の両面にそれぞれ電極を設けた
太陽電池において、p+ 型化合物半導体層又はn+ 型化
合物半導体層のトンネル接合界面とは反対側の面にその
化合物半導体層と同じ導電型のドーパントをδドープし
たものである。
【0019】上記構成によって、化合物半導体トンネル
接合によれば、p+ + 界面と反対側の少なくとも一方
にドーパントをδドープするこにより、δドープした面
に極めて高いキャリアー濃度層が形成され、ピーク電流
密度が大幅に向上する。また熱を加えた場合でも、δド
ープをp+ + 界面から離れた場所で行なうことで、ド
ーパントの拡散が起こっても高キャリアー濃度層を維持
することができ、熱劣化特性も向上する。
【0020】本発明の化合物半導体トンネル接合の化合
物半導体層において、AlX Ga1-X As層の場合、p
+ 層のキャリアー濃度とn+ 層のキャリアー濃度とをそ
れぞれ1×1018cm-3以上、5×1017cm-3以上と
することでトンネル効果が現れる。p+ 層の膜厚とn+
層の膜厚とをそれぞれ10nmより厚くすることによっ
て高キャリアー濃度層を維持することができ、かつ、1
00nmより薄くすることによってδドープの効果が得
られ、高いピーク電流密度が得られる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて詳述する。
【0022】図1は、本発明の化合物半導体ウエハの一
実施の形態を示す断面図である。
【0023】この化合物半導体ウエハ10は、トンネル
接合を含むエピタキシャルウエハ構造を有しており、以
下の化合物半導体層からなる。
【0024】まずp型GaAs基板11の上に、p型G
aAs層(以下「p層」という。)12を成長させ、こ
のp層12の表面にp++型のδドープ13を行なう。そ
の上にp+ 型GaAs層(以下「p+ 層」という。)1
4とn+ 型GaAs層(以下「n+ 層」という。)15
を成長させ、n+ 層15の表面にn++型のδドープ16
を行なう。さらにその上にn型GaAs層(以下「n
層」という。)17を成長させる。これらのGaAs層
11,12,14,15は、MOCVD(Metal-Organic
Chemical Vapour Deposition, 有機金属気相エピタキ
シャル成長) 法により成長させた。p層12、p+ 層1
4、n+ 層15及びn層17の厚さは各々0.5μm、
25nm、25nm、1μmとした。
【0025】GaAs層の成長温度は、p+ 層14が5
00℃であり、それ以外の層12,15,17は650
℃である。また、p層12、p+ 層14、n+ 層15及
びn層17のキャリアー濃度はそれぞれ1×1018cm
-3、5×1019cm-3、8×1018cm-3、1×1018
cm-3とした。ドーパントはp層12にZn、p+ 層1
4にC、n+ 層15及びn層17にSiを使用した。ま
たp++型のδドープにはCを、n++型のδドープにはS
iを使用した。Cによるδドープはp層12の成長後、
温度500℃の下、AsH3 を4.5mol/min、
TMG(トリメチルガリウム,((CH3 3 Ga)を
9.0×1015mol/minの流量とし、V/III 比
を0.5に下げ約5分間流すことによって行なう。
【0026】一方、Siのδドープはn+ 層15成長
後、温度650℃の下、AsH3 を4.5×10-4mo
l/min、Si2 6 を2.5×10-7mol/mi
nの流量で10分間流すことによって行なう。
【0027】ところで、p型GaAs基板11のサイズ
は約25mm×25mmで、厚さは約350μmであ
る。p型GaAs基板11の下側に設けられたp側電極
18の材料はAuZnを、n層17の上側に設けられた
n側電極19の材料はAuGeを使用した。p側電極1
8及びn側電極19は、トンネル接合の接合面積が0.
8mm×0.8mmとなるように形成した。
【0028】図2には図1に示した化合物半導体ウエハ
に熱処理前後の電流密度(J)と電圧(V)との関係を
示すJ−V特性図である。
【0029】化合物半導体ウエハの熱処理は約700℃
で2時間行なった。同図において縦軸は電流密度を示
し、横軸は電圧を示す。
【0030】成長過程における温度650℃×30分に
対しても、ピーク電流密度として約253A/cm2
得られた。また、約700℃で2時間の熱処理後でもピ
ーク電流密度は、熱処理前(破線で示す)の約半分に低
下しただけであった。
【0031】ここで図3に従来のp+ + 接合構造を有
する化合物半導体ウエハと、本実施の形態による化合物
半導体ウエハとのJ−V特性を比較して示す。
【0032】従来構造のエピタキシャルウエハの作製
は、上記に示した成長条件の内、δドープは行なわなか
った。また、熱処理の条件も同様とした。同図におい
て、実線が熱処理前で、破線が熱処理後の測定結果であ
る。熱処理前のピーク電流密度は12mA/cm2 と非
常に小さく、さらに熱処理後は1.4mA/cm2 と熱
処理前の約1割となった。
【0033】次に最適条件についての根拠を示す。
【0034】図4に、p+ 層のキャリアー濃度を変化さ
せたときのピーク電流密度の測定結果を示す。同図にお
いて横軸がキャリアー濃度を示し、縦軸がピーク電流密
度を示す。
【0035】p+ 層のキャリアー濃度を1×1017cm
-3から1×1021cm-3の範囲で変化させると、1×1
18cm-3以上のキャリアー濃度のとき、ピーク電流密
度が得られた。但し、n+ 層のキャリアー濃度は、8×
1018cm-3とした。
【0036】同様に図5に、n+ 層のキャリアー濃度を
変化させたときのピーク電流密度の測定結果を示す。n
+ 層のキャリアー濃度を1×1017cm-3から8×10
18cm-3の範囲で変化させると、5×1017cm-3以上
のキャリアー濃度のとき、ピーク電流密度が得られた。
但し、p+ 層のキャリアー濃度は、5×1019cm-3
した。
【0037】また図6に、p+ 層の膜厚とn+ 層の膜厚
とを10〜500nmの範囲で変化させたときの、J−
V特性におけるピーク電流密度を示す。同図において横
軸はp+ 層又はn+ 層の膜厚を示し、縦軸はピーク電流
密度を示す。
【0038】p+ 層とn+ 層の膜厚が10〜100nm
の範囲で、100A/cm2 以上の高いピーク電流密度
を得ることができた。但し、p+ 層のキャリアー濃度と
+ 層のキャリアー濃度とはそれぞれ、5×1019cm
-3、8×1018cm-3である。
【0039】本実施の形態におけるトンネル接合は、n
型化合物半導体基板上に、順に、n+ 型、p+ 型化合物
半導体を成長させてもよい。またトンネル接合は、化合
物半導体としてInx Ga1-x Asy を使用しても同じ
く適用できる。
【0040】太陽電池の上にさらに太陽電池を成長させ
る場合、太陽電池と太陽電池を接続する際に、熱を加え
てもトンネル特性の劣化を抑えることができるので、ピ
ーク電流密度を高くすることができる。従って面積を変
えることなく出力電圧の高い太陽電池を実現することが
できる。
【0041】以上において、本発明によれば、p層とp
+層の間にp型ドーパントをδドープし、n+ 層とn層
の間にn型ドーパントをδドープすることによって、さ
らに高いキャリアー濃度層を形成することができ、ピー
ク電流密度が大幅に向上する。また熱が加わった場合で
も、δドープをp+ + 接合界面から離れた場所で行な
うことで、ドーパントの拡散が起こっても高キャリアー
濃度層を維持しやすくなり、ピーク電流密度の低下を抑
制することが可能である。
【0042】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を発揮する。
【0043】キャリアー濃度の高いp+ 型化合物半導体
とn+ 型化合物半導体のトンネル接合による化合物半導
体ウエハにおいて、p+ + 接合界面と反対側の少なく
とも一方の界面にドーパントをδドープすることによ
り、J−V特性におけるピーク電流密度が高くなり、か
つ、熱を加えた場合でもピーク電流密度が低下しない化
合物半導体ウエハ及び太陽電池を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の化合物半導体ウエハの一実施の形態を
示す断面図である。
【図2】図1に示した化合物半導体ウエハに熱処理前後
の電流密度(J)と電圧(V)との関係を示すJ−V特
性図である。
【図3】従来のp+ + 接合構造を有する化合物半導体
ウエハと、本実施の形態による化合物半導体ウエハとの
J−V特性を比較して示す図である。
【図4】p+ 層のキャリアー濃度を変化させたときのピ
ーク電流密度の測定結果を示す図である。
【図5】n+ 層のキャリアー濃度を変化させたときのピ
ーク電流密度の測定結果を示す図である。
【図6】p+ 層の膜厚とn+ 層の膜厚とを10〜500
nmの範囲で変化させたときの、J−V特性におけるピ
ーク電流密度を示す図である。
【図7】化合物半導体ウエハの従来例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
10 化合物半導体ウエハ 11 p型GaAs基板 12 p型GaAs層(p層) 13 p++型のδドープ(δドープ) 14 p+ 型GaAs層(p+ 層) 15 n+ 型GaAs層(n層) 16 n++型のδドープ(δドープ) 17 n型GaAs層(n層) 18 p側電極 19 n側電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−162649(JP,A) 特開 昭64−37060(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 31/04 - 31/078 H01L 29/866 H01L 29/88 - 29/885

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリアー濃度の高いp+ 型化合物半導
    体層とn+ 型化合物半導体層のトンネル接合を有する化
    合物半導体ウエハにおいて、上記p+ 型化合物半導体層
    又は上記n+ 型化合物半導体層の上記トンネル接合界面
    とは反対側の面にドーパントをδドープすることを特徴
    とする化合物半導体ウエハ。
  2. 【請求項2】 上記p+ 型化合物半導体層にδドープす
    るときはp型ドーパントを用い、n+ 型化合物半導体層
    にδドープするときはn型ドーパントを用いる請求項1
    記載の化合物半導体ウエハ。
  3. 【請求項3】 上記化合物半導体がGaAs或いはAl
    x Ga1-x Asである請求項2記載の化合物半導体ウエ
    ハ。
  4. 【請求項4】 上記p+ 層のキャリアー濃度の範囲が1
    ×1018cm-3〜1×1021cm-3であり、n+ 層が5
    ×1017cm-3〜8×1018cm-3であり、またp+
    とn+ 層の膜厚の範囲がそれぞれ10〜100nmであ
    る請求項3記載の化合物半導体ウエハ。
  5. 【請求項5】 キャリアー濃度の高いp+ 型化合物半導
    体層とn+ 型化合物半導体層のトンネル接合を有する化
    合物半導体の両面にそれぞれ電極を設けた太陽電池にお
    いて、上記p+ 型化合物半導体層又は上記n+ 型化合物
    半導体層の上記トンネル接合界面とは反対側の面にその
    化合物半導体層と同じ導電型のドーパントをδドープし
    たことを特徴とする太陽電池。
JP23554195A 1995-09-13 1995-09-13 化合物半導体ウエハ及び太陽電池 Expired - Fee Related JP3250425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23554195A JP3250425B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 化合物半導体ウエハ及び太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23554195A JP3250425B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 化合物半導体ウエハ及び太陽電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0982995A JPH0982995A (ja) 1997-03-28
JP3250425B2 true JP3250425B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=16987516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23554195A Expired - Fee Related JP3250425B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 化合物半導体ウエハ及び太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3250425B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2634820A3 (en) * 2012-02-29 2017-09-06 The Boeing Company Solar cell with delta doping layer

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311151A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Japan Science & Technology Agency 格子整合トンネルダイオードの製造方法および格子整合トンネルダイオード
JP5109230B2 (ja) * 2005-02-23 2012-12-26 凸版印刷株式会社 非単結晶太陽電池の製造方法
US9722131B2 (en) * 2009-03-16 2017-08-01 The Boeing Company Highly doped layer for tunnel junctions in solar cells
CN102881784B (zh) * 2011-07-14 2016-02-03 比亚迪股份有限公司 Cδ掺杂的p型GaN/AlGaN结构、LED外延片结构及制备方法
CN103594540B (zh) * 2013-11-28 2016-02-03 上海空间电源研究所 一种含有界面δ掺杂的异质结太阳电池
CN108493284B (zh) * 2018-05-03 2020-03-10 扬州乾照光电有限公司 一种晶格失配的多结太阳能电池及其制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2634820A3 (en) * 2012-02-29 2017-09-06 The Boeing Company Solar cell with delta doping layer
US10944022B2 (en) 2012-02-29 2021-03-09 The Boeing Company Solar cell with delta doping layer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0982995A (ja) 1997-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10050166B2 (en) Silicon heterojunction photovoltaic device with wide band gap emitter
JP4064592B2 (ja) 光電変換装置
US5316593A (en) Heterojunction solar cell with passivated emitter surface
TWI552371B (zh) A group III-V compound semiconductor light-receiving element, a method for fabricating a III-V compound semiconductor light-receiving element, a light-receiving element, and an epitaxial wafer
US20120103403A1 (en) Multi-junction solar cell with dilute nitride sub-cell having graded doping
US4591654A (en) Solar cells based on indium phosphide
WO1995013626A1 (en) High efficiency solar cell
JP2010512664A (ja) 酸化亜鉛多接合光電池及び光電子装置
US5322573A (en) InP solar cell with window layer
JP3250425B2 (ja) 化合物半導体ウエハ及び太陽電池
JPS63100781A (ja) 半導体素子
JP2722761B2 (ja) GaAs系太陽電池
JPH0964386A (ja) 多接合太陽電池
US20120073658A1 (en) Solar Cell and Method for Fabricating the Same
JP2945647B2 (ja) 太陽電池
RU2605839C2 (ru) Фотоэлектрический преобразователь
JPH08274358A (ja) Iii−v族化合物半導体太陽電池
JPH0955522A (ja) トンネルダイオード
JP3312506B2 (ja) 化合物半導体ウエハ及び半導体装置
JPH06163962A (ja) 太陽電池
JPH08204215A (ja) 直列接続型太陽電池
JP2001102608A (ja) 太陽電池およびトンネルダイオード
Choi et al. P/N InP homojunction solar cells by LPE and MOCVD techniques
CN111276560B (zh) 砷化镓太阳电池及其制造方法
JPH08162659A (ja) 太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees