JP2003141367A - 小切手処理装置及び小切手処理方法 - Google Patents

小切手処理装置及び小切手処理方法

Info

Publication number
JP2003141367A
JP2003141367A JP2001342884A JP2001342884A JP2003141367A JP 2003141367 A JP2003141367 A JP 2003141367A JP 2001342884 A JP2001342884 A JP 2001342884A JP 2001342884 A JP2001342884 A JP 2001342884A JP 2003141367 A JP2003141367 A JP 2003141367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check
unit
image
printing
image acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001342884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kakimoto
裕史 柿本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2001342884A priority Critical patent/JP2003141367A/ja
Publication of JP2003141367A publication Critical patent/JP2003141367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型化を図ることができるとともに利用者の
待機時間を削減することのできる小切手処理装置及び小
切手処理方法を提供する。 【解決手段】 小切手を取込む取込口2aと、小切手の
表面と裏面の少なくとも一方に印字する印字部8、9
と、小切手の画像イメージを読み取るイメージ取得部1
0と、小切手を排出する排出部4とを順に小切手が搬送
される小切手処理装置1において、イメージ取得部10
と排出部4との間から分岐して一または複数の小切手を
一時的に保留する一時保留部11を設け、イメージ取得
部10で印字前の小切手の画像イメージを取得してこの
小切手を一時保留部11で一時保留し、外部からの命令
に基づいて、保留された小切手を印字部8、9に戻して
印字を行うとともにイメージ取得部10で印字後の小切
手の画像イメージを読み取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金融機関における
小切手の処理を自動的に行う小切手処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の小切手処理装置は、金融機関の窓
口での小切手の取引を処理するシステムに用いられる。
このようなシステムは、例えば特開平4−314170
号公報に開示されている。同公報の小切手処理システム
は、小切手の紙面を読み取って画像イメージを出力する
画像読取機と、小切手の金額を入力する入力部と、画像
読取機で読み取った画像イメージのデータ及び入力部で
入力された金額データを記憶する記憶装置と、小切手に
印字を行う印字手段と、小切手に磁気インクで印字され
た金額を読み取る磁気インク文字認識装置とを有してい
る。
【0003】IDカード等による利用者の特定後、取込
口から小切手が投入されると、利用者に対して金額の入
力が促される。利用者は小切手に記載された金額を入力
部によって入力し、入力された金額データが記憶装置に
記憶される。小切手の紙面は画像読取機で読み取られ、
記憶装置に画像イメージのデータが記憶される。これに
より、入力された金額が所定口座に入金される。
【0004】使用済みの小切手の表面には所定事項が印
字手段によって磁気インク文字で印字される。小切手の
裏面には所謂裏書き印字(以下、「エンドース」とい
う)が行われる。表面には取扱い済みを示すスタンプが
押印される場合もある。その後、小切手は収納容器内に
収納して保管され、他の金融機関が振り出した小切手が
手形交換所に送られる。
【0005】記憶装置に記憶されたデータは金融機関の
ホストコンピュータに送信され、オペレータによって画
像イメージのデータと金額データとを比較して入力金額
の誤り等がチェック及び訂正される。入力金額に誤りが
あった場合には画像イメージのデータを印刷して利用者
や他の金融機関に対して示すことができ、トラブルを防
止できるようになっている。
【0006】複数台の小切手表示装置による画像イメー
ジのデータ及び金額データを金融機関の窓口に備えた表
示装置に表示し、例えば1人のオペレータが各小切手処
理装置の両データを比較して誤りのない場合にそれぞれ
使用を認証する命令を送ることもできる。このようにす
ることで、大幅な増員を伴うことなくトラブルの発生を
より減少させることができる。
【0007】また、特開昭62−284468号公報に
は、トラブルの発生時等に対処するために印字された後
の小切手の画像イメージを読み取って記憶する小切手処
理装置を有した小切手処理方式が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の小切手処理
装置によると、トラブルの発生に対してより確実に対処
するためには、上記の特開昭62−284468号公報
に示されるように、印字された後の小切手の画像イメー
ジを読み取る方がより望ましい。しかしながら、同公報
に開示された小切手処理装置によると、入金前に画像イ
メージと金額データとを確認することができないため、
トラブルの発生率が高くなる。
【0009】このため、例えば、特開平4−31417
0号公報に開示された小切手処理装置に印字後の小切手
の紙面を読み取って画像イメージを出力する第2の画像
読取機を設けることが考えられる。このような構成によ
り、トラブル発生に対してより確実に対処できるととも
に、入金前に画像イメージと金額データとを確認するこ
とも可能となってトラブルの発生を減少させることがで
きる。
【0010】しかしながら、上記構成の小切手処理装置
によると、第1の画像読取部、印字手段、第2の画像読
取部及び小切手を排出する排出部が並設されるため小切
手処理装置が大型になる問題があった。また、小切手の
処理経路が長くなりスループットが長くなるため、小切
手が複数枚ある場合には順に小切手が排出部から排出さ
れるまで次の小切手が処理されず利用者の待ち時間が長
くなる問題もあった。
【0011】本発明は、小型化を図ることができるとと
もに利用者の待ち時間を削減することのできる小切手処
理装置及び小切手処理方法を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の小切手処理装置は、小切手を取込む取込口
と、小切手の表面と裏面の少なくとも一方に印字する印
字部と、小切手の画像イメージを読み取るイメージ取得
部と、小切手を排出する排出部とを順に小切手が搬送さ
れる小切手処理装置において、前記イメージ取得部と前
記排出部との間から分岐して一または複数の小切手を一
時的に保留する一時保留部を設け、前記一時保留部に保
留された小切手を前記印字部まで戻すことができること
を特徴としている。
【0013】この構成によると、例えば、取込口から複
数の小切手が取込まれると小切手は印字部及びイメージ
取得部を通過して一時保留部に順次保留される。利用者
から入金額が指示されると入金が行われ、一時保留部か
ら小切手が順に戻されて印字部で印字した後、イメージ
取得部で小切手の画像イメージが読み取られてイメージ
データが保管される。尚、印字部による印字には記号や
標章等を付す場合も含まれる。
【0014】また本発明の小切手処理装置は、小切手を
取込む取込口と、小切手の表面と裏面の少なくとも一方
に印字する印字部と、小切手の画像イメージを読み取る
イメージ取得部と、小切手を排出する排出部とを順に小
切手が搬送される小切手処理装置において、前記イメー
ジ取得部と前記排出部との間から分岐して一または複数
の小切手を一時的に保留する一時保留部を備え、前記イ
メージ取得部で印字前の小切手の画像イメージを取得し
てこのデータを外部に出力するとともに小切手を前記一
時保留部で一時保留し、外部からの命令に基づいて、保
留された小切手を前記印字部に戻して印字を行うととも
に前記イメージ取得部で印字後の小切手の画像イメージ
を読み取ることができることを特徴としている
【0015】この構成によると、取込口から取込まれた
小切手は印字部を通過し、イメージ取得部で画像イメー
ジが読み取られて一時保留部で保留される。例えばオペ
レータや画像認識装置によって画像イメージに基づき小
切手に手書きされた金額が読み取られると、小切手の使
用が認証されて入金処理が行われる。一時保留部で保留
された小切手は搬送経路を戻り、印字部で押印やエンド
ース等が行われる。その後印字された小切手の画像イメ
ージをイメージ取得部で読み取ってこのデータを保管
し、排出部から小切手が排出される。また、複数の小切
手が取込まれると印字前の各画像イメージを読み取った
後、一時保留部で順次保管し、所定の命令後にそれぞれ
の小切手が印字部に戻される。
【0016】また本発明は、上記構成の小切手処理装置
において、前記印字部によりスタンプを押印することを
特徴としている。
【0017】また本発明は、上記構成の小切手処理装置
において、前記取込口、前記印字部及び前記イメージ取
得部を一直線上に配置したことを特徴としている。
【0018】また本発明は、上記構成の小切手処理装置
において、前記一時保留部は、小切手を巻き取るリール
と、小切手の両面に配されて小切手とともに前記リール
に巻き取られる一対のテープを前記リールに連動して供
給するテープ供給手段とを有することを特徴としてい
る。
【0019】この構成によると、イメージ取得部を経由
後分岐して搬送される小切手はテープ供給手段により両
面に帯状のテープが配されてテープとともに順次リール
に巻き取られる。リールが反転すると後に巻き取られた
小切手から順に搬送経路に戻される。
【0020】また本発明は、上記構成の小切手処理装置
において、磁気インクにより小切手に書き込まれた磁気
インク文字を読み取るMICR部を、前記取込口と前記
印字部の間に設けたことを特徴としている。
【0021】また本発明の小切手処理方法は、小切手を
取込む取込口と、小切手の表面と裏面の少なくとも一方
に印字する印字部と、小切手の画像イメージを読み取る
イメージ取得部と、小切手を排出する排出部とを順に小
切手を搬送して小切手の処理を行う小切手処理方法にお
いて、前記イメージ取得部と前記排出部との間から分岐
して一または複数の小切手を一時保管する一時保留部を
備え、前記イメージ取得部で印字前の小切手の画像イメ
ージを取得してこのデータを外部に出力するとともに小
切手を前記一時保留部で一時保留し、外部からの命令に
基づいて、保留された小切手を前記印字部に戻して印字
を行うとともに前記イメージ取得部で印字後の小切手の
画像イメージを読み取ることを特徴としている。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1、図2は一実施形態の小切手処
理装置を示す側面断面図及び概略構成図である。小切手
処理装置1は小切手の処理を行う本体部3から前方に突
出して小切手を取込む取込部2が設けられている。
【0023】本体部2の下方には小切手処理を制御する
制御部5が配置されている。並設される入金機或いは出
金機とともに壁面に沿って本体部2及び制御部5を配置
し、取込部2を壁面から貫通して設けることにより装置
全体の防盗対策を施すことができるようになっている。
また、本体部3の後方(図中、左方)には小切手を排出
する排出部4が設けられている。
【0024】取込部2の先端には小切手を投入する取込
口2aが設けられる。取込口2aの上下にはローラーR
1、R2が設けられる。下側のローラーR2は回転自在
になっている。上側のローラーR1にはワンウェイクラ
ッチが内装されており、取込口2aから小切手を取込む
際の重送を防止するようになっている。
【0025】ローラーR1の後方にはローラーR3が設
けられ、ローラーR3と、取込部2の後端に設けられた
ローラーR4との間には搬送用のベルトB7が掛架され
ている。下側のローラーR2と、取込部2の後端に設け
られたローラーR5との間には搬送用のベルトB6が掛
架されている。
【0026】ローラーR5には、本体部2内に配された
モーターM1と連結するプーリー31との間に駆動用の
ベルトB2が掛架されている。プーリー31はモーター
M1のモーター軸M1aとの間にベルトB1を懸架して
連結されている。従って、モーターM1の駆動によって
ベルトB6、B7に挟まれた小切手が取込部2内を搬送
されるようになっている。
【0027】本体部3内には小切手の搬送を案内する複
数の案内板35が小切手の上下を挟むように配されてい
る。これにより小切手の搬送経路23が形成されてい
る。直線状に延びる搬送経路23上には前方から順にア
ライナ部6、MICR部7、押印部8、エンドース部
9、イメージ取得部10が配置されている。また、イメ
ージ取得部10と排出部4との間から分岐した分岐経路
24を介して一時保留部11がイメージ取得部10の下
方に配置されている。
【0028】前部の搬送経路23の下方にはローラーR
6、R7、R8、R9が配置されている。搬送経路23
の上方にはそれぞれに対応するローラーが設けられてい
る。ローラーR7、R9の間に設けられる機構部12は
案内板35によって小切手の側端面を案内し、斜行した
小切手を搬送経路23の側板面に沿って搬送する。これ
により小切手の斜行等の姿勢を修正するアライナ部6が
構成されている。
【0029】ローラーR6、R7、R9は複数のプーリ
ーとともにベルトB8が掛架されて連結し、ローラーR
8、R9及びプーリー31は他の複数のプーリー33と
ともにベルトB3が掛架されて連結している。従って、
モーターM1の駆動によりローラーR6、R7、R8、
R9が回転し、小切手が上下のローラーに挟まれてアラ
イナ部6を搬送されるようになっている。
【0030】アライナ部6の後方の下方にはベルトB9
が掛架されたローラーR12、R13が配されている。
搬送経路23の上方にはローラーR12、R13に対応
するローラーが設けられている。ローラーR12、R1
3間の上方には、磁気ヘッド13が設けられている。
【0031】磁気ヘッド13は、小切手の下部のクリア
バンドに磁気インクで印字された磁気インク文字による
支払金融機関等の情報を読取ることができる。これによ
り、磁気インク文字認識を行うMICR(Magnetic Ink
Character Recognition)部7が構成されている。
【0032】MICR部7の後方には、使用済を示す文
字等を制御部5の指示により小切手の表面に押印するス
タンプ32が設けられる。これにより押印部8(印字
部)が構成されている。ローラーR13はベルトB4に
よってローラーR9と連結されている。
【0033】従って、モーターM1の駆動によりローラ
ーR12、R13が回転し、小切手が上下のローラーに
挟まれてMICR部7及び押印部8を搬送されるように
なっている。尚、ベルトB4はローラーR9、R13、
R14、プーリー34、ローラーR16、R17、R1
8及び複数のプーリー33の順に掛架され、ローラーR
9の回転により駆動伝達される。
【0034】押印部8の後方には、制御部5の指示によ
り小切手の裏面に所定の裏書印字(エンドース)を行う
プリンタ14が設けられる。これにより、小切手の裏書
印字を行うエンドース部9(印字部)が構成されてい
る。モータM1の駆動によりローラR9を介してローラ
ーR13、R14が回転し、エンドース部9を小切手が
搬送される。尚、押印部8及びエンドース部9によって
文字だけでなく記号や標章が小切手に付される場合もあ
る。また、スタンプ13に替えてプリンタにより押印部
8を構成してもよい。
【0035】ローラR14、R17間の搬送経路23の
上下には、搬送経路23を横切る線上の画像イメージを
捉えるラインセンサ15、16が配されている。小切手
はローラーR14、R17によって等速送りされるた
め、ラインセンサ15、16を通過することによって小
切手全体の画像イメージを読取ることができる。これに
より、小切手の両面の画像イメージを読取るイメージ取
得部10が構成されている。
【0036】イメージ取得部10の後方の搬送経路23
の上側には、ローラーR21、R22に掛架される搬送
用のベルトB12が設けられる。搬送経路23の下方に
は、ローラーR17、切替器20、ローラーR23、R
18が前方から順に配置され、ローラーR23、R18
間には搬送用のベルトB13が掛架されている。切替器
20は制御部5の制御により回動し、小切手を排出部4
の方向と分岐経路24の方向とに切り替えて案内するよ
うになっている。
【0037】ローラーR17、R16には小切手の両面
を挟んで分岐経路24に導くベルトB11、B16がそ
れぞれ懸架されている。前述したように、ローラーR1
6、R17はベルトB4によってモータM1の駆動が伝
達されるようになっている。
【0038】分岐経路24はラインセンサ16の下方に
配されたリール19に小切手を導くように設けられる。
リール19にはテープ用リール17、18(テープ供給
手段)からテープT1、T2が供給される。リール19
及びテープ用リール17は、モータM2のモータ軸M2
aとの間に掛架されたベルトB5により回転駆動され
る。尚、テープ用リール17はプーリー34と同心に配
されているが互いに独立して回転可能に支持されてい
る。
【0039】テープT1、T2は分岐経路24の上下に
配され、モータM2の駆動により小切手の両面を挟んで
小切手とともにリール19に巻き取られる。これによ
り、小切手の一次保留部11が構成され、簡単な構成で
大きさの異なる複数の小切手を順に収納し、後に収納し
た小切手から順に送出することができる。尚、テープT
1、T2の収納時には、テープ用リール17、18の回
転軸に設けられたトルクリミッタ(不図示)によりテー
プT1、T2に適度なテンションが与えられている。
【0040】モータM2を逆回転するとリール19に巻
き取られた小切手が分岐経路24に送出される。同時に
テープT1、T2がベルトB5の駆動伝達により回転す
るテープ用リール17、18に巻き取られる。この時、
テープT1、T2にはテープ用リール17、18とリー
ル19との周速差によりテンションが与えられている。
【0041】切替器20を排出部4側に切り替えると、
イメージ取得部10から送出される小切手はベルトB1
2、B13に挟まれて搬送され、排出部4に送られる。
排出部4には排出用モータ(不図示)により駆動される
搬送用のベルトB14、B15が搬送経路23の上下に
設けられる。ベルトB14、B15に挟んで搬送される
小切手は、制御部5の制御により切替器21を切替えて
排出口4a、4bから分けて排出される。
【0042】小切手処理装置1の外部には、例えば収納
部25及びリトラクト部26が設けられ、それぞれ排出
口4a、4bに連結される。収納部25は使用済みの小
切手を収納し、リトラクト部26は取出しを忘れた小切
手を収納するようになっている。
【0043】図3は制御部5による小切手処理装置1の
制御構成を示すブロック図である。制御部5内にはCP
U41が設けられる。CPU41は読出し用のROM4
2に記憶されたプログラムを実行し、RAM43により
演算結果を一時記憶して小切手処理装置1の駆動を制御
する。
【0044】CPU41にはデータ通信を行うための通
信I/F44、45、46及び入出力用のI/O47が
接続されている。通信I/F45にはプリンタ14が接
続され、CPU41により所定の時期にエンドースが行
われる。通信I/F46には磁気ヘッド13が接続さ
れ、磁気ヘッド13により読取った磁気インク文字をC
PU41により認識する。
【0045】I/O47には前述のモータM1、M2、
切替器20、21、スタンプ32、ラインセンサ15、
16がそれぞれ接続され、CPU41により駆動され
る。また、I/O47には複数の小切手検出用センサ4
7が接続される。各小切手検出用センサ47は搬送経路
23(図1参照)を搬送される小切手が所定の位置に配
置されたことを検出する。CPU41は小切手検出用セ
ンサ47の検出結果に基づいて上記の各部を駆動する。
【0046】尚、通信I/F44を介してMICR部7
及びイメージ取得部10で取得したデータをホストコン
ピュータ50に送信するとともに、ホストコンピュータ
50から命令を受け取ることができるようになってい
る。通信I/F44にはホストコンピュータ50以外の
入力装置や記憶装置を接続してもよい。
【0047】上記構成の小切手処理装置1の動作を図4
のフローチャートを参照して説明する。小切手処理装置
1は金融機関のATM等に組み込まれ、IDカード等に
よって利用者を特定した後、利用者がATMを操作して
例えば所定口座に入金する指示が行われる。これによ
り、図4の処理が開始される。
【0048】ステップ#11では取込口2aに小切手が
投入されるまで待機する。小切手が投入されるとステッ
プ#12に移行し、モータM1の駆動によって小切手が
矢印A1(図2参照)の方向に取込部2及びアライナ部
6を搬送される。この時、複数の小切手の場合は取込口
2aに1枚ずつ挿入されて搬送される。
【0049】ステップ#13では、アライナ部6で姿勢
を修正された小切手の磁気インク文字がMICR部7に
より読み取られる。ステップ#14では、モータM1の
駆動によって小切手が押印部8及びエンドース部9を通
過してイメージ取得部10に搬送される。イメージ取得
部10では上方のラインセンサ15により小切手の画像
イメージが読取られる。磁気インク文字のデータ及び画
像イメージのデータは例えばホストコンピュータ50に
送られる。
【0050】ステップ#15では切替器20の切替えに
よって小切手が分岐経路24を搬送される。そして、矢
印C1の方向に進行してモータM2の駆動により回転す
るリール19に巻き取られる。これにより、小切手が一
時保留部11に収納される。ステップ#16ではホスト
コンピュータを介してオペレータが磁気インク文字のデ
ータ及び画像イメージのデータから使用可能な小切手か
否かや入金額等を確認して小切手の使用の認証を行う。
【0051】小切手の認証が行われるとステップ#17
に移行して入金額等をATMに表示し、利用者(顧客)
に対して確認を求める。利用者が表示内容を容認するよ
うに指示すると、ステップ#18で入金の処理が行われ
て利用者の手続きが終了し、利用者は退去できる。この
時、イメージ取得部10で取得した小切手の画像イメー
ジをレシート等に付すとより望ましい。
【0052】ステップ#19では、モータM2の駆動に
よって矢印C2に示すように一時保留部11から分岐経
路24に小切手が送出される。この時、後で一時保留部
11に保管された小切手から順に送出される。また、該
小切手はモータM1の駆動により分岐経路24を経由し
て搬送経路23を矢印A2の方向に搬送されて押印部8
に配置される。
【0053】ステップ#20ではスタンプ32によって
小切手の表面に「使用済」等の所定の文字が押印され、
モータM1の回転方向が切り替って矢印A1の方向に小
切手が搬送される。ステップ#21では、エンドース部
9に小切手が搬送され、プリンタ14により小切手の裏
書印字(エンドース)が行われる。
【0054】ステップ#22ではイメージ取得部10に
小切手が搬送され、ラインセンサ15、16によって小
切手の両面の画像イメージが読取られる。読取られた画
像イメージのデータはホストコンピュータ等に送られて
保存される。そして、切替器20の切り替えによって小
切手が排出部4に送られ、切替器21の切り替えによっ
て排出口4aを介して収納部25に収納される。
【0055】上記のステップ#16で小切手の不備等に
よって小切手の使用の認証が行われない場合や、ステッ
プ#17で利用者が入金をキャンセルした場合には、ス
テップ#25に移行して小切手の返却が行われる。ステ
ップ#25では、一時保留部11に保管された小切手が
後から保管されたものから順にモータM2の駆動によっ
て矢印C2に示す方向に分岐経路24に送出される。ま
た、該小切手がモータM1の駆動により分岐経路24を
経由して搬送経路23を矢印A2の方向に搬送されて取
込口2aに戻される。
【0056】ステップ#26では利用者が取込口2aか
ら小切手を抜取ったか否かが判別され、ステップ#2
6、#27によって所定の時間が経過するまで抜取りの
判別が繰り返し行われる。所定の時間内に取込口2aか
ら小切手が抜き取られた場合は小切手処理装置1の処理
を終了する。
【0057】また、所定時間の経過まで小切手が抜き取
られない場合は、ステップ#28で切替器20を切り替
えて小切手が排出部4に送られる。そして、切替器21
の切り替えによって排出口4bを介してリトラクト部2
6に小切手が収納される。尚、処理時間の短縮は図られ
ないが、モード設定を設けることにより処理済みの小切
手を利用者に返却するような使い方も可能である。
【0058】また、図4は、1枚の小切手が投入された
場合を示しているが、複数の小切手の場合はステップ#
1〜#15が繰り返された後、ステップ#16以降の処
理が行われる。小切手の返却時には、ステップ#26で
小切手が正常に抜き取られると、一時保留部11に保留
された小切手の枚数分だけステップ#25〜#27が繰
り返される。
【0059】本実施形態によると、使用前の小切手の画
像イメージを読取って小切手を一時保留した後、搬送経
路23内を戻して押印やエンドースを行って印字後の画
像イメージを取得するので、イメージ取得部10を1箇
所に設けるだけでよく、小切手処理装置の小型化を図る
ことができる。その結果、小切手処理装置1の小型化の
ために搬送経路23を屈曲させる必要がなく構成を簡素
化して搬送時の異常発生を低減することができる。
【0060】また、小切手の入金手続等を行った後に印
字及び画像イメージ取得を行うことができるので利用者
の待ち時間を削減することができる。更に、レシートと
して小切手の金額欄のイメージを印刷するとともに金額
を印字しておけば、利用者も取引の確認ができて安心で
きる。
【0061】尚、小切手の使用の認証をホストコンピュ
ータを介してオペレータにより行っているが、コンピュ
ータにより自動的に行ってもよい。磁気インク文字によ
り金額が記載してある場合には入金額情報としてMIC
R部で読取ったデータに基づいてホストコンピュータに
より自動的に入金額表示及び認証を行ってもよい。ま
た、小切手には入金額が手書きされているので、画像認
識装置を用いて自動的に入金額を判断して入金額表示及
び認証を行ってもよい。
【0062】利用者を確実に特定できる場合には利用者
が入力した入金額等により入金額の確定を行ってもよ
い。この場合にも、複数の小切手の入金手続きが終了し
て利用者が退去した後に一時保留部11で保留された小
切手を押印部8まで戻して印字及び画像イメージ取得を
行うことができるため、利用者の待ち時間を削減するこ
とができる。この時、使用前の小切手の画像イメージを
表示して利用者に確認させることができる。
【0063】
【発明の効果】本発明によると、一時保留した小切手を
印字部まで戻せるので、複数の小切手に関する手続きが
終了して利用者が退去した後に一時保留部で保留された
小切手を印字部まで戻して印字及び画像イメージ取得を
行うことができるため、利用者の待ち時間を削減するこ
とができる。
【0064】また本発明によると、使用前の小切手の画
像イメージを読取って小切手を一時保留した後、搬送経
路内を戻して印字後の画像イメージを取得できるので、
イメージ取得部を1箇所に設けるだけでよく、小切手処
理装置の小型化を図ることができる。また、小切手の入
金手続等を行った後に印字及び画像イメージ取得を行う
ことができるので利用者の待ち時間を削減することがで
きる。
【0065】また本発明によると、取込口、印字部及び
イメージ取得部を一直線に配置することによって構成を
簡素化して小切手搬送時の異常発生を低減することがで
きる。
【0066】また本発明によると、一時保留部がテープ
とともに小切手を巻き取って小切手を収納するので、簡
単な構成で大きさの異なる小切手を一時保留することが
できる。
【0067】また本発明によると、磁気インク文字を読
取るMICR部を設けることによって磁気インク文字で
記載された内容に基づいて自動的に小切手の使用を認証
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明の実施形態の小切手処理装置を示す
側面断面図である。
【図2】は、本発明の実施形態の小切手処理装置を示す
概略構成図である。
【図3】は、本発明の実施形態の小切手処理装置の制御
構成を示すブロック図である。
【図4】は、本発明の実施形態の小切手処理装置の動作
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 小切手処理装置 2 取込部 2a 取込口 3 本体部 4 排出部 5 制御部 6 アライナ部 7 MICR部 8 押印部 9 エンドース部 10 イメージ取得部 11 一時保留部 13 磁気ヘッド 14 プリンタ 15、16 ラインセンサ 17、18 テープ用リール 19 リール 20、21 切替器 23 搬送経路 24 分岐経路 25 収納部 26 リトラクト部 31、33、34 プーリー 32 スタンプ 35 案内板 M1、M2 モータ R1〜R25 ローラー B1〜B16 ベルト T1、T2 テープ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小切手を取込む取込口と、小切手の表面
    と裏面の少なくとも一方に印字する印字部と、小切手の
    画像イメージを読み取るイメージ取得部と、小切手を排
    出する排出部とを順に小切手が搬送される小切手処理装
    置において、 前記イメージ取得部と前記排出部との間から分岐して一
    または複数の小切手を一時的に保留する一時保留部を設
    け、前記一時保留部に保留された小切手を前記印字部ま
    で戻すことができることを特徴とする小切手処理装置。
  2. 【請求項2】 小切手を取込む取込口と、小切手の表面
    と裏面の少なくとも一方に印字する印字部と、小切手の
    画像イメージを読み取るイメージ取得部と、小切手を排
    出する排出部とを順に小切手が搬送される小切手処理装
    置において、 前記イメージ取得部と前記排出部との間から分岐して一
    または複数の小切手を一時的に保留する一時保留部を備
    え、前記イメージ取得部で印字前の小切手の画像イメー
    ジを取得してこのデータを外部に出力するとともに小切
    手を前記一時保留部で一時保留し、外部からの命令に基
    づいて、保留された小切手を前記印字部に戻して印字を
    行うとともに前記イメージ取得部で印字後の小切手の画
    像イメージを読み取ることができることを特徴とする小
    切手処理装置。
  3. 【請求項3】 前記印字部によりスタンプを押印するこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2に記載の小切手
    処理装置。
  4. 【請求項4】 前記取込口、前記印字部及び前記イメー
    ジ取得部を一直線上に配置したことを特徴とする請求項
    1〜請求項3のいずれかに記載の小切手処理装置。
  5. 【請求項5】 前記一時保留部は、小切手を巻き取るリ
    ールと、小切手の両面に配されて小切手とともに前記リ
    ールに巻き取られる一対のテープを前記リールに連動し
    て供給するテープ供給手段とを有することを特徴とする
    請求項1〜請求項4のいずれかに記載の小切手処理装
    置。
  6. 【請求項6】 磁気インクにより小切手に書き込まれた
    磁気インク文字を読み取るMICR部を、前記取込口と
    前記印字部の間に設けたことを特徴とする請求項1〜請
    求項5のいずれかに記載の小切手処理装置。
  7. 【請求項7】 小切手を取込む取込口と、小切手の表面
    と裏面の少なくとも一方に印字する印字部と、小切手の
    画像イメージを読み取るイメージ取得部と、小切手を排
    出する排出部とを順に小切手を搬送して小切手の処理を
    行う小切手処理方法において、 前記イメージ取得部と前記排出部との間から分岐して一
    または複数の小切手を一時保管する一時保留部を備え、
    前記イメージ取得部で印字前の小切手の画像イメージを
    取得してこのデータを外部に出力するとともに小切手を
    前記一時保留部で一時保留し、外部からの命令に基づい
    て、保留された小切手を前記印字部に戻して印字を行う
    とともに前記イメージ取得部で印字後の小切手の画像イ
    メージを読み取ることを特徴とする小切手処理方法。
  8. 【請求項8】 前記印字部によりスタンプを押印するこ
    とを特徴とする請求項8に記載の小切手処理方法。
JP2001342884A 2001-11-08 2001-11-08 小切手処理装置及び小切手処理方法 Pending JP2003141367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342884A JP2003141367A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 小切手処理装置及び小切手処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001342884A JP2003141367A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 小切手処理装置及び小切手処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003141367A true JP2003141367A (ja) 2003-05-16

Family

ID=19156665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001342884A Pending JP2003141367A (ja) 2001-11-08 2001-11-08 小切手処理装置及び小切手処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003141367A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146828A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Glory Ltd 特定有価証券入金機および特定有価証券入金方法
JP2006146829A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Glory Ltd 特定有価証券入金機および特定有価証券入金方法
JP2006155458A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Seiko Epson Corp 複合処理装置及びその制御方法、並びにpos端末装置
US7950327B2 (en) 2007-02-22 2011-05-31 Seiko Epson Corporation Stamping device and a media processing device
WO2013022275A2 (ko) * 2011-08-08 2013-02-14 엘지엔시스(주) 매체 보관함 및 금융기기
KR101247080B1 (ko) 2011-08-09 2013-03-25 주식회사 엘지씨엔에스 금융기기 및 매체 보관함
JP2013073501A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Seiko Epson Corp 媒体処理装置、媒体処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2014044665A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Glory Ltd 紙葉類処理機および処理方法
WO2017168928A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 沖電気工業株式会社 媒体処理装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006146828A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Glory Ltd 特定有価証券入金機および特定有価証券入金方法
JP2006146829A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Glory Ltd 特定有価証券入金機および特定有価証券入金方法
JP2006155458A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Seiko Epson Corp 複合処理装置及びその制御方法、並びにpos端末装置
JP4720161B2 (ja) * 2004-12-01 2011-07-13 セイコーエプソン株式会社 複合処理装置及びその制御方法
US8289590B2 (en) 2004-12-01 2012-10-16 Seiko Epson Corporation Media processing apparatus and scanner unit
US7950327B2 (en) 2007-02-22 2011-05-31 Seiko Epson Corporation Stamping device and a media processing device
WO2013022275A2 (ko) * 2011-08-08 2013-02-14 엘지엔시스(주) 매체 보관함 및 금융기기
WO2013022275A3 (ko) * 2011-08-08 2013-06-13 엘지엔시스(주) 매체 보관함 및 금융기기
CN103890817A (zh) * 2011-08-08 2014-06-25 乐金信世股份有限公司 媒介保管盒及金融设备
US9142076B2 (en) 2011-08-08 2015-09-22 Lg Cns Co., Ltd. Media case and banking machine
CN103890817B (zh) * 2011-08-08 2017-06-16 乐金信世股份有限公司 媒介保管盒及金融设备
KR101247080B1 (ko) 2011-08-09 2013-03-25 주식회사 엘지씨엔에스 금융기기 및 매체 보관함
JP2013073501A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Seiko Epson Corp 媒体処理装置、媒体処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2014044665A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Glory Ltd 紙葉類処理機および処理方法
WO2017168928A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 沖電気工業株式会社 媒体処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003141367A (ja) 小切手処理装置及び小切手処理方法
JP4291791B2 (ja) 印字装置
JP5469735B2 (ja) 特定有価証券入金機および特定有価証券入金方法
JP5220830B2 (ja) 現金処理機
JP4859363B2 (ja) 特定有価証券入金機および特定有価証券入金方法
JP4619764B2 (ja) 特定有価証券入金機および特定有価証券入金方法
JP4675014B2 (ja) 無人契約装置
JPS6337975A (ja) 通帳類取扱い装置
JP7291024B2 (ja) 貨幣処理システム
JP2791724B2 (ja) 自動取引装置
JP4748976B2 (ja) 特定有価証券入金機および特定有価証券入金方法
JP4703174B2 (ja) 特定有価証券入金機および特定有価証券入金方法
JP4534391B2 (ja) 媒体取扱装置
JPS599332Y2 (ja) 自動取引装置
JP4269438B2 (ja) 印字装置
JPH0424895A (ja) 媒体処理装置
JP6781570B2 (ja) 情報読取装置
JP2919052B2 (ja) 券発行装置
JP2664963B2 (ja) 通帳・伝票取引装置
JP2006155531A (ja) 小切手入金システム
JP2000280661A (ja) カード発行装置
JP2001043427A (ja) 通帳取引装置
JP3720643B2 (ja) 通帳類処理装置
JPH0738998Y2 (ja) 振込カード発行機能付カードリーダ・プリンタ
JP3350598B2 (ja) カード取扱装置