JP2003127946A - グリップ加熱装置を備えた二輪車のグリップ - Google Patents

グリップ加熱装置を備えた二輪車のグリップ

Info

Publication number
JP2003127946A
JP2003127946A JP2002238233A JP2002238233A JP2003127946A JP 2003127946 A JP2003127946 A JP 2003127946A JP 2002238233 A JP2002238233 A JP 2002238233A JP 2002238233 A JP2002238233 A JP 2002238233A JP 2003127946 A JP2003127946 A JP 2003127946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
conductive
conductive element
spiral
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002238233A
Other languages
English (en)
Inventor
Stanislav Dzurnak
ズルナーク シュタニスラフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2003127946A publication Critical patent/JP2003127946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/04Twist grips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J33/00Arrangements for warming riders specially adapted for cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/14Handlebar constructions, or arrangements of controls thereon, specially adapted thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • B62K21/26Handlebar grips
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/34Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/014Heaters using resistive wires or cables not provided for in H05B3/54
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/016Heaters using particular connecting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/2078Handle bars
    • Y10T74/20828Handholds and grips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回転可能な給電式二輪車グリップにおいて、回
転によって生じる給電装置の荷重を軽減させ、寿命を向
上させる。 【解決手段】導電要素(1)は、グリップ(3)の領域
において、複数の巻部を備えたスパイラルの形状を有し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハンドルバーチュ
ーブの一端に回転可能に配置され、導電要素を介して給
電される電気加熱要素を有しているグリップに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国実用新案登録第200
16633U1号から知られている加熱可能で回転可能
なオートバイガスグリップでは、グリップ内に、導電線
を介して給電される抵抗箔が組み込まれている。回転可
能なガスグリップの場合、導電線が破損する恐れがある
ので、このリスクを低減させるため、このオートバイガ
スグリップでは導電線端部がハンドルバーチューブのま
わりに配置され、ハンドルバーチューブ内に溝を繰り抜
いて(ausgenutet) 周回するように設けられたガイドに
固定しないで挿着されている。導電線端部は保護チュー
ブから出ており、保護チューブの端部はハンドルグリッ
プの側溝に挿着されている。
【0003】加熱可能なオートバイグリップはさらにド
イツ連邦共和国特許第19525748C2号公報およ
びドイツ連邦共和国特許第19526029C2号公報
からも知られている。しかしこれら文献には、回転可能
なグリップの電気接続導線の機械的荷重の問題に関して
は詳細に記載されていない。
【0004】ガスグリップの回転運動により接続導線は
機械的応力を受け、グリップ加熱装置の損傷や故障が頻
繁に起きる。グリップ加熱装置の給電ケーブルは組み立
ての際にハンドルバーチューブに挿通させねばならない
が、挿通は困難であり、とりわけ「処理に確実性がな
い」。挿通の際にすでに損傷しやすいので、グリップ加
熱装置の故障が予めプログラミングされているようなも
のである。挿通時には接続ケーブルの屈曲や軸線方向の
ねじれが頻繁に起こる。
【0005】本出願人による従来技術からは、図1のa
とbに図示したように、ガス回転グリップ3の加熱要素
2のための電気接続ケーブル1をハンドルバーチューブ
4に挿通させることが知られている。
【0006】さらに本出願人による従来技術からは、図
2のaとbに図示したような変形例が知られており、こ
の変形例では加熱要素2の電気接続ケーブル1はグリッ
プ3の被覆部から突出させて案内され、ハンドルバーチ
ューブ4に沿って「回転ループ」5の形態で敷設されて
いる。
【0007】上記2つの例では、グリップ加熱装置或い
はその接続導線の寿命が満足なものではない。
【発明が解決しようとする課題】
【0008】本発明の課題は、回転可能な給電式二輪車
グリップにおいて、回転によって生じる給電装置の荷重
を軽減させ、寿命を向上させることである。
【課題を解決するための手段】
【0009】本発明は、上記課題を解決するため、導電
要素が、グリップの領域において、複数の巻部を備えた
スパイラルの形状を有していることを特徴とするもので
ある。本発明の他の有利な構成は従属項に記載されてい
る。
【0010】本発明の基本原理は、二輪車またはオート
バイのグリップにおいて、給電用の「導電要素」が複数
の巻部を備えたスパイラルの形状を有していることにあ
る。具体的に述べれば、電気加熱要素を備えたオートバ
イグリップにおいて、加熱要素の給電導線はオートバイ
グリップの領域にスパイラル状に配置または巻回されて
いる。給電導線の巻部軸線はオートバイグリップの長手
軸線に対しほぼ平行である。オートバイグリップが回転
すると、給電導線はねじりばねのごとく回転方向または
周方向に変形し、導電要素の機械的荷重はごくわずかで
ある。
【0011】給電導線のスパイラル巻部は1つの面内に
あるのが有利である。これは非常にコンパクトな構成を
可能にする。「給電導線スパイラル」の外端にはオート
バイグリップの電気加熱要素を接続させてよい。給電導
線スパイラルの内端は一体的にグリップから突出するよ
うに案内されていてよい。これとは択一的に、給電導線
スパイラルの内端に別個の給電部を接続または蝋付けし
てよい。場合によっては、給電部を付加的なプラグコネ
クタを介してオートバイの電源部と接続してよい。給電
部はハンドルバーチューブの内部に配置するのが有利で
あり、すなわち外部から見えないように配置するのが有
利である。スパイラル状の導電要素は、たとえば可撓性
のある2つの個別の導線によって形成されていてよい。
これとは択一的に、導電要素を可撓性の導電軌道箔によ
って形成してもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図3を
用いて詳細に説明する。図3は、回転可能なオートバイ
ガスグリップ3に組み込まれた加熱装置2の導電要素1
を示している。ガスグリップ3はハンドルバーチューブ
4の自由端に配置されている。
【0013】導電要素1は可撓性のある導電軌道箔であ
り、その上に2つの個別導電線6,7が設けられてい
る。導電要素1はスパイラルの形状を有し、個々のスパ
イラル巻部は1つの平面内にある。スパイラルはその巻
部軸線8がグリップ3の長手軸線9に対しほぼ平行であ
るように配置されている。
【0014】導電要素1の外端には、加熱要素2を接続
させる2つの接続部10,11が設けられている。導電
要素1の内端には、給電ケーブル14を接続させる2つ
の接続部12,13が設けられ、接続ケーブル14の端
部には、導電線6,7に付設される2つのプラグ要素1
5,16が設けられている。
【0015】ガスグリップ3が回転すると(矢印1
7)、導電要素1は支障なく変形もしくはねじれること
ができる。この場合の導電要素1または接続部10−1
3の機械的荷重は比較的小さく、よって高寿命が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】aは従来のグリップの配置構成図である。bは
その縦断面図である。
【図2】aは従来の他のグリップの配置構成図である。
bはその縦断面図である。
【図3】本発明によるグリップの説明図である。
【符号の説明】
1 導電要素 2 加熱装置 3 ガスグリップ 3 グリップの長手軸線 4 ハンドルバーチューブ 6,7 個別導電線 8 巻部軸線 10,11 接続部 12,13 接続部 14 接続ケーブル 15,16 プラグ要素
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュタニスラフ ズルナーク ドイツ連邦共和国 デー・85764 オーバ ーシュライスハイム テオドール・ホイ ス・シュトラーセ 31

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハンドルバーチューブの一端に回転可能に
    配置され、導電要素を介して給電される電気加熱要素を
    有しているグリップにおいて、 導電要素(1)が、グリップ(3)の領域において、複
    数の巻部を備えたスパイラルの形状を有していることを
    特徴とするグリップ。
  2. 【請求項2】スパイラルの巻部軸線(8)がグリップの
    長手軸線(9)に対しほぼ平行であることを特徴とす
    る、請求項1に記載のグリップ。
  3. 【請求項3】スパイラルの巻部が1つの面内にあること
    を特徴とする、請求項1または2に記載のグリップ。
  4. 【請求項4】導電要素(1)が外端(10,11)と内
    端(12,13)とを有し、加熱要素(12)が外端
    (10,11)に接続されていることを特徴とする、請
    求項1から3までのいずれか一つに記載のグリップ。
  5. 【請求項5】内端(12,13)に給電部(14)が接
    続されていることを特徴とする、請求項4に記載のグリ
    ップ。
  6. 【請求項6】給電部(14)がハンドルバーチューブ
    (4)の内部に配置されていることを特徴とする、請求
    項5に記載のグリップ。
  7. 【請求項7】導電要素(1)が可撓性のある2つの導電
    線(6,7)によって形成されていることを特徴とす
    る、請求項1から6までのいずれか一つに記載のグリッ
    プ。
  8. 【請求項8】導電要素(1)が可撓性のある導電軌道箔
    によって形成され、該導電軌道箔の上に2つの別個の導
    電線(6,7)が設けられていることを特徴とする、請
    求項1から6までのいずれか一つに記載のグリップ。
JP2002238233A 2001-08-22 2002-08-19 グリップ加熱装置を備えた二輪車のグリップ Pending JP2003127946A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10141049.2 2001-08-22
DE10141049A DE10141049C1 (de) 2001-08-22 2001-08-22 Zweiradgriff mit Griffheizung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003127946A true JP2003127946A (ja) 2003-05-08

Family

ID=7696192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002238233A Pending JP2003127946A (ja) 2001-08-22 2002-08-19 グリップ加熱装置を備えた二輪車のグリップ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7010997B2 (ja)
EP (1) EP1285849B1 (ja)
JP (1) JP2003127946A (ja)
DE (2) DE10141049C1 (ja)
ES (1) ES2236400T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076436A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Yamaha Motor Co Ltd グリップウォーマ装置及び車両
WO2007037399A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. 電熱ヒータ付きハンドル用グリップ部材

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091450B1 (en) * 2005-01-27 2006-08-15 Hollander James M Two-circuit grip heater
US7805812B2 (en) * 2005-04-28 2010-10-05 Honda Access Corp. Grip
DE102005039077A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-08 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Handgriff
US8558140B2 (en) * 2007-09-07 2013-10-15 Zf Friedrichshafen Ag Heated hand grips
US20100258548A1 (en) * 2009-04-13 2010-10-14 Shih Hsiung Wu Heatable handle device for vehicle
DE102009051940A1 (de) 2009-11-04 2011-05-05 Frank Herrmann Mobiler Wärmegriff
IT1402381B1 (it) 2010-09-09 2013-09-04 Domino Spa Manopola riscaldata di facile montaggio e adattamento a manubri di veicoli differenti
CN202257354U (zh) * 2011-05-31 2012-05-30 董世荣 弹簧供电多功能手把
FR2981040B1 (fr) 2012-06-21 2016-07-15 De La Fuente Rene Corpa Dispositif pour alimenter en energie electrique des equipements chauffants par contact entre les poignees et les gants. il est compose de deux poignees munis de bagues metalliques et de deux gants.
DE202015003740U1 (de) 2015-05-22 2015-08-31 René Grüwaz Beheizbare Griffe an Rollatoren
CN105667655B (zh) * 2016-01-27 2018-04-24 蒙城瑞玛电动车有限公司 一种针对手体贴合温度进行加热的车把套
DE102016210911A1 (de) 2016-06-20 2017-12-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motorrad
CA176951S (en) 2017-03-28 2018-06-28 Faltec Co Ltd Grip heater for a motorcycle
DE102017211814A1 (de) 2017-07-11 2019-01-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motorrad mit Heizvorrichtung
US11292542B2 (en) 2017-11-06 2022-04-05 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Independently heated handgrips for a motorcycle
JP7294793B2 (ja) 2017-11-06 2023-06-20 ハーレー-ダビッドソン・モーター・カンパニー・グループ・エルエルシー モータサイクル用の加熱ハンドグリップ
USD959232S1 (en) 2020-05-07 2022-08-02 Extreme Steering, Inc. Handlebar grip
DE202021001593U1 (de) 2021-04-30 2022-08-02 Frank Lehment-Pauls Überstreifschlauch zur Anordnung an einem Handhebel
DE102021002283A1 (de) 2021-04-30 2022-11-03 Frank Lehment-Pauls Handhebel, Armatur mit einem Handhebel sowie ein- oder mehrspuriges Fahrzeug mit einer Lenkervorrichtung

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1429799A (en) * 1920-11-15 1922-09-19 Edward S Tesdell Electric heater for steering wheels
US2014677A (en) * 1934-02-10 1935-09-17 Williams Clarence Raymond Hand warmer
FR2254204A5 (en) * 1973-12-07 1975-07-04 Chassende Patron Jean Heated control lever or handlebar grip - heating element has finger heating portion and smaller portion for thumb
DE2951871A1 (de) * 1979-12-21 1981-07-02 Josef 8000 München Nißl Lenkradhuelle
US4471209A (en) * 1981-12-31 1984-09-11 Hollander James M Electrically heated hand grips for vehicle handle bars
JPS5981252A (ja) * 1982-11-02 1984-05-10 Nissan Motor Co Ltd リム部に発熱体を有するステアリングホイ−ル
DE3344582C2 (de) * 1983-12-09 1986-10-16 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Lenkergriff für Motorräder
WO1987003853A1 (en) * 1985-12-20 1987-07-02 Manlio Maria Gobbi Thermic handle
JPH01145264A (ja) * 1987-12-02 1989-06-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The ハンドルグリップ及びその製造方法
US4937429A (en) * 1988-08-08 1990-06-26 Hollander James M Heated hand grips and method of manufacture
US4990753A (en) * 1988-08-08 1991-02-05 Hollander James M Sheath lock means for heated handgrip
JPH05254476A (ja) * 1992-03-12 1993-10-05 Suzuki Motor Corp 自動二輪車のハンドルグリップヒーター開閉装置
JP3053530B2 (ja) 1994-07-15 2000-06-19 株式会社小糸製作所 自動二輪車用ヒータ内蔵グリップ
JP3111222B2 (ja) * 1994-07-15 2000-11-20 株式会社小糸製作所 自動二輪車用ヒータ内蔵グリップ
JPH1081282A (ja) * 1996-09-11 1998-03-31 Koito Mfg Co Ltd 車両用ヒータ内蔵グリップ
CN1278899C (zh) * 1996-08-29 2006-10-11 株式会社小丝制作所 一种车辆的把手发热器装置的电接续构造
US5910266A (en) * 1997-05-28 1999-06-08 The B.F. Goodrich Company Helical electrical heater
DE29802578U1 (de) * 1998-02-04 1998-06-10 Petri Ag Heizelement für ein begreifbares Teil eines Kraftfahrzeuges, insbesondere für das Lenkrad
IT247112Y1 (it) * 1999-11-04 2002-05-02 Domino Spa Manopola riscaldata per veicolo a motore quale una motocicletta unamotoslitta o similare
JP2002145153A (ja) * 2000-11-17 2002-05-22 Tokyo Cosmos Electric Co Ltd ヒータ内蔵グリップ
EP1371544B1 (en) * 2002-06-10 2005-08-24 Kabushiki Kaisha Honda Access Apparatus for controlling grip heater
US6844524B2 (en) * 2002-07-12 2005-01-18 Philip L. Downey Heated cycle grip with temperature control
US6686572B1 (en) * 2003-06-11 2004-02-03 Shih-Hsiung Wu Two-stage heating device for a handle
JP4138733B2 (ja) * 2004-01-18 2008-08-27 三菱電線工業株式会社 グリップヒータ制御装置及び制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076436A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Yamaha Motor Co Ltd グリップウォーマ装置及び車両
WO2007037399A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. 電熱ヒータ付きハンドル用グリップ部材
US8481889B2 (en) 2005-09-30 2013-07-09 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Hand grip member with electric heater

Also Published As

Publication number Publication date
ES2236400T3 (es) 2005-07-16
DE50202357D1 (de) 2005-04-07
US20030056618A1 (en) 2003-03-27
EP1285849B1 (de) 2005-03-02
EP1285849A1 (de) 2003-02-26
US7010997B2 (en) 2006-03-14
DE10141049C1 (de) 2003-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003127946A (ja) グリップ加熱装置を備えた二輪車のグリップ
JP5657640B2 (ja) Usbケーブル及びその製造方法
US9303805B2 (en) Heatable medium pipe
CN202076580U (zh) 电线组件
CN105916756B (zh) 车辆方向盘套组件
JP2011035979A (ja) モータ、およびモータの製造方法
WO2003066267A1 (fr) Cable pour soudure a l'arc
JPS5933945B2 (ja) 回転電気接続具
CN101400551B (zh) 用于传输电流的连接装置
TW419857B (en) Antenna assembly and a mobile radio apparatus using the same
CN110155402B (zh) 打捆机
CN101241808B (zh) 电气配线保持结构
CN207617654U (zh) 一种车用线束固定装置
WO2018061230A1 (ja) ケーブルラップ機構
JP2009227170A (ja) 非接触給電システム
CN216719527U (zh) 高速柔软线
TW202318913A (zh) 感應發熱輥裝置
CN211981054U (zh) 线材屏蔽机构
TWM330678U (en) Small motor with improved stator structure
JPH054236Y2 (ja)
KR20100108679A (ko) 파이프 발열장치
CN219927898U (zh) 一种摩托车电加热手把
KR960008918Y1 (ko) 변압기용 애자 커버
CN2682595Y (zh) 线缆连接器组合
JP2023119486A (ja) インシュレータ、及び回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520