JP2003113266A - 発泡用樹脂組成物及び発泡体 - Google Patents

発泡用樹脂組成物及び発泡体

Info

Publication number
JP2003113266A
JP2003113266A JP2001306814A JP2001306814A JP2003113266A JP 2003113266 A JP2003113266 A JP 2003113266A JP 2001306814 A JP2001306814 A JP 2001306814A JP 2001306814 A JP2001306814 A JP 2001306814A JP 2003113266 A JP2003113266 A JP 2003113266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
weight
copolymer
carboxylic acid
unsaturated carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001306814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3730152B2 (ja
Inventor
Hidenori Hashimoto
秀則 橋本
Chikara Ichinoseki
主税 一関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP2001306814A priority Critical patent/JP3730152B2/ja
Publication of JP2003113266A publication Critical patent/JP2003113266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3730152B2 publication Critical patent/JP3730152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロール成形やカレンダー成形においても
優れた加工性を示し、柔軟で細かな発泡セルを有する無
機化合物含有発泡体を製造するのに適した発泡用樹脂組
成物を提供する。 【解決手段】 エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)
と、エチレン・不飽和カルボン酸エステル共重合体(B
1)、エチレン及び不飽和カルボン酸からなる共重合
体、エチレン、不飽和カルボン酸及び他の不飽和モノマ
ーからなる多元共重合体又はそれらのアイオノマー(B
2)、エチレン、不飽和エステル及び一酸化炭素からな
る多元共重合体(B3)及び不飽和カルボン酸無水物グ
ラフト変性オレフィン重合体(B4)から選ばれる樹脂
成分(B)と、無機化合物(C)と化学発泡剤(D)を
含有してなる発泡用樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロール成形やカレ
ンダー成形においても優れた加工性を示し、柔軟で細か
な発泡セルを有する無機化合物含有発泡体を製造するの
に適した発泡用樹脂組成物及びそれから得られる発泡体
に関する。
【0002】
【従来の技術】エチレン・酢酸ビニル共重合体のような
エチレン系重合体は、種々の物性、例えば靱性、耐衝撃
性、低温脆性、電気的性質等に優れているところから、
広範な用途に使用されている。例えばこのようなエチレ
ン系重合体は発泡成形分野で多用されているが、その多
くは架橋発泡によって成形されている。これはエチレン
系重合体から非架橋で発泡体を製造する場合、一般的に
溶融張力が充分でなく、柔軟で微細な均質気泡を有する
発泡体を得ることが困難であるためである。
【0003】また熱可塑性樹脂の成形品には、増量によ
りその価格を低減するため、あるいは成形品の機械強度
や耐久性、耐熱性、耐磨耗性、電気絶縁性、寸法安定
性、難燃性などを向上させる目的で無機化合物を配合す
ることが広く行われている。これらの無機化合物をエチ
レン・酢酸ビニル共重合体のようなエチレン系重合体の
発泡用組成物に配合すると、とくに配合量が多い場合に
は発熱の制約から強混練できず、そのため外観の優れた
均質気泡を有する発泡体を得ることがより困難となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的
は、非架橋発泡においても優れた加工性を示し、無機化
合物が配合されているにもかかわらず柔軟で、均質気泡
を有する外観良好な発泡体が得られるようなエチレン系
重合体の発泡用組成物及びそれから得られる発泡体を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明によれ
ば、エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)と、エチレン
・不飽和カルボン酸エステル共重合体(B1)、エチレ
ン及び不飽和カルボン酸からなる共重合体、エチレン、
不飽和カルボン酸及び他の不飽和モノマーからなる多元
共重合体又はそれらのアイオノマー(B2)、エチレ
ン、不飽和エステル及び一酸化炭素からなる多元共重合
体(B3)及び不飽和カルボン酸無水物グラフト変性オ
レフィン重合体(B4)から選ばれる樹脂成分(B)
と、無機化合物(C)と化学発泡剤(D)を含有してな
る発泡用樹脂組成物が提供される。
【0006】このような発泡用樹脂組成物の好適態様と
して次のようなものを挙げることができる。 (1)エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)5〜95重
量部とエチレン・不飽和カルボン酸エステル共重合体
(B1)95〜5重量部とからなるベース樹脂組成物1
00重量部当たり、無機化合物(C)5〜100重量部
及び化学発泡剤(D)0.1〜10重量部を含有してな
る発泡用樹脂組成物。
【0007】(2)エチレン・酢酸ビニル共重合体
(A)50〜99重量部とエチレン及び不飽和カルボン
酸からなる共重合体、エチレン、不飽和カルボン酸及び
他の不飽和モノマーからなる多元共重合体又はそれらの
アイオノマー(B2)50〜1重量部とからなるベース
樹脂組成物100重量部当たり、無機化合物(C)5〜
100重量部及び化学発泡剤(D)0.1〜10重量部
を含有してなる発泡用樹脂組成物。
【0008】(3)エチレン・酢酸ビニル共重合体
(A)70〜99重量部とエチレン、不飽和エステル及
び一酸化炭素からなる多元共重合体(B3)及び/又は
不飽和カルボン酸無水物グラフト変性オレフィン重合体
(B4)30〜1重量部とからなるベース樹脂組成物1
00重量部当たり、無機化合物(C)5〜100重量部
及び化学発泡剤(D)0.1〜10重量部を含有してな
る発泡用樹脂組成物。
【0009】(4)エチレン・酢酸ビニル共重合体
(A)5〜95重量%及びエチレン・不飽和カルボン酸
エステル共重合体(B1)95〜5重量%からなる混合
樹脂成分70〜99重量部と、エチレン、不飽和エステ
ル及び一酸化炭素からなる多元共重合体(B3)及び/
又は不飽和カルボン酸無水物グラフト変性オレフィン重
合体(B4)30〜1重量部とからなるベース樹脂組成
物100重量部当たり、無機化合物(C)5〜100重
量部及び化学発泡剤(D)0.1〜10重量部を含有し
てなる発泡用樹脂組成物。
【0010】上記発泡用樹脂組成物においては、エチレ
ン・酢酸ビニル共重合体(A)が、エチレン60〜88
重量%及び酢酸ビニル40〜12重量%の共重合体であ
ること、エチレン・不飽和カルボン酸エステル共重合体
(B1)が、エチレン60〜88重量%及び不飽和カル
ボン酸エステル40〜12重量%の共重合体であるこ
と、エチレン及び不飽和カルボン酸からなる共重合体、
エチレン、不飽和カルボン酸及び他の不飽和モノマーか
らなる多元共重合体又はそれらのアイオノマー(B2)
における共重合体又は多元共重合体が、エチレン55〜
97重量%、不飽和カルボン酸2〜25重量%及び他の
不飽和モノマー0〜25重量%の共重合体又は多元共重
合体であること、エチレン、不飽和エステル及び一酸化
炭素からなる多元共重合体(B3)が、エチレン50〜
97重量%、不飽和エステル1〜40重量%及び一酸化
炭素2〜20重量%の多元共重合体であること、不飽和
カルボン酸無水物グラフト変性オレフィン重合体(B
4)が、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレ
ン及びエチレン・不飽和エステル共重合体から選ばれる
エチレン重合体の無水マレイン酸グラフト変性体である
こと、がそれぞれ好ましい。
【0011】また無機化合物(C)が、炭酸カルシウム
であり、化学発泡剤(D)が、アゾジカルボアミドであ
ることがそれぞれ好ましい。
【0012】さらに本発明においては、上記発泡用樹脂
組成物を加熱発泡してなる発泡倍率2〜6倍の発泡体、
好ましくはシート状発泡体が提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の発泡用組成物は、エチレ
ン・酢酸ビニル共重合体(A)と、(B1)、(B
2),(B3)及び(B4)から選ばれる1種又は2種
以上からなる樹脂成分(B)と、無機化合物(C)と化
学発泡剤(D)を必須成分として含有するものである。
【0014】エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)とし
ては、優れた特性を有する発泡体を得るために、エチレ
ン成分が60〜88重量%、とくに65〜85重量%に
対し、酢酸ビニルが12〜40重量%、とくに15〜3
5重量%の割合で共重合されているものを使用するのが
好ましい。エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)として
はまた、190℃、2160g荷重におけるメルトフロ
ーレート(MFR)が0.1〜50g/10分、とくに
0.2〜30g/10分のものを使用するのが好まし
い。このようなエチレン・酢酸ビニル共重合体(A)
は、エチレンと酢酸ビニルを、有機過酸化物を開始剤と
する高圧ラジカル重合法で共重合させることによって得
ることができる。
【0015】樹脂成分(B)として使用可能なエチレン
・不飽和カルボン酸エステル共重合体(B1)を構成す
る不飽和カルボン酸エステルとしては、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソプロピル、アク
リル酸イソブチル、アクリル酸nブチル、アクリル酸−
2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル
酸エチル、メタクリル酸イソプロピル、メタクリル酸イ
ソブチル、メタクリル酸nブチル、メタクリル酸−2−
エチルヘキシルなどのアクリル酸又はメタクリル酸のア
ルキルエステルを好適例として例示することができる。
【0016】共重合体(B1)としては、エチレン成分
が60〜88重量%、とくに65〜85重量%に対し、
不飽和カルボン酸エステル成分が12〜40重量%、と
くに15〜35重量%の割合で共重合されているものを
使用するのが好ましい。エチレン・不飽和カルボン酸エ
ステル共重合体(A)としてはまた、190℃、216
0g荷重におけるMFRが0.1〜50g/10分、と
くに0.2〜30g/10分のものを使用するのが好ま
しい。このようなエチレン・不飽和カルボン酸エステル
共重合体(A)は、エチレンと不飽和カルボン酸エステ
ルを、有機過酸化物を開始剤とする高圧ラジカル重合法
で共重合させることによって得ることができる。
【0017】樹脂成分(B)として使用可能なエチレン
及び不飽和カルボン酸からなる共重合体、エチレン、不
飽和カルボン酸及び他の不飽和モノマーからなる多元共
重合体又はそれらのアイオノマー(B2)を構成する不
飽和カルボン酸成分としては、アクリル酸、メタクリル
酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエチルなど
を例示することができる。これらの中ではとくにアクリ
ル酸又はメタクリル酸が好ましい。
【0018】(B2)を構成する他の不飽和モノマーと
しては、酢酸ビニルや不飽和カルボン酸エステルが好適
である。ここに不飽和カルボン酸エステルとして、共重
合体(B1)において例示したものを挙げることができ
る。
【0019】(B2)における共重合体又は多元共重合
体においては、エチレン成分が55〜97重量%、好ま
しくは60〜93重量%、不飽和カルボン酸成分が2〜
25重量%、好ましくは5〜20重量%、他の不飽和モ
ノマー成分が0〜25重量%、好ましくは0〜20重量
%の割合で共重合されているものが好適に使用される。
【0020】(B2)成分としてアイオノマーを使用す
る場合は、上記共重合体又は多元共重合体のカルボキシ
ル基の90モル%以下、とくに10〜80モル%が金属
イオンで中和されたものを使用するのが好ましい。ここ
に金属イオンとしては、リチウム、ナトリウム、カリウ
ム、マグネシウム、亜鉛などを例示することができる。
【0021】上記共重合体、多元共重合体又はそれらの
アイオノマー(B2)としてはまた、190℃、216
0g荷重におけるMFRが、0.2〜100g/10
分、とくに0.5〜75g/10分のものを使用するの
が好ましい。
【0022】上記共重合体又は多元共重合体もまた、エ
チレンと不飽和カルボン酸、任意に他の不飽和モノマー
を、有機過酸化物を開始剤とする高圧ラジカル重合法で
共重合させることによって得ることができる。またその
アイオノマーは、上記共重合体又は多元共重合体と、相
当する金属化合物とを反応させることによって得ること
ができる。
【0023】(B)成分として使用可能なエチレン、不
飽和エステル及び一酸化炭素からなる多元共重合体(B
3)を構成する不飽和エステルは、酢酸ビニルのような
ビニルエステル又は不飽和カルボン酸エステルであり、
とくに不飽和カルボン酸エステルであることが好まし
い。該不飽和カルボン酸エステルとしては、エチレン・
不飽和カルボン酸エステル共重合体(B1)において例
示した不飽和カルボン酸エステルを挙げることができ
る。
【0024】多元共重合体(B3)としては、エチレン
成分を50〜97重量%、好ましくは60〜94重量
%、不飽和エステル成分を1〜40重量%、好ましくは
2〜35重量%、一酸化炭素成分が2〜20重量%、好
ましくは4〜15重量%の割合で共重合されたものが好
適に使用される。
【0025】上記多元共重合体(B3)もまた、エチレ
ンと不飽和エステルと一酸化炭素を、有機過酸化物を開
始剤とする高圧ラジカル重合法で共重合させることによ
って得ることができる。
【0026】(B)成分として使用可能な不飽和カルボ
ン酸無水物グラフト変性オレフィン重合体(B4)のベ
ースポリマーとなるオレフィン重合体は、オレフィンの
単独重合体、オレフィン同士の共重合体あるいはオレフ
ィンを主成分とするオレフィンと極性モノマーの共重合
体である。オレフィンとしては、エチレン、プロピレ
ン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デ
セン、1−ドデセン、4−メチルー1−ペンテンなどを
例示することができる。また極性モノマーとしては、酢
酸ビニルや上記したような不飽和カルボン酸エステルを
例示することができる。これらの中では、エチレンの単
独重合体及びエチレンを主成分とする共重合体を使用す
るのが好ましい。
【0027】オレフィン重合体としてより具体的には、
高圧法低密度ポリエチレン、中低圧法で製造されるエチ
レンを主成分とするエチレンと炭素数3以上のα−オレ
フィンの共重合体である直鎖状低密度ポリエチレン、高
圧法で製造されるエチレンと極性モノマーの共重合体な
どを好適例として挙げることができる。
【0028】上記直鎖状低密度ポリエチレンとしては、
密度が890〜940kg/m、好ましくは900〜
930kg/mのものであり、シングルサイト触媒で
製造されたものでもあるいはマルチサイト触媒で製造さ
れたものであってもよい。また上記エチレンと極性モノ
マーの共重合体において、極性モノマーが酢酸ビニルや
不飽和カルボン酸エステルのような不飽和エステルであ
る場合には、不飽和エステル成分含量が40重量%以
下、とくに35重量%以下のものを使用するのが好まし
い。
【0029】グラフト変性オレフィン重合体(B4)の
原料である不飽和カルボン酸無水物としては、無水マレ
イン酸、無水イタコン酸、ノルボルネン−2,3−ジカ
ルボン酸無水物などを例示することができるが、とくに
無水マレイン酸が最適である。グラフト変性オレフィン
重合体(B4)としては、不飽和カルボン酸無水物のグ
ラフト量が0.03〜3重量%、とくに0.05〜2重
量%のものが好ましい。グラフト変性オレフィン重合体
(B4)がエチレンを主体とするオレフィン重合体のグ
ラフト変性体である場合には、190℃、2160g荷
重におけるMFRが、0.2〜100g/10分、とく
に0.5〜75g/10分のものが好適である。
【0030】グラフト変性オレフィン重合体(B4)
は、例えばオレフィン重合体と不飽和カルボン酸無水物
を、有機過酸化物によるラジカル反応により、押出機中
あるいは有機溶媒を用いた溶液中でグラフト共重合させ
ることによって得ることができる。
【0031】本発明の発泡用樹脂組成物においては、エ
チレン酢酸ビニル共重合体(A)と、上記(B1)、
(B2)、(B3)及び(B4)から選ばれる(B)と
をベース樹脂成分として使用するものである。(B)と
しては、(B1)、(B2)、(B3)及び(B4)を
それぞれ単独で使用してもよく、あるいはこれら2種以
上併用してもよい。エチレン・酢酸ビニル共重合体
(A)に対し、(B)は、発泡の際のガス抜けや発泡倍
率向上に効果を示すに有効な量配合されるものであり、
例えば(A)5〜99重量部、好ましくは50〜95重
量部に対し、(B)95〜1重量部、好ましくは50〜
5重量部の如き量で有りうるが、(B)成分の種類によ
っても好適な配合量は異なってくる。
【0032】例えばベース樹脂成分が、エチレン・酢酸
ビニル共重合体(A)とエチレン・不飽和カルボン酸エ
ステル(B1)とからなる場合は、(A)5〜95重量
部、好ましくは10〜90重量部、とくに好ましくは5
0〜85重量部に対し、(B1)95〜5重量部、好ま
しくは90〜10重量部、とくに好ましくは50〜15
重量部となる割合で配合するのがよい。
【0033】またベース樹脂成分が、エチレン・酢酸ビ
ニル共重合体(A)とエチレン及び不飽和カルボン酸か
らなる共重合体、エチレン、不飽和カルボン酸及び他の
不飽和モノマーからなる多元共重合体又はそれらのアイ
オノマー(B2)とからなる場合は、(A)50〜99
重量部、好ましくは70〜95重量部に対し、(B2)
50〜1重量部、好ましくは30〜5重量部の割合で配
合するのがよい。
【0034】ベース樹脂成分が、エチレン・酢酸ビニル
共重合体(A)と、エチレン、不飽和エステル及び一酸
化炭素共重合体(B3)及び/又は不飽和カルボン酸無
水物グラフト変性オレフィン重合体(B4)とからなる
場合は、(A)70〜99重量部、好ましくは75〜9
8重量部に対し、(B3)及び/又は(B4)30〜1
重量部、好ましくは25〜2重量部の割合で配合するの
がよい。
【0035】さらにベース樹脂成分が、エチレン・酢酸
ビニル共重合体(A)と、エチレン・不飽和カルボン酸
エステル(B1)と、エチレン、不飽和エステル及び一
酸化炭素共重合体(B3)及び/又は不飽和カルボン酸
無水物グラフト変性オレフィン重合体(B4)とからな
る場合は、(A)5〜95重量%、好ましくは10〜9
0重量%、とくに好ましくは50〜85重量%に対し、
(B1)95〜5重量%、好ましくは90〜10重量
%、とくに好ましくは50〜15重量%となる割合の混
合樹脂成分70〜99重量部、好ましくは75〜98重
量部に対し、(B3)及び/又は(B4)30〜1重量
部、好ましくは25〜2重量部の割合で配合するのがよ
い。
【0036】エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)に上
記のような有効量の(B)成分を配合することにより、
柔軟で、発泡倍率の高い均質気泡を有する発泡体を得る
ことができる。(B)成分の使用量が不足すると、低密
度で均質気泡を有する発泡体を得ることが難しくなる。
一方(B)成分の配合割合が過多になると、その種類に
より、柔軟性が不足したり、成形外観が不良になった
り、あるいはコスト高になるなどの問題点が生じるので
好ましくない。
【0037】本発明の発泡用樹脂組成物に組成物におい
ては、上記(A)及び(B)からなるベース樹脂成分に
無機化合物(C)及び化学発泡剤(D)が配合される。
無機化合物(C)としては、従来充填剤や補強剤として
使用されている無機化合物は全て使用できる。具体的に
は、アルミナ、アタパルガイド、カオリン、カーボンブ
ラック、グラファイト、微粉珪酸、珪酸カルシウム、け
いそう土、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、水
酸化アルミニウム、スレート粉、炭酸カルシウム、タル
ク、二酸化チタン、酸化亜鉛、マイカ、クレイ、ガラス
繊維、カーボン繊維、硫酸バリウムなどを例示すること
ができる。増量してその価格を低減させる目的のために
は、炭酸カルシウムの使用が好ましい。これら無機化合
物としては、粒径が0.05〜20μm、とくに0.1
〜5μm程度のものを使用するのが好ましい。
【0038】無機化合物(C)としてはまた、樹脂成分
との混和性や発泡体の成形外観などを考慮すると、脂肪
酸、脂肪酸アミド、脂肪酸塩、脂肪酸エステル、脂肪族
アルコール、シランカップリング剤、チタンカップリン
グ剤、シリコーンオイル、リン酸エステルなどで表面処
理されたものを使用するのが好ましい。
【0039】無機化合物(C)の配合割合は、エチレン
・酢酸ビニル共重合体(A)と(B)からなるベース樹
脂成分100重量部に対し、5〜100重量部、とくに
10〜80重量部の範囲とするのが好ましい。無機化合
物の配合量が過多になると、発泡用組成物の溶融粘度が
高くなりすぎ、成形性を損なうので好ましくない。
【0040】本発明で使用される化学発泡剤(D)は,
加熱によって発泡させるのに必要なガスを発生させる分
解型のものであれば任意のものが使用できる。例えば、
アゾジカルボアミド、ジニトロソペンタメチレンジアミ
ン、スルフォニルヒドラジッド、重炭酸ナトリウム、重
炭酸アンモニウムなどを例示することができるが、本発
明の樹脂組成物の成形温度を勘案するとアゾジカルボア
ミドの使用が好ましい。
【0041】化学発泡剤(D)の配合量は、その種類や
目的とする発泡体の性状によっても異なるが、エチレン
・酢酸ビニル共重合体(A)と(B1)、(B2)、
(B3)及び(B4)から選ばれる樹脂成分(B)から
なるベース樹脂組成物100重量部当たり、0.1〜1
0重量部、とくに0.2〜8重量部の範囲が好ましい。
【0042】本発明の発泡性樹脂組成物には、本発明の
目的を損なわない範囲において、エチレン・酢酸ビニル
共重合体(A)や(B)成分として使用可能な(B
1)、(B2)、(B3)及び(B4)以外の熱可塑性
樹脂を配合することができる。このような熱可塑性樹脂
として、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ−1−ブテンのようなポリオ
レフィン、ポリスチレン、スチレン・ブタジエン・スチ
レンブロック共重合体(SBS)及びその水素添加物
(SEBS)、スチレン・イソプレン・スチレンブロッ
ク共重合体(SIS)及びその水素添加物(SIPS)
のようなスチレン系重合体などが例示される。
【0043】本発明の発泡性樹脂組成物にはまた、必要
に応じ各種添加剤を配合することができる。このような
添加剤の例として、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収
剤、顔料、染料、滑剤、ブロッキング防止剤、架橋剤、
架橋助剤、発泡助剤、難燃剤、難燃助剤、帯電防止剤、
抗菌剤などを例示することができる。
【0044】本発明の発泡用樹脂組成物を調製するに
は、上記(A),(B)、(C)、(D)の各成分及び
必要に応じ配合される成分を、樹脂成分の融点以上、化
学発泡剤が分解しない条件下で、バンバリ−ミキサー、
加圧ニーダー、単軸押出機、二軸押出機、ロール等の公
知の混練機で溶融混練し、必要に応じペレット化するな
どの工程を経て、Tダイあるいはロール等により目的物
に適した形状、例えばシート状に成形することにより行
うことができる。あるいは化学発泡剤を除いた成分をバ
ンバリ−ミキサー、加圧ニーダー、単軸押出機、二軸押
出機、ロール等の公知の混練機で溶融混練し、Tダイあ
るいはロール等によりシート成形する工程で化学発泡剤
を溶融混合することもできる。
【0045】発泡用樹脂組成物の成形温度は、ベース樹
脂組成物の組成や成形方法によっても異なるが、一般的
に100〜200℃の温度範囲で成形方法に合った温度
を選択するのがよい。
【0046】また成形体表面の耐傷付き性、意匠性、防
汚性、寸法安定性、そり防止等のために、目的物に適し
た形状の成形体に、樹脂フイルム、織布、不織布、グラ
スペーパーなどを貼り合わせることができる。貼り合わ
せの工程は、発泡前でも発泡後でもよいが、とくに樹脂
フイルムは発泡時のガス抜けの改善に効果的であること
があるので、発泡前に貼り合わせる方が好ましい場合が
ある。このような表面の改良に適した樹脂フイルムの原
料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、アイオノ
マー、エチレン・ビニルアルコール共重合体、ポリスチ
レン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
塩化ビニルなどを例示することができる。
【0047】このような成形体から発泡体を形成するた
めには、プレス、炉、発泡浴などを用いて発泡を行えば
よい。電子線架橋を行う場合は、発泡前に成形体に電子
線を照射し、架橋を行えばよい。発泡の条件は、化学発
泡剤、発泡助剤等の種類によって異なるが、一般には1
50〜250℃の温度範囲から発泡方法に合った温度を
選択するのがよい。
【0048】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。尚、実施例及び比較例で使用した材料は以下の通り
である。
【0049】(1)エチレン・酢酸ビニル共重合体
(A) E25VA 組成(重量%):エチレン/酢酸ビニル=75/25、
MFR2.0g/10分 E28VA 組成(重量%):エチレン/酢酸ビニル=72/28、
MFR4.0g/10分
【0050】(2)エチレン・アクリル酸エチル共重合
体(B1) E25EA 組成(重量%):エチレン/アクリル酸エチル=75/
25、MFR0.5g/10分 (3)エチレン・メタクリル酸・アクリル酸イソブチル
共重合体(B2) EMAAiBA 組成(重量%):エチレン/メタクリル酸/アクリル酸
イソブチル=80/10/10、MFR10g/10分 (4)エチレン・アクリル酸nブチル・一酸化炭素共重
合体(B3) EnBACO 組成(重量%):エチレン/アクリル酸nブチル/一酸
化炭素=60/30/10、MFR8.0g/10分 (5)エチレン・酢酸ビニル共重合体の無水マレイン酸
グラフト物(B4) EVA−g−MAH 組成(重量%):エチレン/酢酸ビニル/無水マレイン
酸=66.9/33/0.1、MFR3.0g/10分
【0051】(6)無機化合物(C) CaCO 炭酸カルシウム、和光純薬社製食品添加用 (7)化学発泡剤(D) ADCA アゾジカルボアミド 商品名 ビニホールAC#3M
(永和化成工業株式会社製 分解温度203℃) (8)発泡助剤 ZnO 酸化亜鉛 和光純薬社製 (9)加工助剤 混合リン酸エステル 商品名 フォスファノールRL210(東邦化学工業株
式会社製)
【0052】[実施例1]化学発泡剤ADCA以外の原
料を表1記載の割合でドライブレンドし、30mm径二
軸押出機を用い、シリンダー設定温度180℃で溶融混
練して樹脂組成物ペレットを得た。次に表面温度を14
5℃に保った6インチロールを用い、得られた樹脂組成
物ペレットとADCAを表1記載の配合で混練し、0.
7mm厚みのシートを成形した。さらに得られたシート
を200℃オーブン中で5分間加熱することにより発泡
体を得た。この発泡体の密度測定に基づく発泡倍率、発
泡セルの目視観察によるガス抜け有無、並びに柔軟性に
指標となる硬度(アスカーC)の評価結果を表1に示
す。
【0053】[比較例2〜5]樹脂組成を表1記載の配
合に変更した以外は、全て実施例1と同様にして発泡シ
ートを成形した。得られた発泡体の評価結果を表1に示
す。
【0054】[比較例1]樹脂成分としてE25VAの
みを用いた以外は、すべて実施例1と同様にして発泡シ
ートを成形した。得られた発泡シートの評価結果を表1
に示す。E25VAのみではガス抜けによるへたりが発
生したため、発泡倍率が不足し、柔軟性も低かった。
【0055】[実施例6]メタクリル酸含量11重量%
のエチレン・メタクリル酸共重合体の亜鉛アイオノマー
(中和度63モル%、MFR5.5g/10分)、エチ
レン・アクリル酸nブチル・グリシジルメタクリレート
共重合体(重合組成(重量%)67/28/5、MFR
12g/10分)及びメタロセン触媒で製造した直鎖状
低密度ポリエチレン(三井化学社製エボリューSP15
40、MFR12g/10分)の重量組成比85/3/
12からなるアイオノマー組成物を外層とし、酢酸ビニ
ル含量19重量%のエチレン・酢酸ビニル共重合体(三
井・デュポンポリケミカル社製エバフレックスP190
5)及びメタクリル酸含量12.5重量%のエチレン・
メタクリル酸共重合体のカリウムアイオノマー(中和度
83モル%)に9重量%のグリセリンを配合したアイオ
ノマー組成物(MFR5.5g/10分)の重量組成比
80/20からなる樹脂組成物を中間層とし、酢酸ビニ
ル含量28重量%のエチレン・酢酸ビニル共重合体(三
井・デュポンポリケミカル社製エバフレックスEV25
0)及び高圧法低密度ポリエチレン(密度921kg/
、MFR0.35g/10分)の重量組成比60/
40からなる樹脂組成物を内層とする、各層の厚みが4
0μmである合計120μmの3層フイルムを多層イン
フレーションフイルム成形機を用いて作成した。このフ
イルムと、実施例1と同様にして作成した化学発泡剤を
含む0.7mm厚みのシートとを、ロール温度120℃
の熱ロールを用いて貼り合わせた。得られた積層シート
を200℃のオーブン中で5分間加熱することにより発
泡体を得た。この発泡シートの評価結果を表1に示す。
【0056】
【表1】
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、架橋剤を使用しなくて
も、また無機化合物が配合されているにもかかわらず、
柔軟で均質気泡を有する外観良好な発泡体を生産性よく
製造することができる。かくして得られる発泡体は、単
体であるいはポリエチレン、ポリプロピレン、アイオノ
マー、エチレン・ビニルアルコール共重合体、ポリスチ
レン、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、アク
リル樹脂、ポリ塩化ビニルなどからなる樹脂層や織布、
不織布、グラスペーパーなどと積層することにより、断
熱材、吸音材、制振シート、カーペットの裏打ち材、壁
紙、床材、発泡シート、人工芝などの用途で広く使用す
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 73/00 C08L 73/00 Fターム(参考) 4F074 AA17 AA22 AA23 AA28 AA31 AA46 AA51 AA56 AB05 AC00 AC26 AD16 BA01 BA13 BC15 CA29 CC04X CC04Y CE02 DA02 DA32 DA40 DA57 DA58 DA59 4J002 BB06W BB07X BB08X BB09X BB10X BB21X BB23X CJ00X DA016 DA026 DA036 DE076 DE106 DE136 DE146 DE207 DE236 DF007 DG046 DJ006 DJ016 DJ036 DJ046 DL006 DM006 EQ017 ES007 EV267 FA046 FB086 FB096 FB166 FB236 FB246 FB256 FB266 FD016 FD327 GF00 GL00 GR00

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)
    と、エチレン・不飽和カルボン酸エステル共重合体(B
    1)、エチレン及び不飽和カルボン酸からなる共重合
    体、エチレン、不飽和カルボン酸及び他の不飽和モノマ
    ーからなる多元共重合体又はそれらのアイオノマー(B
    2)、エチレン、不飽和エステル及び一酸化炭素からな
    る多元共重合体(B3)及び不飽和カルボン酸無水物グ
    ラフト変性オレフィン重合体(B4)から選ばれる樹脂
    成分(B)と、無機化合物(C)と化学発泡剤(D)を
    含有してなる発泡用樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)5
    〜95重量部及びエチレン・不飽和カルボン酸エステル
    共重合体(B1)95〜5重量部からなるベース樹脂組
    成物100重量部当たり、無機化合物(C)5〜100
    重量部及び化学発泡剤(D)0.1〜10重量部を含有
    してなる請求項1記載の発泡用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)5
    0〜99重量部とエチレン及び不飽和カルボン酸からな
    る共重合体、エチレン、不飽和カルボン酸及び他の不飽
    和モノマーからなる多元共重合体又はそれらのアイオノ
    マー(B2)50〜1重量部とからなるベース樹脂組成
    物100重量部当たり、無機化合物(C)5〜100重
    量部及び化学発泡剤(D)0.1〜10重量部を含有し
    てなる請求項1記載の発泡用樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)7
    0〜99重量部とエチレン、不飽和エステル及び一酸化
    炭素からなる多元共重合体(B3)及び/又は不飽和カ
    ルボン酸無水物グラフト変性オレフィン重合体(B4)
    30〜1重量部とからなるベース樹脂組成物100重量
    部当たり、無機化合物(C)5〜100重量部及び化学
    発泡剤(D)0.1〜10重量部を含有してなる請求項
    1記載の発泡用樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)5
    〜95重量%及びエチレン・不飽和カルボン酸エステル
    共重合体(B1)95〜5重量%からなる混合樹脂成分
    70〜99重量部と、エチレン、不飽和エステル及び一
    酸化炭素からなる多元共重合体(B3)及び/又は不飽
    和カルボン酸無水物グラフト変性オレフィン重合体(B
    4)30〜1重量部とからなるベース樹脂組成物100
    重量部当たり、無機化合物(C)5〜100重量部及び
    化学発泡剤(D)0.1〜10重量部を含有してなる請
    求項1記載の発泡用樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 エチレン・酢酸ビニル共重合体(A)
    が、エチレン60〜88重量%及び酢酸ビニル40〜1
    2重量%の共重合体である請求項1〜5記載の発泡用樹
    脂組成物。
  7. 【請求項7】 エチレン・不飽和カルボン酸エステル共
    重合体(B1)が、エチレン60〜88重量%及び不飽
    和カルボン酸エステル40〜12重量%の共重合体であ
    る請求項1、2又は5記載の発泡用樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 エチレン及び不飽和カルボン酸からなる
    共重合体、エチレン、不飽和カルボン酸及び他の不飽和
    モノマーからなる多元共重合体又はそれらのアイオノマ
    ー(B2)における共重合体又は多元共重合体が、エチ
    レン55〜97重量%、不飽和カルボン酸2〜25重量
    %及び他の不飽和モノマー0〜25重量%の多元共重合
    体である請求項1又は3記載の発泡用樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 エチレン、不飽和エステル及び一酸化炭
    素からなる多元共重合体(B3)が、エチレン50〜9
    7重量%、不飽和エステル1〜40重量%及び一酸化炭
    素2〜20重量%の多元共重合体である請求項1、4又
    は5記載の発泡用樹脂組成物。
  10. 【請求項10】 不飽和カルボン酸無水物グラフト変性
    オレフィン重合体(B4)が、低密度ポリエチレン、直
    鎖状低密度ポリエチレン及びエチレン・不飽和エステル
    共重合体から選ばれるエチレン重合体の無水マレイン酸
    グラフト変性体である請求項1、4又は5記載の発泡用
    樹脂組成物。
  11. 【請求項11】 無機化合物(C)が、炭酸カルシウム
    である請求項1〜10記載の発泡用樹脂組成物。
  12. 【請求項12】 化学発泡剤(D)が、アゾジカルボア
    ミドである請求項1〜11記載の発泡用樹脂組成物。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12記載の発泡用樹脂組成
    物を加熱発泡してなる発泡倍率2〜6倍の発泡体。
JP2001306814A 2001-10-02 2001-10-02 非架橋発泡用樹脂組成物及び非架橋発泡体 Expired - Fee Related JP3730152B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001306814A JP3730152B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 非架橋発泡用樹脂組成物及び非架橋発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001306814A JP3730152B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 非架橋発泡用樹脂組成物及び非架橋発泡体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003113266A true JP2003113266A (ja) 2003-04-18
JP3730152B2 JP3730152B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=19126390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001306814A Expired - Fee Related JP3730152B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 非架橋発泡用樹脂組成物及び非架橋発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3730152B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102950A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Dainippon Printing Co Ltd 炭酸カルシウムを含む発泡壁紙用原反の製造方法
WO2007034672A1 (ja) * 2005-09-08 2007-03-29 Sekisui Chemical Co., Ltd. 防音材
JP2007277372A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Lonseal Corp 発泡性樹脂組成物及び発泡シート
JP2010274662A (ja) * 2010-08-11 2010-12-09 Dainippon Printing Co Ltd 炭酸カルシウムを含む発泡壁紙の製造方法
JP2014080023A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 積層シート及び発泡積層シート
JP2018100417A (ja) * 2011-10-26 2018-06-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 硬化性エラストマー組成物
JP2019534366A (ja) * 2016-11-10 2019-11-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 無機物理発泡剤由来の特性が改善された発泡体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102950A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Dainippon Printing Co Ltd 炭酸カルシウムを含む発泡壁紙用原反の製造方法
WO2007034672A1 (ja) * 2005-09-08 2007-03-29 Sekisui Chemical Co., Ltd. 防音材
JPWO2007034672A1 (ja) * 2005-09-08 2009-03-19 積水化学工業株式会社 防音材
JP2007277372A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Lonseal Corp 発泡性樹脂組成物及び発泡シート
JP2010274662A (ja) * 2010-08-11 2010-12-09 Dainippon Printing Co Ltd 炭酸カルシウムを含む発泡壁紙の製造方法
JP2018100417A (ja) * 2011-10-26 2018-06-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 硬化性エラストマー組成物
JP2014080023A (ja) * 2012-09-27 2014-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 積層シート及び発泡積層シート
JP2019534366A (ja) * 2016-11-10 2019-11-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 無機物理発泡剤由来の特性が改善された発泡体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3730152B2 (ja) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100808892B1 (ko) 난연성 수지 조성물
JP4774655B2 (ja) 発泡性樹脂組成物及びその用途
JP3730152B2 (ja) 非架橋発泡用樹脂組成物及び非架橋発泡体
JPH0932258A (ja) ポリオレフィン系床材
JP4248939B2 (ja) カレンダー成形性を改良したポリオレフィン組成物およびこれを用いた壁紙
JP4768900B2 (ja) ケミカルエンボス成形品
JP3398976B2 (ja) 樹脂組成物
JP2004156026A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP4248065B2 (ja) 発泡性樹脂組成物、及び発泡シート
TW201404599A (zh) 包含防火聚合性發泡體之物件
JPH06306214A (ja) 難燃性内装材
JP2001261906A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製法及びその用途
JP2005154519A (ja) 樹脂組成物およびその成形体
JP2004027149A (ja) 樹脂組成物およびその用途
JPH06128402A (ja) 床、天井及び壁の面材用組成物
JP2005120487A (ja) エチレン・α−オレフィン共重合体を用いた壁紙およびその製造方法
JP3515633B2 (ja) 多層積層体
JPH05132595A (ja) マツト性フイルムまたはシートおよびその製造方法
JP2001031803A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP5579137B2 (ja) 軟質樹脂組成物
JP4212977B2 (ja) 樹脂組成物およびその成形体
JPS63305144A (ja) エチレン系重合体混合物
JP2005194444A (ja) 建材用発泡シート
JPH1017724A (ja) オレフィン系樹脂組成物、壁紙及び壁紙の製造方法
JP5183007B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3730152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees