JP2005154519A - 樹脂組成物およびその成形体 - Google Patents

樹脂組成物およびその成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005154519A
JP2005154519A JP2003392817A JP2003392817A JP2005154519A JP 2005154519 A JP2005154519 A JP 2005154519A JP 2003392817 A JP2003392817 A JP 2003392817A JP 2003392817 A JP2003392817 A JP 2003392817A JP 2005154519 A JP2005154519 A JP 2005154519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
resin composition
flow rate
melt flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003392817A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihide Inoue
則英 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2003392817A priority Critical patent/JP2005154519A/ja
Publication of JP2005154519A publication Critical patent/JP2005154519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】発泡樹脂シート、およびそれを紙基材上に積層した壁紙の製造に適した樹脂組成物を提供する。
【解決手段】MFR(I)と10kg荷重で測定したMFR(I10)とが下記式を満たし、
−2.2×ln(I)+20≧I10/I≧−2.2×ln(I)+10
メルトテンション(MTa、単位mN)とIが下記式を満たし、
500×(I−0.86≧MTa≧40×(I−0.86
密度が0.860〜0.895g/cmであることを特徴とするエチレン・α−オレフィン共重合体(A)1〜100重量%、密度が0.850〜0.940のエチレン・α−オレフィン共重合体(B)99〜0重量%、低密度ポリエチレン(C)0〜50重量%(ここで、(A)、(B)、(C)の合計100重量%)、さらに、上記(A)、(B)と(C)の合計量100重量部に対し、無機フィラー(D)10〜200重量部からなる樹脂組成物発泡シート用として用いる。
【選択図】なし

Description

本発明は発泡樹脂シートの成形に適したポリオレフィン樹脂組成物、それから得られる発泡樹脂シートおよびそれを用いた壁紙に関する。さらに詳しくは、成形性、発泡性に優れ、柔軟性に優れ、かつ高厚みでも難燃性を備えた樹脂組成物、それから得られる発泡樹脂シートおよびそれを用いた壁紙に関する。
壁紙は、紙基材の上に合成樹脂シートが表面側に貼り合わされた構造体になっているが、合成樹脂発泡シートとして塩化ビニル樹脂製のシートが広く使用されている。塩化ビニル樹脂シートは、成形加工性の良さ、難燃性を有すること、および低コストである利点が評価されて広く利用されている。しかし、塩化ビニル樹脂シートは、燃焼ガスのよる環境汚染、廃棄の困難性、および可塑剤による健康への影響が懸念され、環境への負荷の少ない代替材料への切替えが検討されている。
環境面および健康面への配慮を考えると、ポリオレフィン樹脂はそれらの懸念が少なく安心できる材料であるが、成形加工性、発泡性が未だ不充分である。
特開平5−200948号公報には、エチレン・α−オレフィン共重合体を使用した難燃性の高い壁紙が記載されている。しかしながら、このような壁紙は発泡性が不充分であり、厚い発泡シートを製造する場合、難燃性が不充分となり、難燃剤を大量に添加する必要があった。(特許文献1)
特開平5−200948号公報 また、このようなポリオレフィン樹脂から得られる壁紙は、表面が傷つき易かったり、紙基材と張り合わせた後、カールが発生する等の問題点があった。
本発明者らは、成形加工性および発泡性に優れ、かつ傷付き性やカールが改良された壁紙を得ることができるポリオレフィン材料に関し鋭意検討した結果、特定のポリオレフィン成分と、フィラー成分とを組み合わせることにより本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、ASTMD1238に準じ、2.16kg荷重で測定したメルトフローレート(I)が0.01〜90g/10minの範囲にあり、ASTMD1238に準じ、10kg荷重で測定したメルトフローレート(I10)とIが下記式を満たし、
−2.2×ln(I)+20≧I10/I≧−2.2×ln(I)+10
190℃で測定したメルトテンション(MTa(mN))とIが下記式を満たし、
500×(I−0.86≧MTa≧40×(I−0.86
密度(ASTM D1505)が0.860〜0.895g/cmであることを特徴とするエチレン・α−オレフィン共重合体(A)1〜100重量%、
密度が0.850〜0.940g/cmの範囲にあり、メルトフローレート(MFRb、ASTMD1238、2.16kg荷重)が0.1〜50g/10minの範囲にあり、190℃で測定したメルトテンション(MTb(mN))とMFRbとが下記式を満たすエチレン・α−オレフィン共重合体(B)99〜0重量%、
MTb<40×(MFRb)−0.86
密度が0.900〜0.940g/cm、190℃で測定したメルトフローレートが0.1〜50g/10分であって、かつメルトテンション(MTc)とメルトフローレート(MFRc)とが次の関係式
40×(MFRc)-0.67 ≦ MTc ≦ 250×(MFRc)-0.67
を満たす低密度ポリエチレン(C)0〜50重量%(ここで、(A)、(B)および(C)は合わせて100重量%となる。)、
さらに、上記(A)、(B)と(C)の合計量100重量部に対し、
無機フィラー(D)10〜200重量部からなる樹脂組成物である。
さらに本発明は、上記樹脂組成物を加熱溶融してシート状にし、さらに2〜10倍の倍率に発泡して得られる発泡樹脂シートであり、その発泡樹脂シートが基材に積層されてなることを特徴とする壁紙である。
本発明の樹脂組成物は、成形性、発泡性に優れ、耐傷付き性が良好で、カールの少ない壁紙を得ることができ、その産業上の利用価値は極めて高い。
エチレン・α−オレフィン共重合体(A)
本発明の樹脂組成物において使用されるエチレン・α−オレフィン共重合体(A)は、エチレンと炭素数3〜20までのα−オレフィンを共重合体して得られるエチレン・α−オレフィン共重合体である。好ましくはエチレンと炭素数4〜10までのα−オレフィンとの共重合体である。α−オレフィンの具体例としては、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテンを挙げることができる。エチレン・α−オレフィン共重合体(A)の密度(ASTMD1505)としては、0.860〜0.895g/cm、好ましくは0.860〜0.890g/cm、ASTMD1238に準じ、2.16kg荷重、190℃で測定したメルトフローレート(以下MFRまたはIと略記する。)が0.01〜90g/10min、好ましくは0.05〜70g/10minの範囲にある。さらには、ASTMD1238に準じ、10kg荷重で測定したメルトフローレート(I10)とIが下記式を満たし、
−2.2×ln(I)+20≧I10/I≧−2.2×ln(I)+10
好ましくは下記式を満たしている。
−2.2×ln(I)+18≧I10/I≧−2.2×ln(I)+11
さらには、190℃で測定したメルトテンション(MTa、単位mN)とIが下記式を満たし、
500×(I−0.86≧MTa≧40×(I−0.86
好ましくは、下記式を満たしている。
450×(I−0.86≧MTa≧42×(I−0.86
ここで、メルトテンションは、ノズル径2.10mm、L/D=3.8、引取り速度15m/minの条件にて測定した値(単位mN)である。
さらに好ましいエチレン・α−オレフィン共重合体(A)としては、架橋処理が施されたエチレン・α−オレフィン共重合体であって、架橋処理前のメルトフローレート(MFRx、ASTMD1238、2.16kg荷重)と架橋後のメルトフローレート(MFRy、ASTM D1238、2.16kg荷重)との比MFRx/MFRyが1.2〜50、好ましくは1.5〜30の範囲にある。
このような範囲のエチレン・α−オレフィン共重合体(A)を使用することで、発泡性、外観が良好なシートを生産性良く得ることができる。
架橋処理前のエチレン・α−オレフィン共重合体のMFR(ASTM D1238、190℃、2.16kg荷重)は0.05〜120g/10min、好ましくは0.1〜100g/10minであり、密度(ASTMD1505)が0.860〜0.895g/cm、好ましくは0.860〜0.890g/cmであり、かつ示差走査熱量分析(DSC)で求められる融点が90℃未満または融点が観測されない非晶性である。
上記架橋処理前のエチレン・α−オレフィン共重合体の製造法については特に制限はないが、チーグラー・ナッタ触媒、あるいはメタロセン触媒の存在下、エチレンとα−オレフィンとを共重合することによって製造することができる。
さらに、本発明においては、密度および/またはMFRの異なる数種類のエチレン・α−オレフィンランダム重合体をブレンドした組成物で使用することもできる。
架橋する方法についてはポリオレフィンを架橋する公知の方法であれば特に制限無く利用できるが、具体的には、過酸化物などのようなラジカル発生剤の存在下、溶融混錬する方法や、重合体ペレットやパウダーに電子線を照射する方法が好ましく利用できる。
エチレン・α−オレフィンランダム共重合体(B)
本発明の樹脂組成物におけるエチレン・α−オレフィンランダム共重合体(B)としては、エチレンと炭素数3〜20、好ましくは炭素数3〜10のα−オレフィンとの共重合体であり、その分子構造は、直鎖状であってもよいし、長鎖または短鎖の側鎖を有する分岐状であってもよい。
コモノマーとして使用されるα−オレフィンの具体例としては、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチルペンテン−1、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセンおよびそれらの組み合わせを挙げることができ、中でもプロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテンが好ましい。また、必要に応じて他のコノモマー、例えば1,6−ヘキサジエン、1,8−オクタジエン等のジエン類や、シクロペンテン等の環状オレフィン類等を少量含有してもよい。
エチレン・α−オレフィンランダム共重合体中のエチレン含量は、60〜95、好ましくは70〜90(モル%)である。密度は、0.850〜0.900g/cm、好ましくは0.860〜0.890g/cmである、低結晶性または非晶性エラストマーである。この密度範囲にあると、柔軟性と耐熱性とを備えており、シート表面のベタツキが少なく、柔らかい感触に成形品が得られる。
エチレン・α−オレフィンランダム共重合体(B)は、ASTM D−1238に準拠し、190℃、2.16kg荷重下で測定したメルトフローレート(以下、MFRbと略記する)が、0.1〜100、好ましくは0.5〜70(g/10min)の範囲にある。また、190℃で測定したメルトテンション(MTb、単位mN)とMFRbが下記式、
MTb<40×(MFRb)−0.86
好ましくは下記式を満たす。
MTb<39×(MFRb)−0.86
MFRbおよびMTbがこの範囲内にあると、成形性に優れ、発泡性が良好なシートを得ることができる。
上記エチレン・α−オレフィンランダム共重合体(A)または(B)の製造法については特に制限はないが、ラジカル重合触媒、フィリップス触媒、チーグラー・ナッタ触媒、あるいはメタロセン触媒を用いて、エチレンとα−オレフィンとを共重合することによって製造することができる。
本発明における上記エチレン・α−オレフィンランダム共重合体(A)または(B)は、直鎖状であっても、長鎖分岐構造であってもよい。
低密度ポリエチレン(C)
本発明の樹脂組成物における(C)低密度ポリエチレンとしては、その密度が0.900〜0.940、好ましくは0.900〜0.930g/cmであり、MFR(190℃)は0.1〜50g/10分、好ましくは0.5〜30g/10分である。密度およびメルトフローレートがこの範囲にあると、エチレン・α−オレフィンランダム共重合体の溶融張力を高め、その結果、樹脂組成物のシート成形加工性を助け、均一厚さに外観良好なシートが得られる。
また、この低密度ポリエチレンの190℃で測定されたメルトテンション(MTc)とメルトフローレート(MFRc)とが次式を満たしている。
40×(MFRc)-0.67 ≦ MTc ≦ 250×(MFRc)-0.67
この関係式を満たすことで、この低密度ポリエチレンを含有する樹脂組成物は、適度の溶融張力を有し、シート成形性が良好となる。
ここで、メルトテンション(MT)は、溶融させた低密度ポリエチレンを一定速度で延伸したときの応力を測定することにより求められる値である。実際のメルトテンションの測定は、東洋精機製MT測定器を用い、樹脂温度190℃、押出速度15mm/分、巻取り速度15m/分、ノズル径2.10mmφ、L/D=3.8の条件で行われる。
このような特性を有する低密度ポリエチレンの好ましい具体例としては、ラジカル重合法によって得られる、いわゆる高圧法低密度ポリエチレンを挙げることができる。
無機フィラー(D)
本発明の樹脂組成物において使用される無機フィラー(D)としては、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の金属水酸化物や炭酸カルシウム、タルク、硫酸バリウム、硫酸マグネシウム等の金属酸化物、金属炭酸化物、金属硫酸化物を挙げることができる。
無機フィラーの平均粒径としては、0.1〜20μm、0.5〜15μm以下ある。ここで平均粒子径は、レーザー法により求めた値である。また、本発明で使用される無機フィラーはステアリン酸やオレイン酸等の脂肪酸等で表面処理されたものであっても好ましく利用でき、上記平均粒子径のもつ微粒子が凝集体を形成していてもよい。
樹脂組成物
本発明の樹脂組成物は、エチレン・α−オレフィンランダム共重合体(A)および(B)、低密度ポリエチレン(C)、無機フィラー(D)とから主に構成されている。その混合割合としては、(A)1〜100重量%、(B)99〜0重量%、(C)0〜50重量%とし、(A)、(B)と(C)の合計量100重量部に対し、(D)が10〜200重量部である。(A)、(B)と(C)の好ましい重量%としては、(A)2〜80重量%、(B)98〜20重量%、(C)0〜40重量%、さらに好ましくは、(A)5〜60重量%、(B)95〜40重量%、(C)0〜30重量%である。(D)の好ましい重量部としては、(A)、(B)と(C)の合計量100重量部に対し、(C)20〜150重量部、さらに好ましくは(C)30〜100重量部である。
本発明においては、本発明の樹脂組成物としての性能を損なわない範囲で、必要に応じて他の合成樹脂やゴム、または酸化防止剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、結晶核剤等、顔料、塩酸吸収剤の添加物を含んでいてもよい。
また、前記各成分および必要に応じて各種添加剤を、例えばヘンシェルミキサー、バンバリーミキサー、タンブラーミキサー、ロールや押出機等の混合機でブレンドした後、カレンダー成形、T−ダイ成形等の公知のシート成形機に供し、シートとすることが可能である。
発泡樹脂シート
本発明における発泡樹脂シートは、前記本発明の樹脂組成物に発泡剤を添加し、発泡温度および圧力条件下におくことによって容易に製造することができる。その際、予め発泡剤を添加した樹脂組成物から一旦未発泡シートを成形し、その後温度を上げて発泡樹脂シートへと変える方法を採用してもよく、または発泡剤を添加した樹脂組成物から直接発泡樹脂シートを得る方法であってもよい。
使用可能な発泡剤としては、前述した発泡樹脂シートの成形方法および成形温度を基準にして、化学発泡剤およびガス発泡剤の中から適宜選ばれる。
化学発泡剤としては、アゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、ベンゾスルホニルヒドラジド、トルエンスルホニルヒドラジド、p,p‘−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)等のヒドラジド化合物、ジニトロソペンタメチレンテトラミン等のニトロソ化合物、またはこれらの混合物等を例示することができ、これらは成形条件でそれ自身が分解して発泡成形用にガスを発生するものである。また、必要に応じてこれらの発泡剤とともに発泡助剤を使用してもよい。発泡助剤としては、酸化亜鉛、ステアリン酸亜鉛、サリチル酸、フタル酸、しゅう酸等の有機酸などが挙げられる。
ガス発泡剤としては、炭酸ガス、ジフルオロジクロロメタンのようなハロゲン化炭化水素、ブタン、ペンタン、ヘキサン、シクロブタン、シクロヘキサン等の炭化水素を例示することができ、これらは成形条件下でそれ自身がガスとなり、発泡成形に寄与するものである。発泡剤は、一種類を使用しても、あるいは複数種を併用してもかまわない。
発泡シートの成形に際して、発泡剤を添加した樹脂組成物から一旦未発泡樹脂シートをロールまたはT−ダイを用いて成形し、その後その樹脂シートを発泡成形条件下に移すことによって発泡樹脂シートを製造する方法の場合には、ガス発泡剤よりも化学発泡剤の使用が好ましい。化学発泡剤の添加量としては、本発明の樹脂組成物の構成成分である(A)と(B)との合計量100重量部に対し、0.5〜20重量部、通常1〜10重量部である。発泡成形については、エアーオーブンや加熱ロールの使用によって行うことができる。
一方、樹脂組成物を押出機へ供給するとともに発泡剤を押出機の別の供給口から圧入して、ダイから直接発泡樹脂シートを成形する場合には、一般にガス発泡剤が使用される。ガス発泡剤としては炭酸ガス、ブタンガス、フロンガスなどが適切である。また、予め化学発泡剤を添加した樹脂組成物を押出機に供給し、同様にダイから直接発泡樹脂シートを引き取ることもできる。
得られた発泡樹脂シートの発泡倍率は、2〜10倍、好ましくは3〜10倍、さらに好ましくは3.5〜8倍である。
このようにして得られる本発明の発泡樹脂シートは、柔軟性に優れ、発泡気泡が均一で、かつシート表面が平滑である。また、従来よりも高発泡が可能なため、樹脂目付け量が少なくても厚めの発泡樹脂シートとなる。さらには、耐傷付き性が良好なことや、カールが少ないことから、この発泡樹脂シートは後述する壁紙材料に適しているとともに、一般包装材、緩衝材など各種発泡体製品としても使用することができる。
壁紙
本発明における壁紙は、前記発泡樹脂シートに基材を積層し、一体化した構造となっている。基材としては、紙基材や不織布が用いられる。好ましくは紙基材が用いられる。
通常、紙基材としては寸法および形状安定性を考慮して、0.1〜0.2mmの厚みを有する紙が使用され、発泡樹脂シート層と積層することによって、壁紙として使用される。発泡樹脂層は発泡倍率を2〜10倍、好ましくは3〜10倍、さらに好ましくは3.5〜8倍に調整することによって、厚み0.5〜2mmの壁紙となる。発泡シート層表面には印刷により、あるいはエンボス加工、シボ加工により壁紙としてのデザインが施される。さらにその外表面には、必要に応じて表面保護層を設けることもできる。
紙基材としては、天然パルプや合成パルプから抄造した紙、それらに無機物を混ぜて混抄した紙など、壁紙に使用目的に沿って選択される。前記した発泡樹脂シート層は、それ自身で耐水性、難燃性を有していることから、紙基材に特にその性質を要求しなくても一般用途に使用できるが、無機物を含む難燃紙、例えば水酸化アルミニウム紙を使用すると一層難燃性が向上するので、安全性を高める上で好ましい。
壁紙の製造は、紙基材の上に予め発泡成形させた樹脂シートを重ね、両層間を接着剤を使用して積層してもよく、あるいは溶融ポリエチレン樹脂等を層間に押出すことによって圧着積層することもできる。また、別の方法として、紙基材の上に予め成形された未発泡の樹脂シートを積層接着しておき、あるいは紙基材上へ未発泡樹脂シートをラミネートして、その後この積層体を加熱炉や加熱ロールに通す等の発泡条件下におくことによって発泡させ、紙基材上に発泡樹脂シートが積層した壁紙を得ることができる。その他に、紙基材上に、発泡剤を添加した樹脂組成物を押出機またはカレンダーロールから直接ラミネートして積層することもできる。
本発明の発泡樹脂シートは従来よりも高発泡が可能なため、目付け量を少なくしても厚い壁紙とすることができる。また、従来よりも難燃性が良好なため、目付け量を多くしても、燃焼試験による発熱量を少なくでき、より厚い壁紙の製造が可能となる。具体的には、壁紙の厚みとして0.5〜2mm、好ましくは0.55〜1.5mm、さらに好ましくは0.60〜1.5mmの厚みにおいても、燃焼試験による発熱量8MJ/mを超える時間が600sec以上となり、燃焼試験による準不燃規格の一部を満足することができる。ここで、燃焼試験は、コーンカロリーメーターを使用し、ISO5660に準じておこなった。
さらに、本発明における壁紙は、高発泡体としても表面の耐傷付き性に優れるとともに、耐汚れ性や耐汚染性についても優れる。また、柔軟で、カールも少ないことから、壁紙を壁に貼るときの施工性にも優れる。
[実施例]
次に実施例によって本発明を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
[製造例1]
(EBR−1)
密度0.885g/cm、MFR3.6g/10minのエチレン・1−ブテン共重合ペレットに、電子線を1Mrad照射し、架橋処理を施した。架橋した後のMFRは2.0g/10min、I10/Iは10、MFRx/MFRyは1.8であった。
[製造例2〜4]
表−1に記載したような条件でエチレン・1−ブテン共重合に電子線照射することにより、架橋処理したエチレン・1−ブテン共重合(EBR−2〜4)を得た。
Figure 2005154519
[実施例1]
前記得られたEBR−1を30重量%およびMFR(190℃)が3.6g/10分、密度が0.885g/cmのエチレン・1−ブテンランダム共重合体(1−ブテン含量11モル%)70重量%、これら100重量部に対して、平均粒子径が3.4μmの炭酸カルシウム70重量部、顔料としてチタンホワイト15重量部、さらに発泡剤としてアゾジカルボンアミド5重量部および発泡助剤としてステアリン酸亜鉛2.5重量部を加え、ラボプラストミルを用いて130℃で混練りし、樹脂組成物を得た。
その後、電熱加熱式の6インチロールを用いて130℃の温度条件、ロール回転数10rpmの条件で前記樹脂組成物からシート成形を行い、厚み110μmのシートを得た。得られたシートを目付け量65g/mの紙基材に140℃で熱プレスすることにより積層した。得られた未発泡積層体を220℃のエアーオーブンに1.5分間入れ、発泡剤を分解させて発泡シートとした。この発泡シートの物性を表−2に示す。また、ロールでのシート成形の際、バンク(樹脂溜り)の状態を観察し、バンクが安定し、良好なものを○、バンクの波うちやバンク切れが生じたものを×とし、成形性評価の指標とした。
発泡体の表面外観については、発泡体表面を目視で観察し、破泡等の外観不良が無いものを○、外観不良が生じているものを×とした。
耐傷付き性の評価としては、発泡体表面を爪先で擦り、傷の付き具合を観察し、傷が付き難いものを○、容易に傷が付いたものを×とした。
また、カールについては、上記得られた紙基材に積層された発泡体を目視で観察し、カール度合が良好なものを○、カールが著しいものを×、その中間のものを△として評価した。
[比較例2]
表―2に記載の樹脂組成物を使用した以外は実施例1と同様にして発泡シートを得た。得られた発泡シートの物性を表−2に示す。
Figure 2005154519

Claims (4)

  1. ASTM D1238に準じ、2.16kg荷重で測定したメルトフローレート(I)が0.01〜90g/10minの範囲にあり、ASTMD1238に準じ、10kg荷重で測定したメルトフローレート(I10)とIが下記式を満たし、
    −2.2×ln(I)+20≧I10/I≧−2.2×ln(I)+10
    190℃で測定したメルトテンション(MTa、単位mN)とIが下記式を満たし、
    500×(I−0.86≧MTa≧40×(I−0.86
    密度(ASTM D1505)が0.860〜0.895g/cmであることを特徴とするエチレン・α−オレフィン共重合体(A)1〜100重量%、
    密度が0.850〜0.940g/cmの範囲にあり、メルトフローレート(MFRb、ASTMD1238、2.16kg荷重)が0.1〜50g/10minの範囲にあり、190℃で測定したメルトテンション(MTb(mN))とMFRbとが下記式を満たすエチレン・α−オレフィン共重合体(B)99〜0重量%、
    MTb<40×(MFRb)−0.86
    密度が0.900〜0.940g/cm、190℃で測定したメルトフローレートが0.1〜50g/10分であって、かつメルトテンション(MTc)とメルトフローレート(MFRc)とが次の関係式
    40×(MFRc)-0.67 ≦ MTc ≦ 250×(MFRc)-0.67
    を満たす低密度ポリエチレン(C)0〜50重量%(ここで、(A)、(B)および(C)は合わせて100重量%となる。)、
    さらに、上記(A)、(B)と(C)の合計量100重量部に対し、
    無機フィラー(D)10〜200重量部からなる樹脂組成物。
  2. エチレン・α−オレフィン共重合体(A)が、架橋処理が施されたエチレン・α−オレフィン共重合体であって、架橋処理前のメルトフローレート(MFRx、ASTMD1238、2.16kg荷重)と架橋後のメルトフローレート(MFRy、ASTM D1238、2.16kg荷重)との比MFRx/MFRyが1.2〜50の範囲にあることを特徴とする請求項1記載の樹脂組成物。
  3. 請求項1〜2から選ばれる樹脂組成物を加熱溶融してシート状にし、さらに2〜10倍の倍率に発泡して得られる発泡樹脂シート。
  4. 請求項3記載の発泡樹脂シートが基材に積層されてなることを特徴とする壁紙。
JP2003392817A 2003-11-21 2003-11-21 樹脂組成物およびその成形体 Pending JP2005154519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003392817A JP2005154519A (ja) 2003-11-21 2003-11-21 樹脂組成物およびその成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003392817A JP2005154519A (ja) 2003-11-21 2003-11-21 樹脂組成物およびその成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005154519A true JP2005154519A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34719398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003392817A Pending JP2005154519A (ja) 2003-11-21 2003-11-21 樹脂組成物およびその成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005154519A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008139634A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Koyo Sangyo Co Ltd 展示パネル用台板、及びその台板を用いた展示パネルとその製造方法
JP2009235635A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Dainippon Printing Co Ltd 発泡壁紙
JP2011144494A (ja) * 2011-04-11 2011-07-28 Dainippon Printing Co Ltd 壁装用化粧シート
JP2012112091A (ja) * 2012-03-01 2012-06-14 Dainippon Printing Co Ltd 発泡壁紙
JP2016108413A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 株式会社トッパン・コスモ 樹脂組成物、樹脂シート、積層シート及び発泡壁紙

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008139634A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Koyo Sangyo Co Ltd 展示パネル用台板、及びその台板を用いた展示パネルとその製造方法
JP2009235635A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Dainippon Printing Co Ltd 発泡壁紙
JP2011144494A (ja) * 2011-04-11 2011-07-28 Dainippon Printing Co Ltd 壁装用化粧シート
JP2012112091A (ja) * 2012-03-01 2012-06-14 Dainippon Printing Co Ltd 発泡壁紙
JP2016108413A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 株式会社トッパン・コスモ 樹脂組成物、樹脂シート、積層シート及び発泡壁紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1041112B1 (en) An olefinic resin composition and their moldings
JP2016155344A (ja) ポリオレフィン樹脂発泡体を用いてなる積層体及び、自動車内装材
JP6089809B2 (ja) 積層体、自動車内装材、及びインストルメントパネル
JP4248939B2 (ja) カレンダー成形性を改良したポリオレフィン組成物およびこれを用いた壁紙
JP2005154519A (ja) 樹脂組成物およびその成形体
JP2006257307A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡シート成形用樹脂組成物及びそれから得られるポリオレフィン系樹脂発泡シート
JP3992926B2 (ja) 樹脂組成物を用いた壁紙
JP2003200513A (ja) 発泡壁紙
JP3730152B2 (ja) 非架橋発泡用樹脂組成物及び非架橋発泡体
JP4212977B2 (ja) 樹脂組成物およびその成形体
JP4965018B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製法及びその用途
JPH11172582A (ja) ノンハロゲン難燃性ポリオレフィンレザー
JP2004027149A (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP4369311B2 (ja) 軟質フィルムおよびその用途
JP3482303B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物、壁紙及び壁紙の製造方法
JP3294933B2 (ja) 難燃ポリオレフィン系積層体
JP2005329678A (ja) 積層樹脂一軸延伸フィルム
JP2005120487A (ja) エチレン・α−オレフィン共重合体を用いた壁紙およびその製造方法
WO2021220967A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡シート及び積層体
JP2006037259A (ja) 建材表皮用ポリオレフィンフィルムおよびそれを用いた壁紙
JP2006289745A (ja) ポリプロピレン系樹脂積層発泡シートおよび該積層発泡シートを熱成形して得られる成形体
JP2006022197A (ja) 建材表皮用ポリオレフィンフィルムおよびそれを用いた壁紙
JP2007039533A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製法およびその用途
JP2017144690A (ja) ポリオレフィン樹脂発泡体、積層シート及び、自動車内装材の製造方法
JPH11181166A (ja) オレフィン系共重合体組成物及び装飾シート