JP2003113071A - パンテチンスルホン酸及び/またはその塩の、フリーラジカル捕捉剤としての使用 - Google Patents

パンテチンスルホン酸及び/またはその塩の、フリーラジカル捕捉剤としての使用

Info

Publication number
JP2003113071A
JP2003113071A JP2002270508A JP2002270508A JP2003113071A JP 2003113071 A JP2003113071 A JP 2003113071A JP 2002270508 A JP2002270508 A JP 2002270508A JP 2002270508 A JP2002270508 A JP 2002270508A JP 2003113071 A JP2003113071 A JP 2003113071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pantethine
acid
composition
skin
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002270508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4365078B2 (ja
Inventor
Antony Potin
アントニー・ポタン
Philippe Touzan
フリップ・トゥザン
Pascale Pelletier
パスカル・ペルティエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2003113071A publication Critical patent/JP2003113071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365078B2 publication Critical patent/JP4365078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/447Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フリーラジカルの有害な作用からの皮膚の保
護を提供する。 【解決手段】 生理学的に許容される媒質を含む組成物
中において、フリーラジカル捕捉剤として、パンテチン
スルホン酸及び/またはその塩の一つを美容のために使
用する。生理学的に許容される媒質を含む組成物中にお
いて、皮膚へのUV及び/または汚染の有害な作用を予
防するため、または該作用に対抗するために、パンテチ
ンスルホン酸及び/またはその塩の一つを美容のために
使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パンテチンスルホ
ン酸及び/またはその塩の一つの、フリーラジカル捕捉
剤としての、特に皮膚の光線性老化の兆候の予防または
処置のための、使用に関する。本発明はまた、パンテチ
ンスルホン酸及び/またはその塩の一つを、メラニン産
生抑制剤及び剥離剤と共に含む組成物、及びさらに、色
素沈着のシミの生成を予防または低減するため、及び/
または皮膚の漂白または脱色のための、この組成物の使
用に関する。
【0002】
【従来の技術】時間の経過と共に、老化に非常に特徴的
であり、特に皮膚の構造及び機能における変化を反映す
る、様々な兆候が皮膚に現れる。
【0003】この老化は、生理学的性質のものである
が、日光、とりわけUVA光線、汚染、特にディーゼル
微粒子、または煙草の煙への、皮膚の反復的曝露等の環
境要因により促進されうる。皮膚の構成成分(線維、細
胞、及び酵素)及び皮膚により分泌される皮脂に対す
る、環境の作用は、とりわけ酸化したフリーラジカルの
生成をもたらす。これらのラジカルは、かなりの酸化損
傷を、特に細胞膜(膜浸透性)、細胞核(DNAの破
壊)、及び組織、とりわけ結合組織(エラスチン及びコ
ラーゲン線維の変性)において引き起こす。この損傷
は、とりわけ皮膚の引き締まり及び弾性の喪失をもたら
す。
【0004】フリーラジカルは、皮膚の色素沈着をもた
らす、メラニン産生の行程に関与しうることも示唆され
ている。
【0005】メラニン産生の機構は、特に複雑で、スキ
ームとしては下記の主な行程を含む。 チロシン→ドーパ→ドーパキノン→ドーパクロム→メラ
ニン
【0006】チロシナーゼ(モノフェノールジヒドロキ
シルフェニルアラニン:酸素オキシドレダクターゼEC
1.14.18.1)は、この一連の反応に関与する必
須の酵素である。これは特に、チロシンをドーパ(ジヒ
ドロキシフェニルアラニン)に転化する反応を、そのヒ
ドロキシラーゼ活性によって促進する。しかしながら、
チロシンのドーパへのヒドロキシル化の行程が、OH
ラジカルにより開始されうると考える著者もいる(C. M
ontastier et al., Methodes d'objectivationdes effe
cts des agents depigmentants chez l'homme, [Method
s for evaluating the effects of depigmenting agent
s in man], J. Med. Esth. and Chir.Derm., Vol. XXI
I, 86, June 1995, pp. 93-103)。
【0007】したがって、環境要因の作用によって生成
するフリーラジカルが、メラニンの産生を増大させ、こ
れによって、妊娠中にまたはエストロプロゲステロン性
(oestroprogestative)避妊中に起こる突発的黒皮症
(「妊娠斑」または肝斑)、あるいはまた限局性色素過
剰症、例えば光線性黒子として知られる老年性色素沈着
のシミ等の、所定の望ましからぬ色素過剰症を引き起こ
すか、または顕著にしているかもしれない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、皮膚をこ
れらのフリーラジカルから保護することが必要である。
【0009】この保護機能は、通常は皮膚組織中に存在
する酵素によって提供される。しかしながら、所定の状
況下では、これら酵素の働きが、フリーラジカルの破壊
的作用を完全にブロックするには不十分である。
【0010】したがって、フリーラジカルの生成に対抗
するための美容活性剤として、様々な天然及び合成の生
成物の使用が提唱されている。挙げて良い剤には、下記
のものがある。 ・フリーラジカル捕捉化合物、例えばビタミンC、ビタ
ミンE及びその誘導体、及びさらにカロテノイド; ・フリーラジカルをブロックする酵素を刺激する化合
物、例えばリン及び微量元素が豊富な化合物など; ・フリーラジカル発生性光線に対して自己保護機能を有
する、水性脂質膜の完全性を維持する化合物。これは、
特に米糠油から抽出されるガンマオリザノールである。
【0011】
【課題を解決するための手段】出願人は、ここに、驚く
べきことに、パンテチンスルホン酸及び/またはその塩
の一つが、フリーラジカル捕捉特性を有し、そのためこ
れをUV及び汚染の作用に対して、特に光誘発性老化に
対して、皮膚を保護するための組成物、特に化粧品組成
物中において、のみならず漂白または脱色性組成物中に
おいても使用可能であることを見出した。
【0012】「汚染」なる語は、例えばディーゼル擬粒
子、オゾン、または重金属による「外的」汚染及び、と
りわけ塗料、カーペット接着剤、断熱材、または壁紙か
らの溶媒(例えばトルエン、スチレン、キシレン、また
はベンズアルデヒド)の放出、または煙草の煙による
「内的」汚染の両方を意味する。具体的に言えば、これ
らの汚染物質の全てがフリーラジカルを直接的または間
接的に発生させうる。
【0013】パンテチンスルホン酸及びその塩は、特に
髪の再生を促進する剤として(JP−0911064
5)、皮膚の漂白のための剤として(JP−09059
142)、特にチロシナーゼ活性の抑制により(FR−
2532175)、さらに細胞再生の増大のため、特に
更にヒドロキシ酸を含む坑老化組成物中における(JP
−08259420)剤として記載されている。皮膚刺
激を低減するためにこれらを使用することもまた示唆さ
れている(JP−03054081)。
【0014】しかしながら、出願人の知るところでは、
パンテチンスルホン酸及び/またはその塩がフリーラジ
カル捕捉特性を有しうることは、示唆されたことがな
い。
【0015】したがって本発明の第一の主題は、生理学
的に許容される媒質を含む組成物中における、パンテチ
ンスルホン酸及び/またはその塩の一つの、フリーラジ
カル捕捉剤としての、美容のための使用である。
【0016】本発明の第二の主題は、生理学的に許容さ
れる媒質を含む組成物中における、皮膚へのUV及び/
または汚染の有害な作用を予防するため、または該作用
に対抗するための、パンテチンスルホン酸及び/または
その塩の一つの、美容のための使用である。
【0017】本発明の第三の主題は、皮膚へのUV及び
/または汚染の有害な作用を予防するため、または該作
用に対抗するのための調剤を製造するための、パンテチ
ンスルホン酸及び/またはその塩の一つの使用である。
【0018】
【発明の実施の形態】パンテチンスルホン酸のいかなる
アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩も本発明にお
ける使用に適当ではあるが、パンテチンスルホン酸のカ
ルシウム塩を使用することが好ましい。
【0019】本発明による組成物は、好ましくは皮膚へ
の局所適用のために適当であり、従って、一般的に生理
学的に許容される媒質、すなわち皮膚及び/またはその
外皮と適合性の媒質を含む。
【0020】本発明による組成物中のパンテチンスルホ
ン酸またはその塩の量は、所望の効果により、例えば該
組成物全重量に対して0.001乃至10重量%、好ま
しくは0.01乃至5重量%の範囲をとりうる。
【0021】パンテチンスルホン酸またはその塩を含む
組成物は、とりわけ、皮膚の老化、特に光誘発性老化の
兆候、さらには皮膚の引き締まり及び/または弾性の喪
失の予防またはその処置を企図してよい。
【0022】したがって、本発明の主題はまた、生理学
的に許容される媒質中に、パンテチンスルホン酸及びそ
の塩から選択される少なくとも一の化合物を含む組成物
を皮膚に適用することを含む、皮膚の引き締まり及び/
または弾性の喪失の処置のための美容方法である。
【0023】本発明の主題はまた、皮膚の引き締まり及
び/または弾性の喪失の予防またはその処置のための、
生理学的に許容される媒質中における、パンテチンスル
ホン酸及び/またはその塩の一つの、美容のための使用
である。
【0024】変形として、パンテチンスルホン酸または
その塩のフリーラジカル捕捉特性を、漂白または脱色組
成物中において活かしてもよい。その理由は、パンテチ
ンスルホン酸またはその塩が、色素沈着機構の別の要素
に作用することによって、メラニン産生抑制剤の予防作
用及び剥離剤の表皮剥離作用を補完するためである。更
に、その抗炎症特性及びチロシナーゼ活性を抑制する特
性によっても、これは、このタイプの組成物中における
活性剤として選択される。
【0025】したがって、本発明はまた、生理学的に許
容される媒質中に、パンテチンスルホン酸及び/または
その生理学的に許容される塩の一つ、少なくとも一のメ
ラニン産生抑制剤、及び少なくとも一の剥離剤を含む組
成物に関する。
【0026】本発明の主題はまた、この組成物の、色素
沈着のシミの生成の予防または低減するため、及び/ま
たは皮膚の漂白または脱色のための、美容のための使用
である。
【0027】本発明による組成物中に使用して良いメラ
ニン産生抑制剤の例には、特に以下の化合物が含まれ
る:コウジ酸;エラグ酸;アルブチン及びその誘導体、
例えば特許出願EP−895779及びEP−5241
09に記載のもの;ヒドロキノン;アミノフェノール誘
導体、例えば特許出願WO99/10318及びWO9
9/32077に記載のもの、特にN-コレステリルオ
キシカルボニル-パラ-アミノフェノール及びN-エチル
オキシカルボニル-パラ-アミノフェノール;イミノフェ
ノール誘導体、特に特許出願WO99/22707に記
載のもの;L-2-オキソチアゾリジン-4-カルボン酸ま
たはプロシステイン、及びその塩及びエステル;アスコ
ルビン酸及びその誘導体、特にアスコルビルグルコシ
ド;及び植物抽出物、特に甘草、クワの実、及びタツナ
ミソウ(このリストは限定的なものではない)。アスコ
ルビルグルコシドが、本発明における使用に好ましい。
【0028】上記のように定義される組成物は、好まし
くは組成物全重量に対して0.001乃至5重量%のメ
ラニン産生抑制剤を含む。
【0029】一方で、剥離剤は、α-ヒドロキシ酸、例
えばクエン酸、乳酸、グリコール酸、マンデル酸、リン
ゴ酸、及び酒石酸;β-ヒドロキシ酸、特にサリチル酸
及びその誘導体;α-ケト酸及びβ-ケト酸;レチノイ
ド、特にレチノール及びレチニルエステル;HMG-C
oAレダクターゼ抑制剤;及び糖誘導体、例えばO-オ
クタノイル-6’-β-D-マルトースから選択されても良
い。β-ヒドロキシ酸が、本発明における使用に好まし
く、特にサリチル酸及びその誘導体、更に好適には5-
n-オクタノイルサリチル酸が好ましい。
【0030】上記のように定義される組成物は、好まし
くは組成物全重量に対して0.01乃至10重量%の剥
離剤を含有する。
【0031】上記の通り、本発明による組成物は、皮膚
への局所適用のために適当であることが好ましい。これ
はこのタイプの適用のために通常使用されるあらゆる提
供形態であって良く、特に水性または油性の溶液、水中
油型または油中水型または多相のエマルジョン、シリコ
ーンエマルジョン、ミクロエマルジョンまたはナノエマ
ルジョン、水性または油性のゲル、または液体、ペース
ト状、または固体の無水製品の形態であって良い。
【0032】この組成物は、多少によらず流動性であっ
てよく、白色または有色のクリーム、軟膏、乳剤、ロー
ション、漿液、ペースト、ムース、またはゲルの外観を
有してよい。これは任意にエアロゾルの形態で皮膚に適
用されても良い。これは、固体形態、例えばスティック
の形態であってもよい。これは、ケア製品、及び/また
は皮膚のメイクアップ製品として使用されても良い。
【0033】既知の方法において、本発明の組成物はま
た、化粧品及び皮膚科において一般的な補助剤、例えば
親水性または親油性のゲル化剤、親水性または親油性の
活性剤、保存料、抗酸化剤、溶媒、香料、充填剤、サン
スクリーン、顔料、脱臭剤、及び染料などを含んでも良
い。これら様々な補助剤の量は、懸かる分野において通
常使用されているとおりであり、例えば組成物全重量に
対して0.01乃至20重量%である。その性質によ
り、これらの補助剤は脂肪相または水相中に導入されて
良い。これらの補助剤及びその濃度は、パンテチンスル
ホン酸またはその塩の有利な特性を損なうことのないよ
うなものでなければならない。
【0034】したがって、本発明による組成物は、有機
スクリーニング剤及び無機スクリーニング剤から選択さ
れる、少なくとも一のUVA及び/またはUVBスクリ
ーニング剤を含むのが有利である。
【0035】本発明における使用のために適当な有機U
VAスクリーニング剤は、特に、下記のものを含む。 (1)ベンゾフェノン誘導体(ベンゾフェノン3及び5
が好ましい); (2)トリアジン誘導体、特にTinosorb Sの商品名でCi
ba Geigy社より入手可能な2,4-ビス{[4-(2-エチ
ルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ]-フェニル}-6-
(4-メトキシフェニル)-1,3,5-トリアジン及
び、Tinosorb Mの商品名でCiba Geigy社より入手可能な
2,2’-メチレンビス[6-(2H-ベンゾトリアゾール
-2-イル)-4-(1,1,3,3-テトラメチルブチ
ル)フェノール];
【0036】(3)テレフタリリデンジカンファスルホ
ン酸、またはベンゼン-1,4-ビス(3-メチリデン-
1,4-ビス(3-メチリデン-10-カンファスルホン
酸)、またはこれらのアルカリ金属、アルカリ土類金
属、又はアンモニウム塩、または下式(I):
【化1】 [式中、Dは水素原子、アルカリ金属、またはNH(R
25 基を表し、式中、R25は、同一または相違
してよく、水素原子、C−Cアルキルまたはヒドロ
キシアルキル基、またはMn+/n基を表し、式中、M
n+は多価の金属カチオンを表し、ここではnは2、
3、または4であり、Mn+は好ましくはCa2+、Z
2+、Mg2+、Ba2+、Al3+、及びZr4+
をから選択される金属カチオンを表す]に相当する有機
塩基との、これらの塩;及び (4)これらの混合物。
【0037】テレフタリリデンジカンファスルホン酸
が、本発明における使用のために好ましい。
【0038】挙げることのできる有機UVBスクリーニ
ング剤には、特に、下記のものが含まれる。 (1)サリチル酸誘導体、特にホモメンチルサリチレー
トおよびオクチルサリチレート; (2)桂皮酸誘導体、特にParsol MCXの商品名でGivaud
an社より入手可能な2-エチルヘキシル=p-メトキシシ
ンナメート; (3)液体β,β’-ジフェニルアクリレート誘導体、
特に2-エチルヘキシル=α-シアノ-α,β’-ジフェニ
ルアクリレート、またはBASF社よりUvinul N539の商品
名で入手可能なオクトクリレン; (4)p-アミノ安息香酸誘導体;
【0039】(5)Merck社よりEusolex 6300の商品名
で入手可能な4-メチルベンジリデンカンファ; (6)Merck社よりEusolex 232の商品名で入手可能な2
-フェニルベンズイミダゾール-5-スルホン酸; (7)1,3,5-トリアジン誘導体、特に、・BASF社
よりUvinul T150の商品名で入手可能な2,4,6-トリ
ス[p-(2’-エチルヘキシル-1’-オキシカルボニ
ル)アニリノ]-1,3,5-トリアジン、・Sigma 3V社
よりUvasorb HEBの商品名で入手可能な、下式:
【化2】 [式中、R’は2-エチルヘキシル基を表し、Rはtert-
ブチル基を表す]に相当する化合物;及び (8)これらの混合物。
【0040】スクリーニング剤(2)及び(6)を使用
することが好ましい。
【0041】UVA及びUVB光線を遮断することので
きる化合物(広帯域スクリーニング剤)としては、下記
の一般式(III):
【化3】 に相当するベンゾトリアゾールシリコーンを挙げても良
い。
【0042】このベンゾトリアゾールシリコーン及びそ
の調製方法は、特に特許出願FR-A-2642968に
記載されている。
【0043】本発明による組成物中に使用して良い無機
のスクリーニング剤は、特に、被覆または未被覆の金属
酸化物のナノピグメント(主要粒子の平均径:一般的に
5乃至100nm、好ましくは10乃至50nm)であり、
例えば酸化チタン(無定形、またはルチル形及び/また
はアナタース形の結晶状)、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化ジ
ルコニウム、または酸化セリウムのナノピグメント等で
あるが、これらは全て、それ自体周知のUV光保護剤で
ある。さらにまた、標準的被覆剤は、アルミナ及び/ま
たはアルミニウムステアレートである。こうした被覆ま
たは未被覆の金属酸化物ナノピグメントは、特に特許出
願EP-A-0518772及びEP-A-0518773
に記載されている。
【0044】変形または付加として、パンテチンスルホ
ン酸またはその塩を含む組成物は、これがメラニン産生
抑制剤および剥離剤を含んでいようといまいと、他の抗
汚染剤を含んでいて良く、これらはフリーラジカル、オ
ゾン、芳香族化合物、または重金属(コバルト、水銀、
カドミウム、及び/またはニッケル)のいずれかをトラ
ップすることのできる剤である。
【0045】本発明による組成物中に使用しても良い抗
汚染剤として挙げて良いのは、下記のものである:特に
ビタミンC及びアスコルビルグルコシドを含むその誘導
体;フェノール及びポリフェノール、特にタンニン、エ
ラグ酸、及びタンニン酸;エピガロカテキン及びこれを
含む天然抽出物;オリーブツリーリーフの抽出物;茶の
抽出物、特に緑茶の抽出物;ブドウの絞りかす及びグレ
ープシードの抽出物;アントシアン;ローズマリーの抽
出物;フェノール酸、特にクロロゲン酸;スチルベン、
特にリズベラトロール;硫黄含有アミノ酸、例えばシス
テイン;硫黄含有アミノ酸誘導体、特に、S-カルボキ
シメチルシステイン;エルゴチオネイン;N-アセチル
システイン;キレート剤、例えばEDTA、エチレンジ
アミンテトラメチレンホスホン酸の5ナトリウム塩、及
びN,N’-ビス(3,4,5-トリメトキシベンジル)
エチレンジアミン、またはその塩の一つ、金属錯体また
はエステル;カロテノイド、例えばクロセチン;及び様
々な出発物質、例えばCPPLS 2633-12F(登録商標)の商
品名でLaboratoires Serobiologiquesにより市販の、ア
ルギニン、ヒスチジン、リボヌクレエート、マンニトー
ル、アデノシントリホスフェート、ピリドキシン、フェ
ニルアラニン、チロシン、及び加水分解RNAの混合
物、Phytovityl(登録商標)の商品名でSolabia社より
市販のトウモロコシの水溶性フラクション、Unicotrozo
n C-49(登録商標)の名でInduchem社より市販の、カラ
クサケマンの抽出物とレモンの抽出物との混合物、Pron
alen Bioprotect(登録商標)の商品名でProvital社よ
り市販の、高麗人参、リンゴ、桃、小麦、及び大麦の抽
出物の混合物;ホテイアオイ(water hyacinthまたはEi
chornia crassipes)の抽出物;フィチン酸;キトサン
誘導体;ビタミンE及びその誘導体、例えばトコフェリ
ルアセテート;生体フラボン;補酵素Q10またはユビ
キノン;所定の酵素、例えばカタラーゼ、スーパーオキ
サイドジスムターゼ、ラクトペルオキシダーゼ、グルタ
チオンペルオキシダーゼ、及びキノンレダクターゼ;グ
ルタチオン;ベンジリデンカンファ;ベンジルシクラノ
ン;置換ナフタレノン;ピドレート;フィタントリオー
ル;ガンマオリザノール;リグナン;及びメラトニン。
【0046】本発明による組成物がエマルジョンである
場合には、脂肪相の割合は、該組成物全重量に対して5
乃至80重量%、好ましくは5乃至50重量%の範囲を
とりうる。エマルジョン形態の組成物中に使用される脂
肪物質、乳化剤、及び共乳化剤は、懸かる分野において
従来使用されているものから選択される。前記乳化剤及
び共乳化剤は、組成物中に、好ましくは該組成物全重量
に対して0.3乃至30重量%、好ましくは0.5乃至
20重量%の割合で存在する。
【0047】本発明において使用して良い脂肪物質とし
ては、オイル、特に鉱物オイル(流動ワセリン)、植物
由来のオイル(アボカドオイルまたは大豆油)、動物由
来のオイル(ラノリン)、合成オイル(オクチルドデカ
ノール)、シリコーンオイル(シクロメチコーン及びジ
メチコーン)、及びフッ化オイル(ペルフルオロポリエ
ーテル)を使用することができる。更に使用して良い脂
肪物質には、脂肪アルコール、例えばセチルアルコー
ル、脂肪酸、例えばステアリン酸、ワックス及びゴム、
特にシリコーンゴムが含まれる。
【0048】本発明において使用して良い乳化剤及び共
乳化剤としては、例えば、ポリエチレングリコールの脂
肪酸エステル、例えばPEG−100ステアレート、P
EG−50ステアレート、及びPEG−40ステアレー
ト;ポリオールの脂肪酸エステル、例えばグリセリルス
テアレート、ソルビタントリステアレート、例えばTwee
n(登録商標)20またはTween(登録商標)60の商品名で
市販のオキシエチレン化ソルビタンステアレート;糖エ
ステル、例えばメチルグルコースセスキステアレート及
び/またはそのオキシエチレン化誘導体;及びこれらの
混合物を挙げることができる。
【0049】特に挙げて良い親水性ゲル化剤には、カル
ボキシビニルポリマー(カーボマー)、アクリルコポリ
マー、例えばアクリレート/アルキルアクリレートコポ
リマー、ポリアクリルアミド、ポリサッカライド、天然
ゴム及び粘土が含まれ、特に挙げて良い親油性ゲル化剤
には、変性粘土、例えばベントン、脂肪酸の金属塩、及
び疎水性シリカが含まれる。
【0050】ここに本発明を、下記の非限定的実施例に
よって詳説する。これらの実施例中では、表示の量は重
量パーセントである。
【0051】
【実施例】(実施例1:カルシウムパンテチンスルホネ
ートのフリーラジカル捕捉効果)カルシウムパンテチン
スルホネートのフリーラジカル捕捉効果を、ヒドロキシ
ル基によるメチオニンの酸化により生成するエチレンの
ガスクロマトグラフィーによる測定に基づく、「エチレ
ンテスト」によって示した。
【0052】このテストの原理は、文献、「化粧品によ
る酸素フリーラジカル捕捉及び金属不活性化を評価する
ための方法としての、メチオニンからのエチレン生
成("Ethylene Formation from Methionine as a Metho
d to Evaluate Oxygen Free-Radical Scavenging and M
etal Inactivation by Cosmetics", J. B. Galey, F. M
illecamps and Q. L. NGuyen, International Journal
of Cosmetic Science, 13,65-78 (1991))」に記載され
ている。
【0053】使用されるカルシウム=D-パンテチン-S-
スルホネートは、Sogo Pharmaceutical Co.社より、活
性物質を70%含む水性溶液の形態で入手した。
【0054】これを、0.1乃至1.5%(反応媒質中
の出発物質(w/v)、すなわち、活性物質0.07乃至
1.05w/v%)の用量効果について調査した。得られ
た結果を、下記の表にまとめる。
【表1】
【0055】得られた結果は、カルシウム=D-パンテチ
ン-S-スルホネートはエチレンの産生に対して用量依存
性の抑制力を有することを示している。この産生がOH
ラジカルの産生に正比例するため、これらの結果はこ
の化合物のフリーラジカル捕捉効果を明示している。
【0056】 (実施例2:SPF15ケア用流体) A−水 53% グリセリン 3% 保存料 0.5% 三ナトリウムEDTA 0.05% B−シクロヘキサシロキサン 7% グリセリルステアレート、PEG−100ステアレート、 ポリソルベート60、セチルアルコール、及びステアリン酸 3.8% エチルヘキシルメトキシシンナメート 7.5% 保存料 0.15% 香料 0.1%
【0057】 C−水 10% アンモニウムポリアクリロイルジメチルタウレート 1% D−水 100%とする残量 テレフタリリデンジカンファスルホン酸 0.7% フェニルベンズイミダゾールスルホン酸 2% トリエタノールアミン pH6.5とする残量 E−アクリレートコポリマー 0.3% F−カルシウム=D-パンテチン-S-スルホネート (70%水性溶液として) 1%
【0058】上記組成物は、以下の方法で得てよい。A
相を撹拌しつつ80℃に加熱して完全に溶解させる。B
相を撹拌しつつ80℃に加熱して透明な相を得た後、こ
れを撹拌しつつA相に加える。前記混合物を60℃に冷
却する。アンモニウムポリアクリロイルジメチルタウレ
ートを、水中60℃にて10分間膨潤させ、C相をA+
B相の混合物に加える。D相を50℃にて撹拌しつつ溶
解させ、A+B+C相の混合物に加える。その後全体を
30℃とする。E及びF相を相次いで30℃にて導入す
る。前記混合物の温度を、20℃とする。
【0059】この流体は、皮膚へのUV及び汚染の有害
な作用を予防するために、毎日の適用として使用して良
い。
【0060】(実施例3:漂白クリーム)下記の組成物
を、当業者にとって標準的な方法で調製する。 オクチルドデカノール 1% ポリソルベート60 0.7% ステアリン酸 0.5% グリセリルステアレート及びPEG−100ステアレート 1.6% 二ナトリウムEDTA 0.2% 中和剤 0.2% ゲル化剤 2.0% グリセリン 3% 保存料 0.5% 5-n-オクタノイルサリチル酸 0.1% セチルアルコール 1% シクロヘキサシロキサン 1% アスコルビルグルコシド 0.05% カルシウムパンテチンスルホネート(70%水性溶液として) 0.1% 水 100%とする残量
【0061】このクリームは、皮膚を漂白し、その透明
感を取り戻すために、一日二度の適用として使用して良
い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 45/00 A61K 45/00 A61P 17/16 A61P 17/16 (72)発明者 パスカル・ペルティエ フランス・92160・アントニー・リュ・ド ゥ・レイム・50 Fターム(参考) 4C083 AC072 AC122 AC242 AC301 AC302 AC342 AC422 AC442 AC471 AC472 AC532 AC542 AC791 AC792 AD162 AD391 AD392 AD641 AD642 BB47 CC02 CC05 EE12 EE16 4C084 AA19 MA02 MA28 MA63 NA05 NA14 ZA891 4C086 AA01 AA02 BA18 EA11 MA04 MA28 MA63 NA05 NA14 ZA89 4C206 AA01 AA02 GA01 JA08 MA01 MA02 MA03 MA48 MA83 NA05 NA14 ZA89

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生理学的に許容される媒質を含む組成物
    中における、フリーラジカル捕捉剤としてのパンテチン
    スルホン酸及び/またはその塩の一つの、美容のための
    使用。
  2. 【請求項2】 生理学的に許容される媒質を含む組成物
    中における、皮膚へのUV及び/または汚染の有害な作
    用を予防するため、または該作用に対抗するための、パ
    ンテチンスルホン酸及び/またはその塩の一つの、美容
    のための使用。
  3. 【請求項3】 皮膚へのUV及び/または汚染の有害な
    作用を予防するため、または該作用に対抗するのための
    調剤を製造するための、パンテチンスルホン酸及び/ま
    たはその塩の一つの使用。
  4. 【請求項4】 生理学的に許容される媒質を含む組成物
    中における、皮膚の引き締まり及び/または弾性の喪失
    の予防または処置のための、パンテチンスルホン酸及び
    /またはその塩の一つの美容のための使用。
  5. 【請求項5】 パンテチンスルホン酸の塩が、パンテチ
    ンスルホン酸のアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属
    塩であることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか
    一項に記載の使用。
  6. 【請求項6】 パンテチンスルホン酸の塩が、パンテチ
    ンスルホン酸のカルシウム塩であることを特徴とする、
    請求項5に記載の使用。
  7. 【請求項7】 前記組成物が、皮膚への局所適用に適当
    であることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれか一
    項に記載の使用。
  8. 【請求項8】 生理学的に許容される媒質中に、パンテ
    チンスルホン酸及び/またはその塩、少なくとも一のメ
    ラニン産生抑制剤、及び少なくとも一の剥離剤を含む組
    成物。
  9. 【請求項9】 前記メラニン産生抑制剤が、アスコルビ
    ン酸またはその誘導体の一つであることを特徴とする、
    請求項8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 前記メラニン産生抑制剤が、アスコル
    ビルグルコシドであることを特徴とする、請求項9に記
    載の組成物。
  11. 【請求項11】 前記剥離剤が、β-ヒドロキシ酸から
    選択されることを特徴とする、請求項8乃至10のいず
    れか一項に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 前記剥離剤が、サリチル酸またはその
    誘導体の一つであることを特徴とする、請求項11に記
    載の組成物。
  13. 【請求項13】 前記サリチル酸誘導体が、5-n-オク
    タノイルサリチル酸であることを特徴とする、請求項1
    2に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 パンテチンスルホン酸またはその塩
    を、組成物全重量に対して0.01乃至5重量%含むこ
    とを特徴とする、請求項8乃至13のいずれか一項に記
    載の組成物。
  15. 【請求項15】 メラニン産生抑制剤を、組成物全重量
    に対して0.001乃至5重量%含むことを特徴とす
    る、請求項8乃至14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 【請求項16】 剥離剤を、組成物全重量に対して0.
    01乃至10重量%含むことを特徴とする、請求項8乃
    至15のいずれか一項に記載の組成物。
  17. 【請求項17】 有機スクリーニング剤及び無機スクリ
    ーニング剤から選択される、少なくとも一のUVA及び
    /またはUVBスクリーニング剤を更に含むことを特徴
    とする、請求項8乃至16のいずれか一項に記載の組成
    物。
  18. 【請求項18】 色素沈着のシミの生成を予防または低
    減するため、及び/または皮膚の漂白または脱色のため
    の、請求項8乃至17のいずれか一項に記載の組成物の
    美容のための使用。
  19. 【請求項19】 生理学的に許容される媒質中に、パン
    テチンスルホン酸及びその塩から選択される少なくとも
    一の化合物を含む組成物を、皮膚に適用する工程を含
    む、皮膚の引き締まり及び/または弾性の喪失の処置の
    ための美容方法。
JP2002270508A 2001-09-17 2002-09-17 パンテチンスルホン酸及び/またはその塩の、フリーラジカル捕捉剤としての使用 Expired - Lifetime JP4365078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0111993A FR2829696B1 (fr) 2001-09-17 2001-09-17 Utilisation de l'acide pantetheine sulfonique et/ou de ses sels en tant qu'agent anti-radicalaire
FR0111993 2001-09-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003113071A true JP2003113071A (ja) 2003-04-18
JP4365078B2 JP4365078B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=8867355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002270508A Expired - Lifetime JP4365078B2 (ja) 2001-09-17 2002-09-17 パンテチンスルホン酸及び/またはその塩の、フリーラジカル捕捉剤としての使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6974583B2 (ja)
EP (1) EP1293193B1 (ja)
JP (1) JP4365078B2 (ja)
KR (1) KR100482535B1 (ja)
CN (1) CN1404828A (ja)
AT (1) ATE308311T1 (ja)
DE (1) DE60207026T2 (ja)
ES (1) ES2251569T3 (ja)
FR (1) FR2829696B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507421A (ja) * 2003-06-23 2007-03-29 ポリケム・エスエイ 局所的適用のための爪再構成組成物
JP2008100933A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 皮膚外用剤
JP2011500597A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 セラメティックス エルエルシー 皮膚病又は皮膚病変の治療方法及び組成物
WO2011030727A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 第一ファインケミカル株式会社 パンテチンリン酸エステルを含む外用剤
JP2013014633A (ja) * 2012-10-24 2013-01-24 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 皮膚外用剤
JP2016088928A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 日光ケミカルズ株式会社 汚染防止剤及びこれを含有する汚染防止用化粧料又は汚染防止用皮膚外用剤
US9616006B2 (en) 2007-10-10 2017-04-11 DermaMedics, LLC Methods and compositions for treating dermatological diseases and conditions

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2870455B1 (fr) * 2004-05-24 2006-06-23 Oreal Composition cosmetique comprenant des vesicules d'acide pantetheine sulfonique
FR2898807B1 (fr) * 2006-03-23 2008-12-05 Oreal Composition comprenant de l'hydroxyapatite et un sel de calcium pour renforcer la fonction barriere de la peau et/ou des semi-muqueuses
US9052289B2 (en) 2010-12-13 2015-06-09 Schlumberger Technology Corporation Hydrogen sulfide (H2S) detection using functionalized nanoparticles
US9212551B2 (en) 2010-12-13 2015-12-15 Schlumberger Technology Corporation Chemical scavenger for downhole chemical analysis
US11331256B2 (en) 2017-10-18 2022-05-17 Lg Household & Health Care Ltd. Cosmetic composition for blocking fine dust
KR102212527B1 (ko) * 2020-08-12 2021-02-04 (주)삼양정밀화학 테레프탈릴리덴 디캠퍼 설폰산염을 포함하는 필름 제조용 수용성 자외선 흡수제
KR102212526B1 (ko) * 2020-08-12 2021-02-04 (주)삼양정밀화학 테레프탈릴리덴 디캠퍼 설폰산염을 포함하는 페인트 제조용 수용성 자외선 흡수제

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2110536B (en) 1981-12-04 1986-10-29 Sogo Pharm Pharmaceutical compositions containing pantetheine-s-sulphonic acid
JPS5936606A (ja) * 1982-08-26 1984-02-28 Sogo Yatsukou Kk 美白化粧料
JPS6064922A (ja) * 1983-09-21 1985-04-13 Sogo Yatsukou Kk 皮膚外用剤
FR2642968B1 (fr) 1989-02-15 1991-06-07 Oreal Utilisation en cosmetique de diorganopolysiloxanes a fonction benzotriazole et nouvelles compositions cosmetiques contenant ces composes, destinees a la protection de la peau et des cheveux
JPH0354081A (ja) * 1989-07-20 1991-03-08 Yokohama Rubber Co Ltd:The 弾性トラックシュー
FR2677543B1 (fr) 1991-06-13 1993-09-24 Oreal Composition cosmetique filtrante a base d'acide benzene 1,4-di(3-methylidene-10-camphosulfonique) et de nanopigments d'oxydes metalliques.
FR2677544B1 (fr) 1991-06-14 1993-09-24 Oreal Composition cosmetique contenant un melange de nanopigments d'oxydes metalliques et de pigments melaniques.
FR2679140B1 (fr) 1991-07-19 1993-10-15 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique depigmentante contenant des derives d'arbutoside.
JPH0680964A (ja) * 1991-12-27 1994-03-22 Sogo Yatsukou Kk 活性酸素消去剤
JPH08259420A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Lion Corp 皮膚外用組成物
FR2732594B1 (fr) * 1995-04-07 1997-06-06 Oreal Utilisation de derives d'acide salicylique pour la depigmentation de la peau
JP3378127B2 (ja) 1995-08-25 2003-02-17 カネボウ株式会社 美白化粧料
JPH09110645A (ja) 1995-10-16 1997-04-28 Kanebo Ltd 養毛化粧料
FR2765801B1 (fr) 1997-07-08 2003-04-11 Oreal Utilisation de monoesters d'arbutine comme agent depigmentant
FR2767823B1 (fr) 1997-08-27 1999-10-15 Oreal Composes derives d'aminophenol et leur utilisation en cosmetique
FR2770522B1 (fr) 1997-11-04 2000-03-10 Oreal Composes comportant un fragment iminophenol et leur utilisation en cosmetique
FR2772607B1 (fr) 1997-12-19 2000-02-04 Oreal Utilisation de derives amides d'amino phenol comme agents depigmentants
US6623751B2 (en) * 1998-07-30 2003-09-23 L'oreal S.A. Cosmetic, pharmaceutical, or dermatological patch
JP2000281555A (ja) * 1999-03-26 2000-10-10 Pentapharm Japan Kk 皮膚外用剤
JP2001342110A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Ezaki Glico Co Ltd 皮膚外用剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507421A (ja) * 2003-06-23 2007-03-29 ポリケム・エスエイ 局所的適用のための爪再構成組成物
JP2008100933A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 皮膚外用剤
JP2011500597A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 セラメティックス エルエルシー 皮膚病又は皮膚病変の治療方法及び組成物
US9616006B2 (en) 2007-10-10 2017-04-11 DermaMedics, LLC Methods and compositions for treating dermatological diseases and conditions
US9622950B2 (en) 2007-10-10 2017-04-18 DermaMedics, LLC Compositions for use in treatment of dermatological diseases and conditions
US9980887B2 (en) 2007-10-10 2018-05-29 DermaMedics, LLC Compositions for use in treatment of hyperpigmentation and methods of use thereof
US10869822B2 (en) 2007-10-10 2020-12-22 DermaMedics, LLC Compositions for treatment of dermatological diseases and conditions and methods of use thereof
WO2011030727A1 (ja) * 2009-09-11 2011-03-17 第一ファインケミカル株式会社 パンテチンリン酸エステルを含む外用剤
CN102596165A (zh) * 2009-09-11 2012-07-18 第一精密化学股份有限公司 含有泛硫乙胺磷酸酯的外用剂
JP2013014633A (ja) * 2012-10-24 2013-01-24 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 皮膚外用剤
JP2016088928A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 日光ケミカルズ株式会社 汚染防止剤及びこれを含有する汚染防止用化粧料又は汚染防止用皮膚外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE60207026D1 (de) 2005-12-08
JP4365078B2 (ja) 2009-11-18
FR2829696B1 (fr) 2004-02-27
ES2251569T3 (es) 2006-05-01
US6974583B2 (en) 2005-12-13
KR100482535B1 (ko) 2005-04-14
EP1293193B1 (fr) 2005-11-02
EP1293193A1 (fr) 2003-03-19
KR20030024624A (ko) 2003-03-26
US20030069191A1 (en) 2003-04-10
DE60207026T2 (de) 2006-07-20
CN1404828A (zh) 2003-03-26
ATE308311T1 (de) 2005-11-15
FR2829696A1 (fr) 2003-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070243147A1 (en) Skin and/or Hair Composition Containing Compounds for Increasing The Tanning of Skin
JP2696482B2 (ja) 色素脱失作用を有する化粧用もしくは皮膚用組成物
JP4365078B2 (ja) パンテチンスルホン酸及び/またはその塩の、フリーラジカル捕捉剤としての使用
JPH0710750A (ja) δ−アミノリヴリン酸含有化粧用または皮膚科学用調合物
FR2871060A1 (fr) Agent suppresseur pour l'inflammation et procede l'utilisant
JP3023088B2 (ja) 脱色剤としてのオキザメート誘導体の使用
JP2002212023A (ja) 化粧品または皮膚科用調製物におけるクロマン誘導体の使用
WO2008073332A2 (en) Creatine compositions for skin treatment
US6395260B1 (en) Topical cosmetic compositions comprising benzaldoximes
JP2003081749A (ja) 皮膚外用剤
JP4050173B2 (ja) テトラヒドロクルクミノイドとアミド油の組み合わせを含む化粧品用又は皮膚用組成物
KR102487937B1 (ko) 10-하이드록시스테아르산을 포함하는 화장품 조성물의 용도
KR20040073385A (ko) 화장품 및/또는 피부질환용 제품
AU2009309056B2 (en) Skin treatments containing carboxylic acid-substituted idebenone derivatives and methods of preparation and use thereof
FR2799645A1 (fr) Utilisation de la dhea ou de ses precurseurs ou derives metaboliques comme depigmentant
EP1558205A2 (fr) Composition cosmetique ou dermatologique contenant un derive d'acide ascorbique et un filtre
US6228350B1 (en) Method of depigmenting and/or bleaching skin and/or body hair or head hair
FR2815252A1 (fr) Composition, notamment cosmetique, renfermant du retinol et un compose capable de filtrer le rayonnement uva
JP3452671B2 (ja) 皮膚外用剤
KR20190023651A (ko) 피부미백용 조성물
FR3082121A1 (fr) Nouveau complexe d'actifs depigmentants
TW202206060A (zh) 包含丙酮酸鈉作為有效成分的美白化妝料組合物
EP2921161B1 (en) Melanin production inhibitor
WO2020075158A2 (en) Gallium compounds for skin lightening
KR20090131737A (ko) 피부 미백용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4365078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term