JP2003107434A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003107434A
JP2003107434A JP2002042849A JP2002042849A JP2003107434A JP 2003107434 A JP2003107434 A JP 2003107434A JP 2002042849 A JP2002042849 A JP 2002042849A JP 2002042849 A JP2002042849 A JP 2002042849A JP 2003107434 A JP2003107434 A JP 2003107434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
rear case
display device
display module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002042849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4319371B2 (ja
Inventor
Dong-Cheol Kim
東 哲 金
Young-Bee Chu
榮 備 周
Tae-Gil Kang
カン・タエ−ギル
Young-Jae Lee
英 宰 李
Jung-Ki Kim
靖 基 金
Jae-Chang Choi
在 昌 崔
Jeong-Seok Oh
晶 錫 呉
Yong-Seok Kwak
カク・ヨン−ソク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2003107434A publication Critical patent/JP2003107434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319371B2 publication Critical patent/JP4319371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133322Mechanical guidance or alignment of LCD panel support components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements
    • G02F2201/465Snap -fit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/503Arrangements improving the resistance to shock

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示モジュールとケースとの結合力を向
上させた液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 液晶表示モジュール300のトップシャ
ーシ100に形成された一つ以上の突起は、リアケース
400の前記一つ以上の突起と対応する領域に形成され
た一つ以上の固定部と各々結合される。また、フロント
ケースの一側に形成された固定突起は前記液晶表示モジ
ュール300及びリアケース400の間に挿入され、前
記液晶表示モジュール300の移動を防止する。従っ
て、前記液晶表示モジュール300とケースとの結合力
を向上させることができ、前記液晶表示モジュール30
0及びケースを組立てるために用いられる部品数を節減
し生産性を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関す
るものであり、より詳細には、液晶表示モジュールとケ
ースの結合力を向上させることができるノートブック用
液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、情報処理機器は多様な形態、多様
な機能、より高速の情報処理速度を有するように急速に
発展している。このような情報処理装置で処理される情
報は電気信号の形態を有する。使用者が情報処理装置で
処理された情報を目で確認するためにはインターフェー
ス機能を有するディスプレー装置を必要とする。
【0003】液晶表示装置は、液晶の特定の分子配列に
電圧を印加して異なる分子配列へ変換させ、このような
分子配列により発光する液晶セルの複屈折性、旋光性、
2色性及び光散乱特性などの光学的性質の変化を視覚変
化へ変換することで、液晶セルによる光の変調を利用し
たディスプレーである。
【0004】このような、液晶表示装置の大きさは使用
者の要求により段々大型化され、これに対応し液晶表示
モジュール及び液晶表示モジュールを実装するためのケ
ースもまた大型化されている。だから、液晶表示モジュ
ールの大きさの大型化と液晶表示装置の軽量及び小型化
を満足させるために、液晶表示モジュール及びケースの
結合構造及び液晶表示モジュールを構成している部材の
レイアウトにおいて、連続的に研究が進行されている。
【0005】特に、液晶表示モジュールとケースの結合
のための実装構造において、液晶表示モジュールとケー
スの結合により生じる結合空間領域が重要な問題になっ
ている。
【0006】図1は従来の液晶表示装置の実装構造を示
した斜視図である。
【0007】図1を参照すると、液晶表示装置60は映
像を表示するための液晶表示モジュール30及び前記液
晶表示モジュール30をカバーするためのフロントケー
ス(図示せず)及びリアケース40から成る。
【0008】前記液晶表示モジュール30は、映像を表
示するためのディスプレーユニット、前記ディスプレー
ユニットに光を供給するためのバックライトアセンブ
リ、前記ディスプレーユニット及びバックライトアセン
ブリを収納するモールドフレーム、及び前記モールドフ
レームと対向し結合し、前記ディスプレーユニット及び
バックライトアセンブリを固定するトップシャーシを含
む。前記モールドフレームに前記バックライトアセンブ
リ及びディスプレーユニットが順次に定着されると、前
記トップシャーシが前記モールドフレームと対向し結合
する。
【0009】このような、液晶表示モジュール30をリ
アケース40に装着するためには、トップ実装方式が使
用される。具体的に、前記液晶表示モジュール30のト
ップシャーシ10の四つ角には第1乃至第4ねじ結合ホ
ール11a、12a、13a、14aが各々形成された
第1乃至第4実装部11、12、13、14が所定長さ
に突出され各々形成される。前記トップシャーシ10の
第1乃至第4実装部11、12、13、14と対応する
前記リアケース40の四つ角には前記第1乃至第4ねじ
結合ホール11a、12a、13a、14aと対応する
第1乃至第4バーリング41、42、43、44が形成
される。
【0010】前記トップシャーシ10の前記第1乃至第
4ねじ結合ホール11a、12a、13a、14aが前
記リアケース40の第1乃至第4バーリング41、4
2、43、44と対応した状態で、前記第1乃至第4ね
じ11b、12b、13b、14bが前記第1乃至第4
ねじ結合ホール11a、12a、13a、14aを各々
貫通し、前記第1乃至第4バーリング41、42、4
3、44に結合されることにより、前記液晶表示モジュ
ール30が前記リアケース40に固定される。
【0011】しかし、このようなトップ実装方式では次
のような問題点が発生される。
【0012】第一に、前記液晶表示モジュール30及び
ケース40がねじ結合されるために、液晶表示装置60
の組立工程回数が増加する。従って、液晶表示装置60
を組立てる作業能率が低下し、製品の生産性が低下す
る。
【0013】第二に、前記液晶表示モジュール30とケ
ース40を結合するためのねじなどの部品が追加的に使
用されるために、液晶表示装置60の製造費用が上昇し
生産性が低下する。
【0014】第三に、前記トップシャーシ10の側壁か
ら外側へ延びて形成された第1乃至第4実装部11、1
2、13、14により前記液晶表示装置60のサイズが
前記第1乃至第4実装部11、12、13、14が突出
された長さの分増加する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1目的は、
液晶表示モジュールとケースとの結合力を向上させるこ
とができる液晶表示装置を提供することにある。
【0016】本発明の他の目的は、液晶表示装置の部品
数を減らし生産性を向上させることができる液晶表示装
置を提供することにある。
【0017】
【発明の解決するための手段】上述した本発明の目的を
達成するための液晶表示装置は、一つ以上の第1突出部
が形成された液晶表示モジュールと、前記液晶表示モジ
ュールをカバーし、前記一つ以上の第1突出部をガイド
し固定するための一つ以上の第1固定部が形成されたリ
アケースと、前記リアケースと対向し結合し、前記液晶
表示モジュールを固定するための一つ以上の第2突出部
が形成されたフロントケースとを含む。
【0018】前記液晶表示モジュールは、光を発生する
ためのバックライトアセンブリと、前記光に応答し映像
を表示するためのディスプレーユニットと、前記バック
ライトアセンブリ及びディスプレーユニットを収納する
ためのモールドフレームと、互いに対向する第1及び第
2側壁に所定高さで突出する前記一つ以上の第1突出部
が形成され、前記モールドフレームに対向し結合し、前
記ディスプレーユニット及びバックライトアセンブリを
固定するためのトップシャーシとを含む。
【0019】前記リアケースに形成された一つ以上の第
1固定部は前記リアケースの第3及び第4側壁に形成さ
れる。この時、前記一つ以上の第1固定部は、前記リア
ケースの第3及び第4側壁の上端から前記リアケースの
基底面に向かって延びて形成された第1固定溝、および
リアケースの基底面と平行であり、前記リアケースの第
3及び第4側壁との間に位置する第5側壁に向かって前
記第1固定溝から延びて形成された第2固定溝から成
る。
【0020】前記液晶表示モジュールは、前記トップシ
ャーシの第1突出部が前記リアケースの第1固定溝に収
納された後、前記リアケースの第2固定溝内にスライデ
ィングされ前記リアケースと結合される。
【0021】前記フロントケースの一つ以上の第2突出
部は、前記リアケースの第3及び第4側壁と対応する前
記フロントケースの第1及び第2上部面から突出して形
成され、前記リアケースの一つ以上の第1固定溝に収納
される。この時、前記一つ以上の第2突出部の基底面は
前記リアケースの前記一つ以上の第1固定溝の基底面と
直接に接触する。
【0022】また、前記トップシャーシは、前記リアケ
ースの第5側壁と対応する前記トップシャーシの第7側
壁に前記リアケースの第5側壁に向かって所定高さで突
出された第4突出部をさらに具備する。一方、前記リア
ケースの第5側壁には、前記リアケースに収納された前
記液晶表示モジュール側から前記リアケースの第5側壁
に向かうように形成された第3固定溝を含む一つ以上の
第2固定部が形成される。従って、前記液晶表示モジュ
ールは前記リアケースの第5側壁にスライディングされ
るとき、前記トップシャーシの第4突出部が前記リアケ
ースの第2固定部に形成された前記第3固定溝に収納さ
れることにより固定される。
【0023】上述した他の目的を達成するための本発明
による液晶表示装置は、第1突出部及び第2突出部が形
成された液晶表示モジュールと、前記液晶表示モジュー
ルをカバーし、前記第1突出部をガイドし収納するため
の固定溝及び前記第2突出部と結合し、前記液晶表示モ
ジュールを固定するための固定突起が形成されたリアケ
ースとを含む。
【0024】前記液晶表示モジュールは、光を発生する
ためのバックライトアセンブリと、前記光に応答し映像
を表示するためのディスプレーユニットと、前記バック
ライトアセンブリ及びディスプレーユニットを収納する
ためのモールドフレームと、互いに対向する第1及び第
2側壁から所定高さで突出し、前記第1突出部及び第2
突出部が各々形成され、前記モールドフレームと対抗し
結合し、前記ディスプレーユニット及び前記バックライ
トアセンブリを固定するためのトップシャーシを含む。
【0025】前記リアケースの固定溝は、前記トップシ
ャーシの第1及び第2側壁に各々形成された前記第1突
出部と対応する前記リアケースの第3及び第4側壁に形
成される。この時、前記リアケースの固定溝は前記リア
ケースの第3及び第4側壁の上端から前記リアケースの
基底面に延びて形成された第1固定溝、及び前記リアケ
ースの基底面と平行に、前記リアケースの第5側壁に向
かって前記第1固定溝から延びて形成された第2固定溝
から成る。
【0026】前記液晶表示モジュールは、前記トップシ
ャーシの第1突出部が前記リアケースの第1固定溝に収
納された後、前記リアケースの第2固定溝内にスライデ
ィングされ、前記リアケースと結合される。
【0027】前記リアケースの固定突起は、前記トップ
シャーシの第1及び第2側壁に各々形成された前記第2
突出部と対応する前記リアケースの第3及び第4側壁に
各々形成される。また、各固定突起は互いに対向する側
壁に向かって所定高さで突出して形成された支持部、前
記支持部の端部から前記第3及び第4側壁と所定の距離
を維持し、前記第5側壁に延びて形成された胴体部、前
記胴体部から突出して形成され、前記第5側壁に進行し
収納された前記トップシャーシの第2突出部と向き合っ
て、前記液晶表示モジュールの移動を防止するためのぶ
ら下がり部(suspending portion)
から成る。
【0028】このような、液晶表示装置によると、前記
液晶表示モジュールは前記トップシャーシに形成された
一つ以上の突出部と前記リアケースに形成された一つ以
上の固定部が結合されることにより、前記リアケースに
固定され、また、前記フロントケースの固定突起により
さらに確実に固定される。
【0029】従って、前記液晶表示モジュール及びケー
スの結合力を向上させることができ、前記液晶表示モジ
ュール及びケースを組立てるために利用される部品数を
減らし生産性を向上させることができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の望
ましい実施形態をより詳細に説明する。
【0031】図2は本発明の望ましい一実施形態による
液晶表示装置の分解斜視図である。図3は図2に図示さ
れたトップシャーシの構造を具体的に示した平面図であ
り、図4は図2に図示されたリアケースの構造を具体的
に示した平面図であり、図5は図2に図示されたフロン
トケースの構造を具体的に示した平面図である。図6は
図5に図示されたフロントケースの切開斜視図である。
【0032】図2を参照すると、液晶表示装置600は
映像を表示するための液晶表示モジュール300及び液
晶表示モジュール300をカバーするためのフロント及
びリアケース500、400から成る。
【0033】前記液晶表示モジュール300は映像を表
示するためのディスプレーユニット310、前記ディス
プレーユニット310の下部に配置され、前記ディスプ
レーユニット310に光を供給するためのバックライト
アセンブリ360を含む(図8を参照)。前記ディスプ
レーユニット310及びバックライトアセンブリ360
はモールドフレーム200に収納される。また、前記モ
ールドフレーム200と対向し結合し、前記ディスプレ
ーユニット310及びバックライトアセンブリ360を
固定するためのトップシャーシ100が提供される。
【0034】具体的に、前記モールドフレーム200に
前記バックライトアセンブリ360及びディスプレーユ
ニット310が順次収納されると、前記ディスプレーユ
ニット310の上部に前記トップシャーシ100が提供
される。前記トップシャーシ100は全体として矩形に
形成されており、その断面はL字形状に形成される。こ
のような前記トップシャーシ100は、前記ディスプレ
ーユニット310の有効ディスプレー領域を除外した残
りの上部を取囲むようにカバーし、四つの側壁の内側が
前記モールドフレーム200の側壁の外側と各々対向す
るように前記モールドフレーム200と結合される。
【0035】図2及び図3に示したように、前記トップ
シャーシ100は第1乃至第4側壁110、120、1
30,140を有する。前記トップシャーシ100の第
1側壁110には所定高さに突出された第1乃至第3突
起111、112、113が形成され、前記第1側壁1
10と対向する第2側壁120には所定高さに突出され
た第4乃至第6突起121、122、123が形成され
る。また、前記第1及び第2側壁110、120との間
に位置する前記第3側壁130には第7及び第8突起1
31、132が形成される。前記第1乃至第8突起11
1、112、113、121、122、123、13
1、132は、前記トップシャーシ100の第1乃至第
3側壁110、120、130の所定部分に切れ目を入
れた後、その部分を突出させることにより形成される。
この時、前記第1乃至第8突起111、112、11
3、121、122、123、131、132は、前記
フロント及びリアケース500、400側から見て、半
円形、台形又は矩形の形態を有するように形成される。
望ましくは、第1乃至第8突起111、112、11
3、121、122、123、131、132は台形の
形状を有する。
【0036】図2及び図4を参照すると、前記リアケー
ス400は第5乃至第8側壁410、420、430、
440及び第5乃至第8側壁410、420、430、
440により取り囲まれた基底面450からなる。ま
た、前記リアケース400の前記基底面450と対向す
る面は開口されている。この時、前記トップシャーシ1
00の第1側壁110と対向し結合される前記リアケー
ス400の第5側壁410には、所定高さに突出された
第1乃至第3突出部411、412、413が形成され
る。また、前記トップシャーシ100の第2側壁120
と対向し結合される前記リアケース400の第6側壁4
20には所定高さに突出された第4乃至第6突出部42
1、422、423が形成される。また、前記トップシ
ャーシ100の第3側壁130と対向し結合される前記
リアケース400の第7側壁430には、所定高さに突
出された第7及び第8突出部431、432が形成され
る。
【0037】前記第1乃至第6突出部411、412、
413、421、422、423には、前記トップシャ
ーシ100の第1及び第2側壁110、120に各々形
成された前記第1乃至第6突起111、112、11
3、121、122、123と対応し結合するための第
1乃至第6固定溝411a、412a、413a、42
1a、422a、423aが各々形成される。また、前
記第1乃至第6突出部411、412、413、42
1、422、423には第7乃至第12固定溝411
b、412b、413b、421b、422b、423
bが各々形成される。この時、前記第1乃至第6固定溝
411a、412a、413a、421a、422a、
423aは、前記リアケース400の第5及び第6側壁
410、420の上端から前記リアケース400の基底
面に向かうように形成される。また、第7乃至第12固
定溝411b、412b、413b、421b、422
b、423bは、前記リアケース400の基底面と平行
に、前記第1乃至第6固定溝411a、412a、41
3a、421a、422a、423aから第7側壁43
0に向かうように形成される。前記第7乃至第12固定
溝411b、412b、413b、421b、422
b、423bは前記第1乃至第6突出部411、41
2、413、421、422、423の上端が塞がるよ
うに形成される。
【0038】前記リアケース400の第7側壁430に
形成された第7及び第8突出部431、432には前記
トップシャーシ100の第3側壁130に形成された第
7及び第8突起131、132と対応し結合するための
第13及び第14固定溝431a、432aが各々形成
される。
【0039】一方、前記リアケース400は前記第8側
壁440及び基底面450から延びて突出された第1及
び第2ぶら下がり(suspending)突起44
1、442を有する。前記第1及び第2ぶら下がり突起
441、442については後述する。
【0040】図5及び図6を参照すると、前記フロント
ケース500は前記リアケース400の第5乃至第8側
壁410、420、430、440と対向し結合される
四つの側壁及び前記液晶表示モジュール300の非有効
ディスプレー領域をカバーするための第1乃至第4上部
面510、520、530、540を有する。また、前
記液晶表示モジュール300の有効ディスプレー領域と
対応する前記フロントケース500の領域は開口され
る。
【0041】前記フロントケース500の第1上部面5
10、即ち、前記リアケース400の第8側壁440側
に位置する前記フロントケース500の第1上部面51
0には第12及び第13突起511、512が形成され
る。前記第12及び第13突起511、512は前記リ
アケース400の基底面450から前記第8側壁440
の上端までの高さと同じ高さを有するように形成され、
これに関しては断面図を参照し後述する。
【0042】図7はトップシャーシ及びリアケースの結
合状態を示した平面図であり、図8は結合された状態の
トップシャーシ及びリアケースをC1−C2で切断した
断面図である。図9は図7にフロントケースが結合され
た状態を示す平面図である。
【0043】図7を参照すると、前記リアケース400
に前記液晶表示モジュール300が収納されるとき、前
記トップシャーシ100の第1側壁110に形成された
第1乃至第3突起111、112、113は、前記リア
ケース400の第5側壁410に形成された第1乃至第
3固定溝411a、412a、413aに各々収納され
る。また、前記トップシャーシ100の第2側壁120
に形成された第4乃至第6突起121、122、123
は前記リアケース400の第6側壁420に形成された
第4乃至第6固定溝421a、422a、423aに各
々収納される。
【0044】その後、前記第1乃至第6突起111、1
12、113、121、122、123は前記第7乃至
第12固定溝411b、412b、413b、421
b、422b、423bに沿って前記リアケース400
の第7側壁430側に移動し、前記第7乃至第12固定
溝411b、412b、413b、421b、422
b、423bに収納される。この時、前記トップシャー
シ100の第3側壁130に形成された第7及び第8突
起131、132は前記リアケース400の第7側壁4
30に形成された第13及び第14固定溝431a、4
32aと各々結合される。
【0045】前記液晶表示モジュール300が前記リア
ケース400の第7側壁430側に移動し前記リアケー
ス400と結合されると、前記リアケース400の第8
側壁440と前記トップシャーシ100の第4側壁14
0との間には、離隔空間(A)が形成される。
【0046】図8を参照すると、前記第1及び第2ぶら
下がり突起441、442は、前記リアケース400の
第8側壁440から前記液晶表示モジュール300側に
向かって、前記リアケース400の基底面450に沿っ
て延びて形成される。前記第1及び第2ぶら下がり突起
441、442は、前記第8側壁440から前記液晶表
示モジュール300側に行くほど高さが段々低くなる階
段形状を有する。前記第1及び第2ぶら下がり突起44
1、442の全体的な幅は、前記液晶表示モジュール3
00と前記リアケース400の第8側壁440との間の
離隔空間(A)の幅(w1)と同一である。従って、前
記液晶表示モジュール300が前記リアケース400に
収納された後、液晶表示モジュール300が前記リアケ
ース400の第7側壁430側に移動すると、前記液晶
表示モジュール300の一端部は前記リアケース400
の第1及び第2ぶら下がり突起441、442に沿って
移動する。この時、前記液晶表示モジュール300が完
全に移動すると、前記トップシャーシ100の第4側壁
140の所定部分が前記第1及び第2ぶら下がり突起4
41、442の端部と係合することにより、前記液晶表
示モジュール300が前記リアケース400の第8側壁
440側に移動されることが防止される。
【0047】図9に示したように、前記液晶表示モジュ
ール300が前記リアケース400に収納された状態で
前記フロントケース500が前記リアケース400と対
向し結合される。この時、前記フロントケース500の
前記第12及び第13突起511、512は前記リアケ
ース400と前記トップシャーシ100との間の離隔空
間(A)に挿入される。前記第12及び第13突起51
1、512の幅は前記離隔空間(A)の幅(w1)と実
質的に同一に形成され、前記第12及び第13突起51
1、512は前記離隔空間(A)に押し込まれる。従っ
て、前記第12及び第13突起511、512により、
前記液晶表示モジュール300が前記離隔空間(A)に
移動することが防止される。
【0048】図10乃至図12はトップシャーシ及びリ
アケースの結合過程を示した部分切開斜視図であり、図
13及び図14はトップシャーシ及びリアケースの結合
過程を示した断面図である。
【0049】図10乃至図14を参照すると、前記リア
ケース400の第6側壁420に形成された前記第5突
出部422は、前記第6側壁420の上端から前記リア
ケース400の基底面450に向かうように形成された
第5固定溝422a、及び基底面450と平行に、前記
リアケース400の第5固定溝422aから第7側壁4
30に向かうように形成された第11固定溝422bを
有する。この時、前記第5固定溝422aの高さは前記
第11固定溝422bの高さより大きく形成される。
【0050】前記リアケース400の前記第6側壁42
0と対向する前記トップシャーシ100の第2側壁12
0には、トップシャーシ100がリアケース400と結
合するときに前記リアケース400の第6側壁420に
向かって所定高さに突出された第5突起122が形成さ
れる。前記第5突起122は、前記トップシャーシ10
0の第2側壁120に前記リアケース400の基底面4
50と平行に切れ目を入れ、切れ目を入れた部分を、ト
ップシャーシ100がリアケース400に収容されたと
きに前記リアケース400の第6側壁420に向かって
突出させることにより形成される。
【0051】前記トップシャーシ100が前記リアケー
ス400に収納されると、前記トップシャーシ100の
第5突起122は前記リアケース400の第5固定溝4
22aに挿入される。前記第5突起122が前記第5固
定溝422aの基底面と接すると、前記液晶表示モジュ
ール300は前記リアケース400の第7側壁430の
方へ移動される。この時、前記第5突起122が前記第
11固定溝422bに結合されることにより、前記液晶
表示モジュール300が前記リアケース400に固定さ
れる。即ち、前記第5突起122は前記第11固定溝4
22bに隣接する前記第5突出部422の上端により固
定され、前記液晶表示モジュールが前記リアケースの開
口された面に離脱されることを防止する。
【0052】このようにして、前記リアケース400に
収納された前記液晶表示モジュール300が前記リアケ
ース400の開口された面を通じて離脱されることが防
止される。
【0053】図15は図7に図示されたトップシャーシ
及びリアケースの結合構造をA1−A2線で切断した断
面図であり、図16は図9に図示された液晶表示装置の
結合構造をB1−B2線で切断した断面図である。
【0054】図15を参照すると、前記モールドフレー
ム200には、まず、前記バックライトアセンブリ36
0が収納される。具体的に、前記モールドフレーム20
0の基底面には、反射板340が収納され、その上に導
光板330が収納される。前記導光板330上には光学
シート類350が収納される。このように、バックライ
トアセンブリ360が前記モールドフレーム200に収
納されると、その上にディスプレーユニット310が収
納される。
【0055】前記バックライトアセンブリ360及びデ
ィスプレーユニット310が前記モールドフレーム20
0に収納されると、前記バックライトアセンブリ360
及びディスプレーユニット310を前記モールドフレー
ム200に固定するためのトップシャーシ100が提供
される。前記トップシャーシ100は前記モールドフレ
ーム200と対向し結合される。従って、前記液晶表示
モジュール300が完成される。
【0056】このように、完成された前記液晶表示モジ
ュール300は前記リアケース400に収納される。こ
の時、前記トップシャーシ100の第2側壁120に形
成された前記第6突起123は前記リアケース400の
第6側壁420に形成された第6突出部423と結合さ
れる。即ち、前記トップシャーシ100の第6突起12
3は前記リアケース400の第6固定溝423aに沿っ
て前記第12固定溝423b内に移動し結合される。従
って、前記液晶表示モジュール300は、前記リアケー
ス400の開口された面を通って離脱しないように、リ
アケース400に固定される。
【0057】図16を参照すると、前記液晶表示モジュ
ール300が前記リアケース400に収納された後、前
記フロントケース500は前記リアケース400と対向
し結合される。前記第12突起は前記フロントケース5
00の第1上部面510に形成される。前記第12突起
511は、フロントケース500をリアケース400に
結合したときに前記第1上部面510から前記リアケー
ス400の基底面に向かうように突出し、前記液晶表示
モジュール300と前記リアケース400との間の離隔
空間(A)の幅(w1)と実質的に同一の幅を有する。
また、前記第12突起511の高さは前記リアケース4
00の基底面450から前記第8側壁440の上端まで
の高さと同一である。
【0058】前記液晶表示モジュール300が前記リア
ケース400に収納されると、前記液晶表示モジュール
300は前記リアケース400の第7側壁430側に移
動し結合される。この時、前記リアケース400の第8
側壁440と前記トップシャーシ100の第4側壁14
0との間には、離隔空間(A)が形成される。前記離隔
空間(A)には前記フロントケース500の第1上部面
510に形成された第12突起511が挿入される。従
って、前記液晶表示モジュール300が前記リアケース
400の第8側壁440側に移動することが防止され
る。
【0059】図17は本発明によるフロントケースの他
の実施形態を示した平面図であり、図18及び図19は
図17に図示されたフロントケースの結合構造を具体的
に示した断面図である。
【0060】図17を参照すると、前記フロントケース
500の第1及び第2上部面510、520を除外した
残りの上部面、即ち、第3及び第4上部面530、54
0には、各々、フロントケース500をリアケース40
0に結合したときにリアケース400の基底面の方に向
かう第14乃至第19突起531、532、533、5
41、542、543が形成される。前記第14乃至第
19突起531、532、533、541、542、5
43は前記リアケース400の第1乃至第6固定溝41
1a、412a、413a、421a、422a、42
3aと各々対応する位置に形成される。また、前記第1
4乃至第19突起531、532、533、541、5
42、543は前記フロントケース500の側壁から前
記リアケース400の第5及び第6側壁410、420
の厚さに相当する距離だけ離隔して形成される。
【0061】図18及び図19に示したように、前記リ
アケース400に前記液晶表示モジュール300が収納
された後、前記フロントケース500が前記リアケース
400と対向し結合すると、前記第14乃至第16突起
531、532、533は前記第1乃至第3固定溝41
1a、412a、413aに各々挿入される。この時、
前記第14及び第16突起531、532、533の高
さは前記第1乃至第3固定溝411a、412a、41
3aの高さと実質的に同じ高さに形成される。従って、
前記第14乃至第16突起531、532、533が前
記第1乃至第3固定溝411a、412a、413aに
収納されると、前記第14乃至第16突起531、53
2、533の一側壁が前記第7乃至第9固定溝411
b、412b、413bの入口を遮断する。このように
して、前記液晶表示モジュール300が前記リアケース
400の第8側壁440側に移動することが防止され
る。
【0062】図20乃至図25を参照し本発明の他の実
施形態による液晶表示装置の液晶表示モジュール及びケ
ースの組立構造を具体的に説明する。
【0063】図20は本発明の他の実施形態による液晶
表示装置の分解斜視図である。図21は図20に図示さ
れたリアケースの構造を具体的に示した平面図であり、
図22は図20に図示されたフロントケースの構造を具
体的に示した平面図である。ただし、図20の説明にお
いて、図2に図示された構成要素と同一の機能を実現す
る構成要素には同じ参照符号を併記し、その機能におけ
る説明は省略する。
【0064】図20を参照すると、液晶表示装置900
は映像を表示するための液晶表示モジュール300及び
前記液晶表示モジュール300をカバーするためのフロ
ント及びリアケース800、700から成る。
【0065】前記モールドフレーム200にバックライ
トアセンブリ360及びディスプレーユニット310が
順次収納されると、ディスプレーユニット310の上部
にトップシャーシ100が提供される。前記トップシャ
ーシ100は、前記ディスプレーユニット310の有効
ディスプレー領域を除外した残りの上部を取囲むように
カバーし、四つの側壁の内側が前記モールドフレーム2
00の側壁の外側と各々対向するように前記モールドフ
レーム200と結合される。
【0066】前記トップシャーシ100の第1側壁11
0には、第1乃至第3突起111、112、113が形
成され、第1側壁と対向する前記第2側壁120には第
4乃至第6突起121、122、123が各々形成され
る。
【0067】図21に示したように、前記リアケース7
00は第9乃至第12側壁710、720、730、7
40と一つの基底面750とにより構成される。前記リ
アケース700の第9側壁710には、前記第9側壁7
10から所定高さに突出された第9乃至第11突出部7
11、712、713が形成される。また、前記リアケ
ース700の第10側壁720には、前記第10側壁7
20から所定高さに突出された第12乃至第14突出部
721、722、723が形成される。
【0068】前記第9乃至第14突出部711、71
2、713、721、722、723には、前記リアケ
ース700の第9及び第10側壁710、720の上端
から前記リアケース700の基底面750に向かう第1
5乃至第20固定溝711a、712a、713a、7
21a、722a、723aが各々形成される。
【0069】図22を参照すると、前記フロントケース
800は前記リアケース700上に前記液晶表示モジュ
ール300が収納された後に、前記リアケース700と
対向し結合される。前記リアケース700の第9側壁7
10側に位置する前記フロントケース800の第5上部
面810には、フロントケース800がリアケース70
0と結合されたときに前記リアケース700の基底面7
50に向かうように所定高さに突出された第20乃至第
22突起811、812、813が形成される。また、
前記リアケース700の第10側壁720側に位置する
前記フロントケース800の第6上部面820には、、
フロントケース800がリアケース700と結合された
ときに前記リアケース700の基底面750に向かうよ
うに所定高さに突出された第23乃至第25突起82
1、822、823が形成される。前記第20乃至第2
5突起811、812、813、821、822、82
3は、前記リアケース700の第9及び第10側壁71
0、720と各々対向し結合する前記フロントケース8
00の側壁から前記第9及び第10側壁710、720
の厚さに相当する距離だけ離隔して形成される。
【0070】図23及び図24は図20に図示されたト
ップシャーシとリアケースとの結合過程を具体的に示し
た切開斜視図であり、図25は図20に図示されたトッ
プシャーシ、リアケース及びフロントケースが結合され
た状態を示した断面図である。
【0071】図23及び図24を参照すると、前記リア
ケース700の第9側壁710に形成された前記第10
突出部712は前記第9側壁710の上端から前記リア
ケース700の基底面750に向かうように形成された
第16固定溝712aを有する。
【0072】前記リアケース700の第9側壁710と
対向する前記トップシャーシ100の第1側壁110に
は、トップシャーシ100がリアケース700に収容さ
れたときに前記リアケース700の第9側壁710に向
かうように所定高さに突出された第2突起112が形成
される前記第2突起112は前記トップシャーシ100
の第1側壁110を前記リアケース700の基底面75
0と平行に切れ目を入れ、切れ目を入れた部分が、トッ
プシャーシ100がリアケース700に収容されたとき
に前記リアケース700の第9側壁710に向かうよう
に突出するように形成される。
【0073】前記トップシャーシ100が前記リアケー
ス700に収納されると、前記トップシャーシ100の
第2突起112は前記リアケース700の第16固定溝
712aに挿入される。
【0074】図25を参照すると、前記リアケース70
0に前記液晶表示モジュール300が収納されると、そ
の上に前記リアケース700と対向し結合される前記フ
ロントケース800が提供される。この時、前記フロン
トケース800の第5上部面810から突出された第2
0乃至第22突起811、812、813が前記第15
乃至第17固定溝711a、712、713aに挿入さ
れる。即ち、前記第15乃至第17固定溝711a、7
12a、713aは前記トップシャーシ100の第1乃
至第3突起111、112、113の高さと前記第20
乃至第22突起811、812、813の高さとの和に
相当する深さを有する。
【0075】従って、前記フロントケース800の第2
0乃至第22突起811、812、813が前記トップ
シャーシ100の第1乃至第3突起111、112、1
13を加圧することにより、前記液晶表示モジュール3
00が前記リアケース700から離脱することを防止す
ることができる。
【0076】図26乃至図34を参照して本発明の更に
他の実施形態による液晶表示装置の液晶表示モジュール
及びケースの組立構造を具体的に説明する。
【0077】図26は本発明の更に他の実施形態による
液晶表示装置の分解斜視図である。図27は図26に図
示されたトップシャーシの構造を具体的に示した平面図
であり、図28は図26に図示されたトップシャーシの
構造を具体的に示した部分斜視図である。図29及び図
30は図26に図示されたトップシャーシの側面図であ
る。
【0078】図26を参照すると、液晶表示装置160
0は映像を表示するための液晶表示モジュール1300
及び前記液晶表示モジュール1300をカバーするため
のフロント及びリアケース1500、1400から成
る。
【0079】前記液晶表示モジュール1300におい
て、モールドフレーム1200にバックライトアセンブ
リ及びディスプレーユニットが順に収納されると、前記
ディスプレーユニットの上部にトップシャーシ1100
が提供される。トップシャーシ1100は全体として矩
形に形成されており、その断面はL字形状に形成され
る。このようなトップシャーシ1100は、前記ディス
プレーユニットの有効ディスプレー領域を除外した残り
の上部を取囲むようにカバーし、四つの側壁の内側が前
記モールドフレーム1200の側壁の外側と各々対向す
るように前記モールドフレーム1200と結合される。
【0080】図27乃至図30に図示されたように、前
記トップシャーシ1100は第13乃至第16側壁11
10、1120、1130、1140を有する。前記ト
ップシャーシ1100の前記第13側壁1110には所
定高さに突出された第26乃至第28突起1111、1
112、1113が形成され、前記トップシャーシ11
00の前記第13側壁1110と対向する第14側壁1
120には、所定の高さに突出された第29乃至第31
突起1121、1122、1123が形成される。ま
た、前記トップシャーシの第15側壁1130には所定
高さに突出された第32及び第33突起1131、11
32が形成される。前記第26乃至第33突起111
1、1112、1113、1121、1122、112
3、1131、1132は、前記トップシャーシ110
0の第13乃至第15側壁1110、1120、113
0の所定部分に切れ目を入れた後、その部分を突出させ
ることにより形成される。
【0081】この時、前記第27及び第31突起111
2、1113、1122、1123は前記リアケース4
00の基底面1450と平行に延びて形成され、前記フ
ロント及びリアケース1500、1400側から、半円
形、台形又は矩形の形態を有し、望ましくに台形の形態
を有する。一方、前記トップシャーシ1100の第26
及び第29突起1111、1121は前記リアケース1
400の基底面1450と垂直に延びて形成され、台形
の形態を有する。
【0082】図31は図26に図示されたリアケースの
構造を具体的に示した部分切開斜視図である。
【0083】図26及び図31を参照すると、前記リア
ケース1400は第17乃至第20側壁1410、14
20、1430、1440及び第17乃至第20側壁1
410、1420、1430、1440より取囲まれた
基底面1450によりなる。前記リアケース1400の
前記基底面1450と対向する面は開口されている。こ
の時、前記トップシャーシ1100の第13側壁111
0と対向し結合される前記リアケース1400の第17
側壁1410には、前記第17側壁1410から所定高
さに突出された第15及び第16突出部1412、14
13が形成される。前記トップシャーシ1100の第1
4側壁1120と対向し結合される前記リアケース14
00の第18側壁1420には、前記第18側壁142
0から所定高さに突出された第17及び第18突出部1
422、1423が形成される。
【0084】前記第15乃至第18突出部1412、1
413、1422、1423には、前記リアケース14
00の第17及び第18側壁1410、1420の上端
から前記リアケース1400の基底面1450に向かう
第21乃至第24固定溝1412a、1413a、14
22a、1423aが、各々形成される。また、前記第
15乃至第18突出部1412、1413、1422、
1423には、前記リアケース1400の基底面145
0と平行で、第21乃至第24固定溝1412a、14
13a、1422a、1423aから第19側壁143
0側に向かう第25乃至第28固定溝1412b、14
13b、1422b、1423bが、各々形成される。
【0085】一方、前記リアケース1400の第17及
び第18側壁1410、1420には、前記トップシャ
ーシ1100の第26及び第29突起1111、112
1と各々対応し結合する第1及び第2固定突起141
1、1421が各々形成される。前記第1及び第2固定
突起1411、1421は、互いに対向する側壁に向か
って所定高さに突出するように形成された支持部141
1a、1421a、及び支持部1411a、1421a
の端部から前記第19側壁1430側に延びて形成され
た胴体部1411b、1421bにより構成される。前
記胴体部1411b、1421bの一側には、前記胴体
部1411b、1421bから突出して形成され、前記
トップシャーシ1100の第26及び第29突起111
1、1121と噛み合うぶら下がり部(suspend
ing)1411c、1421cが形成される。
【0086】胴体部1411b、1421bは前記第1
7及び第18側壁1410、1420と所定距離を維持
する。前記ぶら下がり部1411c、1421cは前記
リアケース1400の第19側壁1430側に進行する
ほど幅が広がるスロープ形状を有する。
【0087】一方、前記リアケース1400の第19及
び第20突出部1431、1432には、前記トップシ
ャーシ1100の第32及び第33突起1131、11
32と各々対応し結合するための第29及び第30固定
溝1431a、1432aが各々形成される。
【0088】図32は図26に図示されたトップシャー
シ及びリアケースが結合される前の状態を示す平面図で
あり、図33は図32のB部分を拡大した拡大図であ
り、図34は図26に図示されたトップシャーシ及びリ
アケースが結合された状態を示した平面図である。
【0089】図32を参照すると、前記リアケース14
00に前記液晶表示モジュール1300が収納される
と、前記トップシャーシ1100の第13側壁1110
に形成された第27及び第28突起1112、1113
は前記リアケース1400の第17側壁1410に形成
された第21及び第22固定溝1412a、1413a
に挿入される。また、前記トップシャーシ1100の第
14側壁1120に形成された第30及び第31突起1
122、1123は前記リアケース1400の第18側
壁1420に形成された第23及び第24固定溝142
2a、1423aに挿入される。
【0090】一方、前記第26及び第29突起111
1、1121は前記第1及び第2固定突起1411、1
421の支持部1411a、1421aとぶら下がり部
1411c、1421cとの間に位置する前記胴体部1
411b、1421bの一側部と接触される。
【0091】前記液晶表示モジュール1300が前記リ
アケース1400の第19側壁1430側に移動する
と、前記トップシャーシ1100の第13側壁1110
に形成された第27及び第28突起1112、1113
は前記リアケース1400の第17側壁1410に形成
された第25及び第26固定溝1412b、1413b
に各々結合される。また、前記トップシャーシ1100
の第14側壁1120に形成された第30及び第31突
起1122、1123は前記リアケース1400の第1
8側壁1420に形成された第27及び第28固定溝1
422b、1423bと各々結合される。一方、前記第
26及び第29突起1111、1121は図33に図示
されたように、前記胴体部1411b、1421bの弾
性により前記胴体部1411b、1421bが前記リア
ケース1400の第17及び第18側壁1410、14
20側に各々傾くことにより、前記スロープ形態のぶら
下がり部1411c、1421cに乗って前記リアケー
ス1400の第19側壁1430側に移動する。
【0092】図34に示したように、前記第26及び第
29突起1111、1121は前記ぶら下がり部141
1c、1421cが終る部分で前記胴体部1411b、
1412bと係合し、前記胴体部1411b、1421
bは復元力により前記第26及び第29突起1111、
1121を支持する。このとき、前記第26及び第29
突起1111、1121は前記ぶら下がり部1411
c、1421cに掛かることにより、前記液晶表示モジ
ュール1300が前記リアケース1400の第19側壁
1430と対向する第20側壁1440側に移動される
ことを防止することができる。
【0093】また、前記液晶表示モジュール1300が
前記リアケース1400の第19側壁1430側に移動
すると、前記トップシャーシ1100の第15側壁11
30に形成された第32及び第33突起1131、11
32は前記リアケース1400の第19側壁1430に
形成された第29及び第30固定溝1431a、143
2aと各々結合される。
【0094】従って、前記液晶表示モジュール1300
が前記リアケース1400の開口された面に離脱するこ
とを防止することができる。
【0095】一方、図34に示したように、前記リアケ
ース1400の前記第20側壁1440と前記液晶表示
モジュール1300との間には、離隔空間(A)が形成
される。図示しないが、前記液晶表示モジュール130
0が前記離隔空間(A)側に移動されることをさらに確
実に防止するために、前記リアケース1400の第20
側壁1440側と対応する前記フロントケース1500
の上部面には、前記離隔空間(A)に挿入され結合され
るための一つ以上の突起をさらに形成することができ
る。
【0096】以上、本発明の実施例によって詳細に説明
したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技
術分野において通常の知識を有するものであれば本発明
の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変
更できるであろう。
【0097】
【発明の効果】上述した液晶表示装置によると、前記液
晶表示モジュールのトップシャーシには一つの突起が形
成され、前記リアケースには前記一つ以上の突起と対応
し結合するための固定部が形成される。
【0098】かつ、フロントケースの一側には前記液晶
表示モジュール及びリアケースの間に挿入され前記液晶
表示モジュールの移動を防止するための固定突起が形成
される。だから、前記液晶表示モジュールは一つ以上の
突起と一つ以上の固定部が結合されることにより、前記
リアケースに固定され、また、前記固定突起によりさら
に確実に固定される。
【0099】従って、前記液晶表示モジュール及びケー
スの結合力を向上させることができ、前記液晶表示モジ
ュール及びケースを組立てるに用いられる部品数を節減
して生産性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の液晶表示装置の実装構造を示した斜視図
である。
【図2】本発明の望ましい一実施形態による液晶表示装
置の分解斜視図である。
【図3】図2に図示されたトップシャーシの構造を具体
的に示した平面図である。
【図4】図2に図示されたリアケースの構造を具体的に
示した平面図である。
【図5】図2に図示されたフロントケースの構造を具体
的に示した平面図である。
【図6】図5に図示されたフロントケースの切開斜視図
である。
【図7】トップシャーシ及びリアケースが結合された状
態を示した平面図である。
【図8】図7に図示されたトップシャーシ及びリアケー
スの結合構造をC1−C2に切断した断面図である。
【図9】図7に図示されたフロントケースが結合された
状態を示した平面図である。
【図10】トップシャーシ及びリアケースの結合過程を
示した部分切開斜視図である。
【図11】トップシャーシ及びリアケースの結合過程を
示した部分切開斜視図である。
【図12】トップシャーシ及びリアケースの結合過程を
示した部分切開斜視図である。
【図13】トップシャーシ及びリアケースの結合過程を
示した断面図である。
【図14】トップシャーシ及びリアケースの結合過程を
示した断面図である。
【図15】図7に図示されたトップシャーシ及びリアケ
ースの結合構造をA1−A2に切断した断面図である。
【図16】図9に図示された液晶表示装置の結合構造を
B1−B2に切断した断面図である。
【図17】図2に図示されたフロントケースの他の実施
形態を示した平面図である。
【図18】図17に図示されたフロントケースの結合構
造を具体的に示した断面図である。
【図19】図17に図示されたフロントケースの結合構
造を具体的に示した断面図である。
【図20】本発明の他の実施形態による液晶表示装置を
示した斜視図である。
【図21】図20に図示されたリアケースの構造を具体
的に示した平面図である。
【図22】図20に図示されたフロントケースの構造を
具体的に示した平面図である。
【図23】図20に図示されたトップシャーシとリアケ
ースの結合過程を具体的に示した斜視図である。
【図24】図20に図示されたトップシャーシとリアケ
ースの結合過程を具体的に示した斜視図である。
【図25】図20に図示された液晶表示装置の結合構造
を示した断面図である。
【図26】本発明のまた他の実施形態による液晶表示装
置を示した斜視図である。
【図27】図26に図示されたトップシャーシの構造を
具体的に示した平面図である。
【図28】図26に図示されたトップシャーシの構造を
具体的に示した部分斜視図である。
【図29】図26に図示されたトップシャーシの側面図
である。
【図30】図26に図示されたトップシャーシの側面図
である。
【図31】図26に図示されたリアケースの構造を具体
的に示した部分切開斜視図である。
【図32】図26に図示されたトップシャーシ及びリア
ケースが結合される前状態を示した平面図である。
【図33】図32のB部分を拡大した拡大図である。
【図34】図26に図示されたトップシャーシ及びリア
ケースが結合された状態を示した平面図である。
【符号の説明】
100、1100 トップシャーシ 200、1200 モールドフレーム 300、1300 液晶表示モジュール 310 ディスプレーユニット 360 バックライトアセンブリ 400、1400 リアケース 450 基底面 500、1500 フロントケース 600、1600 液晶表示装置 1110、1120、1130、1140 側壁 1111、1112、1113、1114 突起 1412、1422、1413、1423 突出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 周 榮 備 大韓民国京畿道水原市八達区霊通洞新ナム シル 美州アパートメント651棟2007号 (72)発明者 カン・タエ−ギル 大韓民国京畿道水原市勸善区勸善洞1305番 地 勸善大宇アパートメント325棟402号 (72)発明者 李 英 宰 大韓民国京畿道城南市盆唐区亭子洞(ハン ソルタウン) 青九アパートメント107棟 1702号 (72)発明者 金 靖 基 大韓民国ソウル市廣津区九宜1洞248−137 番地 (72)発明者 崔 在 昌 大韓民国京畿道龍仁市龜城面馬伏里 信蒼 アパートメント103棟603号 (72)発明者 呉 晶 錫 大韓民国ソウル市鍾路区昌信2洞629−18 番地 (72)発明者 カク・ヨン−ソク 大韓民国ソウル市江南区セイタンドン 三 益アパートメント12棟402号 Fターム(参考) 2H089 HA40 QA02 QA12 QA13 TA17 TA18 TA20 2H091 FA14 FA23 FA31 FA41 FD13 LA02 LA12 5C094 AA43 AA47 BA43 FA01 HA08 5G435 AA06 AA17 BB12 EE03 EE07 EE13 GG43 LL08

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つ以上の第1突出部が形成された液晶
    表示モジュールと、 前記液晶表示モジュールをカバーし、前記一つ以上の第
    1突出部をガイドし固定するための一つ以上の第1固定
    部が形成されたリアケースと、 前記リアケースと対向し結合し、前記液晶表示モジュー
    ルを固定するための一つ以上の第2突出部が形成された
    フロントケースとを含むことを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記液晶表示モジュールは、 光を発生するためのバックライトアセンブリと、 前記光に応答し映像を表示するためのディスプレーユニ
    ットと、 前記バックライトアセンブリ及び前記ディスプレーユニ
    ットを収納するためのモールドフレームと、 互いに対向する第1及び第2側壁に所定高さで突出する
    前記一つ以上の第1突出部が形成され、前記モールドフ
    レームに対向して結合し、前記ディスプレーユニット及
    び前記バックライトアセンブリを固定するためのトップ
    シャーシとを含むことを特徴とする請求項1に記載の液
    晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記一つ以上の第1固定部は前記トップ
    シャーシの第1及び第2側壁に各々対応する前記リアケ
    ースの第3及び第4側壁に形成されることを特徴とする
    請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記一つ以上の第1固定部は前記リアケ
    ースの第3及び第4側壁の上端から前記リアケースの基
    底面に向かって延びて形成された第1固定溝、および前
    記リアケースの基底面と平行であり、前記リアケースの
    第3及び第4側壁の間に位置する第5側壁に向かって前
    記第1固定溝から延びて形成された第2固定溝から成る
    ことを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記液晶表示モジュールは前記トップシ
    ャーシの第1突出部が前記リアケースの第1固定溝に収
    納された後、前記リアケースの第2固定溝内にスライデ
    ィングされることにより、前記リアケースと結合される
    ことを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記一つ以上の第2突出部は前記リアケ
    ースの第3及び第4側壁と対応する前記フロントケース
    の第1及び第2上部面から突出し、前記リアケースの一
    つ以上の第1固定溝に収納されることを特徴とする請求
    項5に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記フロントケースの前記一つ以上の第
    2突出部の基底面は前記リアケースの前記一つ以上の第
    1固定溝の基底面と直接に接触することを特徴とする請
    求項6に記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記リアケースの第5側壁と対向する第
    6側壁側に位置する前記フロントケースの第3上部面に
    は前記リアケースの基底面に向かって所定高さで突出さ
    れた第3突出部がさらに形成されることを特徴とする請
    求項6に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記フロントケースの前記第3突出部は
    前記リアケースの第6側壁と前記液晶表示モジュールと
    の離隔空間に収納され、前記第3突出部の基底面が前記
    リアケースの基底面と直接に接触されることを特徴とす
    る請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 前記リアケースの第5側壁と対応する
    前記トップシャーシの第7側壁に前記リアケースの第5
    側壁に向かって所定高さで突出された第4突出部をさら
    に具備することを特徴とする請求項5に記載の液晶表示
    装置。
  11. 【請求項11】 前記リアケースの第5側壁には前記リ
    アケースに収納された前記液晶表示モジュール側から前
    記リアケースの第5側壁に向かうように形成された第3
    固定溝を含む一つ以上の第2固定部が形成されることを
    特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記液晶表示モジュールは前記リアケ
    ースの第5側壁にスライディングされるとき、前記トッ
    プシャーシの第4突出部が前記リアケースの第2固定部
    に形成された前記第3固定溝に収納されることにより固
    定されることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示
    装置。
  13. 【請求項13】 前記一つ以上の固定部は前記リアケー
    スの第3及び第4側壁の上端から前記リアケースの基底
    面に向かって延びて形成された第3固定溝であることを
    特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 前記一つ以上の第2突出部は前記リア
    ケースの第3及び第4側壁と対応する前記フロントケー
    スの第1及び第2上部面から所定高さで突出され形成さ
    れたことを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装
    置。
  15. 【請求項15】 前記液晶表示モジュールは前記第3固
    定溝の下部に収納された前記トップシャーシの第1突出
    部及び第3固定溝の上部に収納された前記トップシャー
    シの第1突出部を加圧する前記フロントケースの第2突
    出部により前記リアケースと結合されることを特徴とす
    る請求項14に記載の液晶表示装置。
  16. 【請求項16】 前記第3固定溝の高さは前記トップシ
    ャーシの第1突出部及び前記フロントケースの第2突出
    部の高さの和と実質的に同一であることを特徴とする請
    求項15に記載の液晶表示装置。
  17. 【請求項17】 第1突出部及び第2突出部が形成され
    た液晶表示モジュールと、 前記液晶表示モジュールをカバーし、前記第1突出部を
    ガイドし収納するための固定溝及び前記第2突出部と結
    合し、前記液晶表示モジュールを固定するための固定突
    起が形成されたリアケースとを含むことを特徴とする液
    晶表示装置。
  18. 【請求項18】 前記液晶表示モジュールは、 光を発生するためのバックライトアセンブリと、 前記光に応答し映像を表示するためのディスプレーユニ
    ットと、 前記バックライトアセンブリ及び前記ディスプレーユニ
    ットを収納するためのモールドフレームと、 互いに対向する第1及び第2側壁から所定高さで突出
    し、前記第1突出部及び第2突出部が各々形成され、前
    記モールドフレームと対向して結合し、前記ディスプレ
    ーユニット及び前記バックライトアセンブリを固定する
    ためのトップシャーシを含むことを特徴とする請求項1
    7に記載の液晶表示装置。
  19. 【請求項19】 前記固定溝は前記トップシャーシの第
    1及び第2側壁に各々形成された前記第1突出部と対応
    する前記リアケースの第3及び第4側壁に形成されるこ
    とを特徴とする請求項18に記載の液晶表示装置。
  20. 【請求項20】 前記固定溝は前記リアケースの第3及
    び第4側壁の上端から前記リアケースの基底面に向かっ
    て延びて形成された第1固定溝及び前記リアケースの基
    底面と平行に、前記リアケースの第5側壁に向かって前
    記第1固定溝から延びて形成された第2固定溝から成る
    ことを特徴とする請求項19に記載の液晶表示装置。
  21. 【請求項21】 前記液晶表示モジュールは前記トップ
    シャーシの第1突出部が前記リアケースの第1固定溝に
    収納された後、前記リアケースの第2固定溝内にスライ
    ディングされることにより、前記リアケースと結合され
    ることを特徴とする請求項20に記載の液晶表示装置。
  22. 【請求項22】 前記固定突起は、前記トップシャーシ
    の第1及び第2側壁に各々形成された前記第2突出部と
    対応する前記リアケースの第3及び第4側壁に各々形成
    され、各固定突起は互いに対向する側壁に向かって所定
    高さで突出して形成された支持部と、前記支持部の端部
    から前記第3及び第4側壁と所定の距離を維持し、前記
    第5側壁に延びて形成された胴体部と、前記胴体部から
    突出して形成され、前記第5側壁に進行し収納された前
    記トップシャーシの第2突出部と向き合って、前記液晶
    表示モジュールの移動を防止するためのぶら下がり部と
    から成ることを特徴とする請求項18に記載の液晶表示
    装置。
  23. 【請求項23】 前記ぶら下がり部は前記リアケースの
    第5側壁に進行するほど幅が広くなるスロープ形状を有
    することを特徴とする請求項22に記載の液晶表示装
    置。
  24. 【請求項24】 前記リアケースと対向し結合するフロ
    ントケースを更に含み、前記リアケースの第3及び第4
    側壁と対応する前記フロントケースの第1及び第2上部
    面には、前記リアケースの基底面に向かって所定高さで
    突出された第3突出部が形成されることを特徴とする請
    求項17に記載の液晶表示装置。
  25. 【請求項25】 前記フロントケースの前記第3突出部
    は前記リアケースの固定溝に収納され、前記第3突出部
    の基底面は前記リアケースの前記固定溝の基底面と直接
    に接触することを特徴とする請求項24に記載の液晶表
    示装置。
JP2002042849A 2001-09-27 2002-02-20 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4319371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-060156 2001-09-27
KR1020010060156A KR100793729B1 (ko) 2001-09-27 2001-09-27 액정표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003107434A true JP2003107434A (ja) 2003-04-09
JP4319371B2 JP4319371B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=19714763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002042849A Expired - Fee Related JP4319371B2 (ja) 2001-09-27 2002-02-20 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6919937B2 (ja)
JP (1) JP4319371B2 (ja)
KR (1) KR100793729B1 (ja)
CN (1) CN100489760C (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062075A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Fujitsu Ltd 表示装置
JP2005189596A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Casio Comput Co Ltd 表示パネルの収納保持構造
JP2006189866A (ja) * 2004-12-29 2006-07-20 Toppoly Optoelectronics Corp 液晶表示に関する画像を表示するシステム
JP2006313351A (ja) * 2005-05-04 2006-11-16 Innowert Gmbh 画像表示装置
JP2007206105A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Kyocera Corp 表示機器
JP2008069937A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 壁掛け装置及び表示装置
JP2009237246A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Fujitsu Ltd 表示パネルの取付け構造
EP2352054A2 (en) 2009-12-22 2011-08-03 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal module and display device
WO2011125628A1 (ja) * 2010-04-01 2011-10-13 シャープ株式会社 表示装置
KR101261816B1 (ko) * 2006-06-30 2013-05-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
WO2014020697A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 富士通株式会社 表示装置
WO2020059019A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 堺ディスプレイプロダクト株式会社 バックライト装置
JP2020107310A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 廣達電腦股▲ふん▼有限公司Quanta Computer Inc. 異なるタイプのカード用の共通担持体

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100873067B1 (ko) * 2002-07-11 2008-12-11 삼성전자주식회사 백 라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
DE20210707U1 (de) * 2002-07-11 2003-11-20 Diehl Ako Stiftung Gmbh & Co Hinterleuchtete Flüssigkristallanzeige, insbesondere zum Einsatz als Anzeigemodul hinter der Bedienblende eines Haushaltsgroßgerätes
KR100928482B1 (ko) * 2002-12-24 2009-11-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR100947177B1 (ko) * 2002-12-27 2010-03-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP3974046B2 (ja) * 2003-02-04 2007-09-12 富士フイルム株式会社 ディスプレイ位置決め機構
US20040257490A1 (en) * 2003-06-17 2004-12-23 Yi-Lun Ho LCD device having a combined bezel and front housing
KR100774005B1 (ko) * 2003-08-22 2007-11-08 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
JP2005070569A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Nec Corp 移動体通信機及びそれに用いるlcdモジュール実装方法
KR100614319B1 (ko) * 2004-04-29 2006-08-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시모듈
KR20060007161A (ko) * 2004-07-19 2006-01-24 엘지전자 주식회사 액정표시장치
KR100617116B1 (ko) * 2004-08-06 2006-08-31 엘지전자 주식회사 영상표시장치
US7301589B2 (en) * 2004-08-10 2007-11-27 Chunghwa Picture Tubes Ltd. Mold frame for liquid crystal display module
KR20060032398A (ko) * 2004-10-12 2006-04-17 삼성전자주식회사 평판표시장치
KR101095632B1 (ko) * 2004-12-27 2011-12-19 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
KR100693534B1 (ko) 2005-01-26 2007-03-14 엘지전자 주식회사 프로젝션 텔레비전의 스크린 고정구조
KR20060089014A (ko) * 2005-02-03 2006-08-08 삼성전자주식회사 표시장치
JP2006221576A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Toshiba Corp 表示装置及び携帯情報処理装置
US7103259B1 (en) * 2005-03-21 2006-09-05 Hannstar Display Corporation Structure for affixing an optical plate on a frame in a panel display
KR101216687B1 (ko) * 2005-12-12 2012-12-31 삼성디스플레이 주식회사 평판 표시 장치
US7573702B2 (en) * 2006-01-13 2009-08-11 Hong Fu Jin Precision Industry (Shenzhen) Co., Ltd. Display device
CN101000513B (zh) * 2006-01-13 2010-07-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 笔记本电脑上盖固定装置组合
KR20070087310A (ko) 2006-02-23 2007-08-28 삼성전자주식회사 표시 장치
JP4866154B2 (ja) 2006-06-05 2012-02-01 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
CN100573252C (zh) * 2006-07-27 2009-12-23 中强光电股份有限公司 滑动组合式的屏幕壳体
KR100826024B1 (ko) * 2006-08-03 2008-04-28 엘지전자 주식회사 디스플레이 기기 및 디스플레이 기기의 제조방법
KR20080086636A (ko) * 2007-03-23 2008-09-26 엘지이노텍 주식회사 엘씨디 모듈
JP4379492B2 (ja) * 2007-05-30 2009-12-09 船井電機株式会社 キャビネットの組み立て構造及び薄型表示装置
TWI397798B (zh) * 2007-06-04 2013-06-01 Asustek Comp Inc 可攜式電子裝置
TWI362219B (en) * 2007-11-14 2012-04-11 Au Optronics Corp Frame with a mounting ear, display device using the frame and a method of manufacture thereof
KR101340603B1 (ko) 2007-11-15 2013-12-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 모듈
US7545629B1 (en) * 2008-01-23 2009-06-09 Dell Products L.P. Methods and systems for assembly of a display
US7766536B2 (en) * 2008-02-15 2010-08-03 Lunera Lighting, Inc. LED light fixture
WO2009141937A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 三菱電機株式会社 ディスプレイパネル嵌合構造
CN101609215B (zh) * 2008-06-20 2011-12-21 群康科技(深圳)有限公司 显示装置
US20100085762A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Peifer Donald A Optimized spatial power distribution for solid state light fixtures
US20100110658A1 (en) * 2008-10-08 2010-05-06 Peifer Donald A Semi-direct solid state lighting fixture and distribution
US8199477B2 (en) * 2009-06-11 2012-06-12 Apple Inc. Portable computers with spring-mounted displays
KR101710647B1 (ko) * 2009-08-25 2017-02-27 삼성전자 주식회사 디스플레이장치 및 이를 갖는 휴대용 컴퓨터
TWI396019B (zh) * 2009-09-21 2013-05-11 Young Lighting Technology Corp 背光模組
KR20110054091A (ko) * 2009-11-17 2011-05-25 삼성전자주식회사 영상표시장치
JP5493825B2 (ja) * 2009-12-22 2014-05-14 船井電機株式会社 液晶モジュールのベゼル取付け構造
KR101671466B1 (ko) * 2010-03-03 2016-11-02 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
CN201725111U (zh) * 2010-04-21 2011-01-26 国基电子(上海)有限公司 液晶显示模组的固定结构
TWI440934B (zh) * 2010-04-27 2014-06-11 Lg Display Co Ltd 顯示裝置
KR20120049638A (ko) * 2010-11-09 2012-05-17 삼성모바일디스플레이주식회사 액정 표시 장치
CN102819122A (zh) * 2011-06-09 2012-12-12 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液晶显示装置
JP5085774B1 (ja) * 2011-08-23 2012-11-28 株式会社東芝 テレビジョン受像機および電子機器
US8582316B2 (en) * 2011-09-08 2013-11-12 Apple Inc. Electronic device display alignment system
TW201315227A (zh) * 2011-09-21 2013-04-01 Wistron Corp 組裝結構及其相關顯示裝置
TW201325997A (zh) * 2011-12-16 2013-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 導光板治具
US9285615B2 (en) 2012-02-08 2016-03-15 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Structure for fixing frames and LCD device
CN102537868A (zh) * 2012-02-08 2012-07-04 深圳市华星光电技术有限公司 一种框体固定结构和液晶显示装置
CN102629006B (zh) * 2012-04-28 2015-11-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示装置及背光模块
KR101985199B1 (ko) * 2012-07-17 2019-06-04 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
CN102798040B (zh) * 2012-07-24 2015-02-18 深圳市华星光电技术有限公司 一种背光模组及液晶显示装置
CN102819129A (zh) * 2012-08-21 2012-12-12 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置
CN102879927B (zh) * 2012-10-12 2015-07-01 深圳市华星光电技术有限公司 窄边框液晶显示装置
US20140104537A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Slim bezel liquid crystal display device
CN102866521A (zh) * 2012-10-17 2013-01-09 深圳市华星光电技术有限公司 窄边框液晶显示装置
CN102879930B (zh) * 2012-10-17 2014-08-13 深圳市华星光电技术有限公司 窄边框液晶显示装置
US8964144B2 (en) * 2012-10-24 2015-02-24 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Backlight module and liquid crystal display device
JP2014211575A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置および液晶表示装置
EP2808728A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-03 Top Victory Investments Ltd. Frame structure, display device with the frame structure, and method of fabricating the display device
CN104252052A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 富泰华工业(深圳)有限公司 液晶面板及液晶显示装置
KR102142902B1 (ko) * 2013-12-12 2020-08-10 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN104763918B (zh) * 2014-01-06 2018-05-25 苏州璨宇光学有限公司 直下式背光模块
WO2015111874A1 (ko) * 2014-01-22 2015-07-30 엘지전자(주) 디스플레이 장치
KR102164184B1 (ko) * 2014-05-30 2020-10-12 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
KR102269968B1 (ko) 2014-12-08 2021-06-28 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
US9655258B2 (en) * 2014-05-30 2017-05-16 Lg Electronics Inc. Display device
CN104267522B (zh) * 2014-09-28 2017-07-25 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组以及液晶显示装置
US20160109903A1 (en) * 2014-10-15 2016-04-21 Hong Fu Jin Precision Industry (Wuhan) Co., Ltd. Electronic device with display panel
KR20160048296A (ko) * 2014-10-23 2016-05-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102274380B1 (ko) * 2015-01-30 2021-07-08 삼성전자주식회사 디스플레이장치
KR102279389B1 (ko) * 2015-05-28 2021-07-21 삼성전자주식회사 디스플레이장치
KR102373003B1 (ko) * 2015-10-28 2022-03-11 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN105676508B (zh) * 2016-03-10 2019-03-12 深圳创维-Rgb电子有限公司 液晶屏模组和液晶显示装置
JP2018120060A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 Necパーソナルコンピュータ株式会社 表示装置及び電子機器
CN107424512A (zh) 2017-04-13 2017-12-01 深圳市华星光电技术有限公司 曲面背板组件及曲面显示器
US11140789B2 (en) * 2019-05-24 2021-10-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Integrated frame assembly for mobile devices
US11586253B2 (en) * 2020-07-24 2023-02-21 Dell Products L.P. Information handling system display narrow border assembly
US20220295648A1 (en) * 2021-03-12 2022-09-15 Apple Inc. Electronic device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984573U (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 日本精機株式会社 光透過性表示部材の固定装置
JPH0566390A (ja) * 1991-09-10 1993-03-19 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH11160681A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH11201386A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Sony Corp 対象物の固定装置
JPH11219134A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2000305068A (ja) * 1999-02-18 2000-11-02 Nec Corp 液晶モジュールの取付構造およびこれを搭載する情報端末機器
JP2001021869A (ja) * 1999-06-28 2001-01-26 Samsung Sdi Co Ltd 液晶表示素子組立体
JP2001305985A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Nec Corp 表示装置および情報端末機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW344043B (en) * 1994-10-21 1998-11-01 Hitachi Ltd Liquid crystal display device with reduced frame portion surrounding display area
KR100269943B1 (ko) * 1997-03-03 2000-10-16 윤종용 일체형 디스플레이 모듈
JPH10319864A (ja) * 1997-05-09 1998-12-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置の取付構造およびそれを備えた機器
KR100280891B1 (ko) * 1998-02-25 2001-02-01 구본준 액정표시장치 케이스
KR100296010B1 (ko) * 1998-06-30 2001-10-26 구본준, 론 위라하디락사 휴대용정보처리장치
TW569059B (en) * 1999-12-09 2004-01-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display device
KR100644821B1 (ko) * 1999-12-09 2006-11-13 삼성전자주식회사 액정표시장치용 수납용기 어셈블리, 이를 이용한액정표시장치 및 이의 조립방법
KR100739527B1 (ko) * 2000-10-13 2007-07-13 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 백라이트 유닛

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984573U (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 日本精機株式会社 光透過性表示部材の固定装置
JPH0566390A (ja) * 1991-09-10 1993-03-19 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH11160681A (ja) * 1997-11-26 1999-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH11201386A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Sony Corp 対象物の固定装置
JPH11219134A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2000305068A (ja) * 1999-02-18 2000-11-02 Nec Corp 液晶モジュールの取付構造およびこれを搭載する情報端末機器
JP2001021869A (ja) * 1999-06-28 2001-01-26 Samsung Sdi Co Ltd 液晶表示素子組立体
JP2001305985A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Nec Corp 表示装置および情報端末機器

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004062075A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Fujitsu Ltd 表示装置
JP2005189596A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Casio Comput Co Ltd 表示パネルの収納保持構造
JP4576555B2 (ja) * 2003-12-26 2010-11-10 カシオ計算機株式会社 表示パネルの収納保持構造
JP2006189866A (ja) * 2004-12-29 2006-07-20 Toppoly Optoelectronics Corp 液晶表示に関する画像を表示するシステム
JP2006313351A (ja) * 2005-05-04 2006-11-16 Innowert Gmbh 画像表示装置
JP2007206105A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Kyocera Corp 表示機器
KR101261816B1 (ko) * 2006-06-30 2013-05-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
JP2008069937A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 壁掛け装置及び表示装置
JP2009237246A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Fujitsu Ltd 表示パネルの取付け構造
EP2352054A2 (en) 2009-12-22 2011-08-03 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal module and display device
US8477257B2 (en) 2009-12-22 2013-07-02 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal module and display device
WO2011125628A1 (ja) * 2010-04-01 2011-10-13 シャープ株式会社 表示装置
WO2014020697A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 富士通株式会社 表示装置
JPWO2014020697A1 (ja) * 2012-07-31 2016-07-11 富士通株式会社 表示装置
WO2020059019A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 堺ディスプレイプロダクト株式会社 バックライト装置
JP2020107310A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 廣達電腦股▲ふん▼有限公司Quanta Computer Inc. 異なるタイプのカード用の共通担持体

Also Published As

Publication number Publication date
US6919937B2 (en) 2005-07-19
KR100793729B1 (ko) 2008-01-10
KR20030028152A (ko) 2003-04-08
US20070008452A1 (en) 2007-01-11
JP4319371B2 (ja) 2009-08-26
CN100489760C (zh) 2009-05-20
CN1409207A (zh) 2003-04-09
US20030058380A1 (en) 2003-03-27
US7126651B2 (en) 2006-10-24
US7304693B2 (en) 2007-12-04
US20050179832A1 (en) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003107434A (ja) 液晶表示装置
US10201101B2 (en) Display apparatus
JP4896325B2 (ja) ランプワイヤ固定手段を有する液晶表示装置
JP4261613B2 (ja) 液晶表示装置
KR100580551B1 (ko) 액정표시모듈
EP2045653B1 (en) Liquid crystal display module
JP2003043456A (ja) 液晶表示装置
KR20120119804A (ko) 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
JP2002170420A (ja) 光ガイド装置、これを有する液晶表示モジュール及び液晶表示装置
JP2005123171A (ja) バックライトアセンブリー及びこれを有する表示装置
US9288919B2 (en) Display module
EP2487526A1 (en) Display device
CN105120024A (zh) 壳体组件及移动终端
JP2004117659A (ja) 液晶表示装置
KR100687534B1 (ko) 엘씨디 모듈
JP5242817B1 (ja) 電子機器
JP2004109734A (ja) 液晶表示装置
KR100578315B1 (ko) 액정표시장치 및 이에 채용되는 램프 어셈블리
KR20040036258A (ko) 액정표시장치
KR101024647B1 (ko) 액정표시장치
KR100921139B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR20060016542A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
TWI300871B (ja)
TWM362425U (en) Liquid crystal display and framing structure of backlight module in liquid crystal display
CN114236894A (zh) 一种显示装置及移动终端

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4319371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees